
0 :ハムスター速報 2022年11月01日 09:00 ID:hamusoku
「#教師のバトン」にため息 教職志望の若者が直面する現実とは
教壇に立ちたい。でも、本当にやっていけるだろうか――。国立大教育学部3年の石橋早織さん(仮名、20歳)は、過酷な労働環境について伝えるツイッターの投稿を目にする度に、中学校の教員を目指す思いが揺れる。
匿名の「証言」が続々
「出産で休むことを責められた」「身内の通夜で早退することを渋られた」「労働基準法が通用しない」……。土日も部活動の指導に追われるなど、自分の時間などないに等しい長時間労働の様子が赤裸々に描かれる。スマートフォンに映し出される匿名の「証言」は、いずれも文末に「#教師のバトン」のハッシュタグ(検索目印)が付いている。
ツイッターなどのSNS(ネット交流サービス)で広がる「#教師のバトン」は、学校現場の過酷な労働実態が広く知られるようになったきっかけの一つだ。もともとは人材確保につなげようと、仕事の魅力について「#教師のバトン」のハッシュタグを付けて投稿してもらうことを文部科学省が現場の教員らに呼びかけ、2021年3月に始まった。だが、労働環境の改善を訴える投稿が相次ぎ、文科省は開始から3日後に、「教員の皆さんの置かれている厳しい状況を再認識するとともに、改革を加速化させていく必要性を強く実感しています」とSNS上に記し、火消しに追われた。「#教師のバトン」の書き込みは、取り組み開始から1年半がたった今も絶え間なく続く。
そこで目にした教員たちの悲痛な声は、教員が忙しい仕事であると覚悟していたつもりだった石橋さんの想像をはるかに超えていた。「こんなに働かされていたなんて、知りませんでした」
来年度に教員採用試験を受けるかどうかは、まだ決められないでいる。仮に順応できたとしても、数年先に結婚や出産をする可能性があると考えると、長時間労働の現場に身を置くことは、どうしてもちゅうちょしてしまう。「今のところ気持ちは五分五分。たとえ教師になったとしても、ずっと続けていくのは難しいと思う」と本音を漏らす。
https://mainichi.jp/articles/20221027/k00/00m/040/142000c
なんでこんな安月給で休憩もないのに
— 糞教師 (@jckzuWayQDlSJzQ) October 21, 2022
皆頑張れるんだろう、残業代もないのに…
不思議にしか思わないので今年度で僕は
辞めます…🙇#教師のバトン
#教師のバトン
— 学悶のススメ@中学教諭 (@A1CzRNL8C4smwiQ) October 30, 2022
ニコニコ動画のCMに「東京都の教員になりませんか?」っていうCMが流れ始めた。
今年、よっぽど教員足りないんだね。
臨時教員募集って、もう「怖さ」を感じるよね。自分が就活生なら絶対避けるよ(笑)
今の学校現場をスーパーに例えるとこんな感じです↓
— なぎ(仕事の虫と化しました…) (@rGGA7iCmYrAifB3) October 30, 2022
スーパーで万引きが起こったとします。
すると、「それはお客に万引きをさせてしまう環境をつくったスーパーが悪いのだ」と責められる。#教師のバトン#教員採用試験
臨時的任用教諭のビックリ発言。「担任を持つくらいなら辞めます。辞めても絶対にどこかの学校が拾ってくれるので。」
— 埼北ToT【会費無料の労働環境改善特化型教職員組合】 (@saihokutot) October 22, 2022
まぁ、そりゃそうですよね…来るとこまで来てしまったな…。#教師のバトン
教員辞めます。
— suzuking193(小学校の先生) (@suzuking193) October 28, 2022
勤続年数10数年程度
主任もやりました。
楽しい時期もあったけれど
名ばかり働き方改革
増え続ける業務
この仕事に未来を感じられなくなった
さようなら#教師のバトン
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ため息つく暇があるなら労働環境改善しろ、何のための文部科学省なんだよ
集まると一人一人のIQが下がってアホになるのやめてほしい
新人入らないとか愚痴言う暇があれば業務縮小して楽な仕事にする努力したら?
