
0 :ハムスター速報 2022年11月4日 09:01 ID:hamusoku
「大学全入時代」突入か 河合塾予想、今冬の入試から 浪人さらに減
大学への入学希望者総数が定員総数を下回る「大学全入時代」が早くてこの冬の入試から訪れる可能性があることが、予備校大手・河合塾の分析で分かった。今後一層、大学間での学生獲得の競争が激化するとみられる。浪人をする受験生は減っているが、今後もさらに減りそうだ。
河合塾が国の学校基本調査などからまとめたデータによると、2001年度入試では、国公私立を合わせた大学の定員総数は53万9770人で、大学志願者数は75万324人。単純計算で倍率は約1・39倍あった。
その後、全国の大学の定員総数は毎年約3千人ずつ増加。21年度入試では62万3520人となった一方で、少子化の影響などで大学志願者数は減少し、65万8266人に。倍率は約1・05倍にまで下がっていた。
これまでの平均的な定員総数の増加率と志願者数の減少率、18歳人口に対する大学志願率などから計算すると、早ければ、来年4月入学向けの入試にも理論上の「大学全入時代」が訪れる可能性があるという。
河合塾で入試動向の分析をする近藤治主席研究員は「大学間での競争が激化する一方、定員割れしている大学などで今後、入学定員の適正化も進んでいくとみられる」と話している。浪人については、「倍率が下がり、大学に受かりやすくなった。選ばなければ大学に入れる時代。今後も浪人生は減少を続けるだろう」と言う。
https://www.asahi.com/articles/ASQBX5V59QBSUTIL029.html
1 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:02 ID:kZVJlmmc0
それでも試験はあるわけだよね?
10 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:07 ID:lQ7Ojpuz0
>>1
Fラン「名前さえ書ければ入れるぞ^^」
19 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:11 ID:Gr0j.u2b0
>>1
試験がある(高卒レベルとは言ってない)の場合もあるのではないだろうか…
2 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:02 ID:p4P6UcBh0
良く大学なんか行くなー。
まぁがんばれ^_^
3 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:04 ID:b.eQlXu10
無条件に受け入れていたら、動物園と化すぞ。
4 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:05 ID:KNyaQvac0
わ、わあ〜い・・・
5 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:06 ID:W3OaZ5Lk0
どんどん社会格差が生まれていくのかな
6 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:06 ID:KbS1do5Q0
大卒が当たり前みたいな時代になってるもんなあ
その分、高卒で入ってくる(これる)ような子は大概スゲー頭いいんだけど
7 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:06 ID:NhmP1oon0
借金苦に嘆く大卒者が増えるのか
8 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:06 ID:GviHWE7j0
SEALDs予備軍みたいな学生ばかりになるのか
9 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:07 ID:EWYRexWO0
誰でも大学に入れても、誰でも入れるレベルなら行っても無駄でしょ
11 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:07 ID:K5.RHd.v0
無理に大学行くより専門学校行って専門職に付くのもいいと思うんだが…
ここらはちょっとわからん
12 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:07 ID:fOAMOkmX0
さんすう・よみかきの出来ない大卒(笑)が入社してくる時代がくる…?
あっ、弊社はレベル高いから大丈夫だったわ
13 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:07 ID:kqz4ytHe0
そもそも大卒であること自体に価値がある時代なんかとうに終わってる
14 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:08 ID:qQxGCVEP0
f欄なんか全部そうだろ
15 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:08 ID:j.Tnl35u0
卒業出来るかどうかは本人次第やろ
16 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:08 ID:aYXEyqsw0
大学生の質は落ちまくりだよね。。。うちの子保育士なんだけど、入試は世界史と現国【のみ】だったよ。教員免許もとれたんだけどさ、仮にも「先生」と呼ばれる職がこれでいいのか?と思います。。。
17 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:09 ID:Gr0j.u2b0
入学時に選ばなかった場合、就活時にフィルターかけて選ばれちゃうけどね
18 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:10 ID:fSN5R8qW0
全員大学行くなら偏差値低い大卒が今の高卒と同じ扱いになるってだけじゃね?
