1 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:49:05 ID:G7uT
1L200円で草
円安はゴミ
2 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:49:19 ID:G7uT
軟水やと下痢するねん
3 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:50:05 ID:Y8co
そんな人おるんやな
4 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:50:12 ID:G7uT
>>3
髪もギトギトなる
5 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:50:24 ID:G7uT
おちおち買ってられんな
6 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:50:26 ID:Y8co
ざっこw
7 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:50:47 ID:G7uT
>>6
😡
8 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:50:51 ID:vwLZ
ピンクのあれ昔よく飲んでたは
9 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:51:15 ID:NGwz
>>8
コントレックスか?
10 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:51:24 ID:G7uT
>>9
せやで
11 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:51:31 ID:5WbM
普通硬水で下痢だろ
人によるんか
16 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:51:53 ID:G7uT
>>11
ちな父親が中国人
12 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:51:38 ID:Y3Lk
ヨーロッパで暮らせ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:51:38 ID:G7uT
煽り抜きで軟水が不味い
15 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:51:51 ID:sPAv
どうやって生きてきたの?
18 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:52:13 ID:G7uT
>>15
家に常備してある硬水
19 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:52:39 ID:Q7pa
ワイ逆やわ軟水が美味い ボルビックとかほんまクソマズ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:53:07 ID:G7uT
>>19
自販機で硬水買うやろ?蓋の薄い奴
59 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:04:45 ID:Q7pa
>>21
ワイの外で買うのはウィルキンソンのレモンや
22 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:53:08 ID:eFYv
日本人の多くは硬水で育ってないから硬水飲むとお腹をくだす
24 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:53:47 ID:zx1h
硬水は硬いから飲むと筋肉が固くなるんだ
26 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:54:25 ID:G7uT

https://i.imgur.com/nEEPyai.png
>>24
しなやかな筋肉が欲しいなら硬水飲め
32 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:55:42 ID:zx1h
>>26
コントレックスすっご
25 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:54:17 ID:BVu9
硬水のミネラルウォーターゲロまず
特にクリスタルガイザーはガチアタオカ
27 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:54:41 ID:G7uT
>>25
ワイ的には牛乳と変わらない
38 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:56:56 ID:BVu9
>>27
単なるバカじゃん
33 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:55:49 ID:IQJr
クリスタルガイザーはまだええわ
コントレックスのほうがヤバい
あんなん飲むと頭悪くなるで
37 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:56:52 ID:G7uT
>>33
軟水の方が飲んでて辛くなる
41 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:57:16 ID:IQJr
>>37
石でも舐めてろ
34 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:55:58 ID:5LnG
いつの間にかゲロルシュタイナー見なくなった
39 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:56:59 ID:FNie
>>34
「ゲロルシュタイナー社のアジア方面における戦略変更のため」と説明する。 ゲロル社がヨーロッパ中心の販売へ舵を切り、それに合わせて日本での販売終了となった。 流通している限りで終売となる。
らしいです
35 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:56:04 ID:DRXi
エビアン飲まないと体調悪いのに高くなったわ
55 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:02:57 ID:Kn4d
近くのスーパーコントレックス140円やったけど在庫切れたら高くなるんかな
40 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:57:01 ID:dWRu
コントレックスは吐きそうになる
42 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:57:38 ID:G7uT
>>40
味覚おかしいよ君
44 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:57:58 ID:FNie
>>42
日本人ならこれが正常定期
45 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:58:12 ID:G7uT
>>44
日本男児ならカンパンと硬水だよな
48 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:58:48 ID:FNie
>>45
木更津魂を感じる
47 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:58:38 ID:vwLZ
現行のコントレックスのラベル見てみたけど以前あんな女おらんかったぞ?
46 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:58:18 ID:0WMj
軟水←ミネラルあんまない
硬水←ミネラル多め
サプリでカルシウムかマグネシウム取れば水道水でもいけるんやない?
