
1 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:38:26 ID:FSgz
おかしいやろ
2000円のサブスクなんかないぞ普通
2 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:38:59 ID:MAON
そこかなり批判されてるよな
6 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:39:25 ID:dXMd
ワイんちテレビないから払ったことないな
8 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:39:54 ID:X06o
>>6
そのうちネット契約させられるから払えるで
10 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:40:52 ID:dXMd
>>8
その時代来たら払わなあかんのか…
納得いかねー
13 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:42:43 ID:sBUC
YouTubeプレミアムがそれくらい
14 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:42:43 ID:7KVc
アメリカでのアマプラの価格 2184円
なんで日本は安いんや?
16 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:42:59 ID:X06o
ジジイや主婦は見る時間あるから納得しとんかもしれんが、現役世代は絶対に納得できん。
19 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:43:54 ID:47Nz
お年寄り向けの番組ばっか作って
お、この番組ええやんってのは海外から買ってきたのばっか
やめたらこの糞NHK
23 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:45:18 ID:iFny
NHKは美の壺と世界ふれあい街歩きをもっと見せろ
30 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:46:45 ID:okso
>>23
BSプレミアムの番組を2年くらいしたら地上波でやれよ
ケチケチせずによ!
とは思う
24 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:45:23 ID:EVzy
税金みたいなもんやろ
25 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:45:33 ID:X06o
契約したくないやつはテレビを捨てるしかない鬼畜仕様。※なお未契約で金払わなくても観られる模様
28 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:46:21 ID:A0Fl
やっぱ550円のニコニコって神だわ
29 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:46:21 ID:S65Y
NHKは月500円なら許される
33 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:47:06 ID:X06o
>>29
これならまあ
35 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:47:15 ID:jnPR
NHKになんて一銭も払わんで
36 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:47:17 ID:7KVc
NHKの名作は
「ハイビジョンスペシャル」
これに限る
最近撮影した映像にしか見えない20年前の映像が見れるぞ
ほとんどの放送がBSなん残念やけど
39 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:48:39 ID:okso
>>36
実家やとケーブルテレビでBSも映ったんやけどもなぁ
ナショジオレベルの番組はBSばっかりや…
38 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:48:39 ID:Saxt
Abema→無料
40 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:49:00 ID:X06o
いい番組作ってるって自負するならスクランブルにしたらええやん
41 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:49:12 ID:ocVx
これ払わんかったらどうなるの
44 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:49:40 ID:okso
>>41
契約したら払わないといけない
契約しなければ払わなくてもセーフ
45 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:49:41 ID:X06o
>>41
契約してたらそのうち訴訟される。未契約ならお咎めなし
48 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:50:06 ID:oFjD
もっとビデオ技術活かした番組いっぱい作ってくれ
50 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:50:29 ID:iFny
バタフライエフェクトと未解決事件系列もええぞ
ドキュメンタリーをもっと流せ
54 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:51:08 ID:Tunu
アマプラ値段上がりそうだよね
63 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:54:58 ID:tLJN
BBCみたいに国営化するかスクランブル化するかどっちかせえや
今の状態が一番害悪やわ
64 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:55:20 ID:IkKo
アマプラは見れるだけやなくて商品の無料配送というサービスつきやからなぁ
66 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:55:42 ID:u5dO
2000円のサブスクってやばいな
ちな、実家を出て払ったことは1回もない
70 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:57:06 ID:LSoi
好きな時間で見れません
見逃してもお気に入りでも1週間しか見れません
基本的に持ち運べません、持ち運ぶには別の手続き必要です
そもそも内容に興味がありません
誰が契約するんや
73 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:57:24 ID:9eR3
受信料を五百円ぐらいにしてプラスとオンデマンドでもうけりゃええのになあって
85 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:09:04 ID:u5dO
必要な情報を伝える最低限の組織でいいはずなのに
内部が腐敗し過ぎてて無駄な経費かかり過ぎなんだよな?
