1 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:20:27 ID:S62g
ついこの前までLINEやってないやつには人権ないし片っ端からライン交換する風潮やったやん
7 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:22:01 ID:S62g
おじさん今までのラインゴリ押しダイマでLINEは気軽に交換するものだと思って交換しようぜって言いまくってたわ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:22:47 ID:VKRQ
らいんじゃなかったらなに使うねん
10 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:23:01 ID:S62g
LINEやってないやつは人権ないとかなんやったんや
LINEももうおっさんのツールなんか?
>>9
インスタをよく聞く
15 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:24:32 ID:AjDh
>>9
インスタ、TwitterのDMの使用頻度が増えた感じはある
18 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:25:00 ID:VKRQ
>>15
まぢかよ
LINEが晒されるからなんかね😅
2 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:21:16 ID:DuON
え?片っ端から聞くやつなのにワイは聞かれたことない…なぜ?、
3 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:21:24 ID:0JDz
誰に聞いてもLINEやってないって言うしな
5 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:21:44 ID:svKX
>>2
>>3
😢
4 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:21:29 ID:tjzK
今はテレグラムやな
8 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:22:15 ID:S62g
>>4
日本でやっとるやつおらんやろそれ
11 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:23:10 ID:tjzK
>>8
カカオ、テレグラムが必須アプリの界隈があるから…
12 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:23:53 ID:S62g
19歳の嬢に聞いたら若い子はラインよりインスタとTikTokとカカオやいうてた
13 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:24:02 ID:8yVC
LINE🤭
普通インスタだよね?
14 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:24:27 ID:S62g
>>13
ラインid聞くやつはマジでキモいらしい
20 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:25:08 ID:S62g
少し前まではTwitterやってるやつは老害とか言われてたのにLINEもそのレベルになったらしい
時代の移り変わり早すぎるやろ
26 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:26:07 ID:q8xd
LINEはなんか近いんよな、DMだと面倒くさくなったら関係切れるし
30 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:26:53 ID:S62g
>>26
ラインも切れるやろ
電話番号やらメルアド教えるより気楽にトークして気楽に切り捨てられるやん
35 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:27:31 ID:q8xd
>>30
ちゃうんや、こっちが相手のことブロックしても相手にはこっちの情報残るやん
プロフィールの変更とかバレるし
38 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:28:08 ID:S62g
>>35
電話番号晒してメル友探してた時代からしたらそんなもん大したことやない
33 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:27:19 ID:1QWa
ワイ的にはDiscordもええと思う
44 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:29:40 ID:mFUQ
ショートメールで十分や
41 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:29:14 ID:ZCLa
LINE壊れて教えてくれん人とかおるよな
45 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:29:42 ID:nReQ
>>41
あっ…😨
46 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:29:42 ID:q8xd
>>41
それはたいてい交換したくないときの常套句や
47 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:30:15 ID:S62g
>>41
携帯機種変するからもあるよな
49 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:30:49 ID:CT8i
ジジババとか20代後半30歳越えてる奴とは交換したくないからやで
断る常套句や
50 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:30:49 ID:nReQ
ちいかわスタンプ使えるのはLINEだけやからな🙄
51 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:31:14 ID:q8xd
今どきLINEそんなに使わんのにLINEの友達数で人間性を測ってくるのムカつくわ
52 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:31:21 ID:S62g
なんかネットニュースで見てん
ラインはもうおっさんしかやってない女子学生が
初バイトで連絡用にライン交換しよって言われてトラウマにはなったみたいな記事を
54 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:31:49 ID:VKRQ
>>52
やっば😱
60 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:33:03 ID:S62g
>>54
いや別にも問題ないやろ
56 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:32:41 ID:CT8i
>>52
40のオッサンが学生にラインのアドレス聞いたら
誰だってキモイと思うやろ…年齢を考えろよ
58 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:32:51 ID:913z
陽キャはもうインスタ連絡手段やな
61 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:33:08 ID:1QWa
>>58
住所特定怖ない?
