1 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:06:04 ID:76Ak
なに?
3 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:07:02 ID:3Emz
ワイが全部食べちゃうから
4 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:07:11 ID:76Ak
>>3
かわいい
8 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:07:53 ID:12kV
でも毒だし…
9 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:08:04 ID:76Ak
>>8
赤ちゃんにはな👶
12 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:08:46 ID:DexN
でもはちみつの甘さって正直美味しくないよね
パンケーキにははちみつじゃなくてシロップつかう
13 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:08:50 ID:76Ak
照り焼きなんかのタレに入れても味が深まる模様
14 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:09:04 ID:aKZQ
高い
15 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:09:42 ID:MiEx
マヌカハニーてどうなのよ?
18 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:10:27 ID:76Ak
>>15
ええぞ
医療にも使える
16 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:09:54 ID:H0gk
ロイヤルゼリー
プロポリスとかいう聞いたことあるけどよくわからん物質
121 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:09:52 ID:6oF3
>>16
女王蜂を育てるために栄養詰まったはちみつ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:11:39 ID:76Ak
この世から蜂さんいなくなるとまぁまぁ生態系ぶっ壊れるらしいね
22 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:11:43 ID:jK9Z
ミード好き
23 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:14:01 ID:76Ak
>>22
人類最古の酒らしいな
24 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:14:47 ID:gDtQ
効くか分からんけど口内炎に塗る
29 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:16:22 ID:76Ak
>>24
抗菌・殺菌効果あるし治り速そう
27 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:16:14 ID:uUS0
ワイ「はちみつをお湯に溶かしてっと...砂糖を追加したらアチアチはちみつドリンクの完成ねw」
30 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:17:23 ID:QoqL
虫歯にならないのか
32 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:18:01 ID:veiT
虫歯なるやろ
45 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:22:16 ID:76Ak
>>32
ならんよ
47 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:22:47 ID:veiT
>>45
なんでや
52 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:23:56 ID:76Ak
>>47
虫歯菌は、食物の糖分であるグルコース(ショ糖等)を餌とし、その代謝産物として酸を排出するので、その酸が歯の硬組織を酸触した結果を虫歯と言います。
蜂蜜の糖分は前述したように、グルコースとは違い多糖類なので、酸が産生されにくく、虫歯になりにくい。
文献的には、蜂蜜には、他にも歯石抑制効果や、殺菌作用、保湿作用とか色々良い効能を有しているからやで
33 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:18:16 ID:LqYZ
メープルシロップの方が好き(小声)
35 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:18:48 ID:QpXD
砂糖なんてなかった時代にはごちそうだったやろな
36 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:19:08 ID:pumJ
とにかく高い
37 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:20:02 ID:OvwZ
ミツバチですら働いてるというのに
38 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:20:03 ID:gDtQ
試したことないけど花の種類で味が違うとか
43 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:21:45 ID:yABh
>>38
味も香りも全然ちゃうな
時期で咲いてる花が違うから当然とも言えるが、近くに花畑整えてるとこのハチミツだと、素人でもわかるレベルで花の香りがするで
48 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:22:52 ID:oCPC
>>43
南米やウクライナのはちみつがおいしかったわ
日本のレンゲみつよりメープルっぽい
68 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:29:44 ID:yABh
>>48
ええな
外国産が一律にダメなわけじゃなくて、中国産だけ飛び抜けてアカンだけやからな
国ごとに花も違うやろから興味あるわ
42 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:21:34 ID:Nf0V
グルコースフルクトースなら、虫歯にはなるんじゃね?
49 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:23:26 ID:SckW
風邪で喉が痛い時消毒としてスプーン一杯なめる
痛みもやわらぐ
50 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:23:31 ID:veiT
日本ミツバチの蜂蜜食べてみ
ミツバチとぶぞ
54 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:25:38 ID:zBHR
>>50
違いがわからんけど、中国産食べなくなったな
でも、ひと瓶2800円は高いわ
58 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:26:16 ID:veiT
>>54
桁が違うぞ
日本ミツバチは万円や
60 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:26:38 ID:zBHR
>>58
国産のはちみつとは別物なんか
62 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:27:40 ID:veiT
>>60
国産でも西洋ミツバチとニホンミツバチがあるよ
65 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:28:53 ID:TSg2
>>62
タンポポみたいやな
74 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:32:13 ID:veiT
>>65
西洋ミツバチはレンゲ畑とかで採取させるけど
日本ミツバチは山で勝手に取ってくるから色々な花の蜜が混じって濃厚や
57 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:26:13 ID:zXpc
虫歯にならないて言うには生の蜂蜜て甘くないのか?
