1 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:51:16 ID:Af6L
憧れるわ
毎月足りねー
嫁の給料は嫁のもの……
2 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:52:38 ID:063c
お小遣い5000円ワイに喧嘩売ってんの?
4 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:52:59 ID:Af6L
>>2
昼別だろ
3 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:52:52 ID:zRP5
おこづかい制にすれば良いやん
6 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:53:10 ID:Af6L
>>3
拒否された
7 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:53:45 ID:zRP5
>>6
遺憾の意砲ぶっぱなして粘り強く交渉せえよ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:54:08 ID:hgP5
嫁の給料は嫁のものってあたりまえやろ
11 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:55:07 ID:Af6L
>>9
え?一緒にして管理してとお願いしたんだぞ
10 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:55:03 ID:zRP5
両方の給料を家計にぶちこんで、そこから小遣いとか貯金とかすればいいのに
なぜだし渋る相手と結婚したのか…
12 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:55:26 ID:Af6L
>>10
結婚してから分かるだろ!!
16 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:57:03 ID:zRP5
>>12
結婚するまえに話さなかったんか
にしても結婚してから2人で決めるやろ?
なんで納得してないのに実施スタートしてもーたんや
17 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:57:48 ID:Af6L
>>16
最初の持金少なく家多く出してもらったからな……頭金
13 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:56:04 ID:Af6L
家計簿つけよう言ったが使いみち知られたくないと…
14 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:56:13 ID:zRP5
管理してとお願い……あっ
18 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:58:17 ID:hgP5
男なら自分の稼ぎでヨッメに小遣いやれよ
ヨッメが自分で稼ぐならそんなもんぜんぶヨッメの小遣いに決まってるやろ
19 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:58:50 ID:Af6L
>>18
それなんだよー稼ぎ少ないから文句も言えない
23 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:01:10 ID:hgP5
>>19
ほなら小遣い制とかそういう話では全然ないやん
24 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:01:37 ID:Af6L
>>23
毎月赤字でいつかは……
28 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:05:10 ID:zRP5
>>24
毎月赤字って…こづかい制でも金額は5000円とかでもしゃーないやつやんと理解した。
それなのに嫁が給料を家計に入れない意味が引き続き理解できんが
30 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:06:06 ID:Af6L
>>28
渡してる金では足りない言われてるからね
25 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:01:53 ID:Af6L
ボーナスないと…
31 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:07:15 ID:Af6L
食べ物、日用品 四人家族で月いくら必要なんだ?
32 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:07:18 ID:uvNd
交渉の段階で隙を見せたお前の負け
33 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:07:46 ID:Af6L
>>32
まー………
34 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:08:02 ID:zRP5
自分で家計簿つければええのに
食品や雑貨はざっくりつけて
光熱費通信費と保険料とかの支払いはきっちりつける
35 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:08:29 ID:Af6L
>>34
マネーフォワードで自分の金は管理してる
36 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:08:59 ID:Af6L
>>34
食品、日用品は金渡して頼んでる
37 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:09:28 ID:Af6L
>>34
全部分かるぞ マネーフォワード優秀
39 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:10:27 ID:Af6L
>>37
食品、日用品以外は全てこちら
40 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:11:50 ID:zRP5
それなら家計簿つけてもらわんでも、だいたいいくらかかってるかわかるやん
42 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:13:17 ID:Af6L
>>40
自分の給料赤字は分かってる
41 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:12:18 ID:Af6L
>>40
食品いくらかわかるか?
43 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:13:46 ID:zRP5
>>41
食費を渡してるんやろ?
44 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:14:13 ID:Af6L
>>43
食費+日用品 足りないと言われてる
46 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:14:19 ID:zRP5
嫁も働いてるのに週末に買いだめとかしないで、毎日こまめに買ってくるんか
47 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:15:04 ID:Af6L
>>46
週末も行くが…平日もたまにいってる
48 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:15:10 ID:zRP5
一緒に買い物したら、だいたいの金額つかめるやろ
49 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:16:14 ID:Af6L
>>48
確認しようとすればな 日曜のみでは分からん
50 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:16:45 ID:Af6L
まーちょっとした愚痴だよありがと
51 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:17:22 ID:zRP5
うちは実家は4人家族で週末の買いだめで1万くらい。
あとは嗜好品の菓子とか、イレギュラーで壊れた物とかで月5万くらいやなぁとか
推測できないもんかね
52 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:17:39 ID:Af6L
>>51
やすううう…………
53 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:18:04 ID:zRP5
>>52
外食は別やで?