どんどんやってけ。
上が無能だと下はこうなるわ。ボランティアで飯は食っていけない。
でも先生増やしたいけど予算がないっていうジレンマ
無料で広告だしたろ!って発想だろうしなコレ
さらに業務外の仕事をさせるつもりがこんな有様
そこらの中小と比べたら、待遇はマシな方だと思うけどな
教師は教えること特化でイジメや引きこもりは別途カウンセラーや心理士、警察に任せて部活廃止で街や有志のクラブとかしたらいいだろ、なんの生産性もないジジババに3割負担させて年金も破綻したって認めてやめたら予算的にもそれくらいできるはず
給料安いし時間外の仕事が多すぎる
授業作ったり採点したりそれだけじゃなくて他にも色々…
スノーボール的に掠め取るところにばかり流れているのが原因なんじゃないのかな?
こんなんよりましな中小も無限にあるだろ
教員もそうだったりしない?これ。
不満を言う人間は目立つからいいんだけど。
専門学校やったけど
基本休日出勤しても手当は出ない
そのくせ欠勤はきっちり減らす
本来の休日は有給使えって何やねん…
職場環境も陰険なババア教師から毎日いじめられて鬱になった
こういうところに使うなら増税しても文句言わんわ
何にせよ、子供の教育が疎かになると国は衰退すんのに何やってんだよ国は…逆に無駄な私大はいらんから…
まともなの大学の講師ぐらいじゃね
給料上げるだけで一気に変わりそうだけどね
バブル時代の公務員みたいな状態なんだろうな。数十年後とかにドッと悪影響が出てくるやつ
こんなんじゃ教員の成り手もどんどん減って変な教員しか残らなくなるよ?
お前子供おらんやろ
教育者がブラック環境で、なんで子どもたちの教育環境がよくなると思うか謎だよなあ
待遇改善しろよ
もっと人を排除するシステムを導入したほうが良い
障害となる人間をずっと同じ場所に置いておくから機能不全になる
国民が許さないよ
日本特有の平等意識が原因
そうすればおかしな教員も減る定期
誰もアンタを責めない
現状に不満を持ってない「良い人」を選択して聞いてるだけだろw
不満を持ってる人から一切話を聞かない。一部の声ってことにするんだろ?本当によくやるよ。信用ないんよな。
目立つなら直接不満をの内容を聞いてこいよと思うわ。
でも、やらない。なんでだろうねぇw
労働基準法違反の片棒担いでる共犯者が被害者気取りは笑うわ
犯罪者共が妙な使命感(笑)で犯罪助長しときながら泣き言ほざいてんのは非常に滑稽w
サビ残まみれ、パワハラセクハラ、モンペ、学級崩壊、いじめと仕事環境最悪、賃金悪い極悪ブラック企業の実態発信されたら、そら誰も行かんわな
堪えるに見合うお賃金じゃないし、額の小さい昇給で釣る時代じゃないんやで
ヤバい奴がなるのかそれともなって人間性歪むのかはたまたどちらもなのか
問答無用で上げればええ
所詮雇い雇われの関係なんやから
ライバル企業ですら非競争領域は協力している民間と比べて、教育委員会や文科省が現場を見た仕事してないんじゃないかと
勿論労働環境がクソなのが1番の問題だとは思うが
・保護者が共働きのため生徒の話で保護者と面談があるときは19時くらいから
・保護者からの電話やLINEは22時以降もある
・自分の子どもと遊べない。土日は公園へなんて無理
・自分の子どもの入学式より学校の入学式
週7出勤になるから嫁も働くと子ども放ったらかしになる。土日も嫁に任せるしかない
だから専業主婦が多いし離婚する人めちゃくちゃいるわ
せめて50代までは部活外せよ。教員の子育てってかなり悲惨だぞ
教師の待遇改善反対!!って奴の方が普通に許されんやろ
田中角栄が人材確保法で給与を一般公務員よりも高い水準にしたんだって
