1 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:01:30 ID:SwuT
どうしたらええんや…
2 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:02:27 ID:yRii
賃貸でええやん
5 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:03:00 ID:IqTz
どうせ少子化で家余りになるからヘーキヘーキ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:03:29 ID:fav5
実家が賃貸の集合住宅の人ってちょっとビビる
9 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:03:54 ID:pGkp
貧乏子持ちなら、公営住宅に入ってお金を貯めろよ
10 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:03:55 ID:Uueu
税金がキツいし
別に無理して持つモンじゃないからな
11 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:04:03 ID:SwuT
ローン3000万抱えるとか無理すぎるわ
かといって賃貸で資産持たずに垂れ流すのも不安やわ
第一賃貸狭いから子供がプライバシー保てる空間ないの可哀想やし
15 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:05:09 ID:fJeb
貧乏の家で産まれたけどマジで金ないなら産むなや
周りの奴らが遊んでる間働かされる身にもなれや
16 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:05:17 ID:XbUM
>>11
それって子供作る前に考える事なんやで?
お前みたいな浅慮な奴ほんま嫌い🤬🤬🤬🤬
19 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:05:56 ID:SwuT
>>16
ぴえ😢
13 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:04:27 ID:vvNR
子供は小さいの?
14 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:04:48 ID:SwuT
>>13
5歳と1歳
18 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:05:25 ID:vvNR
>>14
1人目の時に気づけていれば…😭
21 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:06:31 ID:59fA
適当な中古を600万とかで買えば良いのでは?
23 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:07:02 ID:yXEN
>>21
空き家増えてるし選択肢多そうやんな
25 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:07:24 ID:SwuT
>>21
こないだ築年数15年くらいで水回りだけ直せば使えそうな戸建て内見したわ
ただやっぱそういうとこは車必須なんだよなあ
24 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:07:18 ID:IqTz
ちな年収は?
奥さんは共働き?
30 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:08:44 ID:SwuT
>>24
480
嫁は育休中だけど一年後復帰予定
でも薄給だから合わせても600いかんわ…
ちな貯蓄は800
73 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:32:29 ID:9hfl
>>30
コレくらいなら場所選ばなければ建売りは買えるやろ
31 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:08:55 ID:vvNR
家はどうでもいい、子供に当たり前のこと我慢させるような親になったらあかんで😭
32 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:10:05 ID:SwuT
>>31
ムスッコに思春期我慢してほしくないから必死に家さがしとるんや😭
33 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:10:33 ID:vvNR
>>32
それは大事やな🙄
35 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:12:05 ID:SwuT
>>33
せやろ?ちなみに下が息子だから思春期まではまだ猶予ある
でも出来たら上の子が就学するまでには住処決めたいんよなあ転校かわいそうやん
37 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:13:49 ID:SwuT
何時間も家さがしまくっとると脳みそバグってくるわ
いっそのことど田舎で産まれたほうが家建てるハードル低かったかもしれん
39 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:14:26 ID:cwgO
何や都内か?
42 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:15:44 ID:SwuT
>>39
せやで
今は親が持っとるオンボロビルの一室に格安で住まわせてもらっとる
なら遺産で余裕やろと思ったやついるだろうけどそう上手くはいかんのや
44 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:16:54 ID:25sx
>>42
オンボロの2室を使ったらどうやろか?
46 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:18:45 ID:SwuT
>>44
ムリムリムリ
鉄筋コンクリとはいえもう築50年いきそうだし部屋の空きもない
47 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:20:20 ID:SwuT
ワイと同じくらいの年収で軽い田舎に中古戸建買ったおんj民はおらんのか
リアルな暮らしぶりを聞きたいわ
48 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:20:50 ID:nNQt
世帯年収で600いくなら建売の物件ぐらい買えるやろ
51 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:21:50 ID:SwuT
建売めっちゃ高くね?
今現在住んでるとこに三階建てがたけのこのように生えとるんやけど軒並み四千万超えや
72 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:32:17 ID:Wsk1
>>51
4000万無理なら中古のマンションか戸建て買ってリフォームする方が合ってる
77 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:34:46 ID:SwuT
>>72
やっぱその二択になるよな
マンションは管理費と修繕積立金にチビるがまあ戸建ての手直しも同じようなもんか
78 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:35:27 ID:nNQt
>>77
マンションは駐車場代もかかるからなんだかんだ支払多いぞ
79 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:39:28 ID:Wsk1
賃貸ならURって手もあるなと思った
>>77
修繕積立金安いとこは大規模改修時に持ち出しあるから気をつけて
81 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:41:59 ID:SwuT
>>79
持ち出しなんかあるんか!?怖…サンガツ
76 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:34:15 ID:PNRO
子供の友達は持ち家多い感じ?
80 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:39:46 ID:SwuT
>>76
子供はまだ園児やから家の行き来とか無いけどやっぱり戸建てか綺麗な分譲のマンション住まい多いわ
でも上は女の子だからかやっぱ敏感なんよな
このお家古くなってきちゃったんじゃない?お家新しくして下さいってお仕事の人(多分大工さんの事)にお手紙かこ!とか言われて
ワイパパは申し訳なくて涙よ😭
50 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:21:49 ID:PNRO
ローン通るのは通りそうなんか?
53 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:22:49 ID:SwuT
>>50
勘でしかないが2000までなら通ると思うわ
それ以上は通ったとしても背負うのがきょわい😭
55 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:23:41 ID:nNQt
>>53
480なら4000万とおるぞ
63 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:26:05 ID:SwuT
>>55
フラット35とかか?月々の返済で首回らんくなりそう
64 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:26:55 ID:nNQt
>>63
そやな
ボーナス月に10万+で毎月10万ぐらいやで
52 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:22:48 ID:nNQt
場所によるけど、建売は安いの普通にあるやろ
56 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:23:52 ID:SwuT
頭金600+ローン1500くらいで収まるのが理想やけど職場からはめっっっちゃ遠くなりそうや…
59 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:24:33 ID:nNQt
>>56
貯金の800はちゃんと運用して子供の学費ぐらいは貯めとけ
共働きならフルローンぐらいいける
57 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:24:13 ID:D1XQ
田舎移住やイッチ
野菜もらったりで食費抑えられてええぞ
65 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:27:18 ID:SwuT
>>57
家探しに疲れ果てるとたまに過疎地域への移住者募集とか見てまうわ
人生の楽園みたいな老後憧れるけど田舎の闇も深そうやな
69 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:29:21 ID:D1XQ
>>65
過疎は地雷ありそうやな
具合いいのは地方都市から車で30分圏内や
74 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:32:46 ID:SwuT
>>69
地方都市から30分圏内わかるわ
どでかいイオンあるとこなら田舎でも闇浅そうなイメージあるわ
まあそもそも仕事あるか怪しいが
61 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:25:16 ID:3RwQ
結婚子持ちは大変やなぁ
ワイには無縁でよかった
85 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:48:20 ID:SwuT
やっぱワイのようなビビリには中古戸建をリノベして使うのが丁度いいのかも知れんわ
あと二年頑張って探すか…
86 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:48:58 ID:nNQt
>>85
実際新築戸建てよりは中古物件の方が資産価値的には○やで
87 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:49:19 ID:nNQt
ただ希望の土地に希望の物件が空くかどうかはマジで運
88 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:51:15 ID:SwuT
>>87
そこはほんまめぐり合わせやね
空き家増える増える言われてても首都圏やと実感ないわ
どこも人でいっぱいやし
89 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:52:43 ID:nNQt
>>88
増える言うても、まず増えるのはジジババが住んでたようなおんぼろ物件やしな
そういうのは大体子どもが土地にして売るなりするやろうし
90 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:54:22 ID:SwuT
>>89
たし蟹
それこそ今ワイらが住んどるような物件なら流れてくるんやろうけどなあ
虫の発生率半端ないわ
92 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:55:41 ID:XTSb
うちのばあちゃんの実家、誰も跡継ぎいなくて村に家と土地
無料でやっちゃったよ・・・なんか思いであるから悲しかった
94 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:57:53 ID:SwuT
>>92
そういうとこ自治体が子供の遊び場的なのに変えてくれてるのが結構あって助かる
住民税払ってないけどたまにふるさと納税するから許して
98 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:01:07 ID:SwuT
いっそのこと何も計画せずに
新築建てたったでー!ん?ローン返済できない?ほんなら売るわガッハッハぐらいに脳天気な親父なら人生楽しめるんかもな…
100 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:02:37 ID:nNQt
>>98
売った結果借金だけ残るパターンやな
91 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:55:35 ID:SwuT
少し前は競売物件に手だそうかとか滅茶苦茶迷ったわ
でもきっと痛い目見るなと思ってやめといたが
93 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:57:45 ID:nNQt
>>91
競売物件は単純に金払えんずに差押えされただけのやつも大勢おるから
探すのは悪くないで
96 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:59:39 ID:SwuT
>>93
フルローン組んで払えなくて差し押さえとかほんまにあるんやな
ドラマみたいやなって思うわ
99 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:02:05 ID:nNQt
>>96
ワイ元々金融機関で融資の仕事してたが、3年ぐらいで支払延滞はじめるやつ普通におったで
10%とは言わんが体感では5%ぐらいはおる
101 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:03:42 ID:SwuT
>>99
ファッ!?そんなにおるんか!?
おっても1%未満やと思ってたわ…
103 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:05:32 ID:SwuT
>>99
金融ニキから見てワイみたいな小さい男はいくら位のローン通ると思いますか?
