
0 :ハムスター速報 2022年9月18日 22:42 ID:hamusoku
2 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:46 ID:SH.NQpcG0
うまそう
3 :ハムスター名無し2022年09月18日 22:46 ID:cW.uHJHc0
台風前で良かったね
4 :ハムスター名無し2022年09月18日 22:47 ID:2f22e0b.0
しかしなんJ芋煮会は今年も中止となりました
5 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:47 ID:FWtGBzJm0
巨大鍋とか意外といい仕事してるんよな
6 :ハムスター名無し2022年09月18日 22:47 ID:egVVjp5H0
こうやって日常取り戻していかないとな
8 :ハムスター名無し2022年09月18日 22:47 ID:fKKST51E0
本物の芋煮は豚肉に味噌ベースです
36 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:58 ID:vHWBu2V90
>>8
戦争になるからやめーや
9 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:48 ID:DUzVR7nK0
一度でいいから食べてみたい
10 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:48 ID:Xpe2RFvJ0
※重機のオイルも食用です
11 :ハムスター名無し2022年09月18日 22:48 ID:N14o9kA90
しっかりかき回してくれよな!
14 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:48 ID:K5I9M7DR0
無事に開催できてよかったね!
15 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:49 ID:1giWx2Zp0
牛肉なのね
勝手に鶏肉かと思ってた
しかしいいニュースだな
16 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:49 ID:f9htNxow0
やっとで開催されたフェスが台風でいくつも中止になったりしてるけど、やれるところは目一杯楽しんでほしい
21 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:52 ID:DUzVR7nK0
イベントが戻ってくるのはええことですな
22 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:52 ID:r19RB5r00
山形市民だけどアレ、奇祭になるんだ。当たり前にやってたから、普通だと思ってた(笑)
24 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:53 ID:eBin7aEl0
これは良い奇祭
26 :ハムスター名無し2022年09月18日 22:54 ID:G0.xOTBz0
食い物に関してはデカさを誇るのはどうかと思うけど、これはこれで現地で見れば結構テンション上がるんだろうなって言うのは想像できるわ
52 :名無しのハムスター2022年09月18日 23:14 ID:YkNTuR6B0
バケットが毎回新品だと思ってたんだけど、重機本体も毎回新品なのか!
驚いた!
【3年ぶり開催】「日本一の芋煮会」、里芋3トン・牛肉1.2トンなどをショベルカーでかき混ぜる 山形https://t.co/8r0VUS5mJx
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 18, 2022
直径6.5mの大鍋で調理し、約4時間半かけて約3万食分が完成。1989年から毎秋開催されてきたが、コロナ禍で2020年はドライブスルー方式で芋煮を配り、21年は中止に。 pic.twitter.com/ut9GqvgalV
直径6・5メートルの大鍋に入ったサトイモ3トン、牛肉1・2トンなどをショベルカーでかき混ぜ、約4時間半かけて約3万食分が完成。整理券を手にした人たちが配布前の午前9時頃から列を作り、約5時間で完売した。
ソース https://www.yomiuri.co.jp/national/20220918-OYT1T50098/
ずっと夢だった山形の奇祭に来ております。 pic.twitter.com/NZNLyqQz1l
— たまごん (@onsen_tamagon) September 18, 2022
2 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:46 ID:SH.NQpcG0
うまそう
3 :ハムスター名無し2022年09月18日 22:46 ID:cW.uHJHc0
台風前で良かったね
4 :ハムスター名無し2022年09月18日 22:47 ID:2f22e0b.0
しかしなんJ芋煮会は今年も中止となりました
5 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:47 ID:FWtGBzJm0
巨大鍋とか意外といい仕事してるんよな
6 :ハムスター名無し2022年09月18日 22:47 ID:egVVjp5H0
こうやって日常取り戻していかないとな
8 :ハムスター名無し2022年09月18日 22:47 ID:fKKST51E0
本物の芋煮は豚肉に味噌ベースです
36 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:58 ID:vHWBu2V90
>>8
戦争になるからやめーや
9 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:48 ID:DUzVR7nK0
一度でいいから食べてみたい
10 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:48 ID:Xpe2RFvJ0
※重機のオイルも食用です
11 :ハムスター名無し2022年09月18日 22:48 ID:N14o9kA90
しっかりかき回してくれよな!