夢持ってなりたいって向かう人がいる職業の一つだってことくらいは理解してから強い言葉を使いなさい
実際のとこ、教師増えない件とこのハッシュタグ関係ないよね。モンペと権利ばっか主張する子供の相手するのに見合った待遇じゃないってだけで。
性教育に関しての講演をやらせてた(しかも例外なく純潔主義)ねんけど、
ワイが就いたところだけ特殊だったのか、全国的にそうだったのか気になるわ
役人の机上の空論極まれりって感じよな
うちは厚労省管轄の商売だけど理想と財務省の顔色伺いがミクスチャーしていつだってカオスや
最初からこんな状況分かっててそもそも改善する気ないんやぞ
どうせストライキもせんでTwitterで愚痴るくらいやろ
もっと働かせればええって本気で思っとんぞあいつら
給料上げたんだからこっちの仕事も任せていいよね?とか、人員を補ったんだから教育係よろしく!とか…
まぁ後者は当然っちゃ当然だけど、教育も介護も頼まれたら断れない気質の人が多い環境だからね。たたでさえ限界なのにこれ以上仕事を増やされたくないって警戒されてるのかも。
わざわざ教師になるやつってよっぽど使命感を持ってるバカかあたおかだけだよなあ。
普通におめでとーって感じだったけどな
貴方が何歳かわからんが昭和~平成初期ぐらいはまだ教師には良くも悪くも権限があった
人は立場と権力があればかなりのブラックには耐えられるんだ、これはマジで
金と権威のどちらも剥奪された状態で耐えられるわけがない
小学校って放課後に部活あるの?
自分の頃は部活名目で授業時間が週に1、2コマ割り当てられてるだけだったわ
無料でSNSで宣伝させようとしたら酷すぎて炎上した上に、改善する気も無ければ非正規増やして貧困に加担とかやばすぎて笑うわこんなん
ゴミ回収業(ゴミにゴミ回収させるのは当然)
教師(反面教師的な意味合いも含めて)
あと一つは?
不登校者も視ればいいし、先まで学んじゃうことも可能。
塾のせいでハードルが上がり、塾がないと理解できないとか、変な義務教育していないで、だったら塾講師でいいし。ハズレ教員を引かなくて済む。
万引き出来てしまう店の作りが悪いって
まあ、教師と違って警察に突き出せるだけましやな
昔はパワーバランスが教師の方が高い傾向にあったからな。
下の官僚さんは酷い労働環境下で頑張ってんだろうなって思うんだけど、高級官僚が粗大○ミみたいなのしか居ないせいで台無しだわな
氷河期世代が無理に堪え過ぎた状態が今な訳で
変に我慢強いのも考え物
お前の生きた時代と今の時代は色々と違うんやで
仕事量だけで言えばコンサルとか不動産、広告代理店並みに働くのに給与が低すぎる
お前は中小を知らないね
労働時間同じで給料7割くらいの会社がアホほどある
そして教員レペルで入れるまともな会社もない
教育系の仕事って沢山あるし塾講師とかの方が儲かるからな
何故か待遇改善(給料上げろ)っていう話が先行しがちだけど先ずは合理化できるところをするべきだわな
待遇改善したところで根本的な解決策にはならないんだしさ
あと文科省ばかりが槍玉にあげられるけど組合(及び組合員)は何をしてたんだ?って話でもあるわな
1+1は80だぞ
省庁の方がブラックだから感覚が麻痺してるというのもある
多数の凡人を運用することが重要な行政に於いて、生存者バイアスは毒でしかない
お○んちん?
教師はスト権ないからね
そもそも部活は外部委託させるべきだわ
塾とか習い事にはお金使うけど部活にお金使えませんは知らんし
私立校は要学歴やけど高給で優良職場やで。
こどもとか好きなんで!
スキンシップやりたいです!