49 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:59:59 ID:CQGV
イギリスの水で作った紅茶とかドロドロでヴォエ!ってなるぞ
50 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:00:18 ID:KuQ0
硬水は腹痛くなる
52 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:01:13 ID:G7uT
>>50
むしろ💩ぶりぶり快便
51 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:00:44 ID:FNie
豚骨や鶏ガラでスープ取るときは硬水ええんやけどなぁ
53 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:01:48 ID:FNie
電気ケトル「硬水は勘弁してクレメンス…」
54 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:02:34 ID:aEj4
東京なら水道捻れば硬水出てくるやろ
57 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:03:15 ID:FNie
>>54
都内は軟水や
千葉に入ると硬水のエリアが増えてくる
58 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:04:29 ID:VOSm
沖縄行けば硬水になるぞ
20 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:53:06 ID:0WMj
水道水ガブ飲みしてるワイにはピンと来ない話やな
29 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:55:10 ID:FNie
水道水が硬水で苦しんでるワイには理解できん
43 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:57:45 ID:7Ebe
ワイは公園の水🤗
おちおち買ってられんな
6 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:50:26 ID:Y8co
ざっこw
7 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:50:47 ID:G7uT
>>6
😡
8 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:50:51 ID:vwLZ
ピンクのあれ昔よく飲んでたは
9 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:51:15 ID:NGwz
>>8
コントレックスか?
10 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:51:24 ID:G7uT
>>9
せやで
11 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:51:31 ID:5WbM
普通硬水で下痢だろ
人によるんか
16 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:51:53 ID:G7uT
>>11
ちな父親が中国人
12 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:51:38 ID:Y3Lk
ヨーロッパで暮らせ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:51:38 ID:G7uT
煽り抜きで軟水が不味い
15 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:51:51 ID:sPAv
どうやって生きてきたの?
18 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:52:13 ID:G7uT
>>15
家に常備してある硬水
19 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:52:39 ID:Q7pa
ワイ逆やわ軟水が美味い ボルビックとかほんまクソマズ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:53:07 ID:G7uT
>>19
自販機で硬水買うやろ?蓋の薄い奴
59 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:04:45 ID:Q7pa
>>21
ワイの外で買うのはウィルキンソンのレモンや
22 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:53:08 ID:eFYv
日本人の多くは硬水で育ってないから硬水飲むとお腹をくだす
24 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:53:47 ID:zx1h
硬水は硬いから飲むと筋肉が固くなるんだ
26 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:54:25 ID:G7uT

https://i.imgur.com/nEEPyai.png
>>24
しなやかな筋肉が欲しいなら硬水飲め
32 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:55:42 ID:zx1h
>>26
コントレックスすっご
25 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:54:17 ID:BVu9
硬水のミネラルウォーターゲロまず
特にクリスタルガイザーはガチアタオカ
27 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:54:41 ID:G7uT
>>25
ワイ的には牛乳と変わらない
38 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:56:56 ID:BVu9
>>27
単なるバカじゃん
33 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:55:49 ID:IQJr
クリスタルガイザーはまだええわ
コントレックスのほうがヤバい
あんなん飲むと頭悪くなるで
37 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:56:52 ID:G7uT
>>33
軟水の方が飲んでて辛くなる
41 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:57:16 ID:IQJr
>>37
石でも舐めてろ
34 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:55:58 ID:5LnG
いつの間にかゲロルシュタイナー見なくなった
39 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:56:59 ID:FNie
>>34
「ゲロルシュタイナー社のアジア方面における戦略変更のため」と説明する。 ゲロル社がヨーロッパ中心の販売へ舵を切り、それに合わせて日本での販売終了となった。 流通している限りで終売となる。
らしいです
35 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:56:04 ID:DRXi
エビアン飲まないと体調悪いのに高くなったわ
55 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:02:57 ID:Kn4d
近くのスーパーコントレックス140円やったけど在庫切れたら高くなるんかな
40 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:57:01 ID:dWRu
コントレックスは吐きそうになる
42 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:57:38 ID:G7uT
>>40
味覚おかしいよ君
44 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:57:58 ID:FNie
>>42
日本人ならこれが正常定期
45 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:58:12 ID:G7uT
>>44
日本男児ならカンパンと硬水だよな
48 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:58:48 ID:FNie
>>45
木更津魂を感じる
47 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:58:38 ID:vwLZ
現行のコントレックスのラベル見てみたけど以前あんな女おらんかったぞ?
46 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:58:18 ID:0WMj
軟水←ミネラルあんまない
硬水←ミネラル多め
サプリでカルシウムかマグネシウム取れば水道水でもいけるんやない?
