1 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:45:25 ID:gHPA
しにたい
2 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:45:53 ID:gHPA
どうやって人と仲良くなるんや?
教えてくれ
4 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:46:27 ID:Ib7R
仲良くなりたいならプライベートで遊べばええだけや
9 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:47:54 ID:gHPA
>>4
気まずい
まあ4人とかならいけるけどワイはそのグループの中では1番仲良くない存在だと自覚するのが悲しいので行きたくない
3 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:46:04 ID:Ib7R
ワイやん
まあ深い関係になりたくないから自分から仲良くなろうとしてないだけなんやけど
5 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:46:45 ID:gHPA
>>3
一人ぼっち寂しくないんか
8 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:47:30 ID:UeuY
>>5
ひとりぼっちは寂しいもんな
10 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:47:56 ID:Ib7R
>>5
寂しくないぞ
他人と仲良くなって誘われ始めると疲れるで
15 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:48:53 ID:gHPA
>>10
そりゃ20代30代ならええかもしれんが40とかなっても1人でいると考えると不安にならんか?
ワイはめちゃくちゃ不安や
11 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:47:56 ID:vUNj
結婚しろ…
16 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:49:08 ID:gHPA
>>11
したい
けど彼女もできない
14 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:48:31 ID:xo4f
ワイかな
世間話はすきなんやが人のプライベートに踏み込む話ができん
なんか失礼な気がしてしまう
23 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:50:06 ID:gHPA
>>14
そこまではワイは思わんけどな
君はワイより心の壁が高そうやな
17 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:49:11 ID:vUNj
世間知らずだから図々しくなるんじゃないかと思うとね!
18 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:49:49 ID:XCh2
初対面の人と30分ぐらい全く中身の無い会話するのクッソ得意だわ
でもお互いの人間性には1ミリも触れないままだから絶対に仲良くはならない
28 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:52:17 ID:gHPA
>>18
あのな、こんなん誰でも得意やねん
Twitterでよく私は初対面はコミュ強なんです〜ってイキってるやつ見るとくそサブいわ
逆にこれが出来ない奴なんて社会人として生きていけへんやろ
その先が出来るかどうかや
34 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:53:41 ID:Ib7R
>>28
その先が友達になれるかどうかって言うイッチの悩みやん
大体の人はここで止めておいてるって話や
20 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:50:02 ID:U0MQ
逆にある程度は一人で何でもできるようになっていかんとまずいのでは?
24 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:50:21 ID:xo4f
コミュニケーションが好きなのに勇気がなくてできないのがつらい
27 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:52:03 ID:wWW5
向こうから話しかけられたらコミユニケーションできるけど自分から話しかけることは苦手なんだ🥺
32 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:53:21 ID:gHPA
>>24
>>27
君らはまだ救いようがありそうやな
勇気を出すだけや
40 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:56:01 ID:qAEB
学校では誰とでも話せるのに放課後や休日誰とも遊ばん奴www
小中高のワイやで
50 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:59:30 ID:gHPA
>>40
小中高からそれは大分終わってるヤツやな
今大学生?社会人?生活どんなんや
57 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:01:23 ID:qAEB
>>50
今大学生
高校から徐々に矯正してきてる
高校は放課後は遊んでたけど休日はどうせ来ないと思われて誘われたことない
今大学3年で結構無理してるけど自分から異性に話しかけたり友達誘ったりしてみてる
67 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:05:19 ID:gHPA
>>57
大学からそれ矯正出来てんのすごいわね
めっちゃ努力してんだろうな
49 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:58:35 ID:KKMg
むしろ中年以降になってまで他人とベタベタする奴の方が珍しいやろ 特に男は
51 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:59:34 ID:rx0S
>>49
でもそういう人の人生満足度を見てみると…
55 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:00:43 ID:KKMg
>>51
ワイは姪とか兄夫婦とかの身内とは仲いいで
姪とか無償の愛を贈る対象やな
そういうのが一人でもいればええねん
59 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:02:33 ID:gHPA
>>55
ワイの知り合いのおっさんと全く同じこと言ってて草
姪っ子がマジで可愛いくなるらしいな
62 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:04:12 ID:KKMg
>>59
可愛いな
これもたぶん毎日顔合わせて世話してたら大変でしんどいやろうな
親は凄いわ
たまに会うくらいがいい
53 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:00:32 ID:gHPA
>>49
まあそうかもしれん
となるとどんなに歳食っても一緒にいてくれる嫁さんという存在が必須なわけやな
56 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:00:55 ID:BJMX
>>53
離婚というものがあってだな・・・
42 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:56:51 ID:KKMg
みんながみんな
親ですら自分の事しか考えてないんやから
人間なんてものは浅い関係で距離保っとけばええんよ
47 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:57:40 ID:qAEB
誰にでも壁作ってるから誰にも相談とかしたことないし誰のことも友達だと思ってないし恋人もできたことないんだ🤪
63 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:04:18 ID:gHPA
旅行やプライベートの遊びをほんとに楽しめる中高大レベルに仲のいい友人て社会人になってから出来ない気がするンゴね
ちな大4やが
どや?社会人のニキたち
70 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:07:00 ID:KKMg
>>63
まあ概ねその通りやな
仕事上の人間は利害が絡むからな まあそれでも気の合う人と巡り合える事もあるが
71 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:08:17 ID:gHPA
>>70
なるほどね
最初から諦めてかかるのは良くないか
73 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:08:55 ID:BJMX
マジレスすると社会人になってから連絡が少なくなっていって
どんどん距離が遠くなっていったな
単にワイが築いた関係がそんなもんだったっていえばそこまでだが
79 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:10:59 ID:gHPA
>>73
いやみんなそんなもんやと思うよ
結局どんなに仲良かった親友でも会う頻度減ればそりゃ疎遠になるわな
84 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:14:13 ID:KKMg
>>79
小学生以来とか学生時代の親友は、どんだけ離れてる期間が長かろうが会った瞬間にあの時に戻れるな
そういう友人は貴重
そういう友人は社会人になってから作るのは難しいので、仲がいい奴がおるなら割と大切にした方がいい
64 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:04:20 ID:qAEB
小学生のときから友達欲しいと思ったことないから受け身で浅いの人間関係しか作れたことない
それ無理矢理変えようとしてるけど自分から友達作れたことは未だにないし好きな人もできない
77 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:10:31 ID:OWf9
こういうスレ見ると交友関係は狭く深く派のワイは不正解ではないんやなって感じるわ
イッチには悪いが
81 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:12:42 ID:gHPA
>>77
多分そっちの方が正しい
浅く広くって飲みの場でしか喋らんもん、虚しいよ
137 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:29:51 ID:OWf9
>>81
まあワイ友達めっちゃ少ないし浅く広く交友関係築けるだけすごいと思うんやけどな?
