hachi_kuma




1 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:06:04 ID:76Ak
なに?






3 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:07:02 ID:3Emz
ワイが全部食べちゃうから




4 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:07:11 ID:76Ak
>>3
かわいい




8 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:07:53 ID:12kV
でも毒だし…




9 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:08:04 ID:76Ak
>>8
赤ちゃんにはな👶



12 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:08:46 ID:DexN
でもはちみつの甘さって正直美味しくないよね
パンケーキにははちみつじゃなくてシロップつかう




13 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:08:50 ID:76Ak
照り焼きなんかのタレに入れても味が深まる模様




14 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:09:04 ID:aKZQ
高い




15 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:09:42 ID:MiEx
マヌカハニーてどうなのよ?




18 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:10:27 ID:76Ak
>>15
ええぞ
医療にも使える




16 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:09:54 ID:H0gk
ロイヤルゼリー
プロポリスとかいう聞いたことあるけどよくわからん物質




121 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:09:52 ID:6oF3
>>16
女王蜂を育てるために栄養詰まったはちみつ




21 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:11:39 ID:76Ak
この世から蜂さんいなくなるとまぁまぁ生態系ぶっ壊れるらしいね




22 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:11:43 ID:jK9Z
ミード好き




23 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:14:01 ID:76Ak
>>22
人類最古の酒らしいな




24 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:14:47 ID:gDtQ
効くか分からんけど口内炎に塗る




29 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:16:22 ID:76Ak
>>24
抗菌・殺菌効果あるし治り速そう




27 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:16:14 ID:uUS0
ワイ「はちみつをお湯に溶かしてっと...砂糖を追加したらアチアチはちみつドリンクの完成ねw」




30 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:17:23 ID:QoqL
虫歯にならないのか




32 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:18:01 ID:veiT
虫歯なるやろ




45 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:22:16 ID:76Ak
>>32
ならんよ




47 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:22:47 ID:veiT
>>45
なんでや




52 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:23:56 ID:76Ak
>>47
虫歯菌は、食物の糖分であるグルコース(ショ糖等)を餌とし、その代謝産物として酸を排出するので、その酸が歯の硬組織を酸触した結果を虫歯と言います。

蜂蜜の糖分は前述したように、グルコースとは違い多糖類なので、酸が産生されにくく、虫歯になりにくい。

文献的には、蜂蜜には、他にも歯石抑制効果や、殺菌作用、保湿作用とか色々良い効能を有しているからやで




33 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:18:16 ID:LqYZ
メープルシロップの方が好き(小声)




35 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:18:48 ID:QpXD
砂糖なんてなかった時代にはごちそうだったやろな




36 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:19:08 ID:pumJ
とにかく高い




37 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:20:02 ID:OvwZ
ミツバチですら働いてるというのに




38 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:20:03 ID:gDtQ
試したことないけど花の種類で味が違うとか




43 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:21:45 ID:yABh
>>38
味も香りも全然ちゃうな
時期で咲いてる花が違うから当然とも言えるが、近くに花畑整えてるとこのハチミツだと、素人でもわかるレベルで花の香りがするで




48 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:22:52 ID:oCPC
>>43
南米やウクライナのはちみつがおいしかったわ
日本のレンゲみつよりメープルっぽい




68 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:29:44 ID:yABh
>>48
ええな
外国産が一律にダメなわけじゃなくて、中国産だけ飛び抜けてアカンだけやからな
国ごとに花も違うやろから興味あるわ




42 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:21:34 ID:Nf0V
グルコースフルクトースなら、虫歯にはなるんじゃね?




49 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:23:26 ID:SckW
風邪で喉が痛い時消毒としてスプーン一杯なめる
痛みもやわらぐ




50 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:23:31 ID:veiT
日本ミツバチの蜂蜜食べてみ
ミツバチとぶぞ




54 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:25:38 ID:zBHR
>>50
違いがわからんけど、中国産食べなくなったな

でも、ひと瓶2800円は高いわ




58 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:26:16 ID:veiT
>>54
桁が違うぞ
日本ミツバチは万円や




60 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:26:38 ID:zBHR
>>58
国産のはちみつとは別物なんか




62 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:27:40 ID:veiT
>>60
国産でも西洋ミツバチとニホンミツバチがあるよ




65 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:28:53 ID:TSg2
>>62
タンポポみたいやな




74 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:32:13 ID:veiT
>>65
西洋ミツバチはレンゲ畑とかで採取させるけど
日本ミツバチは山で勝手に取ってくるから色々な花の蜜が混じって濃厚や




57 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:26:13 ID:zXpc
虫歯にならないて言うには生の蜂蜜て甘くないのか?




