
1 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:33:45 ID:Ygbd
やっす
ヒカキンが
— zuma(アストラ号) (@zuma_oripa) August 28, 2022
PSA10かいりきリザードンを5000万円で買う。
↓
購入した店舗晴れる屋の創業者トモハッピーが『仕入れ値が180万円でした。』と動画出す。
↓
ぼったくりじゃないかと話題になる。#ポケカ#かいりきリザードン pic.twitter.com/iIZ2xUdEry
2 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:34:11 ID:fFL8
別におかしくはないけどわざわざ言う必要もない定期
3 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:34:49 ID:k41D
これもうマネロンだろ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:35:39 ID:zjGK
満足して買ってるんやからええんちゃうか
8 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:36:04 ID:fFL8
トレカの価格だから別におかしくはないんや
おかしくはないけど、満足して買った後にわざわざ言う必要は一切ない
9 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:36:20 ID:eI3m
本人が満足ならええんとちゃうの
11 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:36:57 ID:dwkY
仕入れた時からこんなに値が上がったって言いたかったんやろけど相変わらず空気が読めないのな
14 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:37:53 ID:kOGY
>>11
転売の上手さ自慢かと思ったわ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:37:13 ID:pQFE
トモハッピーこないだ賭けポーカーすっぱ抜かれて
賭ける屋とか言われてとのわろた
18 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:38:38 ID:Ygbd
>>12
今回はヒカキンが5000万で買ったカード
180万だったんだぜwwwて動画出しただけで何も悪いことしてないからな
13 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:37:51 ID:Iz56
そもそもこれって普通のパックから出てくるやつ?
それともなんかの賞品?
15 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:38:13 ID:dwkY
>>13
昔のエラーカード
20 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:39:06 ID:Iz56
>>15
はえーさんがつ
17 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:38:31 ID:88gc
金持つとこんな紙切れが欲しくなるんやな
23 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:39:22 ID:fFL8
>>17
あんな小さくて薄くて軽いのにめちゃくちゃ価値があるからな
見て楽しめるし
信頼度は金より劣るけど資産の形の1つやな
26 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:40:54 ID:dwkY
それにしてもかいりきリザードンに5000万はアホらしい
ブルーアイズもそこまで行かんやろ
27 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:41:26 ID:kOGY
絵画みたいなもんか
幅とらんからええかもな
28 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:41:40 ID:eI3m
まあ税務署に目をつけられたって事やな
29 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:41:44 ID:fFL8
ブルーアイズって300万やっけ
34 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:42:48 ID:dwkY
>>29
一部の奴は1000万の桁まで行くみたいやけども歴史が違うしなぁ
35 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:42:58 ID:lErf
ポケモンカードとか言う値段以外全く知られてないカードゲーム 遊戯王やディエマでももう少し知名度はあるぞ
36 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:42:58 ID:CcZq
HIKAKINの手垢がついたなら1億円行くんじゃね?
1億人の登録者全員で1円出してジャンケンで買ったやつが貰えばいい
41 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:43:51 ID:dwkY
>>36
PSAて奴は詳細な鑑定してくれる代わりにプロテクターから出したらゴミになるから手で触れないんやで
37 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:43:23 ID:nwkU
原価いくらだよ
44 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:44:53 ID:Ygbd
>>37
5枚で100円とかのパックから出たもんやからな
数円やろ
38 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:43:42 ID:nXzJ
草
39 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:43:46 ID:fFL8
60円くらいちゃうか
42 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:44:03 ID:1KJo
誰も損してないしwinwinやん
47 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:45:24 ID:L4S2
トモハッピーはマネーの虎やってるからぼったくりはしないだろう()白目
50 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:46:26 ID:Ygbd
>>47
賭けポーカーで壊滅したグループはNG
48 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:45:32 ID:dwkY
ヒカキンになら偽造のロータス適当なローダーに入れても売れそうな気がしてきた
53 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:46:45 ID:oPf1
トモハッピーとかいう賭けやっただけで代表取締役降ろされた奴
>>48
さすがにヒカキン回りは金持ちや目利き多いからすぐバレそう
62 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:47:56 ID:dwkY
>>53
不正行為で殿堂から削除されたしやってる事は変わらない
63 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:48:15 ID:oPf1
>>62
MTGで不正したん?