徴収する前にまずこれやろ
86 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:09:46 ID:9eR3
全国あらゆる場所で地上波12チャンネル埋まってるならまだしも似たような民放が4っつ5つとかザラなのに課金する理由ないやん
90 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:11:42 ID:F4Nl
他の民放ってNHK潰す運動しないのか?
「テレビ持ってたら見なくても払え」ってヤクザ理論がまかり通っているからテレビ持たない奴もおるやろ
94 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:14:17 ID:RdSB
>>90
同じ既得権だからするわけないで
立花が言ってる通り払わない人間が増えれば崩壊する
95 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:15:58 ID:aIFw
それより一人暮らし始めたらすぐ徴収しに来るってどんな情報網なんや
NHKは国民の個人情報でも持ってんのか?
96 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:16:31 ID:4sLr
>>95
全国の不動産屋を牛耳ってるんやろ
103 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:22:17 ID:okso
>>95
引っ越し業者が怪しいとワイは踏んどる
113 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:33:25 ID:ottO
>>103
家電量販店やケーブルTVもやぞ
100 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:18:32 ID:Yabk
地震きたらNHKみてるやろ?
115 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:34:13 ID:0wEq
>>100
おんj定期
110 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:31:02 ID:HAHA
確かにNHKサブスクとどう違うねん払う払わん決定権くれって主張は言いたいな
112 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:32:10 ID:Mlwg
アマプラ独占←許される
ネトフリ独占←許されない
116 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:35:55 ID:RBGL
NHKは公共放送だから金払え←100歩譲ってしゃーない
大量の予算注ぎ込んで大河ドラマ作るンゴゴゴw←氏ね
いい加減な情報撒き散らすバラエティ番組作るンゴゴゴw←氏ね
119 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:41:47 ID:0IGy
>>116
NHKのバラエティ番組とかいう無能
大人しくニュースと教養と大河ドラマ作っとけ
121 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:46:07 ID:RBGL
>>119
大河ドラマもいらん
あんなん俳優に箔付けて売り出してるだけや
122 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:47:10 ID:RBGL
ニュースとドキュメンタリーと教育番組だけやってろ
バラエティもドラマも全部法規制や
やりたきゃ民法でやれ
130 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:55:07 ID:RBGL
アニメにせよドラマにせよ視聴率稼いでグッズ販売なんかで金稼げるコンテンツは民放でやれ
民業圧迫すんな
137 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)21:33:04 ID:KFAa
ニコ生←月額500円
こいつのほうがおかしいやろ
お前のどこにそれだけの価値があんねん
>>8
その時代来たら払わなあかんのか…
納得いかねー
13 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:42:43 ID:sBUC
YouTubeプレミアムがそれくらい
14 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:42:43 ID:7KVc
アメリカでのアマプラの価格 2184円
なんで日本は安いんや?
16 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:42:59 ID:X06o
ジジイや主婦は見る時間あるから納得しとんかもしれんが、現役世代は絶対に納得できん。
19 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:43:54 ID:47Nz
お年寄り向けの番組ばっか作って
お、この番組ええやんってのは海外から買ってきたのばっか
やめたらこの糞NHK
23 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:45:18 ID:iFny
NHKは美の壺と世界ふれあい街歩きをもっと見せろ
30 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:46:45 ID:okso
>>23
BSプレミアムの番組を2年くらいしたら地上波でやれよ
ケチケチせずによ!