63 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:27:55 ID:76Ak
>>57
はちみつは果糖とブドウ糖で形成されてて虫歯の原因になるショ糖が入ってないかららしい
甘くないということではないで




66 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:29:20 ID:76Ak
ヨーグルトに混ぜて食べるとまたおいしいんだよね




69 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:29:55 ID:KTzs
はちみつ好きだけど、独特な癖が嫌な人が居るのは想像に難くない




70 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:31:19 ID:EA6x
はちの巣そのまま食うみたいな蜂蜜あったよな
あれ食ってみたい




82 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:35:51 ID:c3x2
ハチミツって高いよな
ワイは大好きやけど




84 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:37:55 ID:76Ak
はちみつのおすすめの食べ方ってどんなの?
パンに塗ったりしたらおいしそうやけど




85 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:38:45 ID:mrxA
>>84
トーストにバター塗って蜂蜜うまい




90 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:41:43 ID:76Ak
>>85
やっぱそういうのか
うまそう




89 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:41:18 ID:EA6x
>>84
日本の香りがよわよわカマンベール風チーズをちょっとだけレンチンしたのにはちみつをかける
うんまい




91 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:42:14 ID:76Ak
>>89
居酒屋にもチーズピザ頼んだらメープルシロップついてくるよな
チーズとはちみつは相性ええんやな




94 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:44:09 ID:mrxA
チーズに蜂蜜とか食べるまで絶対不味いって思ってたけど食ったら美味かったわ




99 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:52:01 ID:2EDN
蜂蜜は果実酒作るときに使うと旨いで
特にカリン5年寝かしたのは最高やった




100 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:54:08 ID:zYEY
ヨーグルトに混ぜてムシャー




106 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)07:57:40 ID:76Ak
>>100
ヨーグルト最高よな




109 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:00:03 ID:zBHR
はちみつってコーヒーにしか使ってないが他に使いみちあるんか?
3000円のはちみつコーヒーだけで使い切るの時間かかるんやが




111 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:00:28 ID:rV9D
>>109
料理にも使えるぞい




116 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:06:31 ID:yABh
>>111
リンゴとハチミツバーモント!




112 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:01:10 ID:zBHR
料理は塩があれば十分やからなぁ




113 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:03:12 ID:rV9D
>>112
照りが出るぞい




127 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:23:52 ID:DSaH
結構料理に使うわ
照りが出るからすき




138 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:45:14 ID:NUEf
梅干し→400年以上前の物でも食べれる
はちみつ→ピラミッドにあった3300なん前のも食べれる

なんだこいつら……




146 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:59:10 ID:4alK
はちみつええよな
ハチミツ専門店よく行くわ




147 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:59:26 ID:ogud
>>146
お高そう




148 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:59:51 ID:4alK
>>147
ピンキリよ




149 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:00:11 ID:veiT
いま蜂の巣入りの使ってるわ
美味いで




153 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:07:23 ID:yABh
近くの養蜂場が売ってるハチミツを直接行って買ってるけど、1リットルで8000円もするわ




156 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:09:21 ID:VYU4
コーヒーに入れたら合わなかった
コーヒーのエグ味を強化する




158 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:26:11 ID:xnvZ
>>156
入れるなら紅茶だな




159 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:30:42 ID:SckW
レモンと蜂蜜




130 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:29:59 ID:qSIz
腐らないけど中途半端に固まる




155 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:08:38 ID:xk49
寒いと固まって出てきません




142 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:56:19 ID:veiT
固まったら喉痛い時の薬になるよ




151 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:06:06 ID:wYr7
マヌカハニーかためた飴はおいしい




152 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)09:07:05 ID:VYU4
うまい




144 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:58:31 ID:6oF3
はちみつ100%あめ好き
風邪ひいたらこれ舐めるだけでも違う




133 :名無しさん@おーぷん:2022/11/02(水)08:39:16 ID:7qyC
シンプルに美味しいから好き






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