0 :ハムスター速報 2022年8月24日 13:00 ID:hamusoku
[ワシントン 24日 ロイター] - バイデン米大統領は24日、学生ローンを抱える数百万人の借り手に対し1人当たり1万ドルの返済を免除すると述べた。2020年の大統領選挙で掲げた公約を順守する。
バイデン政権は、新型コロナウイルスのパンデミックを受けた学生ローンの返済猶予措置を年末まで延長するほか、年収12万5000ドル以下、夫婦の場合は合計25万ドル以下の世帯に対し1万ドルの学生ローンの返済を免除する。
低所得者層の約600万人の学生が該当する、ペル・グラントと呼ばれる連邦補助金の受給者に対しては最大2万ドルの免除を行う見込み。また、収入の一部を返済計画から守り、10年間の返済後にローン残高の一部を免除する新たな規則も提案するという。
バイデン政権高官は記者団に対し、学生ローン返済免除措置は最大で4300万人に恩恵をもたらし、約2000万人は債務が全額免除になるとした。
米大統領が学生ローン減免の方針を示して4300万人に恩恵…日本でも奨学金の返済に苦しむ若者が多いのに救いの手は差し伸べられず、なぜか優遇されるのは留学生ばかり…学問を奨励するはずの奨学金が、社会へ出た途端に借金を負わせてマイナススタートの重荷を課すものになってしまっている厳しい現実…
— Childish Teacher (@TeacherChildish) August 24, 2022
「留学生は日本の宝」とか寝ぼけたことをほざく、どこの国かわからないような岸田はいらん。まず日本人で学費をいまも返済している人たちを救って、余裕があるならやるべき。いまの状況じゃ外国人には手が回らないはずなのに、この差はなんなんだろう?https://t.co/KCY3f5ITQr
— まんば (@manba36) August 24, 2022
日本の大学生も奨学金免除してあげてほしいな。20歳から義務化されてる国民年金も。年金2年伸ばすと40万円近くの借金背負ってるのと同じだし。日本は小さな子もばかりでなく20歳前後の若者も大事にしてほしい。
— fu---wa! (@fuwa32946513) August 25, 2022
岸田なら検討のままフェードアウト
— TAK1090 (@tak164330) August 25, 2022
検討ばっかだからな
— tanabeyuuta1234 ゆうさん (@tanabeyuuta1236) August 24, 2022
2 :名無しのハムスター2022年08月25日 17:04 ID:vrs7mQqX0
キッシーだと、検討すらしなさそうな案件…
3 :名無しのハムスター2022年08月25日 17:04 ID:Yfl8BCGE0
財源あるならいいけど、世代間での不公平感は煽らんのかね?
5 :名無しのハムスター2022年08月25日 17:05 ID:w3.2sFjP0
国立だけじゃなくて?
まぁ学生支援はどんどんすべきだよね
バイデンには思うところあるけど日本はこれ見習ってほしいわ
6 :名無しのハムスター2022年08月25日 17:05 ID:d20drOhQ0
大学も少子化で生徒減ってるしなぁ
7 :名無しのハムスター2022年08月25日 17:05 ID:r7yBMmdy0
留学生と中国人を大事に来ているキッシーには無理だな
8 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:06 ID:h0xKlM9.0
いいんじゃない?って思う気持ちと
借金しといてなに踏み倒しとんねんって思う気持ちがある
9 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:06 ID:krp.iovg0
一方日本はというと・・・?
10 :名無しのハムスター2022年08月25日 17:06 ID:wKbwnNkF0
ローンの減免、公約の遵守
日本では久しく聞かなくなった言葉だ。
13 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:07 ID:zfYUu5ab0
岸田?聞こえていますか?
14 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:07 ID:nmt4wcRI0
岸田は一刻も早くバイバイデ〜ン
16 :名無しのハムスター2022年08月25日 17:07 ID:XtiOVWtj0
流石に全額免除はな・・・しっかり返済されてる方もいる訳だしさ
そもそも就職後にちゃんと返済できるか考えて借りるなりしないのもどうなん?と思う
18 :名無しのハムスター2022年08月25日 17:08 ID:PzaLBnu10
一方日本では中国人の留学生が奨学金免除されるのでした・・・
19 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:08 ID:kPAmywiN0
自力で返済した人、そもそも借りずに何とかした人もいるんだから、ただの徳政令的にやるのは違うと思う
20 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:09 ID:4sYPMcaV0
こういうのってきちんと払った人にとっては不公平感が半端ないような
23 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:09 ID:dZp6DZ150
踏み倒したような奴は入社させられないけどな
25 :名無しのハムスター2022年08月25日 17:10 ID:eGs7Vloq0
岸田「検討するぞ検討するぞ!在任期間中ずっと検討するぞ!」
26 :名ぬしのハムスター2022年08月25日 17:10 ID:nYU9On6z0
正直耄碌おっさんだと思ってたけどバイデン見直した
どんな形でさえ未来に投資できるのは良いこと
見てるか検討使
27 :名無しのハムスター2022年08月25日 17:11 ID:oVa46nw80
選挙前とはいえやることが日本とは大違いで草
28 :名無しのハムスター2022年08月25日 17:11 ID:oY.wnDP80
支持率のために必死なんだろう
30 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:11 ID:Yvqyqz4Z0
留学生は日本の宝とか笑わすなや
31 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:12 ID:u7xYd1ka0
>1人当たり1万ドルの返済を免除
>連邦補助金の受給者に対しては最大2万ドルの免除を行う見込み
>学生ローン返済免除措置は最大で4300万人に恩恵をもたらし、約2000万人は債務が全額免除になるとした
この金額で全額免除になるのなら、最初からあまり高額借りてないんじゃ?