14 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:48 ID:K5I9M7DR0
無事に開催できてよかったね!
15 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:49 ID:1giWx2Zp0
牛肉なのね
勝手に鶏肉かと思ってた
しかしいいニュースだな
16 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:49 ID:f9htNxow0
やっとで開催されたフェスが台風でいくつも中止になったりしてるけど、やれるところは目一杯楽しんでほしい
21 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:52 ID:DUzVR7nK0
イベントが戻ってくるのはええことですな
22 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:52 ID:r19RB5r00
山形市民だけどアレ、奇祭になるんだ。当たり前にやってたから、普通だと思ってた(笑)
24 :名無しのハムスター2022年09月18日 22:53 ID:eBin7aEl0
これは良い奇祭
26 :ハムスター名無し2022年09月18日 22:54 ID:G0.xOTBz0
食い物に関してはデカさを誇るのはどうかと思うけど、これはこれで現地で見れば結構テンション上がるんだろうなって言うのは想像できるわ
52 :名無しのハムスター2022年09月18日 23:14 ID:YkNTuR6B0
バケットが毎回新品だと思ってたんだけど、重機本体も毎回新品なのか!
驚いた!
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
勝手に鶏肉かと思ってた
しかしいいニュースだな
コレは牛肉・醤油かな?
豚・味噌派伐と仁義なき争いが…と思ったら書き込んでる人いてたw
ユルサナイ
素人が思いつく場所なんか何かしら対策してると思うぞ
ここ数年延期続きで参加費持ち越しだったから次はさぞ豪華な芋煮会やろなぁ…
新車のショベルを整備してバケットは特注品のステンレスに、油は全て食用油に変えるんだよ。マジだぞ
んで、祭りが終わった後は整備されて普通のショベルに戻した上で売りに出されるのだ
バターだよ、昔そう言ってた
縁起物なんで地元企業とかが高く買ってくれるらしいな
可動部のオイルとかは食用油使ってると聞いた。鉄粉とかは多分、慣らし運転して、出ないようにしてんじゃないかな?
使った後は、県内だか、市内の建設業各社から、ウチで使いたいと毎回人気になるみたい。
戦争になるからやめーや
は?味噌と豚肉がスタンダードでしょう?
食べてる人口も味噌と豚肉が多いんで。
なお、山形県でも庄内は味噌と豚肉です。
専用機用意してるのかとも思ったが、毎回新品か。すごいな……
粉塵は?
この一大イベントが無い時は川の河川敷側に鎮座ましましております
この議題で半日以上論争になったのはいい思い出
うまそうだろ
まずいだ
工業油だとイベントの許可下りるわけないじゃん
お前の周りの空気よりかは少ないで
大概は熱で死ぬから
東北の奇祭が日常…?
全国でやってることと一部の町でしかやってないことを比べるのは……
山形県民からしてみれば、これが開催されるのが日常だよ
芋煮詳しくないけど豚肉と味噌だと里芋入り豚汁じゃないの?
豚汁との差別化難しくない??
驚いた!
ネタだからな
味噌なんてだれも使わないから
芋煮は醤油と牛肉でやるものも昔から決まってる
それは芋煮最大のタブーなので言ってはいけません
最悪宮城県民にリアルで袋叩きに合います
錆びないの?
庄内でやれば芋煮
他県でやれば豚汁
バーボンウイスキーはケンタッキー州バーボン郡で作るからバーボンウイスキー
バーボン郡以外でバーボンウイスキーと全く同じ製法で作ってもバーボンウイスキーとは言わない
それと同じこと
排煙はさして影響ない
粉塵は処理済の専用品
煮物じゃないのか
味噌はネタで言ってるだけ
それじゃただの豚汁
お前さん達は指摘されるまで自分の練った計画の欠点とか対策わからないとか見つけられないタイプなんだろうな
福島も山形派だとか
ほんの少し考えれば分かることさえ分からないんだから
ようやく日常が戻ってきた感じ
油圧システムの油は食用じゃないだろ?
