
0 :ハムスター速報 2022年10月24日 12:07 ID:hamusoku
オーストラリアで働きながら月に20万円貯金する男性。英語力はゼロ、週休3日
海外で一定期間生活ができるビザ、ワーキングホリデーを使い、英語力がほぼゼロの状態で海外に飛び出した男性もいる。オーストラリアに渡った吉田優司氏の英語力は中学生レベルだった。
「とりあえず、行けばなんとかなるだろうと。知り合いがいなくても、求人や賃貸情報を得られるサイトも豊富なので心強いです」
月に20万円は貯金
友人からバナナ農園を紹介された吉田氏。英語ができないことも、事前に正直にオーナーに伝えた。
「ひとりでできる仕事をくれましたよ。倒れそうなバナナの木をひたすらヒモで補強するっていう(笑)。週休3日で、一日9時間働き、月給3200豪ドル(約30万円)。
住む場所もファームが用意してくれて、家賃は1か月で約3万7500円くらい。Wi–Fiは無料。1か月の食費は約2万円で、月に20万円は貯金できました」
現在、オーストラリアの最低賃金は日本円で2000円ほど。ざっと日本の2倍だ。その好条件を追い風に月収75万円を稼ぐ猛者もいる。オーストラリアでのワーホリ体験談を発信する堀川真由美氏だ。
「コロナの影響でファームはどこも人手不足です。無料の社宅や、高額時給など条件のいい求人がどんどん増える傾向です。外国の人々は、待遇のいい仕事を求めて世界中飛び回っています。求人情報などはFacebookの移民コミュニティーでも交換されていて、それを頼りに仕事をGETすることもできます」
日本人にも臆しない貪欲さが必要なのかもしれない。
https://nikkan-spa.jp/1865016/2
1 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:32 ID:d.ZgDFXF0
ヒント ワーキングホリデー
2 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:33 ID:l2B1.Gzx0
出稼ぎみたいなもんでしょ。定職とは違うよね…。
4 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:33 ID:ypoePOwm0
ワーホリできる年なら是非行きたい
5 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:33 ID:mL9rZ7e.0
近い将来バナナ園に英語の出来ない日本人が溢れかえるんですね!
6 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:34 ID:r9X6792w0
これはちょっと違うんじゃないか?w
7 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:34 ID:18KsvtU.0
保険とかの条件考えたら日本と同じぐらいだと思うけど
8 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:34 ID:d1eEeKNJ0
月20万貯金すること自体は日本でも出来ると思うけど
アルバイトの身分ではまあ無理だな
9 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:34 ID:ENSCLETR0
オーストラリアで20万(日本円)貯金て暮らせなさそう
10 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:34 ID:r9X6792w0
もうバナナ労働者と変わらないんだな・・・
11 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:35 ID:r9X6792w0
最近TVでやってるのと違って、ほぼ底辺労働者ですね・・・
12 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:36 ID:q.glTgBE0
ワーホリなんて金をかけない長期旅行って感覚だったのになー
13 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:36 ID:r9X6792w0
もう完全な出稼ぎ労働者ですね、これからこれがスタンダードになる。
14 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:36 ID:8tgO9.Fp0
行動力は凄いと思うけどこれならカニ漁船でよくね
15 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:37 ID:K.rbC8Bx0
ワーホリは一定の年齢までだよ
この重労働を1日9時間は辛くない?
週の労働時間は日本のサラリーマンと変わらないし
16 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:37 ID:fkBE2WwP0
バイトで月30万は日本じゃかなり難しいな
業種にもよるけど
17 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:37 ID:6MODF4XQ0
オーストラリアにはタコ部屋みたいなとこ、無いんか?
18 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:37 ID:IOmD3C0A0
人間らしい生活ができる為には今の日本の物価で
このくらいの労働時間、休日、収入が必要だと思うけどどうなんだろうね?
カツカツの収入でギリギリに生きれる”素晴らしい国日本”
20 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:37 ID:NC5JpaEl0
ワーホリって要は期間工だろ
最近テレビは急にゴリ押ししてんだ
就労ビザみたいに長期滞在出来んし、海外は保険入ってないと病院全額負担だしデメリットも言えよな
21 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:38 ID:acUCPgc30
マジかよ今すぐオーストリア行くわ!
