
0 :ハムスター速報 2022年9月2日 10:18 ID:hamusoku
夏も終わりなので、怖かった話。
— うめ (@zuka_kyun) August 31, 2022
娘が中学生だった時の音楽発表会での司会男子の言葉。
「この曲は僕たちが生まれる前に作られました。今も色あせない名曲です。聞いてください、BUMP OF CHICKENの天体観測」
周りの親がすごくザワついたよ。
そんなに時が経っていたのか…。
いいね、リツイートありがとうございます。
— うめ (@zuka_kyun) September 1, 2022
ちなみにその後も
「続いても僕たちが生まれる前からある曲です。聞いてください、MONGOL800の小さな恋のうた。」と続き、遠い目をした保護者の屍が増えていきましたよ。時の流れはあっという間ですね。
まさかの校長先生ー!!!!😂
— うめ (@zuka_kyun) September 1, 2022
でもそうなんですよね、新卒の先生より校長先生の方が自分に歳が近いってことに愕然とします😂
その歌もまぁきついところはありますね(^^;
— 内赤RS 💉PPM(漂流中 (@uchiakars) September 1, 2022
まさに「静寂を切り裂いていくつも声が生まれた」瞬間ですね。
— 杜のクマ (@c2ISyE7EyqbwINs) September 1, 2022
時間が経つのは残酷
カイジなみにザワザワザワザワしてました😂
— うめ (@zuka_kyun) August 31, 2022
1 :名無しのハムスター2022年09月02日 10:20 ID:a.btAc4O0
良いんだよ
どんな歌でも愛してくれりゃ
オジサンは満足だよ
2 :名無しのハムスター2022年09月02日 10:20 ID:ex4lE2b80
天体観測が生まれる前だと…
4 :名無しのハムスター2022年09月02日 10:22 ID:5KNfhXt90
新入社員の年齢が自分より子供と近いのと同じ感じかな
5 :ハムスター名無し2022年09月02日 10:22 ID:TfZiAOPY0
気づかされると時の流れの速さに愕然とするな
でも名曲が世代を超えて聞かれていくのは良いよな
6 :名無しのハムスター2022年09月02日 10:22 ID:5iIZzff10
ええっ!!静寂を切り裂いていくつも声が生まれたのかい?
19 :名無しのハムスター2022年09月02日 10:28 ID:Cff.lTDe0
>>6
明日が僕らを呼んだって返事もロクに出来そうもない
7 :名無しのハムスター2022年09月02日 10:23 ID:gb1oWYTC0
あーもうそんなに時が経ったのか…(遠い目)
8 :ハムスター名無し2022年09月02日 10:23 ID:Z57VkAAi0
いい曲はどの時代でもいいもんや
世代とか関係内で
9 :ハムスター名無し2022年09月02日 10:23 ID:wnMUXfcv0
東北地方太平洋沖地震の時
どこに居たか聞いたら、小学校の校庭だからな
10 :名無しのハムスター2022年09月02日 10:24 ID:Cff.lTDe0
その二曲が名曲すぎる
11 :名無しのハムスター2022年09月02日 10:25 ID:V5eMVLHC0
あの曲は何年前とかの具体的な数字より
生まれる前の曲と言われる方が、なんかダメージ食らうわ……
12 :ハムスター名無し2022年09月02日 10:25 ID:.Wbw7.We0
夢ならば覚めてくれ
13 :名無しのハムスター2022年09月02日 10:26 ID:vzHTA6fD0
年齢よりも良い曲が後世に継がれて共有できる喜びを感じろよ
14 :ハムスター名ぬし2022年09月02日 10:26 ID:fzycIfOt0
流行局が音楽の教科書に乗っちゃってる世代だからなぁ
フジファブリックの若者のすべても掲載されてるそうだし
わりかし最近の曲って印象だよ
16 :ハムスター名無し2022年09月02日 10:27 ID:ZX..HCDO0
子どもたちを支える大人にならなきゃねだね。すっ飛ばして老害や無敵のこどおじにはならないように。
17 :名無しのハムスター2022年09月02日 10:27 ID:Y9aYnR.U0
記念撮影とか望遠のマーチですらもう5年前になるのか…
20 :名無しのハムスター2022年09月02日 10:29 ID:f8b.tTCt0
うちの子は令和生まれだからマスクしている人が当たり前の時代にいきていくんだよな。
21 :ハムスター名無し2022年09月02日 10:31 ID:KvTAEE5K0
ハルヒは何年前だっけ問題
23 :ハムスター名無し2022年09月02日 10:32 ID:y3CrwkwV0
ツイかなんかで、新入社員がおじさんバンドが好きっていうからサザンとかかなって?って思ったらバンプだったって話思い出したw
24 :名無しのハムスター2022年09月02日 10:32 ID:yGxu8Dnb0
プレステ2もレトロゲームやぞ
25 :名無しのハムスター2022年09月02日 10:35 ID:idfYx8T.0
>>24
なんならPS4も来年10周年や
