
幼稚園送迎バスに3歳児取り残され死亡確認…熱中症と見られる
https://hamusoku.com/archives/10558164.html
【静岡】園バスに園児を5時間置き去りにして殺害したのは73歳幼稚園理事長だった…その日に運転手が休みで代行
https://hamusoku.com/archives/10558422.html
1 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:18:30 ID:zAkO
これまでの調べで、バスの車内から千奈ちゃんの水筒が見つかったことが、捜査関係者への取材でわかりました。
中身は空になっていたということで、警察は車内の温度が上がる中千奈ちゃんが持っていた飲み物をすべて飲んだとみて当時の状況を詳しく調べています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220907/k10013806661000.html
2 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:19:05 ID:3fCl
かあいそう かあいそう
4 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:19:19 ID:luSG
園長は謝罪なし
8 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:20:38 ID:iyER
窓開けて助け呼べよ
11 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:23:01 ID:3HOD
>>8
命を刈り取る形しとる
![asymPkB[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/4/c43d7f69.jpg)
13 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:24:43 ID:jMND
>>11
殺意たっかwwww
14 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:25:34 ID:nLqq
>>11
もうこれ誘拐とかに使うやつやろ
15 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:25:55 ID:n00B
>>11
うーーーん…
ヤクザの車と同じだな
31 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:37:58 ID:ABwB
>>11
エグすぎ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:21:30 ID:23pN
バス通園禁止にしろや
12 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:23:34 ID:B8N4
今日〇〇ちゃんいないね
って気づかないもんやろか?
17 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:26:51 ID:nLqq
>>12
小学校でも無断欠席したら
家に連絡来たよな
18 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:27:10 ID:FSeR
アツゥイ
20 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:28:15 ID:CyMI
普通時間になったら点呼とるんだけど気づかないもんなのか?
21 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:29:02 ID:KwgC
これは運転手が悪い
こういう仕事してんなら車内に忘れ物が残ってないかくらい確認するのが当たり前やろ
23 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:29:30 ID:nLqq
>>21
運転手の他にもう一人いてこれやで
24 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:30:08 ID:ZR7J
>>23
二人とも70代らしいし忘れとったんやろ
22 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:29:23 ID:zAkO
県によると、女性職員は園児6人が乗っていたことを受け、紙とタブレット端末のアプリの両方に「6人」と入力し、千奈ちゃんはシステム上「登園」したことになっていた。
しかし、バスが園に到着後、クラスの担任と副担任は紙でもアプリでも状況を確認することはなかったという。
千奈ちゃんがいないことに気づいていたが、女性職員にも保護者にも問い合わせをしなかったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/78de0bb858f8987a1830c226f36303f6b14c130b
25 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:30:59 ID:nLqq
>>22
人数をいれるだけのクソアプリなんかいらんやろ
26 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:31:58 ID:jMND
>>22
まさに現場猫案件になってるやん
29 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:37:12 ID:gCZ0
まーたジジイが未来ある子供殺したのか
30 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:37:48 ID:nLqq
こういうのってちゃんと補償でるんかね
33 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:38:55 ID:28Kf
ワイ保育士やがこういう事件が起こる度に人数確認と最終点検はちゃんとやれやって毎回思うわ
34 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:39:02 ID:IoSI
運転手は急遽休みで園長が運転したらしいぞ
37 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:40:15 ID:9Dm2
子供を蒸し焼きにする仕事
38 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:40:28 ID:CDRO
2人で6人すら見ることができないなんて終わってるわ
49 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:46:46 ID:jMND
>>38
6人いることは確認してて、自分で降りてきてねって声掛けて一番最初に行ってるから、誰か他の子がふざけて閉めたらそのままカギ閉まったんやろね
51 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:47:37 ID:CDRO
>>49
だとしても終わってることには変わりないが
71 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:53:27 ID:jMND
>>51
その後いないのに気付いても確認してないからな
40 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:42:27 ID:KwgC
もう事故やなくて殺人事件やんこれ
41 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:42:32 ID:HLIl
実家のすぐ近くだからビビったわ
42 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:42:52 ID:ABwB
車内で泣き喚いたり諦めたり苦しんだりパパママの顔思い浮かべたりしたんやろうなぁ…あぁツラい
43 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:43:29 ID:gCZ0
5年前の口コミ
「行事の日付がしょっちゅう間違って連絡が来る」

もうこの頃からボケてたのでは…
44 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:44:08 ID:ykJm
きつい
45 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:44:15 ID:CDRO
前の福岡のもそうやけどこう言うところってそもそも他の面でも杜撰なんだよな
46 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:45:17 ID:GWsU
3才の娘が居るうちには辛いニュースやね
泣いちゃいそう
50 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:47:12 ID:gCZ0
>>46
お父さんお母さんに助けを呼んで
暑い中一生懸命自分で生きようと頑張って水筒の水飲んでたんやで
全部飲み干しても助けに誰も来てくれなかったんやで
園長先生は冷房の聞いた部屋でお昼寝してたんや
47 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:45:35 ID:8YgH
運転手と園長が70と75やろ
やばすぎね
48 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:46:14 ID:IoSI
やってること殺人やん
52 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:48:15 ID:ABwB
灼熱の中の五億年ボタンみたいな苦しみ
53 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:48:21 ID:IoSI
謝罪するとしたらどんなコメントするんやろ
55 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:48:56 ID:CDRO
>>53
昨日直撃取材受けてたけど無言で車に乗り込んだ後、ドア開けて警察の捜査云々言ってたわ
59 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:50:00 ID:gCZ0
>>55

これか
全然反省してなさそうやな
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/145527?display=1&mwplay=1
66 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:51:08 ID:ABwB
>>59