104 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:06:53 ID:nNQt
>>103
年収480なら4000通るかどうかやないか
3000は余裕
105 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:08:19 ID:SwuT
>>104
サンガツ
不動産屋以外の意見聞けて嬉しいわ
107 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:10:00 ID:nNQt
>>105
まあワイが融資やってたの5年以上前やから変わっとるかもしれんが、3000は通ると思うで
ヨッメを保証人にしろとは言われるかもしれんが
108 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:13:38 ID:SwuT
>>107
ヨッメか親を保証人には言われるやろなあと思ってたわ😭
息子起きたから離脱するわ
率直な意見ほんまサンガツやで
109 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:14:58 ID:nNQt
>>108
まあ借りる額が額やから保証人はしゃーないと思ってアキラメロン
ええ物件あったらええな
実家が賃貸の集合住宅の人ってちょっとビビる
9 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:03:54 ID:pGkp
貧乏子持ちなら、公営住宅に入ってお金を貯めろよ
10 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:03:55 ID:Uueu
税金がキツいし
別に無理して持つモンじゃないからな
11 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:04:03 ID:SwuT
ローン3000万抱えるとか無理すぎるわ
かといって賃貸で資産持たずに垂れ流すのも不安やわ
第一賃貸狭いから子供がプライバシー保てる空間ないの可哀想やし
15 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:05:09 ID:fJeb
貧乏の家で産まれたけどマジで金ないなら産むなや
周りの奴らが遊んでる間働かされる身にもなれや
16 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:05:17 ID:XbUM
>>11
それって子供作る前に考える事なんやで?
お前みたいな浅慮な奴ほんま嫌い🤬🤬🤬🤬
19 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:05:56 ID:SwuT
>>16
ぴえ😢
13 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:04:27 ID:vvNR
子供は小さいの?
14 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:04:48 ID:SwuT
>>13
5歳と1歳
18 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:05:25 ID:vvNR
>>14
1人目の時に気づけていれば…😭
21 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:06:31 ID:59fA
適当な中古を600万とかで買えば良いのでは?
23 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:07:02 ID:yXEN
>>21
空き家増えてるし選択肢多そうやんな
25 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:07:24 ID:SwuT
>>21
こないだ築年数15年くらいで水回りだけ直せば使えそうな戸建て内見したわ
ただやっぱそういうとこは車必須なんだよなあ
24 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:07:18 ID:IqTz
ちな年収は?
奥さんは共働き?
30 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:08:44 ID:SwuT
>>24
480
嫁は育休中だけど一年後復帰予定
でも薄給だから合わせても600いかんわ…
ちな貯蓄は800
73 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:32:29 ID:9hfl
>>30
コレくらいなら場所選ばなければ建売りは買えるやろ
31 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:08:55 ID:vvNR
家はどうでもいい、子供に当たり前のこと我慢させるような親になったらあかんで😭
32 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:10:05 ID:SwuT
>>31
ムスッコに思春期我慢してほしくないから必死に家さがしとるんや😭
33 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:10:33 ID:vvNR
>>32
それは大事やな🙄
35 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:12:05 ID:SwuT
>>33
せやろ?ちなみに下が息子だから思春期まではまだ猶予ある
でも出来たら上の子が就学するまでには住処決めたいんよなあ転校かわいそうやん
37 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:13:49 ID:SwuT
何時間も家さがしまくっとると脳みそバグってくるわ
いっそのことど田舎で産まれたほうが家建てるハードル低かったかもしれん
39 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:14:26 ID:cwgO
何や都内か?
42 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:15:44 ID:SwuT
>>39
せやで
今は親が持っとるオンボロビルの一室に格安で住まわせてもらっとる
なら遺産で余裕やろと思ったやついるだろうけどそう上手くはいかんのや
44 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:16:54 ID:25sx
>>42
オンボロの2室を使ったらどうやろか?
46 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:18:45 ID:SwuT
>>44
ムリムリムリ
鉄筋コンクリとはいえもう築50年いきそうだし部屋の空きもない
47 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:20:20 ID:SwuT
ワイと同じくらいの年収で軽い田舎に中古戸建買ったおんj民はおらんのか
リアルな暮らしぶりを聞きたいわ
48 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:20:50 ID:nNQt
世帯年収で600いくなら建売の物件ぐらい買えるやろ
51 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:21:50 ID:SwuT
建売めっちゃ高くね?
今現在住んでるとこに三階建てがたけのこのように生えとるんやけど軒並み四千万超えや
72 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:32:17 ID:Wsk1
>>51
4000万無理なら中古のマンションか戸建て買ってリフォームする方が合ってる
77 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:34:46 ID:SwuT
>>72
やっぱその二択になるよな
マンションは管理費と修繕積立金にチビるがまあ戸建ての手直しも同じようなもんか
78 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:35:27 ID:nNQt
>>77
マンションは駐車場代もかかるからなんだかんだ支払多いぞ
79 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:39:28 ID:Wsk1
賃貸ならURって手もあるなと思った
>>77
修繕積立金安いとこは大規模改修時に持ち出しあるから気をつけて
81 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:41:59 ID:SwuT
>>79
持ち出しなんかあるんか!?怖…サンガツ
76 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:34:15 ID:PNRO
子供の友達は持ち家多い感じ?
80 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:39:46 ID:SwuT
>>76
子供はまだ園児やから家の行き来とか無いけどやっぱり戸建てか綺麗な分譲のマンション住まい多いわ
でも上は女の子だからかやっぱ敏感なんよな
このお家古くなってきちゃったんじゃない?お家新しくして下さいってお仕事の人(多分大工さんの事)にお手紙かこ!とか言われて
ワイパパは申し訳なくて涙よ😭
50 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:21:49 ID:PNRO
ローン通るのは通りそうなんか?
53 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:22:49 ID:SwuT
>>50
勘でしかないが2000までなら通ると思うわ
それ以上は通ったとしても背負うのがきょわい😭
55 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:23:41 ID:nNQt
>>53
480なら4000万とおるぞ
63 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:26:05 ID:SwuT
>>55
フラット35とかか?月々の返済で首回らんくなりそう
64 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:26:55 ID:nNQt
>>63
そやな
ボーナス月に10万+で毎月10万ぐらいやで
52 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:22:48 ID:nNQt
場所によるけど、建売は安いの普通にあるやろ
56 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:23:52 ID:SwuT
頭金600+ローン1500くらいで収まるのが理想やけど職場からはめっっっちゃ遠くなりそうや…
59 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:24:33 ID:nNQt
>>56
貯金の800はちゃんと運用して子供の学費ぐらいは貯めとけ
共働きならフルローンぐらいいける
57 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:24:13 ID:D1XQ
田舎移住やイッチ
野菜もらったりで食費抑えられてええぞ
65 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:27:18 ID:SwuT
>>57
家探しに疲れ果てるとたまに過疎地域への移住者募集とか見てまうわ
人生の楽園みたいな老後憧れるけど田舎の闇も深そうやな
69 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:29:21 ID:D1XQ
>>65
過疎は地雷ありそうやな
具合いいのは地方都市から車で30分圏内や
74 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:32:46 ID:SwuT
>>69
地方都市から30分圏内わかるわ
どでかいイオンあるとこなら田舎でも闇浅そうなイメージあるわ
まあそもそも仕事あるか怪しいが
61 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:25:16 ID:3RwQ
結婚子持ちは大変やなぁ
ワイには無縁でよかった
85 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:48:20 ID:SwuT
やっぱワイのようなビビリには中古戸建をリノベして使うのが丁度いいのかも知れんわ
あと二年頑張って探すか…
86 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:48:58 ID:nNQt
>>85
実際新築戸建てよりは中古物件の方が資産価値的には○やで
87 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:49:19 ID:nNQt
ただ希望の土地に希望の物件が空くかどうかはマジで運
88 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:51:15 ID:SwuT
>>87
そこはほんまめぐり合わせやね
空き家増える増える言われてても首都圏やと実感ないわ
どこも人でいっぱいやし
89 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:52:43 ID:nNQt
>>88
増える言うても、まず増えるのはジジババが住んでたようなおんぼろ物件やしな
そういうのは大体子どもが土地にして売るなりするやろうし
90 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:54:22 ID:SwuT
>>89
たし蟹
それこそ今ワイらが住んどるような物件なら流れてくるんやろうけどなあ
虫の発生率半端ないわ
92 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:55:41 ID:XTSb
うちのばあちゃんの実家、誰も跡継ぎいなくて村に家と土地
無料でやっちゃったよ・・・なんか思いであるから悲しかった
94 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:57:53 ID:SwuT
>>92
そういうとこ自治体が子供の遊び場的なのに変えてくれてるのが結構あって助かる
住民税払ってないけどたまにふるさと納税するから許して
98 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:01:07 ID:SwuT
いっそのこと何も計画せずに
新築建てたったでー!ん?ローン返済できない?ほんなら売るわガッハッハぐらいに脳天気な親父なら人生楽しめるんかもな…
100 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:02:37 ID:nNQt
>>98
売った結果借金だけ残るパターンやな
91 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:55:35 ID:SwuT
少し前は競売物件に手だそうかとか滅茶苦茶迷ったわ
でもきっと痛い目見るなと思ってやめといたが
93 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:57:45 ID:nNQt
>>91
競売物件は単純に金払えんずに差押えされただけのやつも大勢おるから
探すのは悪くないで
96 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)13:59:39 ID:SwuT
>>93
フルローン組んで払えなくて差し押さえとかほんまにあるんやな
ドラマみたいやなって思うわ
99 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:02:05 ID:nNQt
>>96
ワイ元々金融機関で融資の仕事してたが、3年ぐらいで支払延滞はじめるやつ普通におったで
10%とは言わんが体感では5%ぐらいはおる
101 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:03:42 ID:SwuT
>>99
ファッ!?そんなにおるんか!?
おっても1%未満やと思ってたわ…
103 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:05:32 ID:SwuT
>>99
金融ニキから見てワイみたいな小さい男はいくら位のローン通ると思いますか?