33 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:12 ID:INz.u03s0
まぁアメリカの場合学費そのものより大学所在地での生活費の方が圧倒的だからなぁ…
35 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:13 ID:1Zx5rkp20
だって外国人留学生しか支援しないんだもん 日本じゃ無理
36 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:14 ID:OBiZGHAH0
日本は、留学生への極度な支援を止めるのは当然として、無駄な大学への支援も止めるべきだろう
国公立の大学へは手厚い支援を、私立大学では実績に伴った支援を
実績もない私大なんてバカ学生の受け皿でしかないんだから、支援する必要ないわ
37 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:14 ID:GI7O7VRG0
アメリカは学費高すぎなのよ
奨学金か金持ちしか行けない
学部によるけどアイビーリーグの大学なんて行ってたら、一万ドルなんて半年分にもならんよ
38 :名無しのハムスター2022年08月25日 17:14 ID:ExdqgrK20
日本は留学生だけ優遇、自国の学生にはなーんにも無し
39 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:16 ID:ybT56UPg0
この前、前哨戦で共和党側(トランプ陣営)に負けたから
動いたんだろうけど
日本もこういう緊張感が欲しい
41 :名無しのハムスター2022年08月25日 17:17 ID:2lNGMaPg0
いつもは他所はよそ、日本は日本というとこだけど、これは見習ってほしい。
42 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:17 ID:z7GmEE.P0
まずは自国民を優先する、当たり前なんだけど凄いと感じる日本が異常
43 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:17 ID:.1HT096b0
ほんとまずは日本人を育てろと言いたいわ。
46 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:19 ID:TGzd9.E.0
日本の大学も卒業難しくすれば良いんだよな
それなら大学無償化する意味が出てくるし
途中で退学したら返済必要って風にしておけば真面目に勉強するでしょ
今みたいに何となく大学行って単位ギリギリで卒業して
ろくな就職先選べずに奨学金返済が厳しいんですって言われても同情も出来ない
50 :ハムスター名無し2022年08月25日 17:21 ID:O.IewvqP0
奨学金って本来は優秀な学生に与えられるべきものだからな。
馬鹿のくせに大学なんて行くから困る。
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
まぁ学生支援はどんどんすべきだよね
バイデンには思うところあるけど日本はこれ見習ってほしいわ
借金しといてなに踏み倒しとんねんって思う気持ちがある
日本では久しく聞かなくなった言葉だ。
そもそも就職後にちゃんと返済できるか考えて借りるなりしないのもどうなん?と思う
今・岸田検討し
金ないやつは行く資格ないし、奨学金は返すものだぞ
どんな形でさえ未来に投資できるのは良いこと
見てるか検討使
返せなくなったからって他人の足引っ張るなよ。
>連邦補助金の受給者に対しては最大2万ドルの免除を行う見込み
>学生ローン返済免除措置は最大で4300万人に恩恵をもたらし、約2000万人は債務が全額免除になるとした
この金額で全額免除になるのなら、最初からあまり高額借りてないんじゃ?
米国債毎年いくら刷ってると思ってる?プライマリーバランスとか米国は気にしてないよ、民主党と共産党で財源を何処に使うのか考え方が違うだけでな。
米国では米国債を刷る=雇用を守り景気を下支えするだから。日本とは根本的に考えが違う。
国公立の大学へは手厚い支援を、私立大学では実績に伴った支援を
実績もない私大なんてバカ学生の受け皿でしかないんだから、支援する必要ないわ
奨学金か金持ちしか行けない
学部によるけどアイビーリーグの大学なんて行ってたら、一万ドルなんて半年分にもならんよ
動いたんだろうけど
日本もこういう緊張感が欲しい
そもそも借金をしてでも大学に行きたいんでしょ
借金がイヤなら「行かない」選択肢を選べよ
それなら大学無償化する意味が出てくるし
途中で退学したら返済必要って風にしておけば真面目に勉強するでしょ
今みたいに何となく大学行って単位ギリギリで卒業して
ろくな就職先選べずに奨学金返済が厳しいんですって言われても同情も出来ない
まあ当然だよな
国民を搾るための雑巾だとでも思ってるどこかの国とは違うな
馬鹿のくせに大学なんて行くから困る。
その条件に漏れるダメな奴が借りるのは面倒みなくていいと思う
許さん!
返済した分戻してくれるならドンとやってくれ
日本だったら国公立の学費免除+私学は同額相当の補助じゃ駄目なの?
親の年収関係なしの奨学金争奪試験やればええやん
格差なんて知らん
返済大変だからアイビーリーグ諦めて地元の州立大(地元民は安い)にした人もいるはずだし
いろいろ考え合わせて選択した人より後先考えずに借金した人のほうが得するのがアメリカらしいといえばアメリカらしい気もするが
対象者の大半は米国永住者またはその他の適格な非市民になるからもっと留学生中国寄りだよ
外国人ばかり救済するコロナに感染した人とは大違いだ
よほど優秀でなきゃ面倒みないのは日本人と同じ
偏差値高い大学は親の収入1000万以下は無償にしてやれ
頭の良い貧乏人を人材として掬い上げろ
頭の悪い貧乏人の為には高卒就活を実現させろ
全員が無理して大学に行く必要はない
馬鹿を高卒で就職させれば親の負担が減り消費が増える
本人も就職すれば余裕ができ結婚子作りへ繋がるだろう
全員の就活を大卒スタートにするから歪む
卒業後都内で適当に企業すれば1500万ゲット
返済バックれて帰国
留学生一人当たり2000万は稼いだ(貢がれた)事になるな
というかなんか違くねぇかなそれ……
優秀かそうでないかで増減はあるけど
問題はそれでも補えないほど学費がたかいってことだね
仮に1000万円借り入れしても年間の返済額30万円とかやで
大卒なのにその程度の額で困るようなやつおらんやろ・・・(´・ω・`)
昔の奴らが返さないせいでかなりきつくなったんだからな。本当老害は日本の癌だわ
大半の人は高等教育を受けることは出来ないので格差がさらに広がる
しかもそんな奴にかぎって情強ぶるんだよな。
1500万円支援されたやつを具体的に上げてみな。
借金から逃げようとしてんじゃねーよ犯罪者
選挙決まってないからなんとでも言えるんじゃね
この形が正しいかは正直疑問だが、それでも学業研究分野にカネは惜しんじゃダメだよな
日本の衰退は間違いなく大学関係の投資補助の少なさ。国を豊かにするには何よりも知恵が大切だよ
全国で成績上位者になら良い
ただこのツケは結局若者に来るんだよな
せやで。
自民党総裁選出馬前の 岸田文雄前政調会長のお言葉
「自分が総裁になったならば、自分の思うしっかりとした人事を行う、これは誰が総裁になっても当然のことではないかと思います」
要約
ワイ氏、政策に興味ないから人事だけやるからな!
