1 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:15:20 ID:pNne
来年の4月までに15〜20kg痩せたい
ちな今の体型
185cm
115kg
毎日ウォーキングする事すら継続できへんかった
元デブJ民アドバイスくれ
2 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:16:30 ID:pNne
ちな間食は断ってる
時々菓子喰いたい衝動にかられるが
今んところ抑えられてる
4 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:17:56 ID:H0V2
だまってせぇ
7 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:18:58 ID:pNne
>>4
食事制限は何とかなる
運動が分からん
学生時代みたいなハードなのはきつい
10 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:20:42 ID:pNne
ダイエット成功した奴おらんのか?
やり方教えてクレメンス
21 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:23:36 ID:MRT8
>>10
ワイがうってつけやで!
身長170の頃に体重50未満
35歳くらいの時に体重80くらい
そんで40台になってハタチの頃の体重に戻ってきたで!
22 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:24:14 ID:pNne
>>21
おっさんオッスオッス
やり方を教えてクレメンス
14 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:22:34 ID:FpJa
夜は野菜スープとプロテインだけのんで早く寝れば痩せるで
15 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:22:34 ID:w3dy
140から80まで絞ったデブが来たで
20 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:23:25 ID:pNne
>>15
どうやったんや?
27 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:24:59 ID:w3dy
>>20
ウォーキングとカロリー制限や
ウォーキングも自分で出来る範囲でええんやで
無理に自分とか距離の設定するんやなくって気が向いたら5分でもいいから歩くってのを繰り返してた
17 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:23:03 ID:Hov4
115キロはすごいな
18 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:23:07 ID:3VWD
まだ若いな、ワンチャン運動でもチャンスはある
運動&食事制限が一番やが、まぁウォーキングでけんねやったらアキラメロンやな、というわけで食事制限の内容いくで
28 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:25:03 ID:z9IF
あすけん使ってダイエットしろ
33 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:26:09 ID:w3dy
>>28
あすけんはほんまええよ
ダイエットしたい人にほんまオススメ
38 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:27:44 ID:pNne
あすけんってのがええんか
ブクマしておこう
41 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:28:02 ID:3VWD
あすけんな、最初はワイも使ってたんやけど合わんかったわ
記録することが大事なのはわかるんやけど、「・・・このメシほんとにこのカロリー量?」ってなって無駄やなって思ってやめた
45 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:28:41 ID:eD0t
>>41
わかる
コンビニの出来合いのものばかり食べるなら便利と思うけど自炊するとな
29 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:25:06 ID:3VWD
基本的には置き換えダイエットや
・唐揚げ食うなら、油で揚げずエアーフライヤーかオーブンで加熱
・米食うなら量をへらすか糖質カット炊飯器
・酒を飲むなら糖質の少ない酒に変える
・豚バラ肉よりヒレ肉、鶏もも肉より鶏むね肉
・一食にスープを必ずつける
まぁこんなとこかな?
31 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:25:20 ID:Hov4
あるいていいけど
その体重じゃ膝わるくなるで
34 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:26:16 ID:3VWD
要は糖質と脂質の低い食材に変えるねん
スープは水分で腹を満たすため
オススメダイエット食材はきのこ類、魚介類がええで
48 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:29:23 ID:pNne
>>34
スープっていっても味噌汁はアウトか?
ちな魚介類大好きやから
魚は全然いけるで 今朝も鮭やった
52 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:30:26 ID:3VWD
>>48
セーフセーフ、むしろ推奨。塩分高いけど、カロリー低いで味噌汁は
魚はオメガ3などの良質の油の宝庫やからな、たっぷり食うてええ
36 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:27:14 ID:pNne
一応ワイの最近の食事について貼っとくわ
・揚げ物好きやが最近は食ってない
・鯖缶や焼き魚ばっかり食べてる
・米は毎食食べる
・基本2食(昼・夜)
・飲み物は麦茶
・間食は断ってる
・毎朝ヨーグルトにブルーべりーソースかけて食ってる
37 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:27:24 ID:1DQ5
ワイ75くらいあったが5時前に飯食ってバイト(肉体労働)して帰ったら何も食わずに風呂入って寝る生活してたら10ヶ月くらいで55になった
42 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:28:10 ID:eD0t
なるべくなら塩あんま取らんようにして香辛料でなんとかし
44 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:28:36 ID:w3dy
食事は3食取った方がええらしいで
46 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:28:44 ID:pNne
>>44
なんでや?
