idol_fan_penlight_women



0 :ハムスター速報 2022年10月19日 19:00 ID:hamusoku





2 :ハムスター名無し2022年10月19日 19:02 ID:PQgzNmpT0
今はボランティア休暇や時間単位有休とかいろいろ奨められてるからなあ
若い女性がメインで働く職場ということでこういう休暇が導入されたんだろな






1 :名無しのハムスター2022年10月19日 19:01 ID:K.PnsGB80
ハム速休暇なんて出来たらええのにな






4 :名無しのハムスター2022年10月19日 19:02 ID:sd5zWQgp0
労働基準法の方を改正して推し休暇作れば国民みんな幸せになれる






5 :名無しのハムスター2022年10月19日 19:02 ID:QR9LnSpV0
推しがいなくても見たい映画とかあったら使えるのか






6 :名無しのハムスター2022年10月19日 19:02 ID:ZS6i.pnZ0
けど使おうとすると渋い顔されるんでしょう?






7 :名無しのハムスター2022年10月19日 19:03 ID:nUmy1YXF0
大事なのは制度を導入した後、本当に利用できるかよ






8 :名無しのハムスター2022年10月19日 19:03 ID:DGLc.lQU0
「推し」「推し」って表のメディアが乱用しすぎてなんだかなぁ
そろそろ死語化しそう






12 :ハムスター名無し2022年10月19日 19:05 ID:.vJnLAGi0
良い制度だと思うし、それを導入するのも良い試みだと思う
あとは実効性よね
実際に運用できるのか、運用できる環境なのか




13 :ハムスター名無し2022年10月19日 19:06 ID:t2AuNfuW0
北海道からの遠征だと10日はありがたいな






15 :名無しのハムスター2022年10月19日 19:07 ID:Ieb8pP1x0
沖縄の件と比べると風邪引く温度差






22 :ハムスター名無し2022年10月19日 19:09 ID:y0DSBjhn0
勤続年数長い人は30日取れるのか!
規定の有給すら全部取るのがままならないような職場も多い中、これは嬉しいね






25 :ハムスター名無し2022年10月19日 19:12 ID:Z6aUBxyx0
いいなー羨ましいと思ったけど推しおりゃんかったわ






26 :名無しのハムスター2022年10月19日 19:13 ID:8f.hIHsf0
ええなこれ。今経済を回すのは重要だからこれの旅行版とかも出来ないかなぁ?





23 :ハムスター名無し2022年10月19日 19:10 ID:1wjApSu90
保育士さんは若い人が多いからね。これで人が集まるのならいいかもね。





28 :名無しのハムスター2022年10月19日 19:17 ID:D1tENger0
有給休暇に理由がいらないが建前だと逆説的に証明しているニュースですなぁ






35 :ハムスター名無し2022年10月19日 19:21 ID:xqo0Nt4R0
絶対その日は休めるとか
素晴らしい
仕事無い時が休みだよ!とか言う会社あるから
しかも当日言ってくるから






38 :名無しのハムスター2022年10月19日 19:24 ID:agnrmM1Q0
仲のいい職場なら推し休取ります!って宣言したら盛り上がりそう
でもこれ被ったら終わりよね






48 :名無しのハムスター2022年10月19日 19:40 ID:ISTJe9To0
なんとも刹那的な制度で草
結婚が遠のきそうだけど雇用維持にはその方が都合が良いんだろうな













ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