communication_nigate_shifuku (1)




1 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:45:25 ID:gHPA
しにたい






2 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:45:53 ID:gHPA
どうやって人と仲良くなるんや?
教えてくれ




4 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:46:27 ID:Ib7R
仲良くなりたいならプライベートで遊べばええだけや




9 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:47:54 ID:gHPA
>>4
気まずい
まあ4人とかならいけるけどワイはそのグループの中では1番仲良くない存在だと自覚するのが悲しいので行きたくない



3 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:46:04 ID:Ib7R
ワイやん
まあ深い関係になりたくないから自分から仲良くなろうとしてないだけなんやけど




5 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:46:45 ID:gHPA
>>3
一人ぼっち寂しくないんか




8 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:47:30 ID:UeuY
>>5
ひとりぼっちは寂しいもんな




10 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:47:56 ID:Ib7R
>>5
寂しくないぞ
他人と仲良くなって誘われ始めると疲れるで




15 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:48:53 ID:gHPA
>>10
そりゃ20代30代ならええかもしれんが40とかなっても1人でいると考えると不安にならんか?
ワイはめちゃくちゃ不安や




11 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:47:56 ID:vUNj
結婚しろ…




16 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:49:08 ID:gHPA
>>11
したい
けど彼女もできない




14 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:48:31 ID:xo4f
ワイかな
世間話はすきなんやが人のプライベートに踏み込む話ができん
なんか失礼な気がしてしまう




23 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:50:06 ID:gHPA
>>14
そこまではワイは思わんけどな
君はワイより心の壁が高そうやな




17 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:49:11 ID:vUNj
世間知らずだから図々しくなるんじゃないかと思うとね!




18 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:49:49 ID:XCh2
初対面の人と30分ぐらい全く中身の無い会話するのクッソ得意だわ
でもお互いの人間性には1ミリも触れないままだから絶対に仲良くはならない




28 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:52:17 ID:gHPA
>>18
あのな、こんなん誰でも得意やねん
Twitterでよく私は初対面はコミュ強なんです〜ってイキってるやつ見るとくそサブいわ
逆にこれが出来ない奴なんて社会人として生きていけへんやろ
その先が出来るかどうかや




34 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:53:41 ID:Ib7R
>>28
その先が友達になれるかどうかって言うイッチの悩みやん
大体の人はここで止めておいてるって話や




20 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:50:02 ID:U0MQ
逆にある程度は一人で何でもできるようになっていかんとまずいのでは?




24 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:50:21 ID:xo4f
コミュニケーションが好きなのに勇気がなくてできないのがつらい




27 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:52:03 ID:wWW5
向こうから話しかけられたらコミユニケーションできるけど自分から話しかけることは苦手なんだ🥺




32 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:53:21 ID:gHPA
>>24
>>27
君らはまだ救いようがありそうやな
勇気を出すだけや




40 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:56:01 ID:qAEB
学校では誰とでも話せるのに放課後や休日誰とも遊ばん奴www
小中高のワイやで




50 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:59:30 ID:gHPA
>>40
小中高からそれは大分終わってるヤツやな
今大学生?社会人?生活どんなんや




57 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:01:23 ID:qAEB
>>50
今大学生
高校から徐々に矯正してきてる
高校は放課後は遊んでたけど休日はどうせ来ないと思われて誘われたことない
今大学3年で結構無理してるけど自分から異性に話しかけたり友達誘ったりしてみてる




67 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:05:19 ID:gHPA
>>57
大学からそれ矯正出来てんのすごいわね
めっちゃ努力してんだろうな




49 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:58:35 ID:KKMg
むしろ中年以降になってまで他人とベタベタする奴の方が珍しいやろ 特に男は




51 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:59:34 ID:rx0S
>>49
でもそういう人の人生満足度を見てみると…




55 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:00:43 ID:KKMg
>>51
ワイは姪とか兄夫婦とかの身内とは仲いいで
姪とか無償の愛を贈る対象やな
そういうのが一人でもいればええねん