49 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:59:59 ID:CQGV
イギリスの水で作った紅茶とかドロドロでヴォエ!ってなるぞ
50 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:00:18 ID:KuQ0
硬水は腹痛くなる
52 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:01:13 ID:G7uT
>>50
むしろ💩ぶりぶり快便
51 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:00:44 ID:FNie
豚骨や鶏ガラでスープ取るときは硬水ええんやけどなぁ
53 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:01:48 ID:FNie
電気ケトル「硬水は勘弁してクレメンス…」
54 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:02:34 ID:aEj4
東京なら水道捻れば硬水出てくるやろ
57 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:03:15 ID:FNie
>>54
都内は軟水や
千葉に入ると硬水のエリアが増えてくる
58 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)14:04:29 ID:VOSm
沖縄行けば硬水になるぞ
20 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:53:06 ID:0WMj
水道水ガブ飲みしてるワイにはピンと来ない話やな
29 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:55:10 ID:FNie
水道水が硬水で苦しんでるワイには理解できん
43 :名無しさん@おーぷん:2022/10/03(月)13:57:45 ID:7Ebe
ワイは公園の水🤗
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
美味かったんだけどな
イタリアは軟水だから日本人が海外で食事してもお腹壊さない数少ない国とは聞いたことある
ペリエ飲んでるわ、炭酸だがね
あんなの常飲してたら舌がおかしくなる
アホなのか?
水道水でもボルビックでもガイザーでも気にならん
だから人は故郷に戻りたくなってしまうんや
含有率で硬水軟水決まってんだから
ドル・高・エン・安〜の♪
水道水無料だと思ってそう。
まさか、公園とかで汲んでるのか?
爆速ストレート
何と勘違いをしているんだろうね
海外の軟水だとアイスエイジってのが好きだったな
コンプレックス
硬水で口触り嫌い
12は家に井戸があると推測
酸っぱい軟水になるだけだけど
硬水に炭酸ガスを入れるとあら不思議
酸っぱい硬水になる
実家に帰って水道水飲んでるとまあ快適な便通だわ
硬度は知らん
> 硬水のミネラルウォーターゲロまず
> 特にクリスタルガイザーはガチアタオカ
クリスタルガイザーは軟水なんだが・・・
こいつ、水の味がなんもわかってないやんw
その土地の気候や地形地質に大きく依存するけど、ものすごい簡略化すると、水が陸を流れた時間と硬度は比例する傾向にあるみたい。
大陸の河川はゆっくり時間をかけて流れるから、その分ミネラルを多く含む。
「日本の川は滝」だと言われるほど世界的に見て下線が急峻な日本は、降った雨がミネラルを吸着する間もなく流れ出てしまうから軟水の傾向にある。
軟水の水は売ってるけど、恐らくイオン交換膜などで人工的にミネラルを取り除いた水なのか、なんかいまいち美味しくなかった。
日本での販売も終了しちゃったしな
基本料金払ってるなら飲まないと損
従量制で、単価は1000L で150円くらいだぞ
軟水と硬水だと飲んだ時に確かに硬水は硬い気がする
軟水はまろやかやな
日本も山が多いから結構硬水の地域あるよ
例えば東京で唯一深層地下水の昭島は硬度高めらしく
駅前にタダで使える変な給水スポット推してたわ
この人が日本から出ていけばいい。
値段ほぼ変わらんやろ。
つーかシナって水悪すぎるから調理時に油通しするんじゃなかったっけw
それ全部軟水だぞ
支那在庫のニホンゴは相変わらず意味分かんねえな
そんなんだから3毛しか支給されんのだぞ?
田舎のほうの町水道は無料だったりする。水源は山の湧水。東北大震災で水道施設が壊れた時はこれが大活躍、ボランティア等の力でかなりの地域に配られ。
ちなみに転売目的で湧水盗みに来た中国人が青年団にボコられたという話は宮城や岩手のあちこちで聞く
硬水飲めない
私は結石になりやすいので
硬度は上がるんだし、硬水と変わらんのでは?
軟水で美味いのはボルビック
クリスタルガイザーは本当に中道なイメージ。普通に美味しくて安い
いろはすは不味い
あんなん催吐剤や3口も飲まれん
ハムスターも結石になるから硬水飲ませちゃダメらしいな
水取りすぎて枯渇寸前じゃなかったっけか
普段飲んでる水との違いじゃないかな
水が合わないってやつ
名前が硬そうってイメージなのかな
ボルビック好きだったのに残念
硬水の地域に住んでる人が軟水の地域に来ると水道水でお腹壊すってのは聞いたことがあるので、いつもと違うとお腹壊すって人はいるんじゃないかな
まあ、好きにすればいいよね。
お茶とか料理で味がついてる分には気にならないがそのままは飲めない。
いろはすとかえずくからエビアン常飲してる。
ヴァットヴィレールが好きだったのに最近売っとらん。
硬水は、欧州がそれしかないから買ってるだけや。
ググれば一発で出るやろ。
たんに好みの問題ではなく生きていく上で必要なものの選択肢が限られてしまうのはつらいよな
国産やで…?