68 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:33:56 ID:913z
>>61
知り合い同士でしか繋がらんから意味ないのよ
Facebookみたいなもんや
大炎上したら一発アウトやけど
62 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:33:10 ID:F1f7
オッサンがインスタやってる方がキモいやろ
63 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:33:16 ID:q8xd
インスタは遊び人から無条件にフォロー来るからキライ!!
72 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:34:35 ID:5YHT
>>63
インスタなんてもうマチアプみたいなもんだしな
70 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:34:27 ID:S62g
電話番号やメルアド聞くならまだしもマスコミが散々煽ったライアンを使った業務の連絡や確認くらいしてもええやろ
LINEってそれくらい気軽に交換するもんやん
73 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:34:39 ID:CT8i
オッサンが連絡先聞くのは犯罪や
仕事の奴なら仕事用のメールアドレス作ってるのが基本やからな
電話番号とかありえんキモすぎ
74 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:34:52 ID:S62g
>>73
だからLINE聞いてるんやん
77 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:35:23 ID:CT8i
>>74
それも含めアウトや聞いて良いのは【仕事用のメールアドレス】だけや
79 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:36:06 ID:q8xd
>>77
頭が弱めの女やとLINE嫌がる+メールアドレスは私用しかないです〜ってのがあってだな…
83 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:36:34 ID:CT8i
>>79
仕事用のメールアドレス作ってくださいで済む話やね
84 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:37:02 ID:S62g
>>83
それが面倒やからあらゆるところでLINEがゴリ押しされたやぞ
86 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:37:11 ID:q8xd
>>83
それでアドレスの作り方教えて恋が始まりそうやね
ドキドキしてきたわ
88 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:37:25 ID:CT8i
>>86
キンモー
82 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:36:32 ID:S62g
あのさぁ
普通のメールアドレス複数持ちが面倒って側面からマスコミも含めてラインゴリ押ししたんやん
ライン文化圏作った後にLINE使ったり聞くのは犯罪ってマッチポンプがすぎるわ
87 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:37:12 ID:913z
>>82
だからグループに誘うだろ普通
個人同士で交換しようとするのがきもいんだよ
85 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:37:08 ID:CT8i
>>82
オッサンが犯罪に使い始めてるからしょうがない
時代の流れやで
90 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:37:39 ID:S62g
>>85
だから時代の潮流が早いねって話や
ついこの前までLINEラインいうてたのに
75 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:35:00 ID:913z
そもそもバイトの連絡先でも普通ライン交換しよは言わねーよ
仕事用のグループに誘うだろ普通
78 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:35:30 ID:S62g
やっぱライン交換はもうやりたくないんやな
81 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:36:25 ID:2KRy
ラインとその他のアプリと使い分けてるてことなん?
若い子にとってラインはどういうツールなんや
91 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:37:54 ID:U9eD
この時点で仕事とプライベート別れてるって話なんじゃ…
94 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:38:27 ID:913z
>>91
これは遠回しに拒絶されてるだけ臭い
101 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:40:12 ID:S62g
>>94
別に交換を迫ったわけじゃないぞ
若者文化圏を聞いただけや
92 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:38:17 ID:q8xd
TikTokのDMでコミュニケーションとるのよーわからんわ
96 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:39:02 ID:CT8i
>>92
オッサンオバハンが使いにくいものに若者は流れるだけや
そこが侵されたらまた違う場所へ行くだけやね
97 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:39:05 ID:7B3d
インスタの場合はキモオタがあんまやってないから選別出来るってのもある
99 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:39:24 ID:q8xd
>>97
キモオタも多くね?