80 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:11:29 ID:vUNj
一人の時間も大事よね
82 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:13:04 ID:qAEB
>>80
1人でいすぎて他人との楽しみ方がわからないで
そういうのでもろにデメリット喰らうのがデートとかや
お互い楽しめない地獄の時間や
87 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:15:56 ID:RygJ
まず働き始めたら連絡とること自体が少なくなるし
その後相手が結婚したり子供ができたりして余計難しくなるんだよな
90 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:16:52 ID:9ltz
深く関わる必要なんてないやろめんどくさいだけやで
91 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:16:54 ID:N0Ag
社会出てからやと学生時代までの友人より深い関係築けるの彼氏彼女嫁旦那子供くらいに絞られるわ
会社の同僚とは友達になろうと思わへんし、趣味で出会った人達も知り合い以上友達未満みたいな距離感や
92 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:17:35 ID:nMZe
>>91
なんか無理よな
大人って難しい
95 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:18:03 ID:gHPA
>>91
鬱屈としてくるなぁ…
自分一生学生でいいすか?
93 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:18:01 ID:IcNr
小学生の頃なんて誰とでも友達になれたのに悲しいものよな
94 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:18:01 ID:qAEB
そもそも深い関係ってなんや?
同性の知り合いにも家族にも相談とか全くせんし誰のことも信用してないんやが
103 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:20:38 ID:gHPA
>>94
あーそれはめっちゃ分かるわ
ワイ結構メンヘラやけど自分がメンヘラだと言うことを2年付き合ってる彼女にすら言えない
だからおんjに来るんよな
104 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:21:04 ID:IcNr
仕事すら続かんくて生活安定しないわ
新卒2年で退職
2社目を鬱になって休職中…(・へ・)
107 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:21:39 ID:vUNj
>>104
身体を大事にするが良いわよ…
108 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:21:53 ID:gHPA
>>104
お疲れ様やで
2年頑張っただけでめちゃくちゃ偉い
ワイもほんとにすぐやめそうな気がしとる
115 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:25:00 ID:KKMg
>>104
大丈夫や
そのうち自分に合う職場も見つかる
自分も変わっていく
109 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:24:12 ID:N0Ag
そもそも成人してからの付き合いって社交辞令8割みたいなとこあるやん
お互いその場ではめっちゃ意気投合してても次の日には「ちょっとお互いのこと知ってる他人」に戻ってる感覚
中には踏み込んで付き合える人もおるけど、大半が「あれ本気にしたの?」みたいな感じ
大人の社会は学生までの何でも話し合える友達を作ろうみたいな思考で人間関係築こうとしてない
116 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:25:47 ID:vUNj
>>109
プライド押し込めてというのもかなか難しいわ対等意識
118 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:26:30 ID:gHPA
>>109
なるほどな、最後の一文が得てる
ワイが空回りしてるような感覚を内定者懇親会で感じさせられたのはこれか
みんな本気じゃないんやな…
140 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:30:59 ID:KKMg
>>109
自分の中に確固たるものがあるなら、別に他人と何でも話し合う必要がないからな
それが大人になる、自立する事なのかもな
若い子らはやっぱ他人に聞いてもらいたい、話したい、寂しいとかがあるんちゃうかな
117 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:26:20 ID:xTht
友達なんて数多くても金と時間の無駄や
量より質を重視した方がええ
120 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:27:20 ID:IcNr
いやワイは踏み込んできてくれると嬉しいんやけどな
でもワイは踏み込めないという
132 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:29:02 ID:vUNj
ヤダ耳が痛いわね
139 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:30:33 ID:IcNr
普通に意気投合して今度飲みにいこ!
