1 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:18:25 ID:sou2
割と安いけどええよな
2 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:18:52 ID:DDlm
さすがにもう少し高い方がえええやろ
3 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:19:04 ID:sou2
>>2
値段黙っとくわ
4 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:19:19 ID:d7W3
いやええやろ
5 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:19:39 ID:sou2
今どきはあげない人も多いらしいけど
やっぱりあった方がええやろ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:19:49 ID:UXeX
ワイカルティエ渡したわ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:20:05 ID:sou2
>>6
結婚指輪はカルティエも視野に入れよかな
11 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:20:41 ID:UXeX
>>9
婚約指輪といえばカルティエってワイは決めてたからなあ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:21:02 ID:sou2
>>11
そういうの決めてたらええな
ワイはよくわからんから適当に決めたわ
16 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:22:48 ID:UXeX
>>12
結婚指輪はダイヤなしやろ?
18 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:23:21 ID:sou2
>>16
無しや
だからオサレなやつ選びたいな
ダイヤありやとダイヤの質だけで決めたわ
ようしらんけど
8 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:20:05 ID:Y0Ps
気持ちの問題とも言うが一生の思い出になるような代物の金額をケチるようじゃその愛もたかが知れてるわな
10 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:20:31 ID:sou2
>>8
金額でしか測れない云々
23 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:24:31 ID:3ldq
>>10
これ
金額の大きさが大切なんやなくてその指輪に込めた気持ちの大きさが大切なんや
13 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:21:22 ID:d7W3
ペアリングで愛を誓い
ベアリングで建設的な姿勢を示せ
15 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:22:20 ID:sou2
とりあえずダイヤと仮のリングだけや
あとでリング部分はカッノ(ツッマ)に選んでもらう
17 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:22:50 ID:ucey
ワイはティファニーで五十万の渡したら貯金無くなった
19 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:23:26 ID:UXeX
>>17
ティファニーカルティエあたりが女は理想らしいしな
21 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:24:20 ID:ucey
>>19
その後結婚指輪も買ったら合計70万円くらいふっとんだわ
26 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:25:22 ID:UXeX
>>21
ワイも70いかれた
あとから効いてくるよな
34 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:27:09 ID:ucey
>>26
その後に結婚式新婚旅行引っ越しとかいう金かかるイベントが三つも待ってるからな
こりゃ金ない若者が結婚しないわけだわ
29 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:25:48 ID:sou2
ワイは給料1ヶ月分くらいやな
25 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:25:04 ID:sou2
外資系ブランドはおしゃれな反面ダイヤの品質がやや劣るとかいう噂聞いたんやが
31 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:25:53 ID:Tkjq
婚約指輪っているか?
32 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:26:31 ID:sou2
>>31
そうそうつける場面はないけど
友達の結婚式とかパーティとかで出番あるやろし
33 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:26:54 ID:UXeX
>>31
あとあと言われること思ったらあった方がええんちゃうかなとは思う
36 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:27:40 ID:sou2
高い指輪ってやたらとダイヤでかいやん?
バランスわるない?
と思ってほどほどのにしたんや
41 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:29:18 ID:Tkjq
婚約指輪より結婚指輪の方が日常でつけとくもんやからそっちに金かけた派やったわ…
43 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:29:48 ID:sou2
>>41
ワイも完全にそれで考えてるわ
結婚指輪はどのブランドでもええから
ええ感じの選ぶわ
48 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:30:47 ID:Tkjq
>>43
せやでな
彼女喜んでくれるとええな
おめでとう!
50 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:31:17 ID:sou2
>>48
かさねづけもできるようなやつを選びたいな
55 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:33:00 ID:Tkjq
>>50
それはええと思う
ちょっとした時とかに重ねづけしてバランス良いやつとかええやん!
46 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:30:39 ID:GFf5
指輪2×2を買うのが当たり前だと思ってるとか企業もすごいな
52 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:31:59 ID:UXeX
>>46
まさか男も婚約指輪つけるとか思ってないよな?
53 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:32:16 ID:GFf5
>>52
興味ないから知らんかったわ
56 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:33:15 ID:UXeX
>>53
こんな奴おるんかwwwww
59 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:33:37 ID:sou2
>>56
ワイのカッノも知らんかったわ
54 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:32:41 ID:sou2
意外と指輪のこと知らん人多いよな
女性でも知らん人おるわ
58 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:33:34 ID:GFf5
>>54
そら企業ががんばって売ろうとしてるだけなのバレてるからな
バレンタインと同じや
62 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:34:26 ID:sou2
>>58
お決まりみたいなのできちゃうと
面倒なとこもあるけど
楽なとこもあるよな
制服みたいなもんや
自由にしていいとなったら逆に面倒やったりするし
なんとも
66 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:37:40 ID:GFf5
>>62
バレンタインくらいなら楽しんでもいいけど
無駄な価値観に大金は払えんわ
100万円のベッド買ったほうがええやろ
68 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:38:59 ID:sou2
>>66
婚約の時にしか使わんのならあれやけど
今後もアクセサリーとしての出番あるからな
普段のプレゼントを少し奮発した 程度やな
72 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:41:00 ID:GFf5
>>68
女と価値観あってるならそれがええな
73 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:41:37 ID:sou2
>>72
まあカッノはワイの2倍くらい稼いでるから
金にそこまでシビアではないな
63 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:34:40 ID:01t2
ワイは結婚指輪だけやわ
婚約指輪はいらんからその分新婚旅行豪勢にしよう提案された
64 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:35:28 ID:sou2
>>63
ワイも昔そう言われたわ
なのでそんなに高くない指輪で落ち着いた
65 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:36:42 ID:sou2
婚約指輪いらん
って言われた時の対応むずいよな
ワイは20年後を考えて
高過ぎないやつを一応買うことにした
67 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:38:03 ID:xFTP
婚約指輪と結婚指輪一緒につけるらしいから二つのバランスとるために一緒に買ったわめっちゃ金とんだ
71 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:40:20 ID:sou2
>>67
職種によってはこれできるわな
69 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:39:20 ID:sou2
大きさ的にはこんなレベルやな
質素や
70 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:39:40 ID:01t2
実用性求めちゃいけないもんやけど婚約指輪は実用性無いしな
相手が要らんなら要らんやろ
74 :■忍【LV15,フロストギズモ,IX】:2022/08/30(火)01:42:16 ID:whbg
逆転玉の輿だな
なにしてる人なんだ
75 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:42:53 ID:sou2
>>74
巨大企業の総合職やな
海外勤務とかもあったりする
76 :■忍【LV15,フロストギズモ,IX】:2022/08/30(火)01:44:03 ID:whbg
>>75
いいな
ワイだったら引け目感じてダメそう
釣り合わないと思うかも
そう感じなかった?