だから、25氏は「人事」を追加してクレメンス
アメリカみたく金利7%行ってないだろ?
F欄はいらんだろ
A、Bランは免除でもええがそれ未満は遊びにいってるだけだからNG
つーか金額的に130万ぐらいだろこれ
日本基準なら65万免除になるだけじゃね
留学生を優遇していないで国内の学生を助けてやれとは思うわ
日本も同じくらいの所得制限付きでやっても良いかもね。
「所得制限なしにしろ」とかいう頭のおかしいやつは出てくると思うけど。
FBI「トランプの自宅捜索しとくぞ!!!」
バイデン「奨学金免除や!!」
国民「よっしゃーーー!!!民主党!!!」
学業研究分野は惜むべきではないが、Fラン私学は支援する必要なかろう。
親が馬鹿息子に学士を付けさせたい、本人が借金してまで行きたいなら勝手にどうぞとは思うが。
民主主義はもうポリリズムに走っていますね!
いや、言いたい事は分かるが、それは民間人同士レベルでの話しだとその通り、だけどコレは民間人と国レベルの話しだから必ずしも同じ話にはならないんだよ。
筋を通すのが普通だろ?って言うのは確かなんだけど、そもそも金融の始まりが筋の通らない形で始まってるから、筋を通すとそれの方が損をする形になってしまってる。
つまり借りたもん勝ちって言うのが前提にあって貸した方が悪いって考えないと社会が損をするん。
お金の貸し借りがどうやって始まったか→金を預かった金細工の連中がその金を担保に債権を発行したんだけど、等価じゃなくて倍の紙切れを刷って増やし始めたのが元凶。
未来に向けた投資は良いことやね
投資結果は後にならんと分からんから今から良し悪しを語っても仕方ないし
少なくとも既得権益者に中抜させるだけの金の使い方よりは万倍もマシ
公約に掲げて、それ含めて当選したのに、不公平だからしませ〜ん笑なんてことする政治家がいいのか
借金してまで大学行くんならその大学で勉強した頭でもって借金返せばいいだけ
やってること逆やろと笑笑
アメリカ以下の市場規模の国の高卒は貧民層確定ってジャッジは重く見たほうがいいかもしれんね。
国民皆保険制度
貧困救済(生活保護制度)
おまえハム速信者にしては賢いな
確かに、今から日本の学生を優遇したら今までの学生に不平等で可哀想だから、外国人留学生や高齢者への支援・厚遇を今まで通り続けないとな!
今までになかった支援するなんてそれまで努力した奴が可哀想だもんな!同じ苦労しろ!
それを日本くらいの低金利にするでってことやろ
つまり、7%になるようにインフレにしたらおkな訳か
コロナ支援金と同じで
投資って知ってる?
間違った方向でも多くの人間が進むとそれが道理になる。
日本も国債2000兆円だろうがなんだろうが、刷りまくれば良いんだよ。とにかく金をばらまけ。どうせその結果、世界経済がどうなるかは誰もわからないんだから。
荒療治で良くなるかも知れない
よく気づいたな。
もともと財政負担が少なくなる対象を絞り込んで形だけの金利減をやって「ほら、公約は守ったで」ってやってる
せめて国立大学学費相当ならええんちゃうか
ただ、どっちの場合も自腹で行った人だけが満額負担するという意味分からん構図になるが
今の20倍な
進学支援が経済に悪影響を及ぼすというなら、間違いなくそうだけど(実際のところどう思う?)
返済前提で借りた筈なんで踏み倒すのはとうなんやろね
まぁ確かに返済大変だとは思うんで、就職した会社が勤務年数に応じて定額支援するとかあれば優良企業やなぁとは思う
財源がないって?何言ってんだチミ。米国債発行で国家予算の大半を賄ってる国が財源がないってどう言う理屈でモノ言ってんの?
米国債を発行してなかったら米軍は維持できないし、米軍属で働いてる人々の雇用や軍需産業で働いてる人々の雇用もなくなるけど?
社会の仕組みをもっと知ってから発言したまえ。
金もないのに私立の大学モドキで4年間遊んで、ろくな就職もできなかった奴に、なんで救済政策が必要になるんだ?
借りた人は返せると思って借りてる訳だし、これから奨学金貰う人を返済無しにすれば良いだけかな。
これからの学生の授業料を減らす、というのなら文句はないが借りたローンは返せよ…
まずは公共料金払えない2000万世帯を救済するのが先じゃないすかね
もともと借り入れ額が少ないごく少数の条件の学生の奨学金金利を減らしてるだけやで。
それで「ほら、公約は守ったよ。ウソではないじゃん!」って言ってるだけ。
だからアメリカではボロクソ言われてる。
そもそも大学行けない高卒の救済をしてないし。
となると、一律大学卒業生支援とかになるのかな
学生ローンみたいな借金なんだからさ
今後成績優秀者への給付型を拡大するというのなら賛成
借りた金も返せない奴は、何でそうなったのか猛省して。
その国債によるどっかへの予算の財源が奪われるってこと言ってるんじゃないの?