63 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:27:55 ID:76Ak
>>57
はちみつは果糖とブドウ糖で形成されてて虫歯の原因になるショ糖が入ってないかららしい
甘くないということではないで
66 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:29:20 ID:76Ak
ヨーグルトに混ぜて食べるとまたおいしいんだよね
69 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:29:55 ID:KTzs
はちみつ好きだけど、独特な癖が嫌な人が居るのは想像に難くない
70 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:31:19 ID:EA6x
はちの巣そのまま食うみたいな蜂蜜あったよな
あれ食ってみたい
82 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:35:51 ID:c3x2
ハチミツって高いよな
ワイは大好きやけど
84 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:37:55 ID:76Ak
はちみつのおすすめの食べ方ってどんなの?
パンに塗ったりしたらおいしそうやけど
85 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:38:45 ID:mrxA
>>84
トーストにバター塗って蜂蜜うまい
90 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:41:43 ID:76Ak
>>85
やっぱそういうのか
うまそう
89 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:41:18 ID:EA6x
>>84
日本の香りがよわよわカマンベール風チーズをちょっとだけレンチンしたのにはちみつをかける
うんまい
91 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:42:14 ID:76Ak
>>89
居酒屋にもチーズピザ頼んだらメープルシロップついてくるよな
チーズとはちみつは相性ええんやな
94 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:44:09 ID:mrxA
チーズに蜂蜜とか食べるまで絶対不味いって思ってたけど食ったら美味かったわ
99 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:52:01 ID:2EDN
蜂蜜は果実酒作るときに使うと旨いで
特にカリン5年寝かしたのは最高やった
100 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:54:08 ID:zYEY
ヨーグルトに混ぜてムシャー
106 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:57:40 ID:76Ak
>>100
ヨーグルト最高よな
109 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:00:03 ID:zBHR
はちみつってコーヒーにしか使ってないが他に使いみちあるんか?
3000円のはちみつコーヒーだけで使い切るの時間かかるんやが
111 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:00:28 ID:rV9D
>>109
料理にも使えるぞい
116 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:06:31 ID:yABh
>>111
リンゴとハチミツバーモント!
112 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:01:10 ID:zBHR
料理は塩があれば十分やからなぁ
113 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:03:12 ID:rV9D
>>112
照りが出るぞい
127 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:23:52 ID:DSaH
結構料理に使うわ
照りが出るからすき
138 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:45:14 ID:NUEf
梅干し→400年以上前の物でも食べれる
はちみつ→ピラミッドにあった3300なん前のも食べれる
なんだこいつら……
146 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:59:10 ID:4alK
はちみつええよな
ハチミツ専門店よく行くわ
147 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:59:26 ID:ogud
>>146
お高そう
148 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:59:51 ID:4alK
>>147
ピンキリよ
149 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:00:11 ID:veiT
いま蜂の巣入りの使ってるわ
美味いで
153 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:07:23 ID:yABh
近くの養蜂場が売ってるハチミツを直接行って買ってるけど、1リットルで8000円もするわ
156 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:09:21 ID:VYU4
コーヒーに入れたら合わなかった
コーヒーのエグ味を強化する
158 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:26:11 ID:xnvZ
>>156
入れるなら紅茶だな
159 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:30:42 ID:SckW
レモンと蜂蜜
130 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:29:59 ID:qSIz
腐らないけど中途半端に固まる
155 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:08:38 ID:xk49
寒いと固まって出てきません
142 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:56:19 ID:veiT
固まったら喉痛い時の薬になるよ
151 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:06:06 ID:wYr7
マヌカハニーかためた飴はおいしい
152 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:07:05 ID:VYU4
うまい
144 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:58:31 ID:6oF3
はちみつ100%あめ好き
風邪ひいたらこれ舐めるだけでも違う
133 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:39:16 ID:7qyC
シンプルに美味しいから好き
でもはちみつの甘さって正直美味しくないよね
パンケーキにははちみつじゃなくてシロップつかう
13 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:08:50 ID:76Ak
照り焼きなんかのタレに入れても味が深まる模様
14 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:09:04 ID:aKZQ
高い
15 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:09:42 ID:MiEx
マヌカハニーてどうなのよ?