49 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:29:43 ID:BsJJ
>>46
血糖値が急激に上下するのを防ぐためや
血糖値が上がるとエネルギーが脂肪溜める方に行きやすくなる
51 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:30:24 ID:pNne
>>49
朝8時 昼13時 夜18時
間5時間づつで飯くうスケジュールでええんかな?
59 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:32:02 ID:BsJJ
>>51
それでええんやないか
夜は食ったら寝るだけやから糖質はあんま量食わんほうがええで
53 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:30:34 ID:w3dy
>>46
2食でもそこまで空腹感が無いならええかもしれんけれども
空腹の時間って筋肉を溶かして体のエネルギーにしちゃうみたいやから筋肉の量が減って逆に痩せにくくなっちゃうみたいやで
56 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:31:18 ID:MRT8
>>53
よくわかってる
それは確実にそうやで
55 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:31:06 ID:hzHi
>>46
血糖値の変動
トクホとかの難消化性デキストリンは血糖値を上がりにくくすることで脂肪をつきにくくしてる
57 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:31:22 ID:pNne
>>53
最近はそこまで空腹感ないけど…
58 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:31:38 ID:3VWD
オートファジーも効果あると思うで
ワイは休日は1食のオートファジー型
仕事ある時は朝食味噌汁のみ、昼食魚と糖質カットご飯など、晩飯ガッツリ&糖質カットビール
62 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:32:48 ID:pNne
ああ、そういえばみかんとかぶどうとか
ちょこちょこ食ってるんやが
これはセーフなんか?
ばか食いはしてへんが
64 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:33:13 ID:BsJJ
>>62
果物ならお菓子とか食うよかよっぽどええやろ
67 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:34:19 ID:w3dy
>>62
セーフやけど量次第やね
食べ過ぎてたら多少は減らさないとアカンわね
71 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:35:03 ID:pNne
>>67
間食にみかん4つ(こぶり)
間食にぶどう5・6玉(房ではない)
これはどうなんや?
77 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:36:15 ID:w3dy
>>71
そのくらいなら大丈夫やと思うわ
ダイエット頑張ってな
68 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:34:26 ID:pNne
基本摂取カロリー抑えれば
「体重は」減るんやし
とりあえず今まで通り2食の生活でええんよな?
食事の内容を厳重に管理せんといかんが
69 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:34:27 ID:3VWD
まぁ食事制限それだけ意識してるなら続ければ痩せるで
量が普通なら、な
70 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:34:52 ID:3VWD
その食事内容を管理するのがさっきオススメされてたあすけんや
72 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:35:10 ID:BsJJ
筋肉も減るような方法は体の代謝落ちるからすぐまた太るで
73 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:35:38 ID:bWMC
16時間断食しろ
健康になるぞ
75 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:35:50 ID:3VWD
>>73
オートファジーやな
79 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:36:24 ID:bWMC
>>75
そうそう
ノーベルも取ったしマトモなダイエット
82 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:37:03 ID:3VWD
>>79
休日はワイも実践しとるで
あんまり食を我慢したくもないから、ゆっくり落としていくで
80 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:36:41 ID:hzHi
>>73
翌朝軽くお粥食べてからの昼のラーメンが最高に美味い
84 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:38:24 ID:3VWD
ま、ダイエットは継続が大事や
イッチはまた報告してな
さて、晩酌しよw
87 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:38:40 ID:pNne
まとめると
・1日3食(夜はあまり食べない)
・間食は無し
・休日は1食のオートファジー
・運動は保留(一応ウォーキングをやる予定)
これで問題無いか?
89 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:39:21 ID:3VWD
>>87
うん、ええと思うで
90 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:39:48 ID:pNne
ちな朝はほぼ確実にヨーグルトを食べとる
それ+何かで朝食扱いでええんかな?
昼はまあ普通に食って
夜は18時とか早めに済ませる、量は少なめ
これでええか
92 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:40:08 ID:EQIb
>>90
納豆とか焼き魚
94 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:40:47 ID:pNne
>>92
焼き魚食うとなるとちゃんと米食いたくなるから
納豆のほうがええかな…
でもヨーグルトと納豆か…
99 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:42:19 ID:3VWD
>>90
水分を取るんがええで。たくさんな。一日2Lが理想や
ヨーグルトならオートミール混ぜたらどないや?不味いけど
そんな感じでがんばりや!
93 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:40:29 ID:BsJJ
オートファジーは向き不向きあるから試してみて空腹感とかでダメそうならやめとき
やってる時間運動もできへんやろし
95 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:41:25 ID:BsJJ
豆腐とか食えば?