104 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:06:53 ID:nNQt
>>103
年収480なら4000通るかどうかやないか
3000は余裕
105 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:08:19 ID:SwuT
>>104
サンガツ
不動産屋以外の意見聞けて嬉しいわ
107 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:10:00 ID:nNQt
>>105
まあワイが融資やってたの5年以上前やから変わっとるかもしれんが、3000は通ると思うで
ヨッメを保証人にしろとは言われるかもしれんが
108 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:13:38 ID:SwuT
>>107
ヨッメか親を保証人には言われるやろなあと思ってたわ😭
息子起きたから離脱するわ
率直な意見ほんまサンガツやで
109 :名無しさん@おーぷん:2022/10/01(土)14:14:58 ID:nNQt
>>108
まあ借りる額が額やから保証人はしゃーないと思ってアキラメロン
ええ物件あったらええな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ネットやテレビで自分好みの上を見過ぎじゃないか?
アメリカとか見てみろよ
先進国でも底辺はガチの肥溜めやぞ
未来は物価高スタグフレーションか金利高騰かのいずれかしかないのに
ちょっと希望持って物件探そうかなあ( ;∀;)
野生動物でさえ安全な巣を確保してから子作りするのに
日本人は滅ぶべくして滅ぶな。
運よくローンが通ったとしても定年まで勤められる保証は無いだろうな
転職しなくても千葉や埼玉なら都心まで1時間で着くからそっちで探せばいいのに
駅近は4000万以上行くけど駅徒歩20分なら建売3000台普通にあるよ
車だって中古買えばいいし
通勤で毎日往復3時間とか人生の無駄よ
人口も経済も国力もすべてが縮小している国で子供を産み育てるのが幸せと思えるならどうぞとしか
いくら外装内装を取り繕っても耐震と断熱があかん場合が多い
建売にも言えることだけど
反骨精神で今はそこそこ高収入だけど、ひもじい思いして育ったから親に恩返ししようとか思えんのだよな
服も貰い物ばっかりだし、プライバシーもなかったし、最低限のことしかしてもらわなかったから、親にも最低限しかしなくていいよなって気分
ローン破綻で溢れかえる未来しか見えない
本能でしか動いてないのかよ
子供がかわいそう
貧乏な癖に頭まで貧乏とか救いようがないゴミ
いずれかしかないのに(願望)
田舎はともかく首都圏なら土地の割合の方が大きいから
15年ぐらい払えば残高とトントンになるから破綻はせんよ
独身550のワイですら投資でなんとか増やさなきゃと考えてるレベルなのに
子作りはそんな計画的にはいかんだろ、思った時期にできるとは限らんし不妊の場合は治療がうまくいかなければ目も当てられないぞ
そりゃ相手がおるからやろ
人事としてはローンを組んだ社員って奴隷にしか見えないのかもね
借家でもいいんじゃない?
金ないから結婚しない(できない)って奴よりはバイタリティあって結構じゃないか
他にどんな筋道があるのかな
どう足掻いても日本経済の復興だとかありえないのに
ちなみに都心住み年収1000万で4000万のローンで子供二人私立入れて車持たずにぎりぎり。
贅沢は死ぬまでできない。
そうやって最もらしい理由で縮こまって独りの生活に閉じこもることが幸せと思えるならどうぞとしか
職場が遠い?なら辞めて移住しろよ
何かを得るには何かを捨てる、それができんから貧乏なんやで
無謀をバイタリティと勘違いして最悪一家離散の憂き目に遭うことを想像できないのなら幸せかもな
可哀想にならないように親が最大限努力すれば良いことだろ、そうやって最もらしい言い訳が先に来るようでは何も行動できんだろうが
貧乏だから何も行動しませんって小賢しさばかりが発達した馬鹿よりはまともだろ
それでいいんだよ
金が無いとだめなら滅びるわ
買えるときが来るまで少しずつ貯金ですよ。
日本の経済が復興しようがしまいがそれぞれの人生ってもんがあるからな
最悪明日死ぬことを想定して遺言残せよw
その最悪に陥らないように日々行動すればよいだけの話でさ、別にこれは結婚しようがしまいが同じことだが
貧乏=かわいそうなのはSNSに毒された結果だろうなあ
俺にはその偏った価値観がかわいそうだよ
それを住宅ローンという成長の止まった実体経済で抗うのは勝算が無いとしか
余るのは古い生活基準の狭い小さいのか、立て直すしかないようなボロボロなのか、利便性の悪い僻地かだよ
地方に転職できるなら結構見つかるぞ
地方でも政令指定都市の周辺なら普通に街だし不便もほぼ無い上に土地も家も安い
貧乏を脱する行動すらしない馬鹿 に行動を説く資格など無いがね
関東以外の地方と比べるとやっぱ高いな
土地付きで地方ならもっと安い建売あるもんな
まして子供に個室が必要なのは瞬く間だ
子供が5歳とかならそう考えられないのも無理はないけど
子供が20歳になった時に資産価値がゼロになるような郊外戸建を買うのは無いわ
限られた金で買うなら流動性重視で利便のいい中古マンション一択
そこを足がかりに乗り換えていくんだよ
まあアベノミクスのせいで都心のマンションは馬鹿みたいに値上がりしたから
いま30代の奴は気の毒だとは思う。俺は2013年に新築の駅前マンション買って2倍になったよ
自分の部屋が無かったワイは可哀想だったのか···
そういう雑魚はそういう人生を送るしかねーだろ
俺はそんな人生を送らないし、嫁にも子供にも送らせない
自虐風自慢やん
そもそも家買ったら転職の機会が奪われるのがね
企業寿命20年と言われているご時世に転職を考えないほうがやばいと思うんだけど
「都心」の話と「地方都市」「過疎地」とかで話変わってくるから…
わいが住んどるド田舎は市が空き家販売してて庭、畑付きの一軒家(築年数50年とかザラやが)が100万とかで売り出してる
内見すると水回りさえ手入れすれば全然住める
賃貸料よりしばらくオンボロ中古で我慢して、貯金してその後新築なりマンションなりでもええと思うわ
が、仕事があるかはまた別の話なんよな
ネットの意見に影響されてびびりすぎだわ
めちゃくちゃいい土地に新築が欲しいだなんて極端なことしなければそこそこの物件見つけられるわ
さらに一層貧乏になるのはわかってただろ
自業自得
よっぽど性格の悪い親に愛なく育てられたんだね
たぶん収入は関係ないよそれ
野生動物じゃないからね
子供がある程度の年齢になって「あ〜特別支援必要だからあの地区の学校に行かな」とか「医療支援必要だから高度医療ある○○県に移住」とか、家庭によって計画は様々だからさ
人生設計に「普通」はないんよ
いや築50年のビルはよっぽどの規模じゃないと耐震補強とかでマイナスやと思うぞ
せめて子供1人ならなんとかなるのに
子供5歳1人なら既に職場復帰して貯蓄も一千万円超えたのに
習い事もそんなに行けないし、スポーツ系は遠征のお金出せなくなるだろうし、貧乏というだけで幸福から遠ざかることを知るべき
綺麗事はいらん
お金ないと余裕もなくなるよ
人間の大半は聖人君主じゃない
全部子ども作らん今の世代の責任やん。団塊ジュニアが子ども作らんかったのが原因でもあるけど。
未来の老害になりたくなきゃ子ども産め。
それなら滅びたほうがいいと思うわ
同感。金もないのに2人も子供とかアホ丸出し。
金はないけど、中出ししたい〜〜ん
どいつもこいつもネットの幸せ人生像に毒されてるよなあ
昭和に比べたら遥かに生活水準上がってるのに哀れ
集合賃貸は四六時中子供の走り回る音やギャン泣きの声が迷惑やから来んといて
こっちは体調不良で寝たいのに起こされるんや
こんなしょうもないマウント取ってくるやつが親父とか奥さんと子ども可哀想だな
かわいそう
子供が可哀想にならないように最大限努力できるような人間はそもそも貧困にはならない上にある程度の社会的地位や収入・能力を持っているとは思う。
実際、貧困の再生産や負の連鎖という言葉があるように親が能力や収入の面で劣っているとそれが子供に継承されて、将来的に子供が苦しみ抜く可能性が高いのは紛れもない事実。
お金ないのにそんな理由で二人目とかすごいと思ったわ
ちょっと前にコロナでボーナス無くなって親に泣き付いてた
40歳以上のリストラ候補の人や潰れてしまう会社も多いんじゃないのかな
ローン組んでいる人は大丈夫?
アメリカの著名な投資家は過去70年間に経験したこともない大不況がやってくるらしいよ
アメリカの著名な投資家は過去70年間に経験したこともない大不況がやってくると予言している
どうせ35年たったらボロやし
ただ1つ良い点は隣が離れてるし防音高いから思いっきり家で走らせれるし兄弟喧嘩も思いっきりやらせれる
これに魅力感じなければ気軽な賃貸が絶対良い
まずマイホーム買ったとか自慢してるやつは払切ってから言えと思ってる
今時ローンなんて仕事してれば通るんだし
なにを悲観してるのやら
贅沢は死ぬまでできない親父より?
定年を65歳に引き上げる前に企業は早期退職を加速しそうな悪寒
今まで他人事と見過ごしてきた逃げ切り組も荒波に飲み込まれるかも
身の丈をわからないバカの話なんだよ
減価償却終わってるし、満室で固定資産税の20倍はとれてなきゃ、立ち退き含めて建て替え資金もない状態の可能性あり。
家賃が下がってて上げられてないのなら、尚更可能性がある。高くても満室に出来る場所なら頭金だけで銀行に丸投げで建て替えられるけど。
大家は大変よ。
隣が離れてない住宅地みたいなん買う場合はうるさくできないかも。あれアパートといっしょやろ
土地が広くて隣が離れてる場合の話でした
わかりました。マイホーム買ってから35年後に「マイホーム買った」て言います。
なんか素っ頓狂な事言ってるが
家建てる→子作りするって計画が狂う事ってあんの
家出来てないけど子作りしゅる〜ってのがこの無計画マンなんだけど
そんな資格はどこにもないが権利はあるよ
4を100万回読み直してこい
持論書きたいだけなら安価つけんなキショいから
バカが使いがちな言葉「アメリカの著名な投資家」
その結果がこうしてグチグチ言ってる訳だが
空室他にないくらい借りられてるんでしょ
国のために子供産むんか?怖いよw
もうどうしようもないんだよ。子供作ろうが作らまいがみんな等しく老害になる
可哀想なのは生まれてくる子供
マンションの管理費、修繕積立金、固定資産税で月2-3万を考えると公営住宅は実質無料
そんな小屋に住みたくないって事なんだけど。。。
まあでも基軸通貨でさえその存続が揺らいでいるのに
債務超過の円がどうなるのかの保証なんて皆無だわな
「普通」とか「常識的に」とか使う奴は例外なく馬鹿
そう言ってろよ。グチグチとな。
保証のない事をしないの?何もできよ?
