1 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:33:12 ID:EMov
正直すき
2 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:33:20 ID:W4sl
すき
4 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:33:37 ID:Hdf9
すこ
5 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:33:41 ID:EMov
つぼみと開花直後が一番匂い強いんだけど、あれはもう鼻が溶け落ちるんじゃないかってくらいに甘い
6 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:33:43 ID:mGtb
金星なのか木星なのか
12 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:35:53 ID:EMov
>>6
金木犀やで
木犀っていうグループの一つやけど、木の皮がサイの皮に似てるから木犀
8 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:34:19 ID:wx8A
ぐうすこ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:35:02 ID:EMov
ワイはつぼみが膨らみ始めたくらいとか、開花してだいぶ経ったくらいのほんのり香る秋の風が一番すき
13 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:36:17 ID:EMov
ちなギンモクセイとかもある
24 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:39:52 ID:IPmn
>>13
そっちのほうが匂い強いんやっけ
ワイは区別つかんけど
28 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:41:59 ID:UCyB
>>24
ギンモクセイは一年中咲く
けど匂いはキンモクセイと微妙に違うし香りも強くない
16 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:37:11 ID:wx8A
秋を感じる匂いやな
18 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:38:02 ID:EMov
香りが良いから許されてるけど、芳香の強さはバイオテロだよな
26 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:40:53 ID:od6K
金木犀今めっちゃくさいわ
ムワッと臭ってくる
32 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:44:21 ID:UCyB
トイレの芳香剤のキンモクセイのこんなんじゃない感
37 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:45:46 ID:IPmn
>>32
金木犀の匂いかいでトイレみたいっていうたやつ見たことあるわ
どういう環境で育ったか知らんけど
ヴェニスの映像見てディズニーシーみたいとか
そういうのちょいちょいあるよな
21 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:38:56 ID:UCyB
大好き
部屋で育てたいくらい
10 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:35:06 ID:ikMl
金木犀は人が殖やさないと自力で繁殖出来ないんだわ
11 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:35:13 ID:VEsx
>>10
ま?
17 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:37:34 ID:ikMl
>>11
日本には雄株しかないから挿し木で増やしてる
25 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:40:39 ID:IPmn
>>17
雌株の方もどっかから持ってきて一緒に植えたらあかんのか?
31 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:43:08 ID:ikMl
>>25
中国から雌株を持ってきたことは何度かあるらしいが定着する前に何故か雄株に変わる
34 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:44:51 ID:CwAd
>>25
繁殖させるのより挿し木のが簡単なんや
繁殖は日本だと結構成功率低いそうな
38 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:48:18 ID:ikMl
日本国内で金木犀が結実した例は聞いたことないのでもし情報あったら教えてほしい
雌雄同株も少しはあるらしいので
紫に色付くまで実が成長したらニュースになりそうだが
43 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:54:16 ID:CwAd
>>38
そもそも中国国内でも販売は挿し木で増やして行ってるそうで
自生してるのはチワン族自治区(外人はあまり自由には入れない)
めっちゃ湿潤なところだそうです
39 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:51:06 ID:UCyB
ソメイヨシノもそうやけど接ぎ木だけで日本中こんなに増えるのすごいな
41 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:53:28 ID:ikMl
何かええ匂いするやん!うちにも植えたいから枝くれ!を江戸時代からやってきたんやなぁ
草
42 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:53:55 ID:828Q
秋の訪れを感じるよな
49 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:58:02 ID:cgFf
臭い好き
50 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:58:31 ID:MVYq
あれ幼稚園時代に配られたのりのかほりするからすき
52 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)09:00:25 ID:UCyB
いつでも匂い嗅ぎたいからキンモクセイコロン買って机に置いて嗅いでる
58 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)09:12:31 ID:gPXZ
公園とか小学校の校庭の周りに生えまくっててクッソ臭くて嫌い
あの甘ったるい臭いだけで吐ける自信あるわ
60 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)09:17:17 ID:hd98
別名 便所花やぞ
65 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)09:31:11 ID:lAGL
朝から便所臭いと思ったらキンモクセイ咲いてんのか
64 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)09:30:22 ID:7hD1
この時期だけだから好きだけど一年中香ってたら燃やしてる
62 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)09:25:55 ID:rYfo
ワイはだいすきやで
46 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:56:30 ID:pTGo
金木犀の匂いし始めるとなんかエモい
つぼみと開花直後が一番匂い強いんだけど、あれはもう鼻が溶け落ちるんじゃないかってくらいに甘い