54 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:18:12 ID:Af6L
>>53
うん……
55 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:18:33 ID:Af6L
10万
57 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:19:10 ID:Af6L
外食込み
58 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:19:39 ID:zRP5
10……えっ
ヨッメの化粧とかイッチの被服費も出てるのかなぁ
59 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:20:23 ID:Af6L
>>58
酒だけお願いしてる
60 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:20:43 ID:Af6L
あ!習い事忘れてた 含む
61 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:20:56 ID:zRP5
あー、うちはお菓子は食うけど酒は飲まんからなぁ
63 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:21:20 ID:Af6L
>>61
酒はね……やめたいんだけど
62 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:20:58 ID:Af6L
だから足りないのかー
64 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:21:35 ID:zRP5
それならちょうど1、2万くらい足りないイメージ
65 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:21:52 ID:Af6L
>>64
嫁あってる……
66 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:22:35 ID:Af6L
はー副業ないかね?
67 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:22:38 ID:QZr3
全部クレカ払いにして明細共有したら何に使ってるか一目瞭然
68 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:23:14 ID:Af6L
>>67
だからー拒否されたと 基本クレカ
69 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:23:41 ID:QZr3
拒否された時点でアウトやろ
70 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:24:21 ID:Af6L
>>69
うん…稼ぎ少ないからしょうがない
71 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:24:53 ID:QZr3
>>70
稼ぎの問題じゃなくない…!
72 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:25:22 ID:Af6L
>>71
そう?共働きの時点でと…思うから
73 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:25:29 ID:DJLX
酒代は自分が飲んだ量から計算できるような
75 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:26:08 ID:Af6L
>>73
酒は一緒にいくから分かるぞ
74 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:25:36 ID:Af6L
周りが金持ちなのかなー
78 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:26:34 ID:agjx
ワイのパッパは財布置き場に財布置いとくと減ってたらマッマが入れる仕組み
81 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:27:16 ID:Af6L
>>78
現金ほぼ使わねー
87 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:28:53 ID:agjx
>>81
生意気にペイペイはやっとるらしいがな。ハゲのくせに
89 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:29:34 ID:Af6L
>>87
ペイペイ、d払い、メルペイ、クレカ使うよ
92 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:30:42 ID:agjx
>>89
ワイはコンビニのみ楽天ペイで後は楽天カード払いやな
94 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:31:08 ID:Af6L
>>92
楽天持ってるがイマイチ感が
98 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:31:40 ID:DJLX
>>94
楽天使い始めたが、dは有能やとおもう
100 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:32:35 ID:QZr3
>>94
うちは日用品全部楽天Amazonにしとるけどポイントだけで旅行行けるくらい貯まるで
101 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:32:56 ID:Af6L
>>100
すげええええ
104 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:33:13 ID:QZr3
>>101
普段全く買い物いかん
84 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:28:26 ID:QZr3
うちは共働きで家計は嫁管理で小遣い同額
ワイの給料で生活して嫁の稼ぎは全部貯蓄
86 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:28:51 ID:Af6L
>>84
いいねー貯まりそう
91 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:30:16 ID:QZr3
明細公開拒否ってのが解せんなぁ
93 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:30:50 ID:Af6L
>>91
貯金してくれてるのは知ってるからな…
96 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:31:20 ID:QZr3
>>93
そういう問題ではないような…
95 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:31:16 ID:DJLX
節約って、明細を分析するより
とりあえず酒を週2本がまんするとか単純な対策した方が楽やからな…
99 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:32:16 ID:Af6L
>>95
昼飯節約で抜いてる
107 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:34:07 ID:DJLX
>>99
米多めに炊いて小分けに冷凍しておにぎり作るとええで
抜くのはいくない
109 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:35:18 ID:Af6L
>>107
もう5年ぐらいかな?朝も食わんし
111 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:37:07 ID:DJLX
>>109
1日一食民か
食費高過ぎやない?と思うのもそこら辺が原因か
一回しか食わないんだからちょっと良いもん食わせたろとか思われてる可能性
112 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:37:43 ID:Af6L
>>111
普通だよー酒のつまみ
115 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:44:17 ID:DJLX
>>112
つまみ系はコスパ悪いイメージ
116 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:44:50 ID:Af6L
>>115
それは理解してるんだけど1日一食だからそれぐらいはと
102 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:33:10 ID:Zd37
同じ額入れて他は自分のじゃいかんのか?