26 :ハムスター名無し2022年09月02日 10:35 ID:9i30lswa0
カラオケで古い曲入れてその映像が本人映像だった時に、
そりゃこっちも歳をとる訳だと思うよりマシ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
どんな歌でも愛してくれりゃ
オジサンは満足だよ
でも名曲が世代を超えて聞かれていくのは良いよな
世代とか関係内で
どこに居たか聞いたら、小学校の校庭だからな
生まれる前の曲と言われる方が、なんかダメージ食らうわ……
フジファブリックの若者のすべても掲載されてるそうだし
わりかし最近の曲って印象だよ
俺らの時は小6にもなればランドセルなんてボロボロになってたもんなのに
今の六年生はピッカピカなんだよな。全然傷んでない
子供の頃の10年たった新築の家って劣化して再塗装とかしてたのに
今のは15年はたってるのにピカピカ
まぁ素材の進化はあるんだろうけど
↓
〇流行曲 ね
明日が僕らを呼んだって返事もロクに出来そうもない
なんならPS4も来年10周年や
そりゃこっちも歳をとる訳だと思うよりマシ
2002年の曲だから、当時生まれた子はもう20歳
嘘やろ…
次は令和生まれとか○○世代とか若者を差別するレッテル貼りを始めるルート
2000年代以降、悪手嫌とエグ罪ると犯流のせいで、すっぽり間が空いてしまって、昔より余計に、えっそんなに前なの。になる。
人に優しい子なんやろね
生まれた後の曲に名曲が少な過ぎるのが世代ギャップや憐憫を感じる。
ベストセラーや名曲って言えるのが年に1、2曲、そしてAKBの曲ばかりだぜ?
TikTokの流行曲なんかは軒並み忘れ去られてる。ドルチェ&ガッバーナなんかは歌手名言える奴いないだろ。カバーかつUSAなんか時代の流行り廃り以上のモノがないから、売れてても弾きたい流したいリストに上がることもない。
ソレをメジャーデビュー前にガレージとかでよく見てた世代だから、ダメージ大き過ぎる・・
独身妄想の嘘松ツイッターか?
屍とかの表現くっさいわ
ええ・・
こういう話って子持ち親の鉄板ネタなのに・・
「生まれる前」なんて前口上は聞いた記憶ないな
カセットテープのウォークマンの時代のお話しだしな…
なんの事言ってるか分からなくて草
悪手嫌って何だろ?
優しい刃
高校音楽の教科書に載るくらいだからな。
>>流行局が音楽の教科書に乗っちゃってる世代
それ自体は昔からあることでは。
たとえば40代の自分が中学の頃は、ビートルズや「あの素晴らしい愛をもういちど」などが載っていた。それだって上の世代からすれば衝撃だろう
ミクさん今年15周年やで
初期の曲は今の中学生が生まれる前や…
解読の結果、以下を指しているものと思われます。
握手券(AKB)
EXILE
韓流
あういぇ〜 あはぁ〜ん!?
ガンダムSEEDとか20年前の古典作品なんだが未だに最近の作品だと思われてることがある
色褪せてるよ
そこそこの年齢でその曲聴いてたのにまだ独身やぞ
俺たちが若かった頃って昔の曲を聴く手段が無くて最新曲ばかり聴いてたけど、今の子はネットであらゆる世代の曲を聴けるから音楽の趣味が幅広くて、古いとか新しいとか気にせず聴いてる感じがするよね。
昭和アイドル大好きな中学生とかいて驚いたよ。
子どもならみんなワクワクするシチュエーション。
8000はむしろ未来w
サザンではなくて研ナオコが歌う
「夏をあきらめて」が目に沁みる今日この頃
聞いているミュージシャンが年取って老害化したり、歌声が酷くなったり、
呆けちゃったり、急死したり
漫画や小説もそう
作者が死亡したりしてへこむんだよ
カレー食べてたから吹き出して大惨事だよ
いいものはいつでもどこでも擦られてる共有されるようになったから
あんまり古くなったと感じないよね
AKBでも神7とか言ってた時代のフライングゲットとかくらい一般に聞かれてるやつはまだええんやけどね
その後はAKBオタクしか聞いてないミリオンの時代になったからね・・・
CDが売れないのに音楽配信も洗練されてない時代だったから仕方ないのかもしれないが
あとAKBだけは語弊がある、ジャニーズもあるぞw
とはいえ自分の子供の年齢なんやからまだわかるやろ感
知らんどっかの高校生とかが言ってるとダメージやばい
びゃあ゙ぁ゙゙ぁこわひぃ゙ぃぃ゙ぃ゙
若者にとっては去年すら昔の話だ
むしろそうだよなーって感じでしかなさそう
半分ネタにしてるのもあるとは思うけど…
ありがとう
自分達が好きだった曲を若い子も同じように聴いてることに感動する方が大きい。
すげぇ
でもそれは、その時代の楽曲が優れていたってより、楽器の革新が止まったからってのが大きい
70年代から80年代、そして90年代はデジタル楽器の革新があったから
楽曲以前に時代の音ってのがあって、それが今聴いた時の古臭さの一番の原因になってる
最後の世界的な革新はダフト・パンクのボーカルエフェクトを手軽に表現できるオートチューンくらいでしょ
あれだってもう何十年やってんだって感じだし
ただ、ここ数年楽器の革新は止まったままだけど複雑な構成・アレンジの
ハイクオリティなミクスチャーがたくさん出てきて
止まっていた歴史をぶち壊しに掛かっていてすごい楽しみ
言うほど鉄板か?