6 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:33:43 ID:mGtb
金星なのか木星なのか
12 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:35:53 ID:EMov
>>6
金木犀やで
木犀っていうグループの一つやけど、木の皮がサイの皮に似てるから木犀
8 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:34:19 ID:wx8A
ぐうすこ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:35:02 ID:EMov
ワイはつぼみが膨らみ始めたくらいとか、開花してだいぶ経ったくらいのほんのり香る秋の風が一番すき
13 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:36:17 ID:EMov
ちなギンモクセイとかもある
24 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:39:52 ID:IPmn
>>13
そっちのほうが匂い強いんやっけ
ワイは区別つかんけど
28 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:41:59 ID:UCyB
>>24
ギンモクセイは一年中咲く
けど匂いはキンモクセイと微妙に違うし香りも強くない
16 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:37:11 ID:wx8A
秋を感じる匂いやな
18 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:38:02 ID:EMov
香りが良いから許されてるけど、芳香の強さはバイオテロだよな
26 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:40:53 ID:od6K
金木犀今めっちゃくさいわ
ムワッと臭ってくる
32 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:44:21 ID:UCyB
トイレの芳香剤のキンモクセイのこんなんじゃない感
37 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:45:46 ID:IPmn
>>32
金木犀の匂いかいでトイレみたいっていうたやつ見たことあるわ
どういう環境で育ったか知らんけど
ヴェニスの映像見てディズニーシーみたいとか
そういうのちょいちょいあるよな
21 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:38:56 ID:UCyB
大好き
部屋で育てたいくらい
10 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:35:06 ID:ikMl
金木犀は人が殖やさないと自力で繁殖出来ないんだわ
11 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:35:13 ID:VEsx
>>10
ま?
17 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:37:34 ID:ikMl
>>11
日本には雄株しかないから挿し木で増やしてる
25 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:40:39 ID:IPmn
>>17
雌株の方もどっかから持ってきて一緒に植えたらあかんのか?
31 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:43:08 ID:ikMl
>>25
中国から雌株を持ってきたことは何度かあるらしいが定着する前に何故か雄株に変わる
34 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:44:51 ID:CwAd
>>25
繁殖させるのより挿し木のが簡単なんや
繁殖は日本だと結構成功率低いそうな
38 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:48:18 ID:ikMl
日本国内で金木犀が結実した例は聞いたことないのでもし情報あったら教えてほしい
雌雄同株も少しはあるらしいので
紫に色付くまで実が成長したらニュースになりそうだが
43 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:54:16 ID:CwAd
>>38
そもそも中国国内でも販売は挿し木で増やして行ってるそうで
自生してるのはチワン族自治区(外人はあまり自由には入れない)
めっちゃ湿潤なところだそうです
39 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:51:06 ID:UCyB
ソメイヨシノもそうやけど接ぎ木だけで日本中こんなに増えるのすごいな
41 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:53:28 ID:ikMl
何かええ匂いするやん!うちにも植えたいから枝くれ!を江戸時代からやってきたんやなぁ
草
42 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:53:55 ID:828Q
秋の訪れを感じるよな
49 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:58:02 ID:cgFf
臭い好き
50 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:58:31 ID:MVYq
あれ幼稚園時代に配られたのりのかほりするからすき
52 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)09:00:25 ID:UCyB
いつでも匂い嗅ぎたいからキンモクセイコロン買って机に置いて嗅いでる
58 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)09:12:31 ID:gPXZ
公園とか小学校の校庭の周りに生えまくっててクッソ臭くて嫌い
あの甘ったるい臭いだけで吐ける自信あるわ
60 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)09:17:17 ID:hd98
別名 便所花やぞ
65 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)09:31:11 ID:lAGL
朝から便所臭いと思ったらキンモクセイ咲いてんのか
64 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)09:30:22 ID:7hD1
この時期だけだから好きだけど一年中香ってたら燃やしてる
62 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)09:25:55 ID:rYfo
ワイはだいすきやで
46 :名無しさん@おーぷん:2022/09/29(木)08:56:30 ID:pTGo
金木犀の匂いし始めるとなんかエモい
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
たまに香水とか探すけど微妙に違うんよな
なお花びらが落ちた後…
いつ咲いとるか知らんが
通勤途中に植えてあるところがあるので今年も楽しみにしてる
薔薇の香りくらい吐き気する
なお、女がアホみたいにつけてる香水は嫌い
さよなら またあいましょう
隣家がそう。この季節換気が出来ない。どれくらい酷いかというと、金木犀の芳香剤を手に持って生活するレベル。芳香剤持って食事なんて出来ないよね。鼻も口も金木犀だらけでキツい。
植物の世界もホント不思議やわ。
精子の臭いだな。
花言葉にかくりよ(離世)があるんよね。一方で
魔除けと金運の花で、寺によく植えられてたりする。
えぇ?金木犀も薔薇もいい香りだけどなぁ
感じ方人それぞれやね
それは栗の花
意外と簡単なのよ
金木犀が?