96 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:41:49 ID:pNne
>>95
豆腐食うなら納豆食うわ
納豆美味しいし
102 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:43:29 ID:3VWD
>>96
豆腐、納豆なんかの豆類も非常にグッドやで
ただしアーモンドやらのナッツ系は意外と脂質が高いから食べ過ぎ注意や。大豆は神食材って事やね
97 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:42:06 ID:EQIb
糖質オフのやつならグラノーラでもオッケーやで
98 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:42:13 ID:BsJJ
デブって豆腐嫌いよな
103 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:43:48 ID:pNne
>>98
嫌いというか豆腐単体で食ってもなぁという感じ
麻婆豆腐とか好きなんやけどね
104 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:44:17 ID:3VWD
>>103
中華料理は油しこたま使うから控えーや
108 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:45:21 ID:pNne
>>104
担々麺とかまぜそば好きなんや
時々食べとるな
麺類は控えないとあかんな
113 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:46:52 ID:3VWD
>>108
それも置き換えやな、こんにゃく麺とか使って試してみるでワイは
とにかく麺=小麦粉がカロリー高いねん
キッチンの強力粉のカロリー欄見たらビビるで
107 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:44:47 ID:pNne
とりあえずマッマに食事制限の話をして
あすけんってので毎日の食事のデータを取ってみるわ
金かかるんかこれ?
109 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:45:23 ID:EQIb
ウォーキングすら継続できないのに食事制限続くかというと怪しい
111 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:45:57 ID:pNne
>>109
現状でまあまあ制限できてるから
細部にこだわるだけってイメージや
110 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:45:52 ID:hzHi
方法論以前にイッチはなんで痩せたいんや?
114 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:47:11 ID:pNne
>>110
太って仕事の効率落ちたから戻したいって気持ちもあるが
一番は、この間ワイが映った写真や動画を見た時に
「うわっ太ってんなぁ」って引いちゃって
ある程度見栄え良くせえへんとアカンと思ったからや
115 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:47:55 ID:hzHi
>>114
痩せたところで見栄え良くなるとでも? ベースが自分なの失念してないか?
119 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:48:52 ID:pNne
>>115
ブサイクかどうかはどうでもええんや
太ってると汗かいてみっともないし
学生時代のツラはまだマシやったから
それなら痩せた方がええやろ
124 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:50:16 ID:hzHi
>>119
ほーん。まあそう確信が持てるなら頑張れそうやな
120 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:48:59 ID:HjjX
太ってるやつは口呼吸多いってほんま?
122 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:49:56 ID:pNne
>>120
ワイは口呼吸やな
呼吸乱れやすいから鼻呼吸だと供給間に合わへん
132 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:53:14 ID:pNne
とりあえずあすけんの登録済ませて
明日(今日)からやってみるわ
起きたらマッマに相談せんとな
136 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:54:03 ID:3VWD
>>132
がんばりやイッチ、報告待ってるで
137 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:55:31 ID:pNne
>>136
見事成功したら報告するかもしれへんな
141 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:57:25 ID:EQIb
>>137
成功を祈ってるで
139 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:56:32 ID:pNne
ほなおやすみ
アドバイスサンガツ
ダイエット成功した奴おらんのか?
やり方教えてクレメンス
21 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:23:36 ID:MRT8
>>10
ワイがうってつけやで!
身長170の頃に体重50未満
35歳くらいの時に体重80くらい
そんで40台になってハタチの頃の体重に戻ってきたで!
22 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:24:14 ID:pNne
>>21
おっさんオッスオッス
やり方を教えてクレメンス
14 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:22:34 ID:FpJa
夜は野菜スープとプロテインだけのんで早く寝れば痩せるで
15 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:22:34 ID:w3dy
140から80まで絞ったデブが来たで
20 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:23:25 ID:pNne
>>15
どうやったんや?
27 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:24:59 ID:w3dy
>>20
ウォーキングとカロリー制限や
ウォーキングも自分で出来る範囲でええんやで
無理に自分とか距離の設定するんやなくって気が向いたら5分でもいいから歩くってのを繰り返してた
17 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:23:03 ID:Hov4
115キロはすごいな
18 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:23:07 ID:3VWD
まだ若いな、ワンチャン運動でもチャンスはある
運動&食事制限が一番やが、まぁウォーキングでけんねやったらアキラメロンやな、というわけで食事制限の内容いくで
28 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:25:03 ID:z9IF
あすけん使ってダイエットしろ
33 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:26:09 ID:w3dy
>>28
あすけんはほんまええよ
ダイエットしたい人にほんまオススメ
38 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:27:44 ID:pNne
あすけんってのがええんか
ブクマしておこう
41 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:28:02 ID:3VWD
あすけんな、最初はワイも使ってたんやけど合わんかったわ
記録することが大事なのはわかるんやけど、「・・・このメシほんとにこのカロリー量?」ってなって無駄やなって思ってやめた
45 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:28:41 ID:eD0t
>>41
わかる
コンビニの出来合いのものばかり食べるなら便利と思うけど自炊するとな
29 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:25:06 ID:3VWD
基本的には置き換えダイエットや
・唐揚げ食うなら、油で揚げずエアーフライヤーかオーブンで加熱
・米食うなら量をへらすか糖質カット炊飯器
・酒を飲むなら糖質の少ない酒に変える
・豚バラ肉よりヒレ肉、鶏もも肉より鶏むね肉
・一食にスープを必ずつける
まぁこんなとこかな?