裕福な家なら多分そうしてるけどこうして嘆いてるってことはそうではないんやろな
等しく老人になるが老害になるかどうかは本人次第。
未来を見据えて生きている人は老害ではない。
金を生まないくせに経費だけは掛かるんだから
そしてライフスタイルの変化を考えると、20年に1回リフォームか立て直ししたい
でもそんな金もないだろ
良い賃貸があるならそっちの方が良い
買えますよ。お客様の希望に合わせて2000万から50億円くらいまでのラインナップを揃えております。
だから狙った時期にできるとは限らんし不妊治療必要な場合もあるって書いたろ、ちゃんと読めよ
あと共働きならお互いの仕事の都合でってことはいくらでも有り得るぞ
死ぬまで賃貸に住めばいいんじゃない?自由だし。
親1「大学の学費出してやる」
親2「大学に行かせる金はない。高校出て働くか奨学金借りて大学に行け」
悲しいけどどっちが可哀想かは明白なんだよね…
かみさんが賃貸派で月で考えると戸建てローンより高い家賃払ってる
家欲しいよおおおお!
何で家を持ちたくないんだろうね
持ち家じゃなきゃいけないっていう強迫観念なんなんだろう。
しかも、中古だと次の代にも引き継げるかどうかわからん。
もし子どもが他の土地に行っちゃったら、むしろ足かせになる。
処分するにもお金と手間がかかる。
そこまで考えてるのかなぁ。
そうなんだ。教えてくれてありがとうございます。
そりゃ人生なんて思った通りにはいかんし愚痴も出るわな、別にそれは結婚しようがしまいが子供いようがいまいが普通にあるだろ
分不相応に子供にいい生活させたいって今更ながら思ったのかなあ。
自分は親がそんな感じで痛い目見たから、そういう甘い考えの人間は嫌い。
隣にアタオカ来てもすぐ引っ越せないとか
かみさんに何でか聞けば?(汗)
建材業界の収入が低いだけでは?
IT業界では家持ってる人たくさんいます。
ある意味虐待やぞ
聖人君子ね
別にそれでお前の人生が好転するわけでもないという地獄絵図
それはネットで見て恐ろしいと思ってる
アパート一人暮らしの頃の騒音問題ですらきつかったし
>>124
転勤がーって言ってたけど
子供の部屋を考えると悩んでた
育休で収入が減ってるから弱気なんかね
ローン組めない年齢になっちゃうよ
端的にいうと不動産は捨てられないから
区分所有の分譲マンションはともかく戸建てだとしても誰かに売り抜けられない限りは
永遠に持ち続けることになるし子供への相続にもなる
将来のリスクヘッジを考慮したら賃貸最強ということになるのは自明かと
そんなに心配なら家を買わなくても良いんですよ。
そんなあなたに耳寄り情報、スマホよりも糸電話の方がお金かかりませんよ。
まぁお前さんにはないんだろうなぁ
土地持ちは何もせずに良い生活してるんだよね
田舎だけど某カレーチェーンに貸して毎月200万だか300万だかって聞いたなあ
なんだかなあ
貧乏人が子供作るなとかまさにネットに毒されてるの典型例だよな
小物ほど小賢しく考えて生きているよな
少子化どうにかしろと言いながら金ないなら子供産むなという
金持ちしか子供持てないなら日本は滅びるな
だから子供作らないとダメなんだろ意味の分からん言い訳せずに子供作れよw
家なんて賃貸で十分や戸建てなんてただの見栄や固定資産税に火災、地震保険に修繕費用の積み立てもせなアカンしその金を子供の事に回せるやん
歴史的に考えても自分の土地が無いってのは中々きびしいと思うんだ
でも未来的な考えなんかね
動産のみ実力で生き残る的な
子供二人いると賃貸はだんだん厳しくなってくるのでは。
子持ち夫婦が多い賃貸マンションとかあれば、ある程度「お互い様」で住むけど、そういうところピンポイントで探すのは難しそう。
ワッシは某アウトレットに月1100万で土地貸してる。
賃貸でいいと言っているのは結婚・子供持つ予定のない人なイメージ。
想像力があまりなさそう。
ていうか右肩上がりの時代の価値観は通用しないと思うんだけどね
絶賛没落中の国に不動産を残すことが子孫のためになるかと考えるとそうじゃないような
底辺暮らしなら1500万円くらいで済むけど
ちゃんと塾や習い事させて良い大学に出すパターンだと子どもが育つまで1人2000万円かかる
2人いてちゃんと勉強させるなら4000万円かかるわけで
更に家まで買うなら9000万円もかかるからなぁ…
無理せず賃貸で幸せに暮らしたらええと思う
どっかの経済誌の記事の切り貼りとか誰かの言葉じゃなくて自分の言葉で語ろうな、でなきゃどれだけ最もらしいこと書いても説得力ゼロだよ
俺の住んでるところ賃貸で築50年
分譲マンションなのに床はべこべこ、壁は薄くてくしゃみは聞こえる
地震があると揺れまくる
これは南海トラフが来たら終わるわ
でた異常者
買って気に入らなければ別のを買えばいいわけで。
収入がの低い虫ケラが足掻いていてもどうとも感じないわけで。
結局何も行動しない連中が小賢しさだけ異常に発達させてその場その場で最もらしい理屈捏ねまわしてるだけだしな
そこは結果論でしかないからなー
とは言え国が没落と言うか社会は常に変化していて
格差は常に拡大し続けているからね
子供産むのも悩んだよ
うちもそれくらいの時期に4500万円買ったマンションが今や6000万円近くまで上がってるわ
こんなに価格上がるとはなあ
こんなところを見てるって事は、これよりも優先順位の高い事を持っていない愚民なんだよね
俺も含めて
子孫を繋げることは生物として当然だの国民の義務だの人として最低限の生き方だの屁理屈はいいから
そんな高尚なことお前ら普段考えてないだろ、漠然と欲しい、皆子育てしてるから自分もしたい、その程度の思考だろ、だからそんな有様になるんだよ
一番苦労するのはそんな家庭で育てられてクソみたいな社会に放り出されてそんなクソみたいな親の老後押しつけられる子供達だからな
隣ガチャはそこそこの金額の分譲買ったり、周辺の家のハウスメーカー目利きできりゃなんとかなる。ローコストだらけのとこは住民も変なの多いよ
マイホームが自分の夢で単にほしいだけなら
今はお金がないから諦めてあとから買おうね、で良いと思う。
「賃貸で我慢しろ」と言うけど、我慢を強制されるのは自分と子供ではなくて、まわりの住民の方。
マンションノートとか見てるとファミリータイプの家ですら「子供がうるさい」ってケチつける人いるよ。壁薄い賃貸なら尚更では。
かんちゃん?って何?
築50年どころか築80年の家をフルリノベして住んでるけど、虫なんてほぼ見ない。
その代わり配管から、床は大引きも取って全部やるんやでー。
屁理屈ってジジイしか言わないんだよねw
数年経ったら住み替えれば買い手がつくし、永遠に住み替えて暮らせる
自衛隊の集団レ◯プ事件⁉️
ほぼ全て焦げ付いて回収不能になったサブプライムローンかな?
もう景気の良い日本なんて幻想なんだし、そんなハードル高いものと比較して落ち込むより、今なら今のビンボーライフで生きて子育てしてささやかな幸せで生きてきゃええやん
今より金ない時代に子育てしてた人間なんて星の数ほどおるんだし
カスのくせに意見すんなバカ
まあこのまま行くと反出生主義的な若者は増えるだろうね
生きることに幸せ見いだせない世の中やもん
まあ貧乏人だけど子供どうしても欲しいならスーパー努力
そこまでして努力したくないor自信ないなら子供作らない
これでいいんじゃねーの?
少なくとも自分は老害にならないように自分を律して生きるって選択肢は無いんか?
小賢しいかどうかは置いといて、生まれてくる子供の幸せを考えず、貧乏でも家族がいる幸せでなんとかなるっていう古臭い道徳感やエゴだけで子作りした結果、とんでもない十字架背負わされる子供多いからなー
のび太の家がまさしくそれなんだよね
野比家ってあの当時の等身大の庶民像だったけど批判はなかったよな
そう考えると貧富そのものの問題ってより、コンテンツが溢れて幸せの差が可視化された社会の変化の問題な気がするわ
どっちにしろ好転しないから、他人の不幸を肥やしにしようって人間は一定数おるわな
全くおんなじ境遇だわ
でも結局不可抗力で性格捻くれてしまった自分が悲しいよな
自分だって捻くれた人間より、素直で明るい人間が好きだし
性格のいい人間すらもある意味金で作られるんやなーってのをひしひし感じてしまう
世の親になる人間なんてこんなもんやぞ
割とどうしようもない性格のまんま年齢きたから結婚して子作りしてる大人だらけよ
まさに地獄絵図じゃん
小賢しいかはどうかは置いといて、経済状況がとか女の高望みがとか色々理由付けて独り身でいることが幸せと判断した結果、独身高齢の孤独感に耐えきれず老害化するのが多いからなー
そういう連中はごく一部だろ、つまり例外
たまたま運良くうまいこと儲けた連中を基準にぐたぐた言うてても人生は好転せんわ
なんで貧乏=不幸って決めつけるの?