ってなっても翌日以降はどっちからも連絡しない
141 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:31:03 ID:Ib7R
>>139
わかりすぎる
相手が本気なら相手から連絡するやろの精神
152 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:32:55 ID:gHPA
めっちゃ仲のいい男友達とすら喋りたくない、しんどいって時期あるやん
そんな時とりあえず人と会って喋ることにおいて彼女っていう存在1番ハードル低くて助かるよな
これ分かるやつおるかな
168 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:34:56 ID:N0Ag
>>152
彼女や嫁って友達や他人とはまた違う枠におるからな
半分自分みたいな感じ
170 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:35:14 ID:IcNr
全国転勤の人って辛くないんかな
心許せる人なんて学生時代の友達しかおらんのに
187 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:37:32 ID:gHPA
>>170
やめてくれ
そのレスは来春から飛ばされるワイに効く
195 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:38:36 ID:IcNr
>>187
ワイ三重地元で今福岡やけど友達1人もおらんくてめっちゃ辛い
地元でしかワイは暮らせへん体質なのかも
204 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:40:07 ID:gHPA
>>195
うわーやっぱそうなんや
知らない土地たのしい!って思いより寂しさの方が勝るかやっぱ
一留して就活やり直して地元に居れる企業にしよかな、、
214 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:41:30 ID:gHPA
こんな伸びるとは思ってなかった
みんなメンタルヘラってるンゴねぇ
ワイやん
まあ深い関係になりたくないから自分から仲良くなろうとしてないだけなんやけど
5 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:46:45 ID:gHPA
>>3
一人ぼっち寂しくないんか
8 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:47:30 ID:UeuY
>>5
ひとりぼっちは寂しいもんな
10 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:47:56 ID:Ib7R
>>5
寂しくないぞ
他人と仲良くなって誘われ始めると疲れるで
15 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:48:53 ID:gHPA
>>10
そりゃ20代30代ならええかもしれんが40とかなっても1人でいると考えると不安にならんか?
ワイはめちゃくちゃ不安や
11 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:47:56 ID:vUNj
結婚しろ…
16 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:49:08 ID:gHPA
>>11
したい
けど彼女もできない
14 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:48:31 ID:xo4f
ワイかな
世間話はすきなんやが人のプライベートに踏み込む話ができん
なんか失礼な気がしてしまう
23 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:50:06 ID:gHPA
>>14
そこまではワイは思わんけどな
君はワイより心の壁が高そうやな
17 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:49:11 ID:vUNj
世間知らずだから図々しくなるんじゃないかと思うとね!
18 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:49:49 ID:XCh2
初対面の人と30分ぐらい全く中身の無い会話するのクッソ得意だわ
でもお互いの人間性には1ミリも触れないままだから絶対に仲良くはならない
28 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:52:17 ID:gHPA
>>18
あのな、こんなん誰でも得意やねん
Twitterでよく私は初対面はコミュ強なんです〜ってイキってるやつ見るとくそサブいわ
逆にこれが出来ない奴なんて社会人として生きていけへんやろ
その先が出来るかどうかや
34 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:53:41 ID:Ib7R
>>28
その先が友達になれるかどうかって言うイッチの悩みやん
大体の人はここで止めておいてるって話や
20 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:50:02 ID:U0MQ
逆にある程度は一人で何でもできるようになっていかんとまずいのでは?
24 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:50:21 ID:xo4f
コミュニケーションが好きなのに勇気がなくてできないのがつらい
27 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:52:03 ID:wWW5
向こうから話しかけられたらコミユニケーションできるけど自分から話しかけることは苦手なんだ🥺
32 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:53:21 ID:gHPA
>>24
>>27
君らはまだ救いようがありそうやな
勇気を出すだけや
40 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:56:01 ID:qAEB
学校では誰とでも話せるのに放課後や休日誰とも遊ばん奴www
小中高のワイやで
50 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:59:30 ID:gHPA
>>40
小中高からそれは大分終わってるヤツやな
今大学生?社会人?生活どんなんや
57 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:01:23 ID:qAEB
>>50
今大学生
高校から徐々に矯正してきてる
高校は放課後は遊んでたけど休日はどうせ来ないと思われて誘われたことない
今大学3年で結構無理してるけど自分から異性に話しかけたり友達誘ったりしてみてる
67 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:05:19 ID:gHPA
>>57
大学からそれ矯正出来てんのすごいわね
めっちゃ努力してんだろうな
49 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:58:35 ID:KKMg
むしろ中年以降になってまで他人とベタベタする奴の方が珍しいやろ 特に男は
51 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:59:34 ID:rx0S
>>49
でもそういう人の人生満足度を見てみると…
55 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:00:43 ID:KKMg
>>51
ワイは姪とか兄夫婦とかの身内とは仲いいで
姪とか無償の愛を贈る対象やな
そういうのが一人でもいればええねん
59 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:02:33 ID:gHPA
>>55
ワイの知り合いのおっさんと全く同じこと言ってて草
姪っ子がマジで可愛いくなるらしいな
62 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:04:12 ID:KKMg
>>59
可愛いな
これもたぶん毎日顔合わせて世話してたら大変でしんどいやろうな
親は凄いわ
たまに会うくらいがいい
53 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:00:32 ID:gHPA
>>49
まあそうかもしれん
となるとどんなに歳食っても一緒にいてくれる嫁さんという存在が必須なわけやな
56 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:00:55 ID:BJMX
>>53
離婚というものがあってだな・・・
42 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:56:51 ID:KKMg
みんながみんな
親ですら自分の事しか考えてないんやから
人間なんてものは浅い関係で距離保っとけばええんよ
47 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)01:57:40 ID:qAEB
誰にでも壁作ってるから誰にも相談とかしたことないし誰のことも友達だと思ってないし恋人もできたことないんだ🤪
63 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:04:18 ID:gHPA
旅行やプライベートの遊びをほんとに楽しめる中高大レベルに仲のいい友人て社会人になってから出来ない気がするンゴね
ちな大4やが
どや?社会人のニキたち
70 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:07:00 ID:KKMg
>>63
まあ概ねその通りやな
仕事上の人間は利害が絡むからな まあそれでも気の合う人と巡り合える事もあるが
71 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:08:17 ID:gHPA
>>70
なるほどね
最初から諦めてかかるのは良くないか
73 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:08:55 ID:BJMX
マジレスすると社会人になってから連絡が少なくなっていって
どんどん距離が遠くなっていったな
単にワイが築いた関係がそんなもんだったっていえばそこまでだが
79 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:10:59 ID:gHPA
>>73
いやみんなそんなもんやと思うよ
結局どんなに仲良かった親友でも会う頻度減ればそりゃ疎遠になるわな
84 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:14:13 ID:KKMg
>>79
小学生以来とか学生時代の親友は、どんだけ離れてる期間が長かろうが会った瞬間にあの時に戻れるな
そういう友人は貴重
そういう友人は社会人になってから作るのは難しいので、仲がいい奴がおるなら割と大切にした方がいい
64 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:04:20 ID:qAEB
小学生のときから友達欲しいと思ったことないから受け身で浅いの人間関係しか作れたことない
それ無理矢理変えようとしてるけど自分から友達作れたことは未だにないし好きな人もできない
77 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:10:31 ID:OWf9
こういうスレ見ると交友関係は狭く深く派のワイは不正解ではないんやなって感じるわ
イッチには悪いが
81 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:12:42 ID:gHPA
>>77
多分そっちの方が正しい
浅く広くって飲みの場でしか喋らんもん、虚しいよ
137 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:29:51 ID:OWf9
>>81
まあワイ友達めっちゃ少ないし浅く広く交友関係築けるだけすごいと思うんやけどな?