マジで?作動油とか潤滑油もサラダ油とかなの?
せやで
いいから楽天の順位でも気にしてろよ
鍋にたくさん入ってるやろうな
重機エアプ?w
食用油が入って何か問題でも?
お前たちの家の台所や調理器具よりは綺麗だから、こんな所で喚いて居ないで自分の家の汚い台所や器具の掃除でもしていろよ。
何が重機エアプ?だよ単芝
考える頭も無くしたか
福島県の芋煮は味噌と醤油をブレンドしてキノコ類をたっぷり投入した具沢山芋煮ですよね?
日韓トンネルばりに金吸い上げてそう
一生息を止めて生活してろ
宮城の芋煮の知名度も何も山形のパクリじゃん。
昔、東北大学の講義受けたときそういう文化学研究してる先生も「芋煮は毎年論争になるけど、山形県が元祖です。宮城県民が山形県民が河原でやってるのを真似した、もしくは山形県民が宮城で広めようとしたらしょうゆベースの芋煮でなく、馴染みの深い味噌になった」って言ったぞ。
ずんだだってもとは山形で栽培されてるだだちゃ豆がベースなのに。玉こんといい宮城はすぐ近隣の地域の文化パクって自称しまくる
宮城の芋煮会が全く話題になってないからって相手をディスるのは格好悪いんじゃないですかねえ
お子さんが重機大好きだったりするとなお喜ぶと思うよ
スーパーとかコンビニに芋煮セット(鍋、薪付き)売ってるし道路沿いに芋煮の幟がずらーっと立ってるしでカルチャーショック受けたよ
しかも新品在庫
しかも新品
割合的に問題ないのかもしれないけど、可動部からのパーティクルがちょっと心配
もっと寒い時期がええんちゃうの?
と、何もしらないやつが感想をコメントしてみる。
鉄粉なんて普通の鉄鍋で料理してても出るからへーきへーき
祭りの度に新品のショベルカーを用意してバラして元から付いてる潤滑油とか全部洗い流して食用油を挿すという徹底ぶり
日差しもキツくて
ラーメン食って帰ってきた
ちゃんと洗っとるって知ってるからちゃう?
秋田はきりたんぽ鍋っていう絶対的エースがいるからなあ
あの重機は縁起物として働く機械になる
聞いた話、以前のこの時季は暑さも和らいで屋外イベントには最適だったので定着したらしい
連休で集客もし易いし
でも近頃は異常気象で残暑が続いたりすると今回みたいな事になっちゃうのな
10月に変更しろって声も集まってるそうだけど、どうなるか
は?庄内だけが芋煮とか
頭湧いてるの?
オイル類もすべて食用の物を使用している
彼奴等の中に東北人はいないよね.
たしか毎回払い戻しというか売りに出される、「縁起物」としてすぐ売れるんだよね。
山形県内の地区によって違う、山形県民に下手にその話題を振らないほうが良さそうです。
他の日本国内でも、大昔は普通の鉄鍋で調理していて、自然に「鉄分」が溶け込んで
「貧血」は少なかったと聞く。
私は妊娠の度に「貧血症」と診断されて、
増血剤に苦しんだ、昔は自然に鉄分を摂れていたんだね。
当たり前だったんだね
原始的な部分で人間の習性なのか、某国みたいで悲しい。
陸続きだと、子供の頃からそうだから「自分達のモン」と思うんだろうね。
各家庭による、ウチの味噌汁は「煮物」だと旦那は言う。
出たよこういう何でも逆張りツッコミ
何かを断言したらすぐ否定。否定するなら代案も出せ
どうせ汚ったないラーメン屋で豚の餌食ってるキモオタやろ。自分のこと棚に上げて他人には厳しいのがチー牛
確かマーガリンだったような気がする・・・どの油が元々付いてた油に近いのか、色々試した結果だとか。
マジで!?H1とかの食品機械用油じゃなくてただの食用油使ってるのか
それで問題なく動くって凄いな
その日1日しか使わないから摩耗性とかどうでも良いのかな
ママが作ってくれるご飯だけ黙って食ってろ