んなアホなw
それクリの花の匂いやろ
秋に散歩しててもなんの匂いもしない(強いて言うなら空気や土の匂い?)
金木犀の香りのお茶を飲んでみたけど全く記憶にない匂いだったな
女性ホルモンが有り余っとるんやない?
二人のアカボシの方が有名なんじゃないかなぁ
魔除けなのは知らなかったな、だからやたら寺で見かけるのか
違う花と勘違いしてるんだろうか?
それとも土壌や時期によって香りが変わったりするの?
検索してもやっぱり精液がどうのって話してるんだよね
恥ずかしい間違い方w
ぜんぜん違うとケチ付ける奴が現れるだろうが、乱暴な例えかたをすると桃みたいな匂いだよ。
この時期 外で桃みたいな匂いがしたらそれが金木犀だよ
へー今晩嗅いでみようかな
わたしもオゥパラディのつかってる~~~
金木犀いい匂いだよね
なんかね、そのネタの元が見当たらんらしいんだわ。だけんがせ半分扱いされてる。
んで、そもそもあのはなのニオイ目的で植えてるから、実は求めてない。
さらにキンモクセイの先祖の銀木犀は、雄雌株は日本にある。
それどころか銀木犀の原産地は日本かも とまで言われてる始末
さらに、キンモクセイはクローンなんで、そもそもメスいらねえ って、のが最近の見解らしい。
まじで植物のせかいて謎多いよね
あまりにも芳香が強く苦手な香りなんで
、辛い
やめて、
葉っぱまーじでね、
滑るんだよおお!!!!
バナナの皮よりも狂気やで
銀杏「ムチィ ムワァ…」
お香おすすめ
飯食う所にはつけて行くなよ
こんなにいろんなところに植わってるのに
実質鼻イカれた奴多いわ
白詰草は理解を得られないのだが1番好きなんじゃー
頻繁に臭いを変えりゃそんなことにならないけど、母のこだわりなのかそのにおいが固定で置いてあったわ
ビオレの金木犀探すで
うちのマッマそれしか言わへん
北海道では咲かないらしいけど
そういう寒い地域の人とか??
明星チャルメラが何だって?
昔は公共便所の小便器に金木犀の丸い芳香剤が放り込んであったんだわ
尿と金木犀が混ざった不快な臭いになるからオッサン世代からすると金木犀は便所を連想する不快な臭い
銀杏はうんこの匂いだよね
桃っぽいと俺も思うよ
千葉ではここまでではなかった
町中が数日間限定で金木犀の香りに包まれるのすき
昨日はビール買って花見ならぬ花匂いやったわ
近所の金木犀の大木の下でビール飲みながら匂いを楽しんだ
世界の都市でこんなに金木犀の香りに包まれる都市ってあるの?
半ドンの土曜日はダッシュで帰ってたなぁw
あたしんちのオープニングテーマだからわりと有名。
歩きタバコに遭遇すると全てがマイナスに切り替わるがな
そして幼い自分はその匂いが嫌いだった
都内で初めて天然の香りに出会ったけど、やっぱりトイレの芳香剤の臭いとしか感じなかった
そして大人になった自分はその匂いがやっぱり嫌いだった
ラベンダーにも同じこと言ってないか?
加齢臭と香水を混ぜた感じ
コメントにもあるけど、漂う香りを[あーっ、トイレの匂いがする!]と叫んだ友達にはちょっとがっかりした。
いまや
ラベンダーと柑橘類の香りがトイレの臭いに感じたら若者
強い匂いだけど嫌な感じしないしふわっと香るからすき
加齢臭は違うと思う
だからなのか
便所花とか初めて聞いたわ
芳香剤ってラベンダーくらいしか思い付かない
いらっしゃい
本州に来て初めて金木犀を見たとき、花が意外小さくて驚いた(小指の爪くらいしかない)
離れたところからでも近くに金木犀があるとわかるくらい本当に匂いが強いのよー
今年、家の近くはまだ咲いてないなー
こういう人の中に公害だって騒ぎそうな本物のキチ混じってそうだから一時の間くらい我慢してほしい
隣の家にあったのに切られたんだよな
田舎じゃよく汲み取り式の便所の横に植えられててな?