80 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:11:29 ID:vUNj
一人の時間も大事よね
82 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:13:04 ID:qAEB
>>80
1人でいすぎて他人との楽しみ方がわからないで
そういうのでもろにデメリット喰らうのがデートとかや
お互い楽しめない地獄の時間や
87 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:15:56 ID:RygJ
まず働き始めたら連絡とること自体が少なくなるし
その後相手が結婚したり子供ができたりして余計難しくなるんだよな
90 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:16:52 ID:9ltz
深く関わる必要なんてないやろめんどくさいだけやで
91 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:16:54 ID:N0Ag
社会出てからやと学生時代までの友人より深い関係築けるの彼氏彼女嫁旦那子供くらいに絞られるわ
会社の同僚とは友達になろうと思わへんし、趣味で出会った人達も知り合い以上友達未満みたいな距離感や
92 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:17:35 ID:nMZe
>>91
なんか無理よな
大人って難しい
95 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:18:03 ID:gHPA
>>91
鬱屈としてくるなぁ…
自分一生学生でいいすか?
93 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:18:01 ID:IcNr
小学生の頃なんて誰とでも友達になれたのに悲しいものよな
94 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:18:01 ID:qAEB
そもそも深い関係ってなんや?
同性の知り合いにも家族にも相談とか全くせんし誰のことも信用してないんやが
103 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:20:38 ID:gHPA
>>94
あーそれはめっちゃ分かるわ
ワイ結構メンヘラやけど自分がメンヘラだと言うことを2年付き合ってる彼女にすら言えない
だからおんjに来るんよな
104 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:21:04 ID:IcNr
仕事すら続かんくて生活安定しないわ
新卒2年で退職
2社目を鬱になって休職中…(・へ・)
107 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:21:39 ID:vUNj
>>104
身体を大事にするが良いわよ…
108 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:21:53 ID:gHPA
>>104
お疲れ様やで
2年頑張っただけでめちゃくちゃ偉い
ワイもほんとにすぐやめそうな気がしとる
115 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:25:00 ID:KKMg
>>104
大丈夫や
そのうち自分に合う職場も見つかる
自分も変わっていく
109 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:24:12 ID:N0Ag
そもそも成人してからの付き合いって社交辞令8割みたいなとこあるやん
お互いその場ではめっちゃ意気投合してても次の日には「ちょっとお互いのこと知ってる他人」に戻ってる感覚
中には踏み込んで付き合える人もおるけど、大半が「あれ本気にしたの?」みたいな感じ
大人の社会は学生までの何でも話し合える友達を作ろうみたいな思考で人間関係築こうとしてない
116 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:25:47 ID:vUNj
>>109
プライド押し込めてというのもかなか難しいわ対等意識
118 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:26:30 ID:gHPA
>>109
なるほどな、最後の一文が得てる
ワイが空回りしてるような感覚を内定者懇親会で感じさせられたのはこれか
みんな本気じゃないんやな…
140 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:30:59 ID:KKMg
>>109
自分の中に確固たるものがあるなら、別に他人と何でも話し合う必要がないからな
それが大人になる、自立する事なのかもな
若い子らはやっぱ他人に聞いてもらいたい、話したい、寂しいとかがあるんちゃうかな
117 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:26:20 ID:xTht
友達なんて数多くても金と時間の無駄や
量より質を重視した方がええ
120 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:27:20 ID:IcNr
いやワイは踏み込んできてくれると嬉しいんやけどな
でもワイは踏み込めないという
132 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:29:02 ID:vUNj
ヤダ耳が痛いわね
139 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:30:33 ID:IcNr
普通に意気投合して今度飲みにいこ!