72 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:49:42 ID:dwkY
>>63
大会でやらかして殿堂取り消しやね
49 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:45:39 ID:Ygbd
でもワイは5000円でなにか買ったとして
「お前が買った商品、仕入れ値180円なんすよwww」とかは言われたくないな
51 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:46:35 ID:Yb3G
ヒカキンにとって5000万なんてはしたかねなんや
60 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:47:39 ID:Ygbd
>>51
ヒカキン金を使った動画に味占めてるよな
61 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:47:55 ID:O8IJ
>>60
ガチで税金対策やろ
52 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:46:38 ID:CcBO
アートみたいなもんやし
55 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:46:52 ID:SNpL
でも180万で買いとったそのカードも150円のパックから出たもんなんやろ?
64 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:48:18 ID:Ygbd
>>55
せやで
なんなら誤植の不良品や
67 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:49:09 ID:dwkY
>>55
数の限られてる古いエラーカードだからPSA10で鑑定される希少価値が高いのは確かだけどもね
そんな上がるかって感じ
70 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:49:20 ID:ygDf
かいりきリザードンってなに?
技にかいりきがあるん?
73 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:49:50 ID:SNpL
>>70
誤植でかいりきポケモンって書いてあるらしい
78 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:50:14 ID:dwkY
>>70
リザードンはかいりきを覚えないのにエラーでかいりきと印刷されてるんや
75 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:50:02 ID:k41D
こんだけ値付け自由じゃ統一の物販に文句言えないよね
84 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:51:36 ID:dwkY
でも昔はかいりきリザードンでも10万行ってなかったと思う
投資とは良く言ったもんや
88 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:52:11 ID:O8IJ
>>84
PSA10のかいりきリザードンとかほぼないやろしな
85 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:51:39 ID:ib1R
ヒカキン多分この一月で7千万くらい使った説
86 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:51:51 ID:SNpL
ワイ応援チューリップのエラーカード持ってるんだけどいつになったら180万円で買い取って貰えるの?
91 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:53:17 ID:hwxu
HIKAKINしたらいたくもかゆくもないやん
93 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:53:35 ID:oPf1
ポケカのバブルいつまで続くんやろか
遊戯王の方はめっちゃ失速してるらしいな
ポケカは現役でプレイヤーが伸びてる+子供に相変わらずポケモンが強すぎるからバブルなんやろな
95 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:54:09 ID:dwkY
>>93
言うて子供が手を出せなくなったらもうただのカードゲームやね
97 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:54:27 ID:O8IJ
>>93
昔のレアカードとか値段落ちることほぼないやろ
102 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:55:59 ID:oPf1
>>97
遊戯王も20年以上前とかのは下がらなそうや
100 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:54:53 ID:Ygbd
>>93
ポケカのバブルって数年周期で来るけど
今回は異常やからわからんな
105 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:56:34 ID:oPf1
>>100
今回のはポケカ自体が人気になってるのは大きいかもね
ただワイとしてはネットだけでできるようになってほしい
MTGアリーナみたいな感じの
101 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:55:33 ID:ygDf
結局
180万で仕入れたのを店が5000万でヒカキンに売ったってことか
ヒカキンは買ったんやろ?
じゃあ商談成立してるし終わってからガヤガヤ言うもんじゃないか
103 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:56:00 ID:dwkY
>>101
嫉妬民とトモハッピーアンチの合わせ技や
109 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:57:21 ID:oPf1
>>101
ヒカキンくらい金持ちならええと思う
大金持ちとそこにええもの卸す古物商の関係やし
104 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:56:13 ID:b6de
ポケモンカード1パック230円
↓
ポケモンカード1枚180万
↓
ポケモンカード1枚5000万
なんやろ?
絵画並みの錬金術やな
106 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:56:41 ID:zDWZ
>>104
このあと5000万が230円になったらなお良し
108 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:57:08 ID:dwkY
元々トモハッピーもプレイヤーとしてもアンチ多かったからな
シャカパチもうぜぇって言われてたし
110 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:57:23 ID:O8IJ
>>108
あれなんでやんの?
112 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:57:50 ID:dwkY
>>110
手癖としか言えんな
カード大事な奴は普通やらん
114 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:58:59 ID:Ygbd
ちなみにポケカはコレクションするのは勧めないけど
始めるぶんにはいま始め時やデッキも割と安価で作れる
三年前やったら多分2〜3倍の値段かかるわ
118 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:59:56 ID:oPf1
>>114
必須系のカードとかすぐ採録されるし
みんなパック剥きすぎてSAとかやないとめっちゃ割安になってるよな
121 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)11:00:33 ID:O8IJ
>>118
ちょっと前に3パック剥いたらブースターのSA出たンゴ
115 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:59:12 ID:ygDf
ポケカガチ勢ニキがここにおったらの話やけど
実際今回ヒカキンが買ったやつは5000万の価値はあるん?