マスコミの書き方も「保身のために金を撒くらしいよ」と、匂わしてるように見えるけど。
もし選挙で負けて政権を奪われたら、国の金が減った状態で政権を渡して
「兵糧は空だ、ザマアミロ」ってできるし
選挙で勝ったら「我々の政策が支持された結果」と自画自賛できるので
どっちに転んでもおいしいという、まったく国のためにならないやり口。
10年ほど前の日本でも、売国左翼政権がそんなことをやってなかったかな?
子供のためとか不公平の是正とか、綺麗ごとの理由をつけて。
そして世の中に不満を持つ低所得層のチンパンジーが騙される。
結局数年後に増税のしっぺ返しが来るだけなのにね。
つまり民主党は共産党と同じってこと?
1600万円が裕福でない ってこった
天下り大学の乱立と補助金支給のための留学生受け入れ。
ペルグラントはアメリカ人しか受けられない
10万円の給付金ごときでクレームが来る日本でこんなことしたら「自分たちは苦労して払ってきたのに不公平だ!庶民をバカにしてる!やっぱり自民党はけしからん!」とか言われるに決まったんじゃん
アメリカの物価ってやばいからな
ほな、年金廃止してくれる方が嬉しいわ。
日本でも高校の学費免除になったとき言われてたじゃん
そんなん言ってたら値下げだのなんだのって一切出来なくなるよ
この補助金とは別に大学の奨学金とか借りてたら低所得を理由にそっちが免除されるってこと?
将来何が起こるか分からないけど、大学行かなきゃ今の生活抜け出せないとかまともな就職先ないなんて、日本でも直面してる問題だろ。別に起業しようとかギャンブルしようとかで借金したわけじゃないし。国が事後的にも救済する姿勢を見せてくれるってこれからの学生にとっても良い影響あるだろ。
何より、現状返済に苦しんでる層に働きかけた方が分かりやすく支持得られるしな。
その刷ったお金が外国に流れる可能性が現在高いから、西側陣営にダメージ与えるかもよ。チャイナや韓国にやたらと甘いからからさカルトの影響で自民や公明、民主系も動いちゃうし。
利敵行為は、戦乱や下克上が終わるまでは、ちょい難しいよ。
ワイは息子君の私立の学費、学資保険とか解約して支払ってたわ
妹の分は奨学金借りよう
良い方に考えればそう
捉え方によっては貧困層へのバラマキって言われそうではあるけど
外国人優遇してる分を日本人学生に回せば解決!
利上げしたから学資ローンの金利も上がってるので
若年層がガチで死ぬし
アメリカはさっさとインフレ是正しろ
売国党って野党があり、これから選挙だとする。
日本に鈴木・佐藤・田中の苗字の人が300万人いたとして、
「鈴木佐藤田中さんには、1人100万円をプレゼントしまーす!」と公約を掲げれば
売国党がどんなに怪しくたって、300万近くは票が集まるはず。
選挙ってだいたいそんな感じ。
払えなかった奴のしわ寄せをなんでちゃんと払った俺たちがしなきゃいけないんだよ
日本の大学って、そんなに専門知識つかないんじゃ…
真剣に就職考えたら高専とかの方が良いと思うけど。
別に成績優秀なら返済免除とか、特定企業や勤務で免除とか、成績関係なく
返さなくて良いタイプとか奨学金の種類もいろいろありますよ
何を言っているやら
想いなんだが景気が悪いとどうしても弱い部分である学生本人にしわ寄せが寄って
しまうのよ。我々大人がもっとしっかりとしてればとただただ申し訳なく遺憾の意
日本もコロナで収入が下がったり特定のライン以下の所得(例 家族4人で年収380万)の学生に対する給付型奨学金とか生活支援金や緊急貸付制度は作ってたけどな
教育ってのはもっと高等なものなのに消費してるだけなんだから、そんなだから世界の大学ランクも低いし今後のノーベル賞も期待できない
日本人が海外で起業して世界的起業になったことなんか一度もないんだぞ
日本の金持ち起業家はガラパゴス長者なだけで世界の尊敬なんかなにも得てない
でも問題は学生ローンだけではないんだよね
米国リボ払い総借金額2兆円
これをどう処理するか見ものだ
子どもに国立限定とか激圧かけて何とか奨学金にならずに学費調達したんだから
当時の給料明細とか確定申告提出させて、きちんと支払った親にも返して欲しい!
こんなんやったら授業料値上げ待ったなしだぞ?
日本史で徳政令やった後どうなったか、わかるだろ?
真面目に払ったものがバカを見るという
原油減産されそうだし焼け石に水では
将来誰かが払うんやで。税金上がったりとかで。
日本の大学って、そんなに専門知識つかないんじゃ…
真剣に就職考えたら高専とかの方が良いと思うけど。
自民党も売国奴
政治家全員、売国奴
むしろそれだけ経済ヤバいんじゃ…
免除してもらえるローンの金額より払う税金の方が多そうと思って調べたら、1000万以上借りてる連中がザラザラ出てきてビビった
新卒ってプラチナチケットを得る為に借金して行く所だろ。
安酒屋でウェーイして朝まで遊び惚けてるようなヤツの借金を
国が立て替える必要はない。
学力テスト上位数%は学費免除でいい。
低所得世帯の学生とかコロナで親の収入減った世帯に給付型奨学金出したり生活費の支援したりはやっとるで
どの政党も日本人には厳しいからね。。。
まず、日本の話は例えでそもそもアメリカの話だし、日本の現在の就職市場じゃ高専なんかより、4年制大学の方が圧倒的に有利だろ。NTTレベルの会社の総合職に高専生がなれるか?
国立大学行ける学生が金の問題で高専生目指すのは結局、生まれた環境からの妥協になってんじゃん
その年収でも返しきれない学生ローン借りてる奴がいるってことでは?
