1 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:17:01 ID:YLL2
dA10vEl


sxfqdyk


LTTIsqY


JAgDUHw




4 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:18:18 ID:YLL2
これ普通に法的に私用しちゃダメって取り決めないと意味なくね?いくら使うなと言っても

別にTwitterにあげるだけなら商標利用でもないんだし




6 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:18:52 ID:GKx5
殺すとか言ってるやついるやん
殺人未遂やろ




10 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:19:44 ID:Ph2N
現状は使ったところで何の罰則も働かないただのお願いやね




16 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:21:18 ID:YLL2
>>10
やな
だからなんの効力もないだいたいこのAI絵師本人は使うことないしな




11 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:19:55 ID:zLPk
AIに親殺されたわ






12 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:20:26 ID:MPEe
この調子で全員失業の時代来るんかね




17 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:21:18 ID:8adr




27 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:24:03 ID:1bE1
驚異ダー仕事がなくなルーと思う絵はってみてよ
ワイ今のところ余裕なんだけど
1年後は泡吹いてるかもしれんが




36 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:25:20 ID:l4S2
>>27
割と直近でピンチじゃねぇかw




41 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:25:55 ID:AJ36
実際最近Twitterにbotみたいなのいるよな
前からいたのかもしれんけど




42 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:26:07 ID:OzJ1
高い金払って、描いてもらう時代は終わったんやね




43 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:26:08 ID:QUuV
元々の人気がある人は多分無くなりはしない




46 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:26:35 ID:SEZU
AIが増えないと思ってる辺りも滑稽でな
 




51 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:27:26 ID:sNq8
midjourneyのときはキャッキャしてたのに類似の国内サービスができた途端ギャオりだすのなんなん?
英語話せんから?




52 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:27:30 ID:SEZU
あと、外国人には善意は通用しないからな
もちろん日本の法律も




55 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:27:49 ID:YLL2
てか今話題の単語を打ち込むとAIが勝手に作る機能だって  

絵師の名前 風景 戦士 みたいに打ち込めばその絵師風の作品が出来るやろもう後の祭りや




56 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:27:55 ID:l4S2
失礼な話、一部の絵師以外は
1.量産型の萌え絵描いてチヤホヤされて勘違いイキリしてる
2.vtuberのキャラ作ってその中身と出会い厨してる
3.同人ゴロ
4.二次創作の絵でファンティア公開で小銭稼ぎ

こんな感じのロクデモねぇ奴って印象ばかりなんだけど
そうでない絵師はAIあっても生き残ると思う




68 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:30:18 ID:s4Di
絵柄真似するのがあかんなら同人ゴロも徹底的に排除しろよ
mimicは顔だけやけどあいつらは全身でしかも金稼いでるやん




71 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:30:41 ID:Whpf
怖いか?「新時代」が!!!




72 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:30:52 ID:l0Zf
>>71
おはシャンクス




73 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:31:19 ID:Tlru
>>71
怖いわ




75 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:31:33 ID:IPwZ
>>71
片腕機械になってそう




83 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:32:36 ID:8adr
>>71
ウタの歌もAIで作れるようになるぞ




85 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:33:28 ID:25cC
>>83
そもそもミクさんが生まれたことによって仕事取られた歌手いっぱいおるからな




105 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:36:42 ID:8adr
>>85
ミクはミクの声でしか歌えないけど
AIはいずれ宇多田ヒカルにも倖田來未にも美空ひばりにもなれる




110 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:37:18 ID:25cC
>>105
こわいねぇ…




76 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:31:53 ID:MswY
写真ができた時だって画家が仕事奪われるって騒いだけど
結局芸術的絵画と写真は用途が違うってことで棲み分けはできたしな
もちろん仕事を奪われた画家もいるけどそれは自分が時代の変化に対応できなかっただけ
絵師もAIでは代替できないようなオンリーワンを目指せばええだけやろ




77 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:32:05 ID:1bE1
仕事がなくなるレベルには程遠い
AIがもっと有能になっても利用するだけ


はい論破




78 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:32:10 ID:SEZU
複雑な計算が電卓の登場によって誰でも手軽に出来るようになったのと同じ事でしょ




81 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:32:30 ID:IPwZ
このAI絵は私の絵をパクってる!って表明したとしてそれを証明する方法とかあるんか?




87 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:33:34 ID:vWTe
>>81
1のやつは公開すると元データも出るんだっけな




101 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:36:03 ID:YKNW
>>87
まだ良心的やな
いつの間にか元データにされてて世に出回ってるかもしれん気持ち悪さに比べたら




86 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:33:32 ID:cWLE
じゃあ冨樫はAI使えばええやん?




90 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:34:24 ID:zLPk
>>86
難癖つけて休載するぞ




88 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:33:38 ID:1LlT
禁止したところで無断で学習していくやろうしAI作ってる側には無関係やろな




89 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:34:23 ID:YLL2
いくら絵師が騒ごうが喚こうが技術の進歩は止められないんや

ましてこのAI絵師は無限にあるネットの絵や写真から無限に進化していくからな止められるわけない




93 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:35:19 ID:SEZU
強いて言えばAIが描いたのを人間用に手直しする人は必要になるんちゃうかな
その内要らなくなると思うけど




104 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:36:39 ID:J6wn
>>93
要はAIのアシスタントやろ?
工場の単純作業並みに楽しくなさそうな仕事やな




94 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:35:42 ID:MswY
せや!AIにハンターハンターとバスタードとNANAとヒストリエとベルセルクとバチバチ鮫島最後の15日の続き描かしたろ!




96 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:35:50 ID:Tlru
まだ騒がれてるうちは仕事きえんと思うわ




112 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:37:31 ID:IPwZ
AIにAI作る過程学習させれば永久機関の感性やん




118 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:38:04 ID:1bE1
ねえ仕事奪うんじゃなかったの?

どれが?

ねえねえねえねえねえねえ

どこ?




123 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:38:44 ID:zLPk
>>118
気付かない内に入れ替わってるんやで




124 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:38:47 ID:Ki3x
AIがボーボボ理解できるまでは大丈夫や




126 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:38:51 ID:g6bh
なんか今世紀中にAI教できそう




133 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:40:18 ID:yOe7
こんなに伸びてるのにmimic使って出力してみた絵ここに貼るやつとかまだ居ないんか




138 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:40:42 ID:vWTe
>>133
長蛇の列だぞ




136 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:40:32 ID:cWLE
AIって所詮人間の心が無いからボーボボの話も理解出来ないんやろ?
まだ漫画家はAIに勝ってるから




141 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)12:41:09 ID:l4S2
>>136
おんj民にボーボボーの話理解出来てる奴いるか?







ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