腹立つなぁ
60 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:50:07 ID:uWqy
その水筒を窓に叩きつければええやん
61 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:50:21 ID:gCZ0
>>60
3才児やぞ
62 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:50:30 ID:uWqy
>>61
ワイはできたで
64 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:51:00 ID:gCZ0
>>62
3才の頃が知能マックスとか悲しくならんか
65 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:51:01 ID:nLqq
>>60
この車の窓ってそもそも割れなさそう
63 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:50:53 ID:DMbS
前もあったよなバス内放置で見殺しにした事件
68 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:52:36 ID:gCZ0
今日会見らしいが
この理事長の態度みとると更に炎上しそうやな
会見云々の前に普通カメラの前で土下座するやろって思うがプライド高すぎ爺やな
70 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:53:07 ID:CDRO
>>68
知床の遊覧船みたいなことになりそう
75 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:54:14 ID:gCZ0
>>70
知床の遊覧船はまだ社長は事故に関与してないけど
こいつの場合は当事者のくせにこの態度やで
69 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:52:44 ID:CDRO
まあでも確かに同乗してたやつは何やねんって感じやな
80 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:57:31 ID:6KHn
園長「車内の確認は派遣社員が行うからヨシ!」
派遣職員「自分は臨時の職員で園長が乗ってるから綿密な確認は行わないでヨシ!」
保育士「あの子がおらんけど通園はアプリでチェックされてるから確認はしないでヨシ!」
87 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:59:50 ID:CDRO
休んだ運転手も可哀想に
自分だったらこんなこと起きてないって思ってるやろうし、仕事無くなる危機やし
98 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)07:02:42 ID:uWqy
>>87
せやなあ
ポンコツ園長
109 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)07:05:57 ID:S36g
出席確認のアプリ入れて誰も現場を確認しなくなったわけだから
明らかなヒューマンエラーやな
どうしようもないよ
114 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)07:08:12 ID:uWqy
>>109
アプリを入れた意味…
118 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)07:09:26 ID:S36g
>>114
バカに道具を与えるともっと退化するという良い例やな
アプリの表示なんて一応の目安に過ぎないのに
これまでの調べで、バスの車内から千奈ちゃんの水筒が見つかったことが、捜査関係者への取材でわかりました。
中身は空になっていたということで、警察は車内の温度が上がる中千奈ちゃんが持っていた飲み物をすべて飲んだとみて当時の状況を詳しく調べています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220907/k10013806661000.html
2 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:19:05 ID:3fCl
かあいそう かあいそう
4 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:19:19 ID:luSG
園長は謝罪なし
8 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:20:38 ID:iyER
窓開けて助け呼べよ
11 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:23:01 ID:3HOD
>>8
命を刈り取る形しとる
![asymPkB[1]](https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/4/c43d7f69.jpg)
13 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:24:43 ID:jMND
>>11
殺意たっかwwww
14 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:25:34 ID:nLqq
>>11
もうこれ誘拐とかに使うやつやろ
15 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:25:55 ID:n00B
>>11
うーーーん…
ヤクザの車と同じだな
31 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:37:58 ID:ABwB
>>11
エグすぎ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:21:30 ID:23pN
バス通園禁止にしろや
12 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:23:34 ID:B8N4
今日〇〇ちゃんいないね
って気づかないもんやろか?
17 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:26:51 ID:nLqq
>>12
小学校でも無断欠席したら
家に連絡来たよな
18 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:27:10 ID:FSeR
アツゥイ
20 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:28:15 ID:CyMI
普通時間になったら点呼とるんだけど気づかないもんなのか?
21 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:29:02 ID:KwgC
これは運転手が悪い
こういう仕事してんなら車内に忘れ物が残ってないかくらい確認するのが当たり前やろ
23 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:29:30 ID:nLqq
>>21
運転手の他にもう一人いてこれやで
24 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:30:08 ID:ZR7J
>>23
二人とも70代らしいし忘れとったんやろ
22 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:29:23 ID:zAkO
県によると、女性職員は園児6人が乗っていたことを受け、紙とタブレット端末のアプリの両方に「6人」と入力し、千奈ちゃんはシステム上「登園」したことになっていた。
しかし、バスが園に到着後、クラスの担任と副担任は紙でもアプリでも状況を確認することはなかったという。
千奈ちゃんがいないことに気づいていたが、女性職員にも保護者にも問い合わせをしなかったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/78de0bb858f8987a1830c226f36303f6b14c130b
25 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:30:59 ID:nLqq
>>22
人数をいれるだけのクソアプリなんかいらんやろ
26 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:31:58 ID:jMND
>>22
まさに現場猫案件になってるやん
29 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:37:12 ID:gCZ0
まーたジジイが未来ある子供殺したのか
30 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:37:48 ID:nLqq
こういうのってちゃんと補償でるんかね
33 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:38:55 ID:28Kf
ワイ保育士やがこういう事件が起こる度に人数確認と最終点検はちゃんとやれやって毎回思うわ
34 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:39:02 ID:IoSI
運転手は急遽休みで園長が運転したらしいぞ
37 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:40:15 ID:9Dm2
子供を蒸し焼きにする仕事
38 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:40:28 ID:CDRO
2人で6人すら見ることができないなんて終わってるわ
49 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:46:46 ID:jMND
>>38
6人いることは確認してて、自分で降りてきてねって声掛けて一番最初に行ってるから、誰か他の子がふざけて閉めたらそのままカギ閉まったんやろね
51 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:47:37 ID:CDRO
>>49
だとしても終わってることには変わりないが
71 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:53:27 ID:jMND
>>51
その後いないのに気付いても確認してないからな
40 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:42:27 ID:KwgC
もう事故やなくて殺人事件やんこれ
