1 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:41:41 ID:buW1
入れないからしょうがない
2 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:42:12 ID:FGet
そんなやつがコンビニ入れるんか?
3 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:42:39 ID:buW1
>>2
コンビニは余裕やろ
5 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:42:46 ID:E6fF
何で入れないんや?
二郎か?
二郎ならワイも怖くて入れない
10 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:43:55 ID:buW1
>>5
なんか怖い
友達としか行ったことないし
6 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:42:46 ID:L1j0
独自ルールありそうで怖いよな
8 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:43:35 ID:R7y6
ラーメン屋入れないのは辛いな
9 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:43:41 ID:mICd
ぼっちこそラーメン屋に行くべきやん
11 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:43:59 ID:JOXC
変なルールがあるの二郎だけやろ?
13 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:44:20 ID:AOm1
どう育ったらそうなるのかホンマに不思議や
14 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:44:30 ID:buW1
でもコンビニのラーメンも旨いからいいんだ
16 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:44:46 ID:mICd
むしろぼっちはラーメン屋しか行けない
あと牛丼屋
19 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:44:54 ID:cdiG
コンビニ以外どこ入れるんだ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:45:21 ID:buW1
>>19
飲食店は食券の店以外入れない
26 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:45:53 ID:buW1
たぶん店員さん呼んで注文するのが怖いんだと思う
28 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:46:17 ID:TGdG
券売機のある所行けな
29 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:46:18 ID:NArM
ワイも床ヌルヌルのラーメン屋入れない
34 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:46:55 ID:Yhpc
>>29
こういう店こそうまいんだわな...ある意味で
36 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:48:49 ID:E6fF
>>34
ある意味(素直に美味しいとは言ってない
32 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:46:48 ID:6II9
床どころか出てきたプラスチックの食券がヌルヌルだったんですがそれは…
35 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:47:14 ID:E6fF
>>32
嫌すぎる
40 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:50:04 ID:6II9
二郎食いたいってときに生のニンニク齧ったら半分くらい欲求満たされてしまうわ
多分一緒にブタ齧ったら9割満足してしまう
42 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:50:52 ID:KVqO
二郎系は最初ロットが意味わからんかったわ
1巡目2巡目…みたいになってて1回に入れる人が決まってて
一気に入店させて一気にラーメン出して食べたやつから早く出ていけ!みたいな感じなんやな
44 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:51:30 ID:E6fF
>>42
家系の総本山もそうやで
ワイはもたもた食ってたら入れ替わりで一人残されて惨めやった
46 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:52:50 ID:KVqO
>>44
はえーそうなんか
ワイ二郎系は好きなんやがロットはあまり体験したことなかったから抵抗あるわ
ワイが行った店が悪かったのか並び方が特殊すぎて店員も全然列整理してくれへんから怖かった
51 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:54:48 ID:E6fF
>>46
二郎のロットは3〜4人だった気がする
3〜4人分をまとめて茹でるから
少なめって客がいると他の客の麺が大盛りになるらしいwww
25 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:45:51 ID:Yhpc
ラーメンは、自分で作ってもうまいお。
https://i.imgur.com/ivfBwp6.jpg
37 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:48:57 ID:KVqO
>>25
これただ具がうまいだけやないか?
41 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:50:12 ID:Yhpc
>>37
具はうまいお。
スープは、白湯に、唐辛子大量、赤味噌、ラード、だしの素、ハイミー。
52 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:55:17 ID:Dusp
チキンラーメンとかいう食べる直前がピークのラーメン
53 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:55:38 ID:E6fF
>>52
わかる
何だあれ
55 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:56:32 ID:mICd
>>52
ペヤングもそうだよな、作る段階が一番楽しい
56 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:56:51 ID:E6fF
>>55
べコッ!!
57 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:57:06 ID:Dusp
>>55
下手するとスーパーに陳列されてる商品を手に取った瞬間がいちばんワクワクしてる可能性すらある
61 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:58:38 ID:57Gf
居酒屋さんのホルモンぺヤング
https://i.imgur.com/oVrhCpr.jpg
62 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:59:02 ID:E6fF
>>61
居酒屋でカップ麺出すんか(困惑
65 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:59:32 ID:H6df
>>62
たまにあるで
チキンラーメン出す居酒屋もあるし
81 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)21:07:36 ID:gp2c
すみれだかそんな名前の高いカップラーメン美味かったな
83 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)21:08:20 ID:E6fF
>>81
店で食べたらもっと美味しいぞ
84 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)21:08:29 ID:Yhpc
>>81
すみれ、この前北海道行ったときに食ったぞ
https://i.imgur.com/QZTm1rY.jpg
85 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)21:08:53 ID:E6fF
>>84
ええなぁ
99 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)21:11:44 ID:8muH
セブンで一風堂のカップ麺と煮卵と焼豚買えば旨いぞ
107 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)21:13:31 ID:kk7R
妥協すんなて!