18 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:10:27 ID:76Ak
>>15
ええぞ
医療にも使える
16 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:09:54 ID:H0gk
ロイヤルゼリー
プロポリスとかいう聞いたことあるけどよくわからん物質
121 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:09:52 ID:6oF3
>>16
女王蜂を育てるために栄養詰まったはちみつ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:11:39 ID:76Ak
この世から蜂さんいなくなるとまぁまぁ生態系ぶっ壊れるらしいね
22 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:11:43 ID:jK9Z
ミード好き
23 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:14:01 ID:76Ak
>>22
人類最古の酒らしいな
24 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:14:47 ID:gDtQ
効くか分からんけど口内炎に塗る
29 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:16:22 ID:76Ak
>>24
抗菌・殺菌効果あるし治り速そう
27 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:16:14 ID:uUS0
ワイ「はちみつをお湯に溶かしてっと...砂糖を追加したらアチアチはちみつドリンクの完成ねw」
30 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:17:23 ID:QoqL
虫歯にならないのか
32 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:18:01 ID:veiT
虫歯なるやろ
45 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:22:16 ID:76Ak
>>32
ならんよ
47 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:22:47 ID:veiT
>>45
なんでや
52 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:23:56 ID:76Ak
>>47
虫歯菌は、食物の糖分であるグルコース(ショ糖等)を餌とし、その代謝産物として酸を排出するので、その酸が歯の硬組織を酸触した結果を虫歯と言います。
蜂蜜の糖分は前述したように、グルコースとは違い多糖類なので、酸が産生されにくく、虫歯になりにくい。
文献的には、蜂蜜には、他にも歯石抑制効果や、殺菌作用、保湿作用とか色々良い効能を有しているからやで
33 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:18:16 ID:LqYZ
メープルシロップの方が好き(小声)
35 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:18:48 ID:QpXD
砂糖なんてなかった時代にはごちそうだったやろな
36 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:19:08 ID:pumJ
とにかく高い
37 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:20:02 ID:OvwZ
ミツバチですら働いてるというのに
38 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:20:03 ID:gDtQ
試したことないけど花の種類で味が違うとか
43 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:21:45 ID:yABh
>>38
味も香りも全然ちゃうな
時期で咲いてる花が違うから当然とも言えるが、近くに花畑整えてるとこのハチミツだと、素人でもわかるレベルで花の香りがするで
48 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:22:52 ID:oCPC
>>43
南米やウクライナのはちみつがおいしかったわ
日本のレンゲみつよりメープルっぽい
68 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:29:44 ID:yABh
>>48
ええな
外国産が一律にダメなわけじゃなくて、中国産だけ飛び抜けてアカンだけやからな
国ごとに花も違うやろから興味あるわ
42 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:21:34 ID:Nf0V
グルコースフルクトースなら、虫歯にはなるんじゃね?
49 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:23:26 ID:SckW
風邪で喉が痛い時消毒としてスプーン一杯なめる
痛みもやわらぐ
50 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:23:31 ID:veiT
日本ミツバチの蜂蜜食べてみ
ミツバチとぶぞ
54 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:25:38 ID:zBHR
>>50
違いがわからんけど、中国産食べなくなったな
でも、ひと瓶2800円は高いわ
58 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:26:16 ID:veiT
>>54
桁が違うぞ
日本ミツバチは万円や
60 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:26:38 ID:zBHR
>>58
国産のはちみつとは別物なんか
62 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:27:40 ID:veiT
>>60
国産でも西洋ミツバチとニホンミツバチがあるよ
65 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:28:53 ID:TSg2
>>62
タンポポみたいやな
74 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:32:13 ID:veiT
>>65
西洋ミツバチはレンゲ畑とかで採取させるけど
日本ミツバチは山で勝手に取ってくるから色々な花の蜜が混じって濃厚や
57 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:26:13 ID:zXpc
虫歯にならないて言うには生の蜂蜜て甘くないのか?
63 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:27:55 ID:76Ak
>>57
はちみつは果糖とブドウ糖で形成されてて虫歯の原因になるショ糖が入ってないかららしい
甘くないということではないで
66 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:29:20 ID:76Ak
ヨーグルトに混ぜて食べるとまたおいしいんだよね
69 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:29:55 ID:KTzs
はちみつ好きだけど、独特な癖が嫌な人が居るのは想像に難くない
70 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:31:19 ID:EA6x
はちの巣そのまま食うみたいな蜂蜜あったよな
あれ食ってみたい
82 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:35:51 ID:c3x2
ハチミツって高いよな
ワイは大好きやけど
84 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:37:55 ID:76Ak
はちみつのおすすめの食べ方ってどんなの?