22 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:38 ID:.hXrXv080
この程度の給料なら病気になった時今度は「日本なら~」とか言い出しそうw
25 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:38 ID:r9X6792w0
ただ補償(年金、皆保険)無しでキャリアにバナナ生産者のみ・・・
26 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:38 ID:sECHObhD0
この人の生きがいはなんや?
出稼ぎに来とるわけでもなし
そもそも豪ドルで換算して20万円って円安だからそうなのであって
円高になったらこいつ死ぬのでは
27 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:39 ID:pKkIkBEJ0
守るものができてしまって挑戦できない
28 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:39 ID:hGYjx68R0
一ヶ月の食費が二萬て
肉体労働しててそれはない
29 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:39 ID:gy4zUUqU0
ワーホリでしょ
あと、もし仕事失敗した時の弁償がどうなるか気になるよね。
30 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:40 ID:H2AqmMnw0
日本でもあるよ
みかん農家で働いてインドに遊びに行ってる後輩も知ってるよ
期間工とかわらない
31 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:40 ID:sp3KHlAz0
>>1
ワーホリ行けるだけで今は金持ち
そもそも低下層に外国でバナナ農園経営者のツテなんてないしな
32 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:40 ID:pSxe.FhX0
日本もさっさとジョブ型雇用にしたら良いし
最低賃金も1500円にして中小零細への支援をやめたら良いよ
労働者を直接支援した方が良い
企業を通して労働者を保護するから日本人は低賃金を受け入れている訳だ
34 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:40 ID:zfRI.xka0
行動力ある日本人はドンドン海外で稼げばいいと思いますよ
36 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:41 ID:.tg3YIqF0
金額だけ見たら使う場所がないだけで期間工とほぼ変わらんやん
38 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:41 ID:uIl.DoGP0
安定しない職と何の補償も無い生活
39 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:41 ID:w3um6Nb50
日本にくる外国人実習生もこんな感じで騙されてるんだろうな
40 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:41 ID:pSxe.FhX0
>>39
日本は賃金すら低いじゃん
41 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:42 ID:hiqOGIMt0
羨ましいと思うならやってみろレベルの案件だからな
42 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:42 ID:IR5UkuZI0
税金やす
43 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:43 ID:tNY5EQz.0
日本が一番優れてるのは医療費だと年取ると分かる。
ジジババが寄り合い所みたいにこれを使うから税金が高くなる。
税金の健康割引制度が欲しいところ。
給料が低いのは、日本企業の上の奴らが日本捨ててるから (投資しない)
45 :名無しのハムスター2022年10月24日 13:44 ID:IUlXlOCK0
向上心が無いとかいろいろ言われるかもしれないけどワイはやっぱり日本で定職について家族がいての今の普通の暮らしのままでええわ…
47 :ハムスター名無し2022年10月24日 13:47 ID:EYsOF3Sx0
>友人からバナナ農園を紹介された吉田氏。
まず英語ができて現地の人間とコネがあって世話してくれる友人がいる人間って時点で「英語ができなくても~」でいける条件がかなり狭まるような気が
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
お前らは騙されんなよ
アルバイトの身分ではまあ無理だな
この重労働を1日9時間は辛くない?
週の労働時間は日本のサラリーマンと変わらないし
業種にもよるけど
このくらいの労働時間、休日、収入が必要だと思うけどどうなんだろうね?
カツカツの収入でギリギリに生きれる”素晴らしい国日本”
最近テレビは急にゴリ押ししてんだ
就労ビザみたいに長期滞在出来んし、海外は保険入ってないと病院全額負担だしデメリットも言えよな
でもジョブ型雇用にするのには反対なんだろ?
企業に保護されるためなら低賃金ブラックでも構わないのが日本人という事
出稼ぎに来とるわけでもなし
そもそも豪ドルで換算して20万円って円安だからそうなのであって
円高になったらこいつ死ぬのでは
肉体労働しててそれはない
あと、もし仕事失敗した時の弁償がどうなるか気になるよね。
みかん農家で働いてインドに遊びに行ってる後輩も知ってるよ
期間工とかわらない
ワーホリ行けるだけで今は金持ち
そもそも低下層に外国でバナナ農園経営者のツテなんてないしな
最低賃金も1500円にして中小零細への支援をやめたら良いよ
労働者を直接支援した方が良い
企業を通して労働者を保護するから日本人は低賃金を受け入れている訳だ
野原にバナナが落ちてるらしいよ!