106 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:33:26 ID:tNJ0
ワイんとこはお互いの稼ぎの割合で生活費その他出し合ってる
108 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:34:42 ID:Af6L
>>106
いいね!
110 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:35:43 ID:hgP5
>>106
それ無能な方が有利になるやん
男は女を養うって最初から決まってるほうが健全やない?
113 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:40:42 ID:QZr3
>>110
それは人それぞれやない?
仕事続けたい奥さんもおるやろし
114 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:41:30 ID:Af6L
我が家は無理だからお願いした 無能だよね
77 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:26:23 ID:QZr3
なんか奥さんに歩み寄る気が一切感じられんなぁ
おこづかい制にすれば良いやん
6 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:53:10 ID:Af6L
>>3
拒否された
7 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:53:45 ID:zRP5
>>6
遺憾の意砲ぶっぱなして粘り強く交渉せえよ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:54:08 ID:hgP5
嫁の給料は嫁のものってあたりまえやろ
11 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:55:07 ID:Af6L
>>9
え?一緒にして管理してとお願いしたんだぞ
10 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:55:03 ID:zRP5
両方の給料を家計にぶちこんで、そこから小遣いとか貯金とかすればいいのに
なぜだし渋る相手と結婚したのか…
12 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:55:26 ID:Af6L
>>10
結婚してから分かるだろ!!
16 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:57:03 ID:zRP5
>>12
結婚するまえに話さなかったんか
にしても結婚してから2人で決めるやろ?
なんで納得してないのに実施スタートしてもーたんや
17 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:57:48 ID:Af6L
>>16
最初の持金少なく家多く出してもらったからな……頭金
13 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:56:04 ID:Af6L
家計簿つけよう言ったが使いみち知られたくないと…
14 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:56:13 ID:zRP5
管理してとお願い……あっ
18 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:58:17 ID:hgP5
男なら自分の稼ぎでヨッメに小遣いやれよ
ヨッメが自分で稼ぐならそんなもんぜんぶヨッメの小遣いに決まってるやろ
19 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)19:58:50 ID:Af6L
>>18
それなんだよー稼ぎ少ないから文句も言えない
23 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:01:10 ID:hgP5
>>19
ほなら小遣い制とかそういう話では全然ないやん
24 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:01:37 ID:Af6L
>>23
毎月赤字でいつかは……
28 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:05:10 ID:zRP5
>>24
毎月赤字って…こづかい制でも金額は5000円とかでもしゃーないやつやんと理解した。
それなのに嫁が給料を家計に入れない意味が引き続き理解できんが
30 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:06:06 ID:Af6L
>>28
渡してる金では足りない言われてるからね
25 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:01:53 ID:Af6L
ボーナスないと…
31 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:07:15 ID:Af6L
食べ物、日用品 四人家族で月いくら必要なんだ?
32 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:07:18 ID:uvNd
交渉の段階で隙を見せたお前の負け
33 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:07:46 ID:Af6L
>>32
まー………
34 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:08:02 ID:zRP5
自分で家計簿つければええのに
食品や雑貨はざっくりつけて
光熱費通信費と保険料とかの支払いはきっちりつける
35 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:08:29 ID:Af6L
>>34
マネーフォワードで自分の金は管理してる
36 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:08:59 ID:Af6L
>>34
食品、日用品は金渡して頼んでる
37 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:09:28 ID:Af6L
>>34
全部分かるぞ マネーフォワード優秀
39 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:10:27 ID:Af6L
>>37
食品、日用品以外は全てこちら
40 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:11:50 ID:zRP5
それなら家計簿つけてもらわんでも、だいたいいくらかかってるかわかるやん
42 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:13:17 ID:Af6L
>>40
自分の給料赤字は分かってる
41 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:12:18 ID:Af6L
>>40
食品いくらかわかるか?