41 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:42:32 ID:HLIl
実家のすぐ近くだからビビったわ
42 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:42:52 ID:ABwB
車内で泣き喚いたり諦めたり苦しんだりパパママの顔思い浮かべたりしたんやろうなぁ…あぁツラい
43 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:43:29 ID:gCZ0
5年前の口コミ
「行事の日付がしょっちゅう間違って連絡が来る」

もうこの頃からボケてたのでは…
44 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:44:08 ID:ykJm
きつい
45 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:44:15 ID:CDRO
前の福岡のもそうやけどこう言うところってそもそも他の面でも杜撰なんだよな
46 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:45:17 ID:GWsU
3才の娘が居るうちには辛いニュースやね
泣いちゃいそう
50 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:47:12 ID:gCZ0
>>46
お父さんお母さんに助けを呼んで
暑い中一生懸命自分で生きようと頑張って水筒の水飲んでたんやで
全部飲み干しても助けに誰も来てくれなかったんやで
園長先生は冷房の聞いた部屋でお昼寝してたんや
47 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:45:35 ID:8YgH
運転手と園長が70と75やろ
やばすぎね
48 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:46:14 ID:IoSI
やってること殺人やん
52 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:48:15 ID:ABwB
灼熱の中の五億年ボタンみたいな苦しみ
53 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:48:21 ID:IoSI
謝罪するとしたらどんなコメントするんやろ
55 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:48:56 ID:CDRO
>>53
昨日直撃取材受けてたけど無言で車に乗り込んだ後、ドア開けて警察の捜査云々言ってたわ
59 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:50:00 ID:gCZ0
>>55

これか
全然反省してなさそうやな
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/145527?display=1&mwplay=1
66 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:51:08 ID:ABwB
>>59
腹立つなぁ
60 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:50:07 ID:uWqy
その水筒を窓に叩きつければええやん
61 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:50:21 ID:gCZ0
>>60
3才児やぞ
62 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:50:30 ID:uWqy
>>61
ワイはできたで
64 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:51:00 ID:gCZ0
>>62
3才の頃が知能マックスとか悲しくならんか
65 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:51:01 ID:nLqq
>>60
この車の窓ってそもそも割れなさそう
63 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:50:53 ID:DMbS
前もあったよなバス内放置で見殺しにした事件
68 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:52:36 ID:gCZ0
今日会見らしいが
この理事長の態度みとると更に炎上しそうやな
会見云々の前に普通カメラの前で土下座するやろって思うがプライド高すぎ爺やな
70 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:53:07 ID:CDRO
>>68
知床の遊覧船みたいなことになりそう
75 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:54:14 ID:gCZ0
>>70
知床の遊覧船はまだ社長は事故に関与してないけど
こいつの場合は当事者のくせにこの態度やで
69 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:52:44 ID:CDRO
まあでも確かに同乗してたやつは何やねんって感じやな
80 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:57:31 ID:6KHn
園長「車内の確認は派遣社員が行うからヨシ!」
派遣職員「自分は臨時の職員で園長が乗ってるから綿密な確認は行わないでヨシ!」
保育士「あの子がおらんけど通園はアプリでチェックされてるから確認はしないでヨシ!」
87 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)06:59:50 ID:CDRO
休んだ運転手も可哀想に
自分だったらこんなこと起きてないって思ってるやろうし、仕事無くなる危機やし
98 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)07:02:42 ID:uWqy
>>87
せやなあ
ポンコツ園長
109 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)07:05:57 ID:S36g
出席確認のアプリ入れて誰も現場を確認しなくなったわけだから
明らかなヒューマンエラーやな
どうしようもないよ
114 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)07:08:12 ID:uWqy
>>109
アプリを入れた意味…
118 :名無しさん@おーぷん:2022/09/07(水)07:09:26 ID:S36g
>>114
バカに道具を与えるともっと退化するという良い例やな
アプリの表示なんて一応の目安に過ぎないのに
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
此処は一つ、園長と添乗員と担任と副担任を同じバスに同じ天気の日に同じ時間閉じ込めるだけで許しときましょうや。
「いかのおすし」みたいに、ちゃんと子どもたちに教えて広めよう
1人、運転してない奴は最後尾に座れや
福岡
さっき保護者会の様子をやってたけど、保護者の人が、
「水筒のお茶を飲み干し、暑さで服を脱いで…」
って話してた。
担任と副担任も、今日来てないのかな?来てないね、で話が終了してた。
もし、その時にせめて出席を確認していたら、って。
発見された時には息があった、もう少し早ければ…って言うのを泣きながら訴えてた。
窓も3歳の子供の力では開かないタイプなのかな。
開けて転がり落ちる可能性を考えて開かなくしてたのかもしれないけど、それが今回裏目に出たのかもしれない。
もう本当にやり切れないどんなに苦しかったかと思うと…
きずかん保育園側許せれんわ
多分その後バス車内の見回りしてたと思うんだけど……
幼稚園児の頃から視点も想像力も一切成長してないの大変だな
メフィラス・・・
全体化すると老害って話にしかならんだろ
キー差してないと基本窓開かんやろ。昭和の車なら回せば開くかもやが
まず閉じ込められる状況を大人が作るなや
3歳児よりも無能なら話は変わるがね
こんな杜撰な施設によく子供預ける気になるな…
胸が張り裂けそうって表現が初めて身を持って理解できた
寝ている間に亡くなってしまったもんやと思っとったのに
ほんまにつらい
無関係のワイがこんなにしんどいんやから、親や知り合いは耐えられんよな
説明会でぶっ倒れるのも分かる
閉じ込めという非常事態に遭ってしまった時の対処の話をしてるのに何言ってんだこの馬鹿?
お前みたいな、知能を全部前世に置き忘れてきたような無能が非常事態を想定できていなくてヒトをころすんだよ。今回のボケ園長みたいにな
3歳児は色や形を理解できる程度の知能しかないで
自分が閉じ込められたなんて自覚できんし、自分一人で運転席まで行ってクラクション鳴らすなんて不可能や
いかのおすし、を覚えれるなら幼稚園や保育園なんていらんわ
直接送り届けてる親御さんとかは出席のアプリ面倒でもやってたんだろうに、担任が確認してないとか酷すぎる。
バスの窓も園長の自己満の仕上がりで安全面はスルーだし。
記者会見にて下車後バス内の点検はマニュアルに無いと言ってた
通園バスは余計な装飾禁止にするべきだわ
たまにデコトラみたいな園バス走ってるけど危ないだろ
まさかこれは連続殺人事件!
そのレスは犯人へ送っとけ
万が一閉じ込められた時に助けを求める手段を教えるのは大事だろ?
知ってると知らないじゃ天と地ほどの差がある
たったの6人が数えられんのか信じられん
正規の運転手なら登園後は車内の清掃と消毒してたらしいじゃん
わかりやすいレス乞食だー
実際の車内を紹介してた女子アナが手のひらで力一杯ロック解除のボタン押しながら窓をスライドしてて、見てるだけでも固そうだったから園児じゃ無理だろうなと思った。
外から透けて見えないペイントされた窓とかももう閉じ込められたら終わりやん。。。
30代の父親が後部座席に子どもを忘れて…みたいな事件も度々起きてるやん
人感センサーとか何か方法は無いのか考えるのは無駄じゃない
会見で被害女児の名前間違えてるっぽくて引いた
「ちなっちゃん」的な発音してた
出席確認もできない無能な担任に引いた。
当日居なかったけど嫌でも運転手責任を感じてしまう事案やで
その日休まなければ、ちゃんと園長に引き継いでればってね
気を悪くしないでほしいんやけど、ここでそれ言っても無駄なようやで
所詮まとめブログ、便所の落書きの寄せ集めや
全くもってあんさんの言うとおりなんやが、それはヨソでやった方が建設的や
というか、この老害はさっさと死刑にしてほしい。
ほかの保育園の幼児殺人者もどうなったの?
人命を預かる現場でこんなんやったら立ち入り検査ものやで
今どきの3歳児、それなりに理解するし賢いけど…?
運転席まで行けない構造のバスとかあるの?信じられない
車内に監視カメラと動作センサー付けるとか?
