0 :ハムスター速報 2022年1月1日 0:00 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:35 ID:cBbTl.bQ0
水分何%やろか?
2 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:35 ID:mdzh.nMY0
100%メロンみたいなもの、に改名しようぜ
3 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:36 ID:A5RkoIpK0
流石にメロンじゃなくて
メロンテイストだろそれは
4 :ハムスター名無し2022年09月06日 19:36 ID:UXXNqjy10
だと思ってた
5 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:36 ID:o0RM3owV0
失う物が多いのに、何故こういう事が無くならないのか…
6 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:36 ID:eONgbma90
100%メロンのは意地でも作らないのか
7 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:36 ID:kQyF7W9i0
みっくすじゅーちゅやん
8 :ハムスター名無し2022年09月06日 19:36 ID:yn.aSuOx0
「メロンテイスト」だからメロンっぽい何かではあるには違いない
10 :ハムスター名無し2022年09月06日 19:37 ID:LbJC7lpl0
テイストだからセーフ・・・とはならんかったか
11 :ハムスター名無し2022年09月06日 19:37 ID:cmk.5MZN0
違法な表示はやメロン😡
12 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:37 ID:AvrIHkEb0
なんで100%メロンを作らずに手抜きをするのか…
13 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:37 ID:wGbtGLN70
カキ氷のシロップみたい
14 :ハムスター名無し2022年09月06日 19:37 ID:L3PIwHjM0
>>3
パッケージにちゃんと100% MELON TASTEと書いてあるからセーフ(アウトだった模様)
15 :ハムスター名無し2022年09月06日 19:37 ID:qnLmCcVb0
テイスト=風味 だからな
信用落ちるの気にしなければ、最悪0%でも「風味ですので」と言い張れる
16 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:38 ID:xbHVibq.0
まーた偽装か…
18 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:38 ID:cu.knXiM0
スシロカーナって呼ばれちゃうよ
(´・ω・`)
19 :ハムスター名無し2022年09月06日 19:39 ID:cqApqqfQ0
まぁ実際そうだろうなとは思ってた
20 :ハムスター名無し2022年09月06日 19:39 ID:dG3CRRPj0
指摘されなかったらこれからもずっとそのままやったんやろね
9 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:37 ID:yWfIdEbW0
ペロッ…これは…ミックスジュース!
【景表法違反】トロピカーナ「100%メロンテイスト」 実はメロン2% https://t.co/XZeBu8TjD1
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 6, 2022
「100% MELON TASTE」「厳選マスクメロン」といった表示や、メロンにストローを刺したイラストが注ぎ口の部分に表示されていた。現在、パッケージを修正して商品を販売しているという。
消費者庁によると、実際には果汁の98%程度がブドウやリンゴ、バナナで、メロンはわずか2%程度。同社は4月に消費者庁から指摘を受け、現在はパッケージのデザインを変更。メロン以外の果物のイラストを大きくしたほか、「100% MELON TASTE」を「100% FRUIT JUICE」に修正するなどして商品を販売している。
ソース https://mainichi.jp/articles/20220906/k00/00m/040/166000c
1 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:35 ID:cBbTl.bQ0
水分何%やろか?