43 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:13:46 ID:zRP5
>>41
食費を渡してるんやろ?
44 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:14:13 ID:Af6L
>>43
食費+日用品 足りないと言われてる
46 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:14:19 ID:zRP5
嫁も働いてるのに週末に買いだめとかしないで、毎日こまめに買ってくるんか
47 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:15:04 ID:Af6L
>>46
週末も行くが…平日もたまにいってる
48 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:15:10 ID:zRP5
一緒に買い物したら、だいたいの金額つかめるやろ
49 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:16:14 ID:Af6L
>>48
確認しようとすればな 日曜のみでは分からん
50 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:16:45 ID:Af6L
まーちょっとした愚痴だよありがと
51 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:17:22 ID:zRP5
うちは実家は4人家族で週末の買いだめで1万くらい。
あとは嗜好品の菓子とか、イレギュラーで壊れた物とかで月5万くらいやなぁとか
推測できないもんかね
52 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:17:39 ID:Af6L
>>51
やすううう…………
53 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:18:04 ID:zRP5
>>52
外食は別やで?
54 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:18:12 ID:Af6L
>>53
うん……
55 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:18:33 ID:Af6L
10万
57 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:19:10 ID:Af6L
外食込み
58 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:19:39 ID:zRP5
10……えっ
ヨッメの化粧とかイッチの被服費も出てるのかなぁ
59 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:20:23 ID:Af6L
>>58
酒だけお願いしてる
60 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:20:43 ID:Af6L
あ!習い事忘れてた 含む
61 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:20:56 ID:zRP5
あー、うちはお菓子は食うけど酒は飲まんからなぁ
63 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:21:20 ID:Af6L
>>61
酒はね……やめたいんだけど
62 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:20:58 ID:Af6L
だから足りないのかー
64 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:21:35 ID:zRP5
それならちょうど1、2万くらい足りないイメージ
65 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:21:52 ID:Af6L
>>64
嫁あってる……
66 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:22:35 ID:Af6L
はー副業ないかね?
67 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:22:38 ID:QZr3
全部クレカ払いにして明細共有したら何に使ってるか一目瞭然
68 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:23:14 ID:Af6L
>>67
だからー拒否されたと 基本クレカ
69 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:23:41 ID:QZr3
拒否された時点でアウトやろ
70 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:24:21 ID:Af6L
>>69
うん…稼ぎ少ないからしょうがない
71 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:24:53 ID:QZr3
>>70
稼ぎの問題じゃなくない…!
72 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:25:22 ID:Af6L
>>71
そう?共働きの時点でと…思うから
73 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:25:29 ID:DJLX
酒代は自分が飲んだ量から計算できるような
75 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:26:08 ID:Af6L
>>73
酒は一緒にいくから分かるぞ
74 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:25:36 ID:Af6L
周りが金持ちなのかなー
78 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:26:34 ID:agjx
ワイのパッパは財布置き場に財布置いとくと減ってたらマッマが入れる仕組み
81 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:27:16 ID:Af6L
>>78
現金ほぼ使わねー
87 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:28:53 ID:agjx
>>81
生意気にペイペイはやっとるらしいがな。ハゲのくせに
89 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:29:34 ID:Af6L
>>87
ペイペイ、d払い、メルペイ、クレカ使うよ
92 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:30:42 ID:agjx
>>89
ワイはコンビニのみ楽天ペイで後は楽天カード払いやな