とは思う
24 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:45:23 ID:EVzy
税金みたいなもんやろ
25 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:45:33 ID:X06o
契約したくないやつはテレビを捨てるしかない鬼畜仕様。※なお未契約で金払わなくても観られる模様
28 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:46:21 ID:A0Fl
やっぱ550円のニコニコって神だわ
29 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:46:21 ID:S65Y
NHKは月500円なら許される
33 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:47:06 ID:X06o
>>29
これならまあ
35 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:47:15 ID:jnPR
NHKになんて一銭も払わんで
36 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:47:17 ID:7KVc
NHKの名作は
「ハイビジョンスペシャル」
これに限る
最近撮影した映像にしか見えない20年前の映像が見れるぞ
ほとんどの放送がBSなん残念やけど
39 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:48:39 ID:okso
>>36
実家やとケーブルテレビでBSも映ったんやけどもなぁ
ナショジオレベルの番組はBSばっかりや…
38 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:48:39 ID:Saxt
Abema→無料
40 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:49:00 ID:X06o
いい番組作ってるって自負するならスクランブルにしたらええやん
41 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:49:12 ID:ocVx
これ払わんかったらどうなるの
44 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:49:40 ID:okso
>>41
契約したら払わないといけない
契約しなければ払わなくてもセーフ
45 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:49:41 ID:X06o
>>41
契約してたらそのうち訴訟される。未契約ならお咎めなし
48 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:50:06 ID:oFjD
もっとビデオ技術活かした番組いっぱい作ってくれ
50 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:50:29 ID:iFny
バタフライエフェクトと未解決事件系列もええぞ
ドキュメンタリーをもっと流せ
54 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:51:08 ID:Tunu
アマプラ値段上がりそうだよね
63 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:54:58 ID:tLJN
BBCみたいに国営化するかスクランブル化するかどっちかせえや
今の状態が一番害悪やわ
64 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:55:20 ID:IkKo
アマプラは見れるだけやなくて商品の無料配送というサービスつきやからなぁ
66 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:55:42 ID:u5dO
2000円のサブスクってやばいな
ちな、実家を出て払ったことは1回もない
70 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:57:06 ID:LSoi
好きな時間で見れません
見逃してもお気に入りでも1週間しか見れません
基本的に持ち運べません、持ち運ぶには別の手続き必要です
そもそも内容に興味がありません
誰が契約するんや
73 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)19:57:24 ID:9eR3
受信料を五百円ぐらいにしてプラスとオンデマンドでもうけりゃええのになあって
85 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:09:04 ID:u5dO
必要な情報を伝える最低限の組織でいいはずなのに
内部が腐敗し過ぎてて無駄な経費かかり過ぎなんだよな?
徴収する前にまずこれやろ
86 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:09:46 ID:9eR3
全国あらゆる場所で地上波12チャンネル埋まってるならまだしも似たような民放が4っつ5つとかザラなのに課金する理由ないやん
90 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:11:42 ID:F4Nl
他の民放ってNHK潰す運動しないのか?
「テレビ持ってたら見なくても払え」ってヤクザ理論がまかり通っているからテレビ持たない奴もおるやろ
94 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:14:17 ID:RdSB
>>90
同じ既得権だからするわけないで
立花が言ってる通り払わない人間が増えれば崩壊する
95 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:15:58 ID:aIFw
それより一人暮らし始めたらすぐ徴収しに来るってどんな情報網なんや
NHKは国民の個人情報でも持ってんのか?
96 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:16:31 ID:4sLr
>>95
全国の不動産屋を牛耳ってるんやろ
103 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:22:17 ID:okso
>>95
引っ越し業者が怪しいとワイは踏んどる
113 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:33:25 ID:ottO
>>103
家電量販店やケーブルTVもやぞ
100 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:18:32 ID:Yabk
地震きたらNHKみてるやろ?
