1 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:15:11 ID:bAIG
そばの方がうめーわ
5 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:16:17 ID:oDDz
道を踏み間違えるとは愚かな…
3 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:15:47 ID:tc8z
数ヶ月後にはうどん派に戻ってそう
6 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:16:46 ID:0yQw
美味い蕎麦は美味いけど高いのがなあ
7 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:16:49 ID:LeZ1
の方が ってこたぁーないだろう😠どっちも良さがある!
8 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:16:57 ID:XmwO
影からトップの座を狙うパスタ連合にワイは所属している
11 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:17:51 ID:0yQw
>>8
ラーメンおる限りトップは無理やろなあ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:17:55 ID:7Ogs
やっぱしっかりとたんぱく質摂れる蕎麦っすよ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:18:30 ID:PdQL
うどん派からそば派になったワイ、最近またうどん派に回帰
うどんは安いところもそこそこやけどそばは安いところダメやからな
14 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:19:04 ID:7Ogs
>>13
安いやつならうどん1択やな😑
17 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:19:38 ID:0yQw
>>13
うどんは庶民の味方やね
蕎麦は美味いの食べようと思えば1000円超えちゃうしね
16 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:19:27 ID:nNk6
たまに食べるから美味いのであって基本的にはうどんのほうが美味いんだよなぁ…
20 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:20:36 ID:IzQo
温かいのはうどん、冷たいのは蕎麦
10 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:17:44 ID:wqtM
香川のうどんはガチで美味かった
29 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:23:46 ID:WCjm
>>10
逆にそれ以外の饂飩が不味いののおすぎる
大阪とか九州とかの饂飩は病人の食い物や
24 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:21:50 ID:IzQo
関西はあんまり蕎麦屋がないから困る うどん屋は腐るほどあるのに
26 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:22:12 ID:U4hv
うどんくらい太い蕎麦も蕎麦くらい細いうどんもうまい
33 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:24:48 ID:XmwO
一方その頃そうめん派閥は蕎麦派うどん派に蹂躙されていた……
37 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:25:17 ID:nNk6
>>33
夏は独壇場だから…
44 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:26:57 ID:LeZ1
>>33
夏以外は出番がない模様
38 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:25:35 ID:qVcR
大事なのは蕎麦かうどんかじゃない
ちくわの磯部揚げがあるかどうかだ
40 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:25:53 ID:0yQw
>>38
実質うどんじゃん
41 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:26:03 ID:WCjm
>>38
うどんにはええけど蕎麦には合わんやろ
45 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:27:06 ID:qVcR
>>41
めちゃくちゃ合うんだが
50 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:27:41 ID:0yQw
>>45
そもそも蕎麦屋にちくわの磯部上げないんよ
57 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:28:47 ID:qVcR
>>50
え・・・?
地方の違いってことか・・・?
43 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:26:40 ID:U4hv
ワイもいつか蕎麦屋で呑んで最後に盛り1枚食って帰る爺さんになりたいんごねえ
58 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:29:00 ID:WCjm
>>43
爺まで待たんでも今やったらええやろ
さすがに学生とか若いのがやったら気障っぽいけど
46 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:27:14 ID:uTvM

https://i.imgur.com/Ufkkdvr.jpg
さぁ食うぞ
49 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:27:39 ID:LeZ1
>>46
う〜んこの富士そばw
51 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:27:43 ID:U4hv
>>46
こういう蕎麦も好き
55 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:28:22 ID:Gy9a
十割そば食ってみてえなあ
64 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:30:00 ID:0yQw
>>55
やっぱ風味は10割抜群にええで
下手なところの10割はぼそぼそで食えたもんじゃないが
61 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:29:35 ID:uTvM
コロッケそば+稲荷が一番充実感ある
66 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:30:21 ID:U4hv
>>61
ワイはかけそばとカツ丼
65 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:30:09 ID:LeZ1
やっぱ蕎麦ってええわねえ
69 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:30:57 ID:dCxY
長野の松本で食った立ち食い蕎麦屋
立ち食い蕎麦なのにレベル高かったな
73 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:31:24 ID:U4hv
>>69
立ち食いなだけで生蕎麦使ってたりするよな
88 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:33:09 ID:dCxY
>>73
うん
ワイの地元で食う1000円の蕎麦より美味かったわ
70 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:31:06 ID:CgSr
山奥いけぱ美味い蕎麦屋がだいたいある
84 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:32:23 ID:WCjm
>>70
脱サラ素人のハズレ店が多すぎる
旅行先で不味いもの食うとダメージでかいからこわいわ
186 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)13:06:43 ID:0e6e
水切れてなくてびしゃびしゃ
茹で時間足りてないのを腰と勘違いしてるような盛り蕎麦出してくる店
ほんま許せん
76 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:31:35 ID:1Zfm
蕎麦、うどん、ラーメン、パスタ
全部美味しいではあかんのか
だが、フォーてめーはダメだ
77 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:31:46 ID:U4hv
>>76
は?
