0 :ハムスター速報 2022年10月13日 10:37 ID:hamusoku
ガストのポテトに「ゴキブリの足混入」写真拡散 運営会社が謝罪「改めて衛生管理の徹底を図る」この写真は、
— 横浜の人【愛称エル】古希 (@YokohamaNoHito) October 12, 2022
2022年10月8日にツイッターで投稿された。
投稿者は、神奈川県藤沢市内の店舗名も明かし、
気持ち悪くなって店員に対応してもらったと説明した。 pic.twitter.com/FAny2k6OzA
ゴキブリ足?混入 ガスト運営謝罪 2022年10月13日 https://t.co/0PTEQDPxrG
— らうんでる🇯🇵🕊🇺🇦 (@Buccaneer_55) October 12, 2022
外食で、いちいち異物が入ってたとかで騒いでたらきり無いぞ💦
ゴキブリに限っては過去3回ある...
その内の1回は足じゃない...
丸ごと1匹だ...
しかも食い終わった後に底から出てきた...😱キャ~~~~💦
本体は食べたのか
— みこ(*´ω`*) (@mikooo1132) October 12, 2022
吉野家のゴキブリ混入もエグイが個人的にこれに勝るものはないと思う。
— 感染中わお (@kansentyuu) February 5, 2019
ガスト南熊本店のチーズインハンバーグにカエル混入
まじでトラウマレベル pic.twitter.com/a5h21ONeXL
1 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:40 ID:oBXcj.sS0
吐き気がした。
2 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:41 ID:Dnty2Qvt0
うええ…どういう風にすればこんなことになるんだよ
3 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:41 ID:ONbYp0Eh0
蛙丸ごとってw
なにしたらそうなんの
4 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:41 ID:.C9yb7190
貴重なたんぱく源!
5 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:41 ID:.IuMK8BH0
まあこの辺のポテトなんてほぼ輸入冷凍だろ?
改善とか言っても直接作ってない販売側にはどうしようも無いだろ?
6 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:41 ID:icuVqTDl0
カエルさん…
7 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:41 ID:rLvaguAy0
ナメクジとかカエルとか…きつすぎる
8 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:41 ID:LhVnP1jD0
食べ物扱ってる時点で多少は仕方ないと思ってるから、あとは対応の内容次第かなって思ってる、、、
す○家はそれが酷かった気がする
9 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:41 ID:JZtAQotD0
カエルもまさかこんなことになるとは思わなかっただろうな
10 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:42 ID:6.gulKtf0
皿に見えるサラダの方に混入していたのかな
11 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:42 ID:YeXi3mW.0
カエルもさぞかし無念だろう
13 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:43 ID:sUXCgy.Y0
気づかずパクっといってしまう自信ある
気をつけよー
14 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:43 ID:w68LlMcO0
こういう目にあったらどんなに好きな物でもその後食べれなくなる
15 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:43 ID:FH5L4Cud0
ガスト「隠し味です(隠すとは言ってない)」
16 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:43 ID:NQXdrsJn0
デニーズのサラダにカメムシ混入してたことあるよ。
ある程度は仕方ないと思ってるけど、ゴッキー、貴様だけはだめだ。
17 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:43 ID:B1QZ5kxO0
うわぁ…(バタン)
18 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:44 ID:2h8I.1OV0
謎の吉野家ディス
19 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:44 ID:9b6YCqE80
多様な食材を提供する外食企業の鑑
20 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:44 ID:kGs4D6Cr0
そうそうある程度なら仕方ないけど、カエルは絶対あかんやろ
21 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:44 ID:EhKdsu9X0
ひどすぎる
22 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:44 ID:y0Q4J5CC0
チーズインハンバーグ頼んだら付属のサラダに入ってたってこと?しかしそのまま過ぎる…デカい。
23 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:44 ID:lDXvJ55y0
なんで???????????
なんでハンバーグにカエルが混入するの?????????????
24 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:44 ID:IGOZooMl0
フランス料理()です
25 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:44 ID:Dfxuny.N0
これはアカン
26 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:45 ID:rt28A95W0
ヒェッ…!
28 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:45 ID:4TuGIJOy0
ほんま、、、食糧危機になってカエルとか虫食う時代になったらこいつらどないすんねん、、、
29 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:45 ID:Hf7dNMx.0
ハムちゃん吐いたの?大丈夫……?