77 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:44:54 ID:sou2
>>76
別に
ワイはスーパーウーマンのメンタルケア担当のマネージャーでもあるんや
と思ったら万事うまくいってる
82 :■忍【LV15,フロストギズモ,IX】:2022/08/30(火)01:45:55 ID:whbg
>>77
付き合い始めたらそうやがそれまでは違うやん
そこに漕ぎ着けるまでがさ
83 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:46:14 ID:sou2
>>82
付き合いはじめのころは学生やったわ
84 :■忍【LV15,フロストギズモ,IX】:2022/08/30(火)01:46:31 ID:whbg
>>83
お互い学生?
86 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:46:46 ID:sou2
>>84
ワイだけ社会人やった
94 :■忍【LV15,フロストギズモ,IX】:2022/08/30(火)01:50:56 ID:whbg
>>86
4歳下の人と付き合い始めてその人が有能で今では自分の2倍稼いでる
いいなぁ羨ましいなぁ
98 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:53:18 ID:sou2
>>94
やっぱり有能な人って魅力的やからなあ
78 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:45:05 ID:d7W3
もっと稼いでる男より自分が自負出来るところ教えて
79 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:45:28 ID:sou2
>>78
誰よりもカッノのことを考えてる
91 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:48:51 ID:sou2
金は別にどうでもええけどな
92 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:49:41 ID:sou2
ワイだけの収入でもやっていけるわ
93 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:50:49 ID:d7W3
お子様が産まれたらどのような?
95 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:51:02 ID:sou2
>>93
検討中や
むずかしい
102 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:56:24 ID:sou2
ただやっぱり結婚ってこのご時世ハードル高いなあとしみじみ感じる
メリットほとんどないしな
104 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:57:43 ID:sou2
日本やと結婚すれば法的に色々便利になるし
会社のあれこれも良い感じになるから
だから結婚する、というのはある
106 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:58:21 ID:sou2
あとは親たちを安心させたいというのもやっぱり少しはある
108 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:59:16 ID:sou2
どうせ2100年にはみんな死んでるんやから
子孫残して家族に囲まれて死にたい
109 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:59:35 ID:d7W3
>>108
よしよし
それでいいんだよ
110 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)02:01:00 ID:sou2
一人でどこか旅行なり食べに行ったりって
30歳あたりで完全に飽きてくるからな
115 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)02:03:45 ID:d7W3
>>110
この書き込み見る感じだと好感
116 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)02:04:14 ID:sou2
結婚はした方がええと思うんやけどなあ
若いうちは一人でええかもしらんが
天涯孤独になって周りもみんな結婚したようなときに
寂しくなると思うんやわ
117 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)02:04:54 ID:d7W3
>>116
このレス見たらちょっと不安
118 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)02:05:29 ID:sou2
>>117
なんでも先手必勝やで
自分は大器晩成やとおもってのんびりしとったら
気づいたら手遅れになってるで
いやええやろ
5 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:19:39 ID:sou2
今どきはあげない人も多いらしいけど
やっぱりあった方がええやろ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:19:49 ID:UXeX
ワイカルティエ渡したわ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:20:05 ID:sou2
>>6
結婚指輪はカルティエも視野に入れよかな
11 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:20:41 ID:UXeX
>>9
婚約指輪といえばカルティエってワイは決めてたからなあ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:21:02 ID:sou2
>>11
そういうの決めてたらええな
ワイはよくわからんから適当に決めたわ
16 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:22:48 ID:UXeX
>>12
結婚指輪はダイヤなしやろ?
