1 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:31:51 ID:hZPL

https://i.imgur.com/hqeZMcL.jpg
終わりやね
漏水の可能性あるんやって
2 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:32:28 ID:MMEs
先月はどうやったん?
3 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:32:41 ID:hZPL
>>2
普通や

https://i.imgur.com/hqeZMcL.jpg
終わりやね
漏水の可能性あるんやって
2 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:32:28 ID:MMEs
先月はどうやったん?
3 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:32:41 ID:hZPL
>>2
普通や
5 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:32:56 ID:5sIy
802立米って凄いな
8 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:33:19 ID:mphK
>>5
地盤しゃばしゃばや
6 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:33:05 ID:MMEs
台風の影響か?
10 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:33:32 ID:hZPL
>>6
かな?
7 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:33:19 ID:rqPg
普通は検針エラーチェック出て請求前に気付くはずやけどな
9 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:33:28 ID:FpQJ
これって払わんといけないん?
13 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:33:53 ID:hZPL
>>9
しあさって相談する
11 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:33:38 ID:mb49
800 m3もれて気付かないのもすごいな
15 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:34:41 ID:0Qzy
これだけじゃ済まんのやろな
漏水復旧工事ナンボやろな
18 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:35:12 ID:hZPL
>>15
ホンマに終わりや
16 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:34:49 ID:FpQJ
てゆうかこんだけ使用量増えてんのに水道会社も気づかんのか?
21 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:36:30 ID:hZPL
>>16
な
無能しかおらんのやろね
今訪ねてきた人も無能っぽかったし
終始ニヤニヤしてキモかったわあいつ
25 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:38:28 ID:iBS9
>>21
ふだんだったら鏡でも見てたんかって返すんやがなぁ
19 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:36:02 ID:0Qzy
イッチ戸建て?
23 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:37:05 ID:hZPL
>>19
うん
24 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:37:25 ID:0Qzy
>>23
漏水止めるのが先決やで
28 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:38:59 ID:hZPL
>>24
うむ
けど相談するところが明後日とかまで休みらしいんだわ
33 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:40:45 ID:0Qzy
>>28
水道屋は24時間対応のとこか結構あるで
35 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:41:41 ID:scJF
>>33
水道管の方調べて貰うのは役所でや
27 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:38:58 ID:scJF
明らかに異常な計数の時は漏水調べてもらうんよね
29 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:39:27 ID:aJvG
連休休みなんやつらたん
32 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:40:31 ID:hZPL
>>29
こっちは只事やないのにアイツはずっとニヤニヤしててほんま殴ろうかと思たわ
34 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:41:32 ID:aJvG
>>32
せやなさすがに33万も請求来たらびびるし早急に対応してほしいよな
31 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:40:12 ID:0Qzy
37 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:41:47 ID:m5QT
同じ経験あります
自治体によるかもしれませんが自分は減免してもらえました
明らかにおかしな数字である場合は水道局相談窓口で聞くといいかと思います
39 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:42:26 ID:hZPL
>>37
アイツにそう言われたわ
40 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:42:41 ID:hZPL
>>37
どんくらい減ったん?
46 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:44:47 ID:m5QT
>>40
どれぐらい減ったのか分かりませんが家の裏口から高さ2mぐらいの噴水みたいに漏水してて、すぐに業者に修理と水道局にその旨を伝えました
42 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:43:45 ID:em8M
普通に漏水分はノーカンやろ
43 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:44:00 ID:osuh
802立米wwwwwwwwwwww
44 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:44:14 ID:mVUf
とりまメーターの横のバルブ閉めて対応や
メーターから先が全部使えなくなるけど
47 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:45:13 ID:hZPL
>>44
すれすら閉めれんかった
51 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:45:49 ID:ufiV
802mってどれくらい?
53 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:47:12 ID:m5QT
>>51
25mプールで大体2回分ぐらい
67 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:53:24 ID:WYN2
>>51
毎日お風呂水入れ替えて30回入るくらい
54 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:47:23 ID:5wnb
この人の家でかくね?