102 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:40:15 ID:913z
>>99
イキリチー牛「インスタやってないやつはチー牛wwww」
🤓🤓🤓🤓🤓「!?」
これで流れていくんやで
103 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:40:44 ID:q8xd
>>102
チー牛くんかわいい
100 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:40:07 ID:q8xd
なんか今のLINEグループ強制参加させられるから嫌
104 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:40:51 ID:0DnV
陰キャでもディスコとTwitterだしな
ラインはもうおっさんしか使ってない
107 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:41:45 ID:CT8i
ジジババオッサンオバハンが入ってきたら若者は気持ち悪がって去る
ただそんだけの事 その場所から去るのが嫌じゃなくなったら
それはお前がジジババオッサンオバハンになってるって事なんやで
110 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:43:20 ID:7B3d
>>107
これやね
113 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:44:44 ID:7B3d
まぁ親と連絡する時はラインやな
108 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:42:24 ID:q8xd
Tiktokにだってジンオワジジババ大量にいるからそろそろまた違うアプリが出てくんのかね
109 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:43:16 ID:nReQ
もう定着してるから流行り廃り関係ないってだけやない?🥺
そう思いたい
111 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:43:56 ID:913z
>>109
Skype「煽りか?」
112 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:44:39 ID:nReQ
>>111
そういえば廃れたなぁ😯
え?片っ端から聞くやつなのにワイは聞かれたことない…なぜ?、
3 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:21:24 ID:0JDz
誰に聞いてもLINEやってないって言うしな
5 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:21:44 ID:svKX
>>2
>>3
😢
4 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:21:29 ID:tjzK
今はテレグラムやな
8 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:22:15 ID:S62g
>>4
日本でやっとるやつおらんやろそれ
11 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:23:10 ID:tjzK
>>8
カカオ、テレグラムが必須アプリの界隈があるから…
12 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:23:53 ID:S62g
19歳の嬢に聞いたら若い子はラインよりインスタとTikTokとカカオやいうてた
13 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:24:02 ID:8yVC
LINE🤭
普通インスタだよね?
14 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:24:27 ID:S62g
>>13
ラインid聞くやつはマジでキモいらしい
20 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:25:08 ID:S62g
少し前まではTwitterやってるやつは老害とか言われてたのにLINEもそのレベルになったらしい
時代の移り変わり早すぎるやろ
26 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:26:07 ID:q8xd
LINEはなんか近いんよな、DMだと面倒くさくなったら関係切れるし
30 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:26:53 ID:S62g
>>26
ラインも切れるやろ
電話番号やらメルアド教えるより気楽にトークして気楽に切り捨てられるやん
35 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:27:31 ID:q8xd
>>30
ちゃうんや、こっちが相手のことブロックしても相手にはこっちの情報残るやん
プロフィールの変更とかバレるし
38 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:28:08 ID:S62g
>>35
電話番号晒してメル友探してた時代からしたらそんなもん大したことやない
33 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:27:19 ID:1QWa
ワイ的にはDiscordもええと思う
44 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:29:40 ID:mFUQ
ショートメールで十分や
41 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:29:14 ID:ZCLa
LINE壊れて教えてくれん人とかおるよな
45 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:29:42 ID:nReQ
>>41
あっ…😨
46 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:29:42 ID:q8xd
>>41
それはたいてい交換したくないときの常套句や
47 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:30:15 ID:S62g
>>41
携帯機種変するからもあるよな
49 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:30:49 ID:CT8i
ジジババとか20代後半30歳越えてる奴とは交換したくないからやで
断る常套句や
50 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:30:49 ID:nReQ
ちいかわスタンプ使えるのはLINEだけやからな🙄
51 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:31:14 ID:q8xd
今どきLINEそんなに使わんのにLINEの友達数で人間性を測ってくるのムカつくわ
52 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:31:21 ID:S62g
なんかネットニュースで見てん
ラインはもうおっさんしかやってない女子学生が
初バイトで連絡用にライン交換しよって言われてトラウマにはなったみたいな記事を
54 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:31:49 ID:VKRQ
>>52
やっば😱
60 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:33:03 ID:S62g
>>54
いや別にも問題ないやろ
56 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:32:41 ID:CT8i
>>52
40のオッサンが学生にラインのアドレス聞いたら
誰だってキモイと思うやろ…年齢を考えろよ
58 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:32:51 ID:913z
陽キャはもうインスタ連絡手段やな
61 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:33:08 ID:1QWa
>>58
住所特定怖ない?