116 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:59:31 ID:O8IJ
>>115
価値なんて人それぞれ違うから
117 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)10:59:43 ID:dwkY
>>115
断言すると無い
ただ何度も言うが言い値の世界なんや
129 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)11:02:03 ID:O8IJ
>>122
本来買い物ってそう言うもんやしな
売り手が売りたい値段付けて、買い手が納得したら買うってだけや
133 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)11:02:42 ID:Ygbd
>>115
初期のカード
エラーの中でもテキストの誤植という珍しい部類
PSAっていう状態を精査する基準で最高の10鑑定
と考えても高いと思う
正直いまのポケカは「値段が上がる」「投機対象」て印象だけでめちゃめちゃ値上がってる
136 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)11:04:12 ID:ygDf
>>133
はぇ〜
転売が活発化したから更に価値が上がるとかめちゃくちゃやな
141 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)11:05:40 ID:Ygbd
>>136
なんかわからんけどポケカって転売しやすいんやろな
親御さんにも分かりやすいというか
「ポケモンのカード買うだけで高値で売れるの!」みたいな
120 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)11:00:15 ID:dwkY
カードとしても別に強く無いどころか使えないしな
ロータスとはその辺違う
123 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)11:01:02 ID:toXa
超高額カードなんか仕入れても不良在庫や
127 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)11:01:46 ID:oPf1
>>123
店も目玉商品として仕入れて展示するノリみたいやしな
こんな感じで高騰したらラッキーみたいな
131 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)11:02:33 ID:dwkY
>>127
ロータスは瞬殺やプアーのロータス50万で売ったら5分で無くなったとか
125 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)11:01:15 ID:dwkY
デュエマも1000円のスタートデッキがガチ強かったりカード相場に考慮してるけど皆特別なカードが欲しいもんやからな
126 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)11:01:45 ID:iYXc
ヒカキンも余裕やろ
5千万なんかワイらの5千円感覚や
132 :名無しさん@おーぷん:2022/08/29(月)11:02:39 ID:oPf1
でもこのバブルはどこかで終わるやろな
値上がりし続けてるからこそカードショップが拡大、新規も増え続けてるわけやけど
そこにかかる費用がどんどんカードに乗っていってると考えるとかなりキツイ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
税金大変そうですね。
うらやましい
夢だった欲しかったもの手に入れて嬉しいのに茶濁すなって感じ。ヒカキンは好きじゃないけど
1パックを枚数分で割ればいいの?それとも買った値段なの?それともその時の相場なのかな?
毎回高額カードの記事見るといつも思う。
資産として認められればかかるんじゃないか
所謂古美術品と同じ扱いなら相続する時の相場
仕入れ値をばらすのは商業の道義的にどうなんかね
俺はこんなに商売上手とかいいたいのか
ヒカルが考えそうなネタ
わざわざ動画にして拡散した
トモハッピーはほんと頭ハッピー
ただ商売人がわざわざ仕入れ値公表するとかこいつ馬鹿なのか?無能すぎだろ
ただ、この売った店の人もそういうのは言わないほうが良かったんじゃね?とも思う
腕時計、スニーカー、ウィスキー辺りと一緒でカードも投資みたいな物で価値があればどんどん上がっていく
けど、わざわさ仕入れ値を言う意味なんてないし、過去の反省とかないんだろうな
遊戯王と勘違いしてる人いるかもしれんから注意な。
税金対策なのはわかるけど見て楽しいもんじゃないだろ
いちいちそんな奴の動画を再生しちゃう事自体が鴨なんだよお前ら
たしかに「ちょっと奮発」くらいやな
そのあと「それ1800円で売ってたぞ」と後ろから刺されたのは普通に可哀想
その評価額を200万って出してもらえば4800万の赤字になって税金対策になるとか、ない?
すばらしき日本
供給はない、どんどん市場から消えていく代物だから30倍程度だと早く買えてよかったなってレベル
何言ってんだ?
