fish_sakana_sanma




1 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:17:35 ID:Wez2
秋の味覚「サンマ」の大不漁 たとえ「禁漁」しても漁獲高が回復しない深い理由

 厳しい猛暑が徐々に影を潜め、旬を迎えるはずのサンマ。「旬」とはおいしいだけでなく、その魚の漁が活発に行われる時期を指している。サンマは今から10年ほど前まで、この条件をきっちりと満たし、まさに秋の味覚の代名詞となっていた。だが、近年はまったく事情が違う。水揚げが急激に減り、値段が高いばかりか、身が細くて物足りないサンマばかりが店頭に並ぶ。有効な対策も見えてこない。このまま「幻の魚」となって、姿を消してしまうのか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/07d4ee5f5af9c5e38e3ba93a42e9e42dbe5f3322?page=1




そもそも人為的にコントロールできてないから
禁漁しようが関係なく日本近海では採れなくなってるらしい





5 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:19:00 ID:cbuF
おいしいから消えないで




10 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:19:51 ID:TMCn
鯖の方がすき




14 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:20:57 ID:Wez2
>>10
鯖なんて昔は下魚やったからだれも食わんかったけど
他の魚が値上がりしたせいで食うようになったんや




12 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:20:23 ID:Upxu
5年くらい前大漁かなんかで80円くらいで売ってたよな








15 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:21:04 ID:GkjG
日本の一次産業は闇深多すぎや




18 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:21:36 ID:Inoh
養殖の技術全然発達せえへんやんどうなっとんの




21 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:23:17 ID:nqPi
>>18
元々が動き回る魚じゃ難しいって話は聞く
革新的な進歩は少ないけど今行われてることの改良は進んでる




24 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:24:20 ID:Wez2
>>18
さんまは未だに産卵場所や時期すらわかってないから養殖できない




27 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:24:55 ID:gGmy
>>24
こんな現代でそんなこと有り得るのか




37 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:27:50 ID:Wez2
>>27
回遊魚やけど回遊するルートすらはっきり判明してないからな
成魚になって日本近海に来るのを捕ってるだけや




20 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:23:05 ID:8C52
滅多に食わんけど食いたい時に店に無かったり小さかったりしたら嫌やなぁ




22 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:23:20 ID:IAfZ
魚種交代とか言うて数十年単位の海水温の上下に合わせて取れる魚増えたり減ったりするらしいな
イワシやブリは10年前の2倍ぐらいとれとるらしいで




23 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:23:55 ID:jtc8
イワシの時代か
あれもうまい




25 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:24:32 ID:eV2R
ゴンズイでも食っとけ




26 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:24:35 ID:ofSR
サンマ一匹200円とかなめとんのか




28 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:24:59 ID:o8bL
昨日380円で2本売ってたけどめっちゃ細かった🥺




31 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:26:25 ID:eV2R
ボラでも食っとけアァアアアアヒイイイイヤアァアアアア




32 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:26:39 ID:yHUY
まぁ、鯖が安くて美味いからええけど😋




34 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:27:03 ID:gGmy
タラさえ食えればあとはどうでもいい




35 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:27:23 ID:Td9V
サンマは養殖できてないのか




43 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:28:55 ID:yHUY
>>35
適当に毎年大漁だったから研究もされてなかったらしい




38 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:28:25 ID:8yGe
日本捕りすぎやぞ5年くらい我慢しろ




39 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:28:29 ID:XUZZ
鰯の蒲焼きの缶詰が120円ぐらいで買えるのに
さんまの蒲焼きの缶詰は200円ぐらいする




40 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:28:33 ID:KcwB
ファーwwwwwww




41 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:28:36 ID:eV2R
中国の乱獲かな




44 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:29:11 ID:eV2R
中国の乱獲を悪く言うなかれ、そもそも日本人は魚を乱獲しすぎた




46 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:29:55 ID:8yGe
>>44
人のせいにしちゃいけないな




45 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:29:43 ID:T0bW
クジラ増えてきてるからじゃね?
あいつら滅茶苦茶大食い




66 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:37:59 ID:SBHw
>>45
問題なってるらしいな
害獣になる前に食っちまおうぜ




47 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:30:20 ID:FCcE
さんまって骨多すぎるよな




48 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:31:04 ID:gGmy
>>47
食べ方も面倒やしな




52 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:31:49 ID:yHUY
>>47
骨を気にするほど硬くて太いの無いやろ




51 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:31:44 ID:KcwB
さんまの骨って細いし誤差やろ
むしろ骨食えてカルシウムたっぷり感ある




54 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:32:44 ID:yHUY
温暖化で潮の流れが変わって日本近海に来なくなっただけらしい




55 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:33:29 ID:eV2R
生態系の変化もまた自然の一つ




60 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:35:44 ID:Td9V
すれたい明石家さんまと思ってしまった




61 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:35:59 ID:eV2R
>>60
やはり君もか!!




65 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:37:48 ID:gGmy
あんまテレビ見ないと久々に見るさんまの老化に悲しくなる




75 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:47:26 ID:69EK
てっきり明石家かとw




76 :名無しさん@おーぷん:2022/09/14(水)13:53:42 ID:tjwh
ガチで明石家だと思ったわい、震える






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