日本の労働者なんて大半それやってるだろ
日本は賃金すら低いじゃん
ジジババが寄り合い所みたいにこれを使うから税金が高くなる。
税金の健康割引制度が欲しいところ。
給料が低いのは、日本企業の上の奴らが日本捨ててるから (投資しない)
円安だからメリットあるけどベトナムはどうなんだろうね、気になる
まず英語ができて現地の人間とコネがあって世話してくれる友人がいる人間って時点で「英語ができなくても~」でいける条件がかなり狭まるような気が
海外ってゆるく働けるイメージがある
国内企業の正規雇用なら今のところ一応は保護されてるから
他人がどうこう言うもんでもないし、嫉妬するようなことでもないし
ここにいることおじには無理か。30まででしょ?
なんだかんだで英語も身につけて帰ってくるんやで。お前より100倍まともやん。
週4でな。もう一件、寿司屋で週2働いたらあと15万は乗っかるから。
もちろんこちらは英語不要やぞ
これ大事ね
親が出してる音が言葉なのか何なのかもわからない赤ちゃんが、一年ちょっとで喋り始めるんだ
どんな言葉でも、現地で粗言葉で生活すれば、誰でも喋れるよ
日本語喋れない人なんて、日本にいないでしょ?
そゆこと
競馬やFXでも、勝つ人は一握りで、他は全員負けてる
でも週4で30万稼ぎます。家賃補助ありです。
土人のような仕事してる奴に嫉妬するのはパヨクぐらいだろw
バイトで英語も学べて得だわね。視野が広くなりそう
いやマジでカフェとか寿司屋とか工場で50万くるい稼げるし英語も身につけて帰ってこれるんだよ。まず海外に1人で稼ぎに行く行動力お前にあるか?
日本の変なとこで期間工やるより成長するだろう。
嫉妬?
何の能力が無い人でもどうにかなるという記事にどんな嫉妬するのだ?
その日暮らしも悪いわけじゃないが俺にはむりや
ただ豪州は休みはしっかりあるし、日本よりも法律に守られているのはある。
今の豪州があるのも豪州国民が動いた結果なのだから、日本人も日本を豪州みたいに働きやすい国にすればいいだけ。
使い捨ての20万円台の派遣より、英語学んで20万貯められるワーホリ。だいたいこれ系の記事に文句言うやつは1人で海外に行く勇気すらない。
実際に経験したものとして言えることは絶対に海外で1人戦って帰ってくると日本で無双することが可能。
日本企業はその雑仕事しかできない無能を大量に保護し続けているから賃金は上がらないという話
日本人は企業に保護され続けるために動いた結果だよ
働き易さや賃金は日本人にとって優先度が低いだけ
というか中学生レベルの英語ができるのであれば日常会話はほぼできるからゼロとかありえない。
実際には中学生レベルの英語力と翻訳機があれば行けるかもしれないレベル。
働くためには海外で銀行口座を作る(=契約書を読める)程度の知識は必要。
マジな話、オーストラリアには日本人の出稼ぎを狙った詐欺グループもいるから、甘い記事ばかりなのホントヤバイと思う。
もう認めようぜ
日本で月収15万程度の能力の人間ですらオーストラリアでは月収30万稼げるって事実をよ
しかも日本語でコミュニケーション取れて、日本の美味しい食べ物も気軽に食べれるけど?
日本で働くメリットはずっと同じ企業に同じ場所で数十年保護され続けるというぐらいしかない
オーストラリアは35万以下の稼ぎには15%、それ以上の稼ぎには30%ちょっとの税金かかるから収支と現地生活、医療などを踏まえると年単位では
コンビニバイト(日本)<このスタイル(オーストラリア)≦非正規雇用(日本)
ぐらいかな
数年の観光とか現地語習得とか留学とかなにかしら別の目的があれば悪くない、恒常的な生活費目的では正直厳しいというライン
基本円安にン十年ぶりになっただけで平時は戻った場合や円高になったら終わるのにアホなんかね
こんなんまとめてどうしたハムちゃん、情弱を日本から追い出したいのか??