57 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:49:03 ID:mVUf
下手なところに頼むと減免制度使えなかったりするから注意やで
58 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:49:53 ID:wnp4
802wwwwwwwwwwww
60 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:50:35 ID:houV
流石に言えばなんとかなるやろ
61 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:51:22 ID:hZPL
まあワイこどおじやから大して被害被らんけどな
ちょっとくらいは払ってあげるかもやけど
64 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:52:30 ID:ufiV
>>61
これから毎月払える?
62 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:51:55 ID:ikGF
言うほど水漏れで済ませられるレベルか?
63 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:52:28 ID:0Qzy
>>62
家の真下にでっかいシンクホール出来てるかもやな
91 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:57:15 ID:EW76
>>1
警察来た? 急に水道代が上がったら4体解体して血を洗い流して便所に流したって推察されるらしいけど?
95 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:58:04 ID:RnCZ
>>91
それ嘘だけど
98 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:59:09 ID:EW76
>>95
星嶋が逮捕されたのは水道代が急激に上がったって・・・
96 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:58:15 ID:3h6v
漏れてる場所見つかったんか?
103 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:00:20 ID:hZPL
>>96
役所が休みやから何も出来んのや
だからこうしている間も・・・
104 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:00:53 ID:em8M
>>103
メーター爆速で回ってるん?
108 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:01:27 ID:hZPL
>>104
見方よく分からんけど
なんか動いとったわ
111 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:02:13 ID:em8M
>>108
動いてるなら漏れてるな
79 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:55:05 ID:SXB2
>>1
月給より高いやんけ
82 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:55:57 ID:Bxwg
ワイも水道代で地獄みたンゴねぇ
2週間くらい家から離れてたらキッチンから勢いよくジャーって水が噴出してたわ
92 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:57:16 ID:WYN2
>>82
家を長く空けるときはガスと電気と水道元栓閉めるっていうことか
83 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:56:08 ID:Cgsf
電気ガスはすぐ分かるけど水は請求まで気づけんよなぁ
99 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:59:13 ID:mVUf
旅行おでかけ→外蛇口凍結で破裂→昼間に溶けて大漏水
元栓締めるが正解やね
100 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:00:13 ID:SXB2
>>99
凍結なら
ちょろちょろが正解やないの?
109 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:01:48 ID:0ggP
>>99
知り合いはブレーカーおとして外出したら、水道管温める装置も止まって凍結爆発したぞ
113 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:02:35 ID:SXB2
>>109
恐ろしや
118 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:03:52 ID:6Zaa
うちもこれあったけど結局メーターの故障とか測り間違いとかだった
119 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:04:21 ID:hZPL
>>118
そんなパターンもあるんか
124 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:06:30 ID:6Zaa
>>119
最初の相談から3日くらいして水道局から謝られたわ
120 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:04:34 ID:apmO
こいつらに比べればマシや
121 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:04:51 ID:r8x5
ワイも水道が3倍くらいになってて調べたら水道管破裂してたわ
123 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:05:44 ID:0ggP
小学校教員がプール止め忘れて18日間放水して440万円
125 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:07:03 ID:q8Gh
>>123
アレ忘れたんやなくてわざとやぞ
129 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:09:30 ID:xwqu
なんとイッチの家には妖怪が棲みついていて、水道水を飲み続けていたのです
134 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:20:05 ID:55by
こんな大量に漏れて気づかないわけないやん
25mプールがオーバーフローする水量やで
メータの故障確定
本当に漏れてたら周辺大惨事や
136 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:23:18 ID:mVUf
>>134
排水先に流れていってオシマイもあるで
102 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:00:18 ID:Bxwg
キッチンにフック付きの吸盤して調理器具ぶら下げてたら、不在時に吸盤が落下して水道の蛇口に直撃、水がジャーッ😭
百均の吸盤フックはアカンわ
105 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:01:08 ID:SXB2
>>102
押して水出るのって古いタイプの蛇口やんけ
107 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:01:21 ID:EW76
>>102
TOTOは下に下げるからなINAXは上に上げるから大丈夫やで
112 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:02:28 ID:Bxwg
>>105
>>107
残念ながら上にあげるタイプなんや
落ちた調理器具がバウンドして蛇口を上げたんや😭
10万くらいやったが全額支払うしか無かった
114 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:02:57 ID:SXB2
>>112
どんな奇跡や
140 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:32:29 ID:EW76
>>112
ピタゴラスイッチかよ?