生きていけないほど貧乏ならそりゃ不幸だろうけどこの人はそうじゃないでしょ
幸福のバロメーターなんて人それぞれ
裕福ではないけど両親揃って愛情たっぷりに育てられる子供と裕福だけど両親は多忙で滅多に構って貰えない子供
どっちが不幸かは子供がどう感じるかじゃないの
子供が可哀想って外野が勝手に決めることじゃない
しかも上の女の子は大丈夫で下の男の子の思春期には我慢させたくないから間に合わせたいってなんだろうな
オ○ニーかしら()思春期だけなら女の子も着替え見られたくないとか生理用品とかあるだろうにな
コスパの良い場所を探したら地方都市になるんじゃねーかな
家建ててからパンパンしろよって話なんだけど
テメーこそちゃんと読めよ
幸せの基準が世間に準拠したままだといつまでもしんどいで…ってショーペンハウワーやニーチェが言ってたね
似たようなことを荘子や老子言ってたな
うちの祖父母が残した土地や家なんてどっちもタダでも引き取り手が付かなくて税金ばかり取られてるからハッキリ言って負債なんよな
嘘松かまってちゃんやんか。
家やそれなりのマンションじゃないと子供に惨めな思いさせるぞ。
子供はストレートに物言って残酷だから。
なんでさ、みんな将来的に産まれてくるであろう我が子の事を先に考えないのかな?
授かり物かもしれんが、結局さエゴなんだよな
団塊ジュニアとか氷河期世代の奴らより、下の恵まれてる世代の奴らがもっと頑張らんといかんのに、なんだよこの体たらくは
結婚するまえにこれくらいの算段はできるだろっていうのに、もうさ愚かとしか言えない
こどおじの時もそうだったけど、単なるやっかみなんだよね
不幸の連鎖だわ
だから結婚離れが捗る
他国のインフレの影響で安倍関係ないし
円安で更に上がるぞ
普通家族の状態がわかってから住処を考えるよね
病気を持って生まれてくる子もいるし、ピアノや運動の才能を持ってる子もいる
家族に合った家の形はそれぞれなんだよ
ネットで煽るくらいしかできない奴は知らんだろうがな
結婚して子供を産み育てる、まあ今の社会情勢ではもはや現実的な話ではないのかもな
よく結婚は勢いなんていうけど、勢いでこの世に生を受けて産まれた子供たちの身にもなれよって話だわ
そう考えれば安易に子供を作ろうなんて思えないし、そこまでして子供を持とうとするそのエゴは正直理解に苦しむ
愚痴じゃなくて相談したかったように見えたけど?
金融関係者の目安を聞けて選択肢が広がったみたいだし
微笑ましかったわ
イッチにはがんばってほしい
それをさ、結婚する段階で将来設計するんじゃない?
そう考えたら、収入とか将来的な経済状況を考えれば、安易に結婚できるもんじゃないとは思うんだけどね
高度成長時代とかバブルの頃の話なら別だけど
外出て社会と繋がりを持って働けばわかるさ
人生は折り合いをつけながら自分ができることを自分なりにやってくことなんだ
完璧なんて求めてない
できる範囲で家族と向き合えば良いんだよ
貧乏子沢山って昔から言うけど
…まあ、そういうことだ
貧乏子沢山って昔から言うけど
まあ、そういうことだ
自分が給料も上がらず恋人もできたこともなく結婚も望めない年齢だからそう考えるのかもしれんが
人生なんてどう転ぶかわからんのに、不安がって何もしないなんて無駄に時間を浪費するだけだろ
時間こそが一番貴重なんだよ
もしかして値上がりしてるのかね
外国人で埋めるんだろうね
時代を恨んで独りで人生を終えるのは勝手だが、他人が幸せを追求することを身勝手な行為のように捉えるのは、さすがに歪んでるわ
子供がかわいそうかどうかはお前が決めることではない
今は子供産まれて家族の人数が確定してからから家建てるもんでしょ
他の人も言ってるけど、部屋数多い家建てた後に不妊で子供が持てないとわかったら無駄じゃん
その理由は結構大事だと思うなあ
全然貧乏じゃなくて舐めてんのかと、糞だわ
子供が大きくなって家を出ていけば
夫婦二人になる
いずれ死ねばそこは空き家になる
誰も住まないで朽ち果てていくんだぞ
親に何でも用意してもらうのが当たり前って甘ったれすぎ
こう言う人間が増えたから日本は没落するんだよ
でっかい買い物なんだからさ
しばらく賃貸でも良いから、自分が余裕を持って通勤できて
ご近所調査もしっかりして変なの近隣にいないか確認して
子供の通学環境なども考慮して
色々熟慮して決めないと後悔する羽目になる
こういう人間が愛情かけて育ててもらったにも関わらず、ちょっと気に食わないだけで親ガチャ失敗とか言ってんだろうな
本当に苦労して生きてる子供たちの衣を借る狐
住むならそこが好きじゃないと後々困りそう
車は必要になるしまず仕事があるかどうか、あっても東京に比べたら、、
今の小学生詰め込み授業で高校生と変わらん下校時間になってて冬とか道が薄暗い中下校しててるから学校から遠いと恐いよ
2年経ってうちより狭いちょっと遠い物件が6500万とかちょっと広いなって物件7600万が整地されて募集始まったらすぐに売れてた
うちの物件はいきなり転勤になって2週間後には発たないといけなくなったお家
1日目に応募、人気多数で2日目に内見スケになってその場で買った
ずっと在宅ワークだから5LDKの家はむちゃくちゃ快適
コロナだったから部屋数多くていいかって即決
ずっと家にいるから一戸建ては本当に楽だわ
コロナで値段がどんどん上がってるのを感じるわ
退職金や遺産相続で返済する人も多いからな
子供作る時もよく考えてから作れよ
今は企業寿命20年の世界なんか。30年だと思ってた。
転職を経験せずに人生を送るの不可能やんけ。
少子化で空き家が増える≠自分にも手が届くくらい安くなる
AIに仕事奪われる≠人間が仕事しなくて良くなる
と勘違いする人いるけど全然違うからね
口開けて待ってれば餌が貰えるわけじゃないよ
建築費高すぎるわ
子供も家残されたっていらないだろうし
アベノミクスのせいで、っておま…
民主白川時代の円高株安の閉塞感から抜け出せた時の安堵感は忘れられないわ
人が多くて金持ちも多いから上ばかり見てしまうんだろうなと
贅沢せずに慎ましく生きていけば十分幸せに暮らせる
高望みせずに地に足つけて頑張って行ってほしい
厳しい意見が多いのは日本の未来があまり明るくないからかなぁ
悲しいね
白川元総裁が悪かったのではなくて民主党政権と日本の経済構造の問題だったんだよ
2025年くらいになるとアホなキミにもわかってくるとは思うけど安倍と黒田のバカコンビでおこなった
アベノミクスがどれほど日本経済に弊害を生み出すか
日本がどれほど落ちぶれるか
学者肌だけど白川の方がどれだけ良かったかを理解できるようになる
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
世の中の9割がその貧乏なリーマン階級だろ
残りの1割以外は子供作るなってか?
バカだなぁ
唯一不満だったことはもっと円高時代に為替介入を巨額にやるべきだったこと
円高なんだから米の許可さえあればいくらでも無制限に介入できたはず
円は無制限に刷ることができる、今の円安対策には弾に限りがある
上を見すぎよね。そんな上の世代に影響された若者がこんな収入では結婚出来ない、子供が持てないと諦めていく。
喧嘩や不満があふれ結婚できないどころか離婚も増えると思う
でもひとりで人生を生き抜くには結構辛すぎる時代だと思うぜ
アメリカとか見てみろよ
先進国でも底辺はガチの肥溜めやぞ
その底辺層って職転々としてて不真面目・不勉強・性格クズが圧倒的に多い
下見て安心しようとしてるとこ残念だけど、なるべくしてなってるだけだから
田舎はそうだろうけど人の多い地域はそうはいかない
これはある意味諸刃の剣だと思うわ
東京まで車で1時間の距離に住んでる地方民だけど、体感的に核家族で新築の家を建てる人は子供の人数が決まってから、特に長子が就学前に建てる人が多い
子無しで戸建てに住んでる人は二世帯住宅や親の持ち家をリフォームして住んでるって人が多いな
逆にここでいっちを滅多叩きしてる連中こそ独身のやっかみやん
建築費高騰できついかもしれんけどいい場所が見つかるといいね
あと滅多叩きしてる連中こそが少子化の原因の思想だと思うわ
私立入れるからでは…?
洗濯乾燥機・ロボット掃除機導入、食料含め買い物全てアマゾンで統一してみな
マジで家事が週1時間だけになる
ちな駅までバス20分、徒歩50分のクソ立地で30坪程度の土地が軒並み2000万中盤
安い上物立てても5000近くいくなんてこれから購入する若い世代が地獄過ぎて可哀想
関係性にもよるけど、親が他界したあとに歳の近い肉親がいるのは大きいと思うわ
※184は子育て経験も家買った経験もないんだろ察してやれ
使わないからよく知らないんだけどアマゾンで生鮮食品売ってるの?