良く食えるな
これに関しちゃ冗談抜きにマジで洗ってるからな
芋煮単体はメジャーだけどわざわざ食用油でメンテし直した重機使うのは珍しい
ほならね
世界でどこの誰がサトイモの煮っ転がし作る時に味噌で味付けするかって話なんですよ
並んで、500円くらいして、少ししか入ってないからな
食品工場や飲食店でも機械使ってるのにな
ああいう連中は荒らし、ようするにネット上でしか生きれないDQNだろうし、ガン無視するのがいちばんなんだろうな。DQNより低次元な連中だろうし
芋が素晴らしい
作動油はサラダオイルに、潤滑脂はバターに、バケットは専用設計のステンレス製に、
それぞれ交換されて組み直されている
新品購入してバラして洗浄して食用油使って再組み立てしてるって見たな
沿岸地域と内陸部で食文化が割れるのも街道や海路で文化が繋がるのも特別な事じゃないよ。発祥も大事なんだろうが、それが別の地域でどんな理由でどんな形でローカライズされたかも同じくらい文化研究として意味がある物だと思うけどね。
因みに、だだちゃ豆は鶴岡市(山形県沿岸地部)のごく限られた地域でしか作られないものだからそれを元祖として枝豆食文化が宮城で根付いたというのは少し無理があるんじゃないかな?
少なくともそこらの夏祭りの得体のしれない奴の屋台の食いモンなんかより
事故に配慮しててよっぽど衛生的だわな。
これを不衛生だなんだ叩くのは勝手だけど、そんな連中が屋台の食い物ありがたがって食ってたら
指さして笑っちゃうわ。
なんか微笑ましい
なにこの情熱www
途上国レベルの衛生観念だな
昔は9月のとうほぐは涼しかったからなぁ
「食べる」ための工程を楽しんでなんか問題ある?
バーベキューとかキャンプ、神社によっちゃ大晦日の夜中に配る甘酒の類いにもケチつけてないとおかしいよな
物理法則よりも妄想を信じるなんて、お隣の韓国の放射のガー並みの知能だわ
んなわけねーだろ
重機の油全取っ替えだ
イベントの度に
世界一キレイなバケットやろな
食肉加工でも無害なオイルスプー使うからそういうので最低限潤滑するんだろうな
おそらく担当者は万が一食あたりとか食中毒出ないようにしぬほどキレイにしてると思う
しかも芋煮会で使ったやつはプレミアが付くとか付かないとか
まぁ機械メーカーはこういうの考えるの楽しいからな
普通に作れば良くない?
えっ
使わないときは大鍋は裏返してた気がするけど今でもそうなんかな
肉じゃがかなんかと勘違いしとらんか?
文明開化から文化が進歩してなさそう。
福島は宮城県派
宮城県民ですが、全部サラダ油とかバターと聞いたけど、牛脂の方が美味しいかもね。あ、もちろん敵としての立場で言ってますよ。
屋外でやってる工場あるの?何処よ
他県人からしたら味噌味か醤油味、豚か牛、白菜入れるかどうかなどどうでも良いが。美味ければ構わない
他県民ですが、あそこまでやってるんだから、食用油と工業用油の区別はしっかり
やっていると思う。ゼネコン勤務(現場)
の旦那もそう言ってた。
なかなか地域での祭り?は無いので、一度は参加したいと思います。
お前さんは震災あっても炊き出しの物は食わん方がいいだろうな
残念ながら鉄をそのまま食っても人間は消化吸収できないし
鉄鍋は水に溶けない黒サビで表面覆ってるから鉄分出てこない。
ちゃんとした鉄分は金気臭がひどくて料理と相性悪いし、摂りすぎると過剰症で体壊す。
バランスいい食事摂るのが一番よ。
延期か中止しか見たことなかったわ
衛生的にきったな‼️❗️‼️❗️
芋煮会という言葉自体は誰でも聞くし参加したことある人も多いと思うけど重機で作るのは普通では無いんだ
コメントする