パンに塗ったりしたらおいしそうやけど
85 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:38:45 ID:mrxA
>>84
トーストにバター塗って蜂蜜うまい
90 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:41:43 ID:76Ak
>>85
やっぱそういうのか
うまそう
89 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:41:18 ID:EA6x
>>84
日本の香りがよわよわカマンベール風チーズをちょっとだけレンチンしたのにはちみつをかける
うんまい
91 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:42:14 ID:76Ak
>>89
居酒屋にもチーズピザ頼んだらメープルシロップついてくるよな
チーズとはちみつは相性ええんやな
94 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:44:09 ID:mrxA
チーズに蜂蜜とか食べるまで絶対不味いって思ってたけど食ったら美味かったわ
99 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:52:01 ID:2EDN
蜂蜜は果実酒作るときに使うと旨いで
特にカリン5年寝かしたのは最高やった
100 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:54:08 ID:zYEY
ヨーグルトに混ぜてムシャー
106 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:57:40 ID:76Ak
>>100
ヨーグルト最高よな
109 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:00:03 ID:zBHR
はちみつってコーヒーにしか使ってないが他に使いみちあるんか?
3000円のはちみつコーヒーだけで使い切るの時間かかるんやが
111 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:00:28 ID:rV9D
>>109
料理にも使えるぞい
116 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:06:31 ID:yABh
>>111
リンゴとハチミツバーモント!
112 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:01:10 ID:zBHR
料理は塩があれば十分やからなぁ
113 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:03:12 ID:rV9D
>>112
照りが出るぞい
127 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:23:52 ID:DSaH
結構料理に使うわ
照りが出るからすき
138 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:45:14 ID:NUEf
梅干し→400年以上前の物でも食べれる
はちみつ→ピラミッドにあった3300なん前のも食べれる
なんだこいつら……
146 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:59:10 ID:4alK
はちみつええよな
ハチミツ専門店よく行くわ
147 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:59:26 ID:ogud
>>146
お高そう
148 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:59:51 ID:4alK
>>147
ピンキリよ
149 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:00:11 ID:veiT
いま蜂の巣入りの使ってるわ
美味いで
153 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:07:23 ID:yABh
近くの養蜂場が売ってるハチミツを直接行って買ってるけど、1リットルで8000円もするわ
156 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:09:21 ID:VYU4
コーヒーに入れたら合わなかった
コーヒーのエグ味を強化する
158 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:26:11 ID:xnvZ
>>156
入れるなら紅茶だな
159 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:30:42 ID:SckW
レモンと蜂蜜
130 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:29:59 ID:qSIz
腐らないけど中途半端に固まる
155 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:08:38 ID:xk49
寒いと固まって出てきません
142 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:56:19 ID:veiT
固まったら喉痛い時の薬になるよ
151 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:06:06 ID:wYr7
マヌカハニーかためた飴はおいしい
152 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:07:05 ID:VYU4
うまい
144 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:58:31 ID:6oF3
はちみつ100%あめ好き
風邪ひいたらこれ舐めるだけでも違う
133 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:39:16 ID:7qyC
シンプルに美味しいから好き
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
料理の照り出しとしては使うけど単品では厳しい
もっと大事に食べるべき
おいしいし痛みも和らぐ
はちみつ大根おすすめ
生の大根を切ってはちみつに漬けるだけ