日本人はロープとか単語は分かるから英語力ゼロは嘘だよね
というかスマホの翻訳アプリもあるからある程度会話出来る
30万稼いで20万貯金は日本の非正規雇用でもいけるよ
正社員ならさらに各種手当てやボーナスもつくから稼ぎも安定性も保障も全て上だから、金目的ならこれと日本の正社員比べて正社員を選ばない理由がない
ベトナム人みたいに集団で固まって来日して日本語使わず働くのと、1人で英語環境に行くのと全くもって違う。
海外のスーパーで買い物ひとつ苦労する経験してみろ。そこから1年後日本に帰国する頃にはめちゃくちゃ強くなってるぞ。1人で考えて行動出来ます、英語できます、困難突破します。
おめでとう
ただ、こういうバイタリティーがあるのはええな
仮に英語が学べて職歴の欄に短期留学って書くだけで無双できる仕事って何?教えてよw
君ワーキングホリデー活用して無双してんの?
自分だって留学はおろか英語も話せないっしょ?どこからそんな自信満々な言葉が出てくんの?
あいつら今頃生活保護やろ。
そのフットワークの軽さを欲しがる会社も少なくないよ
30までコレやって溜めた金を元手に何か自分で始められなきゃ詰む
ネットだからって適当言いすぎな、業者かなんかなん?
ワイも日系人目指して頑張るやで!
オーストラリアってワーホリとかでも国民と同じ保険に加入できるんじゃなかったかな
ワーキング「ホリデー」ビザは金稼ぐ目的のビザじゃなくて観光したり語学学校行ったりしながら現地でお小遣い稼いでもいいよってビザなんで元から金持ち向けのビザだぞ
あの人たちは一応労働のできるビザで来てるのでワーホリビザとはちょっと違うかなと
日本のサラリーマンって労働より通勤がキツい
現地いってから一ヶ月くらいしたら最低限の英語は嫌でも覚える。必死にな。じゃないとマジで生活ができないから。
その頃から夢の中の自分も英語喋ってる
農場によっては収穫シーズンの繁忙期のみ雇用で2段ベット並べた部屋で共同生活とかある
ワーホリビザの労働者は期間工以下だよ
ワーキングホリデービザは労働ビザじゃないんだよ
実際に海外で何を経験して日本でどう無双したのか知りたいから教えて。
国が何もしないから本当に貧しい国になってしまったんだなこの国は…
ワーホリ経験活かして日本で仕事をしたい人は自分の進みたい業界と関係のある仕事に就いたりビジネスで使える英語を身につけましたって経歴に書ける所で仕事をしたりするし、ワーホリから現地で就労ビザ取りたい人もそちらへ向けて努力する
完全に旅行、休暇として割り切って行ってる人もいるけどね
なろう漫画の見過ぎだよなあ、語り口調も気持ち悪いし凄く頭悪そう。
ワーキングホリデービザでワーキングのみやってたらお金を貯めることは可能だけど、普通にワーホリビザで海外行く人って現地で語学学校行ったりして労働以外のものを身につけようとしてる人多いからそこまでお金はもらえないよって言う
とuitsukyokaiーす🦆ぷりずんしゃくほうぐみ乃かchikyourengoう
ちなゃんねる
にじょうごにはちょうめばん1
(23):にし村フレンズじたくばんごう0️⃣1️⃣9️⃣7️⃣8️⃣0️⃣1️⃣2️⃣ 会番
0️⃣1️⃣1️⃣8️⃣9️⃣3️⃣5️⃣8️⃣7️⃣1️⃣
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内ひらノ町1ー2ー9ー601️⃣
🐔tori県よなゴ市夜ミ町さんぜろななきゅーハイフンいちなな➿ぜろろく Miや川akiら
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内
、0️⃣7️⃣にー6️⃣7️⃣4️⃣1️⃣4️⃣5️⃣よん
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 kαま谷HARUヒロ メンヘルバンタントウ frontier personality
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 2️⃣5️⃣7️⃣ きゅー 二かい、〇⑦⑧きゅー③⑤①①ご
タイやインドで食い詰めた日本人が日本人移住者やバックパッカー狙って詐欺してるから
日本人が対して珍しくもない現地の都市部で日本人に馴れ馴れしく話しかけられたら注意しろって話をかなり昔に聞いたことあるけどオーストラリアでもいるんだな
ハイリスクハイリターンが良いなら出稼ぎ行くべきやな
とuitsukyokaiーす🦆ぷりずんしゃくほうぐみ乃かchikyourengoう
ちなゃんねる
にじょうごにはちょうめばん1
(23):にし村フレンズじたくばんごう0️⃣1️⃣9️⃣7️⃣8️⃣0️⃣1️⃣2️⃣ 会番
0️⃣1️⃣1️⃣8️⃣9️⃣3️⃣5️⃣8️⃣7️⃣1️⃣
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内ひらノ町1ー2ー9ー601️⃣
🐔tori県よなゴ市夜ミ町さんぜろななきゅーハイフンいちなな➿ぜろろく Miや川akiら
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内
週休3日で?!