ってなっても翌日以降はどっちからも連絡しない
141 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:31:03 ID:Ib7R
>>139
わかりすぎる
相手が本気なら相手から連絡するやろの精神
152 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:32:55 ID:gHPA
めっちゃ仲のいい男友達とすら喋りたくない、しんどいって時期あるやん
そんな時とりあえず人と会って喋ることにおいて彼女っていう存在1番ハードル低くて助かるよな
これ分かるやつおるかな
168 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:34:56 ID:N0Ag
>>152
彼女や嫁って友達や他人とはまた違う枠におるからな
半分自分みたいな感じ
170 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:35:14 ID:IcNr
全国転勤の人って辛くないんかな
心許せる人なんて学生時代の友達しかおらんのに
187 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:37:32 ID:gHPA
>>170
やめてくれ
そのレスは来春から飛ばされるワイに効く
195 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:38:36 ID:IcNr
>>187
ワイ三重地元で今福岡やけど友達1人もおらんくてめっちゃ辛い
地元でしかワイは暮らせへん体質なのかも
204 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:40:07 ID:gHPA
>>195
うわーやっぱそうなんや
知らない土地たのしい!って思いより寂しさの方が勝るかやっぱ
一留して就活やり直して地元に居れる企業にしよかな、、
214 :名無しさん@おーぷん:2022/09/20(火)02:41:30 ID:gHPA
こんな伸びるとは思ってなかった
みんなメンタルヘラってるンゴねぇ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
友人もいいけどやっぱり伴侶が必要不可欠だよ
お前も他人から興味持たれてないから何の問題もないぞ
ダチってレベル友達なんてなかなかできんやろ
無理に持たなくていいんじゃね?
恋人ならまだしも友達ならそいつ本人より共通の志向とかへの興味ゆえに深まってくもんだし
それともハム速民ってみんなオレの脳内の生き物なのか?
ハム速でできるもんがなんでできないの?
イッチには彼女がいる模様
ケッ!また自慢スレかよ😡
仲間で旅行いくけどお前もくる?レベルくらいまでいける
それ以後なんか急激に失望?されて縁遠くなるのがつらい
ネットでの遣り取りって会話と言うよりやまびこに近いからなぁ、その場ではそれなりに面白いんだけどネットのスイッチ切った瞬間の何やってんだ俺って感覚がな
空気読めないただのバカって本当に始末が悪いんよ。
たまに何で関係が続いているのかすら謎に思う
旅行誘われてんのに体の関係にならない時点でじれったいんだろ
向こうからしたらあーもう進展ないわって思われてんやろ
そう思うけど、いろいろ考えて「デリカシーないけどメンタル強いやつ」が最強って結論に至ったわ
どんだけ嫌われても喋れる奴は一定の友達や恋人が絶対できるし、嫌われてることに気づかないor気にしないから一周回ってどうでもよくなる
ネットでの遣り取りってどうしても擬似的な感覚が抜けないんだよ個人的に、顔も名前も判らないから責任もない分あとには何も残らない感じ、やってる間はそれなりに面白いんだけど
ハム速で夜明けまでレスバして次の日遅く起きた時の虚しさすごいよな
一人で楽しめる方法を考えて楽しめばいい
その場かぎりで仲良くなって
あとは忘れる事だね
やっぱり関係が薄いんだよなあ。
集まりに誘われなかったり、俺の情報全然覚えてなかったり。
なんか虚しいね。友達と知人の中間までしかいかない。
仕事してる以上不可抗力のストレスや人間関係のトラブルってあるわけで、そこへの免疫や経験ができるわけだし
友達がいない自分は世間からどう思われてんだろう、、、
って怯えてる方が滑稽だ
キョロ充によくある
分かるわ
一番友達多くて絶頂期に引っ越してどん底を味わったから人間関係築いてもどうせ意味無いなと思う
オレもよくちょっと打ち解けた友達のほっぺにチンコビッタンビッタンしたりしてから相手もよそよそしくなったりしてうまくいかない
人間関係向いてない
お前さんの自己評価はともかく世間一般は「築かない」=「築く能力無い」としか評価せんけどな、そしてそういう人間にはそれなりの仕事しか回ってこないもんでさ
余計むなしくなることを何でする必要なんかあるんですか?