20 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:11 ID:iwbxNykb0
もうFランは全部潰せよ。
高卒の方がまともやヤツ多いぞ。
21 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:12 ID:HAedcP7L0
マトモに勉強も出来ない学生しか来ないような要らない大学は潰れても良いよ…。ちゃんと勉強出来るやる気のある学生だけが行けるようにしろって。
22 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:12 ID:wrES2Qsa0
Fラン潰して、留学生への補助金なくせ。
23 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:12 ID:Q9059Azr0
大学に入るのが目的になったら終わりだな
24 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:12 ID:kJJRMO3k0
もう50%以上の大学は要らない状態だろうな。
バカ大学なんて大金と若い時間の浪費でしかない。
後々苦労するだろうから奨学金借りてまで行くなよ。
26 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:13 ID:p7Zvait60
年々学歴の価値下がるな
27 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:14 ID:nDWcrqEz0
>>18
単純に今まで高卒だったレベルのやつが4年間のモラトリアムを手に入れただけってことか
まぁレベルの高い大学は変わらず、下の大学の扱いがさらに悪化するってだけか
28 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:14 ID:gPeMwmP.0
AO入試ばっかりになるんじゃない?試験勉強すらしない
29 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:16 ID:anY10Vmn0
入学は簡単だけど、卒業は至難って状況だったらいいんだけどね。
身の丈に合わない大卒向けの就職にこだわった挙句、悶々としながら土方で働く勘違い馬鹿が増えそう。
31 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:17 ID:yQfAfZiJ0
大卒の価値も減ってくるとしたら、高卒で4年以上現場で働いたら大卒と同等の賃金にしてあげて欲しい
と専門卒のわいは思う
33 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:17 ID:YeaHcBPk0
わざわざチンパン増やすとかロクな事ないぞ。
34 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:19 ID:QGVDUMRC0
また外国人留学生が増えるのか
日本国民の若者のためにおかねをつかえよお金を使えよバカにっぽん
35 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:19 ID:LiKyaj8e0
よし、入学するか(50代/青春が無かった組)
36 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:19 ID:tV3fAkBV0
これを機にFラン大学は消えろ。
あともうちょい費用安くせいや。
37 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:19 ID:AEg5jYkS0
誰でも入れる大学に行く意味
家庭から金、本人に借金させたいだけだよな…。
絶対就職出来るなら良いが専門生のほうが最終的にマシとか言われてしまいそうなほど質が下がりそうだな…。
42 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:23 ID:dDB481rz0
ポストと補助金と退職金と天下りループを維持するためだけだろ
借金なんて興味もない
43 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:23 ID:ZX76tng00
数を減らせ数を
乱立しすぎなんだよ
47 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:27 ID:Qv7zCjLg0
大学は各都道府県に2個もあれば良いでしょう?補助金欲しさに中国人ばかりいれた挙げ句
国家斉唱が「中国国歌」というありえない学校まで普通にある始末
クズ学校は全廃で良い
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
まぁがんばれ^_^
その分、高卒で入ってくる(これる)ような子は大概スゲー頭いいんだけど
Fラン「名前さえ書ければ入れるぞ^^」
ここらはちょっとわからん
あっ、弊社はレベル高いから大丈夫だったわ
試験がある(高卒レベルとは言ってない)の場合もあるのではないだろうか…
高卒の方がまともやヤツ多いぞ。
バカ大学なんて大金と若い時間の浪費でしかない。
後々苦労するだろうから奨学金借りてまで行くなよ。
父が進学校に行けと言うので行ったら進路を決める時になって「女に大学は必要ない」と言われた
同窓会にも呼ばれない
高校の偏差値は68
単純に今まで高卒だったレベルのやつが4年間のモラトリアムを手に入れただけってことか
まぁレベルの高い大学は変わらず、下の大学の扱いがさらに悪化するってだけか
身の丈に合わない大卒向けの就職にこだわった挙句、悶々としながら土方で働く勘違い馬鹿が増えそう。
大学入るのに、奨学金使う奴と親が出す奴って言うだけで相当格差は広がりそうだわな。
と専門卒のわいは思う
日本国民の若者のためにおかねをつかえよお金を使えよバカにっぽん
あともうちょい費用安くせいや。
家庭から金、本人に借金させたいだけだよな…。
絶対就職出来るなら良いが専門生のほうが最終的にマシとか言われてしまいそうなほど質が下がりそうだな…。
大卒と高卒で同じ仕事内容ならいいけど大卒レベルじゃないと通用しないような高度な専門性が必要な仕事とか大卒じゃないと取れない資格が必要な仕事とかもあるし無理じゃないかなあ
今からでも行ったらいいよ
大卒が必要な資格ってなんかあったか?w
ハロウ
借金なんて興味もない
乱立しすぎなんだよ
大学入学が最終目標としてるからやろ。
会社からみたら、Fランのチンパンなんて要らんし。
土方で働くぐらいなら…ってプライドの高さから引きこもりになるのがオチ
だったら高卒枠使って就職した方が借金を背負わなくて良かったね、て場合もあるよね
専門学校って二年間毎日9:00-17:00で授業あったりするし、遅刻欠席でガンガン評価下げられるし、多分F欄よりよっぽど厳しい
F欄選ぶような、ただモラトリアム伸ばしたい勢には無理だと思うわ
国家斉唱が「中国国歌」というありえない学校まで普通にある始末
クズ学校は全廃で良い
進学校な筈なのにたいして勉強していないなと不思議がっていたけど納得。
外国人留学生と低レベル大学に税金を使わなきゃどうでも良い。
今と変わらなくない?