いじめは全て傷害事件として扱うべき。
平日の9時にコメント…これは嘘くさい
給特法とかいう法律でブラック定められてるのやべーよな
この間高裁で残業代訴訟も蹴散らしたからもう無敵だわ
大学まで行くのが当たり前って風潮がなくならんとどうにもならん
親や社会が躾も就職も部活も何でもかんでも学校でやれって押しつけるから仕事減らそうにも減らせんのよ
だから教師や警官のストライキは法律で禁止されてるのよ
1+1は200だぞ。10倍だ10倍!
こう言うレッテル貼りコメもホント最低
自分は結婚式場で働いてる人にすごい嫌な事されたから、結婚式場の人も変わらんと思う
負担多すぎなんだよ
教師側の権利や保護が無さ過ぎよな
好き放題暴れる動物に触れずにおとなしく整列させなさいとか無理だろ
しかも成功しないと無意味な残業と上司や飼い主からの理不尽な苦情だぜ
誰がなりたがるんだよこんなん
せめて吹奏楽部や運動部は外部の指導員雇えと思う
その考えが逆に現場の首絞めてるんだよ
なんでイジメが高学年になったら増えるかって勉強についていけない教室のお客さん状態の子が増えるから
カウンセラーや心理士よりも教員の補助増やして勉強させた方がよほど学校がよくなるよ
給特法でブラック残業代を規定し
国家公務員法で労働環境の改善を制限
文句があるなら辞めろ
を法律ベースで推奨してるんだよな
部活は平日放課後2時間のみで顧問は複数人。長期休み中は無し。
生徒指導担当を増やして、問題は全部生徒指導担当が解決させる
こうすれば少しは先生が楽になるだろう
子どもたちに幾つ負債を押し付けたらこの国の爺さん政治家たちは気が済むんだ?
その予算で給料と人員を倍にできるんじゃん!くらいのナカヌキと共に
いや、アンカーとしてきちんとバトン処理できる場所だからある意味よい
最近の新採は講師時代からヤバさ放ってた奴が教諭で採用されたりしてて、自分の子が担任持たれたらと思うととてもじゃ無いが入れられない。
教師の地位が失墜しすぎたのがイカンよ。
給料アップという簡単な対策がありますよ。大学無償化とかしている場合じゃないよ。
学校内で完結する文化系は残業代出して希望する教師に任せる
試合や遠征のある部活は指導者を民間から募集する
いなければ廃部でいい
反対するなら反対者が責任持って指導者を用意する
これだけで大分変わるよ
1人に何もかも押し付けるブラック体質が明るみになっただけだ
生徒相手にストレス発散してる教師わりといたからなぁ
でも犯罪教師だけは手厚く保護されてるぞ
セクハラだろうが暴行だろうが警察は踏み込んでこないし、何かあっても免許は剥奪されずに復帰可能
まともな人間はそりゃ逃げるわ
昔はネットもなかったからな。基本的に先生のほうが学があり情報がありノウハウがあった。今はモンペでなくても、少しでも先生が間違えた指導すると多かれ少なかれ詰められる
経済を回す収入の余裕やお金を落とす時間が取れないんですよ。目先しか見てないエライ人へ。
過労働は許されないし休暇はしっかり取って当たり前
人材不足は採用即前線、みたいなアホウな制度をやめて
担任・副担任・担任補助みたいな1クラス担当をチーム構成にする事を法制すればよいのよ
そこにかかるコストは当然上がるが、上げなきゃいけないコストもあるってのを
ビジネス頭で人の顔を金でしか見れないコストカッター()は幼稚園児より理解してないってだけ
ここ最近の倍率、特に小学校は2倍切ってるとこもあって凄いわ。
どんだけ無能采配したらこうなるんや
女子贔屓してるキモいのとかマジでいたよ。
体育教師が周りに女子生徒侍らせてたの思い出した
部活関連は責任を負う専門のコーチを雇用したりしないと変わらんよ
ただその予算が取れるかどうかが問題だと思うが