94 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:31:08 ID:Af6L
>>92
楽天持ってるがイマイチ感が
98 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:31:40 ID:DJLX
>>94
楽天使い始めたが、dは有能やとおもう
100 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:32:35 ID:QZr3
>>94
うちは日用品全部楽天Amazonにしとるけどポイントだけで旅行行けるくらい貯まるで
101 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:32:56 ID:Af6L
>>100
すげええええ
104 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:33:13 ID:QZr3
>>101
普段全く買い物いかん
84 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:28:26 ID:QZr3
うちは共働きで家計は嫁管理で小遣い同額
ワイの給料で生活して嫁の稼ぎは全部貯蓄
86 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:28:51 ID:Af6L
>>84
いいねー貯まりそう
91 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:30:16 ID:QZr3
明細公開拒否ってのが解せんなぁ
93 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:30:50 ID:Af6L
>>91
貯金してくれてるのは知ってるからな…
96 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:31:20 ID:QZr3
>>93
そういう問題ではないような…
95 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:31:16 ID:DJLX
節約って、明細を分析するより
とりあえず酒を週2本がまんするとか単純な対策した方が楽やからな…
99 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:32:16 ID:Af6L
>>95
昼飯節約で抜いてる
107 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:34:07 ID:DJLX
>>99
米多めに炊いて小分けに冷凍しておにぎり作るとええで
抜くのはいくない
109 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:35:18 ID:Af6L
>>107
もう5年ぐらいかな?朝も食わんし
111 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:37:07 ID:DJLX
>>109
1日一食民か
食費高過ぎやない?と思うのもそこら辺が原因か
一回しか食わないんだからちょっと良いもん食わせたろとか思われてる可能性
112 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:37:43 ID:Af6L
>>111
普通だよー酒のつまみ
115 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:44:17 ID:DJLX
>>112
つまみ系はコスパ悪いイメージ
116 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:44:50 ID:Af6L
>>115
それは理解してるんだけど1日一食だからそれぐらいはと
102 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:33:10 ID:Zd37
同じ額入れて他は自分のじゃいかんのか?
106 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:33:26 ID:tNJ0
ワイんとこはお互いの稼ぎの割合で生活費その他出し合ってる
108 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:34:42 ID:Af6L
>>106
いいね!
110 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:35:43 ID:hgP5
>>106
それ無能な方が有利になるやん
男は女を養うって最初から決まってるほうが健全やない?
113 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:40:42 ID:QZr3
>>110
それは人それぞれやない?
仕事続けたい奥さんもおるやろし
114 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:41:30 ID:Af6L
我が家は無理だからお願いした 無能だよね
77 :名無しさん@おーぷん:2022/09/21(水)20:26:23 ID:QZr3
なんか奥さんに歩み寄る気が一切感じられんなぁ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
自分の稼ぎなんだからもっと強く出ろやダボ
女性が必ずしも合理的にやりくり出来る訳でもないのに
小遣い5000円ってのはイッチと違う奴の書き込みだぞ、このイッチがいくら手元に残ってるかはおーぷんの元スレ見ても書いてない
稼ぐために転職を企てても嫁ブロックで阻止されるという現実
イッチも書いてる通り嫁の方が稼いでるからでは、4人家族言うてるから子育ても並行してるなら猶更
このイッチは小遣いがいくらとか減額とか何も書いてなくないか?
そして嫁は全財産持って逃亡😸
世の中の情勢から察するにそうなるのではという単なる推測だな
概ねほとんどの世帯がそうなるとは思うけど
ちょっと理解できん。
うちは共働きから片働きになったけど、どちらにしても特に小遣いもなにも好きに使ってるけど。
妻にはカード渡してる
お前は頭も性格も顔も悪いよな
たまに寝過ぎて朝抜いちゃう事あるけど昼前に腹空きすぎてグーグー鳴りまくりだわ
❌酒飲んでる男
⭕酒飲んでる男女
だとするとイッチの稼ぎから家に金入れた残り分がイッチの取り分って認識で合ってるか?
イッチの書き方が今ひとつ曖昧なんで良く判らん
何かを叩くならまず主語を明確にして書き込もうか
彼女いるけどお金ないから結婚できん。
と思ってたら親の不動産を管理する名目で年間400万。
結婚できるのかな、おれ
自分に使う金なんてほとんど無いけど
それでも人生は充実してるよ
将来を考えるとそれでも不安ばかりだけどね
分かりづらくてイライラするわ
結婚したいならハムちゃんもすればw
思ってる程悪い事ばかりじゃないよ
主語は女だろ
明確にしないと分からないほどの文章じゃないだろ
フェミさんは統一のコメ欄バトルで燃え尽きたのか。
まぁ本性が出てて面白かったけど😁
元金返すまでスマホ代、趣味代込2万しか渡す気ないわ
でもイッチは金額的には納得してるっぽいしようわからんね
やめたれww
非モテ弱者男性が無敵の人になってしまうww
ソースは?