18 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:23:21 ID:sou2
>>16
無しや
だからオサレなやつ選びたいな
ダイヤありやとダイヤの質だけで決めたわ
ようしらんけど
8 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:20:05 ID:Y0Ps
気持ちの問題とも言うが一生の思い出になるような代物の金額をケチるようじゃその愛もたかが知れてるわな
10 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:20:31 ID:sou2
>>8
金額でしか測れない云々
23 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:24:31 ID:3ldq
>>10
これ
金額の大きさが大切なんやなくてその指輪に込めた気持ちの大きさが大切なんや
13 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:21:22 ID:d7W3
ペアリングで愛を誓い
ベアリングで建設的な姿勢を示せ
15 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:22:20 ID:sou2
とりあえずダイヤと仮のリングだけや
あとでリング部分はカッノ(ツッマ)に選んでもらう
17 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:22:50 ID:ucey
ワイはティファニーで五十万の渡したら貯金無くなった
19 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:23:26 ID:UXeX
>>17
ティファニーカルティエあたりが女は理想らしいしな
21 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:24:20 ID:ucey
>>19
その後結婚指輪も買ったら合計70万円くらいふっとんだわ
26 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:25:22 ID:UXeX
>>21
ワイも70いかれた
あとから効いてくるよな
34 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:27:09 ID:ucey
>>26
その後に結婚式新婚旅行引っ越しとかいう金かかるイベントが三つも待ってるからな
こりゃ金ない若者が結婚しないわけだわ
29 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:25:48 ID:sou2
ワイは給料1ヶ月分くらいやな
25 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:25:04 ID:sou2
外資系ブランドはおしゃれな反面ダイヤの品質がやや劣るとかいう噂聞いたんやが
31 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:25:53 ID:Tkjq
婚約指輪っているか?
32 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:26:31 ID:sou2
>>31
そうそうつける場面はないけど
友達の結婚式とかパーティとかで出番あるやろし
33 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:26:54 ID:UXeX
>>31
あとあと言われること思ったらあった方がええんちゃうかなとは思う
36 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:27:40 ID:sou2
高い指輪ってやたらとダイヤでかいやん?
バランスわるない?
と思ってほどほどのにしたんや
41 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:29:18 ID:Tkjq
婚約指輪より結婚指輪の方が日常でつけとくもんやからそっちに金かけた派やったわ…
43 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:29:48 ID:sou2
>>41
ワイも完全にそれで考えてるわ
結婚指輪はどのブランドでもええから
ええ感じの選ぶわ
48 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:30:47 ID:Tkjq
>>43
せやでな
彼女喜んでくれるとええな
おめでとう!
50 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:31:17 ID:sou2
>>48
かさねづけもできるようなやつを選びたいな
55 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:33:00 ID:Tkjq
>>50
それはええと思う
ちょっとした時とかに重ねづけしてバランス良いやつとかええやん!
46 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:30:39 ID:GFf5
指輪2×2を買うのが当たり前だと思ってるとか企業もすごいな
52 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:31:59 ID:UXeX
>>46
まさか男も婚約指輪つけるとか思ってないよな?
53 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:32:16 ID:GFf5
>>52
興味ないから知らんかったわ
56 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:33:15 ID:UXeX
>>53
こんな奴おるんかwwwww
59 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:33:37 ID:sou2
>>56
ワイのカッノも知らんかったわ
54 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:32:41 ID:sou2
意外と指輪のこと知らん人多いよな
女性でも知らん人おるわ
58 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:33:34 ID:GFf5
>>54
そら企業ががんばって売ろうとしてるだけなのバレてるからな
バレンタインと同じや
62 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:34:26 ID:sou2
>>58
お決まりみたいなのできちゃうと
面倒なとこもあるけど
楽なとこもあるよな
制服みたいなもんや
自由にしていいとなったら逆に面倒やったりするし
なんとも
66 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:37:40 ID:GFf5
>>62
バレンタインくらいなら楽しんでもいいけど
無駄な価値観に大金は払えんわ
100万円のベッド買ったほうがええやろ
68 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:38:59 ID:sou2
>>66
婚約の時にしか使わんのならあれやけど
今後もアクセサリーとしての出番あるからな
普段のプレゼントを少し奮発した 程度やな
72 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:41:00 ID:GFf5
>>68
女と価値観あってるならそれがええな
73 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:41:37 ID:sou2
>>72
まあカッノはワイの2倍くらい稼いでるから
金にそこまでシビアではないな
63 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:34:40 ID:01t2
ワイは結婚指輪だけやわ
婚約指輪はいらんからその分新婚旅行豪勢にしよう提案された
64 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:35:28 ID:sou2
>>63
ワイも昔そう言われたわ
なのでそんなに高くない指輪で落ち着いた
65 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:36:42 ID:sou2
婚約指輪いらん
って言われた時の対応むずいよな
ワイは20年後を考えて
高過ぎないやつを一応買うことにした
67 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:38:03 ID:xFTP
婚約指輪と結婚指輪一緒につけるらしいから二つのバランスとるために一緒に買ったわめっちゃ金とんだ
71 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:40:20 ID:sou2
>>67
職種によってはこれできるわな
69 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:39:20 ID:sou2
大きさ的にはこんなレベルやな
質素や
70 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:39:40 ID:01t2
実用性求めちゃいけないもんやけど婚約指輪は実用性無いしな
相手が要らんなら要らんやろ
74 :■忍【LV15,フロストギズモ,IX】:2022/08/30(火)01:42:16 ID:whbg
逆転玉の輿だな
なにしてる人なんだ
75 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:42:53 ID:sou2
>>74
巨大企業の総合職やな
海外勤務とかもあったりする
76 :■忍【LV15,フロストギズモ,IX】:2022/08/30(火)01:44:03 ID:whbg
>>75
いいな
ワイだったら引け目感じてダメそう
釣り合わないと思うかも
そう感じなかった?