うちの子がそうだけど、飲んでる薬が眠くなる副作用があると活動中は元気でも座って静かにしてると寝てしまう
園での生活は寝ないけどバスで遠足だと大体寝てる
この園に居たらどうなってた事やら
一定距離以上離れたら通知する機能とかあるし。
緊急事態に使えるように教えれば幼稚園入る前の子でも簡単に覚えるよ
「出席になってるのに居ない」って事は確認した模様
乗降車時の点呼で簡単に予防できる話
人目につかない所で取り残されたら窓ガラスブレイカーでもない限りどうにもならん
こういう園児用の小型バスは簡単に運転席側に行けないような作りになってるやつもあるから
クラクションを鳴らすことを理解してたとしても3歳児には難しいぞ
合同結婚式で6千〜7千人連行してまだ足らぬか
良く運営してたなってレベル。
無認可保育園よりも酷い。
こんなの所でも認可されるってヤバいよな。
県も同罪だな。
静岡県じゃ、子育てできないな。
「これをやったら怒られる」を教えられたら理解する。でも「非常事態だから普段なら怒られる事をしなさい」というのは理解出来ないんだよ。
亡くなった子に可哀想なんて思ってなくただ偉いやつの土下座見て叩きたいだけだろ、関係ないくせに罪がある人ならいくらでも叩いていい責めていいみたいな奴ホント嫌い
胸がぎゅっとなる
老害理事長「辞任シテー、原因究明シマース、心カラノオ詫ビヲー」
胸糞対応よな、ほんと
園長も添乗員も両方とも臨時だったらしい。婆さんの方は引継ぎとかマニュアルとか無かったとしたら気の毒な気もする
説明会で運ばれた女性13人
完全に救急車の無駄遣い、金取れよそいつらから
年代ごとの知能指数なんてそんな何十年で変わるもんやないよ
それに覚える事と理解する事は違うで
待機児童問題を解決する為に保育園や幼稚園の開設許可をめちゃくちゃ緩和したんや
だから文字通り“どんな奴でも”保育園や幼稚園を経営(≒園長)できるようになった
出席確認しないのが意味不明。割と今って責任負わされても困るから、確認はきっちりやってるイメージあった
誰一人何の確認もしてねえじゃん
あんなちっちゃい子どもがたった1人で一生懸命水筒開けて飲んでたのかと思うと辛すぎる
うち子どももう大人だけどそれでも胸が苦しい、同じ幼稚園に通う保護者なんて絶対自分の子どもと重なるし過呼吸にもなるよ
部屋で点呼をして連絡ないのに居ない場合は家へ電話する
そういうのをしていなかったから杜撰なんて言われているんだろうけどさ
この事件がなくても目を離した隙に園児が行方不明になっても気が付かないとかで問題になってただろ
記事を読んだだけでも吐きそう。このニュースを追うのは止めにする。気持ち的に無理
バスの送迎時に閉じ込められたまたは置いていかれたと思ったらハンドルの真ん中のボタンを押して助けを呼んでという事を簡単に覚えてくれるなら苦労しないよ
それをすると誉めてくれる、おやつが食べれるみたいな状態を何回か繰り返してやっと覚える子の方が圧倒的に多いよ
そもそも、普通のおうちだと自家用車の運転席に座らせたり、ハンドル握らせたりなんかしないのでまずはそこから教えることになると思う。
この休んだ運転手さんのケアもちゃんとしてあげて欲しい
仮に点呼を義務付けた所で今回みたいにヒューマンエラー起きたら同じでは?
強制的に気がつかせるシステム作らんとダメだと思うわ
あれいいと思う
スイカみたいなICカード持たせたら早いんちゃう
乗るときは保護者にタッチさせて、降りるときは乗務員にタッチさせる
通過を保護者に通知させれば、万が一下車の時にタッチさせてない場合は保護者が不審に思って園に連絡するやろ
乗降時の人数確認→忘れ物確認→出欠確認及び保護者への連絡
この当たり前の段階を踏むことで自然とトリプルチェックになるんやで
どれか忘れるとかいうやらかししても事故は起きない
保育士って偏差値30代の保育学科の大学でもなれるし実際保育士の知り合いいるけど障害寸前か障害って感じの頭だもんな
全員バカとは言わないけどすんごいバカでもなれちゃうんだよ保育士は
たまに保育園で変な事件起きるのはこういうバカ保育士が原因だと思うな
ジジババがいつまで経っても生きてるから、税金アホみたいに取られる
夫婦とも働かないと生活が苦しい
子供を幼稚園に預けるしかない
それでも人手が足りない
ボケたジジババが園児の面倒をみる
事故が起こる
昭和37年2月設置認可の老舗
昭和51年から一族経営なのか同じ苗字の方が設置者兼園長
平成14年から現設置者兼園長
規制緩和で幼稚園を開くのがかなり楽になり、更に園児を受け入れれば補助金が貰えるようになった
要は金の為にテキトーに建てられた幼稚園が増えたってことや
これから親御さんは幼稚園が歴史あるちゃんとした幼稚園なのかをしっかりと確認する必要があるな
あ、この園長は真夏の車内で放置の刑で
それが仇になっちゃった感じかなー
これで見逃すとか椅子下にでも潜ってたんか?
爺さん園長と婆さん保育士に担任たちは何も言えないんじゃないの
えぇ…。ワイの投稿完全に的外れやんけ
それができないから2年連続で殺したんやろ
話してたのはお父さんらしい。怒号や泣き声、パニックで中断になったと。
定年で強制退職させるのはマジで大切、働く老人なんて糞の役にも立たない
老後暇とかいう糞老害はどれだけ社会に被害を与えているかもう一度考えてほしい
暇なら家事でもやってろ
引き継ぎマニュアルなんかなくても、仕事として乗ってるなら最低限乗せた人数は車から降ろすし確認するでしょ
シルバー人材は暇潰しなの?お金もらってるんでしょ?
20人乗ってたなならまだしも、6人なんて数えなくてもわかるんじゃない?