141 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:34:21 ID:Bxwg
>>140
笑うしかねーべ
135 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:23:14 ID:iKe2
水道止められてるわい高みの見物
802立米って凄いな
8 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:33:19 ID:mphK
>>5
地盤しゃばしゃばや
6 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:33:05 ID:MMEs
台風の影響か?
10 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:33:32 ID:hZPL
>>6
かな?
7 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:33:19 ID:rqPg
普通は検針エラーチェック出て請求前に気付くはずやけどな
9 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:33:28 ID:FpQJ
これって払わんといけないん?
13 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:33:53 ID:hZPL
>>9
しあさって相談する
11 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:33:38 ID:mb49
800 m3もれて気付かないのもすごいな
15 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:34:41 ID:0Qzy
これだけじゃ済まんのやろな
漏水復旧工事ナンボやろな
18 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:35:12 ID:hZPL
>>15
ホンマに終わりや
16 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:34:49 ID:FpQJ
てゆうかこんだけ使用量増えてんのに水道会社も気づかんのか?
21 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:36:30 ID:hZPL
>>16
な
無能しかおらんのやろね
今訪ねてきた人も無能っぽかったし
終始ニヤニヤしてキモかったわあいつ
25 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:38:28 ID:iBS9
>>21
ふだんだったら鏡でも見てたんかって返すんやがなぁ
19 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:36:02 ID:0Qzy
イッチ戸建て?
23 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:37:05 ID:hZPL
>>19
うん
24 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:37:25 ID:0Qzy
>>23
漏水止めるのが先決やで
28 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:38:59 ID:hZPL
>>24
うむ
けど相談するところが明後日とかまで休みらしいんだわ
33 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:40:45 ID:0Qzy
>>28
水道屋は24時間対応のとこか結構あるで
35 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:41:41 ID:scJF
>>33
水道管の方調べて貰うのは役所でや
27 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:38:58 ID:scJF
明らかに異常な計数の時は漏水調べてもらうんよね
29 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:39:27 ID:aJvG
連休休みなんやつらたん
32 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:40:31 ID:hZPL
>>29
こっちは只事やないのにアイツはずっとニヤニヤしててほんま殴ろうかと思たわ
34 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:41:32 ID:aJvG
>>32
せやなさすがに33万も請求来たらびびるし早急に対応してほしいよな
31 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:40:12 ID:0Qzy
水漏れで高額になった水道代には「減免制度」が適応できるかも?! 条件や申請方法を解説
https://rescue.epark.jp/columns/suidou/suidou-mizumore/102
37 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:41:47 ID:m5QT
同じ経験あります
自治体によるかもしれませんが自分は減免してもらえました
明らかにおかしな数字である場合は水道局相談窓口で聞くといいかと思います
39 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:42:26 ID:hZPL
>>37
アイツにそう言われたわ
40 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:42:41 ID:hZPL
>>37
どんくらい減ったん?
46 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:44:47 ID:m5QT
>>40
どれぐらい減ったのか分かりませんが家の裏口から高さ2mぐらいの噴水みたいに漏水してて、すぐに業者に修理と水道局にその旨を伝えました
42 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:43:45 ID:em8M
普通に漏水分はノーカンやろ
43 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:44:00 ID:osuh
802立米wwwwwwwwwwww
44 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:44:14 ID:mVUf
とりまメーターの横のバルブ閉めて対応や
メーターから先が全部使えなくなるけど
47 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:45:13 ID:hZPL
>>44
すれすら閉めれんかった
51 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:45:49 ID:ufiV
802mってどれくらい?