77 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:44:54 ID:sou2
>>76
別に
ワイはスーパーウーマンのメンタルケア担当のマネージャーでもあるんや
と思ったら万事うまくいってる
82 :■忍【LV15,フロストギズモ,IX】:2022/08/30(火)01:45:55 ID:whbg
>>77
付き合い始めたらそうやがそれまでは違うやん
そこに漕ぎ着けるまでがさ
83 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:46:14 ID:sou2
>>82
付き合いはじめのころは学生やったわ
84 :■忍【LV15,フロストギズモ,IX】:2022/08/30(火)01:46:31 ID:whbg
>>83
お互い学生?
86 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:46:46 ID:sou2
>>84
ワイだけ社会人やった
94 :■忍【LV15,フロストギズモ,IX】:2022/08/30(火)01:50:56 ID:whbg
>>86
4歳下の人と付き合い始めてその人が有能で今では自分の2倍稼いでる
いいなぁ羨ましいなぁ
98 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:53:18 ID:sou2
>>94
やっぱり有能な人って魅力的やからなあ
78 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:45:05 ID:d7W3
もっと稼いでる男より自分が自負出来るところ教えて
79 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:45:28 ID:sou2
>>78
誰よりもカッノのことを考えてる
91 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:48:51 ID:sou2
金は別にどうでもええけどな
92 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:49:41 ID:sou2
ワイだけの収入でもやっていけるわ
93 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:50:49 ID:d7W3
お子様が産まれたらどのような?
95 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:51:02 ID:sou2
>>93
検討中や
むずかしい
102 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:56:24 ID:sou2
ただやっぱり結婚ってこのご時世ハードル高いなあとしみじみ感じる
メリットほとんどないしな
104 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:57:43 ID:sou2
日本やと結婚すれば法的に色々便利になるし
会社のあれこれも良い感じになるから
だから結婚する、というのはある
106 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:58:21 ID:sou2
あとは親たちを安心させたいというのもやっぱり少しはある
108 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:59:16 ID:sou2
どうせ2100年にはみんな死んでるんやから
子孫残して家族に囲まれて死にたい
109 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)01:59:35 ID:d7W3
>>108
よしよし
それでいいんだよ
110 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)02:01:00 ID:sou2
一人でどこか旅行なり食べに行ったりって
30歳あたりで完全に飽きてくるからな
115 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)02:03:45 ID:d7W3
>>110
この書き込み見る感じだと好感
116 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)02:04:14 ID:sou2
結婚はした方がええと思うんやけどなあ
若いうちは一人でええかもしらんが
天涯孤独になって周りもみんな結婚したようなときに
寂しくなると思うんやわ
117 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)02:04:54 ID:d7W3
>>116
このレス見たらちょっと不安
118 :名無しさん@おーぷん:2022/08/30(火)02:05:29 ID:sou2
>>117
なんでも先手必勝やで
自分は大器晩成やとおもってのんびりしとったら
気づいたら手遅れになってるで
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
こいつは何やねん
VTuberに入れ込んでる父親母親気取りの奴みたいやな
何らかの形として残しときたいってのはあるんじゃない
こうやって消費する人がいるのは良いことなんだろうな多分
400万でリリース見込み
で、お前さんはいつ社会に出るんです?
結婚式は多分やらずにフォトウェディングに落ち着きそう
新婚旅行は5泊6日で四国に行く予定や
お幸せにやで
やっぱ、買ったブランド品は、店から持ち出せないようにできているのだろうか???
どうやって、あんな厳重な警備員やセキュリティの仕組みから、持ち出せるのか???
世の中のサイクルが、不思議不思議摩訶不思議~~~。(´・ω・`)・・・
婚約指輪は普段着けないだろ…
未婚40代男250万人中、2000人ぐらいは20代未婚日本人女さんと結婚出来るから頑張ってな
ワイの知り合いは婚約でお互いにちょっと高めの腕時計/アクセサリを送りあってた。その事実だけでもお互いがきちんと話せていることがわかるし、素敵だなと思った。
資産性も実用性もないからこその贅沢、という考え方もあるけど、今の若い世代には婚約指輪の呪縛ももう解けているだろう。
式は嫌がる女性いるけど婚約指輪嫌がる女はいないぞ
渡しておいて絶対損はない
婚約指輪はつけないだろ
え?
一方的な考えで早速不仲になるパターンもあるので、きちんと彼女の意向を確認する方がいいと思う。
サプライズのパカっ(←この場合指輪は男が選ぶ)は憧れとしてはあるけど、現実的にはどうせ買うなら自分で色々見て選びたい、という子もいるし、お金使うなら旅行とか出産に回しておきたかった、と思う子もいる。
人によって価値観違うんだし、ある意味で二人の生活の一番最初の高い買い物になりうるので、何も考えずに自分の価値観だけで買っちゃうのは結構危ない。
年齢が高いほど、周りに話すネタの為にも高い指輪に拘りそう。
大きい石がついた指輪、家事する時も付けっぱなしなんか?シンプルな結婚指輪はずっと付けておくけど。
2連で重ね付けしてるのテレビで見たことある
最初からそう出来るデザインで選んでたけど
お幸せに
>>24
石が取れるから石付きの結婚指輪はおすすめしない。埋込式だと特にはめているだけなので取れやすい。
かと言って、爪のあるやつは引っ掛けるし。
育児とかするならなおさら。
30代以降つけるの恥ずかしくなるからノーブランドでもそこそこの4cで大きめ買ってあげたほうが良いよ。
結局、奥さんが後悔しないのが一番なんだよね。
あとから指輪が欲しかったとか、もっと豪華な式がしたかったとか、旅行先に不満があったとか言われても同しようもないし。
二度手間になって余計に高く付く場合もある。
ずっと引きずるからよ~~く話し合って決めるのが本当に大切。
ちなみにうちは式話しの食事会だけで、指輪と旅行だけであとは家を買う頭金に1500万回したので、
ローンの返済額が4万とかで楽。
ちゃんとした店ではパーティーとかハレの場で重ね付け出来るようにセットでデザインされてる
普段は婚約指輪は付けないから1つでも違和感無いけど
高い指輪2回買うくらいならその金で旅行にでも行きたい
世の中知るし、目が肥えるんよ
10代の女の子は多分婚約指輪としてハリーウィンストンなんていうブランドがあることすら知らんだろうし
そらそうよ。
子どもを産んだからって無条件で尊敬される親ばかりなら、今の孤独な老人や毒親はいないよ。
施設に補織り込んだらいうけど、入れるだけ良いんだよ?