アメリカ人の学生にはそれほどの価値があるけど、日本の学生に免除してやるほどの価値があるか?
借りたものは返せ 当たり前だろう
この対策でバイデンが欲しがってる価値があるモノは中間選挙の票やぞ
日本の若者にも留学生並みの支援を寄越せと言うべきだろ。
そもそも留学生支援が始まったのは、日本大好きで来たのに生活苦で日本嫌いになって帰る留学生が居たからで…。
若い頃に恩を売っておいて、彼らが母国で出世した時に味方になってくれることを望んでる政策だろ。
お前ら外務省のチャイナスクール問題とかで、中国に取り込まれる奴らの存在しらんの?
それだけ歴史的インフレからの社会不安がやばいって事やろw
選挙の時だけ聞こえの良い言葉並び立てて
後は統一と壺し放題。奴らは韓国カルトに魂を売った
ゲイのサディストでレイシスト
大鉈ふるうリーダー嫌う国で選挙やったらそりゃ岸田が首相になるんやろ
あいつ選んだの国民やで
真面目にやったって損をするってなったら、みんなやらなくなってカオスになるの
免除する分、ペナルティがないと社会が壊れていくよ
大学行けてるのが弱者?
日本だと大学までほぼ義務教育みたいな認識のやつが多いけど、教育機関と言うより研究機関である大学に行ける時点で、余裕のある人でしょ。
こんなのは弱者救済ではなく、支持層向けの選挙対策だ。
それは共和党内の予備選挙で、トランプが支持している候補者が、反トランプの候補者に勝った。
なお、民主党の予備選挙では2期目を目指す現職以外いなかった。
また、この学生ローン免除はバイデン大統領の大統領選挙時の公約。
自分もアメリカの大学出て、在学中は苦労したから、卒業後は毎年、大学に奨学金学生援助の寄付してた。これで助かる人がたくさんいるね。アメリカはフルタイムで働きながらがんばって勉強する人が多いから、応援したい。
Aランクの学生は親が金持ちで塾にもしっかり行かせて、受験に有利な私立中高にも行かせてるから、受験だけ強いボンクラに過剰な補助金が与えてられたりする
むしろ優秀な学生をAランクに行かせるためには、予備校の補助金、中高の生徒の勉強部屋だったり、公立高校で受験に不要な科目までしっかり勉強させて受験に相対的に不利にさせていることの改善
アメリカに生まれても同じこと言ってそう
アメリカの学生ローンって金利が高いから金利の返済だけで生活破綻しそうな層がいるんじゃないかなと思った
サブプライムローン問題の後に次に破綻するとしたら学資ローンが危ないとは言われてたし
中間前の各州知事選じゃないの?バージニアとか
借りたものは返すのが原則やけど、なすべきを為した人には多少考慮したるってんならわかるけど、大して勉強せず成績とも残せずまともな仕事に就けなかった奴の借金まで肩代わりするのって嫌やわ。
つまり、現在借金こさえてるかもしれないが、将来的に高卒より稼ぐ。
高卒の層は納得するか?
最初に給付型検討した方がいいぞ
大学によって条件がいろいろある
成績優秀者への学費免除とか給付型奨学金なんてのはどこの学校もやってると思うんだが…
そしてわかってないコメントが多すぎて怖い
国葬で何十億も使うけどな
トランプ政権ならよかったがバイデンでこれは地球全体が監獄になるぞ
サブプライムローンの時みたいに返せない層にもバンバン学資ローンの貸付して回収出来なくなってるんじゃないかな
学生のためとかじゃなく経済のためってのもあるかも
ペルグラントなんて低所得者向けの返済不要タイプなのにそれもらって更にローン借りてる奴が大量にいるみたいだし
こんなことやればインフレがさらに加速するってことがなぜわからない
一億総乞食は本当に国力を低下させているぞ
どの店も企業の役所も3年前より働かない、遅い、練度も士気も低いから
どこに行ってもすぐ混雑、すぐ行列。
この2年間素早くさばくことを一切忘れだらだらやっても許された弊害がすごい
サービス業の質の低下は看過できないレベルである
これをもう一度3年前の生産性と効率に戻すのは楽じゃないぞ
意識が変わってしまったのであからさまに意気込みが違う、いかに働かずに金だけもらうか
これを経営者から管理職下っ端に至るまで全員が考えている
滅ぶぞ本当に。
借りた後にそれを帳消しにするってのも社会的に不公平だと思うけどね
やるんならこれからの学生に対しての学費免除の拡充じゃない?
平均年400万らしいから四年で1000万以上。
そのうちの100万が免除。
なんかタイトルだけみて全額チャラになると思ってるTwitter民多すぎやろ。
既に高校無償化されてるからそこまで補助したところで拾える数は少ない。
あとは高校と同じく年収制限つけて免除すればいいだけ
日本特有。
ただのバラマキやんwww
免除、減免ではならん。
優秀なやつに投資しろ
大学生がやりたいだけの奴なんか救う必要ない
減免なのにアタマ大丈夫?
減らされたローン貸付してたとこはどうなるの?って思ったんだけど何かおかしいかな?
民間の学生ローン借りてる人も対象だよねこれ
アメリカ政府が免除した分は民間の会社に支払うのかなと
優秀な学生だけ優遇すればいい
シンプルなことだろ?
それに対して批判が出るのも民主主義だろ
ほぼ、そのとおりですよ。
米国の国立大学は軍人養成学校しかなく学費免除。
州立及び公立大学は域内者優先で授業料が安く、今回の政策で、ほとんど全額返済可能だと思う。
一方、私学はとてつもなく高いので焼け石に水。
それに、私学卒業生が年収12万5000ドル未満だったら自殺するレベルの低収入なので、対象者はほとんどいないと思う。
お前らツボウヨの何が面白いって、日本の素晴らしさを説く時には生活保護制度をアピールするくせに、いざ生活保護受給者の話になると叩き出すところだよねw
アメリカにそんな人ほぼいないよ・・日本と違って勉強むっちゃ厳しいんだから。
日本みたいなお気楽な学生ライフはない。自分もアメリカで学生時代、土曜も日曜もなかった。次の授業までに100ページ以上読んで来いなんて宿題もザラ。
日本みたく新卒枠もなくて、未経験者は仕事ゲットできないのがアメリカだから、夏休みはインターンしないと、就職もできない。
そもそも生活苦になる人間は留学生ビザ認められるはずないんだがな?