53 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:47:12 ID:m5QT
>>51
25mプールで大体2回分ぐらい
67 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:53:24 ID:WYN2
>>51
毎日お風呂水入れ替えて30回入るくらい
54 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:47:23 ID:5wnb
この人の家でかくね?
57 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:49:03 ID:mVUf
下手なところに頼むと減免制度使えなかったりするから注意やで
58 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:49:53 ID:wnp4
802wwwwwwwwwwww
60 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:50:35 ID:houV
流石に言えばなんとかなるやろ
61 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:51:22 ID:hZPL
まあワイこどおじやから大して被害被らんけどな
ちょっとくらいは払ってあげるかもやけど
64 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:52:30 ID:ufiV
>>61
これから毎月払える?
62 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:51:55 ID:ikGF
言うほど水漏れで済ませられるレベルか?
63 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:52:28 ID:0Qzy
>>62
家の真下にでっかいシンクホール出来てるかもやな
91 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:57:15 ID:EW76
>>1
警察来た? 急に水道代が上がったら4体解体して血を洗い流して便所に流したって推察されるらしいけど?
95 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:58:04 ID:RnCZ
>>91
それ嘘だけど
98 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:59:09 ID:EW76
>>95
星嶋が逮捕されたのは水道代が急激に上がったって・・・
96 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:58:15 ID:3h6v
漏れてる場所見つかったんか?
103 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:00:20 ID:hZPL
>>96
役所が休みやから何も出来んのや
だからこうしている間も・・・
104 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:00:53 ID:em8M
>>103
メーター爆速で回ってるん?
108 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:01:27 ID:hZPL
>>104
見方よく分からんけど
なんか動いとったわ
111 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:02:13 ID:em8M
>>108
動いてるなら漏れてるな
79 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:55:05 ID:SXB2
>>1
月給より高いやんけ
82 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:55:57 ID:Bxwg
ワイも水道代で地獄みたンゴねぇ
2週間くらい家から離れてたらキッチンから勢いよくジャーって水が噴出してたわ
92 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:57:16 ID:WYN2
>>82
家を長く空けるときはガスと電気と水道元栓閉めるっていうことか
83 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:56:08 ID:Cgsf
電気ガスはすぐ分かるけど水は請求まで気づけんよなぁ
99 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)09:59:13 ID:mVUf
旅行おでかけ→外蛇口凍結で破裂→昼間に溶けて大漏水
元栓締めるが正解やね
100 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:00:13 ID:SXB2
>>99
凍結なら
ちょろちょろが正解やないの?
109 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:01:48 ID:0ggP
>>99
知り合いはブレーカーおとして外出したら、水道管温める装置も止まって凍結爆発したぞ
113 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:02:35 ID:SXB2
>>109
恐ろしや
118 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:03:52 ID:6Zaa
うちもこれあったけど結局メーターの故障とか測り間違いとかだった
119 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:04:21 ID:hZPL
>>118
そんなパターンもあるんか
124 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:06:30 ID:6Zaa
>>119
最初の相談から3日くらいして水道局から謝られたわ
120 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:04:34 ID:apmO
こいつらに比べればマシや
三菱電機が下水道使用料14・3億円未払い 伊丹製作所、尼崎市に対して27年間
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6439498
121 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:04:51 ID:r8x5
ワイも水道が3倍くらいになってて調べたら水道管破裂してたわ
123 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:05:44 ID:0ggP
小学校教員がプール止め忘れて18日間放水して440万円
125 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:07:03 ID:q8Gh
>>123
アレ忘れたんやなくてわざとやぞ
129 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:09:30 ID:xwqu
なんとイッチの家には妖怪が棲みついていて、水道水を飲み続けていたのです
134 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:20:05 ID:55by
こんな大量に漏れて気づかないわけないやん
25mプールがオーバーフローする水量やで
メータの故障確定
本当に漏れてたら周辺大惨事や
136 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:23:18 ID:mVUf
>>134
排水先に流れていってオシマイもあるで
102 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:00:18 ID:Bxwg
キッチンにフック付きの吸盤して調理器具ぶら下げてたら、不在時に吸盤が落下して水道の蛇口に直撃、水がジャーッ😭
百均の吸盤フックはアカンわ
105 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:01:08 ID:SXB2
>>102
押して水出るのって古いタイプの蛇口やんけ
107 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:01:21 ID:EW76
>>102
TOTOは下に下げるからなINAXは上に上げるから大丈夫やで
112 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:02:28 ID:Bxwg
>>105
>>107
残念ながら上にあげるタイプなんや
落ちた調理器具がバウンドして蛇口を上げたんや😭
10万くらいやったが全額支払うしか無かった
114 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:02:57 ID:SXB2
>>112
どんな奇跡や
140 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:32:29 ID:EW76
>>112
ピタゴラスイッチかよ?