新卒優遇辞めようや
ぶっちゃけ他人が書いてもバレないようなものだし、学力なんて見てないのも同じ
入学してから勉強すればいいとは思うものの、自分たちの頃のハードな受験とは違い過ぎて拍子抜けしたよ
まぁ大学行きたい人が皆行けるようになるのは良い事なんじゃないかな
生存者バイアスの話してる?
短大・専門で20%。残りの50%は高卒というのが能力に見合った配分なんだけどな。
馬鹿でも大学へ行くから学費に困るわけで。
某大学の国際関係学部は英語の授業でbe動詞教えるレベルだぞ
一応成績が最下層のクラスではあったが
ただのアパルトヘイト、日本はもう人が終わっている、国として滅亡している
私立大学ってけっこう潰れてたり、知町村に売り付けて公立化したりしてるもんな
大学の質を見極めて助成金の配分を検討していこうぜ
大学生にも、大学は学ぶところで遊ぶところじゃないって認識を持ってもらいたい
修士卒レベルに、とは言わないけど卒業条件を厳格にすべきだよね。別に全入でもいいからさ。
日本学術会議の子分が減るからね
高卒は経済的理由か親の無理解の可能性がワンチャンある
それなのにわざわざFランに行く意味がわからない
何で入ったかで評価するより
何を勉強したか、今どう活かせてるかで人を見ろよ
悪口言いたいだけだろそれ
箱根駅伝とかやってる間は無理じゃね
豚ビジネスと子ビジネス
ふた昔くらい前は倍率5倍は当たり前で、3倍だとボーナスステージ扱いだったのにな。
ネットも普及してないんで倍率の高い学部は翌年下がり、その翌年は上がる傾向があったり。
通信行ってみたらええ
下は限りなくアホやが上位は優秀らしい
ここのまとめでも結構話題になるが
老害切り捨て路線もたぶん氷河期あたりでやって失敗でしたーで十数年で戻る
勝ち組に入ってしまえばギリ逃げ切り世代だけどな
今の若いやつの方が国の社会的経済的敗戦処理で悲惨よ
いくらでもあるで
偏差値55以下の大学はなくしてええんちゃうかな
そんくらいでバランス取れそう
それは大卒が大事なんじゃなくて資格が大事であって、資格だとしたら高卒で後から資格取れるんじゃないかな。資格も従事日数で見るの多いし余計に現場経験で補えるかと。。
それ未満の大学は福祉系除いていらんちゃうか?
高校学歴知識認定試験
80点未満、または受験せずなら給料は中卒並
80点以上なら給料は高卒並、大学学歴知識認定試験受験資格付与
大学学歴知識認定試験
80点未満なら給料は高卒並
80点以上なら給料は大卒並
学校に通う数年、すぐに働いて仕事を覚え給料もあがるかもの数年
どちらをとる?
就職したい先が見つかってるなら金捨てにFラン行くより専門行った方がマシやで
最底辺のFランとか周囲に影響されて逆に頭が悪くなるまである
その辺要る?