マジか~~~
、0️⃣7️⃣にー6️⃣7️⃣4️⃣1️⃣4️⃣5️⃣よん
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 kαま谷HARUヒロ メンヘルバンタントウ frontier personality
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 2️⃣5️⃣7️⃣ きゅー 二かい、〇⑦⑧きゅー③⑤①①ご
日本でワーキングホリデー保険とか海外留学保険に入って行ってるんじゃないかな
国によってはその手の保険に加入してないと入国させてくれないし
日本人以外も多いけど、キャンピングカーで村作って農園労働してる連中は昔いた
コロナでどうなったかは知らない
オーストラリア人と同じ民間保険には加入できるけど、基本は日本で国民健康保険に加入して出発だよ
配信して収益化されたらワーキングホリデービザ取り上げられそう
金稼ぐのがメインになったらあかんのや
ワーキングホリデーと海外留学は昔から斡旋業者が沢山あるよ
バナナを育てる底辺労働者でも、人間らしい扱いに思う
日本でもあるだろ。
ただ、日本だと娯楽が近くにあるから貯蓄できないだけじゃね?
海外で働く経験ないままおっさんになったら
一生海外では働けない人になる
とuitsukyokaiーす🦆ぷりずんしゃくほうぐみ乃かchikyourengoう
ちなゃんねる
にじょうごにはちょうめばん1
(23):にし村フレンズじたくばんごう0️⃣1️⃣9️⃣7️⃣8️⃣0️⃣1️⃣2️⃣ 会番
0️⃣1️⃣1️⃣8️⃣9️⃣3️⃣5️⃣8️⃣7️⃣1️⃣
日本でそのレベルの人は悪いけどワーホリビザが取れないと思う
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内ひらノ町1ー2ー9ー601️⃣
🐔tori県よなゴ市夜ミ町さんぜろななきゅーハイフンいちなな➿ぜろろく Miや川akiら
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内
、0️⃣7️⃣にー6️⃣7️⃣4️⃣1️⃣4️⃣5️⃣よん
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 kαま谷HARUヒロ メンヘルバンタントウ frontier personality
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 2️⃣5️⃣7️⃣ きゅー 二かい、〇⑦⑧きゅー③⑤①①ご
日本でも今、農家は人手不足だからこのくらいは稼げるよ
移住するとさらにすごい支援貰えるし
オーストラリアに行く理由がない
下手に英語が話せてしまうと労働力が海外に移住してしまう。政府は日本人に対して馬車馬の様に黙々と国内で働いてもらい。仮に少し英語が話せて骨の髄まで染み込んでいるサービス業の精神がある日本人が海外のレストラン等で働いたら現地の人より働くと思う。
実際どうなのか知らんが。
ワーキングホリデービザが何なのか知らないのか?
とuitsukyokaiーす🦆ぷりずんしゃくほうぐみ乃かchikyourengoう
ちなゃんねる
にじょうごにはちょうめばん1
(23):にし村フレンズじたくばんごう0️⃣1️⃣9️⃣7️⃣8️⃣0️⃣1️⃣2️⃣ 会番
0️⃣1️⃣1️⃣8️⃣9️⃣3️⃣5️⃣8️⃣7️⃣1️⃣
ワーホリビザって年齢制限あるしな
オーストラリアは30までで最大3年
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内ひらノ町1ー2ー9ー601️⃣
🐔tori県よなゴ市夜ミ町さんぜろななきゅーハイフンいちなな➿ぜろろく Miや川akiら
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内
、0️⃣7️⃣にー6️⃣7️⃣4️⃣1️⃣4️⃣5️⃣よん
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 kαま谷HARUヒロ メンヘルバンタントウ frontier personality
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 2️⃣5️⃣7️⃣ きゅー 二かい、〇⑦⑧きゅー③⑤①①ご
GNPでは日本の方が多いんだから
底辺はマジでどうにもならない程の所得しかないんだろうか?