金の発生しない仕事は絶対に疎かになる的なこともラーメンハゲは言ってたし、「おちんぎん少なくても働きたいです!」なんて言うやつは子供目当ての犯罪者くらいだろ
そりゃ待遇良いとこもあるだろうけど、教職に比べたら中小の方が待遇の悪いとこの比率は絶対高いよ。
ただの教職上がりが、良い職場を選べるとは思えんな。
教職に限らず今の日本の労働環境って大体これだよね
ネトウヨがクレーマーしまくってるからね
仕方ないな
人格の教育とか各家庭でやるべきなのに学校に任せるとかアホやろ
部活も強豪校=素晴らしい学校になってるからそりゃ顧問やってる教師の負担も増えるよ
野球や吹奏楽等が強い学校が素晴らしいんじゃなくて生徒が興味持ったことに対してサポートしてあげる存在が顧問であり部活はただの居場所だろ
そんなに強くなりたいのであれば生徒や親が勝手に校外のサークル探して入るわ
氷河期だから教員採用試験絞られて採用されなかったのになぁ
10年採用試験受けてる人とかいたのにな
今採用してたらベテラン40代教員沢山いたのに
国策の失敗ですね😉
学校で成績や学力が原因のイジメなんて見た事ないわ
普段学校内の不祥事を聖域として警察介入させずにのうのうと暮らしてるんだから、労働基準法が及ばないのは釣り合いが取れてるだろ。甘えんな。
休みもいらんし、最低賃金以下で十分。
もらいすぎだ。
かわりはいくらでもいる。
六時間授業が多すぎる
学校までブラック化してる
効率化したほうがよいと思う
責任の重いクラス担任や部活顧問をやらせようとするのが驚き
せいぜい副担程度だと思ってた
クラス担任や部活顧問やらせるならもう正規で雇えやと思うのだけど
外国人の子どもが増えて手間が余計かかっている
財務省は少子化なんだから教員も減るだろ、だから予算も削減な
…ってやってるから、現場の効率化や、非正規に頼らざるを得なくなってる。
世の中こんなのばっかりだ。
全然釣り合いとれてなくて大草原
お前は社会でろよチー牛オバロ信者のカス
散々どうにかする手段を前向きに払わって相談しろって言ったのに自分の保身しか考えない経営者ばかりなのだからそういうところまで考えてシステム構築しないとうまくいかないよね
殆どの企業は社員が割喰ってることでギリギリ堪えただけ
改善するの無理では?
お前こそ偉そうに声デカ発言するならソースだせよww
チー牛お得意の何故か僕ちゃんは情報通(爆笑)とか恥ずかしいよ
みんな子どもは私立中学受験予定だと知った
まあそうなるわな
授業中邪魔する人はまとめりゃいいのに人権が―でどこもが問題起こされる
研修研修研修残業コロナの消毒部活動担任だったら生徒が問題起こしたら外のことでも平謝り
親が教師は何やってるんだ!とかいうのがまかり通る異常事態
確かに。官僚とか激務に耐えて死ななかった超人しか居ないんだもんな。
それ基準にされると教員なんて俺らよかマシなんだから甘えんなとなっちゃう。
根深い問題だわ
お前、教員採用試験の競争率知ってるか?もう希望者は全員採用に近いぞ?
細かい所は学習塾におまかせすればええ
文科省にそんな能力は無いぞ
全部現場任せ
だからロリコンしか残らない
そういうのそもそも教職以下やし、どこ行っても待遇変わらんと思う
愛知県だか名古屋はあった
適切な賃金を貰えないからバトンは繋がずに焼却炉にブチ込んで1500度まで熱して消滅させます
金持ちは私立で、給料が高いやる気のある先生に質の良い授業を受ける。
そんな時代にいずれなるんだろうね。
団塊卒業前は公務員、教員もあれだけ絞ってたじゃん。
今45前後なんか公務員ほぼ居ないでしょ?
教えられる人間も皆30代でいない、バトン受け手20代も居ない。
公務員の癖に雇う人間絞ったツケが今来ただけで、あほじゃねーの?