無駄な大学潰して専門学校を強化したほうが良い。
卒業証書のほかに推薦状なきゃブルーカーラーや
金ないし
それね。やっぱり自民党なんぞさっさと解党させないとな。格差のない、みんな平等な社会でなくてはならない。
ミレニアムベイビー世代も地味に悲惨だぞ。
前後の出生数が少ない異常値扱いのため学校は経営面で定数が増えない(増やせない)ため、
大学どころか高校入試時点で例年では余裕で入れる人間がランクを落とし、その下も玉突きになってた。
学費払えないとかその他理由で自主退学する奴もいるだろうし
良いんじゃないかな知らないけど。
潰さなくても潰れて行くよ
Fランに対する評価がより低くなるんだからそのうち行く奴が減っていくはず
ほんと、安倍壺のせいでこんな世の中になってしまったんだよな。
大学に行かせたいけど金がない、そんな国民のことなんて、安倍からしたらどうでもいいんだろうな
生徒に大学に来てもらうんだったら、その後の人生までちゃんと面倒見ろよ。見れないんならさっさと廃校にすればいい。
留年生の授業料ウマーな状態になって
少子化時代の大学生(卒)の質と大学の経営の維持が両立出来ると思うの
自民党にはほんと呆れかえるわ。
勘違いしてF欄大の奴が応募しまくるし
仕事しないと生きていけないとかどこの刑務所だよこの日本は。終わってんなほんと。
いや、金が必要なのか
安倍とか岸田とか竹中平蔵とか。
もう自民党と関連のある私大は潰していいんじゃない?
むしろ格差を助長するだけ。最低最悪の自民党が考えそうな低脳な政策。
このコメ欄のメイン層の悪口はそこまでにしてもらおうか
生徒数を確保したり、維持費を安くしたりで自力で残っているならいいけど、税金が大量に投入されて無理やり存続させられてるってのが大問題
もはや最高学府としての価値なんて欠片もなく、ただの天下り先確保のための機関に成り下がってる
既になってるんだよなぁ…
高卒のチンパンが大卒のチンパンになるだけで、チンパン総数は同じだろ
お前の考えなんか知るか
そんなに日本が嫌いなら日本から出ていけ
金があれば大学なんて入れる
その程度も知らないの?
あと、大卒以外だと前提条件が難しい資格もある
それ言い出したらオイルショックで割食った上の世代とかリーマン世代もいるしきりがないぞ、自分たちの世代は捨てられたって被害者意識剥き出しは私達は買われたとか言ってるパパ活援交女さん並みにみっともないわ
でも容赦なく落とす方式ならいいんだろうけど、容赦なく落とすと金が入ってこなくなるから落とさないんだろうね
そして大卒の価値が無価値となった
長嶋茂雄の大学時代、英語の授業で隣の席の学生が単語の横に訳が書いてある本を持っていたので、「いい本だね、何という本なの?」「英和辞典だよ」
上澄みと底辺の違いがこちらです
おい岸田! なんとか言えや!
れべるたかい(小学生)
自分の人生を学校に丸投げしてる自発性ゼロの奴の面倒なんて見る意味ある?
学校のレベルが低いのは大した意思なくとにかくモラトリアム延長したいぐらいしか頭にない馬鹿ガキがメイン層だからだろ
馬鹿を進学させるのは無意味。何かしら仕事させた方が、労働力として役に立つだろ。
既に外国人とその補助金で国の金吸って生きてるんだよなぁ
いい高卒が入ってくるなんてどんな業種なの?高校とパイプでもあるんか?
名前書けば受かるようなところはもっと前から既にあるよ
授業は中学や下手すればし小学校の内容をやるんだろ
臭い…臭すぎる……
昔から大学は遊ぶこと前提で行く層がメインで勉強のためにって層は少数派だったしな、遊んでいくうちに培ったコミュ力や人脈が重要なんであって大学行っても友達付き合い無く卒業してそのまま引き籠もり良くて派遣やフリーターっと層は一定数いたしな
私文が全部切られるって?何か問題が?
補助金助成金全カットで潰そうぜ
前者は小泉時代で完成してるけどね
でけぇ、でけぇ釣り針やな
茂雄のエピソードは冗談かマジか判別が難しい
今より大学のランク付けが厳しくなると思う
ゆたぼん君(本名: 中村 逞珂〈なかむら ゆたか〉) 僕も名前を書くだけで大卒になれますか?