31 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:25:20 ID:Hov4
あるいていいけど
その体重じゃ膝わるくなるで
34 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:26:16 ID:3VWD
要は糖質と脂質の低い食材に変えるねん
スープは水分で腹を満たすため
オススメダイエット食材はきのこ類、魚介類がええで
48 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:29:23 ID:pNne
>>34
スープっていっても味噌汁はアウトか?
ちな魚介類大好きやから
魚は全然いけるで 今朝も鮭やった
52 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:30:26 ID:3VWD
>>48
セーフセーフ、むしろ推奨。塩分高いけど、カロリー低いで味噌汁は
魚はオメガ3などの良質の油の宝庫やからな、たっぷり食うてええ
36 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:27:14 ID:pNne
一応ワイの最近の食事について貼っとくわ
・揚げ物好きやが最近は食ってない
・鯖缶や焼き魚ばっかり食べてる
・米は毎食食べる
・基本2食(昼・夜)
・飲み物は麦茶
・間食は断ってる
・毎朝ヨーグルトにブルーべりーソースかけて食ってる
37 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:27:24 ID:1DQ5
ワイ75くらいあったが5時前に飯食ってバイト(肉体労働)して帰ったら何も食わずに風呂入って寝る生活してたら10ヶ月くらいで55になった
42 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:28:10 ID:eD0t
なるべくなら塩あんま取らんようにして香辛料でなんとかし
44 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:28:36 ID:w3dy
食事は3食取った方がええらしいで
46 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:28:44 ID:pNne
>>44
なんでや?
49 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:29:43 ID:BsJJ
>>46
血糖値が急激に上下するのを防ぐためや
血糖値が上がるとエネルギーが脂肪溜める方に行きやすくなる
51 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:30:24 ID:pNne
>>49
朝8時 昼13時 夜18時
間5時間づつで飯くうスケジュールでええんかな?
59 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:32:02 ID:BsJJ
>>51
それでええんやないか
夜は食ったら寝るだけやから糖質はあんま量食わんほうがええで
53 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:30:34 ID:w3dy
>>46
2食でもそこまで空腹感が無いならええかもしれんけれども
空腹の時間って筋肉を溶かして体のエネルギーにしちゃうみたいやから筋肉の量が減って逆に痩せにくくなっちゃうみたいやで
56 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:31:18 ID:MRT8
>>53
よくわかってる
それは確実にそうやで
55 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:31:06 ID:hzHi
>>46
血糖値の変動
トクホとかの難消化性デキストリンは血糖値を上がりにくくすることで脂肪をつきにくくしてる
57 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:31:22 ID:pNne
>>53
最近はそこまで空腹感ないけど…
58 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:31:38 ID:3VWD
オートファジーも効果あると思うで
ワイは休日は1食のオートファジー型
仕事ある時は朝食味噌汁のみ、昼食魚と糖質カットご飯など、晩飯ガッツリ&糖質カットビール
62 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:32:48 ID:pNne
ああ、そういえばみかんとかぶどうとか
ちょこちょこ食ってるんやが
これはセーフなんか?
ばか食いはしてへんが
64 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:33:13 ID:BsJJ
>>62
果物ならお菓子とか食うよかよっぽどええやろ
67 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:34:19 ID:w3dy
>>62
セーフやけど量次第やね
食べ過ぎてたら多少は減らさないとアカンわね
71 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:35:03 ID:pNne
>>67
間食にみかん4つ(こぶり)
間食にぶどう5・6玉(房ではない)
これはどうなんや?
77 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:36:15 ID:w3dy
>>71
そのくらいなら大丈夫やと思うわ
ダイエット頑張ってな
68 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:34:26 ID:pNne
基本摂取カロリー抑えれば
「体重は」減るんやし
とりあえず今まで通り2食の生活でええんよな?