よそよそしいですんでよかったね
深い関係にはなれるかもしれないけども、思い上がっちゃいかんよな
新天地でまた新しい人が声をかけてくる
自分にとって人間関係は移り変わる車窓みたいなもんだしそれでいいと思う
器の小さい自分には狭い視野の手が届く場所の人としか付き合いきれないからな
最近は人付き合いに疲れを覚えてきたのもある。向いてないことは無理にする必要もない
身体疲労させれば余計なこと考えないようになるし良く眠れはするぞ
初回から数回は無難に盛り上がれるけど、客と店員である以上それより踏み込めなくて回重ねるごとに話題無くなるし
地元で友だちと会えることに幸せ感じるみたいね。
飲み屋で知らん客と盛り上がるあっさい関係のがラク
二度と会わないと思ってるから本音出せるしね
改めて考えるとマジで深い友達はみんな高校より前だわ
転勤民ってそれがないわけだもんな
自分が心を許せないだけなんだよな
理解ある彼女さん登場は草
それなりに仲良くする浅い関係にした方が傷つかないこと知っているから
その方がいいと言い聞かせているわ。実際そっちの方が心労少ないしな
好かれようとするから空回りするんじゃねえの
お互いが好意を持った状態で話すのが一番よ(共通の趣味とか)
他人にも踏み込めないわ
自分の心を充実させないと他人なんか無理。
大きな箱に穴が開くとそこから幸せが逃げる。
どれだけ楽しい嬉しい笑っても穴から逃げていく。こうなると周囲に気を配れなくて友達とか考えられない。
だからまずはその穴を埋めないといけない。
①穴が空いている事を自覚する。
②それでも毎日生きている事をヨシヨシ褒める。
③実は我慢疲れしている事に気付き大丈夫大丈夫と抱きしめる
④とにかくこの間だけはニッコリ笑う
他人のために時間を割く暇があるなら筋トレでもするか掃除でもしてたほうが
有意義だったって思っちゃうなぁ・・
多分他人に興味がないんだろうな
根本的に男は他人に興味ない。
自分にしか興味ない。
でも自分に興味を持って欲しいわがままな生き物。
だから他人に興味を持てる男が特別で、持てない奴はおかしいって考えのがおかしい。
やってもいないのに余計に虚しいって言う時点でもう心が疲れてる。
本人が自分の意志で選んだのならそれで良いやん。
周りに遠慮して自分の意見を言えず無理して引きずられて連れ回されるヤツより良い人生おくれると思うよ。
当たり障りないことしか言えないで、そのままフェードアウトされる笑
でも、ライン返してくれる人が数人いるだけでそれで御の字だわ
笑ってください。
面白い話出てこないかな?でもええんよ
興味持たれるのって嬉しいんやで皆
会社の人らと土日に会うこともあるけど、お互い大人やからドライな付き合いで気楽なもんや
けど同僚と仲良くするのは無理だよ
ごめんよ
そっから色々と仲良くなっていけるやろ
薄っぺらな奴だなお前
ダッセェゴミクズだな
考えられん
ワイは何時で捨てれて白紙に戻せる関係じゃないと
面倒くさくて耐えれんわ
大学院とっくに卒業したいい歳した人間だが高校とか大学入り直したら友達またできるんかな?
経験ある人いる?
ハム速のレス民なんてロクな奴いないんだからまともに相手するだけ無駄よ
そう、私も含めてね
人間性がとても良いので、こっちが避けなければいくらでも仲良くなってしまう。
でも面倒くさいから、あまり仲良くしないように努力してしまう。
結果として人と仲が良くなるけど、仲が良くなることは別に目的ではないねん
人ってどこにでもおるんやし、自分の好きな事を一生懸命やっとったら
その近くにおる人と自然とつながりができるだけの事やん
仲が良くなる事を目的として活動してるって気持ち悪いぞ
違うんや、それは副産物や、副産物を主目的として求めるな
何コイツ?何の目的でここにおるん?って思われるよそりゃ
そんな奴に人間的な魅力はない
わかる
それが情報だったり話題だったり、元気や楽しさポジティブな気持ちだったりな
オールウェイズ笑顔で元気良さそうにしてるだろ、そういう人って
こどおじって小学生レベルの悩みで羨ましいわ
相手にもそう思われてる。
やっぱおっさんは不快な存在。
結婚どころか恋人もいない
友達もいないし趣味も無い
夢も無ければやりたい事もない
しにたい
面白いおっさんならつるみたいよ
面白くないおっさんはもう…
しにたいってやりたいことあるじゃん?
俺は生きたい訳ではないが死にたいって訳でもないわ。
ソースとかないんだろうなw
状況を維持できる
そこそこにしておけ面倒くさいしな
人づきあいなんてするもんじゃないよ
人と深く関わってもクソみたいな事ばっかだよ。
結婚して子供出来たらマジで疎遠になるし
強いて言えばゴルフ仲間くらいかなぁ
さっさと結婚して子供作った方がいーよ
この最後の悲しそうな絵文字?すっごい好き
書いてる事も可愛らしいし、こんな可愛い奴、ずーっと集団に属してたら絶対話しかけてくる人いるっしょと思うよ
切り上げるのは早いだけなんじゃないかな、と
夫婦は良くも悪くも深い人間関係だと思うなあ…
結婚20年だけど、飽きっぽい自分が、一人の人とこんなに続くと思わなかった
今はダンナとは親友みたいな関係
親の介護も一緒に頑張ってる
開き直って自ら晒してる人もいる
上手に隠して飾り立てる人もいる
でも君は君の答えを出せば良いよ
自分と自分の意思を大切に
成人なら天性&そのままが楽
大人になってまだ地元のダチがとか先輩がとか言ってるやつ見るとキモいしそいつらだって浅いよ
無駄な時間は削除して自分の家族とか1人か2人の友いればよくね
俺は友達いないけどな!!!
でも私の心は覗かせないのだ
それなのに何人も人は寄ってくるから本当に煩わしい。
友人関係ガンガンリセットしてもしても足りないぐらい人は寄ってくる
下心アリアリのすり寄りは気持ち悪いしすぐバレる
よく分かるわ
不労収入無い限り、早めにニートやめとけ。
齧る脛無くなった時にまじで何も残らん。
上手く話せないとか、沈黙が辛いとか意外と相手は気にしてないと思うよ。話すのが苦手なら、聞き役を頑張る
深い仲とか友情とか聞こえはいいけど
悩みやら本音聞いてたら依存ぽくなって無意識に足引っ張ってくるぞ
別にいらん奴はいらんのだから常識とかに囚われて無理やり作る方がアホ
相手に本音語れないようなら孤独も埋まらんが言えんことのが多いしな
分かる。本当の自分を出して嫌われてしまう方が申し訳ない。回避依存症になってしまった。凄く気楽。
そういうとこやぞ。否定から入る奴はつまらんから遊びに誘いたくない。
わかる
その時々の楽しい友人
車内には家族が寄り添ってくれている
逆だ馬鹿野郎。お前が俺の脳内生物なんだよ! ほれ、そこから真人間になれるようにシナリオ書き換えてやったから求人チラシもってこい!