国が滅びるわー。
大学全入によって完成って意味ね
小泉時代は半分くらい!?の進学率だったけど全入になると国民全員が搾取対象になるってこと(裕福な家庭のご子息は除く)
高校受験の苦労が一つ減るだけでも世の学生にとってはありがたいのかも知れない
少なくとも中3の夏休みは宿題が減るので、その分満喫できる
あるだろ。教育者として生徒の人生は考えるべきだ。
どこも就職させられないなら、せめて自分の大学で雇うとかすればいい。
自民党の目的はそれだぞ。
偏差値低かろうが理系だけは残せ
文系はいらん
ハム速で記事にされるような動物園型の大学生はたぶん卒業出来てないと思うぞ。そもそも、定員割れからの集金目的なら引き返しづらい3年目で留年させた方が大学としては旨みあるし
たしかに、特に専門性が高い分野はともかく、職種によっては実務経験積んだ方が有用だったりするし、本人も無駄に学費を使うより早くから稼げた方がいいだろう。
国にとっても老人より生産性が高い労働力が得られるし、わりと利にかなった話だと思うけどね。
ただ現状の「高卒=低学歴」というイメージを脱却できないと話にならない。高卒、専門卒が賢い選択肢として認識される必要がある。
大学は入学できても意味はない、卒業できたかどうかでしょw
そんな無駄遣いするよりはもっとい違う道を模索すべき
有償奨学金なんて社会人スタートからの借金人生だぞ
借金返済に見合う就学先なら希望はあるがな
> 国家斉唱が「中国国歌」というありえない学校まで普通にある始末
それどこのこと?
家計が苦しい家が増えて、大学はなるべく安い国公立を選択している感じがする。
地方の三流私立大学が公立に経営変更しただけで、
希望者が殺到し入試の偏差値が上がり、県外の学生で埋め尽くされたと聞いた。
結局は、学費とブランド力。
平等という言葉の意味をはき違えて、バカや遊び人に下駄をはかすための肩書になった
貧困のループの見本みたい
今は教師になれる程度のメリット以外なにもない
高卒の妄想はその辺で終わらせろ
クソFラン大なんて田舎にはそんなに数ないし、田舎の土人やDQNは高校卒業もやっとで工場勤務だし
大学へ行ったから全員就職できるかといえばそれは違う。
だれが儲けてるのかなぁ・・・
上位と下辺の格差が広がるだけ
学費も寮も中国人は格安で日本人は通常料金って明らかにおかしい。
一部上場企業にも入れるチャンスが普通にある
問題なのは出口も緩々な事なんだわ
生徒からの金だけじゃなく補助金とかもガバガバ使ってるんだぞ
学力どころか日本語すら話せない助っ人外国人が大学生だもんな
義務教育期間以外の学生スポーツは助っ人外国人失くすために基本5年以上日本に住んでいる事を出場条件にするべきだよな
今は働きたくない人の大学が多い
今の進学率5割ですら多すぎる
工場のある大企業なんかはそうやで
工業高校卒は割と簡単に就職出来るけど、Fランはまず無理。
大学で学ぶことなんて教員が糞で何一つ役に立たない
家庭教師のバイトしてたとき、
Fランのテスト問題見たことあるけど……
1年の英語の試験はアルファベットの大文字と小文字書けだったぞ
仮に小学校教諭の免許を保育士の免許とあわせて取っていたとしても、小学校の教員採用試験に合格しなきゃ教員にはなれないから、スレ>>16の子どものような人は教員にはならないので大丈夫。
外国人が日本の大学に入学しやすくなる→卒業の裁量は各大学依存のためカンタンに卒業資格が得られる→日本の大学の卒業資格があると外国人でも日本の企業に就職しやすくなる→日本の企業に勤めていると日本国籍が取得しやすくなる→日本よりも外国が大切な某政党の支持率が高まる
大学の全入は、日本を危なくさせるリスクが高くなる。それを理解していて、あえてやるならまだいいが、ちっともわかっていなさそう
やらないだろうけど卒業じょうけんきびしくして厳しくして
優秀な奴は社会に送り出して無能は何年も絞りとればええねん
その比率がドンドン上がっているような気がする。
大学のブランド化が進むな
そうだね
戦時中に生まれなかっただけラッキーよ
今のウクライナとかガチャどころじゃ無いしね
ネットに書き込みながら飯食える時点で恵まれてるわ
将来の給料違うから大学行っとけってだけやったな
っというか既にもうなってる、奨学金まで借りて通う意味ないと囁かれてるし
BFの大学だと何もしなくても単位くれるのか?