オーストラリアの農園は大蛇がいたり炎天下での作業だから
住み込みでネット以外に金使わないなら日本の農家でも稼げるよね
家賃と食費は日本の相場と同程度だし
枝豆農家で働いてがっつり稼いだ知り合いもいる
バナナ食べ放題
それは違いない
ただ日本国内で期間工やら住み込み長期バイトやらやるのと変わらないけどね
(この人は月30万の収入のうち、税と最低限の食費以外の出費が皆無だから月20万ためることができているだけであって、特別高収入というわけではない)
ベトナムも道にマンゴー落ちてるから餓死だけはしない
ワーホリじゃ大した保険もないから借金して帰ることになってたぞ
そもそも、この条件なら手厚い保険つきの日本で住み込み仕事やってろよ
その手の仕事しかできない層は生活保護の方を選びそう
後の事なんか知ったこっちゃないわ
無能はすぐクビになる
だからGNP見ると高くはない
それは本当に変な妄想だな
日本では小中学校で英語が義務教育だし、やる気があるやつはそれだけでも一人で海外にいける程度には英語身につけるよ
金がなくて塾やら高校やらいけなくても図書館で英語や他の言語のテキスト借りて自習する人もいるし、結局は本人のやる気の問題
沖縄のキャバ嬢みたいな感じだな
「すげー」とか「良いなぁ」の要素が何もない
日本にいれば何一つ不自由なく生きていけるのに
オーストラリアだと外国人扱いで制限だらけ
日本で当たり前のようにできてたことができなかったり
日本で経験することがなかった苦悩と苦痛を味わうだけだろ
いや…日本の方がええわ。アホなのか?
英語駄目だからなんとかなったんだろ
英語を理解していたら美味しんぼ原作者みたいになるぞ
ただ、一部の「成功例」だけをあげてしまうと、それを鵜呑みにして「出稼ぎ」に来る人が増えそう...まともな人たちならいいんだけど、そうじゃない人も多そうなんだよなぁ...
コロナの影響で、ワーホリや留学生がしていた仕事の人出が足りないから、以前よりは条件が良いとは思うけど、それがいつまでも続くとは思えないからなぁ...
全くその通りで本人のやる気の問題なのだが、結局のところ義務教育で習うのって読み書きができる英語であって、肝心な英語を聞く力と話す力を習わない事だよね。
半年とか関係なく全部が納税対象だったと思う多分
「半年」というので記憶にあるのは、留学生が半年以上在住した場合に「現地人と同じ税率」になるという事かな
それは本来ならワーホリには適応されないはずなんだけど、虚偽申請して「現地人と同じ税率」にしていた人はいた(勿論違法)
それをもっと明確化したのが数年前にあったんだけど、ワーホリ税だとか差別だとか文句言っていた人たちがいた(脱税できなくなるから)
今現在はどうなっているか知らないけど
オーストラリアのワーホリビザはオーストラリア政府が指定する農場で働いたら滞在期限延長とかあるから、ある程度お金貯めて語学学校行くなり自分の興味のあることするなりするんじゃないかな
そいつの今はお察し
昔、中国とかアフリカ相手にしてたことのしっぺ返しが来た感じ
過去の誇りは捨てないとしんどい時代だね
適当なyoutube開けばいくらでも英語を話すアメリカ人やらいろんな外国人がいるんだからリスニングこそその気になれば誰でもできるよ
話す力は口の形をテキストやネットで見つつ、スマホやパソコンで英語音声入力で練習すれば一定以上になる
英語圏内でも方言みたいなのがあって差はあるからぶっちゃけその程度のリスニングスピーキングでも一応は通じるし誤差みたいなもんよ
まぁ専門職や通訳に就職するともりならさすがにちゃんとしたところで習うなり語学留学するなりしないと厳しいけど
・日本に戻ってくるとしたら年金も未納。
・海外に永住するのは難しく、出来ても円安のメリットもない。
これでうらやましいと思うヤツは頭悪いだろ。
600程度貯めるために全てぶん投げていかの?びかじゃね?