2 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:35 ID:mdzh.nMY0
100%メロンみたいなもの、に改名しようぜ
3 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:36 ID:A5RkoIpK0
流石にメロンじゃなくて
メロンテイストだろそれは
4 :ハムスター名無し2022年09月06日 19:36 ID:UXXNqjy10
だと思ってた
5 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:36 ID:o0RM3owV0
失う物が多いのに、何故こういう事が無くならないのか…
6 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:36 ID:eONgbma90
100%メロンのは意地でも作らないのか
7 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:36 ID:kQyF7W9i0
みっくすじゅーちゅやん
8 :ハムスター名無し2022年09月06日 19:36 ID:yn.aSuOx0
「メロンテイスト」だからメロンっぽい何かではあるには違いない
10 :ハムスター名無し2022年09月06日 19:37 ID:LbJC7lpl0
テイストだからセーフ・・・とはならんかったか
11 :ハムスター名無し2022年09月06日 19:37 ID:cmk.5MZN0
違法な表示はやメロン😡
12 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:37 ID:AvrIHkEb0
なんで100%メロンを作らずに手抜きをするのか…
13 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:37 ID:wGbtGLN70
カキ氷のシロップみたい
14 :ハムスター名無し2022年09月06日 19:37 ID:L3PIwHjM0
>>3
パッケージにちゃんと100% MELON TASTEと書いてあるからセーフ(アウトだった模様)
15 :ハムスター名無し2022年09月06日 19:37 ID:qnLmCcVb0
テイスト=風味 だからな
信用落ちるの気にしなければ、最悪0%でも「風味ですので」と言い張れる
16 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:38 ID:xbHVibq.0
まーた偽装か…
18 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:38 ID:cu.knXiM0
スシロカーナって呼ばれちゃうよ
(´・ω・`)
19 :ハムスター名無し2022年09月06日 19:39 ID:cqApqqfQ0
まぁ実際そうだろうなとは思ってた
20 :ハムスター名無し2022年09月06日 19:39 ID:dG3CRRPj0
指摘されなかったらこれからもずっとそのままやったんやろね
9 :名無しのハムスター2022年09月06日 19:37 ID:yWfIdEbW0
ペロッ…これは…ミックスジュース!
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
メロンテイストだろそれは
パッケージにちゃんと100% MELON TASTEと書いてあるからセーフ(アウトだった模様)
信用落ちるの気にしなければ、最悪0%でも「風味ですので」と言い張れる
(´・ω・`)
美味しいの?
まさかの2%
こういうまぎらわしい商品は無くなってほしかったから嬉しいな
ゴロもあってなけりゃ字数も無理やりあわせてうまいこと言ったつもりなのか
これトロピカーナで1番美味しいと思う
500円近くしてたけど100%メロンなら仕方ないと思ったけどもし2%なら許せないな
やりたい放題なんだね
ちゃんとミックスフルーツってうたってればいいものを
バカだねえ 誠実さのかけらもないよ
信用は一つのウソでお陀仏よ
ぶどうだの書いてあるから
それなりだろうと思って買ってみたら
メロンの味ではなかった
ジョブチューンなら満場一致で不合格
2%と聞いて納得
みっくちゅじゅーちゅは果汁20%もあるんだぞ
そもそも100%メロンなんて、そんなに美味くないと思う。
別に問題なさそうだけどだめなのか
柑橘類や別種の甘味で調整するのは当たり前
ただしミックスジュースなのでメロンを前面に出したのが悪手
税抜250円って書いてあるから違うよ
オレンジ果汁20%でオレンジジュースとしちゃいけない
100%って書いていいのは基準が決まってて違反してたらあかんのや
普通買うとき見るだろ
ファンタメロンソーダとか無果汁だしw
それに気づいてないバカ舌なら安く幸せなれていいやん。これからも飲んだらええよ
メロン(を使った)
ジュース