みんなの心なんてのぞいたら、
秒で鬱になるで。
似たもの同士のコミュ障が、
深い関係を築けると思う?
一緒にバカやって笑った中学時代の友達と、大学時代の友達と、新卒時代の友達と今も続いてる
つきあい長いだけに、ダンナより弱み握られてるw
つきあい途絶えた人たちももちろんいるけど、あの頃に戻ってみんなに会いたい
1人で楽しむ趣味を見つけたらいい。
それはそれで大変だね。
家事とか庭いじりしてる方が楽しい
今じゃネットもあるしなかった頃に比べて孤独感は薄いだろ
なんだ? お前が書いてるなろう小説か? 完成したら読むぞ。
なんかいい人でワラタw
これだな
30近い歳で職業訓練校行ったけど10代から40代の人まで幅広く友達になったし卒業後も交流あるで。
つまらんプライド無ければ学生時代同様の上下も利害も無い相手同士やしな。
二年付き合ってる彼女とか言い出してるけど
虚言癖は人と深く付き合うとか無理だろ
確かに心地良いけど、いつか物足りなくなるよ多分。飯食わずに常に駄菓子食ってるようなもんじゃないの?
生涯未婚の人間(特に男)の寿命は既婚者より有意に少ないと調査結果も確か出てたし。
絶対に亀裂できるから長くは続かないよな
うまくやりたいならギブアンドテイクできる関係が良いわ
そこが破綻している奴に友人関係が築けるわけがない
自分自身で精神的に成長するしかない
最後に友達と遊んだのはいつだっけ?
浅い付き合いで何が悪いんだ。
俺なんか浅い付き合いの人もいないぞ。
オレも本当の親友は2人しかいないぞ
普通だと仕事や嫁や家庭があるからそれほど時間がないだろうに
社会人になって受け身だとね。自ら誘わないと難しいかな。
趣味のサークルや、ジムでも行けば知り合いや知人出来るんじゃないかな。
多すぎるから読んでるだけで1日終わるぜ
若い頃は無理して交友関係作りに努めていたが、ワイもそもそも他人に興味ないわ
今は社会生活送るうえで最低限の付き合いしかしないし、干渉してほしくない
友達居ないと死ぬやつ逆にかわいそう
集団って学校か?
会社や町内な訳ないよな
サークルとかか
自分の友人達が基本1対1の関係だから意味が分からなかった
すまん。
上っ面だけの付き合いにしとけばよい
20歳までは、不思議とそれが自然にできる
個人主義の最悪の発展系はすぐそばだよ
ワイこれやわ
何年も仲良くしてて一緒に旅行行ったりBBQしたりしてたけどある時いきなり切り捨てたくなってLINEとか全ブロックしちゃうの何回も繰り返してる
次の職場でもやるんやろなって諦めてるわ
鈍感ほど幸せなものはないよ
どっちが良いとか悪いとかじゃなく、質の問題よな
独りが良い
自分を嫌う奴や自分が嫌いな奴の存在を認めて、その一方で人間関係掘り進んでも仲良くやっていけるやつを大事にしろ。
先の事考えてる時点で一線引いた関係性が前提になってる
そいつと出会えるかどうかが全て
友達は何故か多く個人的な交流までの仲の人も多い、どうやって友達になるのかと聞かれても全くわからず何故か友達が増え自分から誘うことは全然ないのに人から誘われる人生を歩んできたけどなんでなんだろう?友達ってどうやったら出来るのが普通なんだ?
1度の人生で心から通じ合える相手に巡り合うなんて、ぶっちゃっけ奇跡みたいなもん
どうしてもそういう相手が欲しいなら、動物(特に犬)と暮らすといい
親兄弟とだって深い関係なんて実はないんだぞ
親が死んで遺産相続が終われば兄弟でもほぼ他人になるからな。親の家族という深い関係ごっこに付き合ってただけだからな。
伴侶も子供も2回も離婚すれば他人との深い関係がつくれるなんてただの願望混じりの思い込みだとわかる
趣味の仲間と盛り上がる位でいいんだよ。
実際は伴侶とでも子供とでも親兄弟とでも深い関係なんて作れんよ。
独りで生きて独りで死ねば良い。
寂しくなったら釣りにでも行けば良い。趣味は大事だな。そもそも独りで生きて死ぬ覚悟が決まらなければ何が深くて何が浅いのかも見えてこない。
今日もイキイキしてんなぁクサレまんコは
結婚もどうでも良くなる。その年なら尚更よ。
アスペさんみっけ
大儲け乙
この時間はかなり偏った意見が多いね
むしろひとりがいい
彼女いるのに童貞な人もいるんですよ
家のこと、彼氏彼女のこと、妻のこと夫のこと、お金のこと、子供のこと、親族のこと、自分の病気のこととか…
なんでも話せる人間なんて稀なんだよ。
自分が聞かれたくない・話したくないから、人にも聞かない。それはお互いが傷つかないための礼儀ってやつ。
なんでも話せる友達ほしーいなんて考えてるうちは人生経験の浅いおこちゃまってこと。
子供は人に話せない闇なんて無いやろ?
