
0 :ハムスター速報 2022年11月4日 11:47 ID:hamusoku
「ぜひ“マクドナルドの紙ストロー”を試してほしい」 日本マクドナルドに聞く“開発2年、全国導入される紙ストローの使い心地”
広報によると、プラスチックストロー削減の動きが広まりを見せたのは2020年ごろ(※)。ですが、当時の紙ストローには紙の味やノリの臭いが出てしまう、耐久性が弱いなどの問題があり、日本マクドナルドではすぐに紙ストローを導入するのではなく、2年間かけてサプライヤーとの共同開発を進めていたとのこと。
食事体験の邪魔にならないように紙の香りを最小限に抑える、耐久性を向上させるなどの改良を行っており、「ぜひ“マクドナルドの紙ストロー”を試してみてほしい」と話していました。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2210/06/news129.html
マックで「プラスチックのストローで」って言えばいいのに、なんて言えばいいかわかんなくて咄嗟に「紙ストローだけはやめてください」って言っちゃってほんと申し訳ないと思ってる
— いないいないヴィエぁ (@10kakeru04) October 29, 2022
マクドナルド新メニュー総評
— ルルビイ (@ruruvi) October 29, 2022
・カルビ
ジャンクな感じ! てりやき好きにオススメ!90点!
・ワイルドビーフ
濃厚チーズでボリューミー。満足感がすごい!85点!
・ケバブチキン
スパイシーでうまい! お酒にもよく合いそう!95点!
・紙ストロー
ゴミ。-2億点
総合点: -199999730点。精進せよ
マックの紙ストローは確かに不味い
— ひれかつ (@Hirekatsu33) November 3, 2022
50円代わりに寄付してくれないと使いたくないレベル
もっと言えばアメリカ人がコーラにかける情熱がこの程度だと知って自然と涙が出てくるレベル
マックで紙ストローを導入しない方がいい1番の理由は、味ではなく
— むーとん→半エン6/12日産 (@snows623) October 29, 2022
「プ ラ と し て 捨 て ら れ る」だと思うんですけど pic.twitter.com/3958mby7HM
紙ストローのマズさで今ツイッタ~がアツい!のなんでかと思ったらマックが紙ストロー導入するのか。マックとかスタバの経営陣ってトイレットペーパーの芯で飲み物飲むの好きな人多いのかな
— 芹川 (@serikoko3) October 4, 2022
みんなマックの紙ストロー酷評しすぎだろwって思ってたけどたしかにこれはゴミだわ
— ばさしにゃーん (@arukarasandao) November 2, 2022
口つけるたびにトイレットペーパーの芯を感じる、、、 pic.twitter.com/T8RtmqEorx
1 :ハムスター名無し2022年11月04日 11:48 ID:ljM.KVvu0
トイレットペーパーを再現するために研究に研究を重ねました
2 :ハムスター名無し2022年11月04日 11:49 ID:eRb5FOcp0
紙ストローの後味の悪さは異常
これ使ってる店には行かないわってなるレベル
4 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:49 ID:2XiSfz7o0
植物由来の「PHBH」ストロー導入したら良いのでは?