何年も待つケースもある。
関西人が四国に新婚旅行か?
結婚してから言え
でも変に知識だけ得て未分不相応な指輪を欲しがるより良いんじゃないのかな。
子どもが出来たら、中学に入る頃に湯水の如くお金なくなるし。
お金に余裕がある家庭なんて数%でしょ。
まともな家なら半返しで旦那側に時計とか買わないといけないし
こうやって自分の意見と違う人を未婚と決めつけて見下す既婚者って既婚者から見ても気持ち悪い。
そういう人を見ていたら、結婚に希望を抱く若人が減るのもうなずけるわ
婚約指輪は貰った時の気持ちが全て
今どきダイヤの大きさにこだわってる女なんてそんないないし、歳とってから微妙だろうと1番浮かれてる時に女友達にブランド聞かれて答えられない方がモヤると思うわ
歳とってからデカいダイヤがつけたければ自分でも買えるし
それどちらもやらないの妥協でしかないからな
やれるならやりたいって子がほとんどだろ
喜ばせたいじゃん
人によるとしか言えないけど、あんまりダイヤが小さいとお母さんが不満そうにしたり、
友達や同僚と比べてしまう人も結構多いよ。
だからさ、その辺の価値観を確かめ合うためにも、話し合いって本当に大切。
片方の思い込みや自己満足で勝手に指輪や家や旅行先や式などを決めるとずーっと引きずるから。
結婚したあと、子どもがある程度育ってきたらお互いの親の介護とか、子育ての方針も話し合いになってくるし。結婚前の決め事って、良い指標になると思う。
言わなくてもわかってくれるよね、は通用しないからね、、、
童貞オタクが彼女なんかいらない結婚なんてメリットがないっていってるのと一緒か
他人の不幸を願っても自分は幸せになれないんやで
38が既婚だとなぜ決めつけてんの?
いつでも買えると思っている人と、このチャンスを逃したら30万超える指輪は買えない、って思っている人の違いでは。
旦那さんがト○タの本社で働く叔母は御徒町で当時50万ぐらいのルースで1ct位の買ってたなぁ…。
お金あるのに、とも思ったけど、ブランドだとかぶるのが嫌とか言っていた。
お前に言われんでも頑張るやろ
状況に合わせて、それなりにお互いハードルは下げないと
馬鹿々々しい結果しか生まれないだろうに
俺は知り合いの宝石商から直で買ったから高品質なのに市価の4割だったね
どっちが良い悪いじゃなくて、国民性の違いでは。
例えば予算が35万だとしたら、海外は黄色くても4c無視してダイヤのデカさに拘る(大柄、痩せていても骨格がしっかりした人が多い)。あと、普段使いに傷もにきせずガンガン使う。
日本人はカラット(大きさ)よりも4cのクオリティを求める。
小柄や指が細い人も多いし。
でも痩せていても家事や子育てすると指が太くなるので、0。4ctはほしいところ。
重ねつけで頑張ってごまかせるけど。
大抵の人はタンスの肥やしになる
これは確かにそう、自分も貴金属買う時は知り合いの卸売り業者から買ってる
でもブランドをとるかダイヤの品質をとるかは人によって結構意見がわかれるところでもあるね
ぶっちゃけ一般人が買う程度のダイヤの大きさだとグレート高くてもブランドパワーには負けるんよ…
昔通り、「何かあった時にお金に変える為の婚約指輪」だと考えると石よりブランドなんよなぁ
ほんとこれ
持ってる数も違うんちゃうやろか
欧米だと結婚して母親になって高齢になっても石付きの指輪をあれこれ買う人も多いけど、わいらの母親世代やと「一生に一つの指輪」位の人も多いからなぁ
親世代に流行った婚約指輪みたいな立て爪デザインは今じゃ邪魔なだけやし、かと言って石残してリフォームすればリフォーム代で普通に指輪買える値段になるし
ティファニーの指輪でもリングの爪やリング部分の金属の値打ちの方が価格に影響する。
ダイヤなんかどんなにいい状態でも一度人手に渡ると値打ちが10分の一になる。
昔ならしらんけど、中古品が10万円台で買えるのはそのせい。
プラチナの価値もかなり下がったしね。
小はならプラチナの方が値打ちがあったけど
↑実際はこれよりも買い叩かれる。
内側にイニシャルや記念日がほってあったら半分ぐらいになる。
資産価値などない
よく出来てるなと思った
そうした中で、カルティエ ソリテールの買取相場としては、大体10万円~30万円前後のものがほとんど
・カルティエ ラブソリテールリング20万円
・カルティエ トリニティソリテールリング 10万円
・カルティエ バレリーナソリテールリング30万円
・カルティエ 1895ソリテールリング45万円
普通のファッションリングやバッグや小物の方が買取価格が高い。
婚約指輪はハイブランドでも売れない。
好きで買うなら良いけど、資産価値はほぼ皆無。
基地で買った300ドルの指輪すごく嬉しかったし。結婚25年目や。