食事の内容を厳重に管理せんといかんが
69 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:34:27 ID:3VWD
まぁ食事制限それだけ意識してるなら続ければ痩せるで
量が普通なら、な
70 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:34:52 ID:3VWD
その食事内容を管理するのがさっきオススメされてたあすけんや
72 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:35:10 ID:BsJJ
筋肉も減るような方法は体の代謝落ちるからすぐまた太るで
73 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:35:38 ID:bWMC
16時間断食しろ
健康になるぞ
75 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:35:50 ID:3VWD
>>73
オートファジーやな
79 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:36:24 ID:bWMC
>>75
そうそう
ノーベルも取ったしマトモなダイエット
82 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:37:03 ID:3VWD
>>79
休日はワイも実践しとるで
あんまり食を我慢したくもないから、ゆっくり落としていくで
80 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:36:41 ID:hzHi
>>73
翌朝軽くお粥食べてからの昼のラーメンが最高に美味い
84 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:38:24 ID:3VWD
ま、ダイエットは継続が大事や
イッチはまた報告してな
さて、晩酌しよw
87 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:38:40 ID:pNne
まとめると
・1日3食(夜はあまり食べない)
・間食は無し
・休日は1食のオートファジー
・運動は保留(一応ウォーキングをやる予定)
これで問題無いか?
89 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:39:21 ID:3VWD
>>87
うん、ええと思うで
90 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:39:48 ID:pNne
ちな朝はほぼ確実にヨーグルトを食べとる
それ+何かで朝食扱いでええんかな?
昼はまあ普通に食って
夜は18時とか早めに済ませる、量は少なめ
これでええか
92 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:40:08 ID:EQIb
>>90
納豆とか焼き魚
94 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:40:47 ID:pNne
>>92
焼き魚食うとなるとちゃんと米食いたくなるから
納豆のほうがええかな…
でもヨーグルトと納豆か…
99 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:42:19 ID:3VWD
>>90
水分を取るんがええで。たくさんな。一日2Lが理想や
ヨーグルトならオートミール混ぜたらどないや?不味いけど
そんな感じでがんばりや!
93 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:40:29 ID:BsJJ
オートファジーは向き不向きあるから試してみて空腹感とかでダメそうならやめとき
やってる時間運動もできへんやろし
95 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:41:25 ID:BsJJ
豆腐とか食えば?
96 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:41:49 ID:pNne
>>95
豆腐食うなら納豆食うわ
納豆美味しいし
102 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:43:29 ID:3VWD
>>96
豆腐、納豆なんかの豆類も非常にグッドやで
ただしアーモンドやらのナッツ系は意外と脂質が高いから食べ過ぎ注意や。大豆は神食材って事やね
97 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:42:06 ID:EQIb
糖質オフのやつならグラノーラでもオッケーやで
98 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:42:13 ID:BsJJ
デブって豆腐嫌いよな
103 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:43:48 ID:pNne
>>98
嫌いというか豆腐単体で食ってもなぁという感じ
麻婆豆腐とか好きなんやけどね
104 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:44:17 ID:3VWD
>>103
中華料理は油しこたま使うから控えーや
108 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:45:21 ID:pNne
>>104
担々麺とかまぜそば好きなんや
時々食べとるな
麺類は控えないとあかんな
113 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:46:52 ID:3VWD
>>108
それも置き換えやな、こんにゃく麺とか使って試してみるでワイは
とにかく麺=小麦粉がカロリー高いねん
キッチンの強力粉のカロリー欄見たらビビるで
107 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:44:47 ID:pNne
とりあえずマッマに食事制限の話をして
あすけんってので毎日の食事のデータを取ってみるわ
金かかるんかこれ?
109 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:45:23 ID:EQIb
ウォーキングすら継続できないのに食事制限続くかというと怪しい
111 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:45:57 ID:pNne
>>109
現状でまあまあ制限できてるから
細部にこだわるだけってイメージや
110 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:45:52 ID:hzHi
方法論以前にイッチはなんで痩せたいんや?
114 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:47:11 ID:pNne
>>110
太って仕事の効率落ちたから戻したいって気持ちもあるが
一番は、この間ワイが映った写真や動画を見た時に
「うわっ太ってんなぁ」って引いちゃって
ある程度見栄え良くせえへんとアカンと思ったからや
115 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:47:55 ID:hzHi
>>114
痩せたところで見栄え良くなるとでも? ベースが自分なの失念してないか?