68 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:33:56 ID:913z
>>61
知り合い同士でしか繋がらんから意味ないのよ
Facebookみたいなもんや
大炎上したら一発アウトやけど
62 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:33:10 ID:F1f7
オッサンがインスタやってる方がキモいやろ
63 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:33:16 ID:q8xd
インスタは遊び人から無条件にフォロー来るからキライ!!
72 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:34:35 ID:5YHT
>>63
インスタなんてもうマチアプみたいなもんだしな
70 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:34:27 ID:S62g
電話番号やメルアド聞くならまだしもマスコミが散々煽ったライアンを使った業務の連絡や確認くらいしてもええやろ
LINEってそれくらい気軽に交換するもんやん
73 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:34:39 ID:CT8i
オッサンが連絡先聞くのは犯罪や
仕事の奴なら仕事用のメールアドレス作ってるのが基本やからな
電話番号とかありえんキモすぎ
74 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:34:52 ID:S62g
>>73
だからLINE聞いてるんやん
77 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:35:23 ID:CT8i
>>74
それも含めアウトや聞いて良いのは【仕事用のメールアドレス】だけや
79 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:36:06 ID:q8xd
>>77
頭が弱めの女やとLINE嫌がる+メールアドレスは私用しかないです〜ってのがあってだな…
83 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:36:34 ID:CT8i
>>79
仕事用のメールアドレス作ってくださいで済む話やね
84 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:37:02 ID:S62g
>>83
それが面倒やからあらゆるところでLINEがゴリ押しされたやぞ
86 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:37:11 ID:q8xd
>>83
それでアドレスの作り方教えて恋が始まりそうやね
ドキドキしてきたわ
88 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:37:25 ID:CT8i
>>86
キンモー
82 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:36:32 ID:S62g
あのさぁ
普通のメールアドレス複数持ちが面倒って側面からマスコミも含めてラインゴリ押ししたんやん
ライン文化圏作った後にLINE使ったり聞くのは犯罪ってマッチポンプがすぎるわ
87 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:37:12 ID:913z
>>82
だからグループに誘うだろ普通
個人同士で交換しようとするのがきもいんだよ
85 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:37:08 ID:CT8i
>>82
オッサンが犯罪に使い始めてるからしょうがない
時代の流れやで
90 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:37:39 ID:S62g
>>85
だから時代の潮流が早いねって話や
ついこの前までLINEラインいうてたのに
75 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:35:00 ID:913z
そもそもバイトの連絡先でも普通ライン交換しよは言わねーよ
仕事用のグループに誘うだろ普通
78 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:35:30 ID:S62g
やっぱライン交換はもうやりたくないんやな
81 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:36:25 ID:2KRy
ラインとその他のアプリと使い分けてるてことなん?
若い子にとってラインはどういうツールなんや
91 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:37:54 ID:U9eD
12: 名無し:2022/10/07(金)17:23:53 ID:S62g主5
19歳の嬢に聞いたら若い子はラインよりインスタとTikTokとカカオやいうてた
この時点で仕事とプライベート別れてるって話なんじゃ…
94 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:38:27 ID:913z
>>91
これは遠回しに拒絶されてるだけ臭い
101 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:40:12 ID:S62g
>>94
別に交換を迫ったわけじゃないぞ
若者文化圏を聞いただけや
92 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:38:17 ID:q8xd
TikTokのDMでコミュニケーションとるのよーわからんわ
96 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:39:02 ID:CT8i
>>92
オッサンオバハンが使いにくいものに若者は流れるだけや
そこが侵されたらまた違う場所へ行くだけやね
97 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:39:05 ID:7B3d
インスタの場合はキモオタがあんまやってないから選別出来るってのもある
99 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:39:24 ID:q8xd
>>97
キモオタも多くね?