0.3カラットティファニーの何がいけないんだよ
普通に付けれたわ
クラリティにもよるしむしろただ大きいだけの方が成金ぽくて恥ずかしい
ブランドが恥ずかしいのは高校生とかが持つからであって、30代がブランド持ってて恥ずかしかったらメーカーはどこをターゲットにすればいいんだよw
日本人って昭和世代はいざという時は指輪や着物やタンス売る、みたいな価値観があってね。
今みたいな時代じゃ地金の値打ちしかないんだけど。
あと旦那が死んでもしばらくは換金して食いっぱずれしないように、って意味もあった。
今じゃお小遣い程度にしかならないけどね。
旦那さんは軍人さんかな。
どうぞこれからも末永くお幸せに~。
別にいいけど。
個人的には他人とかぶりまくるブランドよりも、同じお金で4cやカラット上げた方がおばちゃんの指になっても似合いやすいよ、って思っているだけのこと。
結局、ブランドでもノーブランドでも似合わないとタンスの肥やしになるし、
リメイクするのもそこそこお金かかるじゃない?
お金が余っていて、また記念のときにリング買える人は気にしなくていいけど
40代50代で婚約指輪そのままつけるって発想がなかったわ
どうしても付けたかったらリフォームすればいいし
婚約時代に好きなデザインで似合ってるのが1番だよ
おばさんになった時を見越して買うとかすごいね
そこまで賢くなる必要あるのかな
まだ新婚さん?
子どもが大きくなったらそんなのどーでも良くなって、
お呼ばれしても必死で指輪の場所を探すようになっちゃうよw
子どもがいなくてもそうなりがちかと。
指輪に思い入れがあるんだねw微笑ましいw
あなたよりは年上かもしれないw
婚約指輪は思い出だからタンスの肥やしで十分満足
若い時には若い時しかできないもの身につけといた方がいい人生送れるよ
まあその人の状況や価値観に拠るね
そんな知り合い羨ましい!そんな全然持ってないけど宝石大好きだから話聞くだけでも楽しそう。
あっちは婚約指輪と結婚指輪の重ねづけが習慣だから
ティファニーってカットがいいから、1カラットなくても、輝きが良くて大きく見えるよ
これと、あとは見栄かな
医師同士の夫婦だけど婚約指輪は20万だし、周りの女医もそんな感じ
看護師をはじめ女医以外と結婚した男性医師は、軒並み高い婚約指輪を要求されてる
医師同士の夫婦の方が収入あるけど、奥さんが医師以外の夫婦の方が持ち物や生活が派手
結婚前の資産はそれぞれのものだよ?
貯金全てをふたりの生活に充てて当然というわけではない
彼が婚約指輪にいくら使おうが彼の自由
それを彼女側が支持するなんて烏滸がましくないか?
おめでとう!お幸せに!
今は共働きも多いし安い指輪でもええやろ。
うちもノーブランドで石にこだわった
石って透明度、不純物、カットの出来で全然値段ちがうのな
一個一個ルーペ覗かせてもらって
気にいる石に出会うまで2人で吟味したの楽しかったわ
「せっかく自分に使ってくれるものなら自分の気に入ったものにしてもらいたい」の前段階の話として、「自分からのプレゼントは最大限に喜んでもらいたい」があるだろ
結婚に至るまでの付き合いの中で、お互いに「予算こんな感じであなたに使いたいんだけど何なら嬉しいか」という会話ができてるからこその「婚約指輪ならこう使ってもらえるのがいい」になるんだ
「俺がプレゼントするものは何でも喜ぶべき」という価値観なら「何をくれようがくれまいがあなたの自由だしくれるものなら何でも嬉しい」という価値観の女と結婚すりゃいい
相手の価値観も知らない上にガン無視で「婚約指輪ならこうやろ!」で突っ走るような奴の嫁は大体旦那デスノに書くような嫁になる
何言ってんだ????
そもそも大多数の庶民はおばちゃんになってからダイヤの指輪着けて行くような機会がない
「ちょっとしたパーティ」とかに縁があるのはそれなりの上級民だし、縁があったところで別に指輪必須でもないし
どうせ箪笥の肥やしになるからこそ「もらったその瞬間に自分が一番嬉しいもの」が正解なんだよ
ブランドの方がとかダイヤの質が良い方がとか正解があるわけじゃない
山崎豊子の「沈まぬ太陽」で、女性上司にゴマするために、愛人のスッチーにティファニーにプレゼント買いに行かせるんだけど、そこで「ティファニーで一番価値があるのは実はゴールド」って、金のブローチを買うシーンが出てきた。
昨今の金の高騰見てると、金の装飾品もらっとけば、なんかあった時にひと財産になるなと思った。
最近は重ね付け前提のデザインも主流だし
いい婚約指輪付けてるの見ると旦那さん頑張ったんやなぁって思うわ
人によるよ。
重ね付け用のデザインとかもあるし。
私はタンスの肥やしにするよりはと思って結構普段使いしてる。
海外帰りの人は特に重ねづけの習慣あるよね
何故無くなってると勝手に思い込んでたん?