産むのがエゴなら産まないのもエゴだろ、子供産んで自分独りの快適な生活を台無しにされたくないっていうエゴな
わかる。そういうやっぱり理屈で説明する能力がないから同調圧力を掛けてるだけ
多分子育て経験がないから安易に可哀想って口にするんだろ察してやれ
いうて、庶民のそれぞの人生とやらは日本にいる限り経済に左右されるけどな
そんな家のを残されても子供が処分に苦労する可能性もあるしな
ついでに今後もその予定も無いから考える機会もない訳
でも良いじゃん人それぞれだし
来年実用化されるらしい3Dプリンターの家とかどうだろう
暇なとき話して情報集めたほうがええで
昇進重ねても安けりゃ学費の波に耐えられんなるしな
そりゃ両親揃って豊かな家庭で愛情たっぷりに育てられてる家庭がいるからだよ
親の愛は嬉しいけど、進路諦めたり、お下がりの服や学用品使ったり、部活の遠征諦めたり、子供なりの世界で肩身狭いと幸福度が下がるんだよ
生きてはいけるけど、そんなに幸福ではない状況はキツい
綺麗事はなしで、金はいる
56は現時点で妻子がいるとは書いていないし、エア妻子持ちの可能性もある
高校卒業したら家出て一人暮らししたらなんと快適なことか
あんたが親を恨むのは勝手だが周りに押し付けるのはやめろ
よっぽど高収入じゃなければ家建て終わる頃にはそれなりの年齢になるぞ。ローン組めば〜と言うけど、若輩のうちに将来見通せるほど安定するのは大手か公務員くらいだし。それに加えて27が言ってるように不妊などの予想外な要素が加わると計画破綻する。
新築の家を売らざるえない若い夫婦の話とかがソレなんだが、聞いたことないかい?
白川時代に就活失敗してブラック企業で身体や心を壊して未だに独身って人も大量にいるのに
白川が正解だったって思えるのすごいな
俺は離婚してから金に困らなくなった。
子供より嫁に金が掛かる事にも気がついたw
住居は財産ではなく道具だろ
自分が快適になるために買うんだよ
負債や資産ってのは投資目線
車や消耗品を投資目線では買わんだろ?
建売は戸建てマンションともに限界値ってくらいに割高だから今はお勧めしない
海外の金利上昇とかの影響できっとでかめの金融危機起こって
不景気になるからそのときに値下げされた物件を買うための準備をすべき
麻雀の役
実家暮らしって1つの資産・資源なんだよな
こんな時世だし、使えるなら有効に使わない手はない
周りを気にして、変なプライドに惑わされる奴ほど馬鹿だと思う。
年収1000万で私立(中学?)ならそらそうやろとしか…
貧すれば鈍するけど、逆に言えば贅沢に浸かってると鈍した生活はできないんだよね
そうやって経済状況が苦しくても、借金して無理して贅沢したがるんだよな
これこれ、負のスパイラルだわ
少子化の思想にしたのはこの国だと思う
そうなんだよな。マイホームの話題になるとすぐ負債だ資産価値がとか言う奴出るけど
終の棲家にするつもりの人からすれば、資産価値低い方が固定資産税も安くなるし
負債でも何でもないんよ
じゃあ、自分の老後どうするの?
誰か他の人が一生懸命育てた子供に面倒見てもらうつもりなの?
虫が良すぎじゃない。
産まれてくる子どもも貧乏な家は嫌だろ。
子どもの世界にも親の経済状況によって色々不利益がある。
なんで貧乏でピーピーしてるのに限って都内にこだわって生きてんのやろな
ベッドタウン戸建てに移住したら、通勤時間は30分増えたが満員電車から開放されて座ってよゆう通勤になったし、家賃も半額近く減ったわ
駐車場代もゼロだし
まだ未就学児なら転校の心配もないし、さっさと都落ちすれば楽に暮らせる
助成金貰いまくりだし家賃安い団地にすぐ入れる
少子化で中流以上の就職確定だから愛情たっぷりに育てれば永久に還元してくれる
今の女性は地位が確立して、昔みたいに男に頼らなくても生きていけるようになったからな。
そりゃ男よりも贅沢になるわ。
これこそフェミニズムの害悪なんだよね。
そして少子化にも繋がってるんだよな。
本当は独身子無しを叩くより、こいつらを叩くべきなんだけど。
永久還元してくれる前に、物心ついた頃にはこの国から逃げ出す計画を練るだろうな
リーマン階級って言うけど、年収にどんだけ幅があるんだよ
年収200万の貧乏から、1000万オーバー富裕層までいるんだぞw
バカだなぁ
昔、近所の薬局にあったコンドームの自販機に“計画的に”って文言が書いてあったの思い出した。
5〜10年で残債<<売却価格になるような土地と建物買えばいいんじゃ そしたら4000くらいはローン組めるだろう
物価高騰の煽りを受けてめっちゃ値上がりしてるで
今計画してるけど当初予算よりも結構上がってきて辛い
土地の場所自体に価値があるのはわかるんだけどさ。
長距離通勤がつらくないなら都内に通える田舎を選ぶとかなりお安くなると思う。
土地が安いから一区画が広いし、庭や駐車場もつけられるし、上物にお金かけられるから結構なステキハウスに住める。
国のせいにするのは勝手だけど国は解決してくれないぞ
首都圏は戸建でいい条件は見つけ次第買った方が良いよ、首都圏で家が余ってるのは限界集落みたいな場所だけだからな。年齢は待ってくれないからね、ローンの審査だけでもどうした方が良いよ。アパートはランニングコストに買う値段の30〜40%はかかると思ったほうが良いよ。
田舎の土地持ちが高速道路通るからって高い金もらったりする事はあるけど稀な話
隣の芝生見てたって自分ちの芝生は青くならないから手入れしないと
なんで日本から出て行かないんですか?
うちはまさにそれだわ
上の子が小学校に上がる前に建てた、どこの学校に行くかとか結構大事
???子連れでアパート暮らしなんて何処にでもおるやん。
相手がいるのに、子供つくちゃあかんの??少子化の今ありがたいことじゃないか。
どんな順番でもええやん。その人の人生じゃないか。転勤多い人なんて、持ち家は子供が少し大きくなってからって人も沢山周りにおる。
普通は繰上げ返済していくんや
・・・都内じゃ家買えなかったろうなー
お疲れ様でした…
うちも頑張ろ
金融リテラシー高い人は控除の5年以内返済可能かつ生活費2年分以上の貯蓄かつ、転居リスクなしの場合しか持ち家は買わない。
しかし近隣住人の問題や災害、少子化考えたら賃貸が絶対いいがそれでも見栄や勘違いして子供のためと払う人が多いんだよ。
それなら建築家は結託して値上しまくるね。
何百億でも買ってくれるんだから。少子化どころか無子化になるな。
予算に応じて西に向かって探せばいくらでもあるだろ 八王子まで伸ばせば1500万くらいで駅から少し遠い広い中古戸建てでもマンションでもいくらでもあるだろ さすがに八王子はきついが なんなら埼玉とかの方がいいやろ
ガキの頃だけど団地の子とは話すな、関わらなって教育しれっと学校でもあったからそういう差別はほんと無くすべきだと思うよ。
やっぱり理想的な誰かと比べて自分は不幸だと自ら言い聞かせてるね
こういう発想が当然なくらい幼い頃から刷り込まれたのが今の世代なんだろうな可哀想に
ローン組んだ人は辞めないから他の社員が嫌がる中国転勤とかサクッと決められるから人事は喜ぶよ。
子供産んだ時は順風満帆でもその後に不景気とかリストラとかで状況変わることはいくらでも有り得るぞ
100%金の心配がない状況なんて有り得ないから金を理由に子供作らないは机上の空論でしかない
それに子供に負の遺産を残す親って実は多い
山手線内の都心でも空き家だらけだが、値段は絶対下げないから安心感はある。
賃貸もそうだけど、家は値下げしたら終わりだからゴーストタウン化しても維持コストで崩壊した所以外は値下げしない。
都内で1000万ならあと300万は足りて無いからいつか地方に行くしか無くなる。それに周りが数億の家ばかりだからローンで建てるのは辞めた方がいいよ。
都内で汲々と暮らすより、資産価値低かろうが田舎にでのびのび暮らした方が幸福度高いやろ
都内だけど区外の山奥の話じゃない?
で家売って賃貸に戻るとスッキリするぞ。
自分が不幸だって言い聞かせてるってよりは自分が行動しなくていい理由を最もらしくでっち上げてるだけだろう
自分は収入高くないしイケメンでもないから結婚も子育てもしない、自分独りのために金を費やすのが最も幸福に生きる方法だって
近所にあたおかが引っ越してくると心底賃貸がいいと気付く。
逃げられることの大切さを知らない人がローンを組む。
埼玉あたりに引っ越しなよ
負債ガーでしかマウント取れないんだろ察してやれ
金も家も無いのに子供2匹も作ってるのはどう見ても理性の無い野生動物としか
建築業界の方がIT業界より安定してて年収も高いのに?
仮に子育て経験なくても皆子供時代を経て今があるんわけでこれって子供としての視点で語れる範囲の話だよね
純粋にこんな親の元に生まれたくないなぁって
何で親になると子供の気持ちや視点を考えられなくなるんだろう?