蜂蜜ホットレモンも美味しい。
パンにぬっても美味しい。
コムハニーも美味!
花の種類によって冬の蜂蜜は固まるのが困ると思ってたけど喉に良いと知ったからのど飴代わりにそのまま置いとくのいいね!
ハチ毒にアナフィラキシーのある奴も危ないし
花粉にアレルギーある奴も危ないぞ
なんの花の蜜かわからんものを食うのは
花粉症悪化するリスクあるんやで
どういうことやねん
ミステリーでそばの花のハチミツで死ぬやつあったな。そこまでの毒ではないだろうけど
栗田ゆうこ「赤ちゃんの離乳食にハチミツは最適」
匂いと甘さが独特だからしゃあない
意味不明やね。
全く何も知らないで書いてるんだと思う。
もうチューブで出すようなシロップみたいなハチミツはハチミツとは呼べなくなる
試食させてくれる専門店で色々食べたけど、産地や取ってる花粉の種類によって甘み・匂い・エグみ・粘度が全然違う
美味しいと感じられるハチミツをいくつか買ってみたけど、ものによって相性の良い食材も全然違う
パンとかヨーグルトとかチーズとか紅茶とか、色々試してみると面白い
問題ないニダ」
問題発覚
「チッなんでウリナラが謝罪しないとならないニダ」
という問題だらけの漫画「卑しんぼ」
ハチミツ酒ハチミツ酒ハチミツ酒…
刺さらないのを舐めた時はこんなハチミツがあったのかと衝撃だった
それ以来カナダ、アルゼンチン物ばかり買ってる
ハチミツにはボツリヌス菌胞子が混入しているからな
加熱済みのハチミツならokやぞ
まあセーフと分かってはいても娘には満3歳になるまでハチミツ避けてたわ
安かったらもっと日常生活で重宝されてる
パンに塗ったりしたらおいしそうやけど
マグカップに蜂蜜と粉状のシナモンを入れて混ぜてそこに暖かい牛乳入れるか冷たい牛乳入れてレンジで温めてよく混ぜる。好きなゲームに出てきたベッドチェンバーって飲み物。蜂蜜とシナモンはお好みの量だけど、蜂蜜は小さじ1杯でも結構甘いのと、材料それぞれが混ざりにくいからちゃんと混ぜてあげることが大切。蜂蜜の甘さとシナモンの香りとスパイシーさが良い具合で個人的にはほっとしたい時の飲み物。
蜜集めの時点で酵母も混ざってるから濃度とか品質によっては発酵しだすせいやで
花の種類によって刺さるような強い甘さのとかあるからだと思う
混ざり物入り
知識あるやつが見るとめちゃくちゃだよイッチ
つまり薄めたら無意味
コーヒーに蜂蜜と豆乳でハニーソイラテも好き。
ってかグルコースって甘くないし
なるほど、確かかは分からんがいいこと聞いたわ
ハチミツ得意じゃなかったけどいろんな種類あるみたいだしいろいろ試してみるわ
ショ糖がブドウ糖と果糖でできてるってことを知らないんだろうね…
安いのでも店で売ってるのは大抵純粋はちみつやろ
用途が限られてるし。
ええやつもちょっともらったりしたことあるけど
わいは根本的に苦手なんやなとしか思わなかった
国産おいしいけど高いし少ないよね。
百花、蓮華、ミカン、栗、そば、リンゴ、マヌカとそれぞれ香りと癖、味が違う。
専門店行くと説明してくれるし味見もさせてくれるから自分に合ったやつ買える。
このネーミングセンスやばすぎだろ
書き忘れ追記
牛乳を入れてから蜂蜜とシナモン入れると、シナモンが溶けきれなかったりダマになっちゃうから、先に蜂蜜とシナモンを混ぜておいてあげるとちゃんと溶けてくれる
なるほど。そういう事なのか。ありがとう。
発酵した香りが苦手な自分としてはその辺がパッケージじゃわからんのも常用するには悩むところだわ
寝る前にひと匙舐める程度や。
胃にも良いんだよね。
598円で、ぶっとい誰もが見た事あるようなパッケージのやつあるだろ。それでええやんけ。
濃度もイマイチ信用できないしなかなか安心して食べれないなと思った。
本物の……じゃなくて
花の種類を限定したやつは
イロイロ味が違うから試して見れば良い。
中国産じゃなくても、世界に出回ってる蜂蜜の70%が真っ当な作り方はされてないらしいな。
本当の蜂蜜は結構なお値段する。
スーパーでよく見る、レンゲ印も偽物だしな。
コーヒートークかな?
酷いものだと、直接水飴ぶち込んでるよな。酷すぎて舌触りですぐに解るレベル。
混ぜ物バリバリなやつ食ってもね…
ハニーマスタードソースはめちゃくちゃ好き
果糖もブドウ糖も代表的な虫歯になりやすい糖だ
菓子を全はちみつで作るとくどくなり過ぎるから結局砂糖も使ってメリットの大部分が失われる
はちみつを使うくらいならメープルシロップの方が使いやすい
はちみつをあまり使わない理由はそれくらい
とuitsukyokaiーす🦆ぷりずんしゃくほうぐみ乃かchikyourengo
給食で使い切りチューブに入ったハチミツが出たけど、
食パンに塗った早々カピカピになって萎えたわ
ちなゃんねる
にじょうごにはちょうめばん1
(23):にし村フレンズじたくばんごう
0️⃣1️⃣9️⃣なな8️⃣0️⃣1️⃣2️⃣ 会番
0️⃣1️⃣1️⃣8️⃣9️⃣3️⃣5️⃣8️⃣なな
水分少ないから腐ることはないだけで
アルコール発酵させたらミード酒になるんだから
状態が悪ければ普通に腐るかと
抗菌力はあるだろうけどそこまで高いわけじゃない
高いと言う言葉並に純度の話出てるんだからそこも察しろよ……
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内ひらノ町1ー2ー9ー60①
🐔tori県よなゴ市夜ミ町さんぜろななきゅーハイフンいちなな➿ぜろろく Miや川akiら
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内
、0️⃣7️⃣にー6️⃣7️⃣よん1️⃣4️⃣5️⃣よん
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 kαま谷HARUヒロ メンヘルバンタントウ frontier personality
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 2️⃣5️⃣なな きゅー 二かい、〇⑦⑧きゅー③⑤①①ご
やりたくても専門店が近くに無かったり、ちゃんとしたのは高くて何個も試せなかったりするから結局は趣味の領域よ。おすすめがあれば書いといてくれ、見つけたら買ってみるわ
すまん。
良く見てなかった。
底辺のワイには大変勉強になったわ。
10年くらい前に輸入商やってた叔父からウクライナ産の蜂蜜貰ったけど、その時は幾らぐらいするのかはぐらかされて聞けずじまい
最近になって教えてくれたのがまあびっくりするお値段で
クソデカデメリット
ってしれっと変えてて草
最近はカルディにもあるぞ
asmrで食べる音が結構人気あるからコムハニーで探せば輸入食材置いてある店にはあることが多い
自分もハチミツで喉痛くなるから喉が痛い時は直で口にせずに切った大根にはちみつかけてはちみつ大根にしてる
しばらく置いておくと大根とはちみつが混ざった汁が出てくるからそれを飲むくらいが丁度いいよ
虫の唾液の集まりだから
しかしまぁ人間自体グロだから問題ない
おまえはどれだけ自分の事清潔とか暗示してんだ?