セブンイレブンっていう成功者が使ってるんですけど
5 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:49 ID:6S3Tf71E0
他社の失敗を見習えよ 分かってた事だろうが
6 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:50 ID:eGYXJCXl0
ストロー刺さずにふた外して直に飲んだほうがましなレベル
7 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:50 ID:ZbvVbCd90
プラスチックのフタ「ほんとプラスチックストローは害悪だよ」
8 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:50 ID:w91Gf.rf0
何で皆が不幸になる選択をするんだろうな
9 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:50 ID:UozRQ5NG0
スタバの方がマシだし早かったから頭下げて研修受けてこい
マックは色々とユーザ視点に立ててない無能感ある
アプリとかもかなり使いづらい
10 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:50 ID:2Jfm4Rhc0
トイレットペーパーの芯を細くするのに二年費やしたってことだな
11 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:50 ID:rIdOdf5A0
客離れする前に対策しないとヤバイやで
12 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:50 ID:Iwn9uYTp0
やるんならストローだけでなくフタとかも全てを紙に統一しろよ。なんでストローだけやねん
13 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:50 ID:0e1.F61Q0
トイレットペーパーの芯を食べたことないのになんで皆トイレットペーパーの芯の味がするって思うんだろうな
14 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:51 ID:tbTSrmat0
プラスチックを使いたければ
金払え
15 :ハムスター名無し2022年11月04日 11:51 ID:o8IJVx0R0
そこまでして紙にこだわる必要があるのかね
17 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:51 ID:ogxcrbAz0
マックフィズのプラコップやめてプラストローに戻せ
18 :ハムスター名無し2022年11月04日 11:52 ID:Mfh4GbbM0
なぜストローだけなのか
19 :ハムスター名無し2022年11月04日 11:52 ID:8w4VfYwc0
誰も文句言えない開発環境なのかな?
22 :ハムスター名無し2022年11月04日 11:53 ID:0I.wH.tv0
セクシー進次郎が悪い
24 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:54 ID:YKQn0f2N0
なんでこんなことになっちゃったんだろうな…
25 :ハムスター名無し2022年11月04日 11:55 ID:Yf1bmz.y0
よくわからんけどトイレットペーパーの芯を食ってみるか・・
26 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:55 ID:oZf3u.fO0
俺たちは雰囲気でSDGsをやっている
27 :ハムスター名無し2022年11月04日 11:55 ID:7fqjtzTY0
トイレットペーパーの芯の味って表現するのがとっても嫌味
普通の紙とはちがうの?
41 :名無しのハムスター2022年11月04日 12:01 ID:JggeMlKM0
>>27
普通の紙も食べたことないけどまじでトイレットペーパーの芯だよ
色も悪いと思う
28 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:55 ID:hDvVQr1v0
頭官僚だなぁ東京本社は
29 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:56 ID:ZLARDAtu0
シェイクは確かプラスチック製のストローのままよね。
中途半端なことするなら費用かかるだけだし、味は落ちるわ、言うほどエコじゃないし。
ポーズ感が凄い。
世間に対するアピールよりマイナス面のほうが多すぎる気がするんだけど
30 :ハムスター名無し2022年11月04日 11:57 ID:4ad5Pu500
無能な働き者はこれだから
31 :名無しのハムスター2022年11月04日 11:57 ID:lXM9uTQF0
絶対、経営陣は店に出す前にこれ使ってないでしょ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
これ使ってる店には行かないわってなるレベル
紙の味がダイレクトにするってこと?
セブンイレブンっていう成功者が使ってるんですけど
マックは色々とユーザ視点に立ててない無能感ある
アプリとかもかなり使いづらい
金払え
スタバがマシなのはストローをビニール袋で密封してるから
これを本末転倒という
袋、紙に見えるけどプラのコーティングがされてるってこと?
普通の紙とはちがうの?