Fランのさらに最下層と高卒いっぱい雇ってる程度の会社だとそうだろうね。
みんなが入れる競争の無い社会バンザイ。
大卒しかすがるところがない奴にはわからんよ、その話。
だって底辺大卒だから資格要件とか、その資格がどういうときに必要で、業務として何人必要かわかってないもの
だって行きたいとこの学びたい学部に入りたいじゃんよわざわざ大学行くんだから
父支離滅裂やん殴って直せ
趣味で研究してるんだけど、
大学の図書館に論文や貴重な本を置いてて、それが最近は部外者見れないんだよ。
入っちまうかなーw
Fラン学生使ってフィールドワークしまくってる教授いるとこけっこうあるし。
てか社会人が入りやすくしてくれや。むしろそれ良いかもだぞ。産学連携とかやりやすそうだし。
大学出てないとそもそも試験資格ないやつもあるよ。まあそのへんは専門性高い講義になるし受験の時点である程度進路決めてるやつしか行かないけど
茂雄と糸井はまじで分からん。
学校の勉強が出来るのと頭の良さはイコールではないし
そもそも日本の大学って世界的に見て大したことないからな
世界大学ランキングだと日本トップの東大が39位(昨年35位)で100位以内に入ってるのが東大と京大のみという体たらくで先進国はおろか中国韓国以下という恥ずかしいことに
共通がセンターだったころは受験なんて3年なってから本腰入れるものだったな
社会人枠を拡充して職歴やスキルで試験免除、
会社と連携、みたいなの積極的にやればいい。
明確な研究目標がある在野の研究者が沢山いるし、
民間企業の研究開発の連中が安い人材、即戦力を喉から手が出るほど欲しいし、
若い学生としても、使えん講座受けるよりいいぞ。
社会人にせよ学生にせよ遊ばせておくのは勿体無すぎる。むしろ今こそ、大学の本分に還すときだろう。学びたいやつが学びたいだけいて良い場所にするときだ。
今は誰でも入れて価値がどんどん下がって学費だけがどんどん上がってしまってんな
第二次ベビーブーム世代の上司が金さえ積めば入れる大学あったって言ってた。
まぁその時は奨学金なんかないから庶民は入れなかったんだろうけど、今は借りれてしまうから誰でも入れるんだろうな。
それ以外は時間とカネの無駄
企業側が大卒というだけで優遇するのをやめない限り変わらないだろうが、高卒の若さの価値がいかに大きいかをそろそろ理解すべきじゃないかね。
専門的に学び、それを活かせる仕事であればともかく、そうでないなら4年歳取ってるだけだからな。
経歴だけ欲しい輩も専門には大勢いるけど、スケジュールギチギチだからやっぱ無理そう
釣り針が、アンカー並み
余裕で行けます
今時そんな学校も珍しい、外れ引いたか
少子化を加味すると日東駒専クラス以上はそんなに偏差値でいうと変わってない
それ以下ではAOで上澄み救うようなカスばかり
大卒でとれる資格一覧でググると、どっかの予備校がまとめた情報が見つかったぞ。
医師とか弁護士とかそういうやつ。
壺
専門学校の扱いがFラン未満だし 実際学生の質もFラン未満だからどうしようもないね
胸熱
幼稚園教諭ならまだ分かるけど保育士はそもそも先生ではないだろ
社会に出たら全く意味のない入試の科目程度で質がーとか言ってる毒親って心底キモいわ
それって高認じゃあかんの?
大学行けなかった人可哀想ね
保育士じゃなくて幼稚園教諭の間違いじゃなくて?