おまえバカだろ
工業加工とうもろこしが原料の砂糖と花のナチュラル加工蜂蜜じゃ全く違う
古代からある漢方薬に近い
しかも世界で唯一美味い薬
これに尽きる
火や刀や銃が人を殺さないものと同様に
はちみつは人を殺さない
チューブタイプだと出しづらいね
瓶ならスプーンですくってレンチンかね
かといって中国産は怖いし
>人類最古の酒らしいな
発酵しとるやん
芽胞は煮沸程度じゃ死滅しないから別にokじゃないぞ
最近安かったから買った中国産のやつ、蜂蜜が綺麗に切れる注ぎ口になってるボトルのやつでめっちゃ便利だったわ
それな。円安でさらなる高級品とかした
むしろ本物を手に入れる方が難しい
しかし実は本物の蜂蜜は臭いもキツく癖のある味なので食べにくかったりする
まじかよ…
ヴィーガンも食べない傾向にある
蜂に強制労働をさせているからと
加熱しても死なないんじゃなかったっけ?
絶対に必要な食材じゃないし、無理して食べさせることはない。
純正はちみつとか超高い
砂糖と塩も浸透圧による殺菌抗菌やね。だから水分含ませたりよほどのことがなきゃ腐らないしカビない。だからジャムや果実酒は死ぬほど砂糖入れる
場所によっては花じゃなくて空き缶から吸ってきたりしとるで
日本ミツバチのとちの木のはちみつが
くっそうますぎてうますぎて…
そら朝廷の貢物になるわ、あれ…
花粉団子ってやつもうますぎた
ただ、栄養価高杉らしくて、食べ過ぎ禁止言われたわ
ぷ、ぷにき…
おちつくんやで、ぷにき…
せや、おんもで野球しようや…
だから直売所に行く
個人の好みの話に何いってるんだ?
まじでこれ。
アカシヤまじでうまい
が、高杉なんじゃい
結構 歯ごたえあった。
はちみつ100%あめ おすすめ
あれのおかげで、かぜにもインフルにもかかってない
あまぞん…(ボソッ
あとふるさと納税の返礼品…(ボソッ
あとは、教えない
というかはちみつは砂糖代わりに適量使ってるから目立たないどころか日常に馴染んだ食品だわ
コストコで買ってるからカナダやアメリカ産だと思う
あー、そばハチミツ試してなかったなぁ…後悔
湯煎…(ボソッ
つか、暖かい部屋に置いとけばおけ
ベトナム産のにしたら
味は…味は美味しいのですか…?
くっそうまい。
市販のよりも、意外なハチミツが好みだったりしてな。そばハチミツ、りんごハチミツ、アカシアはちみつ…色々あるらしい。
体にもいいし、興味湧いたら料理とかに試してみるのも一興じゃん
砂糖とは違う食品だと考えてみては?