フォークッソうまいじゃん
83 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:32:11 ID:1Zfm
>>77
タイ人以外であれ好きなやつおらんやろw
87 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:32:36 ID:U4hv
>>83
むしろ日本人好みの味じゃね?
パクチーさえ載せなければ
90 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:33:33 ID:U4hv
沖縄そば「あのー……」
121 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:39:07 ID:Vrq9
ワイ温かい蕎麦、冷たいうどんが好きなんやけど
よく逆ゥー!って言われるわ
134 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:41:05 ID:2Upb
そばの味が薄くて苦手って奴はにしんそば食え
138 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:42:19 ID:YyaU
複数皿使う蕎麦でも見栄えとか違いが出て面白い
ワイは出雲そばが好き
出石そばはもうちょっと頑張ってほしいな
192 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)13:14:11 ID:4e6h
>>138
出石は店によって全然違うからなぁ
時計塔の近くにある桂って店はそこそこ美味かったで
165 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:51:11 ID:WCjm
饂飩はちょっと練習したらバイトでも作れるけど
蕎麦打つのはそうはいかんのとちゃうやろか
166 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:52:56 ID:0e6e
文化圏の違いもあるな
関東はそば
西はうどん
167 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:56:10 ID:WCjm
>>166
いまどき東京にはなんでもあるから
関東だから蕎麦ってことはないと思う
あと東京も田舎の方とか埼玉とか歴史的には蕎麦より饂飩やろ
170 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:57:04 ID:CgSr
山田うどんの蕎麦結構好き
172 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:58:04 ID:ac2j
きしめん派ワイ底辺で孤独に楽しむ
174 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:58:42 ID:2KWE
うどんより蕎麦の方がヘルシーなのは香川県の糖尿病率を見ても明らか
181 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)13:02:07 ID:IzQo
このスレで腹減ったからオムライス食ってきた
183 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)13:02:33 ID:LeZ1
>>181
うーんこの
美味い蕎麦は美味いけど高いのがなあ
7 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:16:49 ID:LeZ1
の方が ってこたぁーないだろう😠どっちも良さがある!
8 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:16:57 ID:XmwO
影からトップの座を狙うパスタ連合にワイは所属している
11 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:17:51 ID:0yQw
>>8
ラーメンおる限りトップは無理やろなあ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:17:55 ID:7Ogs
やっぱしっかりとたんぱく質摂れる蕎麦っすよ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:18:30 ID:PdQL
うどん派からそば派になったワイ、最近またうどん派に回帰
うどんは安いところもそこそこやけどそばは安いところダメやからな
14 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:19:04 ID:7Ogs
>>13
安いやつならうどん1択やな😑
17 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:19:38 ID:0yQw
>>13
うどんは庶民の味方やね
蕎麦は美味いの食べようと思えば1000円超えちゃうしね
16 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:19:27 ID:nNk6
たまに食べるから美味いのであって基本的にはうどんのほうが美味いんだよなぁ…
20 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:20:36 ID:IzQo
温かいのはうどん、冷たいのは蕎麦
10 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:17:44 ID:wqtM
香川のうどんはガチで美味かった
29 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:23:46 ID:WCjm
>>10
逆にそれ以外の饂飩が不味いののおすぎる
大阪とか九州とかの饂飩は病人の食い物や
24 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:21:50 ID:IzQo
関西はあんまり蕎麦屋がないから困る うどん屋は腐るほどあるのに
26 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:22:12 ID:U4hv
うどんくらい太い蕎麦も蕎麦くらい細いうどんもうまい
33 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:24:48 ID:XmwO
一方その頃そうめん派閥は蕎麦派うどん派に蹂躙されていた……
37 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:25:17 ID:nNk6
>>33
夏は独壇場だから…
44 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:26:57 ID:LeZ1
>>33
夏以外は出番がない模様
38 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:25:35 ID:qVcR
大事なのは蕎麦かうどんかじゃない
ちくわの磯部揚げがあるかどうかだ
40 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:25:53 ID:0yQw
>>38
実質うどんじゃん
41 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:26:03 ID:WCjm
>>38
うどんにはええけど蕎麦には合わんやろ
45 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:27:06 ID:qVcR
>>41
めちゃくちゃ合うんだが
50 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:27:41 ID:0yQw
>>45
そもそも蕎麦屋にちくわの磯部上げないんよ
57 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:28:47 ID:qVcR
>>50
え・・・?