115 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:34:13 ID:0wEq
>>100
おんj定期
110 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:31:02 ID:HAHA
確かにNHKサブスクとどう違うねん払う払わん決定権くれって主張は言いたいな
112 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:32:10 ID:Mlwg
アマプラ独占←許される
ネトフリ独占←許されない
116 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:35:55 ID:RBGL
NHKは公共放送だから金払え←100歩譲ってしゃーない
大量の予算注ぎ込んで大河ドラマ作るンゴゴゴw←氏ね
いい加減な情報撒き散らすバラエティ番組作るンゴゴゴw←氏ね
119 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:41:47 ID:0IGy
>>116
NHKのバラエティ番組とかいう無能
大人しくニュースと教養と大河ドラマ作っとけ
121 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:46:07 ID:RBGL
>>119
大河ドラマもいらん
あんなん俳優に箔付けて売り出してるだけや
122 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:47:10 ID:RBGL
ニュースとドキュメンタリーと教育番組だけやってろ
バラエティもドラマも全部法規制や
やりたきゃ民法でやれ
130 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)20:55:07 ID:RBGL
アニメにせよドラマにせよ視聴率稼いでグッズ販売なんかで金稼げるコンテンツは民放でやれ
民業圧迫すんな
137 :名無しさん@おーぷん:2022/10/11(火)21:33:04 ID:KFAa
ニコ生←月額500円
こいつのほうがおかしいやろ
お前のどこにそれだけの価値があんねん
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
BS2000円、
合わせたら3000円超えるぞ
いくらでもある定期
逆に今時テレビを持つ意味があるのかね
ワイは3年程前に処分したけど何の不都合もないな
日本から追い出そう
余計なチャンネル多過ぎ
アマプラは災害時にはなにもしてくれんじゃん
災害とかニュース、教育だけにすればいい
必要最低限でいいはずだよね
職員の年収平均2000万越えとかありえないから
海外に只で電波垂れ流してんだよな糞が
なんの得があってみんなはNHKに金払ってるの?
NHK不要
芸人の身内ネタ、新番組・映画の番宣、偏向歪曲ニュースが嫌で民放見るのやめた。
語学番組、高校講座、テレビ体操は受信料支払っているから視聴しているよ。
そもそも中立な立場の報道など存在しないのだから公共放送はいらない
国葬の費用は無駄とか言ってるけどNHKの受信料の方がよっぽど無駄だろ
女子アナが「だんこん」て読み間違えるのは(スケベ心丸出しで)好意的に見て擁護してる連中がよく言う
NHKオンデマンドの過去番組も全部見させてくれ
急にどうした
金を取ることじゃなくて、その金でやりたい放題やってるから批判されてんだよ
集金人が家の周りを彷徨くのを避ける為
家族の安全の為なら仕方ない
サービスに内容からしてアマプラとかネトフリとかが安すぎる気はする
ニコ動は200円とかでいい
テレビを買わなければいい。
嫌なら議員になって法を変えれば?
少なくとも、ネットでボソボソ言っても誰も気づかないよ。
民放より見れる番組多いとは思う
確かに強制でもなかったら払ってないとは思うけど
これ。
ソシャゲにいくら突っ込んでるのかとw
民放はTVerで見れるから不必要っちゃーそうなるよなあ
聞いたことないわ。
テレビ買う層にたかが2000円をケチる奴は居ないので。
CSにニュース専門チャンネル有るけど、当然見てるんだよね?
2000円の時間のムダ ○
NHKのレス
コロナで訪問なくなったしこのままで頼む
NHKなんて一度も見ないのに、なぜNHKに限り契約の自由、選択権が奪われるんだ。強制徴収されるなんて、まるでヤ○ザだわ。
そもそもNHK会長が総理大臣より年収が高いとか、職員の平均年収が福利厚生費含めると1075万円とか、本社建て替えに1700億円とか、国民から強制徴収した金で贅沢三昧なんだよ。
公共放送なのに子会社でボロ儲けしているなら、その分受信料下げろ。
問題視しない仲間のマスコミもおかしい。
国会議員もNHK職員の子供や元NHK職員が多すぎて、NHK改革に着手しようとしないせいだ。
ネットのほうが確実にリアルタイムで情報得られるわ。
電波オークション言った奴の批判材料探して攻撃するから安泰
公共を名乗るなら、せめて定期的に組織の存在意義を問う国民投票や議論の場を設けるべきだよなあ
電波も国民の資源だが、好き勝手やって金よこせは暴力的だと思う
利用していないのにも関わらず強制徴収されるシステムが問題
こんな不平等で重大な欠陥を何十年も放置してるから衰退国家になるんだわ
それはつまり与党である自民党がそうしない
なぜしないかはお察し
吉本ベッタリでコンビニスイーツのステマだらけ、まともじゃない。そらそうだわな、汚職まみれのオリンピックにしてしまったり、日本を地獄に落とす事を至上命題に掲げる団体と仲良しの行政とそれを支える国民、あれ?自己責任じゃね?
