大卒








0 :ハムスター速報 2022年11月4日 09:01 ID:hamusoku
「大学全入時代」突入か 河合塾予想、今冬の入試から 浪人さらに減

 大学への入学希望者総数が定員総数を下回る「大学全入時代」が早くてこの冬の入試から訪れる可能性があることが、予備校大手・河合塾の分析で分かった。今後一層、大学間での学生獲得の競争が激化するとみられる。浪人をする受験生は減っているが、今後もさらに減りそうだ。

河合塾が国の学校基本調査などからまとめたデータによると、2001年度入試では、国公私立を合わせた大学の定員総数は53万9770人で、大学志願者数は75万324人。単純計算で倍率は約1・39倍あった。


 その後、全国の大学の定員総数は毎年約3千人ずつ増加。21年度入試では62万3520人となった一方で、少子化の影響などで大学志願者数は減少し、65万8266人に。倍率は約1・05倍にまで下がっていた。

 これまでの平均的な定員総数の増加率と志願者数の減少率、18歳人口に対する大学志願率などから計算すると、早ければ、来年4月入学向けの入試にも理論上の「大学全入時代」が訪れる可能性があるという。

 河合塾で入試動向の分析をする近藤治主席研究員は「大学間での競争が激化する一方、定員割れしている大学などで今後、入学定員の適正化も進んでいくとみられる」と話している。浪人については、「倍率が下がり、大学に受かりやすくなった。選ばなければ大学に入れる時代。今後も浪人生は減少を続けるだろう」と言う。

https://www.asahi.com/articles/ASQBX5V59QBSUTIL029.html






1 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:02 ID:kZVJlmmc0
それでも試験はあるわけだよね?







10 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:07 ID:lQ7Ojpuz0
>>1
Fラン「名前さえ書ければ入れるぞ^^」






19 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:11 ID:Gr0j.u2b0
>>1
試験がある(高卒レベルとは言ってない)の場合もあるのではないだろうか…






2 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:02 ID:p4P6UcBh0
良く大学なんか行くなー。
まぁがんばれ^_^






3 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:04 ID:b.eQlXu10
無条件に受け入れていたら、動物園と化すぞ。






4 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:05 ID:KNyaQvac0
わ、わあ〜い・・・






5 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:06 ID:W3OaZ5Lk0
どんどん社会格差が生まれていくのかな






6 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:06 ID:KbS1do5Q0
大卒が当たり前みたいな時代になってるもんなあ
その分、高卒で入ってくる(これる)ような子は大概スゲー頭いいんだけど






7 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:06 ID:NhmP1oon0
借金苦に嘆く大卒者が増えるのか






8 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:06 ID:GviHWE7j0
SEALDs予備軍みたいな学生ばかりになるのか






9 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:07 ID:EWYRexWO0
誰でも大学に入れても、誰でも入れるレベルなら行っても無駄でしょ






11 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:07 ID:K5.RHd.v0
無理に大学行くより専門学校行って専門職に付くのもいいと思うんだが…
ここらはちょっとわからん






12 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:07 ID:fOAMOkmX0
さんすう・よみかきの出来ない大卒(笑)が入社してくる時代がくる…?
あっ、弊社はレベル高いから大丈夫だったわ






13 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:07 ID:kqz4ytHe0
そもそも大卒であること自体に価値がある時代なんかとうに終わってる






14 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:08 ID:qQxGCVEP0
f欄なんか全部そうだろ






15 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:08 ID:j.Tnl35u0
卒業出来るかどうかは本人次第やろ






16 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:08 ID:aYXEyqsw0
大学生の質は落ちまくりだよね。。。うちの子保育士なんだけど、入試は世界史と現国【のみ】だったよ。教員免許もとれたんだけどさ、仮にも「先生」と呼ばれる職がこれでいいのか?と思います。。。






17 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:09 ID:Gr0j.u2b0
入学時に選ばなかった場合、就活時にフィルターかけて選ばれちゃうけどね







18 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:10 ID:fSN5R8qW0
全員大学行くなら偏差値低い大卒が今の高卒と同じ扱いになるってだけじゃね?






20 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:11 ID:iwbxNykb0
もうFランは全部潰せよ。

高卒の方がまともやヤツ多いぞ。






21 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:12 ID:HAedcP7L0
マトモに勉強も出来ない学生しか来ないような要らない大学は潰れても良いよ…。ちゃんと勉強出来るやる気のある学生だけが行けるようにしろって。






22 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:12 ID:wrES2Qsa0
Fラン潰して、留学生への補助金なくせ。






23 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:12 ID:Q9059Azr0
大学に入るのが目的になったら終わりだな






24 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:12 ID:kJJRMO3k0
もう50%以上の大学は要らない状態だろうな。
バカ大学なんて大金と若い時間の浪費でしかない。
後々苦労するだろうから奨学金借りてまで行くなよ。






26 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:13 ID:p7Zvait60
年々学歴の価値下がるな







27 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:14 ID:nDWcrqEz0
>>18
単純に今まで高卒だったレベルのやつが4年間のモラトリアムを手に入れただけってことか
まぁレベルの高い大学は変わらず、下の大学の扱いがさらに悪化するってだけか






28 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:14 ID:gPeMwmP.0
AO入試ばっかりになるんじゃない?試験勉強すらしない






29 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:16 ID:anY10Vmn0
入学は簡単だけど、卒業は至難って状況だったらいいんだけどね。
身の丈に合わない大卒向けの就職にこだわった挙句、悶々としながら土方で働く勘違い馬鹿が増えそう。






31 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:17 ID:yQfAfZiJ0
大卒の価値も減ってくるとしたら、高卒で4年以上現場で働いたら大卒と同等の賃金にしてあげて欲しい
と専門卒のわいは思う






33 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:17 ID:YeaHcBPk0
わざわざチンパン増やすとかロクな事ないぞ。






34 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:19 ID:QGVDUMRC0
また外国人留学生が増えるのか
日本国民の若者のためにおかねをつかえよお金を使えよバカにっぽん






35 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:19 ID:LiKyaj8e0
よし、入学するか(50代/青春が無かった組)






36 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:19 ID:tV3fAkBV0
これを機にFラン大学は消えろ。
あともうちょい費用安くせいや。






37 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:19 ID:AEg5jYkS0
誰でも入れる大学に行く意味
家庭から金、本人に借金させたいだけだよな…。
絶対就職出来るなら良いが専門生のほうが最終的にマシとか言われてしまいそうなほど質が下がりそうだな…。






42 :名無しのハムスター2022年11月04日 09:23 ID:dDB481rz0
ポストと補助金と退職金と天下りループを維持するためだけだろ

借金なんて興味もない






43 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:23 ID:ZX76tng00
数を減らせ数を
乱立しすぎなんだよ






47 :ハムスター名無し2022年11月04日 09:27 ID:Qv7zCjLg0
大学は各都道府県に2個もあれば良いでしょう?補助金欲しさに中国人ばかりいれた挙げ句
国家斉唱が「中国国歌」というありえない学校まで普通にある始末
クズ学校は全廃で良い








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