108 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)21:13:40 ID:mICd
大衆食堂で食ういい意味で頑張ってないラーメンがうまい
126 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)21:17:10 ID:Kqey
天下一品か一蘭でも行きなよイッチ
何で入れないんや?
二郎か?
二郎ならワイも怖くて入れない
10 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:43:55 ID:buW1
>>5
なんか怖い
友達としか行ったことないし
6 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:42:46 ID:L1j0
独自ルールありそうで怖いよな
8 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:43:35 ID:R7y6
ラーメン屋入れないのは辛いな
9 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:43:41 ID:mICd
ぼっちこそラーメン屋に行くべきやん
11 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:43:59 ID:JOXC
変なルールがあるの二郎だけやろ?
13 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:44:20 ID:AOm1
どう育ったらそうなるのかホンマに不思議や
14 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:44:30 ID:buW1
でもコンビニのラーメンも旨いからいいんだ
16 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:44:46 ID:mICd
むしろぼっちはラーメン屋しか行けない
あと牛丼屋
19 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:44:54 ID:cdiG
コンビニ以外どこ入れるんだ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:45:21 ID:buW1
>>19
飲食店は食券の店以外入れない
26 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:45:53 ID:buW1
たぶん店員さん呼んで注文するのが怖いんだと思う
28 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:46:17 ID:TGdG
券売機のある所行けな
29 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:46:18 ID:NArM
ワイも床ヌルヌルのラーメン屋入れない
34 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:46:55 ID:Yhpc
>>29
こういう店こそうまいんだわな...ある意味で
36 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:48:49 ID:E6fF
>>34
ある意味(素直に美味しいとは言ってない
32 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:46:48 ID:6II9
床どころか出てきたプラスチックの食券がヌルヌルだったんですがそれは…
35 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:47:14 ID:E6fF
>>32
嫌すぎる
40 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:50:04 ID:6II9
二郎食いたいってときに生のニンニク齧ったら半分くらい欲求満たされてしまうわ
多分一緒にブタ齧ったら9割満足してしまう
42 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:50:52 ID:KVqO
二郎系は最初ロットが意味わからんかったわ
1巡目2巡目…みたいになってて1回に入れる人が決まってて
一気に入店させて一気にラーメン出して食べたやつから早く出ていけ!みたいな感じなんやな
44 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:51:30 ID:E6fF
>>42
家系の総本山もそうやで
ワイはもたもた食ってたら入れ替わりで一人残されて惨めやった
46 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:52:50 ID:KVqO
>>44
はえーそうなんか
ワイ二郎系は好きなんやがロットはあまり体験したことなかったから抵抗あるわ
ワイが行った店が悪かったのか並び方が特殊すぎて店員も全然列整理してくれへんから怖かった
51 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:54:48 ID:E6fF
>>46
二郎のロットは3〜4人だった気がする
3〜4人分をまとめて茹でるから
少なめって客がいると他の客の麺が大盛りになるらしいwww
25 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:45:51 ID:Yhpc
ラーメンは、自分で作ってもうまいお。
https://i.imgur.com/ivfBwp6.jpg
37 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:48:57 ID:KVqO
>>25
これただ具がうまいだけやないか?
41 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:50:12 ID:Yhpc
>>37
具はうまいお。
スープは、白湯に、唐辛子大量、赤味噌、ラード、だしの素、ハイミー。
52 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:55:17 ID:Dusp
チキンラーメンとかいう食べる直前がピークのラーメン
53 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:55:38 ID:E6fF
>>52
わかる
何だあれ
55 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:56:32 ID:mICd
>>52
ペヤングもそうだよな、作る段階が一番楽しい
56 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:56:51 ID:E6fF
>>55
べコッ!!