結婚の第一歩ってそこを話し合ってすり合わせできるかかもね〜。
婚約指輪いらない人、欲しい人、別のものがいい人、サプライズでほしい人、一緒に選びたい人、婚約指輪だけでもこんだけパターンあるし。
ちなみに婚約指輪を一緒に買うのも結構楽しいよ。
婚約指輪買う時って店頭じゃなくて店の裏にあるサロンみたいなところに通されて美味しい紅茶とお菓子いただきながら選ぶんだよね。
成約するとシャンパンで乾杯したりする。
指輪巡りも良い思い出。
お家にいる時ははずしてるよ。
外出するときにハメるんだよ。
結婚にメリットないって言ってるのは結婚と縁遠い奴ばっかりやからな、温度差があるのは当たり前やん
相手次第じゃない?結婚指輪だけでいいって人もいるし
プロポーズする時何か物があるとやりやすいって話よ
友達が結婚指輪ができる直前に婚約破棄になったんだけど、受け取った指輪そのまま店員に渡して文字消し依頼してたわ
それな。
みんなが不幸になれば不幸な自分も普通になれるって心理やろ。
自分が幸せになる努力よりも相手が不幸になるのを願う事の方が簡単やしね
ええなぁ、幸せになってなー!
底辺らしく4℃にすればいいのに
本人達が満足ならそれで充分だよ
おめでとー!
うちもそうした。
パッと見、どこのブランドかなんて分からんしな。
ティファニーなんです〜って話して歩くわけでもないし。
やっぱりプロポーズは2、3万の安いので代用して本命は一緒に買いに行くのが1番ええな。
男はパカッとできるし女は好きなの選べるしwin-winやね
そうね〜。
結婚して10年すぎたけど、今もキラキラしたダイヤを見ると当時を思い出すわ。
最悪売れるしな
結婚指輪は各自で払いで15万
横だけど、年齢取って、シワ出てきた自分の手に、指輪だけが変わらず輝いてるのを見て、ダイヤモンドは永遠の輝きってこーいう意味なんだわ、としみじみ思った
彼女がいらない言うたからな。
結婚指輪はちゃんと二人で買いに行ったで。
女だけど指輪嫌いだから婚約指輪も結婚指輪もいらんわ。さすがに私みたいなのは少ないだろうが、婚約指輪不要派は多いぞ。
4℃で婚約指輪は20万〜だよ
一応ブランドだし舐めちゃダメ
横で追加だけど
既に指摘されてる通り、お呼ばれにダイヤの指輪が必要なのはそれなりの上級民だけだよ
仮にダイヤをつけるに相応しい場所に縁があっても、服装や他のジュエリーなどもそのダイヤに合わなければ分不相応な見栄を張ったのがバレバレで痛々しいよ
年配のマダムが高くない服に数十年前の大きなダイヤだけ、ってかえって貧乏くさくて指輪しない方がマシでしょ
自分は時計をお返しに送ったけど、芸能人の何千万って指輪見ると、うわーお返しだけでマンション買えちゃう、とか庶民なことを思ってしまうw
お外出てないからそういう情報入ってこないとか?
人と会話する機会あれば、結婚する同僚がいたりするとちょっと話題に出たりするよね。
ネットのファッションリングの価格ですね。
ファッションリングですら中々難しいかも…あるっちゃーあるけど、デザインは選べなさそう。
下手すると裏抜きされてる指輪とかになりそう。
タンスの肥やしになるのが分かってる
その分2人で思い出作ろうと婚前旅行行った!楽しかった!だからちゃんと話し合って!
ここ最近で一番素敵な言葉を聞いたわ。
ありがとう。
わたしも普段使いしてる。
結婚指輪だけほぼ付けっ放しで、普通にお茶とか映画程度のお出かけでも重ね付けしてる。
最近重ね付けして普段使いしてる人増えたよね。オフィス勤務だと仕事中にしてる人もいるし。
え、爆破なんてあるんだw
ま〜相手に不倫とかされて離婚になったら、二束三文で売るより派手に爆破したほうがスッキリ前にすすめるかもねwww
同じく
結婚指輪はあってもいいけど、婚約指輪は不要
新婚旅行や新生活に使いたい
重ね付けで使ってるし、そういうデザインも多いよ
ハンマーで叩き潰すのは見たことある
本質的には結婚指輪も婚約指輪も結婚式も新婚旅行も不要
必要なのは役所への必要書類の提出のみ
根本的には女がやりたがるからやる、女が欲しがるから買う、これだけ
手袋の季節とか家事とかすると分かる
二万てノーブランドで10kで小さい石ついてるぐらいのやつかな。
結婚後に夫の母の貯金や年金額が全て嘘で介護費用が全く無いということで、先の指輪を売ろうとしたらダイヤがイミテーションだった。
夫の家は没落成金なので昔は高級店で買い物していたこともあって、ケースだけ残っていたのに安物の指輪入れて寄越したみたい。
貯金額や年金額の件も含めて、夫の顔が青ざめていたわ。
ちな俺は結婚イベントはすべてやったけど、一年貧乏生活してでもやった方が良いと思うクチ。人生で一番楽しかったわ。
低予算でもいいから一連の流れはやっておいた方がいいんじゃない。
アウディ買ってくれって言われて調べたら欲しいヤツがクソ高くて笑ったわw
説得してお手軽なモデルにしてもらったけどな
おーぷんに居るのは、低知能の高齢者だけだな
そこそこするんやね
高校生が買うおもちゃと思ってたわ
高い指輪は資産になる!→実際はほとんどカット料、ブランド料で資産価値は二束三文
だからな
普段使いできるちょっと高めのアクセサリーのほうが断然よいのだが、論理的でないと理解はされない
オワコンのブライダル、ジュエリー業界に踊らされる必要なんて無い。
あ、お金持ちはジャブジャブ使って経済回してねw
馬鹿なん??結婚相手にこれやられて喜ぶアホ女って存在するの?