141 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:34:21 ID:Bxwg
>>140
笑うしかねーべ
135 :名無しさん@おーぷん:2022/09/23(金)10:23:14 ID:iKe2
水道止められてるわい高みの見物
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
市の水道部職員が見にきて減免申請してもらったわ
このキャプもどっかの拾いもんじゃないのか?
電気ガスは比較的容易に止められるけど水道は生命維持に必要だからなかなか止められないって聞いた
事実半年未納でも勧告だけだった
よく気付けたな
壁や床大丈夫なんかね
なぜなら検針はスマートメーター以外検針員が定期的に来ないと漏水してても気づかない事がほとんど
あとメーター故障なんて滅多にねえから(そのために定期的に交換してる)
私有地の漏水は役所の管轄外だから一刻も早く業者に直してもらった方がいいね
トイレが水漏れしてて直した後ちゃんと減額された
お前らは何かあったらスレ立てるの?
委託業者だし、なくはないかな?
水道の検針員なんて適当なのが多いよ、報告とかしないで異常なしとかするアホもいるし
こんなもん、誰も得せんからね。
んで、明らかに戸建てにしてはおかしい数値が出て水道管おかしくなって、水道屋さん呼んだら本当に漏水。水道局が前年だったか、直近だったかの数値に似た数値で計算してくれたよ。
大した知識も無さそうなのに偉そうやな
嘘松も大概にしぃや
デモダッテだし嘘くせーよなぁ
水道代がえらい事に!よしスレ立てしたろってどっちにしろ気狂いだけどな……
13㎜口径だと一ヶ月フルで流しっぱなしでも600㎥ぐらいだから40日だと800㎥行くけど、自宅内の水道蛇口の出が悪くなるので早目にわかる気がする。
浴槽に200リットルいれたとして、1立方メートルは1000リットル。
約4000回分や。
水道はその人の管理物だわ。
外資とかめちゃくちゃ怖いわ
漏水じゃないのに突然水道代が爆上げになったり、マジで民営化とかいう悪手を許可したのはあり得ない
指摘されたのを風見鶏で放置したくせにきっちり減免してもらってて草
水道はスマートメーターとかないのかな
宮城とか浜松とか将来どうなるのか恐ろしいよね
1か月水道出しっぱなしでもそこまでいかんで?
漏れた水どこ行ってん
賃貸住まいは管理会社か大家に電話な
水道局のHP見れば業者名簿が必ずあるし土日も対応してるとこ多い
減免されれば最大で「普段の倍の水量の水道代」くらいで治まるはず
それ以外のケースもいちおう水道局に電話相談だ
減額してもらって+5000円ぐらいだったな。
羽根にゴミ詰まって止まることはあれど進みすぎるということはない
異常な水量がでたら漏水か検針員の読み間違い
お知らせが手元にあるだろうから指針が正しいか自分でもメーター確認してみような
それくらい気軽にやってしまう時代なんやなって
ワイはやったことないが
市町村によって違う。早いところは二ヶ月で止まるし払わないと開栓しない。
適当抜かしてるとひどい目に遭うで。
後水止まってもコンビニやスーパー他あるから死ぬとは判断されない。
水道代は議会通さんと行かんことも知らないアホが悪手とかわらっちまうわ。
元栓閉めたら何処で漏れてようとメーター回んやん、何を確認すんの?