下らん事で大騒ぎしよってアホちゃうかホンマ
三歳児なら座面に横たわって寝てたら気づかれないのでは
園長なり先生なり、誰かが全員降車したか車内を一巡して確認すれば見つけられただろうけど
本当にそれ。子供預かってる責任あるんだから何か問題はないかのチェックはすると思うんよな。
園長も添乗員もどちらともね。
一度の確認くらい難しいことないのにさ。
だからそのあたり前のことをやれば1つミスっても大丈夫って話をしてるじゃん
そのあたり前のことをそもそもしてないとこの話なんて知らんわ
医者や教師、運転手。なんなら体力が必要な議員も60歳までにするべきだろう
歳取ると首が回らなくなり見ていないのに左右の確認をしたつもりになっちゃうけどその延長なのかななぁ
見逃しじゃないんだよ、見てないんだよ
だからタチが悪い
現場が迷惑するんだよ
実際に登園確認はこの派遣女性がチェックしていたわけだし。
紙にもアプリにも、確認とか全くせずに6人と記載した。これは完全な職務怠慢のヒューマンエラーだよ。明らかに、登園確認をするべきなのはこの人だった。
社会全体ってなんや?
年取ると運転は出来るのに車内の確認は出来なくなるって病気が蔓延してんのか
老後はやる事ないし少しでも生活を助けたいからバイトくらいはするつもりや。やはり何らかの形で社会の役には立ちたい元気な内は。勿論仕事やるからには責任持ってやるよ。年金も減ってるしそうするしかないんだ。
ほんとだ、普通園児と一緒に一人着いてるはずだよな
エアコンの冷房欲しさに二人して前におったんちゃうか、前々から言動アレっぽいジジイだし
担任は担任で、居ないのに気付いても簡単に子供たち置いて退室するわけにもいかないしな
やっぱ薄給による人手不足が原因だと思うよ
1クラスを大人二人で見てれば確認する余裕もあっただろうし
ほんとそれ
相手の落ち度につけ込んで安全圏から人格否定の罵詈雑言
悪質クレーマーの方が直接関与し合ってるだけまだマシと思えるほどの巨悪
というか卑劣な小悪党
保育士も謎過ぎる、数とか数えられないのか?送迎バスなんだから自分の意志でサボったりするの不可能なのに居ないことを気にしない保護者に連絡しない探さないとか
これじゃ外から園児を確認する事も出来ないし本末転倒だな
担当の職員も園児がいない事に気付かないなんておかしい
設備投資大変かなぁと思ったけど、今ならスマフォにその手のセンサー付いてるしできそうやな
後は子供にGPSタグ持たせておくかとかか
可哀想か?
そんな杜撰で園児を何とも思ってなくて記者会見でヘラヘラしてる園長がいるところに預け続けるほうが可哀想じゃないか?
ていうか間違えてる人多いが、「園長」じゃなくて「理事長」やないの
園長何もしてないやろ……なんならこの規模の園なら普段の運転手が園長だった可能性すらある
そうだよな、お前みたいなのなら死んでも誰も騒がんのにな
廃園にはならないと思うけど転園させる親はいるだろうね、亡くなった子の担任にも不信感は抱くだろうし
うちの子行ってる園は午前中送迎バス開けっ放しやで
やってるところは普通にやってる、ここは普通じゃない
兼任してるんだってさ
理事長と園長
遺族でもない人達が罵詈雑言を浴びせるのは違うと思うわ
すまん、元記事最後まで読んだら、大人二人で見てたわ
こりゃ担任も悪いわ……
来てないのに確認しなかったクラスの担任の方がひどい
同乗する保育士用の座席は後ろ向きになっていて、子供と顔を合わせて話したり体調が悪くなった子がいないか等の配慮が出来るようになっている
最後尾に座っても乗降車時は先に保育士が降りるから今回みたいな雑なチェックだと無意味だし、子供が乗り降りする度に最後尾から中腰で行き来するのは結構負担
もちろん保育士も異常だよ。
この園全体がおかしい。
40℃超えた密室の車内に5時間放置されてから言え
もちろんクーラーなしな
そもそも70代が命に関わる仕事に就かせちゃダメだと思うわ
運転の時点でダメだろ
この園はどういう管理体制なんすか
さっきテレビでやってたけど、太い横棒が入ってたよ
多分ふざけてちょっかいかける子どもとかもいるから行きにくくはなってると思うよ
遊び感覚の移動ならできそうだけど、必死の時には辛そうだった
ていうかさ、想像してみてよ灼熱のバスの中に1人取り残されてるんだよ?
何にもできないよ、それくらい大人ならわかるでしょ?
シルバーなんてそんなもんよ
とりあえず法令で決まってる人数合わせのために雇う
仕事なんて何もできない
最初から法律でシルバーはダメって規制しないとダメだと思う
いつも的外れな事言ってるやんけ
俺もその現場にいたらキレると思うわ
この園長は許してはいけない
普段の運転手が急遽休んで他に居ない場合、仕方なくないか?
当日朝に突然「今日はバスありません」なんて親に言ったら、ブチ切れる親が絶対複数おるで…
そうだったのか、そりゃ見当違いだったわ
辛過ぎるな。
運転席・助手席から後ろの乗客スペースは仕切りとかあってあまり見えないようになってるのかね???
園長の言うことは納得はできるな、嘘や隠蔽する気なさそうって意味で
とりあえず幼児バスの仕様調べてこい
この爺さんが悪いのは間違いないが地域で子どもを育てるならそうした小さな協力も必要だわな
俺もあと何十年かしたらやってみようと思うわ
不審者に間違えられそうだけどさw
文句はわかりますが残念ながら園長は後期高齢者ではありません・・・
そういう泣き言は面倒見るべき子供が増えて増えて手が足りなくなってから言うんだ
理事長兼園長
しかも保育士してるとかありえない
子供殺しておいて自分可愛さに保身に走るジジババとか価値観が意味わからないな
だめだこりゃ
どこの学校会社でも人がいなかったら連絡くるぞ
園児おろしたあとは
・忘れ物チェック
・掃除
・消毒
が日常で、園児が連絡なく休んだら保護者に連絡
が当たり前だから、こういうのって一切ないんだけどねぇ。
普段から派遣の職員ミス多かったのかなぁ
また登録間違ってるってスルーした可能性もあるよね、普通は指摘するもん
記事によると確認した上で「休みだと思った」らしいで
確認してヨシっとか現場ネコ超えたな
服も脱いでて水筒の水全部飲み干してるなんて
何のための出欠確認なんだ
ジジイもババアも園児に自分で降りるように声掛けってことはそもそも通園時、シートベルトすらさせてなかったんか?