テレビ捨てろ。
なんなら集金人の前で壊して集金人に請求しろ。
二度と来なくなるぞ。
いつも思うけど、国民の視聴料で作った番組の著作権がなぜ国民にないのだ??
過去番組含めて全部観られるのが当たり前に思うのだが?
基地追い払う為に自分が基地になってどうすんの?
毎月2000円だけど、、
あと10年も経てばどうにかなるんじゃないの
意図しない課金を強制してくる可能性のあるコンテンツってコメント書いて通報することにしてる。
ウクライナ回の再放送は泣けた
実家出たらテレビ捨てるつもり
アマプラよりつまらないのが圧倒的に多いし韓流韓流うっせえしNHKは高すぎて払えません
最悪な無駄金よなぁ
NHK→誰も見てない反日捏造コンテンツだけどけど強制で金を払え
教育とニュース交互に流せばいいんだが
年寄りの趣味教養とか若者向けに作った番組とか紅白とか面白くないからいらない
あんなもん爺婆しか見てねえよ
それか民営化。あと余剰金は返せ
朝鮮放送に何で日本人だけ金を払わないといけないんだろう。
NHKも統一関係なのかな?
特に教育テレビが。
仕事終わって家でビール飲みながら見るのはたいていNHK。
国民がいくら騒ごうが小野田紀美が国会でチクリと刺そうが決まってるもんは覆せない
現実のNHKは
朝鮮人と共産党員による国内最大の反日メディアだからな
まずは朝鮮人犯罪をきちんと報じろよ、NHK
Twitterのネルフのやつ見てるわ。
えっそうなんだ。
中韓だけなのかな。
海外住むとNHK WORLDがすごく有難かったんだ。だからNHKに受信料払うのは文句ない。
東日本大震災もNHK WORLDがやってくれて現実か疑いながら見てた。
見てもない番組に月2000円とか金をドブに捨ててるのと同じだし。
CSにもNHKあるんだからそこだけで完結してくれ。
番組表でも見てみるかな、どうせ見ないだろうけど
与党である公明党は?
悪夢の民主党政権は?
NHKの教育と報道は、反自民が主流。
暗殺事件の特番で、途中から上の指示が出て、総理番の記者(安倍さんに同情的)に喋らせなかった異常。
倉庫兼仮眠場所として借りたマンションですぐに来たので、テレビないし中華スマホでワンセグついてない、車にナビも無いと言ってもしつこいので、
第三者に証明してもらうわと最寄りの交番と所轄署の電話番号教えて
警察官になら立ち入り許可するから今から電話して連れてきて、
と言ったらようやく帰った。
それから1度もきていないな。
NHKの凄いのは、強制サブスクなとこ。
それなら国営化して不必要な人員、設備減らせば、今の予算の二十分の一でも余るな、今は年間7000億円位を予算何処に使ってんだ?
俺払ったことないや。。
>聞いたことないわ。
>たかが2000円
そういう無理な嘘と誤魔化しで強弁するから、反日が嫌われるんだよ。
ドラマやバラエティはマジで要らん
広告ありならタダやろ。
ゴネて払わなくても見れてしまう現状はオカシイやろ
これは流石にアホすぎ
著作権がなんなのか全く理解してない
中国人か?