破損による漏水は元栓やなく蛇口、水栓その他諸々出口を全部閉めてメーター確認すんねん
場所による
床下埋設とかで確認しようがない所だったら申請して免責もしてもらえるが、目視出来る所の漏水は支払い義務生じるよ
漏れの証拠写真撮って局に報告すると確実に減額はしてくれるけど、漏水場所特定すんのに設備会社に掘ってもらう費用&修理費用はどうしても発生しちまう
それ以外は自治体の範疇だし。
約80万㍑/月なので約26000㍑/日
目視できる場所でそんな規模の漏水してたら家屋が破壊されてるわ
漏水を黙視してる場合じゃない
なんかあったら最初に親が払うし、自分にも出してって言われたら多少出したるわっていう程度
>>50
この2つがシンプルに正しい情報がまとまってるね。
銭湯の水道代だろコレ
役所に申請したら何割かしか払わなくて良くなるよ
本当なら元栓閉めて営業日までホテル暮らしか水購入、銭湯など
(夜間止水はしてたけど家が古いから寒さが酷い日は普通に凍る)
水道局から連絡が来て「今回は免除」って扱いにしてくれた。
スレ立てる暇あるなら自分で少しは調べろ
メーター回ってんなら自宅側だろ
料金の相談は水道局だけれど結局漏れの調査や修理は自分で頼まないと駄目なんだぞ、そして異常を知らせた後の料金は減免してくれんぞ。
震災で下げて水出るタイプは地震とかで大変なことになると分かって今じゃ下げて止まるタイプしか無くなってるよ。
漏水したのが9月、修理終わったのが10月だと申請した時の対象が10月と11月だった。
毎日風呂130杯分の水を敷地内に捨ててるってスゴイな
水道圧落ちたとか湿っぽいとか気付かんもんかね?
下げて水出るタイプはもう古いってスレ中で既に言われてるし、落ちたものがバウンドして押し上げたとも書いてあるだろこのボケカス周回遅れ野郎がよ
検針するまでわからない事は多いぞ
うちのご近所さん(空き家)は200万円行ってた
2ヶ月毎の検針で初めてわかった時には床が水浸しだったらしい
毎月検針で33万円で済んだイッチは寧ろラッキーかと
調査前に勝手に指定外業者に修理してもらったら減免されないよ。
メーターボックスの中に一緒についてるタイプもあるよ
うちも前に漏水していたんだけど水道屋さんで漏水を修理してもらって水道局へ書類を提出すれば月の平均値からの差額分が戻ってくると言っていた、
うちの場合はそんな大きな漏れでなく、水道局の検針員が漏水の恐れありという警告をしてきたので調べたら漏れが分かった、
これ、検針員がメーターを記録する時に家に人がいそうにないのにメーターが動いている場合にされる、
まあ、うちの場合は漏水箇所が分からずに全ての水道管を引き回し直したので工事で50万ほど掛かってしまったけどね、
駐車場のコンクリの下とか調べられない場所とかの可能性があったのでそこを掘り返すのなら大して変わらないという事で
毎日風呂130杯とすると、お湯はりに15分かかるとして32時間
お風呂は給湯器挟んで水量へるから、おおざっぱに水の蛇口一つフル解放ぐらいか
TOTO下向きっていつの話だよ。
数日で8万円取られたけど、家の前に「お前の家水使いすぎだけどおかしくない?」って
水道局から赤紙とか来てたで
お前の自治体の水道局ちゃんと仕事してる?
こどおじだから対応は親任せなんだろ。まとまってるスレくらい読みきれよ
漏水と判明して修理して貰ったら水道代いくらか戻ってくる可能性もあるし
取り敢えず元栓閉めろ
給水管に亀裂入ってたわ
市によるんじゃね?