119 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:48:52 ID:pNne
>>115
ブサイクかどうかはどうでもええんや
太ってると汗かいてみっともないし
学生時代のツラはまだマシやったから
それなら痩せた方がええやろ
124 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:50:16 ID:hzHi
>>119
ほーん。まあそう確信が持てるなら頑張れそうやな
120 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:48:59 ID:HjjX
太ってるやつは口呼吸多いってほんま?
122 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:49:56 ID:pNne
>>120
ワイは口呼吸やな
呼吸乱れやすいから鼻呼吸だと供給間に合わへん
132 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:53:14 ID:pNne
とりあえずあすけんの登録済ませて
明日(今日)からやってみるわ
起きたらマッマに相談せんとな
136 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:54:03 ID:3VWD
>>132
がんばりやイッチ、報告待ってるで
137 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:55:31 ID:pNne
>>136
見事成功したら報告するかもしれへんな
141 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:57:25 ID:EQIb
>>137
成功を祈ってるで
139 :名無しさん@おーぷん:2022/10/24(月)00:56:32 ID:pNne
ほなおやすみ
アドバイスサンガツ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
俺はそれで実際に減らしたし、維持もしてる
それと成功したらダイエット談義で女の子と話せるようなるやん
このスペックなら何でも良いから汗かいて食事制限でがっしり体型に見えるだろ
とにかく炭水化物をカット
それだけで十分痩せられる
それで3ヶ月で20kg落とした
本人には可哀相だけど太るにも才能というものがある
とりあえず水中歩行→泳ぐの2段階で良いと思うんだ
俺は172で48まで行って真っ直ぐ歩けなくて食うようになったけどな!
代わりにタンパク質を取れ
アラフィフ、身長170、体重78→68。
運動は週1やるかやらないか。ほぼ食事のみだが、あすけんのバランスで行くと減量のストレスを感じない。
あすけんはいいぞ。
それリバウンドしない?
急に痩せようとか思うな年単位で考えろ
1年で10キロ痩せれば十分過ぎる
運動も取り入れないと食事制限だけじゃなかなか痩せないかも
デブは食事だけで影響でかいかもしれないけど
野暮天
モチベーション作る努力も必要やよ
何がキッカケでのめり込めるかは人それぞれ
3ヶ月で20キロはちとペース早すぎっぽいな
ただ100キロ超えとかだとある程度落としてから徐々に運動始めるのが良さそう
運動で消費するカロリーなんてたかが知れてるもんな。筋肉つければ日常的な消費カロリーをちょっと増やせるが、基本的には摂取カロリーを落とすしかない。摂取カロリーを増やさなきゃリバウンドもしない。
デブが炭水化物控えるなんてアル中に断酒しろって言うようなもんだから素直に筋トレしろ
家のエアコンが壊れて大家さんになんとかしてもらおうとするも請け合ってもらえず
家の中で行き倒れていて激やせしていた
…5ヶ月間で−35キロ…(利他性等)…(※89キロから54キロ…ビオフェリアン生活…2ヶ月間→新ビオフェリアン…1ヶ月間→新ビオフェリアンZ…1ヶ月間→新ビオフェリアンD…1ヶ月間…)…至福の1杯等…とは…重曹白湯とオリーブオイルときなこ…や…ヤクルト等々等々将又…説…(利他性等)…口の中 胡椒一振り ポッカポカ…(利他性等)……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
実施自分はそれで体重1割は減ったし
まあそれ以上は減らないから運動始めたけど
食事を基礎代謝分のカロリーに抑えた上で、
タンパク質6:炭水化物2:脂質2
にする。
ちなみに食事メニュー健康的に痩せたいなら、そもそも消去法的にそうなる。
減量中で代謝量の維持、筋量の維持、骨密度や内蔵機能の維持をさせたいなら、タンパク質摂取量を平常の2~4倍にすると良いというデータが出ている。
しかし当然タンパク質はカロリーがあるので、カロリーを抑えた食事だと必然的にタンパク質の比重が増す。
ダイエットはがんばってほしい
普通のダイエットなら絶対勧めないが、このレベルなら糖質制限ダイエットじゃねーかな
消費カロリー>摂取カロリー という単純な事をやるためには食欲をまず落とすのが一番。
そうすれば必要な分だけ食べる習慣がつく。
+筋トレでもすればすぐだよ。
痩せようと筋トレするのは辛いが、痩せてる波に乗って自分の体のための筋トレは楽しいぞ。
…3…スクワット…とは…(利他性等)………
(30回程度……5ヶ月間で–35キロ…(利他性等)…)
…2…段差に立ち足首の上下…と……
(30回程度…)
…1…足の指でグーパー…と…
(ミラクル○じゃよ…(利他性等)……太陽光とDんと元気もりもり…(利他性等)……ポータブルラジオと電磁波カットイヤホン片耳とウォーキングと脳と元気もりもりイノベーション…(利他性等)……骨折と煮干し(2〜3日で1袋を約半月間(※うろ覚え))と痛風(軽め…)…とは…(利他性等)…重曹白湯(※1日1杯程度…)…とは…(利他性等)……足首等のストレッチ等々…と…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
久々に優しい世界見たよ
荒らしもいちゃもんないし有意義なスレやな
階段登り降り意識すれば毎日百かろりさは消えるだろ?