102 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:40:15 ID:913z
>>99
イキリチー牛「インスタやってないやつはチー牛wwww」
🤓🤓🤓🤓🤓「!?」
これで流れていくんやで
103 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:40:44 ID:q8xd
>>102
チー牛くんかわいい
100 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:40:07 ID:q8xd
なんか今のLINEグループ強制参加させられるから嫌
104 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:40:51 ID:0DnV
陰キャでもディスコとTwitterだしな
ラインはもうおっさんしか使ってない
107 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:41:45 ID:CT8i
ジジババオッサンオバハンが入ってきたら若者は気持ち悪がって去る
ただそんだけの事 その場所から去るのが嫌じゃなくなったら
それはお前がジジババオッサンオバハンになってるって事なんやで
110 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:43:20 ID:7B3d
>>107
これやね
113 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:44:44 ID:7B3d
まぁ親と連絡する時はラインやな
108 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:42:24 ID:q8xd
Tiktokにだってジンオワジジババ大量にいるからそろそろまた違うアプリが出てくんのかね
109 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:43:16 ID:nReQ
もう定着してるから流行り廃り関係ないってだけやない?🥺
そう思いたい
111 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:43:56 ID:913z
>>109
Skype「煽りか?」
112 :名無しさん@おーぷん:2022/10/07(金)17:44:39 ID:nReQ
>>111
そういえば廃れたなぁ😯
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
単に5chに立てるような人間は嫌われてるだけか
電話番号しらねーし
関わらない教えない助けないが少しだけ浸透してきた結果ではないかな。
お店のURLや画像、スタンプが送れるのはもちろん自分の現在地情報も送れるから待ち合わせで重宝する。
もちろんセキュリティ面で不安があるから重要な内容は送れないけど。
そこだけ気をつければめっちゃ便利。
2010年代で廃れるかと思ってたけど
仕事のラインでスタンプとか使ってくるやつも嫌
仕事中以外に仕事の話しないで。
緊急時は採用時に書いた番号にかけてくりゃいいじゃん、出ないけど
めっちゃスタンプ使うわ…
なんて返していいかわからない時スタンプで感情だけ送るのよくやってる…
そろそろ「インスタ垢あるよ」って言えるくらいに整備できたけど、連絡手段のためになんでこんな面倒臭いことせなあかんねんと、ちょっと嫌になってる
そろそろ「インスタ垢あるよ」って言えるくらいに整備できたけど、連絡手段のためになんでこんな面倒臭いことせなあかんねんと、ちょっと嫌になってる
一部には根強いけどそれこそオタクと右左しか残ってへんぞ
若者はツイッターはそもそも怖いからやらない
まわりはみんなやってるってだけだろ
返事急ぐなら電話しろやっていつも思う。まあ大体そういうやつから電話来ても無視するけど
怖いからって理由にしたら押す側に罪悪感持たせられるからチー牛なら大体退かせられるし無理強いされたときにチクる口実になっておすすめ
前の携帯何故か通知音変えても変わらなかったから叩き壊したい衝動に駆られまくった
知らんけどな。
技術力がカスなのか利権なのか知らんが
ぜひこのまま廃れてほしい
YouTube見ませんはあんま聞いたことないな
ジジババオンリーやんけ
子供いないんか
データの国内移転まだ終わってないからなw
会話にはインスタとか使うけど学校とかバイト先でLINEグループ作る必要とかはあるからね。
だからLINE使ってるやつはキモイ、というのはミスリード。インストールしてて当たり前。
逆に未だにLINE使ってないとか言ってるのは爺婆かニート。
普通の親なら学校LINEとかあるから入れてる。
幼稚園の連絡網とかでも使うからやってない人むしろ迷惑だよ
なお現地語で妻に任せてワイは読めない模様。
それで済む仕事なんだからいいな
でもTikTokはいれるんやで
中学生ぐらいから、クラスのグループや仲間同士でライングループ作るなんて普通じゃないか?
DiscordとGmailあればいいや
未だ情報がアップデートされてない自称情強がちらほらいるのな
事務的な連絡には便利なんだけど、ゆるい会話にはあんまり向いてないと思う
多分この感覚が一番多い
それで済まない場合あるよね
もちろん社給スマホ渡されるよね?
個人スマホを仕事に使えなんて言わないよね?
待機の必要があればその分の待機手当て出て、電話かかってきて対応したら時間外手当てつくんだよね?