昼からの臨時講師ってあるんすよ
教師になりたい奴って動機としては分かりやすいから本来は結構志望者が集まりやすい職業のはずなんだけどね
悪条件でも人が集まると思って待遇がどんどん悪くなっていったのが今かな
教育なんて本来は高待遇と高い競争率で優秀な人間を確保しないとまずい分野に思える
悪評が高まってしまったのは失策としか言いようがないな
消費増税検討とか言いだしてるからさらに少子化は進みそうだが
毎朝5時起床。22時以降に帰宅。
今日で16連勤。
何とかしてくれ。
文部科学省「でも俺ら嫌な思いしてねーから」
学級崩壊は合同結婚式で半島系の遺伝子を持つ壺の子供(DNA異常の火病)だから授業中に発狂するのでは
でたでたマウント笑
それ主張と関係なくね
辞めさせろよ
不満を述べて待遇か改善されるなら日本はこんなブラック大国になってねンだわ
労働者が出来る対抗策は辞めて人員不足に追い込む事のみ
実際に立ち行かなくならないと理解しねーんだよ上の奴らは
大卒が入るレベルの中小なんか?
お前とは違うんやぞ
陰謀論はあるよね笑
後進をまともに育成できない国に未来があるわけないんだよな
寂しいことです
某社見習って箝口令に動く未来しか見えないなぁ…
※157その辺の世代だと未来を見てなろうとしてたやついたなー
無論採用枠なくて諦めた
一般層に対するあのへんの連中の見方が現れてるだけなんだけどね。
子供が私立中学行ってるけどホワイトだよ
18時には完全下校で教師も18時半に完全退出
部活なども分業が進んでて特定の先生が異常に忙しいとかもない 日曜や朝練はやらない
夏休みなどは期間を設けて完全閉校
クレームは一旦事務が受けて教頭が回答 そして個人が特定出来ないように公開するから下らんこと言ってくる奴も少ない
教師に余裕があるから子供らも明朗な子が多い
公立もある程度改革できるだろ
給料上げるとかじゃなくてもっと根本的に変えないとだめだろうな
金払えば激務と野猿の世話とキチモンペのクレームに耐えられるかと言われたらんなこたないだろ
狭い社会だから謎ルールの横行などついていけない
そりゃ臨職は給料低いやろ
そこをなんとかしないと末端はどうにもならないよ
安く働いてくれる奴隷がいる限り労働環境を良くするなんて無理
教師が足りなくて学校を休校するってのが頻発するくらいにならないと変わらない
教師以外にも言えるけど
中抜きのためだぞ。日本の各省庁なんて存在意義があるとでも思ってんのか。
まだまだ削れるよ。
別に教師なんて社会性もない幼稚な人間しかいねーし、ベトナム人にでもやらせればいい。
俺にガキはいねーから、どうなっても関係ないしな。
それだけ
インボイスの横に持ってくるのは上手いね
プリントの印刷とか誰でもできるやろ。
クソガキとは随分だが、
子どもと関わる仕事をしたい人はたくさんいるよ。
教員、保育士、児童福祉、小児医療。
特に保育と福祉は本当に低賃金だ。
やる気搾取全開よ。
犠牲を強いているとも言う
日本で教師になるということは人としての尊厳を捨てるに等しい
治外法権なのが問題よな
いじめは傷害強要で警察介入させるべきだし労働基準法も適用させるべき
だいたい15年くらい前に教員免許が10年ごとの更新になったのが原因
更新するためには自腹で受講料払って研修受けなければならなくなったせいで、妊娠・出産・育休で現場離れた女性教員が免許更新せずそのまま退職するケースがすごく増えた
今のPTAはどこも先生の手が回りきらない事務作業代行係と用務員さんの補助として学校の清掃係みたいなもんよ
その世代が新社会人になろうとしてる時の社会の権力もちどもの対応があまりにひど過ぎたからなぁ…
IT絡みでも人並みの待遇求めて逃げた数が一番多い世代だぞ。
そのベトナム人に教育されたやべー子供がまわり回ってお前の介護するんだよ?