国からの私学補助金も不祥事の発覚前までは某大が2位だったのが、発覚して炎上後の翌年は補助金不交付になった
この調子で他もガンガン下げよう
日本は教師の労働環境も改善しようとせんし、何も変わらんまま朽ちていくんやろね
平均年400万は、私大で結構いい大学。
州立大学だとその半分以下。学部にもよるけど。
州立大学にも、アメリカのトップ50に入るいい学部あるけど。
何千万もローン借りてそんな思いして大学行ってもローンの金利も返せないような仕事にしかつけないとか地獄かな
桁が足りんだろ。貸付は貸付で返済義務あるし。
世界的なパンデミックで生活困窮者が増え、野党議員が財務省役人に「再給付は貴方達のイデオロギーだと無理だろうから、せめて貸付額を増やせませんか?国民は苦しんでますよ」と訴えたら、返済額が多額になるからかえって国民を苦しめることになる。と返答する畜生しかいないのが財務省と自民党政府。
なんと120兆円wwwwwwwwwwwwあかんやろwwwwwwwwwww
だから、大卒と高卒で、アメリカでは全然人生違っちゃう。
アメリカは大卒が増えるほど治安もよくなるし、納税額も上がるから、大卒を増やすことはアメリカの安定につながる。
政府債務をゼロにするなんて思想を持つ国は日本以外にない。俗に言う国の借金は年々増やして当たり前。
270万円上限って聞いたけど・・・
アメリカは受験ナシでも大学行けるけど、デキない人は卒業ができないw
そうなんか。んじゃ200万で計算して40兆円の不良債権
やっぱりあかんやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
授業料、日本500万、アメリカ1500万
結局100万なんて利率分チャラにするよくらいのもんだろ。
何千万もローン借りなきゃいけない学部は、医学部とか理系専門職のマスターコース、もしくは私立大。卒業したら返せるし、州立大学ならそんなにローン必要ない。
なぜなら日本人は捧げる立場だから
今の与党が統一ならそうなるさね
アメリカ、お金持ちだから・・・w
コロナ対策で40兆円、気候変動対策で60兆円とポンポン払ってる
高校に当たり前に進学する今の状況にも俺は反対なんだ
国が大変な時に最近の餓鬼は遊びに学校に通っているだけだろ
俺は中学を出てすぐにオヤジの手伝いをしていたぞ
無能な大学生より優秀で使える中卒を社会に送り出せ
アメリカの学生ローンは破産しても返済義務が無くならない
日本とは状況が違いすぎる
リベラル系政治家のばらまきにしか見えん
日本人学生に回してるんだけど調べもしないのか
競争より自己保身
授業料は免除か減免、月3万〜7万の返済不要の給付金とかやぞ足りなくはないだろ
そんなに返したくなければ高卒で働けよ
返し終わった人が文句言ってるのはあるみたい
低所得向けの給付型奨学金あるやろ
それで人生設計しとる人もおるからまぁ無理やろ
ほんこれ
債務の程度が問題なんであってゼロは言い過ぎ
中国にに狙われた日本は先に防衛費を増額しなければならない…学歴よりも命あっての物種だから
そりゃ別人がコメントしてるからな
厚遇や支援と借金減免は別の話
馬鹿なの?
糖質がまた幻覚と戦ってる
3年前の時点でアメリカの学生ローンは総額110兆だったからこれに比べたら屁みたいなもんでは
だからこそ、気軽に偉業を作れるのかな。
これだな
単純に日本人がそれを許容してるだけ
大学無償化しようとしたらクッソ叩かれたから学生ローンで生活が破綻しそうな層に税金ぶっ込んでるんだと思う
壺自民にとって日本国民は搾取するだけの存在や
アメリカの総額100兆円超える学生ローンは誰が何借りてるの
マジで怖いんだけど
あんま上手くねーな
あいつは利敵行為の政策多いから論外なのは常識
一方、日本では弱者支援どころか、奨学金などの取り立てが厳しくなる恐れが有る「サービサー法改正」が有るんじゃないかという話があった。この前の国会では結局動きは無かったが、今後政府はやるかもしれないから要注意。当面大型選挙が無くて、只でさえ政府はやりたい放題しやすい状態だし。
誰が総理になってもダメだ
日本を衰退させるカルトと繋がってるんだから
なにがしかの傀儡なんだろう
おそらく決定権とか無い
国民が立ち上がらんと変わらない
老害カルト全て排除しないと
もし日本でやってくれるなら、150万円の入学金を取って、「出席不要、入学時に100万円相当のプレゼント」って私学か専門学校を作ったら儲かりそう
学生は実費0で学割とプレゼントをゲット
日本は緩く恵まれているに、まだお代わりを欲しがる卑しい愚民達。
後、馬鹿の一つ覚えの壺と言う言葉使いたがる知能の低さも酷いね~w。
※294
奨学金が何か理解して居ない馬鹿が何か言って居るよ。
なれるしなんなら高卒採用もあるぞ
こんなコメント欄に降臨してる暇あるの?