勘違いおばさん「オッサンにLINE聞かれるたび「私怖くてそういうのやってなくて…」って言ってたんやがこれ良いわよ。怖いからって理由にしたら押す側に罪悪感持たせられるからチー牛なら大体退かせられるし無理強いされたときにチクる口実になっておすすめ」
仕事の取引先のおっさんがLINE圧かけてきてうざかった
距離感保ちたいしメールでいい
ラインだとシンプルなのは操作性だけで結局人間関係とか色々気を遣うことが多すぎ
中国だろ
それにメッセージ通話アプリとは嫌悪感が違うわ
マジでオタクと活動家しかいなくなった
やんなくていいよあんなの
LINEとか使う訳無いやろ
小学生にはやらせないやろ
確かに一斉に何か連絡する必要がある時は便利やけど若い子が個別の会話するツールでは既になくなったなって流れや
MSNメッセンジャーからの流れで
ラインだろうなぁ
面白い人の元につまらん人も集まってきて、やがて解散する流れに似てる
広告ないし起動も速い
電番必須なので身内専用だけど
ほぼほぼこれだろw
それは消費コンテンツの話であってインフラとは関係ないわ
流石に女がおっさんから連絡聞かれるのは普通に社会生活送ってたらよく聞く話やろ大丈夫か
LINEは副垢作れないから距離近く感じんのよ
だからプライベートな関係になりたくない人はLINEより副垢作れるSNSの方がいい
SNS毎消せるから
Google cast使う? うん 持っているよね??
FireTVstickは?? うん 持っているよね??
要はテレビがパソコンになるんだよ??
つマウスとキーボードとコントローラー
Gmail知っているんでしょ??
DM(SMS)知っているんでしょ??メールは無料だぜ??
メール→チャットにすることは可能だぞ??
Youtubeあるから話すことそんなにないでしょ??…あなた、誰??
10種類以上常時管理しなきゃいけないアプリあってめんどくさすぎる
どれかに統一してくれ
PTA役員の親たちの間での連絡ってことでしょ
LINEオワコン化したし今の学生はDiscordらしいな。
LINE仕事で使う圧があるからオワコン化したんだよな。プライバシー軽視してくるし若い世代がLINE嫌がるのは当たり前。
そもそもLINEはネトウヨ専用ツールじゃん…
経営法人は日本国内になったけど、中国の関連会社が個人情報を閲覧して韓国サーバーに保管していたことを隠していた。
中国や韓国には、日本のような通信の保護に関する規定はなく、両国政府が必要なら閲覧し放題だから昨年問題になって、ユーザー情報の国内移転が2024年までに予定されている。
返信が面倒で結構放置しちまうよ
性欲で学びやがったからもう無理
> 緊急時は採用時に書いた番号にかけてくりゃいいじゃん、出ないけど
クソ過ぎるだろ…
めんどくさい。
Discordとかゲーム好きでボイチャしながら遊びたい奴しか使ってるイメージない
ライン関係ないじゃんソレ。仕事用の端末があるなら仕事用に連絡先だけ教えれば良いだけ。
細かいデータの移転スケジュールはウェブサイトで公開されてる
主な用途のトークのデータはとっくに国内移転完了してる
画像データ等まだ再来年までかかるやつもあるらしいが、少なくともあらゆる新規データはもう完全に国内で閉じてる
だよね。インスタとか絶対教えたくないわ。ブロックしてもいくらでもアカウント作れるから意味ないし。
写真見られるのも嫌だし。まぁワイはペットの写真しか投稿してないけど。
辞めたら関係切れるし。
でも、大人になるとそんな簡単に関係を切れない場合があるから今のうちに人との関係をすぐに切れる環境に染まってたら社会人になった時のストレスがすごそう
通信手段の限界点の問題だと思う
捨て垢でできる連絡手段があるのにたかがバイトやらのつながりでわざわざ変えにくいものの指定する意味は?