それもそうだな
無果汁といえばファンタでは?笑
不正表示はやったもん勝ち
検討使はこういうすべき改善は検討すらしやがらねぇ
良かった
高級メロン100%ジュースは本物だった
果汁100%も果汁以外のもの入ってたよね
めちゃくちゃ上手い
兎に角あまい
スイカはパサパサしてるというか甘味がない
もう買わんけどな…
2%は少ないと思うけどあの値段でメロン果汁100%のわけないし
まぁ俺はのむ果実を買うけども
中国共産党以上の管理社会が資本主義で生まれるとか
人間が文明持つのは神罰だなと思ったw
節子、それメロンや
法律的にはセーフでも、顧客印象は最悪だね。
セブンイレブンの上げ底みたいな姑息さを感じてだまされた気分になる。
これは果汁100%だよ
メロン果汁が2%ってだけ
バレたかバレてないか、だけ
多分その断面NGだと思う
100%メロンテイストって意味も分からない
果汁の98%程度がブドウやリンゴ、バナナらしいがこれメロンの味すんのかね
だね
メロンやスイカみたいなウリ科の果汁は水っぽくてあまりおいしくないからジュースでもアイスでもゼリーでも100%メロン(スイカ)果汁にしたり忠実に再現することは基本ない
あっぶねえ
たまーに果汁使うファンタもあったっけな。
前にコカコーラ社じゃないとこのお客様相談室に聞いたんだけど、5%だか10%だか忘れたけどそれより含有率低い場合は「果汁使っていても"無果汁"表記」が許されるらしいぞ。
スポーツドリンクなんかでは無果汁の方が化学っぽくて製品としてのイメージに合うとかなんとか言ってた。
”原材料の大部分がメロン果汁であるかのようなパッケージ表示が景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、”
って書いてあるだろ、問題はパッケージの見せ方よ
それは濃縮還元と他の混ぜたやつだろう
でいいだろもう。
おかしいよな、ちゃんとパッケージにテイストって書いてあるのにw
メロンそのままなんてイメージ上のメロン感とは薄いんだよ
ブルーベリー味と同じ
100%表記が悪いのでは
偽装も何も成分表示されてるだろ
メロンの味しない方がおいしい
メロンの味なんかしない。
その上で買って飲んで「二度と買うか!」ってなるかは消費者次第だけど、この商品はホント微妙でなあ。
まあ少年心をくすぐるメロンソーダ以外でメロン風味の飲料で美味いもんなんてなかなかないと思うが。
500ml紙パックのメロンオレとか、200mlの紀文(キッコーマン)のメロン味豆乳とか、最近の商品ならファミマの関東栃木レモン牛乳シリーズのメロン牛乳なんかは美味いな。って全部メロン牛乳かよ。
セブンの準新作のメロンサイダーは美味しいけど生臭リアル系なので「メロン味味」が好きで瓜系嫌いな人間には薦められない。
果汁100%ではあるんだよ
メロン果汁100%じゃないだけだ
間違い探しレベル
500か、なんかつぶつぶ入ったやつしかなくて腹立つ
メロンテイストはセーフだろ
そもそも裏に書いてあるわ
メロンの味に100パー思えるよ!って言う本当はメロンじゃないよと読んでいたw
果汁100%しかパッケージに果物の断面を使えないから、100%かどうかはそこで判断できる
つまり、メロン風味
支持率100%風味
100%とは一体全体何者だろう。。
噓なら98%だけどな
これ。俺も英語的には何も間違ってないように思った。
ひっかかったのはどうもパッケージ写真も含めてで、2%しか使われてないのに、大部分がメロンであるかのようなパッケージ、が優良誤認てことみたい?
それっぽさ100%なんだか、間違ってないだろ
消費者がバカなだけって結論でいいと思うけど
メロン苦手だけどこれだけは美味しく飲めたのに
言われたから改善した後にニュースになるって完全に消費者目線じゃないよな
消費者庁もメーカーとなあなあでやってるのかな
おー逆だった メロンの生ジュース大好きだけどこれはやたら甘ったるくて苦手だったわ
アメリカとかじゃ罰金だけど、なぜか日本は注意だけってね。。。
メロンテイスト、まではいいよ
デカデカと100%って書いてるじゃん。
そう言うんだったら教えてくれよ、メロンテイスト100%って何
風味100%の意味がわからんのだけど?割合表示するもんじゃないよね、パーセントで表すなら0%が存在することになるんだから風味0%が通るのか?
そりゃアメリカのが蔓延してるからだよ
これトロピカーナの中で一番おいしくなかった
スーパーでも売れ残ってたもん
果汁100%ジュース → ○(?)
メロン果汁100%ジュース → ×
なので、この際に「メロンの断面を見せることの是非」って話になるが
まあ社会通念的に2%のものの断面を表示するのはないわな
98%にいないとだめだった?
果物なんてそのまま食うのが1番美味いもんね。
ブルーベリーはガムにするのが1番美味いけど。
英語的には大間違いだろ、どう考えてもメロンテイストは2%だろ。
普通にジャムも美味い、バターとの相性が最高に良い
香料でメロン風味マシマシにしてんだろ
ファンタは数年前までどれも無果汁だった
2パーセントテイストになるのか?