いや、人口減少のスピードを舐めてはならない。
6年前にかった建売3980万が5000万超えになったからな。買い時は見極めたほうが良いね。まじめに欲しいなら、めちゃくちゃうざいくらい連絡してくるオープンハウスも良いかもね。メンヘラの彼女くらい電話してくるけど。
みんなもし貧乏だったとしても今の親の元で産まれたいと思ってる幸せな家庭だったからだろ。
お前は違うみたいだが。
幅があるのは当たり前だし、結婚適齢期の中央値とかで見ないと意味ない
己の無知さを晒すだけのクソマウントおつ。
子供を資産呼ばわりしている時点でかなりアレ
賃貸はバカ
賃貸より圧倒的に月の支払いが安いし
リフォームにいちいち理事会や管理会社の許可なんてもんも要らないからやりたい放題や
>>218
でも金持ちの家と貧乏の家のどちらに生まれたいか?と聞かれて貧乏な家を選ぶ人なんていないよ
いい加減現実を見ろ
よほど有能で頭が良くないと金持ちでいい教育受けた人には勝てない
抜け出せないで親と同じように貧乏な人って多いと思うよ
作る方はそうだろうけど、子どもはどうかね
生まれる方は選択権がないわけやからね。
子どもが貧乏でもこの親のもとに産まれてよかったわー、って思えればいいけど。
そうじゃなかった子ども側の人たちの書き込みを馬鹿にするのもどうかと思うわ。
あと、老後資金も貯めること出来ないだろうから、コドモの負担が将来的に増えるんよね・・・。
鐘が全てじゃないけどさ。
カネがないと愛する子どもの負担になる可能性が高くなる。
なんか必死すぎて痛々しい
結局マンションだと管理費と積み立て金で最低2万出ていくし
駐車場持つとさらに1万かかるし
固定資産税で毎年10万くらいとられるから50万弱はかかるんだよね
新卒のころに住んでた月4万の1Rアパートと同じランニングコストが常にかかる
もうそのお決まりの叩き飽きたわ。頭悪いのは自分の方だと気付くべき。
1000万は富裕層ではない、、、
そんな庶民上位何%レベルしかおらんやろ…
年収480万円じゃ売れるような家土地は無理だね。
買ったあともメンテしないといけないし。
ただ、田舎だと家賃払うより安上がりだし、集合住宅の騒音問題を気にしないで良い。
子どもは走るからね。
都心なら戸建て無理と思うわ。
そもそも、老後資金とか絶対ムリじゃんね。
子供二人におぶさるのかねぇ。。。。
無計画にデキ婚する頭の悪いヤンキーカップルと似たようなもんだな
まともな人間ならある程度人生設計するんだよ
んまー、できちゃったもんは仕方ないけどさぁ、二人目はちょっとね・・・。
考えなしだよね。
老後のことも考えてなさそう。
勢いというかさ。
先進国ってどこでも少子化だし。
ジンバブエあたりが出生率世界一でしょ。
役ではない
良い点もいくつかある
元気で長生きならコスパよい
子どもも無事独立できるかわからんし
売れる物件なら老人ホーム代のたしにもなる
相続税は庶民には関係ないかもね
3600万以下は非課税だから
もうその意見出てたのにまたおんなじ事を書こうと思うその頭の悪さ。消えて欲しい。
『老後は子どもに迷惑をかけない』『なんとかなる』『その時考える』
が口癖なんだけど、実際なんともならない。
あと死んだらローンがチャラになる
仮にローンを抱えたまま死んでも家族に家だけは残せる。賃貸なら奥さんが子供抱えたまま払い続けるんだぞ。
だからと言って良い親の元で生まれ育った人達を馬鹿にしたり煽っていいわけないと思う
180だけど常に誰かと比べて「あの人より自分は幸せ」「あの人より自分は不幸」ってやってて虚しくならない?
隣の芝生が青く見えてもその子が幸福を感じて生きてるかは分からないでしょ
あなたは子供の時不幸だったな、って思ってるの?
だとしたら相対的にしか考えられないように育てた親御さんが悪いかあなたが捻くれすぎてるかのどっちかだわ
うちは貧乏だったしシングルマザーの元で育ったけど自分を不幸だったって思ったことなんて1度もないよ
逆のパターンだと最悪だけどね。
奥さんが乳がんでなくなって、信団にはいってるのは旦那さんだからチャラにならなかった人知ってるわ。
田舎だから土地も一坪数万~10万ちょいだし、10年以上住んでいるから上モノも価値が下がって。
お見でが残っているから辛くて住みたくないってことで手放して負債抱えてた。
うちは戸建てだけど、これからのメンテを考えると頭痛い。
固定資産税はたいしたことないんだけどさ。
一長一短だよね
訂正:思い出が残っている
まぁ、お金がなくて子どもをつくる人は、自分の老後の身の振り方を考えてほしいね。
うちは親が自営で、年金に入っていなかったから本当に苦労した。
昔は年金は強制じゃなかったので。
子供の迷惑にしかならないよ
どっちも必ず迷惑かけるわけじゃないけど子どもいないひとが迷惑かけるとしたら他人だしどっちがいいのかね
子どもがいない人は他より多く納税していることが多いし、
介護する側もお金もらえるし、それはそれで良いのでは?
無償で介護してもらうわけじゃないんだから。
そもそも、子どもがいてもいなくても、お金は必要。
貯金大切。
子作りの夢物語なんか語る前にまずは真面目に働いて一人前に稼げるようになってから言えよ努力しない貧乏人
日本のカースト制だから計画は自分がこの世に生まれる前にだな。
上級国民、相続が十分にある家、何もない親。
自分が親になったらそうならないようにしようって視点が抜けてる自覚あるか?
最もらしい理屈いくら並べたところで結局自分が何も行動しないのを正当化してるだけって見透かされてるからお前さんみたいなのが弄られてるんだよ
子作りは夢物語じゃなくて現実であり生活な、それを夢物語としか想定できないってことは多分努力しない貧乏人ってお前さん自身のことだろ
お金がない家に生まれた子どもが苦労することについて一切スルー。
親の老後のババかぶるのは子どもなんですよ?
多分この人バブルの辺りからアップデートされてないね。
グチグチか?
現在も幸せだけどより良い暮らしがしたいように捉えたけど
まあ、貧乏のせいで出来ないことは沢山あるけど
資産呼ばわりよりも還元とか考えるところがヤバい
子どもっていくらでも投資できる大切な資産だよ
そりゃオマエさんが悪いんだろうよ、無知に言ってもわからんか・・・
就職できる人はできるしダメな人はダメ
ただ好景気だと無能でも就職や結婚ができるだけの話
あと白川が悪いのではなくて米リーマンショックの嵐で日本も被害を受けただけ
今の黒田がよいとかバカもいいかげんにしろよ
近いにこしたことはないけど、卒業したら関係なくなるんだから他のこと優先した方がいいと思う
子供に奨学金なんか背負わせるぐらいなら
うちらの持ち家なんか諦めるさ
ただその理論でいくと他の子供自体がいない場合見てくれる人がいなくなる…
親ガチャとか言う暇があったら自分で考えるべきって事じゃない?
意味のない苦労してるなら親と同じレベルって事でしょ
しかたないのでマンションのベランダでやったわ
ちと狭いが楽しかったぞ
10年以上前にそれが原因で火事になったこともあるよ
ベランダではBBQやらない方がベター
彼女・配偶者も類友、友人親友も類友
親子は更に切っても切れない類友なんですよ
何も知らないから己が何もできないから近い人に責任をなすりつけているだけのこと
ほんとそう
貧乏な家=不幸って安直というか幸せの尺度が偏り過ぎてる
極端な話、テレビで芸能人の貧乏話とかよくあるけど多分産んでくれた親に感謝してる人がほとんどじゃないかな?
甘ったれてんのは親だよ
親の責務を全うできない人間が子供を作ってるから没落してる。一握りのイレギュラー以外は蛙の子は蛙。
そのできないことが沢山あるのは不幸じゃないの?
だいたい貧乏なのになんで4人も子供がいるんだよ…
毎日笑顔と言うけど子供達は親に心配かけまいとムリしてるのかもね
苛められてる子が親に相談できないように、子供って意外と本音を話さないもんだよ
幸せだと自分に言い聞かせて貧乏から脱出しようとしない時点でお察しやわ
そう責任転嫁しているダメ人間を産んでくれただけで感謝しろよ
これから更に経験したこともない苦しい時代に突入するから
カスな価値観や生き方をしていると生き残れず自ら人生をリタイアすることになるからもう一度考え直せ
なのでいくら議論しても平行線なのは仕方ないと思う
願わくば相手を妬む事の無いような人生を送りたいもんだ
1歳の子が思春期になるまでに〜…だから10年は猶予あるしね
焦らず根気よくチェックし続けて掘り出し物見つけて欲しいわ
うちの母親が不動産チェックが好きだから、転勤で家族で引っ越した時は3年ほど借家、母親が見つけた掘り出し物で買ってたわw
仏教の教えにもある、生まれながらにして4つの苦、さらに人生には4つの苦からは逃れることはできない
人生が苦しいのは当たり前のことなんだよ、あとは自分自身で精進するのみ
自虐風自慢だよね
できないこと→宇宙旅行とかかもしれんよ
色んな経済状況の家庭があるんだからそんな事言ってもキリないでしょ。
金持ちと貧乏のラインがハッキリしてるわけでもないんだし、それぞれが可能な範囲で努力してそれぞれより良い生活を勝ち取っていくしかないのよ。
二元論はいかにも非現実的な話だよ。
今後も定期的な昇給が見込めるとして、20代なら3000万のローン組んでも十分いける、30代前半なら子供ライフイベント考えるとギリギリ、30代後半以上ならローンは2000万までだ
全くもって大きなお世話。こういうゲスの勘繰りを得意げに書くような人にだけはなりたくないね。
逆な気もする
貧乏でも仲良かったり子供の為に行動できてお金を払える親ならともかく、貧乏な人間の多くは心の余裕も金銭の余裕も無いから貧困層の家庭は肉体的金銭的精神的虐待受けてたり精神的に病んでる子供多い。もし家族関係優良でも、テレビとかスマホとかの同級生たちの娯楽についていけないことによる孤立とか同級生がお小遣い貰ったり学費払ってもらって遊んでる間にバイトせざるを得なかったりそもそも進学させて貰えない状況の子供の悲惨さ理解してないくせにすべての家族が仲良いみたいに語るな。
自分は子供に苦労させる親だけにはなりたくないね
正直親として失格だよ
恵まれた環境で育ったたうえ想像力と共感力が乏しいから他人と比べるなんて虚しいだけって言えるんだぞ。貧困層で自由がない子供本人や子供時代を送った人間にご高説垂れ流したところで、他人は当たり前に受け取ってる普通のことが手に入らない幸せになってる子供に比べるな虚しいだけなんて慰めにも説教にもなってないし、現状で虚しい状況の人間から他人を羨んだり家庭を憎んだりすることすら取り上げるのか?他と比べても無駄と言えるのは他の幸せがある状態の人間だけで、貧困層の子供の大半は他を補える幸せなんてないぞ。
安易に「貧困でも子供をつくっていい。幸せな家庭もある」と言う人は「貧困家庭に生まれた子供が貧困や境界知能で将来的に生き地獄を味わう可能性が高いデータが出ていることについては何も思わないのですか?」という疑問に対して「それは本人の責任。親は悪くない。自助努力で何とかしろ。それができないのならハンデを抱えて勝手に生きていけばいい」といわゆる自己責任論を唱え出すから、それに対して無責任だと非難する人が居るのだと思う。
野良猫を避妊もさせず無責任に餌だけあげて喜んでいる人と一緒なのかも知れない。
そこ引っかかったわ。しかも女の子は男の子よりも考えが大人になるのが早いんだからスレ主が思ってるほど時間の猶予は無いぞ。
長女もう5歳らしいから言うほど余裕あるか?