地方の違いってことか・・・?
43 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:26:40 ID:U4hv
ワイもいつか蕎麦屋で呑んで最後に盛り1枚食って帰る爺さんになりたいんごねえ
58 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:29:00 ID:WCjm
>>43
爺まで待たんでも今やったらええやろ
さすがに学生とか若いのがやったら気障っぽいけど
46 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:27:14 ID:uTvM

https://i.imgur.com/Ufkkdvr.jpg
さぁ食うぞ
49 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:27:39 ID:LeZ1
>>46
う〜んこの富士そばw
51 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:27:43 ID:U4hv
>>46
こういう蕎麦も好き
55 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:28:22 ID:Gy9a
十割そば食ってみてえなあ
64 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:30:00 ID:0yQw
>>55
やっぱ風味は10割抜群にええで
下手なところの10割はぼそぼそで食えたもんじゃないが
61 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:29:35 ID:uTvM
コロッケそば+稲荷が一番充実感ある
66 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:30:21 ID:U4hv
>>61
ワイはかけそばとカツ丼
65 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:30:09 ID:LeZ1
やっぱ蕎麦ってええわねえ
69 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:30:57 ID:dCxY
長野の松本で食った立ち食い蕎麦屋
立ち食い蕎麦なのにレベル高かったな
73 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:31:24 ID:U4hv
>>69
立ち食いなだけで生蕎麦使ってたりするよな
88 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:33:09 ID:dCxY
>>73
うん
ワイの地元で食う1000円の蕎麦より美味かったわ
70 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:31:06 ID:CgSr
山奥いけぱ美味い蕎麦屋がだいたいある
84 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:32:23 ID:WCjm
>>70
脱サラ素人のハズレ店が多すぎる
旅行先で不味いもの食うとダメージでかいからこわいわ
186 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)13:06:43 ID:0e6e
水切れてなくてびしゃびしゃ
茹で時間足りてないのを腰と勘違いしてるような盛り蕎麦出してくる店
ほんま許せん
76 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:31:35 ID:1Zfm
蕎麦、うどん、ラーメン、パスタ
全部美味しいではあかんのか
だが、フォーてめーはダメだ
77 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:31:46 ID:U4hv
>>76
は?
フォークッソうまいじゃん
83 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:32:11 ID:1Zfm
>>77
タイ人以外であれ好きなやつおらんやろw
87 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:32:36 ID:U4hv
>>83
むしろ日本人好みの味じゃね?
パクチーさえ載せなければ
90 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:33:33 ID:U4hv
沖縄そば「あのー……」
121 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:39:07 ID:Vrq9
ワイ温かい蕎麦、冷たいうどんが好きなんやけど