レスバのこと?
コメ欄バトルだっさwwwwwww
女や結婚の粗探しばかりして
「こうクソやからワイはしないんや」って
プライドを保ってる哀れな売れ残りこどおじ可哀そう・・・
勝ち組じゃん裏山
コメ欄バトル😊かわいいね😊
それぞれの年収と小遣いを全く書かないあたりお察し案件にしか見えない
嫁が女医でイッチはフルタイムバイトとか派遣か?
もしくは小遣い十万でギャンブル狂だから足りないとかな
どうしても明かしたくない後ろめたい何かがあるんだろうな
収入が低すぎて普段生活費等で全くお金が残らないから、お小遣い制で最低限は欲しいって事?
そうかなぁ?
昼は愛妻弁当とコンビニ飯半々くらいで、他に買うものも何もないから小遣いなんて余っちゃうよ
たま〜にお菓子に数百円とかかな
共通の趣味や旅行は家計から娯楽費として出すし
服も滅多に買わないし髪も1000円カットで十分じゃん
会社で飲み会とか意識低すぎてやらなくなったし、金を使う対象が減って余った小遣いを貯金に回してるから、来月から5000円でいいって言おうと思ってるくらいよ
逆に小遣いは無理、足りないって人は何にそんなに使うの?
昼飯代はわかるけど、ギャンブルとか飲み代?
男憎拗らせすぎで草ぁ!
生活費(固定費・食費の大半・家電の大半)は収入の多い俺が負担する
俺の好きなもの(漫画・洋服)は俺が好きに買う
妻の資産と収入は大雑把には把握してる
妻の好きなもの(洋服・小物・お菓子)、必要な消耗品(化粧品とか生◯用品とか)は妻が好きに買う
これで円満にやってる
もうその発想がやばい
ただ会社行って帰ってくるだけで金もらえると思ってないか?
多かれ少なかれキツい思いして仕事してんのに、不可抗力の物価上昇でまず最初に減らすのが夫の小遣い?
そんなモチベ下げるようなことしてるから給料上がんねーんだろ
恥を知れ
まずそこから間違ってるやろ
妻「夫の給与から家計管理と貯蓄、あと夫と平等にお小遣い3万、更に手取8万のパート代あるけど私が働いたんだから8万全部私の小遣いが当然だよね、妻のパート代当てにする夫とか無理だし無いわ」
ネットで重要なポイントをぼかしまくって愚痴るやつはたいてい自分に非があるのを隠してると思っていい
旦那が家計管理して嫁がお小遣い制。
本スレに書いてもいない条件持ち出して何がしたいん?あと本スレには嫁のが収入多いってイッチ書いてるからお前さんの持ち出した条件成立してないぞ、もしかして本スレちゃんと読んでない?
嫁の方が稼いでるって書いてるし交渉しても厳しいんだろ多分
盛り上がりに欠けるのは本スレ内容がわかりにくいのもあると思う、スレタイと導入部から多分イッチは小遣い制じゃないんだろうが現状小遣い制って前提のコメもちらほらあるし
多分そうだと思うけど本スレ内容がわかりにくいんだよな今回、男叩きだろうが女叩きだろうがまず内容が不明瞭だとコメ伸びんわ
それよりも悪そう
本人も無能を自覚してるんだから
これな、今回コメ数伸びてない原因だろ
ただの奴隷じゃん
その前に家の金くらい自分で管理しろよ・・・
嫁任せとかどうしてそうなる
お前それ自分の親戚の前で同じこと言ってみ?
言えるのか?