その一握りの枠ですまんな。
現実でリタイアするのは働く選択肢の少ない貧しい人だよ。大学費用出して貰って文句垂れてるなら子供の甘えだけど、費用も出さずに感謝を要求するなら毒親だからその価値観は考え直した方が良いよ。
そこまで言うあなたはさぞご立派な親御さんなんでしょうね
子供がいないのであればただの恥ずかしい人だけどまさかね
362だけど自虐風自慢です
昨日今日に長男が陸上で市ベスト16に入って県大会出ることになったのがめっちゃ嬉しくて至る所で自慢してるんだわ
笑顔とか感動ってマジで昨日今日の話笑
奮発していい靴買って良かったわ
さあ毒親だと思う奴存分に叩いてみろや
それは無責任とは言えないのでは…
全国民が幸せになれるようにしろ!出来ないのであれば滅べ!って言ってるのと同じだよ
もちろん不幸な人が減るのはいい事だと思うけど現実は無理でしょ
おめでとう
そういうの嬉しいよねー
遊ぶというより都会は働く場所で田舎に住むのがいいって思ってる
結婚して、子供産むって時に考えるやろ…
今更?
無能はポイーで。
無理に都内に家買って破産するよりよっぽどマシよ
一人部屋も最悪上の子が中学上がるまでは大丈夫だと思うし、今5歳ならあと7年は猶予があると考えて焦らず探したら
話がずれてるよ
他に幸せがない子供の話なんてしてないだろ
お金のあるなしだけが幸福度を測るわけではない、って話をしてるんだよ
この人の子供がなんの幸せも感じてないなら家が云々の前に子供ともっと向き合えって思うし
あと他者と比較して幸福度を測る人はどんだけ金持ちになっても上を見続け幸せになることはないと思うよ
全国民が幸せになることは不可能だけれど、苦しい思いをする家庭や子供を少しでも減らすことは可能だからね。
そういう意味では明らかに子供をつくるのに不適格な人(自分の生活すら覚束ないほどの貧困層・社会で働いて生きていくことが困難なレベルの能力しか持ち合わせていないグレーゾーンや低スペック層)に対して「安易に子供をつくらないで欲しい」というのはどちらかといえば優しさよ。
昔の日本もひどい治安だったけれど、そうやって時間と手間を掛けて子供の立場に立った倫理観を醸成し最下位層の再生産を減らしていったから、今は世界でも有数の治安の良い国になったという要因や側面もある。
あとうちも貧乏だった、って文字が見えないのかもしれないけどうちは公団住まいであなたの言うところの貧困層だったと思う
そして貧乏だったからこそ他人と比較しても仕方ないと思ってたよ
他人を羨んだところで自分の家が金持ちになるわけでもないし
でも不幸だったか?って聞かれると全くそうは思わない
また生まれ変わっても同じ家に生まれたいと思うよ
結局はどう育てられて子供がどう感じるかでしょ
あなたが不幸だと感じてたならそうなんでしょうよ
でもそれを押し付けるなよ
割と近い地域の分譲地だと子持ちが多くて楽ってメリットもあるで
その層に対して言うのは分かるけど今回のは明らかにそうでは無いよ
それでも声高く批判の書き込みをする人がいるから同一視されてしまうんだと思うよ
なんで生きてんの?
実家に住む、もしくは賃貸が無料で住めるって条件ならその言い分は正しいな。
婚活で年収800万の相手ばっか探してそう
ここ在住の女さんにぶっささりそうな言葉
女さんの前時代的価値観や都合の良い価値観が変わらなきゃどうしようもないぞ(by女婚活アドバイザー)
ここ在住の女さん達はこぞって不幸と決め付けて嬉々として弱者叩きしてますがなw
イッチの家、そんなに貧しい経済状況とは思えないんだけど
今は子供の手当とか結構もらえるでしょ?
一年後に奥さん仕事復帰考えてるなら尚更大丈夫だと思うけどな
今なら子持ちがまともな家を建てれば100万+30万の補助金は貰えるし地域よってはさらに別な補助があったりするからね〜
それこそ子供に保証人になってって事になるんだよね…
どうだろうなぁ
親はさらに親からの遺産相続で土地なりなんなりあって建てたのかもしれんぞ
子供のみんなが持ってるじゃ無いんだから大半なんて言ってはいけない
早く独立してくれるから
だからなんで働かないの?
働いて稼ぎもしない不正受給ナマポみたいな奴に子供持つ権利なんかねえわ
御託を並べる前に働いて最低限の金くらい用意しろよ
お前みたいのが子供に何も食わせず虐待するんだろうな
憶測と願望で物語ってんじゃねーぞカス
事故って逝けや
お前の普通を世界の普通にすんじゃねーよ猿が
ローン返済より賃貸の方が高いでしょ。
10年はローン控除があるから寧ろ楽になるんじゃない?
他人の合否を語る前に君は子供として合格なのかな?
まさか低収入独身とかないよね?
別に困ってないならいいんじゃない?
確かに見境なく誰にでも批判的な書き込みをするのは褒められたことではないかな。
このまとめ記事の元スレの家庭に限っていえば、苦言は呈されても痛烈に非難されるほどではないのかも知れない。
普通に働いてるだけじゃ金なんて足りんのよ
貧乏なのに勝手に子供作ってギャーギャー喚くのおかしいし、ネットで簡単に相手の生活レベルが見えてしまう時代に貧乏な家庭で産まれるとか地獄だしな
あのー…自虐風自慢にも気付かず必死にマウント取ってるところが滑稽なのよ君
おそらく高確率で弱者なのに強者の理論振りかざすところもね
普通
じゃなくて世間知らずのお前の妄想だろそれは
子供ができてから家を探す家族はいくらでもいるわ
社会形態が違うのに野生生物と人間を同列にすんな
これまで弱音や愚痴を漏らしたくなったこともないぬるま湯人生だったんだろうなお前は
羨ましいわ
補修が数年ごと?
築50年のボロポロの戸建にでも住んでんのか?
んなわけない。
普通に建ててるわ
関係ないけど兄弟居ないと可哀想って決めつけるやつもなんなんだろうな
私はひとりっ子ですごく気楽だったし兄弟居ないことが悲しいとか一度も思ったことない
そういう決めつけマンのがよっぽど想像力ないわ
なんでそろいもそろってそんな攻撃的なんだよ笑
オマエラ日曜日になにもやることがないんだな
独身高齢おじさんは人生詰んでる
マトモに育てられるなら別にいいのよ。
ただ申し訳ないが、そういう貧困家庭は放置子や問題児が多い傾向があるから···。
周りが迷惑かけられることもあるしちょっと警戒するんよ。
できればちゃんと家庭の経済状況を見て計画を立てて産んでほしい。
それが生まれてくる子供のためでもあるから。
愛は全てを上回る!とでも思ってるんだろうね。まーんと同じで。
ならば、人間を産まない限り
広々生活出来ない。
貧乏ならばなおさら。
周囲まで
貧乏にする。
🍕も、分ける人間が多ければ
もらえるかけらも
少なくなる。それが貧乏。
ありえないのに(切望
バカだね、新卒社員まで。
空き家は投資に買ったものでしょうね。
あと空き家はコロナが落ち着いたらなくなるよ。
この人孫請ひ孫請の超零細で給料が死ぬほど安い会社だったのでは
多分おばさんも含まれてる
貧乏と感じるか、困るかどうかは子供が決めること。勝手な代弁者が多いなと思う。
産むかどうかは本人が決めること。
事実なのはこの国は少子化が恐ろしいスピードで進んでいるということ。
年収300万台が普通の中で人より稼いで子育てもしてて立派だと思いますけど。
それが書き込みたいために日付が変わるまで待ってたのか?
しかも、すぐに書き込んだらあれだから30分空けてからw
どうせお前も書き込んでるんだろ?
めっちゃ効いてて草
子ども居ない人ですか?
子持ちでこういう考え方する人に出会った事がない
近隣住民はどこの地区かでだいたい民度分かるでしょ
災害もハザードマップで分かるし
賃貸じゃ子どもの苦情半端ないでしょ
よほどおとなしい子じゃない限り
一般企業に勤めてる人間て言うほど多くないんだよ
別に県を跨いで転載しなくてもいいし
それな
深夜一時にこんなコメントして親御さんが泣いてるぞ
可哀想に
飯田のいい家って知ってるか?
もしジャンボ宝くじ1等を当てたら?という質問にも、まず家建てて〜と言う回答が来るし。
普通は生活費や子供の教育費が1番やろうに。
優先順位が違うわ。
よほど図星だったのかな
ローン組んでからご近所との関係性や学校問題が悪化して首が締まるんよな
妙に安い中古も同じ理由で博打
生活費に困ってる奴は宝くじなんて買わないし
コメントする