視野が狭いっていうか頭悪いね
それが事実なら残業手当出る大卒より稼いでるんだがn
前川 喜平(まえかわ きへい、1955年〈昭和30年〉1月13日[1] - )は、日本の文部・文科官僚。文部科学省大臣官房総括審議官、文部科学省大臣官房長、文部科学省初等中等教育局長、文部科学審議官(文教担当)、文部科学事務次官などを歴任した[7][8]。
ツイッターではボロクソだけど、普通の大学生はそういう先輩らの声を聴いてるから、教員離れっていう感じはしないな。
バトンで悲鳴と苦しみの声が繋がってて草
職場が時代に合わせられ無いのも
問題あると思うの
悲鳴と怨嗟の声が連なって行くw
もうなりつつあるような…
サイコパス気質からほど遠いやつが好む職種に性質真逆の権力者(経営者)という組み合わせになりやすい業種だね。
一円上げるのに千円増税するぞアイツラ
モンペとクソガキに配慮し過ぎた結果よ
手足縛って一方的にに殴られろとか誰がやるんだよ
こいつ確か北九州の餓死事件の主犯やん
こういう奴らが国を腐らせてるんだよな
かかってる金が違うでしょ
金、人で解決できるところ、予算削られまくってるから居る人で解決するしか無い
最後は財務省
本人が決めたんだから別に良くね?
外野が騒ぐのおかしくね?
現場の賃金の金額が変わらないのに業務内容や責任や対応が増えつづけるというのが問題だと思う
特に教員に部活の顧問までやらせるのは明らかに非効率的だ
民間企業でもブラックなとこあるだろうに
官僚になるような人はマジで超人だよな
24時間働けますか?を令和でもやれる様な人だし
○○先生は○○先生の教え子で〜みたいなのがたくさんあるから多少無能でも可愛がられる
地方は親と同居も普通だから女性でも男性でもさっさと結婚して子供数人産んで手当ウマーして子育ては親に丸投げで復帰&出世が理想で、夫婦でこのコースに乗れると田舎で世帯年収1300万超えの富裕層になれる(親も定年退職済みの元教員なら年金も高額でもっといく
家族稼業にできてるならかなり美味しい職業で、苦しい思いをしてるのは教員一族でも親と同居でもない人らだわね
なんかあったらすぐ責任云々言われっから聞く耳持たないクソガキに無駄でしか無い道徳を教え込む
ちょっと目を離したら虐めだ自殺だと騒ぐ阿呆を宥め賺して社会に放り出す人生
罰ゲームでもここまで酷かねえわな
正直年収1000万もらってもやりたくないね
部活強制はやめるべきよな
問題点が分かっているのに、そこへ一歩足を踏み込めない文科省や教育委員会の怠慢を下に押し付けるな。
残るのは性犯罪者とかアタオカだけ
誰もやらなきゃクズ文科省の職員が自分で教師やるだろ?
パソナ利権に丸投げして私腹を肥やすだけかもしれないが
省庁は全部解体でいいよ
官僚に近いからだろ
文部科学省「でも俺らの方が嫌な思いしてっから」
官僚の激務は確かにその通りだが、官僚は高給でもあるからな
私生活の時間のなさや溜まったストレスは、ある程度までは金で解決できるところもある
一般教員の給与水準ではそれができない
・副担任
・テスト作り、採点 →外部業者
・部活 →専門コーチ
・モンペア、イジメ →スクールカウンセラー(+警察)
労働時間同じで給料7割くらいの会社でも
ストレスが全然違うわ
ブラック企業を超えて果てしなくブラックやぞ
子どもたちや保護者にプライバシー根掘り葉掘りされるしよ
日本三大悪だしな
天下り斡旋とか発覚したのにアベガー!したら聖人扱いする日本も大概だよ。
大卒なんてそれこそ腐る程いるなかで、恵まれた待遇の職場なんて一握りだぞ。
むしろ高卒とかの職場の方がやること決まってる分、安定してるんじゃないのか?