よく逆ゥー!って言われるわ
134 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:41:05 ID:2Upb
そばの味が薄くて苦手って奴はにしんそば食え
138 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:42:19 ID:YyaU
複数皿使う蕎麦でも見栄えとか違いが出て面白い
ワイは出雲そばが好き
出石そばはもうちょっと頑張ってほしいな
192 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)13:14:11 ID:4e6h
>>138
出石は店によって全然違うからなぁ
時計塔の近くにある桂って店はそこそこ美味かったで
165 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:51:11 ID:WCjm
饂飩はちょっと練習したらバイトでも作れるけど
蕎麦打つのはそうはいかんのとちゃうやろか
166 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:52:56 ID:0e6e
文化圏の違いもあるな
関東はそば
西はうどん
167 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:56:10 ID:WCjm
>>166
いまどき東京にはなんでもあるから
関東だから蕎麦ってことはないと思う
あと東京も田舎の方とか埼玉とか歴史的には蕎麦より饂飩やろ
170 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:57:04 ID:CgSr
山田うどんの蕎麦結構好き
172 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:58:04 ID:ac2j
きしめん派ワイ底辺で孤独に楽しむ
174 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)12:58:42 ID:2KWE
うどんより蕎麦の方がヘルシーなのは香川県の糖尿病率を見ても明らか
181 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)13:02:07 ID:IzQo
このスレで腹減ったからオムライス食ってきた
183 :名無しさん@おーぷん:2022/09/02(金)13:02:33 ID:LeZ1
>>181
うーんこの
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
食った感が強い
きし麺(刀削麺)と沖縄そば、ラクサ、ニョッキ、クスクス
後半麺じゃないけどこの辺は好きじゃないな
何派とかで言い争うのはもう伝統芸みたいなもん
ミギーはいつも正しいな
最近、炭水化物がきになって、そばにかえたけど、やっぱうどんもうめーわ
きしめんと刀削麺は全然ちがう物やぞ
嫌いなんはしゃーないが
まだ知らない蕎麦があった事に喜びを感じた
そばもん見てから蕎麦も悪くないなと
蕎麦つゆは良いの使わないと満足感が違うなあ
犬も猫も好きでも派閥あるだろ
市販の麺つゆは美味い蕎麦食うには向いてない
両方うまい
そんなにこだわるならつゆなんか付けないでそのままか塩で食えよ
一番なんて人それぞれやろ。それよりなんだよ食道粘膜って。
あのフワフワうどん好き。
すげえ怖い変換になったw
食通ぶって
アレルギーじゃないのなら、たまに食べることをおすすめする。
自分の中では高い旅館で(一人11万)塩で食べる蕎麦が出てきた事あった。
すっごく美味しかった。主食にはならないけど
お湯でこねてしんじょみたいにしてつゆで食べる
に比べればどうということでもない
「おっと済まないね、ネギ抜きで頼むよ」
まぁ、どっちか好きならもう片方も嫌いって訳ではないだろうし、あえて言うならこっちが好き!程度やろうね
それを食って麺状のものをズルズル食う事に改めて価値を感じたよ
GIって何だ?それが60だから何なんだ?
後血糖値の上昇を示す指標。低いほどゆっくり血糖値が上がる。
これから仕事や勉強があるとか、糖尿を気にしているとか、血圧が高い人は若いときから気にかけておいた方がいい
きのこたけのこ「…」
麺の太さがやや偏ってたりするけど美味いわ
福岡出身だからしょうがないよ
2大勢力の狭間で潰されていったすぎのこ村を忘れてはいけない
リメンバースギノコ
しかもめちゃくちゃ柔らかいのとかしわ飯のおにぎりがセット。
たまにとろろ昆布乗せてて親がしょっちゅう食べてたからトラウマだ
五島うどんが食いたい😭
あと冬にコンビニで肉まんを買ったら小分けしたカラシがつかないのもビックリした
うどん→そば
申し訳ないがきのこたけのこ論争は米欄が荒れるのでNG
きしめん、名古屋駅の立ち食いはうまかったけど熱田神宮の売店のは不味かった
値段は立ち食いの方がはるかに安かったのになあ
味噌煮込みは旨い不味い以前に舌をやけどせずに食べられたことがないので評価不能