砂糖程ではなくても長期保存出来るわけだから、両方好きなときに使ってみる、とかアリかも
逆や
花の蜜はスクロースがメインだけど、蜂の唾液で加水分解されるからはちみつ内ではグルコースとフルクトースになってるんだってさ。もし花の蜜を人工的に集めたとしたら売ってる砂糖と成分的には同じようなのができるわけだ
ゆうて虫歯菌はたいていの糖は利用できるはずなので虫歯にならないてことはないと思う
スーパーに置いてある蜂蜜で千円以下の物なんて純粋はちみつとは名ばかりの偽物だよ
昔は中国蜂蜜はみんなの想像する通り混ぜ物だらけで限りなく水飴やただの砂糖水だった 今は混ぜ物の規制が厳しくなったけど依然としていわゆる普通の人が想像する蜂蜜って代物じゃない 本来はミツバチが花の蜜を集めて巣箱で熟成させたのがいわゆる蜂蜜だけど 安物で純粋はちみつって書かれてるのは砂糖水をミツバチが吸ったのを、蜂が集めたらはちみつだろって売ってるだけ 内容はただの砂糖水で限りなく詐欺だけど日本でははちみつとは原料が花の蜜でなくてはならないという規定がないのでまかり通ってる まあ値段で察してねってことで
甘みのついてないヨーグルトにきな粉と塩ちょろっととはちみつかけると美味しい。ナッツとかシリアルとか歯ざわりのいいものがちょっとあるとなお良し
はちみつソフトクリームに入ってた時、最初は石が入ってるかと思って吐き出そうとしたけど、いきなり甘くて二度びっくりしたわww
カピカピっていうか、かなり粘りのある感じになる。どの種類も、冷えると特にそんな感じだよ。
料理に乗せたりしてると噛みきれずにネバーってなるけど、とりあえず気にせず、落ち着いて20回~30回咀嚼してみ。
宇宙だぜ。マジで。
スーパーじゃないちょっとした店なら小瓶で売ってるからオススメ
そこまで言ってはぐらかすなや
カナダ産ってけっこうポピュラーで美味しいイメージある。
…ここだとみんな悪くいってるけど、中国産は質も高くて入手もしやすいイメージ。
日本のは…まぁ、こう言ってはなんだけど、値段も味も格が違うって言えるよね…ww
とかで是非検索して見てみてほしい
アカシアとかクローバーとか種類色々あって、まじで美味しいんだわこれ
しかもこれ、たしか10本で1パックなんだけど1本5gくらいに小分けにされてるから、ササッと使いやすいし何ならそのままチューチュー吸える
お土産で貰った時本当に美味しくて、夜中の残業中にもチューチューしてたわ
蜂に踊らされてんじゃねぇwwwwww
安い中国産?絶対買わねーわ
蜂の巣まるごとのやつはASMRとか動画で見るのは好きだけど食べてた人が段ボールみたいって言ってて食欲失せた
他の国のならドラッグストアとかでたまに安売りされてたりするぞ
件のジャムと同程度の瓶でお値段数倍とかザラだから、紛い物の安物ですら手が出ないわ
どうせならちゃんとした奴を食べたいと思うが、やっぱり値段ががが
お高めだけど、やっすいのとは味が全く違う・・・・と思う(馬鹿舌なので思いこみかもしれん
楽天とか見れば色々あるやん
少しは調べなさいな
固まってジャリジャリになったのが好き
あんまそういう人おらんやろうけど
せやで
調べたらベッドチェンバーって名前はゲーム内で付けられたものらしいわ
?
火も刀も銃も人を殺すだろ
キモ
今度やってみるわサンガツ
実家はド田舎だから大丈夫かと思ったけど。
最近新宿のど真ん中のビルで飼ってるの見たけど案外大丈夫なのかな?
確かに役に立つかもしれないけど、こういうのって全てが正しい情報では無いし、ここでもスレ主が間違えてること言ってるのも指摘されてるから、他の情報も調べてひとつの情報を鵜呑みにしないようにね
わかる
小さいサイズでも千円やそこらで純蜂蜜が買えるもんではないって書いてた記憶
て事は結局ショ糖が含まれてるからちょっと高くてもオリゴ糖買っちゃう
クセもないしお腹にも良いし‥
あ、そうなんだ。
私もあのゲーム好きだわ。
ハイドが一番好きだ!
全く持ってどうでもいいわ
はちみつレモンとかはちみつ梅干しとか口にしなくなった。
からだによかれと思うものが中国産であっていいはずがない。
みんなもはちみつがどこのモノなのか、よくよく調べようね!
イタリア産のトマトも中国産だぞ^^ 気を付けろ!!
それな。
無理にとは言わんけど苦手な人は専門店で何種類か試食してみたらいいんじゃないかな。本当に全然違う味だから。
どちらにしろ菌の栄養となる成分は含有してるだろうし摂ったからプラスってものでもないと思う
糖は糖だぞ
工場で加工したのが砂糖
蜂さんが一生懸命加工したのがはちみつ
同じ糖類だけど?
まずショ糖がブドウ糖と果糖でできてることを知った方がいい
わかる
蜜の種類によるのかわからんが基本的にハチミツ味の〜ってものは食べられないや
代用品やより専門品の方がコストや使い勝手がっていう
めっちゃ安いからよく買ってる
純粋ハチミツを作ってる蜂が集めてるのが砂糖水でも純粋ハチミツ
売られてる安いハチミツはパッタモンか混ぜ物
虫歯にならんの?