就職したら実務3年の経験得られるのに
3年に延ばすのに政府指定の農園で仕事が必要だから今そこで仕事してお金貯めてるんじゃないのかな
ある程度溜まったら英語の勉強したりするのでは?
円安のメリットは無い
円安関係ないからじゃない?
無貯蓄で月15万でヒーヒー言いながらサービス残業で鬱になりそうな人は3年間海外言って知見を広めるのも良いかもしれん。下調べは必要だが
テレビに出てたワーホリの人は延長1年出来て金貯めて日本に帰りたい言ってたなあ
ただ現状に順応できる賢いやつが生き残る
つまり国籍は日本のままでワーホリ中も国民年金を納めなければならない
一年後には日本に帰国
話せなくてもなんとかなるのは身をもって知ってるけど、それだけなんだよなあ
英語不要の仕事の時点で学べてない
行って住むだけで話せると勘違いしてるやつ多すぎ
英語に耳は慣れるが単語の学習は欠かせない
日本だと毎日モヤシみたいな生活してまでやる事じゃないだろ
世の中色んな仕事があるんだな
同感
つか今の日本で特に資格を持っていない若い人が
派遣や契約で月に20万貯蓄できる仕事がどれだけあるだろうか?
正看護師で正規で総合病院に勤めても、日本じゃ月に20万も貯蓄できないよ
あとこの人を取り上げたニュース見てたけど、
この人はワーホリ使える年齢の間は海外で稼ぎまくってお金を貯めて、
あと3年でワーホリできない年齢になるので日本に戻って貯めたお金で何かやりたいって話していたよ
これまで貯めた年月はわからないから、
残った3年で計算しても月20万のペース落ちないなら700万あと貯められる
うまくいくといいなとニュース見てて思ったよ
円安のメリットがなくても、期間工の月収30行くってことや。
保険なんてないだろうし
最初は英語なんて全然できなかったから、大陸は特に人柄と根性次第かなと思った
日本人もついにメキちゃん並みかあ
興味で聞くけどいつ頃の話?
70年代終わり頃だと、アメリカでも学生ビザできた若者が結婚でビザ取って、ビジネス始めて大成功なんてのがあった。
今は大学や院の学位取った日本人が多すぎて、日本人向けビジネスもそういう人たちが占めてて、語学留学みたいな若者にはチャンスない。言い方悪いけど、便利屋みたいなのやってる底辺の人はいるけどね…
だからさぁ 外国好きなら戻って来なくていいからw
赤ん坊だからだろ お前頭大丈夫かw
アスペ
中途でdocomo→アクセンチュア転職→某商社海外支社社長やってます。
本人次第ですけど、自信ついたしワーホリで人生変えられるのはホントだよ。
食費2万は不可能や
よくある農家のバイト※インディート調べ
(時給1000円×月20日×9時間=総支給18マソ)
離島で自由に帰れなくて保険や医療は自己責任
くらいでないと
なんであなたはそんなに海外でお金を稼ぐことに悪意を持ってるの?
年金て引き落としでできたんじゃねーの?
未納ってどういうこと?
日本の口座に金入れといても引き落としできないの?
前納割引きとかクレカ引き落としとかあった気がするんだが?
円安前で
4年ほど働いたら日本で遊んで暮らせそうだな。あっ、でも税金がかかるんだっけ?
ネット右翼が前々から言っていた、嫌なら日本から出ていけ!ってセリフが、もうシャレにならない時代になってしまったようだな。
>>32
あー、ジョブ型雇用と成果主義の人?
久しぶりー
あと日本国内でも活用されだしたが翻訳機とか翻訳アプリがもう少しだけ性能が上がればもうリアルに「ほんやくコンニャク」になりえるので
補助付きで海外で仕事して暮らす、もっと直接的に言えば「日本を脱出する」は現実的な選択肢になるよ。
それでもバスの運転手とかはなり手が無くて困ってるからな
「もっと良い条件の仕事が有る」ってんで募集かけても来ない
英語って付加価値としては強いけど単品じゃなんの意味もないぞ
片言英語活かせる職探すより起業する方が遥かに楽
起業する金稼ぎにオーストラリア行ってんじゃね?
わざわざ返信ありがとうございます。
海外でやった内容がスカスカなんで、結局どう無双されたのかよく分からないです。
海外旅行して「人生変わった」「価値観変わった」的な体験と同じ感じですかね?