便所花って年寄りが呼んどったんじゃ。
便槽の臭いが混ざって記憶しとるから、金木犀を嫌がる人間は多いんじゃよ…。
香水のように纏わり付いてくるような匂いにうんざりする
昔ボットン便所ばかりだった時トイレの近くに植えて臭いをごまかしたというのがそもそもやろ
にしても金木犀の暴力ってくらい香りを浴びてみたいわ
バイクで信号待ちしてたら何か良い匂いがしてきたから、
前のトラックが洗剤でも運んでるのかと思ったら金木犀だったわ
意見無いなら喋らなきゃいいのに
正直みつけたら切り倒したくなる
意外と病気しやすいよね…
花びらも小さいから腐る前に掃除するのも面倒だし
あったね。
便器もかなり黄ばんでしかも臭いんだよね。
便所のボール微妙に飴玉ぽくて困るよね。
駄菓子屋で似たような飴玉置いてたし。
まぁ食おうと思った事は流石に無いけど
連想はしたな。
緑だったり黄色だったりで美味そうには見えた。
もっともボールの匂いで金木犀はおじさん知らんけど。
芳香剤としてはcmで金木犀の香りの奴は良く見た。
確かピコレット?だったかな。
桜と同じだね
キンモクセイの香りがする場所など地獄よ地獄
正直苦手やわ
せっかく涼しい時期なのに窓開けたら金木犀飯食ってても金木犀洗濯物にも金木犀
この時期だけとはいえキツかった
造園のプロでも金・銀の違いを葉の個体差だけで見極めるのは難しいんだよ。
甘い匂い苦手な人多いよね。
ココナッツの香りの車の芳香剤置いたら
嫌がる人結構いたな。
手入れされていれば良い香りなのか
今まできつい香りで嫌だなと思ってた
ギンモクセイの方はほのかだからわりと好き
うぬこの香りが辺り一面にグァー!!
こっちは甘酸っぱくてキツくないから大好き
あっこの香りどこからだろうというくらい控えめだし
栗の花定期
でも金木犀的な芳香剤は大嫌い
昔ぽっとん便所の近くに匂い消しで植えられとったからや
ごっちゃにしとる
水仙の花もやでーいい迷惑や金木犀
またアニメ見直すか
あの明るくって軽やかで柔らかいオレンジ色すき
新築時に記念樹で貰えるから植えようかなと思ったけど、小さく育てるのは難しいみたいで諦めたわ。鉢植えでも、頻繁に鉢替えしないとダメらしい。
体が拒否しちゃってる
夜香木の匂い好きやのにそういうのなんも無いわ
彼岸花もあちこちで咲いてたし、まだ昼間は暑いけどもう秋になってるね
すぐそばでくんくんするより風に乗って香ってくる匂いの方が不思議と強く感じるわ
去年は家の近所で2回楽しめたけど、今年は1回かなー。
実家の隣の家に金木犀があったけど、風に乗って来ると精液っぽいと思うときはあるで。
たぶん匂いの薄さとかでそれっぽく感じるんやで。
木の近くでだと全く思わんし。
金木犀の香りで毎年思い出すわ
芳香剤はそれ風のキッツイ匂いなんで金木犀好きでも勘弁してほしいくらいの匂いです
夜香木柔らかくいい匂いですよねぇ思い出した
藤の花とか好きじゃないですか?
この匂い頭痛くなるから嫌いや
俺も言われてあぁ、って思ったし。
芳香剤とかみたいなのは全く思わんけど。
それか一定数金木犀のような臭いがする精液が出る人がいるんだろうか。
自分以外の臭いなんて知らんしな。
遠くからとか花一輪を香り袋とかの感じや
盛りの木の横やったら誰もかれも頭痛くなるくらい強烈に香るよ
なんか今年はハンズとかでビビるぐらい金木犀グッズが展開されているな
去年はちらほらレベルだったのに
オゥパラディのオスマンサスは名前だけでキンモクセイの香りとは別物じゃん
トイレの花は昔は沈丁花だったのにいつのまにか金木犀になってた不思議
豆腐屋の芳香剤か
昔、中国から輸入した際に雌の木を持ってこなかったとか何とか(現在なら雌の木を輸入して育ててる場所もあるかも知れんが)
つまり、童貞の木と言っても過言ではない
低層戸建てとセットだったから小規模駐車場や集合住宅になって近所は全滅
マジでどの匂いのことなのかさっぱりわからん
金も臭ぇ
めちゃくちゃ毛虫湧くんよな
実家が金木犀で敷地囲ってたけど毎年の毛虫の駆除がめんどくさすぎて全部伐採したわ
ココナッツは日本人は苦手な人多いよ
アジア料理が好み分かれるのはたいていココナッツの味
葛湯に入れても美味しい
15人の自衛官に囲まれて女性隊員が乳を触られ股を広げ腰振り😡💢
byほっておいたら次は国民がやられるぞ‼️
多分だが、それは百合
もっと夏を楽しみたいのよ
自分とこは全然、毛虫出ないで?