30 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:45 ID:lb4Gxv4N0
飲食やればわかるけどある程度仕方ないんだよね
きちんと対応するかどうかだけ
潔癖症の人は外食したらあかん
31 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:45 ID:d5q4HVxi0
ガストがどうかは知らんけどパック詰めの野菜は色々と入ってる事が多いから盛る前にチェックしろってめっちゃ言われてたわ
32 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:46 ID:QCAgUkqb0
こんなんびっくりしてひっくりカエルしかないわ
33 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:46 ID:lb4Gxv4N0
あっカエルは論外です
34 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:46 ID:tpINboKu0
まぁ飲食はある程度仕方ないとはいえ…気分はよくないわな
36 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:46 ID:lDXvJ55y0
ハンバーグじゃなくてセットのサラダか…
飲食(個人経営)で働いてたことあるけど、仕入れた葉物野菜にイモムシは日常茶飯事だったよ
けどカエルはないわ!!!!
39 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:47 ID:Pcz5kG.p0
カエルもGも他国では食べるから(震え声)
41 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:47 ID:APUN8dA.0
寄生虫だいじょうぶかな
42 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:47 ID:PrJNHc.n0
ベトナムでよくカエル料理食わされるが、鶏肉みたいな味だから大丈夫、大丈夫
44 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:47 ID:75pbgq8d0
カエルの写真久々に見てしまった…
この件以降、ガスト本当に無理になった…
46 :名無しのハムスター2022年10月13日 10:48 ID:matlcyz90
ゲロゲロゲロゲロ〜♪
ゲッゲッゲェーッ(物理)
47 :ハムスター名無し2022年10月13日 10:48 ID:PrJNHc.n0
ガストには例の猫型ロボがおるやろ
カエル捕まえて主人のところに持ってく可愛い猫の習性やぞ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
なにしたらそうなんの
改善とか言っても直接作ってない販売側にはどうしようも無いだろ?
す○家はそれが酷かった気がする
気をつけよー
ある程度は仕方ないと思ってるけど、ゴッキー、貴様だけはだめだ。
なんでハンバーグにカエルが混入するの?????????????
きちんと対応するかどうかだけ
潔癖症の人は外食したらあかん
付け合せのサラダじゃない?
飲食(個人経営)で働いてたことあるけど、仕入れた葉物野菜にイモムシは日常茶飯事だったよ
けどカエルはないわ!!!!
外側にへばり付いてたなら調理や提供する時気付くだろうから、中に埋まってたんだろうけれど謎過ぎる
うん、よくよく写真見て気付いた。
申し訳ない🐸
この件以降、ガスト本当に無理になった…
別に食用なら構わんのよ
まだお呼びでない時にさらっと混入してるのは勘弁してほしい
ゲッゲッゲェーッ(物理)
カエル捕まえて主人のところに持ってく可愛い猫の習性やぞ
物理的に可能なんかね? 360度田んぼに囲まれ夏はカエルうるさくて寝れない地域だけど、ヤツら屋内には入って来ないけど。野菜もメーカー品のカット野菜だろうし。
店内に厨房(フライヤー)すら無いと思ってるん?
蛙さんは葉野菜に紛れてるパターンなのでハンバーグは無罪
本社から全店舗へ対策の通達があるはずだから完全に店の落ち度ですね
自己レス
サラダに入ってたのか
じゃあサラダに混入って書けよ(逆ギレ
植物の栽培から食べる瞬間までを1つの施設内で、外からの持ち込みをゼロにしない限りはどうやってもゼロにはならんよなあ・・・。
きちんと調理されてたら食べるだろうさ
見た目からの忌避感以前に無作為の混入は寄生虫とか衛生面のリスクがあるやろ
バイト経験の人実情を教えてクレメンス
家の中だっていつの間にか色んな生き物入ってきてるんだから、食材扱うところなんて完全にゼロにするのは不可能だよなあ
値上げしてる場合じゃないだろw
袋からカット野菜一人分を鍋に入れて火を通すだけやぞ
おぞましすぎて背筋が凍る
色々謎すぎる
品出しの時に気付いたから店には並んでないけど腹ばいで蓋の内側に張り付いてたわ。
今の漬物業界はどうなのかな。
何でも謝って済ませすぎだわ
スレタイ見てハムちゃんが告発したのかと思ったわw
当時はSNSなかったからセーフ
怖いなら加熱しましょ
芋の粉末から整形したフライドポテトこそ、何が入っているかわからないよね
いちいち遺伝子検査をして虫の混入まで調べないでしょ企業は…
そうなる事もあるだろう
スーパーで買った野菜にだってついとるわ
同じ店で何回もとか、明らかにわざとの嫌がらせとかじゃないなら諦めようぜ
店もできるだけ目視して調理提供の際に気をつける、客もある程度混入物に気を配って食べる
それでいいやん
あと店員が全然客席側に出て来なくなるからテーブルなんて拭かない
客が食べ終わって席空いたら次の客がすぐ座るからテーブル汚いまま
見た目オシャレになるかもしれないけど衛生面は悪くなるだけだわ
カエルが?
見つけた以降流石に箸が止まったけど、店員が女子高生のバイト風でクレームも可哀想だったから
静かに金払って帰ったわ……
なんせ収穫前のネギの中に住んでるくらいだからな!