57 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:57:06 ID:Dusp
>>55
下手するとスーパーに陳列されてる商品を手に取った瞬間がいちばんワクワクしてる可能性すらある
61 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:58:38 ID:57Gf
居酒屋さんのホルモンぺヤング
https://i.imgur.com/oVrhCpr.jpg
62 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:59:02 ID:E6fF
>>61
居酒屋でカップ麺出すんか(困惑
65 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)20:59:32 ID:H6df
>>62
たまにあるで
チキンラーメン出す居酒屋もあるし
81 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)21:07:36 ID:gp2c
すみれだかそんな名前の高いカップラーメン美味かったな
83 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)21:08:20 ID:E6fF
>>81
店で食べたらもっと美味しいぞ
84 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)21:08:29 ID:Yhpc
>>81
すみれ、この前北海道行ったときに食ったぞ
https://i.imgur.com/QZTm1rY.jpg
85 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)21:08:53 ID:E6fF
>>84
ええなぁ
99 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)21:11:44 ID:8muH
セブンで一風堂のカップ麺と煮卵と焼豚買えば旨いぞ
107 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)21:13:31 ID:kk7R
妥協すんなて!
108 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)21:13:40 ID:mICd
大衆食堂で食ういい意味で頑張ってないラーメンがうまい
126 :名無しさん@おーぷん:2022/09/24(土)21:17:10 ID:Kqey
天下一品か一蘭でも行きなよイッチ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
あれならお高いカップ麺のが旨い
1番一人で入りやすいたぐいだろ?
味噌ラーメンに豚バラともやしを炒めたのをのせる
俺にはこれでじゅうぶん
これ、あと牛丼屋とココイチと立ち食いそば
意外と一人で問題ない店多いよな
暇そうな店員相手なら注文しやすいだろ
つまりこいつは友達とすらも行ったことない
友達もいない奴やん
ラーメン店関係の独自ルール話がネットで出過ぎてるから、身内の輪に入るきっかけがないと怖いって感じなんかね
これ
ただニンニクバカ盛りとライスもたまに食いたくなるから困る
とりあえずキンレイの冷凍横綱を鍋で温めて食ったらそれなりに満足してしまうわ
本物の7割程度の味だけど名店再現系のカップ麺よりかは冷凍のほうがスープの再現度は高い
天下一品の冷凍自販機で売ってるやつはさすがに本物そのものだが具なしで1食700円とけっこういいお値段するので一回試しに食っただけでリピートはしてない
ラーメンYouTuberのSUSURUよく見てるけど食券の所のが少ないぞ
一般的にはラーメン屋より就活のほうが怖いもんなぁ
カウンター席ある店なら一人でも余裕やぞ
だいたい店員に聞けば教えてくれるし初めてやし気まずくなってもええやろくらいの気持ちで行くのがコツ
どうしよとか考えたらあかん
不機嫌だったり偉そうだったり意味不明なテンションだったり。
ラーメン屋と同じレベルのラーメンは作れないけど
20分くらいかければ30%の材料費で70%ぐらいのクオリティのものは作れる
二郎じゃないけどすげー待たされると思ったら
チャーハンつきのやつとか後からきたやつのと一緒に出てきた
まとめて茹でてるからそうなったのか
そんなもん関係ないやろ
飯食うのに何で客が気使わなアカンのや
しょうもないこと気にせんと黙って食って黙って店出たらエエんやで
チェーン店でええやん
配達員とやりとりできなかったらダメかな
食券と席で注文が半々な気がする
それが店に入らないと分からないのは地道に厄介
何頼むか悩む人だから
同じく、食券制のラーメン屋は?って思ったww
スープごと凍ってる鍋で煮るだけタイプの冷凍ラーメンしゅき
ただまぁ麺の量が少ないのが悲しいな
ネットではベラベラしゃべんのな
自意識過剰すぎだろ
連れと何回も行ってたのに一人で行ったらなんか知らんけど動機息切れがして吐き気堪えながらラーメン餃子流し込んだ事あるわ
イッチもこれかもしらんね
チェーン店行くか、孤独のグルメごっこすれば敷居低くなる。
初見の店はまずネットで下情報を調べるのだ
都心ならなおさら
一人で○○行けないって人、自意識過剰で気持ち悪い。誰もあなたのことなんか注目してないっつーの
入店してすぐに1名様ですね〜お好きな席どうぞ〜言われて適当に座ったら入口に食券販売機あって、恥ずかしいやらちょっと腹立つやらで複雑な気持ちを味わった事ある。美味しかったけども
すみれしょっぱいよな
唐揚げはうまい
田舎でスガキヤないから、
スガキヤの冷凍ラーメンまじでスガキヤ
先割れスプーンで食べる
そんなおまいさまに、
田舎の老舗の町中華。最高やで
それが、ネット弁慶言うんやて
まじで意識高い系なん???