2パーセントて風味も味もしないだろ
それに香料を混ぜて○○味
テイストなのに2%果汁入れちゃったからいけないんだよ
チューブワサビみたいなもんだろ。
神経を研ぎ澄ませるんだよ
それならもうメロン食っとけってことなんじゃなかろうか
見損なったぞ!
キリンビバレッジ!!
夕張メロンジュースを買って帰ったら
地元の自販機に普通に売ってたという
悲しい過去を持つオレに謝れ😡
レモン牛乳みたいなもんやwwww
レモン果汁0%だっけ?栃木のオリジナルは。
バール
バールのようなもの。
どう違う?
レモン牛乳だろ?果汁0%を、うたうw
果実(ぶどう(アルゼンチン)、りんご、バナナ、メロン)/香料、酸味料
って書いてある。
多い順に書かれるから実質ぶどうジュース。
今も冷蔵庫の中に入ってるわ。
美味しいわりに220円くらいだったから、安いなあとは思ってた。
コーヒーチェーンで450円くらいで売ってても、違和感ないレベル。
パッケージが変わった後買うかは、どうかなあ・・・。
でもたまに飲みたくなるんだよな。
「セブンイレブン メロンミックス」で検索
製造は雪印メグミルクなw
何故か最近売っていないけどなwww
ねえねえ、「100%」って何のためにつけたの?
1000万本は飲んでるから金返せ
果汁100%なのは揺るぎない事実
メロン風味な果汁というだけだろ
風味の割合ではなく果汁かどうかの割合だからな
社会すべてをナメくさっとるんやぞ
全力でメロンっぽくしたのでヨシ!
リンゴやぶどうは残留農薬リスクが高いから飲みたくないのよ
他企業のフルーツミックスジュースは主原料のフルーツ全部をパッケージにしているのにな
マジでキリンは許せない
メロンテイストって書いてる100%フルーツジュースならメロン100%でないことは普通に考えたら分かるけど
バカ目線で判断されるんやね
ん?
成分見たら書いてるやん
原料のフルーツ気にするなら成分見たら良いだけやろ
野菜生活のシリーズみたいに、パッケージにメイン果物プラス色んな果物のっけとけばセーフだったて事?
たったの2%なんだから、もういっそのこと0%にしてメロンテイスト100%にして欲しかった
どうせ香料でごまかしてるんだからさ
100%メロンとか採算とれないし
実際、メロン果汁100%のパックジュースってあんまり美味しそうじゃない…というかそもそも成立するのだろうか
普通にメロン食った方がよくね?
5%以下は無果汁、果汁ゼロ、果汁を含まず、のどれかが表示義務だね。
そう考えると2%でメロンを謳うのはどうなのってかんじだな。
2%じゃそりゃ怒られるわ
テイスト。
「100%メロン」のテイスト(風味)だろ
濃縮還元100%のメロンジュースあたりと比較して似てたらセーフなんじゃないか?
日本の知能下がり過ぎてるからこんなものまでイチイチ目くじらたてて対応しないといけないのかな?
それより水素水生成器とかもっと優先度の高い取り締まるべき悪質詐欺商品いっぱいあるだろ
手抜きというかコストカットでは
メロン使ったのが2%なだけで、果汁自体は100%だから
見切り半額の時に子供と飲んだけど、マスクメロン入りでこの値段だしねと原材料表示見て、やっぱりねと笑いあった思い出。甘いミックスジュースのメロン風味でたまに飲みたくなる味。
1/50は実際に入ってたんだから、
1/80を誤魔化してたバンナムより良心的だろ
どこのメーカーかと思ったらキリンか。
そうかそうか。
他商品でも引っ掛かりそうなのありそうだけど
普通にアウトだろう
これが普通に見えてたらだいぶ認知がおかしくなってる
完熟マンゴーかなんかでもあったんだよな
よく見ると同じ色に揃えた人参とかが迷彩みたいに埋め込まれてて、騙された人可哀想すぎだろ思った記憶がある
ちょっと違うが、昔のファンタの意地でも無果汁を貫く姿勢が逆に好きだったなあ
コメントする