地方で共働きだけど、給料の半分をそれぞれ、収めておわり
なお、子供ができて、しばらく妻が働くことができなくてもそれで維持できた模様
貯金がそれほどできなくなったけど
まぁ、なんとかなる
妻が職場に復帰すれば30万くらい稼ぐし
家計に見合っててハメ外し過ぎなければ嗜好品なんて他人が口出す事じゃないわ
うちも旦那小遣い制だけど昼飯込みで月5万渡してる
酒は買い物行った時やネットスーパーでまとめて箱買いするから小遣いからは好きな物買ってるな
新婚の頃既に自転車操業でそのうちブラックリスト入りしてたのバレてからこっちで管理
男女逆ならよくあるけどね
1行レスばっかダラダラ書き込んでて要点も情報も出てこないから馬鹿っぽいってのは分かる
食費や日用品にいくらかかるかも把握してないみたいだし
家の事も何もしない低収入無能男だろ
給料は嫁のものじゃなく、子どものために残しておくものなんだよ。
生涯独身のハム民には分からんのだろうが。
嫁だって、子が手がかからんようになれば大抵はパートに行くよ、今のご時世。
嫁が遊び呆けてくらすには、夫の年収が最低でも一千万ぐらいないと厳しかろう。
そんな夫婦は滅多におらん。
そもそも高額収入世帯なら、子もエリートに育てたがるから、教育ママと化す必要性が高い。
その場合、嫁は食っちゃ寝するような生活など送れない。
うちは嫁が嫁の稼ぎに俺に丸投げでお互いどんぶり勘定
必要な分はとやかく言わない
趣向品はお互い相談するもだいたい価値観は似てるから、マズいと思ったのはNoになるしイケると思ったものはOkになる
アルバイトで正社員じゃない状態とかこの先退職金もボーナスも出ないし不動産は経年劣化のメンテで金が出ていくタイミングがあるんだぞ、どこがだよ
これ
会社で金足りんって嘆いてる親父社員はだいたいタバコと酒と競馬パチンコがやめられないが大半だわ
子持ちなら金かかるから小遣い制のとこ多いぞ
金持ちならまだしも、家のローン、子供の学費に大学のための学資保険、習い事…などなど金かかるし
確実に体がぶっ壊れて医療費で
節約を台無しにするパターン
本当のダボは1だったようだな
そもそも「食品、日用品は金渡して頼んでる」のすぐ後に「食品、日用品以外は全部出してる」とか意味不明すぎる
ワイの給与で家事育児全部払って嫁の給与(手取り19万)は全部嫁のお小遣い
まあ男飼って不倫してたのわかったから離婚したけどな
子はワイが引き取った
不倫相手のプー太郎と再婚したけど数年で破局
子供の母親は自分だと我が家に転がり込んで来ようとしたのでオートロックあるマンションに引っ越して家にこれないようにしてやった
良かれと思って嫁の自由にお金使わせてあげてたけど・・・それも罪やったな
このイッチに寄り添って理解しようとしてる人、優しいなあ
子ども幾つの時や??
それは金銭感覚よりも貞操観念がまずい人だったのでは…
遊び呆けて暮らすなんて一千万なんか無理や
東京なんて世帯年収一千万が普通で、内情はカツカツやぞ
病んでるんやなくて、ちょっとアレなんやろ
そもそも家の頭金をほとんど嫁に出してもらった時点で最初から金銭感覚が怪しい
嫁なんかにブロックされてるような交渉力のない雑魚が転職しても給料下がるだけだから。
世帯収入が赤字だと小遣い額を決めて捻出しないと小遣い確保出来ないよ
現実だとみんな事情知ってて鼻つまみ者だからネットで、っていうのは多そうね
結婚約20年後にお互い苦労して子育て時代を終えると元戦友、親友みたいな関係の老後になるね
子供という若い大人と共にかけがえのない人間関係
節約生活も身につきつつ時間にもお金にも自由になる
朝昼食べないから夜くらいはいいつまみって典型的な頭の悪い貧乏人パターンだよな
老後や教育資金等家にお金があることを教えたら後先考えす使いたがるからやろ
そういう男はけっこう多い
俺は共有口座に20万入れたら残りは自分の金
と言っても物欲なくて結局嫁にバッグとか買ってあげるだけだが
そらそうやろ
現実的に女が稼いだ分をよこせと要求するくらい男が収入が低いか金遣いが荒い場合
男の収入だけで全く家計は回ってないし貯蓄も全く出来てないことが想像できる
子供のために女は収入を死守しないといけない
つまみと酒をうまく食べたいから朝昼は軽くするって作家さんがいたな
イッチはそもそも小遣い制やないし、稼ぎが足りてないので…
それよく言うけどエアプか無能1000万やぞ? 家も東京で1000万ちょいやけど余裕過ぎる 教育費は収入じゃなくて貯蓄から出してるし
お前の家教育費は貯金からなんや。へー。
家のローンや学資保険はやってないんか?あと子供の習い事はどうや??