ジジババいるとテレビ撤去ってわけにもいかんからね。若い人ならいらんて人も多いだろうけど
不要なサービスは解約するのが当たり前
ネットに出てきても知る権利の侵害にならないようにしようね
サービスを維持するために不要な人から金銭を要求するのは不快やで
災害や大事件ならNHK…と思ってた時代とありました。
所が、この前の暗殺特番で、安倍さんを悪く言わない総理番記者を途中から追い出しちゃった。
NHKはもう、そこまで狂ってる。
だって日系じゃないのがのしてるから、そりゃそうなるわね。
まともな報道ができるようになったら払うけど無理だわ
なんでシナに2000円も払わないといけないんだよふざけんな
日本人の為じゃないNHKは要らない、って話。
月990円別に取ってんじゃねえ
全世界から取るって言うなら払ってやる さっさとやれ
これなまじでクソすぎて笑った
どんだけ金の亡者なんだよ
視聴者と民法に喧嘩売ってるよね?
あと開かれた雇用体系じゃないのも気になる、新平民優遇措置はやめるべき
あと地上波は音質も低いから残念すぎる
世界ネコ歩きとか
NHKの話してるのに何故にCS?コメント内容理解してる?
反日でもあり反社会勢力でもある
こんなとこにお金入れちゃダメだね
一人暮らしの時は払ってなかったよ
でも家庭もつとそうもいかなくなる
どっちも韓国人利権と言うのがなんともまあ
やるわけねえだろw頭お花畑すぎる
一回も払ったことねーから初めて知ったわ
払ってんのバカじゃん
子供おらんとそうなるわなぁ。
ほんとコレ
NHKセンスのバラエティって必要?
ニュースとか国会中継とかそういうのだけでいい。災害関係もNHKだけにして民放まで災害地に押しかけるな。
その貧困層から毎月貴重な2000円徴収してんのは誰だよ
この時代はそれで良いよ。モニターだけが売れててネットあるし。
テレビ業界自体廃れていくんだろうな。
小学校とか1クラス1台あるテレビの台数で取られててかわいそうだわ
別に捨てたら良いじゃん。ネットとラジオで十分。
民放みたいとか言ってる奴もネットサービスで観たらいいよ。
まあ入らんけどなw
NHK代金無くして無料のニュース専門チャンネルならそっち観るだろ。
今どきニュースもネットで十分だぞ。わざわざYouTubeでもニュースチャンネルあがってるし。
受信料払ってまで見たい番組はほとんどない
民放もゴミなのでテレビ持つのをやめた方がいい
NHKのこれだけは観たいから安くしろ、なんてのは流石に自分勝手過ぎるわ
それと海外に無料で垂れ流すな
なんで外人はタダで日本人から金とんねん
矛盾だらけや
米57は中華企業のAmazonのこと言っとるんやけど
まあ反社会的というのも合ってるか
500円で十分、幹部の人数と報酬の両方を1/4以下にすれば行けるだろ
半分は韓国に送金
美しい日本 美しいNHK
税金がグループ会社経由で流入してる
確かにNHK内ではましなコンテンツだけど、
2000円の価値が無いのが記事の主題。
アマプラの500円の方が充実してると考える人も居るし、
貴殿のようにNHKが良い人も居る。
さっさとスクランブルにしろ という結論以外にたどり着かない。
新聞紙と一緒の運命だな。
ひとり暮らしする学生はテレビおかずにネットでOKってなってるぞ
総務省もそろそろNHKの在り方をちゃんと考えないとテレビ離れ加速すると広告収入減って既存のキー局すら維持できなくなっちゃうよ
日本のテレビ文化が終わる日も近い
Eテレ大好き民で見まくってるから自分は払っとるがTwitterとかで払ってませんって堂々と言ってる人が朝ドラとかねぽはぽの感想呟いてたりするの見るとなんだかなぁって思うわ
NHKの見放題プランみたいなの別で払わないかんのが納得いかん
自分の親が堂々と「うちはNHK払ったないから笑」となってたら、子供はやっぱり色々と察するだろうな
2000あげるから毎日観てくださいって言われても断る
被災した時にNHKが一番使えなかったよ。
落ち着いた後に電話で抗議したら「ふーん、へー。」みたいな返事しかこなくてとっとと潰れろと思ったわ。
それさんざん言われてる。スクランブルにしろって。
なのにやらない。
契約者が激減するのが目に見えているから。
消え失せろ押し売りヤクザめが
もちろん単品可能でEテレは教育の問題で無料
BSはさらに別口にすればいい
俺ならアーカイブだけにするわ
でもNHKがゴリ押しすると民放も有料にしかねないな
一回もテレビの線繋いで無いから情報漏れてるわな
NHKは左翼団体とズブズブだ!