外食なんてそんなもんや!覚悟決めていかんかい
もうすぐ貧乏人は昆虫が主要な栄養源になるのに、寝言言ってんなよww
これ本当なんかな
捏造やイタズラでカエルさん茹でたんたったら地獄に堕ちろ
混入だったんなら店側は気をつけてくれ
蛙だってナメクジだっているわ
アホそう
その分シンクや冷蔵庫の下まで掃除させられてたけど言うて数分あれば終わる程度
正直飲食店やからある程度しゃーないっていうのは甘えでしかないと思うわ
お前みたいなゲテモノよりマシだと思うよw
虫が混入してるということはその野菜が無農薬で新鮮だということなのかもしれんけど野菜を洗わずに客に提供してるってことだから衛生意識改善はして欲しいな
ナメクジ入り
カエル入り
一つ選んで食べるとしたら?
外食はしない方がいいと個人的には思ってる
ワロタ
いや、飲食だけど、異物チェックはしてるよ。
クレームになるより、チェックする手間をとる。
シャコとかカニとか実は虫だけど平気でしょ?
給食センターとはチェックの仕方も荒さも違うとは思うけど……
でも……あの大きかのカエルさんは…
ちょっと……
カエル入りキムチ牛めし
まず前提が違うんだけど
こういうのがイヤなら高級店に行けって
でも貧乏だからチェーン店に行くんだろ?
じゃあゴキブリだのナメクジだのピーピー言ってんじゃねぇよ貧乏人が
飲食店してたけど毎日綺麗に掃除して期限も確認してたしなることはなかったな
まぁ、調理でもアルバイトとか多いやろしなってまうんやろな
わざわざ金払ってるわけだから最低限まともに食えるものって保証くらいは欲しいところ
サラダの野菜にくっついてた
ホールは派遣か外国人労働者が作ります
衛生観念はありません
ほとんどの商品が800円超えです。
誰が行くのかな?
あの有名な写真はマジもんだったんだな
サイラァァァァァァァス!!!!
故意に入れたのでなければギャーギャークレーム言う必要ない
調理前混入なら火ー通ってないとおかしいし熊本だから地元店舗で混入やろね
外食レベルなんてどんどん地に落ちてるで
アマガエルとは品種もデカさも違うけど
2センチくらいの芋虫なら出てきた事ある
これぐちゃぐちゃになってたら気づかんで食うだろうな
野菜についてる青虫やカエルと
厨房が不衛生なゴキブリを一緒にできない
ナメクジ一択だろ
お前らが大好きなサイゼリアで出てくるカタツムリ料理だと思えば
なんで遺伝子検査笑
どんなスーパーで買い物してんの
マリー以外は駄作
一番体に害のないやつってどれ?
取り除きやすさはゴキっぽいが
ワンチャン小分けパックされる前の野菜保存室内で繁殖してる?
もう字面だけで怖いから無理。
ファミレスなんて行くもんじゃないな。
火は通ってなさそう
不幸な事故です
回りに水辺が無くても朝露とかで畑の作物に水がすげぇ滴ってる事があってな
そういう時はどっから湧いて出てきたのかが謎だが結構な数のカエルさんがおるんや
多分、そういった内の一匹が収穫する際に巻き込まれてガストのメニューデビューしちまったんやろな
こうゆう事するやつは逮捕しろ
自分も20年程やってた飲食店で働いてたけど経営中に店内で見掛けたGは0匹
同じく冷蔵庫下とか見えない所まで掃除は毎日してた
後は害虫対策の業者入れて薬剤撒いてたのと野菜に虫付いてた(わいてた)時用のマニュアルやそれ用の薬剤も大手チェーンだからしっかり用意もされてた
仕方ないのは仕方ないけどちゃんと対策してからの話だわ
保護色やぞ
サラダに火は通さないだろう
網戸一つないか扉開けっ放し以外有り得ないシチュエーションだと思うんだが、いくらファミレスといえどそんな店ある?
朝一は行きたくないよな 1店舗だけ綺麗にしても全く意味ない てか駆除するのは無理に近い
しかしカエルはないわw
そこまでの保証が欲しい人の為の高級店だよ、水一杯1000円とかも付加価値だから。
アメリカではFDAという機関があってだな
それによると加工食品には自然由来の異物については基準を満たせば問題ないらしい
例えば
チョコレートケーキに混入する昆虫の破片
100gあたり59個までならOK
等だ
出羽守はこういうときこそちゃんと仕事しろ!
蛙だな、ゴキとナメクジは寄生虫とかのレベルが違う
自分の身の回りのことしか考えられない中学生?
今回はいい記事だぜ。 「その調子で行こう」
一度に入るシフトの人数減らすだろ?
で、外人が増えるだろ?