AKBとか古すぎるだろ…流行ったの何年前だと思ってんだ?ヘビーローテーションなんて今の高校生が保育園の時の歌だぞ…
だって聴いたら懐かしいって感じるもの
致命傷とかいくつぐらいの方々の反応なのだろう?
調べたら天体観測は2001年みたいだけど
いつでも好きな時に好きな時代の曲を聴ける時代だから、今の子達には時間軸は重要な評価軸ではないのかも。
香水・・・えいっと誰だっけ?
近頃の若い奴はーてのは、記載が残った2000年からあるw
音として残ってるのは、雅楽くらいなもので、歌詞は古今和歌集だろうか?
だよなあ。
自分が学生の頃聴いてた曲なら、そりゃ子どもが生まれる前の曲だしな。
ダメージ受ける感覚がイマイチわからん。
もう、明日が僕らを呼ぶことはない
大人だと睡眠不足で辛くなるのが怖くて仕方なくなるシチュエーション...
GLAY、ラルク、ミスチル辺りが全盛期終わってバンプやレミオロメンに繋がった感じ?
ただその辺は記憶に残る曲が3つ位しか無いわ。
天体観測とか粉雪とか。
ってレベルなんやが?
BUMPがなければ今生まれてないバンドやアーティストだらけだよ
ラッドや米津を筆頭に直近だと優里とかね
天体観測は何なら曲の中で10年15年位は経過してるし
えっ…そっちのほうが衝撃かも…
そのころ幼児だったのでそんな頃のライブにリアルタイムで行ってた記憶あるの羨ましいです
スラダンは世代じゃないなりにバスケ部たるもの読まねばと思ってしっかり読んだけど、確かに入り口ではなかったなぁ。でも知らないってことはなかったしその子もバスケやってるんだったらせっかくだから読んどいたほうがいいよ面白いから
今年ドルビーアトモスでのリレコ版出たよ
流行ってたのが独身とか学生時代だったものは「そりゃこの子いなかったもんなぁ」ってすぐわかるし驚かないよね。
そういう意味じゃずっと独身で特に何もせず過ごしてると時間の経過が分からなくなりすぎる。10年とか本当に一瞬で過ぎてる。
気付いたらバックトゥザ・フューチャー3部作が全て過去の話に!
もう生涯マスクをしないで出歩くことなんかないんだよなあ
マジか!
ミクさん今、邪神ちゃんXに絶賛出演中やぞ
中学生だと産まれてない子もいるんだよね…
ドーハの悲劇から29年経ってるとかね
そういえばエヴァとかもう四半世紀前の事なんだよね…
PS4は普及に時間掛かり過ぎなんよ
天体観測は2002年で粉雪は2006年、4年も違うぞ
2002年はtraveling、大切なもの、亜麻色の髪の乙女とか。
2003年は世界に一つだけの花、さくら(独唱)、明日への扉、地上の星、上海ハニーとか。
2004年は瞳をとじて、Jupiter、花、さくらんぼ、栄光の架橋、ココロオドルとか。
2005年は青春アミーゴ、アスタリスク、月光花、ツバサとか。この辺まではバンドやヴィジュアル系も頑張ってる。
2006年になると上位の半分がジャニーズになって、2010年にAKBが上位になるまでジャニーズ1強時代。
西暦の一桁めが1の人間=全部おじさん認定されるまであと数年や
学生時代に聴いてからひとまとめにしちゃったけど、そんな離れてたんやな。
2010年位からまたワンオクとかマンウィズとか出て来たけど、その辺もシングル曲を何曲か知ってるぐらいやわ。
今の曲とか初めから色ついて無いけどな。
あれ空間オーディオのリレコだからなあ。もうオリジナルを直す気はないんだろうね…
正直モンパチなんて昔から好きじゃ無いわ。ミドリカワ書房とかがいい。
新入社員が「自分が生まれる前」とか言いだすのとはわけが違う…
あの帽子流行ったもんな!
それプリンセスプリンセスや
俺は3人のおじさんが好き!
よー考えたら今の子らが最初に買うかも判らんプレステはなんぼなんやねんって話やで
これぐらいの年齢になると10年前も30年前もあまり大差ない感じの思い出となって時差が分からなくなるんだよね
そりゃ10年ちょいしか生きてないんだから自分たちの若い頃の流行りなんて全部生まれる前のことに決まってんだろ
何十年も前の話
30代のワイは尾崎豊が教科書載ってたな
36だけど、高校の音楽の教科書にスピッツ載ってて、10才差の兄が驚いていた。
くっそワロwwww
呑気に平成ジャンプしちゃった層はもう……
言っちゃダメな感情
コメントする