左の人
NHKは政権に媚びてる!
どっちやねんwww
オールインワンパッケージと部分的な恩恵のみ受けられるコース選択があるサービスなんて珍しくもないし
前者しかないならトータルで割高なので契約やめときますって選択肢もありやろ普通なら
国会
天気
災害情報
これだけ、やってれば文句ないぞ
他の娯楽番組は全部うち切れ
オンデマンドだけで他はいらん。
イギリス見習って無料にしろよ
ガイジか?
言うてもドラマは全体的に見たら民放よりおもろいから許すわ
単純に配送料タダにするにはエリアが広いからやろ
NHKは分割民営化すべき
民間と競合しない部分は公的機関として税金で運営
子供向けも別建てにすりゃいいんだけどな、そこに適正額の税金投入するぶんには文句ない
見たい人は金払って見りゃいいじゃんなコンテンツを全員に均分負担させなくても良いだろう
Abema で速報や緊急ニュースやってくれてんだなあ
ほんまやな
災害のとき報道されません!ゆうてたのも無視やからな
民放のバラエティも要らんけど
素人が戦うのは難しいけど、
値引き交渉は権利として残ってたはず。
年額1000円にしろ!ってゴネるのは合法的に戦える。
こういう奴嫌い
そら外に出て誰ともコミュニケーション取ってなければ聞いたこと無いやろなぁ
寂しくないん?
まぁ頑張れ
民法とさして変わらんからNHKでないとダメな理由は今の時代皆無よ
なんならネットの方が大雨・台風の情報いつでも拾えるし、地震なんかは揺れる前に今どの辺が揺れててここはあと何秒後にどれくらいで揺れるのかまでわかるレベルやぞ
NHKは高給だからね
高い給料維持するために料金も高いんやね
あとはネットで月額配信すれば良いんじゃね?