なぜ、デンプンのりの匂いがするのかと調べたら、デンプンのりに金木犀の匂いをつけていたらしい。
5月のジャスミンも、
かなり強い香り香りなんだぜ。
虫はわかないらしいが、匂いが迷惑なんじゃないかと。そしてめちゃくちゃ茂るんだと
毎朝家付近を掃いて掃除してんの誰だと思ってんのよ、で誰も否定しなかった
芳香消臭剤として庭に金木犀を植える習慣がついた
建て替えても庭に金木犀が残る家が多くあったので
住宅街は秋になると金木犀が香る
同じ理由で百合も苦手
見た目は華やかでいいけどね
便所の臭い誤魔化すために植えられてたって話だけど、それってそもそもとして金木犀がものすごく良い香りを強く放つ花だから臭いのマスキング効果を狙ってたんだろうね
そして、昔の拙い技術でいつでも金木犀の香りを再現しようとした結果逆に便所の臭いの添え物になっちゃって嫌がられるようになったのがジェネレーションギャップとして残ってるんだろうな
本物の香りはあんなケミカルで下品な匂いじゃなくて、もっとしっとり上品で優しい香りだよ
ワイも初めて東京来て嗅いだ時、「なんちゅー良い香りじゃぁあ!!この香り、きっとものすごい美女が近くを歩いてるに違いない!!」って誰かの香水だと勘違いして探し回ってしまったわ
北東北も馴染みがない
茨城の袋田の滝行った時に生まれて始めて嗅いで大好きになった
女子高生コンクリート詰め殺人事件の
実行犯とされる少年たちの親族には創価学会員が多く、主犯の母親が創価学会員と云われています。
事件現場として共産党員の家が選ばれたのは、創価学会が全ての罪を共産党に擦り付けるためかもしれません。
by有名AV女優の飯島愛の国籍は北朝鮮🇰🇵
秋の始まり
においの感じ方は人それぞれだからね
金木犀はご近所さんにも植えてるお宅がないからにおいを思い出せない
アラサーだけど友人で知ってる人ゼロだわ
あたしンちの歌は全員知ってるのに
花言葉は公式に決める機関がないから、生産者や国が自由に決めてるんやで
だから複数の意味を持ってたり、別の意味を持ってたりするんや
まぁ隠り世も魔除けも金運も、それなりに親和性は高いと思うが
ワシの香水や
それはハチロクや
嫌いなんは老人ぐらいっぽいし、安心して使えるな!
香料作るの難しいんかな?
何かの木の実が香ってくるんかと思ってた
オスマンサスで購入したけど駄目でスイートオスマンサスでもう一度購入するもやっぱり駄目だった
最近また金木犀のフレグランスが増えてるみたいなので期待
窓を開けててそよそよ香ってくる程度の金木犀の芳香剤ってないのかなぁ
なんかコレジャナイもんばっかりなんだよな
昭和生まれが小学生の頃の話
性犯罪者の自衛隊15人をカメラの前に突き出し30分間腰を振らして「〇〇さんお父さんお母さん日本国民の皆さんすいませんでした」と連続で言わせ続けろ💢
(二つの指名と年齢、出身地が書かれているパネルを首から下げさせる)
コメンテーターが「コイツら日本の恥だろ?」、「もっとしっかり腰触れ💢」とヤジを飛ばすのだ❣️
北海道にはライラックがあるしー
ちはやふるで太一が金木犀の香水をつけてくるシーンがあって
それ以来自分の中で太一は便所の臭いのする人という分類に
爽やかサワデーだったけね。
君のおかげで思い出したんだ
トイレの臭いにしか感じない
金木犀の季節が終わったら道路に落ちて踏み潰されたギンナンの臭いの季節になる
くっさー 大嫌い
粉のような花が車内やエンジンルームに舞い込む
甲乙付け難し
甲乙付け難し
俺が何で金木犀好きか157のおかげで合点が行ったわ
忌々しい夏が終わって涼しくなるからだ
北海道民か?
振り向かせる
こんなオッさんでも
わかる。昔のこの季節の記憶を強く刺激してくるよね。物凄くノスタルジックになる。
香りが強すぎて自分も苦手
雨降った日なんか離れてても匂うから街中歩いててどこからか香ってくるから本当しつこい…
コメントする