あとは家事の手伝い
朝:おにぎり2個+トマトジュース
昼:カロリーメイト 1/2箱
夜:普通に食事
飲み物:基本的に炭酸水・ブラックコーヒー・茶
運動・間食:極力しない
1年で115kgになったで。
問題はタンパク質って高価なんだ。炭水化物って美味いし安い
ダイエットなんてちょろいと思ってた頃がワイにもありました。
100kg付近をうろうろしてたしいけるやろ
そのへんに壁はありそうだが
目標に到達したら2000kcalの普通の食事に戻せばその体重を維持出来る。
過度な食事制限とかしても、どうぜ継続出来ないのでそれじゃ意味が無い。
食事制限で痩せるとダイエットやめた時になかなか戻せないしリバウンドの危険ある
別に肉食っても翌日は魚や野菜メインにしたら良いし麻婆豆腐食べたら翌日は和食にしたら良いんだよ
飯を食わない、それだけ
腹減ったら野菜食え
デブには無理だよ
間食してない→合間で果物つまむ
昼・夜のみ→朝ヨーグルト食べてる
嘘が多くてこのイッチはあんま痩せられる気がしない
あとは毎日歩けば自然と痩せる
ただ歩き過ぎるのは良くないから1万歩未満
果物は果糖がやべえからな
ダイエットしてるなら、みかん4個とか食い過ぎだわ
115キロもあるなら、上手に薬を使うのもアリだよな。ダイエット外来にでも行って医者に相談した方がいいと思うわ。
ちょっとわかる
デブは一概にだらしのない奴だと思う
体質とか仕方ない理由で太る人もいるから大きな声では言えないけど
それ、
朝 おにぎり2個+普通に食事
昼 カロリーメイト1/2箱
夜 トマトジュース
なら1年で100キロ切ってそう
ワイは筋トレも合わせてやったけど90キロから73キロまで痩せた
ちな、今は109キロ
見た目では太ってしまった理由とか分からんもんね。
隣で信号待ちしてる太め君が服装や外見に頓着してない様子やったりするとつい数人分距離を取ってしまう…
俺去年コロナになっ時に自宅療養3週間で90キロから78キロまで落ちた
今も体重維持してるし、コロナありがとうだわ
単純に食べ過ぎなければ良いだけなんだけど、デブは運動してるから食べても平気でしょ?
ってなる。救い難い愚か者、っていうか代償は寿命とかQOLで自分に跳ね返ってくる。
思い切って自転車通勤(片道10㎞前後)にしたら膝痛くならないし、出発時間に余裕持たせてるんで
バテバテにならんし、何より「どちらにしろ乗らないと帰れないし」っていう背水の陣を自分に課せるから
長続きした結果、今まで1日2万歩とかウォーキングしても微動だにしなかった体重を10㎏以上落とせた。
やっぱりウォーキングは、痛みによるモチベ低下がデブには一番つらいって思った。
あと、自転車走らせながら風景見るの結構楽しいよね。眺めてたらいつの間にか目的地着いてるし。
日本語みたいな文字列並べてきてるけど
こういうお題だと、ブヒブヒ?ブヒヒヒヒッ!ってしか読めないし
男女のお題だと、キキキャカ、キキキキキッってしか読めない
内臓脂肪が多い場合は比較的に簡単に痩せる事ができるけど皮下脂肪だと結構面倒、
どちらにしろダイエットは所詮、食べない事なんだよね、
間食はすでにしていないのなら食事の量も減らす、運動量で体重を減らすなんてできない、
簡単なチェック方として毎日出す物の量が減ったらしっかりと制限できていると分かるよ、
体は正直でね、食べる量が減れば出す量も減る、出す物が同じだったらダイエット出来てないという事だよ
何が足りないかはあすけんやってりゃ全部表示されるから、いちいち考える必要がない。
すべてを正確に入力する必要もなく、ざっくりわかるだけでも全然違うよ。
あすけんの何が良いかって、食べて良い物がわかること。
ラーメン我慢してご飯食ってたら意味ないように、逆に言うならご飯食べるならラーメン食っても一緒なんよ。
規定栄養素以内に収まっていればokなので、好きなのを食べて良い隙間ってのがわかるようになる。
ダイエットしてない時より気軽に好きなのが食えてしかも痩せるのがあすけん。