担任も副担任も出席になってるけど居ないね〜って
ボンクラしかいないの?誰かも書いてたけど全員まとめてバスに5時間ぶち込めよ
どれだけ暑かったか辛かったか
本当に辛い
介護施設も今や70歳近いヘルパーさんとかおるし現状難しいんやろな
とはいえ大切な命を奪ったことに責任は感じて欲しい
ただ、登園降園関連で子供が亡くなるのは、爺さんによるバスの運転よりも保護者の運転する車による事故の方が多いんだよ・・
たまにだけど、保護者が出勤途中に我が子を降ろし忘れてそのまま出勤→車内に子供放置したまま鍵かけて子ども熱中死とか、お出かけから帰って子供を車から降ろし忘れて自分と荷物だけ降りて数時間後に気づくとかもある。
たいした人数じゃないのにね。
この園、許せんわ。
と同時に、子どもの命を「ついうっかり」で奪っている親に対しても、ネットはもっと厳しい態度取った方がいいと思った。
同じように「子供の命を大人のうっかりで危険に晒す」行為でも、保護者がやると「育児は大変だから~」とか言い出すネット民が多い。
言い訳すんなと思う。
暑い暑いって思いながら飲み干して倒れてって可哀想すぎる
残念なことに、園バスによる子供の命を奪うような事故よりも、保護者によるその手の事故の方が多いんだよなぁ
てか園児降りる時に人数数えるとか忘れ物確認するとかコロナ禍だから社内消毒するとか
何回も気が付くチャンスあったのになぁ~。
保育無償化ってやっぱい無理有るよ。
だって保育士の給料の原資が補助金だけって事だろ。
添乗員だって本来は本職の先生が乗る筈じゃ無いのか?
ちゃんと保育料とってちゃんとした給料で正職雇えるようにした方が良いよ。
五輪収賄も国葬断行も、そういうことなんだろうな
記者の質問に半笑いで答えたり、質問の回答になってなかったり、半ば開き直り・逆ギレとも取れる回答だったりと、預かった子を自分達のミスで死なせた意識なかった
人手不足だから〜マニュアルがなかったから〜補助員が確認すると思ってたから〜って他責の言い訳ばかり
専門知識なんて何一つ必要としない
親に電話すりゃすぐ気づけるじゃん
法人税引き下げで人件費削減
低賃金で人が来ない
事故防止策は形骸化
泣けてくるわ
「73歳幼稚園理事長に殺害された園児」
理事長の殺意が立証されたのでなければ、名誉毀損に問われる可能性があるのでは?
批難するのとぼろ雑巾にする勢いで罵詈雑言浴びせて叩くのって違うよね。
ニュースになるようなのは大きな事故や事件が多いから擁護はせんけど、それでも何言ってもいいサンドバッグとばかりに言い過ぎな連中ばっかな気が……
幼児教育重視のユダヤ人に喧嘩を売るスタイルだなw
40年近く毎日同じ事するなら起こり得ない1%以下の
事起こりうるっての理解してない
このおじいちゃん園長もこれまで何十年と無事に預かり感謝されてきたのに
人生の最後の最後で1度だけ犯した失敗が死亡事故という、もうね
亡くなった子が一番可哀そうだけど居た堪れないな
マニュアルの導入すらできない知能
人に自分の命任せた時点であとはもう運や。自分で動けないならしゃーないで。
単純な疑問だけど、殺意がなければ「殺害」に当たらないの?
ろくに当事者意識もなく、人の命を預かってるなんて恐ろしすぎる。
その辺の歳の子だとかくれんぼ気分で椅子と椅子の間にうずくまって隠れてるとかもありえるし……
そういうの言うなら預けない方が……、そもそも預ける子を作れないか。すまんかった
業務上過失致死
になるよ
記者会見での笑顔の写真見たけどなんて悍ましい生き物なんだろうね。
わざとならまだしも過失だからなあ
それは言い過ぎじゃないか
親ごさんの悲しみを想像したら辛すぎて泣いてしまった
そこまで長生きできんだろ……
ワンボックスでなぁ…
それは知ってて、「殺人罪」ではないというのは分かるんだけど、「業務上過失致死罪」でも「過失により殺害」と言う言い回しにはならないのかなって
さすがに派遣会社は潰れないww
自分は園長だけじゃなく職員全員許せないな
一人でも声を上げてたら違ってたろうに…
自分が親なら、ここのこども園の職員全員のフルネームが知りたいわ
子供に持たせてもなくすやろなあ。
本来であればバスに乗ってる二人目はそういう役割だったんだろうね
これは被害者の子供が本当に可哀想だわ
本当に園児と遺族が居たたまれないわ
営業停止にすべきだろ、こんな杜撰な管理の幼稚園なんか
今回初めてこんな杜撰なことが起きた、では絶対ないだろうしな。現場での事故は海面上の氷山の上部のみ、海面下には何倍何十倍ものヒヤリハットが、というアレそのものだよ。
誰もやる人いなくなるw
被害者の名前と顔も一致しないんじゃない?
子供に持たせると、ほかの子供が持っていったりするからなあ。
はい、閉じ込められるような行動をしたのは誰ですか?
まずはそこからですよ、で、誰ですか?
すぐに修正出来るWEBページより確認されてない園児って何?
全員〇してやる
公の場で軽率な言葉を使うと訴えられるぞ
普段やらん上の人がやるとなんか起きる
下の人間は気付きにくいし指摘しにくい
気持ちは分かるが、お父さんは怒ってたとか取り乱してたわけではなく話してるうちに声がだんだん大きくなっていったというのがローカル局の情報。保護者がそうなったのは話の内容自体がそれほどひどかったんだと思う。
まぁまぁ気持ちはわかるけどさ
やっちゃったことは仕方ないじゃん
今回70代の二人が亡くなった女児に一方的な悪意を抱いてて、
それが「立証」できないと無理じゃない?
個人的には、被害者の家族だけが使っていい表現だとは思う
こういうサイトで客集めに使うにはちょっと強すぎる
こういう事故が続くと、送り迎えは自分でやった方が良いって思えてくる。
ああいうラッピングバスは日差し避けの意味もあるんだとか
でも遮光の透明ガラス+カーテンの方が安全性高そうだなと思う
みんな騒ぎすぎwww
インドなら1日で100人くらい
死んでるから
いや、なんか起きるの送り迎えだけじゃないんやで…
それは確かにそうだね
単純に日本語的にどうなのかな?って疑問に思ったんだけど、今回の場合仮に正しくても不適切ではあると思う
初めて聞いた時
他人の子なのに涙が出る
こども産む前も、かわいそうとおも
バスに限っては防げるかもしれないけど、他にも危険はたくさんあるから怖いよね。
危険を減らすのは先生次第だと思うし、少しでも普段の幼稚園生活中に人為的ミスで危険を感じたら転園も視野に入れたら塞げるのかな…
バカなボンボンの安倍に、日本の手綱を持たせたらどうなった?