保育士さんを「保育園の先生」とは呼ぶけど、いわゆる学校の先生の「先生」とはニュアンス違うよなぁ。
浪人生の多くは一流大学を目指して結果的に大学入れなかったパターンだから、頭が悪すぎてどこの大学にも受からない人なんて実はそんなに居ない。
真面目に学んだことより他の活動が就職活動で評価されたりで本質からかなり外れてるからねぇ
保育士は厚生労働省
幼稚園の先生は文部科学省
前者は預かりで後者は教育で本来は用途が違うんだろうね
そこらへんは中小の管理職のボリュームゾーンだな
内部進学、AO、一般入試、推薦…。
浪人して入るのがバカらしくなる。
分数が分からない大学生はいらない
昔の人も同じように考えて
入試難易度に比例した学歴で採用と給料決めたんだろうね
学歴にヘイトためてるのに社会の評価を学校の勉強に頼るところがよくわからんし受験勉強が認定試験対策勉強に変わるだけやな
ジョブ型って結局人件費削減のための口実に使われるだけな気がするな
それ進むと理系の基礎研究いる?金にならないのに
とか言う話になりそう
ほんとに頭のいい人だけが得をして、馬鹿でお金だけある人が私大に行けばいい。
マジで自分の周りの推薦組、バカ多いから大学消して欲しい。
今や上位私立大学ですら半数以上が推薦で決まるよ
おっさんおばさんたちが必死で勉強して入ってた有名私立は、受験勉強したことない子が半数以上の大学になりました
推薦でも学校の成績はいいんだ!すごいんだ!っていうけど、子供の数も減って学校側もビジネスで上手く全員合格させて子供を捌いてる
Fランに限ったことじゃないんだよね
金がねーんだよ
ほんそれ
学校での成果より学外でボランティアしてた方が就職できる
勉強したくて大学行って真面目に勉強した子は就職難だと思う
勉強はテキトーにしてた子達を会社に集めたら、会社の仕事真面目にやるかなって疑問しかない
なんかいろんな名前の学部が増えてきてたりするしな
高卒でも就職しやすい社会にしろ
18から22の4年間の労働力を無駄にするな
今まで「勉強できるけど仕事できない大卒」がいたのが、「勉強も仕事もできない大卒」になりつつある
大学で遊び呆けて楽なバイトして怠けた子たちよりも、高校生活で部活やバイトで真面目に活動して数年でも先に社会にでてる高卒の方が使えるんよ
かと言って院卒が使えるかといわれるとうーん
大学は就職予備校ではなく研究機関だから仕事の出来る出来ないの指標にはなりえないので、メーカーからすると工業高校と高専が一番狙い目で欲しい人材なのだが、今の子は大学目指してしまうせいで母数が全然足りんのよなあ
ろくに学ばず遊んで適当に就職するなら意味が無い。
近年は大学も専門学校ぽくなってる所があるが、そういう所の方が就職が強かったりする。
ランクの低い大学に奨学金で行って600万とかの借金背負って・・・利子はほぼゼロだけど
結局大手に入れず、中小でボチボチの給料で、そこから月5万返しても10年かかるんやで。
23歳から32歳にかけて返済。 そりゃ結婚、子育て、家、車、なんて考えられなくなるわ。
実際、専門業に行かないのであれば、学歴とかまったく意味がありません。
高偏差値の大学を出ても、勉強はできるが・・・という人材は要りません。
まず元気、挨拶と愛嬌、周りの人に好かれる能力(まず自分が壁を作らない)
変にプライドだけ高くない事。素直に自分のミスを認め謝り、今後に活かして成長する事。
自分の程度も知らずに高望みだけしない事。新しい事に挑戦出来る事。
一番大変だったろうな
定員と総人数の釣り合いは取れないわ
必死に入って卒業しても今度は就職もままならないわで
普通にいまの若者のほうが馬鹿多いだろうね
「金さえあれば」誰でも行けるというが、この不景気続きでそんな金がないって家庭が増えてるだろうし、格差が広がるだろうね
そんなこと言ってるから日本のメーカーはことごとく競争力がなくなってるんだよ
大学は育ててもらう機関じゃねーよ
学びたい人が専門知識を持った人から知識を授けてもらってそこから自分で学ぶ所だよ
研究機関でいいやん
文系の研究なんて殆ど無いだろうけど、無駄に学校維持するよりは遥かに安上がりだろ
アホのまま進級卒業できたらおたくらの大学は「アホでも大卒取れる大学」って自称してるようなものだぞ
コメントする