トレーディングカードは80年代あたりから存在しているぞ。
初代ポケモンカード発売は90年代後半あたりだろ。
所得税の最高税率45%2250万の節税になる。
実質2750万購入
仮にこれを将来売った場合2750万円以上なら利益
最高税率で所得税払ってる人(トレカを経費にできるyoutuber)見越しての値付けなきもする。
ネタ切れが一番怖いからええんちゃう
外野がアレコレ言うことではない
耳でも付けたら完全に豚だな
特にカードなんて乱高下が激しい商品やし、カードゲームのルール変更で全在庫が紙切れになる例だってあるんだから文句を言う筋合いなんてない。
ガチの絵画か何かかな。印刷物の分際で。
視聴者も楽しめると理解してるんだろな。
逆にテレビ局は金を使わんでも視聴者は減らないと
思ってるから出費を削る。
そりゃ誰もテレビなんか見ずYouTubeとか見るわな。
その点では今のテレビ局は暗黒時代の阪神に似てるな😸
ヒカキン「ぼられました😡」
またネタになるな
さすが聖人だわ!!😠
カードダスを忘れるな😁
カードダスまわすぞこら
相場でも500万がいいところ。
まあでも、万札でケツ拭いてるような人なんだし、ゼロ一個なんて誤差みたいなものサ!
HAHAHA!
「それ、俺がちょっと前に10万で買った奴だけどねw」
なんで買ったんだ?
どうせならポケモン現役のはじめしゃちょーの手に渡るべきだった
特に不思議な事は何もないでしょ
間接的にヒカキンを馬鹿にしてるのと同じやろ
コイツから何か買おうって気を失わせるに十分な行動なの分からんのかよ
この金額だと資産扱いで経費計上できないんじゃないの?
取り消されたが
裏で手を組んで実質取引金額は全然低いとかほとぼり冷めた頃にキャンセル代払う契約して購入とかじゃね
なんでみるやつが相当数いるのか謎でしかないんだが
物は使ってこそやろ
言うて今後ドンドン値段上がるで
資産が経費になるわけ無いだろ
それどころかクレーマーに金返せととかあげくは偽物とか言われかねん。
同業他社が言う事はあるけど、店舗晴れる屋の創業者トモハッピーは何考えて卸値を言いふらしてんだかw
わざわざ言う必要ないけど別におかしい話じゃないよな
君からは大変だろうけどヒカキンからは端金やろ
ほぼ負けの無い投資すらドブに捨てると感じるあたり
投資しません、出来ませんという生涯使われる側の思考だな
上がり目に突っ込める嗅覚はすごいけど、他で台無しにするタイプやな。
言うて例えば現時点でグラム8000円で売った金を、昔相場がグラム1000円の時に買ったと自慢されてもそうがどうしたとしか…
最後に取引された時代を無視したとしても
税金は原価で計算しろという主張か
版画という存在知らなさそう
ヒカキンの収入から見てそんな面倒くさい金額じゃないよ
取り消されたならただのしょーもない悪戯よ
メリットないのにリスク取りに行く奴の思考が全く理解できん。
俺ごときの考えじゃ至らないようなメリットあるのか?
美品ならな
この件でヒカキンが税金払う場面はないやろ。。。
ヒカキンに売ったやうが払うんや
ヒカキンからしたら5000万円ぽっち自販機でちょっと高いエナドリ買うくらいの感覚やろなぁ…
バカが喰われただけでしょ
別に商売上手なわけじゃなく、たまたま価値が爆上がりしたから興奮してるんよ
宝くじや競馬当たったのを自慢してる感覚だと思えばいい
あくまで数年前は安かった、だからな
今の相場としては間違ってない
誰かが寝かせた高級ワインを高く買って損した気分になる奴おらんやろ
ヒカキンは1億円寄付してるよ。
日本産のトレカと言うべきでは?
海外からの翻訳も含めればMTGが初期やろ
安いカードでも腕?で強くなれるんですか?
ふっかけるのは商売の常套手段なんよ
税務署調べた方が良いぞどうせ仲間が適当な値段付けて仲間内で儲けてるだけの詐欺だから。
タイトルも詐欺
売っても五千万にならないと思う
TEKKENてロゴがTEKEENになってるやつw
カードダスはトレカとは違うのか?
メンコもじゃんけんではあるがゲームができたぞ?
税務署の担当者の考えしだい、だけどこういう動画とか細かく記録に残しておいて3年位経つとある日「お尋ね」が来るから気をつけて。
知ったような口を聞いて恥ずかしくないのか
まあそりゃ商売のうちやし利益以上に税金取られるわけないから大変もなにもないわな
すげえ世間知らずっぽい
経費になるわけないやろアスペかよ
バカすぎ
コメントする