な!分かるだろ?
追加で作ったクリップ付きの名札をバスに乗るときに親がバス運転手に渡す→降りたら名札を園児に取り付ける
名札余ったらバスに残ってるってわかる、メモよりタブレットよりアプリより確実な誰にでもできる、命を守るためだけに特化した素晴らしいシステムなのよぉ〜
悲しいニュース聞くのはもう嫌だから、こういう確実なのを義務として導入してほしいわ
預かり中やら散歩中にいなくなっても気づかないって事でしょ?
素晴らしいご老人も中にはいらっしゃるけど、運転にしろ仕事にしろ認知能力の低下は否めない。
人手不足なんやろ?
だから70すぎのジジイが送迎なんかやらないといけないし、こういう事故があるとやりたい人が更に減る。
悪循環や。
この事故ももう一人車に乗ってたら防げた。
本物のガイジ
言葉正しく使わなければならない
マジで極刑くらいにせんといずれまた起きるね
ただの怠慢やし
おふざけでも小さい子供の命でこういう事を書き込める人間の心境がわからん
育ちなんだろうな
あなたの家族が同じ目にあったときに言ってあげますね
やっちゃったことは仕方ないじゃんって
わからん奴に触らせたら逆効果や
昔は予見出来たらなったはず
残念ながら馬鹿ほど長生きできると思うよ
よくある「~のせいで殺されたようなものだ!」というセリフもNGってか。
名誉毀損罪なんか無くせ。
姪っ子がまさに「ちな」ちゃんだけど、愛称?は「ちなっちゃん」だから、そこは責めないであげて欲しい。本当に普段からそう呼んでる可能性がある
わいアホの子、現場に居たらキョトン顔になって先生に怒られそうだわ
上着全部脱いで水筒も空になってもお利口さんに待ってたのかな…
こいつの会見で、廃園になっちゃうかなって笑ってたのマジでキレたわ
隣のババア副園長の、疲れたー疲れたわーって愚痴ってんのもマイクに入ってたし
社会問題とするなら運転も仕事もさせちゃダメなんじゃないかな
はっきり ちなつちゃん と間違えてたで
宮根も呆れてたわ
コロナ禍なのに座席とか消毒しないのもドン引きする
家事より介護職に就いてほしい
老老介護なんて言葉があるんだからできない事はない
生産性のない介護から若者を解放して日本経済を成長させないと
降車時に毎回バスの消毒してるってのも嘘って事やしな
ころしにきてる老人の集まりやわ
まぁそういうことよな
普段から教室に姿が見えなくても探さないって事だろうし
もともと管理がかなり杜撰だったんだろう
今まではたまたま事故が起きなかっただけ
横からすまんが、「叩きすぎって気持ちも分かるけど、過剰に叩いちゃったのはしょうがないじゃん」って文脈じゃないのコレ
なんで嘘なん?
普段のちゃんとやってる運転手と今回運転した理事長は別人だよ?
誰がデザインしてんだカス
実際それやってる園もあるみたい
ニュースで他の園のやり方をいろいろ紹介してた
もしそうなら239の人ごめん
周りもちゃんと止めるよな?
胸が苦しい
普段の愛称だとしても、この場合あだ名で呼ぶべき案件じゃないよね。相手が何歳でも。
運転手はな。もう一人おるやん。
二人いてこれだぞ。
去年、似たような事件が起こって非難轟々で今回やで。
6人の子供に大人が二人いたのに、管理できてなかった。子供がいないのに欠席を確認しなかった……とかひどすぎる内容。
正直、あまりに責任感が感じられないから、もっと厳しく罰した方がいいとさえ思う。
添乗員も臨時で雇った婆さんだし
それと消毒の有無は関係ないと思うけど
うちの3歳児は無理だわ。しかも死に至るレベルの熱中症だったら、水を口に入れるので精一杯だと思うよ。理解するし賢いけどバスに閉じ込められたとして大人でも無理な状況ってあるかと。
そうだけど、非常に備えて訓練しとくことは大切やで。
最終的に自分の命を守れるのは自分や。
理想論言ってても始まらんやん。
なんでなん?
システムには登園で登録されとったんやろ。
むしろアプリが無きゃ防げたのではと疑ってしまった
臨時の人もアプリ入力に気を取られてしまったのではないか
わからないって言ってたよ
ぬけぬけと
お菓子売ってる私でさえも、指差しして箱の数確認してお客様に復唱してるよ…
·行政指導にペナルティがついていないこと
·幼保連携型認定こども園なので、経営努力ではなく、市役所の入所調整で園の収入が確保されること
このくらいか。
幼保連携型認定こども園は学校保健安全法の対象ではないから、支援法での指導監督になるが
バス利用に関する規定がないから通知に基づく指導になるのもある。
チェックも字も書き込まないから記憶にも残りにくいし。
子供がこんな酷い目にあってなくなったのに会見で笑ってんじゃねえよ責任くらいは感じろ
理由は知らんけど「今日は臨時の婆さんだから間違えたんやろなあ」とでも思ったのでは
それくらいの技術は明日にでも出来る。
法整備しないのは、日本人を減らすのが目的の統一協会政治部が与党だから。
バスが停まる駐車場は園から離れた所にあるらしいね
仮にこの子がクラクション鳴らせたとして、こんな杜撰な管理体制の園で、果たして気づいて確認しにバスまでやって来る人はいたんだろうか?クラクション鳴らすのを子どもに教えることを否定しているわけではないのであしからず
とにかく完全に防げた事故だよ…悔しくて悲しくてたまらない
駐車場でよその子轢いてしまったりとかな…それで亡くなるっていうのはそう聞かないけど、バス内置き去りよりかは件数少なくないだろうな
涙が止まらない
歩ける様になった2歳の時点で出来るわ。
でも親から「触って駄目!」「壊すな!」「危険!」「迷惑かけるな!」と教育されてると5歳くらいまで閉じ込められても何も出来ない。鍵を開けて外に出ることも出来ない。
水筒、自分で開けて飲む知能があるのに。
よじ登って運転席や助手席にすら行けない。
知能、何でもして良い、何でも出来るの好奇心や冒険心、傍若無人さの性格が無いと無理。
因みに今回、初回車を幼稚園に横付けされて降ろして、駐車場に行き園長が降りて車を置き去りにして去る。
子供は寝てたか、隠れんぼしてたか。
全人類の年齢の合計は変わらない。
つまり老人が長生きすればするほど少子化になる。
「持ってた水筒飲み干して空やぞ!!暑かったのか服も脱いで裸やったらしいな!!」
そらこんなん理解できんわい。
人数確認や出欠とらないとか、挙句休みかどうかの確認を誰もやっていないなど最低やな。
なんで確認しないのか
園長ポンコツってニュース見ててもわかるんだから現場ではもっとでしょ
なんで確認しないのか
2歳児が闇雲にクラクション鳴らせるのと、3歳児が取り残されて助けを求める意味でクラクション鳴らすのじゃ全く意味が違うよ
あとさ、あっという間に40度を超えたであろう車の中で小さい身体で何ができるの?