どーなんかね?
サンガリアのなら安い
どーゆーこと?
多分やけど40以上おっさんだと思う。
海外のミネラルウォーター常飲がステイタスみたいな世代だったからな
特に硬水飲める、分かる俺カッコエエみたいな連中だったりする
痛いどころか、さもしいやつらよ
まだ引きずってんやもん
昭島って中硬水なのね。
それよりここ数カ月昭島は水道料金の基本料金が無料だからありがたい。
東京都水道局管轄ではこうはいかんからね。
水買ってたんか…わいは浄水ボトルで済ましたw
バルセロナ一週間くらいお世話になった事あったわ。バルセロナまた行きたいなあ…くそコロナ
浄水ボトルまじで必須。
日本だと役割あってもカルキ取りくらいやけど
あちらは、浄水ボトルないと、がちでしんどい…_(:3」∠)_
何気にエビアンもやばい
何年か前にから搾取する場所変えてたり、
その水の場所はがちで一部の人らしか知らされてなかったりする徹底ぶりよ
前は日本人相手だと、ここから水ひいてるよー的な事言うてくれてたりしたけど、しな人が日本人のふりして聞いてきた事があって、よっぽどでない限り話さんとよ
あいつらろくなことしねえや
台湾からきてるスタッフは、浄水ボトルないと水飲めない言うてるよ。
鏡や蛇口やポットの水垢が短期間で沈着するようになったとか
出汁の出が悪くなったとかの方が気になった
こういう中学生のイキりみたいなノリまじ無理
コーヒー入れる用途ならむしろ水道水が適してるらしいぞ
俺は買わんけど
骨が増える病気あったよな、最終的に身動きも取れなくなるやつ
ボルは軟水やな
勘違いマン多いけど硬水がドロッとしてて下痢しやすい
コントレックスとか日本人の体質と合わんねんあれ
貧乏人の俺らからしたらネタなんだろうけど、高級店で水にも拘ってるなら何もおかしくないんじゃない?
昭島は大体70弱で100まではいかないよ
わし立川民だが昭島の水うまいと思うで
ちな東京都水道局のサイトによれば、一番低い奥多摩が26くらい、最高値の調布が96だと
都の平均は60ちょいらしい
ボルビックは軟水
確かヨーロッパアルプスの冠雪部分直下くらいの雪解け水はミネラル成分が少ないから直で飲んでも腹を下しにくいと聞いたがこれもそういう理屈か
しかし都道府県別の平均身長がずば抜けて高いわけでもない
カルシウム・マグネシウムの摂取量よりもやっぱ遺伝要素なのか
日本は殆ど軟水じゃないの
懐かしいわ
受け答えが自己中だしシナチョンぽいな
消すべき存在
ウサギもなりやすいね
硬水が苦手ってのはわかるけど
軟水が苦手なんて事あるの?
硬水からマグネシウムとかの含有量が下がったのが軟水な訳で、気のせいじゃね?
取水量が減少してるて以前報道してたな
日田天領水がどこで採水してるかは知らないけど、大分県日田市の水は令和2年7月豪雨によって水質が変わり飲料できなくなった
多分普段偏った食生活してるから亜鉛とかマグネシウムやその他のミネラルが不足してオイリー肌になってるんだと思うよ
日本の軟水はマズっ!外国の水おいちー!って思ってるだけの馬鹿やろ
硬水のボトルに水道水突っ込んでもコイツ騙せるよ
ミネラル取りたきゃマルチミネラルの錠剤飲め
絶対に飲みたくないわ
コントレックスってだいぶ硬いのでは?
一応ネット通販なら買えるよボルビック
一般販売がなくなっただけ
砂混じりの水
すなわち泥水
内視鏡検査の時のゲロ不味い下剤
そうだったとしても硬水飲んだ感想として普通じゃあ
記事の1は親が中国人と言いつつ、日本男児ならとか言ってるんだから、印象操作が目的だろが
こんなカススレまとめんな
コメントする