マサチュー卒とかそんな知能持ってる人間はこんな時間のつかいかたしないと思うんだ
えぐかったで!とか文学部の人とは到底…
日本語って外来語和訳するときに変な言葉使うときがあるから
これは英語と国語勉強すると分かる
偏差値低い不人気校はバンバン潰せ
テメェが4年間遊びまくるために税金納めてるんじゃないんだよ。借りた金くらいテメェで返せボケ。
って昔の偉い人が言ってたし自分もそう思う。
日本の学生ローンの利息がどれだけやすいのか理解しなよ。
日米ともに学費が400万として日米の学生ローンで比較してみると、支払利息は日本15万、アメリカ340万だぞ?
100万免除されただけでアメリカすげーって短絡的すぎだろ。日本のあほ学生はどれだけ恵まれてるのか理解すべきだわ。
この匿名ネットの海で同一人物探し出す能力あるとかすごいな、どうやってやったの?
残りの寿命半分と引き換えにだよ
まず利率が違う。アメリカの学資ローンは7%以上もある。これじゃ消費者金融でしょ
高額な授業料も、一年分だけでも公立校で130万円、私立で150万~500万円
政府系ローンでも民間企業のビジネスも絡んでるからね。ちなみに政府系学資ローンの民間大手一社は、先日の発表で第二四半期の私立のローンだけで21億ドルを販売、2億4千万ドルの利益を出したよ。国民を犠牲にして儲けてるというw元々がおかしいんだよ
バイデンの「免除」がどういう方法になるか、どこにメスを入れるのか、その辺はローン会社の株主も気になるところかもね
公金注入は学費の無尽蔵の値上がりに繋がる、
なぜなら踏み倒される心配しなくていいから
実際、デフレ下で企業が価格据え置きの企業努力してる中、
大学進学しないで困るのはオマエの方と足元を見て
右肩上がりで授業料値上げ続けてきたのが大学界隈だからね
真面目に行ってる人は奨学金取れるやろ。
奨学金の間口が広くなるのは賛成
さて?なぜ日本はしないのでしょう?
高くなりすぎで今の学生やこれからの学生と保護者が気の毒
低所得者層やひとり親家庭、孤児は国立大学は学費免除にしてもいいと思う
まじであほ増えたよなあ。
もうすこし日本の学生ローンの利率の低さのありがたみ知るべきやろ。
日本はとっくに実施しています。
アメリカの学生ローンは支払利息が莫大で、今回の措置はその支払利息の一部を免除するようなもの。
日本はそもそも学生ローンの利息が低いから支払利息がほぼありません。
返済してた人が馬鹿を見る制度は問題あると思います。
返済したお金が戻ってくるならまだしも、戻ってこないでしょ。
返済してた人は払い損になってる。ヤバいでしょこれ。
でもじつは国立大学行く人間って親の年収高い層多いから、国立安くしたら所得の逆再配分になってしまうジレンマあるんだよなあ。
日本の私立大学卒業までの学費では
アメリカの私立大学では1年分の学費にしかなりませんから
学歴がないと、低賃金労働しかできなくなる。
日本なら高卒でも差別が少ないほうなんですよ。(差別はあるけれど、アメリカより緩いほう)
人によっちゃ借り換えて恩恵無い場合もあるだろうし、不満の方が多いと思う
大学生が遊んでると思ってんのか
高卒のほうが仕事だけしてればよくてよほど楽だろ
満額じゃなくて130万ちょっと免除とニュースて言ってたわ
アメリカの州立大学が130万で卒業出来るのか知らんが
進学する価値のない大学の割合が昔と比較して大幅に増えてることを
示してるに他ならないんだが、大学再編統廃合しようという意見には発狂して大反対するんだよね
前川喜平や山口二郎みたいなサヨクの利権だから
もう少し考えてから物を言えよ。
日本「わかった。200万免除するわ。ただし利率7%にするわ^_^」
アメリカがドンダケ学歴社会なのか分かるよね。
そういったスキームの温床になるから、安易な支援機構は作るべきではないんよな。コロナ給付金なんぞよりも前に減税が先だったし、本当にやってることが滅茶苦茶。
奨学金を借りてでも学びたいと思ったのは己なのに、それを借金だなんだと言うのは根本的に間違ってることを知れよクソガキども
返した奨学金が下の世代の本気で学びたい子達の奨学金になることを分からないなら高校も大学も行かずに働け
まあ、アホだからこんなのに扇動されるんでしょ。クズがこんなネットの隅っこでわーわー喚いてる様は見てて愉快だわ。
お前みたいなアホが減らないからやっても無駄かもな。
日本も奨学金の利率10%にして、10年おきに徳政令で100万免除とかやれば儲かるんじゃね?朝三暮四の猿以下の脳みそお疲れちゃん!
仕事「だけ」
バイト(笑)を正社員と並べるのは草生えるわ、意識高い系のバイトリーダーかよ
遊んでるだけだったり知的ボーダーですら入れるようなFランに金を出す価値なし
れいわの政策と同じと思っちゃうアホ信者
は?徳政令じゃないぞ。減免措置は国庫負担。
予算は約4000億。不良債権どころかその逆。学生ローンの優良債権化。
旧帝大卒だけど人生で1番遊んだ時期聞かれたら大学時代って即答できるぞ
と言うか遊んでない奴なんてほとんどおらんよ
遊びから得た知識や経験もあるだろ?何をそんなに怒ってんだよ
国がリターンを期待して国民へ投資する事は当然の事だと思う。日本がおかしいだけ。
大卒の資格と奨学金分のお金ください!
おじいちゃんそれバブル以前の価値観や…
返済した分返してください。
これらの意見、どこまで受け入れられる?
麻生がやれって言うから…
人の話をよく聞いた結果です
親が金持ちじゃないと大学行けない なので奨学金スカラシップ
人気取りのバラマキ無能政策だしな
高卒ができる仕事はITで消えたか皆海外に流れた
だから皆大学に行かざるを得ない
え、確かにもう30こえたオッサンだけどさ
後輩とか見てたら特に俺と変わんねーよ??