真夏の炎天下の車の中に入ったこと無い?
バス通園じゃないが自分にも年少の娘がいて親御さんの気持ちを想像すると涙が出て来る
ご冥福をお祈りします
いやだって、親は園児の数だけいるからね
バスは幼稚園の数×数台でしょ?
園バスの方が多かったらおかしいでしょ
一番は老人がいなくなってほしいけどガキも邪魔じゃん
仕切ってるやつがクズだと、まともな先生の意見はもみ消されるらしいよ
ソースは保育士の友人
少なくても公的な所や補助が入る所は必要だと思うわ
降りるときは他の子を先に行かせてあげて
最後に降りるんだよって親の言いつけを守ってのこの結果な模様
寝てたとかじゃなくて、最後降りる前に鍵しめられたのか?
あのおばさん、全く反省してる感じなかったよね
自分はバス運転してない、同乗もしてない、担任でもない、ええわたくしは無関係ですから
って態度にしか見えなかったね
副園長している幼稚園の子どもがあんなに酷い亡くなり方したってのに、びっくりするくらい他人事みたいな顔してた
会見中キレ気味に「声が聞こえないのでマスク取ってください」って言った人いたけどあれ「何ヘラヘラしてんだよ顔晒せよ」も含まれてだと思うわ、弁護士が不自然なほど即断ってたから弁護士もヤバいと思ってたんじゃないの
その二人がボケてもおかしくないジジババやろ?
むしろコレに運転させて交通事故になってないのが奇跡だわや
他にも連絡無しで休んでる子がいたから同じだと思ったって言ってたよ
命に対して金でしかもう償えないよ
そして原稿見ずにちゃんと心から謝ろう
それから熱射病でさよならしよう
そしたら地獄に落ちれるよ!
数年前にいた土下座強要させているやつと同じだよね…
誰か言ってたみたいにドタ開けっぱなしの方がよくね
あと確認、こんな簡単でたいして人力いらん事すらできないなんて
そんな卑屈にならないで
来た道行く道
ザルな仕事してたらそら批判されるでしょ
パチ屋の駐車場の車ん中も
オナシャス
あいつらはもう交通整理くらいしか出来ない
乗務員が一括でタッチして終わってしまう
今回のケースは目視が一番早い
私刑にあっても誰もなにも言えんじゃろ。
逆に遊んでいる子がいたずらや隠れんぼで入ってしまう
下ろす時も子供に付き添わないで、先に降りて、みんな降りてきてって言ったらしい怖い
1番簡単なのは目視
降りる時にバスの後ろまで行って見るだけでいい
カードは親が忘れたり何なりで、逆に負担が増えたり、親が忘れたんだろうで済ませて今回のアプリのように手段が目的になってしまう
交通整理も実質は人の管理だから任せられないだろ
それをやるのはネット掲示板にかじりついてる無職引きこもり子供部屋おじさんの役割じゃない
ワイが親だったら殺しに行くかも知らんクソボケジジイ
この園がというレベルの話でなく
臨時の代理でかつ園児の顔も覚えてないような人だから確認作業まで期待されてるとは思わんかったんだろ
実際ヤバさで言えば急に運転することになった園長よりは普段から同乗してたもう一人とか園内の職員の方が上だと思うわ
園長にしてみりゃ「なんで実務者が誰も気づかないんだよ」って感じなんじゃないか
まあどっちにしろ責任者なわけだが
それを職務怠慢だと言わないでなんというのか。
「保育士忙しいからしょうがない」には含まれないぞ、流石に。
高齢者たちだけの問題じゃないのが怖いし、他の園でも起こりうるヒューマンエラーだと思う。
なぜ?避難されて当然の刑事事件と思うけど
自分が園児の頃(20年くらい前)でも出欠確認はあったから、やってないのが不思議すぎる。
しかも服も脱ぎ捨ててあった。
本当にかわいそうで仕方ない。
その時引率の先生が◯◯君居ないけどどうしたのか周りの園児に聞くと歩いて帰るって言ってたと、それを聞いた先生は家に電話し◯◯君帰ってますか?と、
母はついさっき帰ってきたと言い、先生から勝手に歩いて帰った事を聞いた母に怒られた記憶が
大分前の先生でもちゃんと確認はしてるんだけどな…
バス・車送迎→下ろし忘れ
自転車・徒歩送迎→プ◯ウスアタック
家にいる→ワンオペで子供脱走
昭和 同居&親戚&近所で見る
令和 じじばば働く&親だけで見れないなら産むな
令和の子育て難易度高すぎやろ
そりゃ少子化だわ
目視すら怠って毎年起こる事故への対策だよ
親が名札忘れたら乗せませんも当たり前の対策
登園記録ある子供がいないのに確認しなかった担任もかなり悪い。
もう、自分の行為で自分の名誉は地に落ちてるのに、どう毀損すればいいんや
未だにハムラビ法典を超えるものはないんだよな
6人の子供に対して2人の大人が乗ってたなら充分だろ
その2人がガイジだったから起きた人災
これで社会のせいにするのはムリがあるわ
DQNが川で溺れるのも社会のせいになってしまう
どうしても車が必要なお年寄りは筆記と実技試験で受かった人だけ毎年更新していくってシステムにすればいい
そういや派遣の人も70すぎなんだっけ?
アプリない方が防げてそうなの同意
形に残さなきゃいけないなら紙とペンでもいいかも
バスの中で操作するならアプリの方がかえって手間かかる場面だと思うよ
幼稚園バスに非常ブザーの設置の義務化とか、チャイルドシートに重りがあるのに停車時間が10分以上たったらスマホが鳴るとかなんかやりようがありそう、だけどな。
って言われてほしい
若い人たちに仕事を譲ってもいいと思いますね。
そこはしんじゃった、じゃなくころしちゃったの方が刺さるな
なんで見逃した
コメントする