こういうのを事前に相手ともきちんと相談して、結婚にあたりどれを取って何を省くか決めていけるのが建設的なカップルということかな
喜んでもらえたら嬉しいからね
式上げるなら買わなくても良いけど
式しないなら絶対買った方が良い
自分の人生に満足してないなら、それはみんなうっすら不幸になってるだけや
で、誰かが抜け駆けすれば毎回嫉妬と妬みと恨みの気持ちで一生を送っていくんやろね
親のために指輪買うわけじゃないし、大きさを友人と比較する時点でブランドも比較するやろ
人の意見左右にされるなら何買っても不満が出るだろうな
ルースで買って台はオーダーとか最高のこだわりと贅沢じゃん
金と暇と宝石が好きじゃないとできない
完全にとまで言わんがうちの周りと逆やなー
田舎だからかな
必ずしもプロポーズに指輪いるわけやないで
むしろパッカーンなんて少数派やろ
形式として願望があるならそれでいいけど
ノーブランドの指輪買うのとルースで石買うのとは意味合いが違う
一緒にしちゃいけねーわ
婚約指輪もデザインに流行があるからあまり古いデザインは付ける機会ないよ
服から浮くし、婚約指輪はどう見ても婚約指輪にしか見えないからそれこそ一張羅のタンスの肥やし引っ張り出してきた感が出て恥ずかしい
ケイト妃の婚約指輪くらいの逸品ならいくら古くてもいいけどさ
将来見越して少し大きめを買いましょうってそれ葬式用パールネックレスの事じゃない?
パールは庶民でも必須だしあそこまでシンプルなら時代関係ないし
うちは若い時は小ぶりのフェイクパールにして結婚後に少し大振りの買ったけどね
そんな女みんなお断りだよ(笑)
余裕があるなら話し合った上で買った方がいいとちゃんと言わないからアホな男女が釣れまくってるじゃないか(笑)
アホはちゃんと一言一句細かく言わなきゃわからないんだぞ!
タンスの肥やしになるだけだから、婚約指輪は絶対に買わないで!ダチョウ倶楽部的なのじゃなくてほんとにいらないから買わないで!
って伝えておいた。その分毎日身につける結婚指輪にお金回してもらった。
自分の周りでも欲しいって人といらないって人きっぱり分かれてる
そう思わないとやってられんわな
私が望むようにあなたのお金を使いなさい!
まぁそれで結婚生活がうまくいくんだから、男は言うこと聞いとけよ。同意意外はすんなよ。
どうせこれから結婚式や新婚旅行にお金使うし結婚指輪だけでいいってことにした。
(結果的にコロナ禍に入って想定より結婚式も新婚旅行もお金を使わなくなったけど)
「ちゃんとした店」じゃなく「セット売りしたい庶民向けのジュエリーショップ」だろ
贈る機会もないだろうからわからなくていいんじゃね?
だから金がない奴には話してないっての(笑)
結婚指輪は付けっぱなしにできる肌着的な感覚で行かないと普段外しちゃう人多いよね。
因みにティファニ○で約指輪買った友達は洗い物してた時にぶつけてダイヤを下水に流しちゃったけどショールームで言ってみたら無料で新しい同じサイズ乗せてくれたってさ♪
本当の価値ってなんなんだろ?
見栄ってロクなことにならないよね。
貧乏なら貧乏って認めればそれなりの生き方ができるだろうに…
現実と向き合うって大事だね…
そこは宿次第でもあるから良くねえか?
あこがれの宿に泊まるとかあるんだし。
素敵だなあ、そういうの
以前テレビで、結婚20年目に、「生まれ変わったらまた結婚してください。これはそのプロポーズの指輪です」って、指輪プレゼントしたダンナさんがいて、奥さん感動して大泣きしてた。
ティファニーの立て詰はそう簡単にはずれないから、不良品として交換してくれたのだろうか…?
結婚はメリットほとんど無い(好きな人と一緒にいられる以外は)
この人みたいに仮リングなのは良いね
彼女がカルティエ以外の指輪なら要らないと誰かに言われたのか
彼女がカルティエ以外の指輪なら要らないと仰ったのか
ワイが彼女にカルティエ以外の指輪なら要らないと言われたのか
どれ?
うちはノーブランドで石にこだわった…けどこだわったのは値段の方w
親に見せる用だからなるべく大きくてルーペで見なきゃわかんないような傷があってお安いやつ
輝きがどうのこうの言ってもそこまで見るようなお目が高い方は周りにいないんだもん
カオス理論みたいになるしどう転ぶかわからないけど親族や親戚が増えるのも面白い
好きな人を嫁に貰えるって量としては1つだけど質は凄いな
まぁずっと幸せでいれば?
コメントする