むしろバブル前の価値観なんてわかんねーよ、教えてよおじいちゃん
今でも志望大学のランクを下げれば全額給付型の特待生で大学行けるよ
足切りにさえ合わなければ成績と就活で取り返せるだろう
低所得者向けの支援としても意味をなさない、不平感が募るだけの最悪の法案よ
国葬やめたり電通やパソナに中抜きされてる分を節約したりすれば日本でもペイできるだろ。
自民党を応援してるやつも売国奴
リボ払いと合わせてアメリカもヤバイとこまで来てるよ
実際お前ら学生の時勉強したか?
してねぇだろ。
< USA!USA!USA!USA! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
十中八九、貧困者世帯がその大半を肩代わりする形で税が跳ね上がる。「勉学なんかとてもできないような貧乏人」が「勉強して金を稼ぐようになる勝ち組」に金を払う構図になるでこれ。
ジャップ共はしらねーのかよメーン
ついでに、これから借りて返していく層もやってられんわな。
当たり前だが、自分達は返していかないといけない上に税金は上がる、なのにちょっと上は返してないの見たらな。
これもバイデンの中間選挙向けのパフォーマンスみたいなもんだろう
日本みたいに金で資格を買うみたいな感じじゃなかったはず
遊んでる奴が多いってことやろ
ここは日本だしさ、日本の財源はどこにあるのさ
奨学金の減免は、明らかに学生支援の一環だろwww
アホか
税金減らすならともかく
おは潤滑油
バックがタイーホされた極左で公民権停止中だった人
その傀儡だもん
なんで他人の借金を血税で肩代わりされなきゃならんの。
意味不明なんだが。
返済不要の奨学金を取る頭もない奴が借金してまで大学行く意味ねーだろ。
少なくとも日本の大学生は。
ローンの金利も日本は安い
遊ぶ金までローンに入れてたアホが就職後に苦労してたけど普通はそこまでじゃねーだろ
キッシーなら外国人に撒くだろうけど
無理やったら奨学金借りろ、利息ないやつあるやろ
恨むなら借金しないと学校いけない経済状況のご自身のご家庭を恨めよ
その通りだな
そもそも奨学金で進学できない程度の脳足りんなら高卒で就職しとけばええやろ
誰がわざわざ借金してまで大学行けと命令した?
何で対象になると思うんだよw
底辺の受け皿は必要、なら高卒をおまえの会社が雇えよ 大卒にいく必要なくなるぞ
ネタにマジレス久しぶりに見た
うーんん、良い政策だと思うけど何だかなー。(やるせない気持ち)
いやー地獄地獄
そもそもまともな企業に就職して返済出来ないような奴に貸与と言えど奨学金やる意味ないし
まともな企業に就職する奴ならきちんと返済出来るというオチ
まぁ奨学金名目で借金背負わせる事自体が問題であるという点はあるが
韓国に抜かれた日本なんぞゴミ虫以下
岸田はどうすんだ?
検討するのか?w
検討に検討を重ねるのか?w
アメリカは国立大学がない、私大なので大学の学費がバカ高く多くの学生が奨学金を使っている、
こういう前提があり、日本の奨学金とは比べようがない高いローンを抱えている奴らが多い、
単純に日本と比較してはダメ
選挙操作で勝ったが、次期大統領選挙見越してバイデンの選挙対策で学生の学費ローン減免は、えげつないわ。
州警察FBIも動きが変だし、なんだかなぁと思うわ。
本当に貧困家庭しか借りられない奨学金ならともかく、そうでないなら自力で返済し切った人や借りずになんとかやりくりした人から不満は出そう
外国人のローンを免除にするキシ!検討はしないキシ!
消費税廃止か減税して
>>401
国立は無いけど州立大学はあるよね
日本の教育水準を上げることを目的としている政策をするべきだね。
民主党大好きな
日本の学生ローン、アメリカと比べたら段違いに金利が低いし給付型奨学金もいろんな種類のがあるからなぁ…
返済不要の給付型奨学金ってどの学校でもやってるし、国がやってるのもあるし企業がやってるのもあるんだが
国立市立あたりは世帯所得で授業料変えればいいのにとは思う
授業料無償化より前に高専行ってたけど、減免措置が受けやすいからそっちで調整してたのかもしれんけど
バカか
アメリカのこれはそもそも払いたくても払えないやつでしょ
かんじんなのはローンの利率が高いこと。
日本は利率低いからそもそも利息つかない。
外国人はローンじゃなくて最初から学費どころか渡航費や生活費も含めて4年で1500万円ほど支給される
原資は日本人苦学生から吸い取った金利と日本人労働者から吸い取った血税
そしてその外国人は帰国後日本を侵略するためのシステムや武器の開発で高給をもらう
社内で足の引っ張り合いだったり、他人巻き込んでまで新しいことへ挑戦しない事なかれ主義が出世している国とは違う。
利率が問題なのであって借りたのは本人だ
なんでチャラなんだ
国葬ってタカが数億でしょ。電通案件の闇はそう思う。
それは思った。
総額60兆、現学生ローン経験者40%超、コロナで働き口が減ったタイミングで悪化したり、それの影響が冷めたと思ったら物価高
オバマなんかも学生ローン完済したのが40歳のときやっけ?
そのまま金融業の養分になっててもらうのが妥当
資料によるけど、州出身者なら年間1万ドルくらいらしい。
越境なら倍以上に跳ね上がるし、自宅通学できない人は寮費や食費が別にかかる。
授業料免除だけで、1万ドルよりはるかに多いよな。
本当の貧困家庭なら免除の恩恵受けてるはず。
4年間 サークルやら飲み会で遊んでる奴らに なんで税金投入せんといかんねん
頭が良いなら無返済の奨学金対象だろうし そうじゃないおバカは素直に高卒で働いて税金納めろや
免除される人が得しただけで 免除されない人が損したわけではない
損しているのは納税者 免除内容によっては銀行と大学も損するかもね
コメントする