まあ大卒だけで中小か教職か、で比べたらよっぽど教職のほうが安定してるよ。
問題のある生徒や、その両親も物凄く増えたからな
高校の教師とか部活の面倒見る必要もあったりでマジでやるメリットないだろ
それこそ生徒に手を出すくらいしないとさ
子どもが東京都の市部だけど、放課後はないよ
ただし月に2回くらい、6時間目の授業時間使って部活的な活動はある
異常者しか残らないんだから仕方ないね
同僚に恵まれればパラダイス
恵まれないと地獄
管理職に恵まれないとさらに地獄
とりあえずいつでも逃げられるように臨採しとる。
給料はそこそこ良いと思う・・・
中高はさらに大変だと思う。
無理です。クラスの数(約40人換算)で教員の配属される数が決まるんで、人が少ない学校は1人の教師に対しての業務量が増します〜。
根本的なシステムから変えていかないと地方の学校は終わりデス
高校教師だけど、絶対小学校の方が大変だよ…
小学校の担任は授業フル+給食だけど、高校だと空きコマある上に昼飯も一緒に食べなくていいし、
ある程度分別もついているから、生徒は(ある程度)話を聞けるし、
親の手もかからなくなるから、すぐ何か言ってくる親は小学校よりはたぶん少ないし…
生徒も思春期脱してるから、中学生よりかは面倒じゃないだろうし…
どうしようもなく手が付けられない生徒は、基本辞めることになるから
小中と違って最後まで面倒を見ないといけないわけじゃないし…
放課後には部活と進路指導があるから、そこは小学校よりかは
自分の時間を取れないかもだけど、昼間にある程度時間があるのは違うと思うのよ…
公立は希望者少なすぎて応募すれば面接もなしに即採用される
そんなんでいい教育なんかできるわけがない
そいつらがどんぐりの背比べ状態で椅子取りゲームしてんだぞ?
地獄にならんわけないやろw
官僚って男女比どうなってんのかね
小学校とか特に女の先生多い印象だけど、子育てと並行して仕事するキツさわかってんのかな
あと同僚に子育て中の女が多いとどれだけ不測の事態が起こるかってことも
その辺の違い考えるまでいってなさそう
昔とは教える範囲も広いし各家庭と連携とらんと安月給じゃやっとられんやろ
文科省の連中に雑用やらクレーム処理させればいいよ
どうせ省内にいても、こんなハッシュタグ考えるようなロクでもないことしかできないんだから
塾みたいに
勉強教えるだけにして
部活の顧問はやらなくていいなら
もうちょっと希望者も増えそうなんだけど
だからなんやねん
子供だったころがあるやつは言うんや権利があるぞ
教師にそんな人間しかいないみたいな酷い発言をネットに書き込めるなんて社会性がなくて幼稚な人ですね。
授業が分からんとストレスが溜まり、持つ者へのやっかみも相まってイジメに走るんやで。
対面授業でも理解できないパッパラパーが動画で理解できるようになると本気で思ってるのか
そりゃガキに大人が裏の顔を見せたりはせんやろ……
義務教育なんて無くして働かせろ
なってる人材と働き方に比べて給料は安すぎるだろ
民間行ってる彼らの大学の同期の方がよっぽど稼いでると思うぞ
給料というよりは働き方の簡素化の方にシフトすべきじゃないかね
婚活やってたから女性側の年収見てきたけど
その年代としてはもらってる方という印象だったわ
そりゃダメになるわw もっとましな人にやらせなよ。
ヒスBBA、いじめられて授業崩壊してた女とか、舐められて逆ギレしてたオッサンとか、教え子に手を出して逮捕されたロoコン数学教師とか
女子生徒に肩を揉ませていた体育教師がいたのを思い出した。
揉み方が上手だと「100点!」とか。
友達のせいにして偏見押しつけるのやめようね
コメントする