糖質制限は2回ともリバウンドしたし、3回目はマジで痩せにくい身体になっててうまく行かなかったから圧倒的にオススメしない
あと低カロリー中の過剰な有酸素運動は筋肉と骨が削れて不健康な体重の減り方になるのでオススメしない
日常生活内で歩行スピードを上げるようにしたり階段を使うようにするするだけで充分
ガッツリ食事を取る5分前に、何かしらのタンパク質を予め摂取してGLP-1分泌を誘発するってやつ
イタキモチイ程度で肩・腰・股関節の可動域が一定レベルを維持しとくのがベター
いろいろ痛いと動くのイヤになっちゃうからね
このワードに何故かイラつく
早い話が和食にして魚と野菜を白飯で食ってりゃいいんだよ
おやつとジュースの存在は忘れろ
まずは食ってるもんの質から変えて少しづつ体を慣れさせろ
毎日決まった時間に体重計に乗り習慣付けろ
お菓子や油ものとか何かを日課として爆食いしてる癖がついてたり必ず太る理由があるからな
ジュースの代わりに麦茶飲めって言ってみたりあのお菓子がカロリー低くておいしいってすすめたらそれじゃ物足りないって反論が来る
面白いと思ったんやろなぁ…
もしかしてことわってるって読んでる?
たってるやと思うで
本スレ?記事元?のレスに
「それちょっと間違ってる、コッチの方が…」
てのがチラホラあってヤキモキする
短期間で成果上げようとして極端な事やるから続かないし失敗する。
麺類や粉モンもガマンだ あとジュースも厳禁
フレーバー付きの無糖炭酸水でガマン 糖分は野菜から結構取れるしな
デブじゃないけど調子に乗って長距離を高頻度であるいてたら脚痛めたよ
クッションの良い靴なら違うのかも知れないけど
自転車は関節に優しいし消費カロリー段違いだしで痩せたいなら断然こっち
成功する奴は自分で調べたり、努力できる
総カロリーを意識して3食のメニュー決めるのと、夜は軽めにすること
朝起きて腹減ってないなら夜食い過ぎ
ダイエットに限らず、一般人が目にしやすいジャンルはググっただけの知ったかが大量に湧くから仕方ない。ダイエットに詳しいデブという矛盾した存在がわんさかいる世界
ガチ勢の君の考えが絶対の真理とも限らんし、そもそも覗かないのが正解よ
体質で仕方なく太ってる人なんて滅多にいないからね
99%はその妄想を太ってる口実にしてるだけの自堕落デブ
一度「痩せたいならなんで間食しまくってんの?」って聞いたら「楽して太ったから楽して痩せたい」と言っていた
脂肪1kg減らすには7800kcal削減しなきゃならない
食事制限は摂取カロリーを少なくするため
運動は消費カロリーを多くするため
まずは摂取カロリー計算をしてみることが大事だね
その分身体はカロリーの摂取を求めてくるけど、その欲求を抑えれば確実に痩せる
と思ってしまう相撲ファン脳
どれだけカロリー取っているか一目瞭然になるからな
摂取カロリーから基礎代謝を引いて0以下にすれば必然と痩せる
測定は大事やね。
毎日だと誤差も多いから、数字じゃなくてグラフの傾きで見るのが良いよ。
もしくは測定間隔を週一にするかだな。
30を超えると代謝が衰えるから今よりも数倍努力しないと絶対に痩せない
それでも頑張ってほしいが
原理はよく分からんけど、代謝が良くなった結果、痩せたよ
効かないいうやつは1ヶ月経過後にも低用量を使ってたり、用法が違ったり(2錠飲んだり半分に割ったり)、腹に何かある状態で薬飲んだり、飲んだ後にすぐ食ったりだと思うよ。
ちなみにこの薬は適当に飲んでも吸収されないから、吸収促進剤が配合されている。
その吸収促進剤の量も多すぎても少なすぎてもだめ。つまり割って飲めば少ないし2錠飲めば多いってことで薬を無駄にしてるだけ。
食事制限をメインにするなら毎日計測すべき
痩せる具合より何をどれくらい食べると太るかを把握するのに役立つ
このイッチは意見を求めているのに
話を聞いていないんだよなぁ
自分の中でどうするか既に決めているのにさ
女みたい
ビートセイバー1日90分やれば月5kgは痩せれるで経験談や
コメントする