昔のドラマとか爆笑オンエアバトルとか見たいし
スカパーのアンテナつけただけで徴収にくるゴミ
パヨクって弱者の味方な割には弱者苦しめてるNHKに何も言わないよな
良いこと教えてあげるね
これ、みんなには秘密だよ
「ネットのウェザーニュースなら動画配信&タダで災害情報が見れるんだよ」
しーっ!みんなには内緒だからね
ゆく年くる年に日本と関係のない韓国の様子を流すというゴミカスみたいなところだからな
NHK○○と称する関連団体への天下り含めると
さらに跳ね上がる職員への報酬
使い切れない予算処理のため社屋設備への過剰投資
大河他コンテンツへの民間ではありえない製作費
どこまでいくのか逆に見ときたい気さえしてくる
せめてHuluなりディズニー+なりNetflixと比べないと。
捏造偏向ばかりの信頼の無い局の番組なんてイライラして見てられねーんだよ
ネットでボソボソ言ってるやつが気になって気になってしょうがないんだね
授業系とはyoutube見てるほうがわかりやすいし
税金からお金出てるのに、何でダブルで犬HKにお金を払わないかんのや。(怒)
さすがにアマプラと同等の扱いはない
水曜日:歴史探偵・世界サブカルチャー史 木曜日:クラッシックTV
金曜日:なし 土曜日:ブラタモリ
日曜日:入間くん・大河・クラッシック音楽館・サイエンスZERO
こんだけ見てるから金を払ってることに文句は無いが肝心の報道番組が偏りを感じるし、払いたくない人にも金を出させようとするのは時勢に合わない、あと視聴率なんか気にすんな電通と手を切って番宣とか辞めろ。
ネットインフラ整えた訳でもないのにネット利用者から徴収とか許されんぞ
むしろ問題は店員が月額課金の説明をしないでテレビとかを売ってること
10年以上も前からだから無駄、テレビやチューナーを棄てるしか方法はない
真面目に払ってても払わなくても同じって納得いかないわ。
払わない奴はスクランブルで見られないようにしてほしいんだけど。
それかNHK民営化してニュース・国会中継・天気・災害・政府からのお知らせなんかを流すだけの国営放送を作ってくれればいい。
韓流ゴリ押し始めたのは電通NHK
最近はBSで毎日中国関連の番組ばっかやってる。こりゃ華流ゴリ押し始めるぞ。
総合やeテレでも深夜に反日番組やるし、番組出演者は非日本人か左翼ばっか選んでる。完全に乗っ取られてるよ。
吉本はアッチ系企業。そういう事だ。
ドラマとか娯楽は民放にまかせとけ。
それと隣国を気にして日本を悪く言う報道は止めて欲しい。
さすがシバキ隊がディレクターやってる局だわ。国葬の時も志位るずと一緒に回ってインタビューしてたし。
教育はテキストの売上で運営して欲しい
アジア国際映画祭で賞を作って韓国の映画監督に5千万円渡してたな。日本人から徴収した金でな。20年近く前。
当時その事が韓国メディアに載ってバレて日本のネットでは随分話題になった。いつのまにかその記事消されてるけどな。
それどころか料金金額間違えてるからな
NHKは2ヶ月払いやし
最低限の地上波だけだと二ヶ月で2400円よ
月1200円
ネルフのTwitter遅い
それでも先進国のなかでは、安いんだなあ
アメリカ高いぞ。
円安もあって、約1400円
しゃーなしよ
プロスポーツの放送権て基本くそ高いんや
うん。
NHKプラスで充分
地上波だけだと月1200円よ
1200円払えないってどんだけ
とは思うてる。
NHK交響曲団におひねりだと思えば安い安い
実はそれ半分嘘。
あそこは大陸くそでかすぎなのと
党員のパワーバランスのせいで
視聴できるのが決まってる。
世界屈指レベルのオーケストラが聴けて、
オペラも上席で観れる。
一般非公開の美術品が見れるとか
これで地上波で月1200円。
一般非公開は、別として、1200円でこんなんチケットとれんわ。12000円で升席の世界だからな
シナがーとかちょんがーとか色々文句はわかるけど、ちと下品すぎやしないか
DAZNの月額見てひっくり返りそう
そんだけ調査やらして徴収をしないのだったらそもそも払わせるなと思うわ
あと社員多すぎやろ、多いくせに番組のクオリティは低いのばかり、CMのない民放程度のバラエティばかり、必要のない芸能人の名前付きの番組、他の業界が解雇しまくったりしたんだから辞めさせるべきや
よくて200円じゃね?
BSは+200円
オススメは?
一般人は政治家になれない制度になってるの知らなくて言ってる?
立候補は自由にできるよ立候補はね
年一万くらいしか払ってない気がする
TVerみたいに一週間とかなのは短かすぎる。
過去の作品はNHKオンデマンドで有料配信だし。
許されんよ。金額の問題ではない。
提供側からの契約強制強要自体。
コメントする