イキってるなぞのスタッフとかまじでなんなん
ラーメンやんけ、ラーメン。
おんにゃのことか
ひとりでトイレ行かへんよね
連れションてやつ
ラーメン屋て自前出前するやん
うば対応のラーメン屋て
実はカラオケ屋とかレンチンしてるだけとかあんまええ話し聞かへんよ
サッポロ一番高くね?
値上げされてて、セブンのでええや
ってなった_(:3」∠)_
麺がねぇ、まぁゆで麺だからしゃーないけど、昔あったカップの生麺タイプも乾麺になったしな
うどんは平気なんだけどラーメンは違うよな
すごいやん!
>>24のラーメン食べてみたい
まあ実際そうだし良く飼いならされてて草
は何となく理解できる
有名所ならほぼ食券のシステムだろうし、独自ルールなんてない。
ネギ油やおろしにんにく、もうちょっと凝るなら鶏油やせあぶら、魚醤あたりで好み通りに調節すると量以外は特に困らなくなっちゃう
意味がわからん理由だな。
でも女でも店は一人で入れるだろ
とんかつ屋→和幸、かつ屋
蕎麦屋→富士そば
じゃなかったら、なんでなんだろうな。
一人めしで一番ラーメン行くわ
最近のコンビニの高いカップ麺は割と旨い
旨いラーメン屋には負けるが、平凡なラーメン屋よりは旨い
こういうやつが親が死んでも届け出出せずに遺体放置して問題になるんや
袋麺高いとか言うのは引くわ…
というかコンビニで売ってるのは新商品以外は大抵スーパーでも取り扱ってるからスーパーに行けばさらに安く手に入るんだがな…
昔に比べりゃ大分食感は上がってるがインスタントのが美味しく感じるな
多分茹で麺とスープせいだろうが
このネタはもう恥ずかしいって言ったら在で弄られるからだろ
後ろに迷惑かかってないかとか考えて。
バランスが神がかってるよな(なお価格は度外視)
自分で作る奴は麺のあの粉が残った感でフードコードより不味いのが出来上がるから諦めたわ
自分でやらないといけない事増えるから飯屋に入るくらいどうでもよくなる。
ガーリックパウダーを振りかけるだけ
店の調理場にガーリックパウダーのデッカイ缶が有る店があるよな
混んでる時間帯に入るのはちょっと勇気が要る
あとガチガチの個人店みたいな店は入れん
あんまり遅すぎても〆で入ってくる団体が居るから注意
思ってるよりなんらかの精神病抱えてる人は世の中に多いんだろうな
ガチ系が入りにくいって気持ちは理解はできる
どんぶりに入れてレンチンや
山奥で一人こっそりと自給自足でもしてんの?
毎度の話だが、よく言えば繊細、悪く言えば気にしすぎる人が居るのを理解してほしいし、その程度ってバカにしてるのもその程度の事をバカにする小物と思われもするのも理解した方がいい。
面と向かわないし、匿名だからな。
最近近所のスーパーが冷凍ラーメン8種類くらい入れてくれて
ぶっちゃけこれ食べながらyoutube見てる方が気楽だし安いしでいいと思った。
そら量は少ないけど、俺は十分。
キンレイのお水が要らない家系ラーメンまじ大好き。
日清の濃厚鶏白湯ラーメンも最近入荷してローテの仲間入り。
同じく日清の台湾まぜそばもいい。
ものすごい田舎だとコソコソ言う人いるかもだけど
地方でも県庁所在地位だと別に珍しくも無い
ただの中国人だから。
イッチは日本人ではないから、日本人のコミュニティで生活していないからこうなった。中国人はいつもグループ行動だから。
セブンのは系列スーパーじゃないと売ってないよ
系列スーパー行っても値段変わらんけど
近所のラーメン屋はカウンターで現金払いオンリーの店が7割、食券3割だわ
電子マネー使えるラーメン屋は近場では一軒も無い
コメントする