鳥や熊みたいな天敵から安全に子孫繁栄出来る鉢にとっても人にとってもwinwinなシステムなのにな
そういうのアイツラ調べたりしないのな
良い呑み仲間だ!ハチミツ酒を呑もう!
あと深みといえば聞こえは良いが風味が強すぎてメープルシロップの方が使い易い
中国のは粗悪もだが詐欺のイメージが強いんだろう
それこそジュースの空き缶集めて蜂蜜作りかねない
何イライラしてんの
蜜蜂は刺激しなきゃ大丈夫だけど
高確率でそれ狙ったスズメ蜂とかが来る
もしかしたら探せばあるのか蜂蜜和菓子?
マウント取りたいなら勉強せえよ。
発育が良くなった現代でも内臓は小さい目なんだから隠れ高血糖も多かろう
ブドウ糖はやめとけスパイクすげぇぞ
まさにそれ。
グルコースとショ糖を同一に扱っている昨今まれにみる馬鹿レスをまとめるとか
義務教育レベルすら怪しい知識の馬鹿が多すぎだろ
何を言ってるんだ、砂糖はサトウキビが原料だぞ。
ぶどう糖はとうもろこし由来のデンプン原料で唾液に入っている酵素のアミラーゼで分解してるけど。
それに工業加工しようが天然だろうが糖は糖だ。
で、熱い飲み物に入れない。
さらに木のスプーンで食べること!✨ ✨
そのままでも美味しかったし、レモンティーで割るとさらに美味しかった
その認識の誤り怖すぎる
加熱してもダメなんて子供いたら常識だが
たまたま気をつけてて良かったけど
しかも1歳までだし
だから間違って免疫力が小さい子供が誤って食べたとしてもボツリヌス菌が発生しにくい水飴を混ぜた蜂蜜にしている
しかし絶対では無いから子供には食べさせない方が良い
蜂蜜は水分や不純物、唾液等不純物が入ってしまうと腐敗が進む。あくまで純粋蜂蜜の場合に限り腐らない。
市販品の「純粋蜂蜜」という製品も食べたことあるけど水飴が感じられた。保蜂所から直接仕入れて本物の味を知ってる身からすると本物は全然違った
ボツリヌス菌は酸素と水分が無い所で繁殖する菌だから蜂蜜が最適な環境なんだよ
確か熱にも強かったと思う
ボツリヌス菌は細菌兵器にも使われる危険な菌だけど医療にも使われる菌でもあるよ
使い方次第で毒にも薬にもなるんだね
ほな植物から搾取すんのもやめなーって思うわホンマに
植物は花つけるのは一世一代の大博打みたいなイベントな上に花つけて果実できるまでめちゃくちゃなエネルギー使ってるんよな
ワイのお気に入り、クローバーハチミツ
クリームみたいな濃厚さがたまらない
ウクラナだとヒマワリ蜂蜜かな?
蜂蜜界のなかでは超高級って感じでも
ないように思う。
いいやつでも小瓶で数千円では。
ハチミツとメープルシロップは味も香りも
違いすぎるからそこに水あめ等も含めて
別ジャンルでは。
ビールと発泡酒ではなく、
日本酒とワインくらい違うと思う。
働きバチなんて労働が文字通り生きる意味なのにね
しかも発掘された蜂蜜を食べたらしい
キモ
???
栗とかかなり癖があるから確かに※8には色々試してびっくりして貰いたいな
メープルの方が癖強くない?これもやっぱ種類か
ただあるだけじゃ殺せない、扱い方次第で殺せるってこったろ。人次第
ワイも好きやで
蝋の塊みたいな感じやな。飲み込むタイミング見失うとマジ蝋
同様に韓国産も嫌やわ
メープルも楓の体液みたいなもんやから···
ワイはウィッチャーの影響で買ったわ
市販のやすいのは混ぜもの多いけどな。
まあ社会人になって太ったので全然食べたないが
アルゼンチンとか有るよね
いちごミルク飲めないねえ…
強 制 労 働 www
生きる本能まで勝手な解釈しててホンマあいつらバカやねんな
なるやんけ
えっ料理や珈琲に入れてたらすぐじゃん…
日本ミツバチも選別採集出来たっけ?
栃とか桜とか種類あるのが西洋ミツバチで、百花蜜しか採れないのが日本ミツバチって聞いてたんやが
中国産は混ぜ物あるから虫歯になるぞ
虫歯になるで。
コメントする