59 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:02:33 ID:gHPA
>>55
ワイの知り合いのおっさんと全く同じこと言ってて草
姪っ子がマジで可愛いくなるらしいな




62 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:04:12 ID:KKMg
>>59
可愛いな
これもたぶん毎日顔合わせて世話してたら大変でしんどいやろうな
親は凄いわ
たまに会うくらいがいい




53 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:00:32 ID:gHPA
>>49
まあそうかもしれん
となるとどんなに歳食っても一緒にいてくれる嫁さんという存在が必須なわけやな




56 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:00:55 ID:BJMX
>>53
離婚というものがあってだな・・・




42 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:56:51 ID:KKMg
みんながみんな
親ですら自分の事しか考えてないんやから
人間なんてものは浅い関係で距離保っとけばええんよ




47 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:57:40 ID:qAEB
誰にでも壁作ってるから誰にも相談とかしたことないし誰のことも友達だと思ってないし恋人もできたことないんだ🤪




63 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:04:18 ID:gHPA
旅行やプライベートの遊びをほんとに楽しめる中高大レベルに仲のいい友人て社会人になってから出来ない気がするンゴね
ちな大4やが
どや?社会人のニキたち




70 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:07:00 ID:KKMg
>>63
まあ概ねその通りやな
仕事上の人間は利害が絡むからな まあそれでも気の合う人と巡り合える事もあるが




71 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:08:17 ID:gHPA
>>70
なるほどね
最初から諦めてかかるのは良くないか




73 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:08:55 ID:BJMX
マジレスすると社会人になってから連絡が少なくなっていって
どんどん距離が遠くなっていったな
単にワイが築いた関係がそんなもんだったっていえばそこまでだが




79 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:10:59 ID:gHPA
>>73
いやみんなそんなもんやと思うよ
結局どんなに仲良かった親友でも会う頻度減ればそりゃ疎遠になるわな





84 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:14:13 ID:KKMg
>>79
小学生以来とか学生時代の親友は、どんだけ離れてる期間が長かろうが会った瞬間にあの時に戻れるな
そういう友人は貴重
そういう友人は社会人になってから作るのは難しいので、仲がいい奴がおるなら割と大切にした方がいい




64 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:04:20 ID:qAEB
小学生のときから友達欲しいと思ったことないから受け身で浅いの人間関係しか作れたことない
それ無理矢理変えようとしてるけど自分から友達作れたことは未だにないし好きな人もできない




77 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:10:31 ID:OWf9
こういうスレ見ると交友関係は狭く深く派のワイは不正解ではないんやなって感じるわ
イッチには悪いが




81 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:12:42 ID:gHPA
>>77
多分そっちの方が正しい
浅く広くって飲みの場でしか喋らんもん、虚しいよ




137 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:29:51 ID:OWf9
>>81
まあワイ友達めっちゃ少ないし浅く広く交友関係築けるだけすごいと思うんやけどな?




80 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:11:29 ID:vUNj
一人の時間も大事よね




82 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:13:04 ID:qAEB
>>80
1人でいすぎて他人との楽しみ方がわからないで
そういうのでもろにデメリット喰らうのがデートとかや
お互い楽しめない地獄の時間や




87 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:15:56 ID:RygJ
まず働き始めたら連絡とること自体が少なくなるし
その後相手が結婚したり子供ができたりして余計難しくなるんだよな




90 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:16:52 ID:9ltz
深く関わる必要なんてないやろめんどくさいだけやで




91 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:16:54 ID:N0Ag
社会出てからやと学生時代までの友人より深い関係築けるの彼氏彼女嫁旦那子供くらいに絞られるわ
会社の同僚とは友達になろうと思わへんし、趣味で出会った人達も知り合い以上友達未満みたいな距離感や




92 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:17:35 ID:nMZe
>>91
なんか無理よな
大人って難しい




95 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:18:03 ID:gHPA
>>91
鬱屈としてくるなぁ…
自分一生学生でいいすか?