わかりやすく昔で言うと「電話じゃわからないから住所教えて」みたいな
電話と同じで相手の時間を奪うねん。
その情報が姦国にだだ漏れだって事を
念頭において使えよ
壺にドップリ嵌ってる党が規制しなかったのは当たり前だったと言う話
タイミング良く出るスキャンダル、本当の仕掛け人は中韓て言う事さ
中韓の掌で踊ろされる日本
それはアプリやsnsに求めてるのがもう間違いやろ
LINEは全く別物。
だって芸能人のインスタは知っててもLINEは知らないじゃん。同じ事よ
一応どれも使えるようにしておけば
よっぽど親しい中でないと使いたくないのは確か
若者が上に合わせなきゃならんのよ
外人でも出来る事が出来ないから無能だって言われるんだな
もう外人増えてきたら日本の若害はポイーよ
実際、LINEは大人と会話するツールという層はそれなりに多い。
海外だけなのかな
その親も結局電話かSMSで連絡してくるし
安全性ならプラスメッセージだし。
で、どのメッセージアプリに移動すれば良いんだ?
敵国の盗聴アプリってなんでマスコミがゴリ押しして人気アピールしてるのかな?
つまりそうゆうこと
どうぶつのもりで連絡先交換だよ、
ソース中華の香港デモ
そういうのが煩わしいから使わなくなってきたんよ
緊急連絡くらいや
んな事言い出したらAmazonとかの通販サイトなんて好みや性癖まで握ってるけどな
未だにチョンだの使ってないだの言ってるのはメール使ってる年配かネトウヨ
なるほどそういうことか
LINEすら面倒なのにSNSのDMとか更にめんどくせーと思ってるけど垢ごと消して逃げられるのは良いね
電話とキャリアメールで十分やわ
バイトしかしたことなさそう
音楽は聴くけどYouTuberのくだらん映像は観らんな
あなたが後半に言ってることもミスリードだよ
最初はそうだったらしいけど、今は違うみたいだよ。
そういう圧力も嫌なんだよな
昔のソフバンCMみたいな
前に働いてた不動産会社は契約書や住民票、銀行口座情報等々のPDFをLINEでやり取りしてたからね
やめた方がいいって何回言っても聞きやしなかった
運営のニダーにも中身全てが覗かれてるんですよ
こんなものを放置してるどころか利用してる日本政府の頭もアレだわ
あっ、既にLINEから弱みを握られてんのかなwwwww
国民に知られたくない悪事から浮気相手、援助交際した若い女の子とのあんな会話まで全てね
LINE関係なく仕事以外の時間に連絡しようとするのがクソじゃね?って言いたかった
なお仕事用の端末など持たされていない
俺はガラケーおじさん
そんなこと言いつつ、君もおっさんおばさんじゃないの?
若者でこんな所来てる方がキモいって言われない?若者のおともだちに。
こういうのが普段はおっさんは~老害は~て言ってるってのも滑稽な話だな
それはあるな
複数人トークとかの仕様えぐいし、そのへん熟知してるキモいのと友達になったら大変や
それで合ってる
トーク移行ってそんなに重要?
半強制的にやる羽目になって、既読や未読、スルーも監視されてきてたから、不快に感じる人のが多いよ?
これらしか使わないのはオッサンオバサン
TikTok、snapchatなども使ってようやく若者や
学校ラインなんてないなぁ
釣れすぎ滑稽
自分も大概年だけど、大して仲良くもないのにプライベートにずかずか入り込んでくるおっさんおばさんがキモい気持ちはわかるわ
よっぽど実際のコミュニケーションで仲いいならともかく(超レアケースだけど)
どっちも情報抜かれるし、なんなら中国の方が怖さは上かな
どっちもどっちだけど
いうても禿ですし
???
流れは同じだと思うよ
カカオはテョンじゃなかった?
分断工作お疲れ様ー
晒されてるよ
未だにデータ抜かれてるのにセキュリティ観念のない奴らよ
おっさんおばさんが若者のフリして米2書いてるのも相当滑稽なんですが?
別にキモいとか言う気持ちを否定しているわけではない
うーん、この
そういうとこやぞオッサンw
コメントする