マンション管理の仕事してるけど、うちの業者で修理して減免とか何度もしてもらったよ
一日で30回じゃね
言い過ぎ笑
調べてもらって漏れてる箇所が分からず、たぶん外の水やり用の水栓の経路だろうって事になって駐車場の土間コン全部剥がして見るかその水栓捨てて違う土のとこに新しい水栓建てるかって言われて新しい水栓建てて漏水とまった
ちなみにお金は後から帰って来たよ、丸々じゃないけど。
「たまにあることだし、水道局にきちんと言えば大丈夫ですよ、安心してね」って態度を出したかっただけじゃないのかね
子供出来てから毎日湯を張るようになったら
水道局から水道代急に変わってるけど大丈夫?って連絡きたけどな
アイツラがそんなに有能な訳ねーだろ
減免ダメでせめて漏水箇所だけ調べてくれと言ったらそれもダメ
では水道局は何が出来るの?と聞いたら黙ってた
クラシアン呼んだらすぐ直って3万 水道代5万だった
払えよ…
上げて止まる物件もまだあるよ。うちがそう。
本スレで初めて絶滅危惧な事を知ったわ。
こどおじだしね。
考え過ぎな気がするね。
水道管の管理責任は水道局だろうに
NHK並みの垂れ流しヤクザ組織だな
それ水道局に提出すれば漏水分は無しになるよ
ワイのトイレ水面が揺れてるんだがこれって水漏れなんか?
うちも古い家だからしょっちゅう漏水する
水道局電話するとメーター調べに来て、業者に直してもらってくれと言われて減免される
人によっては給料2ヶ月分やぞ
どんな豪邸やねん
漏水もメーター見れば判るし自分で管理修繕せなあかん
そのご近所さんは結局全額支払う事になったの?
直読検針で端末機に検針値を入力したときに前回と大きく違っていたら警告音が鳴る そのあと水道局から電話がくるぞ
本スレ102の不幸なピタゴラスイッチ
からの
135の無敵感よ
ウチも上げるやつだけどピタゴラ気をつけよ
仮に減免されるとしても、漏水なら今もずーっと水が無駄に流されてることになる
節水なんてあんまり言われなくなった令和だけど、水資源は大切にしたほうがいいよ
うちの場合、建物の地下で漏水してて掘り起こしようがないから新規に別系統作る事になったわ。
上下前次新1: 09/01(木)134 ID:かさはd259RUvS(1/5) AAS
P/XB】Elden Ring エルデリング Part924 (
PS/XB/PC】ソウルハッカーズ総合★58【
Fate/Grand Order りスレ6089 (493
Fate/Grand Order 無課金ワッチョりなはりイ無しスレ192 (14/01(木)13:10 ID:5n3YmWcwH(2/
ビル・ゲイツ「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月ら (
上下前次1-新690: 08/31(水)23:18 ID:6gIYAumf(1/4) AAS
王子の元電通たいまくんw妻であるセーラ・ファーガソンが、ロンドン人ソーシャライトのイザベル・ド・ルーブルが激怒している。 【写真】アンドルー王子&示談に応じた。 「彼はお金がの物件を何億円も払って購入したと聞いて憤慨し(2/4) AAS
のアンドルー王子を題材にしたミュージカルが、テレビで放送る。 英放送局チャンネル4は開局40周年を記念し、エリザベス2世の次男を描。。王子0118935871
中およしひろ
じ台南番10ご0118977012 (5)
2:じ七番0118912(29)
324:54ひろった【森市中目391番地・津内 (8)
じ台南七5に番はら10ごう 0118977012 (16)はら
6:中嘉ゼピンクちなゃんねる
にじょうごちょうめばん1
(23):西村フレンズ自番01977012 会番 0118935871
鳥取県米子市夜見町3079-17 TEL06-6910-2155 FAX06-6910-21
電話 072-674-1454
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797
兵庫県明石市大久保町大窪257-9-2F 電話 078-935-1155宮本隆徳 経営学板運営担当 リバイバル 東京都品川区小山台1丁目29番10号ルナ小山台201
〃 小林哲則早稲田大学 大学院教授 情報ネットワーク専攻知覚情報システム研究室
コメントする