お小遣い制にして欲しいって言うくらいだからもっと低い?
手取り20とかで足りないって言うような奴ならいくら渡しても足りないでしょ
こいつは自分の都合の悪いことは言わないタイプっぽいね
まぁ結婚できるできないは非正規を相手が受け入れてくれるかどうかでも変わってくるよ。共働き必須ならその分だけ家事育児を協力するという道もあるし。
内田百閒かな
女が男の金を奪う世界のどこが男尊女卑だと
男尊女卑と言うならまず女の金を使った後に男の金を使うようにしよう
別によその家庭のこと気にせんでも、結婚したら別財布にすればええやん
うちは共働きで嫁さん管理やけど(ワイは有るだけ使ってまうから小遣い制)、嫁さん散財どころか小遣い全然使ってない(子育て忙しくて使う暇ないらしい)し、友達とこは完全別財布らしいし。
自分と相手で話し合って好きなスタイルにしたらええんやで
年収1000万付近から子供の手当とか出なくなるからカツカツになると聞いたけど貯金あるんですね
地方で女で30稼ぐなんて、夜勤あり看護師か薬剤師なん??
ヤバい
将来体壊して余計に金がかかるだけ
子供いるくせにそれを良しとする1がアホすぎる
まあ離婚して2人の子に養育費に月10万取られてるけどね
嫁四人と浮気してたのにどうやって子供二人の育児してたんや…
何かあったときに金がないと紛糾する
むしろ、自分で管理してると稼ぎの少なさに焦る。
子供の将来を考えた貯蓄とかやってると本当にそんなもんだぞ
まあ、嫁が散在しまくるという話がネット上では散見されるがな
ま、それが現実だよな。収入が多ければそれだけ貯蓄に回せるもんな
何年も続けてるけど特に問題は起きてないな
「毎月の収支がこれなら俺の小遣いコレくらいいいだろ」をやらせないためにも教えたくないんだろうな、奥さん。
脳内物語だから矛盾が生じるだけだよ
ねらーなんて年齢=彼女いない歴しかいない
今、信用できるからといって、未来も信頼できるとは限らない。
失敗する可能性があるものは、失敗が不可能な環境を整えることでしか回避できない
だいぶ前に独身が結婚に物申すスレがあって、そこいつ既婚者煽っても速攻で言い返してくるw
何か月か空けてから書きこんでも必ずすぐ言い返してくるw
常にスレチェックしてるってマジで頭おかしい
特に双方フルタイムなら手作りでストックするとかもなかなか難しいやろうし…
何に使ったか知られたくないとか論外なんだわ。節約するにしても何に使ってるかお互いが把握してないと削れる経費が分からないだろ。独身なら何となくで節約できるけど、家族なら共有しねーと「嫁は〜を節約しようと言ってたけど……」みてーな不満抱える事になるだけ
嫁も働いているんでほぼ同じ、多分家計から少し抜いているとおもわれw
ナシかな…。
それなら公務員とか安定した職の人選ぶよね。
で検索
管理苦手だったら得意な方がすればいい
けど明細みせるの拒否は意味不明すぎる
嫁のほうが稼いでるみたいだしこいつが無能すぎるんだろ
旦那が定年退職後にずっと家に居着くのが多大なストレスになり、熟年離婚が増えている現代でそれはない。
コロナ禍の在宅勤務なだけで、嫁がストレス感じてるってニュースに取り上げてるくらいなのに。
うちは小遣い制だよ。
自分が月給39万、相手が月給25万、小遣いはお互いに3万ずつで昼代は、家事は朝に家を出るのが1時間遅いから自分のがやや多い。
たまにこんだけ稼いでるから小遣い増やしてほしいと思うけど、優劣つけると不仲になりそうやから平等にしてる。
タバコ吸いまくりのうちの旦那は?
もちろん酒も飲む
その即言い返して来る奴もヤベーけどいちいちそんな事チェックする君も負けず劣らずヤバいって自覚してもいいと思う。
読む気失せるスレ
コメントする