そうするとよほど店長が規律をただしてても
だんだん清掃とかゴミの処理がおろそかになっていくんだよな
バイト先がどんどん店舗数へらしてたときにこれを如実に感じたわ
それな
滅多にないことなのに、それもファミレスで混入してたからって大騒ぎして金払ってんだぞ!って、、、
コンビニの店員に果てしないサービスを要求する老害みたいな日本人が増えたのかな
キッチンとホールの区別がついていないあなたがまず働いてみてはどうだろうか?
火が通ってるなら、一応どれも害はないと思う。
強いて言えば、コンクリート舐めたナメクジだと、重金属はゴキやカエルより多いかもしれない。
容器がテイクアウトだし正直どっちか分からんよね
2019年の投稿だし今更感あるけど
生き物の命を粗末にすんな。
Gの方が嫌悪感高い
衛生云々はさておき、悲しみしか感じない
カエルさんかわいそう
ヘビじゃねーんだから気付いてクレメンス…
コンビニの食品や弁当はベトナム人が作ってる。
彼らは手を洗いません
そう、新時代のファミレスではカエルも食べられる!?(キャッチフレーズ)
知らなかった
から好しだけテイクアウトしたことあるけど店舗行く気なくなるなー…
ありがたい
サイラス姿、ちょっと緑色のモブでショックだったわ
こういうピントのズレたレスするやつってネタでやってんの?それとも本気?
うううわぁあああ…
想像して鳥肌立った
サラダにカエルが入ってるくらいでギャーギャーズ言うやつは嬢のマンにティッシュが付いてても文句言うの?
タヌキとかから野菜に混入…?多分。
カエル「ゲロゲ~ロ」
ならおまえがこれ食ってみろって感じ
個人的にはGとカエルは食べないけれど許せるかなぁ、ナメクジはNGッスわ。
カタツムリなら許せるけどナメクジはダメッスわ。
前にバラバラのカマキリ混入ってコンビニのサラダあったよね?
笑い事じゃないけど草
野菜にまぎれてそのままパターンなら仕方なくね?
自分は金返してくれるなら許せるが、それすら許せないなら外食するなとしか言えん
怖い。。。
一時期話題になったプロテインに虫が混入してるのも欧米的には許容範囲なんだよね
一本一本確認しないけどね。
袋からザバーッてフライヤーに入れるだけだから
店のまかないゴキブリで良いよねとか言うとパワハラなんだろ?客には平気だろとか言うくせに
飲食業界ならどこでもあり得る。
買うのやめれば良いだけなのに馬鹿なの?
仕方ないならゴキブリ山ほど食べて証明して?出来ないのに客には仕方ないとか食べさせるの?
そこはオタマジャクシにすべきだったかなぁ
馬鹿なの?お前に無理やりゴキブリ食べさせても文句言わないの?
納得させてないのに文句言うなとかお前乞食なの?
ならお前はゴキブリ食べ続けろよ仕方ないんだろ?自分は文句言うくせに
カエルって田んぼ周りにいるイメージだから「?」って感じ
畑から野菜にくっ付いてきたのかな?洗ってもまたくっ付いてきたのかな?
たぶん熊本なら4月くらいに冬眠から目覚めてはいると思うが
サラダは食べなかった
各会社が温度湿度衛生環境改善しない限りまた起こるよ
野菜には虫もついてるしカエルも混入する可能性はある
キッチンにはGも、ちゅーたもいる
みんな一つ賢くなったな
気持ち悪い以前に食中毒の危険がある
ゴキブリ大好きキッズ草
ちょん切れてるよりは丸ごとでまだ良かったでしょ
虫本当に無理だからスーパーで買った野菜は葉っぱも一枚ずつ水洗いしてから保存してる
間違っても口にいれたくない
どの工程で入るかって話だと明らかにゴキブリの方が環境として汚い
危ない危ないって取り除いてから提供されてる可能性を
考えると怖くていけないな……
経営陣はもっとシッカリ確認を仕事として時間と労力をかけたほうがいい。
閉店後フライヤーに蓋しないと朝火を入れた時にゴキが浮いてくるんや…
油が好物で余裕で投身かましてくるで
流石にカエルは気付けよ
食事を提供する側として
輸入元的にはOKラインやったんかもしれん まあ不幸な事故やなどっちにとっても
でもうっかり食べられることはないからセーフ
芋虫も見た事ある。意外と入ってるもんだよ
一番対応が酷かったのはペヤングゴキブリ焼きそばだよね
この前のナメクジだらけの厨房といい…
外食産業のレベル低下が止まらないな…
え、嘘なん?
これからこんなことが多発するだろうな。
松屋カエル牛丼事件じゃ半身だったらしいな
嵐山のキムチ工場で白菜に混入していたのを見落としそのまま漬け込んだとか
もう15年になるんだ
コメントする