抱えてる闇に適当にコメントされたり詮索されて説教なんかされてみ、腹が立つだけやで。
大人になるとみんながみんな自分の人生だけで精一杯で、人を助ける余裕もない。聞いても何もしてやれないから聞かないってのもあるんや。心配や詮索だけされても仕方ない。
だから距離を保って世間話をする。それが正解。
ともだちほしーいなんて言ってる奴は、ただの暇な奴。自分の人生なんとかする方が先。結婚して家族作れ。話はそこからだ。
他人に興味ないって言ってるやつって結婚に興味ないって言ってるやつと同じで、それ単に性格悪くて一緒にいても面白くないから友達になりたいと誰にも思われてなくて周りに人がいないだけだからな
お前が孤独を選んでるんじゃなくて、誰も近寄ってこないだけ
他人に興味ないって人は他人なんかどうでもいいって思っていて、目の前にいる人の気持ちなんか全く考えず無意識に人に嫌なことや冷たい言葉を言い放って傷つけてるからな
自覚した方がいい
いやそれは違うわ…
そう思いたいのかもしれんけど違うぞ…
スレのイッチもアドバイスに対していきなり「行きたくない」とか言ってるしな
否定するやつ、ノリの悪い奴なんて誰も呼びたくないし付き合いたくもないよな
でも本当に困った時には誰も助けてくれないからな
「頑張って!」って言われるだけなの虚しいぞ
「家が近かったら助けに行けたのになぁ」とかシレッと言われるとムカつくし
ネットの付き合いなんてすぐ消えるもの・変わりなんていくらでもいる(お互いに)、って事を理解しておくべき
お前、相当な数の人の心を傷つけてるぞ
お前はやられた事ないのか?
あれ、やられた方はめちゃくちゃ悲しいんだぞ
自分勝手なことばかり繰り返してたら、そりゃ誰も近寄らなくなるわ
周りもそう言う人間を見抜き始めて仲良くしなくなっていくからな
ママ友界なんかその最たるものだよ
深く踏み込んだら沼にハマるからみんな物凄いバリア張って仲良くする人を吟味してる
ボスママとかいたら最悪だし
その後ほったらかしだからだろ
転勤族の家族は辛いよな
父親は会社の知り合いが自動的に出来るけど、家族は人間関係真っ新なところに放り込まれるんだもんな…
日本から転勤なんてほんと無くなればいいと思ってる
そういう病みを家庭に抱えてる人は、それを誰かに話したくもないから浅い関係で済ませてるんだよ
つまり、そういう人は割といるってこと
なんか話違くない?
喧嘩するくらいなら疎遠になるわ
そんな時間無駄だし、一度揉めた相手とは必ずまた揉めるから縁切った方がいい
それでいい
それは礼儀だよ
ひとりで泊まれる旅館をさがして豪華懐石をたべればいいよ。
そら自分勝手に他人を利用だけすれば嫌われるに決まっているだろ
常識と礼儀と距離感を保って付き合っていくのが大人
人間関係の構築は夫婦や恋人も一緒
基本的に距離をとって付き合う
教育というのも変だけどやっても無駄というのは経験から理解した
誰かの一番にはなれないんだろうなっていつも思ってる
一人か少人数で出来る趣味を早めに作っとこうぜ
多分、相手も同じこと思ってるぞ。
相性ってもんがあるから仕方ないけど。
深い関係になるのと信用できるのは全く別問題
裏で何やってるか、言ってるかなんてわからない
他人はうかつに信用するな
そのイメージも無いのに
浅い関係悲しい深い関係になりたい
と言っても目標が無いんだから絶対に無理だぞ
深い付き合いすると良好な関係なのにストレス感じて無理ってなるタイプの可能性もある
酒の席だけでもいいから、下ネタとかにも平気で乗っかるくらいしてみたら?
後は、自分の趣味にないことでも誘われたら乗っかってみて、全力で取り組んでみな、意外と楽しいから
誰かといつも一緒に居ようとする事がそもそも不自然やわ
きっとある程度まで付き合っても「こんなんじゃ本当の付き合いとはいえない」とか考えてんだろ
燃やしてはいないけど自分の顔だけ黒塗り
これさえもできない
初対面で会話すると次からなぜか避けられる
そんなこと気にする自分も嫌
どうすれば気にならなくなるんだろう?
他人には殻に閉じこもってるだけに見えてるだけで、これが本当の自分な気がする
好きでも無い下ネタにのっかったり、興味のないことを人に合わせて嫌々やるのって、殻をかぶってることにならんの?
嫌なことを嫌と自分を出すのが殻を破るということではないの?
人の悪口言いませんみたいなのは信用せん
八方美人は嫌われる
深いつきあいの人なんて、一生に一人巡り会えればラッキーだし十分
多くの場合、それが配偶者なのだけれども
結婚なんて所詮、打算的な契約関係
正直友達も配偶者もいらない、ただ一人の味方が欲しかった
性格のよいアスペはどこかで誰かが見てくれて
仕事しててもなんとか助けてくれる。
そうしないと本当に周りから人がいなくなる時が来る
悪口集めまくる蟲壺みたいな奴苦手や
なんで嫌かかんがえてみ。
社会人なったら付き合う人もライフスタイルも趣味もいろんな点で変わってくきて会えばマウント取ろうとしてきたり「たまに会ったのに愚痴ばかりかよ…こいつら文句ばかりで幸せじゃねぇなぁ」
と友人の結婚式に行って思って距離置いたぞw
人間なんてそんな物だよ。
完全に類友だな
オレはそのグループには絶対に入らんよ
吐き気する
誰かに対する愚痴のひとつふたつ
誰でも抱えてるっしょ
それを押し殺して人付き合いしてるような人とは仲良くなれん
お互い吐き出し合える人とは仲良くなれる
本音言わん人は入れんから安心してくれ
ちなみに親友いるの?
コメントする