本物の奴隷でない限りあっちはタコ部屋(一人暮らし用1LDK)みたいな認識
一昔前は日本の家屋はうさぎ小屋だと外国人から驚愕されていたからな
実際働きバチみたいな暮らしだと思うけど
その代わり些細な事で首が飛ぶけどね。
本当に楽でいいとか思ってんのか?
オーストラリアは基本日本人差別が強い地区多いし
物価はかなり高いよ
あと保険各種、医療関係ももひどい制度だって知ってるか?
いいとこだけ言ってありだよ、とか無知のくせにのたまうなよ
週休3日はいいね。でも言語能力が無いんじゃ現地人との交流が無くてつまらいような気もするけど。
ネット経由で交流したり、エンタメ系も日本語のやつ見るとかかね。
まあ、『外国で働いてました』みたいなキャリアは日本で就活する時に採用担当者が良い感じで勘違いしてくれるかもしれないね。
今より状況は悪化の一途をたどるのは確定してるしどうすりゃいいんや
興味持ってくれ有難う。
Fラン大卒後フリーターして23歳でオーストラリアでワーホリに。最初は自動車工場の作業員。全く話せなかった英語勉強スタート。3ヶ月後に造船工場のラインリーダー的な仕事に転職。リーダーといっても普通の作業に加えてシフト調整程度。そこで英会話は問題ないレベルになり、複数のラインを担当しライン長に。最後はそのままその会社の生産管理のチームで担当してたラインの改善プロジェクトに参加し、最後の1ヶ月はオフィスワーカーに。んでちょうど1年で帰国。帰ってきてTOEIC800点ほどだったかな?この時点で24歳。日本国内の面接はdocomo以外にも日本マクドナルドなど複数受けたけど、全部受かった。正直、無双感満載だったね、全く落ちる気がしなかった。docomoでは海外基地局の整備推進、国内データセンターの海外連携などに携わり、5年ほど勤めてアクセンチュアに転職。流通関連のクライアントを複数担当し、数年前に某商社に転職。先月から南米にある現地法人にて代表になりました。現在36歳。子供4人、奥さんはコロンビア人。ハム速は当時からずっと好き。もちろんワーホリだけじゃダメだけどきっかけとしては大きかったよ。身バレしそうなレベルで書いたがこんな感じ。
それってワーホリビザで大丈夫な内容なの?
就労ビザ必要じゃない?
ワーホリビザは仕事しなくても当面の生活費に困らない程度に金持って渡航してるのが前提だから
勘違いしてる人多いけど、金稼ぐためのビザじゃないんよ
日本でも週休3日とか出来るのか?
後進国にやっているのがやられる側になる
起業する為の資金集めならまぁ分かる
ベトナム人はワーホリビザで来てないと思うんだが
ワーホリビザって観光や語学学校の合間に滞在費稼いでもいいですよってビザなんでガチ労働しとる方がおかしいんよ
生きて帰れるのか知らんけど
オーストラリアの農園の賃金を払わずに搾取する農家が多いから英語が出来ずに騙されるケースも多いっぽい
オーストラリアのワーホリ農園でググったら搾取されないようにどうするかって情報が沢山でてきた
あほくさ
大嘘でワロタ
オーストラリアワーホリで英語ができない日本人定番はお土産屋さんやろ笑
造船所でたった3カ月でリーダー?んなわけあるか
それに、いくらTOEIC800では低すぎて留学組だと珍しくも何ともないし(留学組だと900以上が普通)、それだけでF欄から大手はナイナイ
今36なら十数年前にワーホリやらの世代だったと思うけど、当時もう既にTOEICは満点が取りやすくて簡単過ぎるから実際に英語を使えるかどうかの指標はTOEFLになっていたけど?そこは?
TOEICって国際関係の無い仕事での指標としては使ってるけど、実際に行った人ならTOEFL一択だよ
TOEIC800しかない業務未経験者を海外基地局推進の部署には怖くて行かせられないですわ…
ホントだとして
どう見てもたまたま良い流れに乗れただけやん
殆どの人は無双なんて出来てないと思うけど
Fラン英語のみ程度じゃ大卒の中国人や韓国人の方が優秀
ほぼゼロとは言わんだろ
オーストラリアの収穫作業員は取れ高で支払いされる。
ゆるく働くと給料が低くなる。
コメントする