くらいの位置付け
砂の器の舞台になった亀嵩の駅構内にあるお蕎麦屋さんはロケーションも含めて最高だから、島根観光の際はぜひ行ってみてほしい\( ˆoˆ )/
今のところうどんの最高点を蕎麦の麺単体で超えたことはないな、天ぷらとかならあるけどそれはもう別にそばじゃなくていいしそもそも高いし
温かいのはうどん
上品な食べ方ではないし、そばの風味なんてのもわからん。だから安いので十分。
うどんは好きでも嫌いでもない。
たがカレー蕎麦は絶対に認めない
蕎麦の方がまだツルッと食べられるし好きかな
しょうが辛さのピリッと感と蕎麦のボソボソしてる食感がとろろに絡まってヌルヌル通って美味い
首領頼朝(ドンよりとも)
え、激怒なんてしないよ そばもおいしいのあるよ
「うどん横丁」とか「うどんや通り」とかすらない、ささやかなもんだから
「お昼どこ(のうどん屋)行く?」ってだけだよ
その地のものを食べないとアンチになっちゃうよ
パスタ・うどん
そば
とかいうガキw
おかげで大人になった今はすっかりそば派
蕎麦とラーメンは、低価格帯と高価格帯の棲み分けの世界に行っちまったからな
ラーメンなんかに高い金出して食うのはアホwって老害が未だにいるけど
蕎麦・寿司・天ぷら並みに価格相応に食い物として別物って領域に行ってしまった
立ち食いとコンビニの蕎麦しか知らんかった時に、初めて食った挽きたての蕎麦は驚きだったよ
スパゲッティをパスタとかいうアスペ
西郷どんより大久保派
スパゲッティをズルズル啜って食べてそうで草
なんとなくわかるけど
これなんだわ
宮きしめん(熱田神宮の店)よりそこらの個人経営のうどん屋とかきしめん屋の方がコシがあってツルツルのきしめんが出てくるで
住吉は確かに立ち食いとしてはめちゃ美味いのでコスパ考えるなら断トツ
どこの店でもやっとる夏場のコロきしがツルッと食べ易くてお薦め
今ここだわ〜
正直、バリエーションが、多い。
身体に良い出汁の汁は
分かるんやけど
プロテイン入り、食物繊維は
助かって居るんだわ
素朴な味も好きやけど
寒い朝は食べちゃいます。
しめはそばがきだよな
底辺とか言って三神に舌鼓打ってそうw
どんより証拠
九州は五島の島うどんが上手いなぁ
長崎の別荘に行ったときの楽しみ
饂飩との違いは口当たりがボソボソしてるだけと思ってる
せめて蕎麦の香りはこれ!というのが知りたい
蕎麦食べる方が多いが
味なしうどんなら断然蕎麦の方がいいね
おれは文句なしにキノコ🍄派閥や😐😮
蕎麦に何の感傷もないよね
昼食のうどんが当たり前なだけで
いい蕎麦を食ってみりゃいいんじゃないかな
ドレッシング抜きでサラダ食えとか言ってそう
少なくともお前の無知な舌よりはあてになるだろうよ
蕎麦派からうどん派
十割が好きなん?って聞いたら、何が?って返ってきて吹きそうになった過去
昔のうどんとはもう明らかに味の格が違う
20円の茹で蕎麦でも十分美味しい。
何処行っても蕎麦(喫茶店にもある)あって幸せだった。
逆に地方都市に多い「東京庵」
東京に蕎麦作ってる農家あるのかね?
そもそも蕎麦は高級だがうどんは安い。
ただ、安い蕎麦と安いうどんで比べるならそば派もほとんどうどん派に近い。
安い蕎麦は蕎麦粉が4割くらいでほとんどうどん。あれは蕎麦であって蕎麦ではない。
きしめんと刀削麺の区別もつかない馬鹿舌は書き込むな
個人的には完全にその時の気分
つるっとか消化によさそうとかいう概念を置き去りにするザラザラのつよつよコシ
好き嫌い分かれるけど大好き
つゆじゃなくきざら砂糖混ぜて食べるのめっちゃ美味いのでオススメ
記憶がないから特に美味くも不味くもなかったと思う
不味かったら絶対覚えてるはずだし
視点を変えてそば米雑炊を食べてみると良いよ
徳島の郷土料理だけど取り寄せも出来る
実のまま食べてもそばは美味しい
美味いやん
時代は蕎麦でしょ
それが富士そばじゃなかったなら幸い。
富士そばだったなら、ウェルカム東京。
生ゴミだす店が値段と立地だけでやって行けるのが東京。
ワイもそう、麺類全部すき
ただチョイスが偏るわ
そばラーメンパスタうどんその他みいな順位
ってか麺類全般好きなんだけどな。
オペレーションは下手くそだが
麺類は好きなので一日一食ペースで食べてる
そら福岡がうどん発祥地だからよ
オレなら絶品焼きうどんが作れるよ、嫁も友人も絶賛
蕎麦はとろろ蕎麦が大好き
あの真っ黒くろすけ蕎麦は、1度食べたら忘れられない蕎麦だった
もう食えなくなってしまったが…
廃業するときはどっかにレシピさらして欲しいマジで
まだやったことないけど気持ち悪い・・・
トッピングでコロッケ、結構売れてるみたいだぞ
オレはかき揚げが好き
どいつもこいつも
NISSINのカップ麺を
より多く摂取する、と
リンダおばさんは言った
耳鼻科に相談したほうがいいと思う(真面目に)
濃いのが好きなら市街地にある伝統的にカツオと豚骨で作ってる所(弁当屋含む)は味が濃い所も多い
観光客向けの所はカツオオンリーだったり大体味薄い(県外人の舌優先でアッサリ和風出汁に近づけてる所や、そもそも店主が県外人の所も多々ある)
パトレイバーの世界やろな。
二課の一番長い日のエピソードやろ。
コメントする