93 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:18:01 ID:IcNr
小学生の頃なんて誰とでも友達になれたのに悲しいものよな




94 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:18:01 ID:qAEB
そもそも深い関係ってなんや?
同性の知り合いにも家族にも相談とか全くせんし誰のことも信用してないんやが




103 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:20:38 ID:gHPA
>>94
あーそれはめっちゃ分かるわ
ワイ結構メンヘラやけど自分がメンヘラだと言うことを2年付き合ってる彼女にすら言えない
だからおんjに来るんよな




104 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:21:04 ID:IcNr
仕事すら続かんくて生活安定しないわ
新卒2年で退職
2社目を鬱になって休職中…(・へ・)




107 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:21:39 ID:vUNj
>>104
身体を大事にするが良いわよ…




108 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:21:53 ID:gHPA
>>104
お疲れ様やで
2年頑張っただけでめちゃくちゃ偉い
ワイもほんとにすぐやめそうな気がしとる




115 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:25:00 ID:KKMg
>>104
大丈夫や
そのうち自分に合う職場も見つかる
自分も変わっていく




109 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:24:12 ID:N0Ag
そもそも成人してからの付き合いって社交辞令8割みたいなとこあるやん
お互いその場ではめっちゃ意気投合してても次の日には「ちょっとお互いのこと知ってる他人」に戻ってる感覚
中には踏み込んで付き合える人もおるけど、大半が「あれ本気にしたの?」みたいな感じ
大人の社会は学生までの何でも話し合える友達を作ろうみたいな思考で人間関係築こうとしてない




116 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:25:47 ID:vUNj
>>109
プライド押し込めてというのもかなか難しいわ対等意識




118 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:26:30 ID:gHPA
>>109
なるほどな、最後の一文が得てる
ワイが空回りしてるような感覚を内定者懇親会で感じさせられたのはこれか
みんな本気じゃないんやな…




140 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:30:59 ID:KKMg
>>109
自分の中に確固たるものがあるなら、別に他人と何でも話し合う必要がないからな
それが大人になる、自立する事なのかもな
若い子らはやっぱ他人に聞いてもらいたい、話したい、寂しいとかがあるんちゃうかな




117 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:26:20 ID:xTht
友達なんて数多くても金と時間の無駄や
量より質を重視した方がええ




120 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:27:20 ID:IcNr
いやワイは踏み込んできてくれると嬉しいんやけどな
でもワイは踏み込めないという




132 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:29:02 ID:vUNj
ヤダ耳が痛いわね




139 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:30:33 ID:IcNr
普通に意気投合して今度飲みにいこ!
ってなっても翌日以降はどっちからも連絡しない




141 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:31:03 ID:Ib7R
>>139
わかりすぎる
相手が本気なら相手から連絡するやろの精神




152 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:32:55 ID:gHPA
めっちゃ仲のいい男友達とすら喋りたくない、しんどいって時期あるやん
そんな時とりあえず人と会って喋ることにおいて彼女っていう存在1番ハードル低くて助かるよな
これ分かるやつおるかな




168 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:34:56 ID:N0Ag
>>152
彼女や嫁って友達や他人とはまた違う枠におるからな
半分自分みたいな感じ




170 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:35:14 ID:IcNr
全国転勤の人って辛くないんかな
心許せる人なんて学生時代の友達しかおらんのに




187 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:37:32 ID:gHPA
>>170
やめてくれ
そのレスは来春から飛ばされるワイに効く




195 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:38:36 ID:IcNr
>>187
ワイ三重地元で今福岡やけど友達1人もおらんくてめっちゃ辛い
地元でしかワイは暮らせへん体質なのかも




204 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:40:07 ID:gHPA
>>195
うわーやっぱそうなんや
知らない土地たのしい!って思いより寂しさの方が勝るかやっぱ
一留して就活やり直して地元に居れる企業にしよかな、、




214 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:41:30 ID:gHPA
こんな伸びるとは思ってなかった
みんなメンタルヘラってるンゴねぇ






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