中途半端なことするなら費用かかるだけだし、味は落ちるわ、言うほどエコじゃないし。
ポーズ感が凄い。
世間に対するアピールよりマイナス面のほうが多すぎる気がするんだけど
わかる。
以前はフタ外せばストローごと捨てれたのに、いちいち外さなきゃいけないんだよな。
100歩譲ってお茶コーヒーの時はともかく、ジュース系の時は指汚れる(べとつく)から紙ナプキンとか持参のウェットティッシュとか使う羽目になる。
それをやるとカップラーメンになってしまう。それかじゃがりこに
とuitsukyokaiーす🦆ぷりずんしゃくほうぐみ乃かchikyourengo
ちなゃんねる
にじょうごにはちょうめばん1
(23):にし村フレンズじたくばんごう
0️⃣1️⃣9️⃣なな8️⃣0️⃣1️⃣2️⃣ 会番
0️⃣1️⃣1️⃣8️⃣9️⃣3️⃣5️⃣8️⃣なな
普通の紙も食べたことないけどまじでトイレットペーパーの芯だよ
色も悪いと思う
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内ひらノ町1ー2ー9ー60①
🐔tori県よなゴ市夜ミ町さんぜろななきゅーハイフンいちなな➿ぜろろく Miや川akiら
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内
、0️⃣7️⃣にー6️⃣7️⃣よん1️⃣4️⃣5️⃣よん
フタとかいくらでもあるんちゃうか
プラか紙かもわからん馬鹿に合わせた結果や。
日本人はなんでも努力したって言えば認めてもらえると思ってる。
食中毒出まくるぞ
と騒いでたのに今度はプラスチックwwww
はい、事実陳列罪で逮捕(´・ω・`)
しかも吸ったときの紙特有の匂いが鼻に通ると更に不味さを助長させてるから最悪だよ
マドラー
コーヒーフレッシュとシュガーの容器はしゃあないかもしれんが、紙にするならこの辺もやれよ。
ストローだけで開発2年とか片腹激痛
セクシーかレジ袋を廃止した時に次はストローやホテルのアメニティとか言っていたけど容器類に対しては何も言ってなかったからと記憶している
フタや容器を紙にするとさすがにコストがかかるだろうからやりたくないんだろう
バーガーキングに言われたとおり、
バーガーキングのある街に引っ越して正解だったわ。
ストローは必要な人だけ渡せば多少は削減できるし。
ストローに拘りすぎなんじゃない?
どうせなら、パスタの芯みたいに食材で工夫してほしかったな(そのパスタの芯も、別のトッピングで食べられるようになっていると尚良し)。
……なんだかなあ
ゴミ捨てのマナーを周知徹底させる為に尽力する方がマシじゃなかろうかって思える
シェイクも紙ストローで不味くなったぞ
口当たりがクソすぎる
お前も紙にしてやろうか
そう。紙の味と香りが広がる。気持ち悪くなる。
失敗だと思われる。
スタバは店内で飲む場合蓋無しに協力してって言われるけど、そこは真似しないんだなw
直飲みへの誘導かもしれない
ポテトも付けないから健康にも財布にもいいかもしれん
コレことの発端が海亀の鼻にストローがブッ刺さっていたことだからな。
コーラに浸したりクリームつけたりソース塗ったりトッピングも豊富だし
これ叩いてるやつはストレス解消したいだけだろ
んなアホなと思いつつ紙ストローで飲んでみたら、一口目の紙の臭さがまんまトイレットペーパーの芯で草生えたわ。
そら嫌味で言われると思った。
結局湿気ない様にビニールで梱包するんだろ?
飲み物たかいし、炭酸飲料なら自販機でペットボトル買った方がマシなレベル。
少しぐらい耐えるだろう、いう程じゃないだろうって誰もが思うだろうけど一口でわかるから。
というかポイ捨てが問題だよね
繊維も豊富でヘルシーなんだよな
ヒント:香り
ストローばっかり言われるのってウミガメとかの鼻にゴミが突き刺さるからやないんか。ビニール袋も餌と間違って食うのと同じで
民度の低い国ほどレジ袋を紙袋にしたりしてるのも、ポイ捨て当たり前の人達だからというのもある。
マクドナルドのは酷い。ケンタッキーのはマシだった。すぐふやける。
味が移るんじゃないのか?
内側にちゃんと加工してあるんじゃねえの?
その結果がコレ。
事実なので反論不可能。
鉄棒舐めたことなくても鉄棒の味がするって言っちゃうアレ
口当たり悪いし、飲み終わる前に既にヨレヨレ
とりあえずダイソーで個別包装ストロー買って常備するけど、手間だしホント勘弁してほしい
紙の蓋の方が見えないのでは…?
わざと厭味ったらしく言いたかったんだろうな
↑
こう言ってる奴らと大差ない。
飲んでみりゃわかるけどまんまトイレットペーパーの芯って感想がピッタリの臭さやで。
ついでに無駄に多い氷減らしてコップごと小さくしたらさらにエコでは
ストローじゃなくて蓋を紙にすりゃよかったやん、間違った方向に努力しても意味ないわ。
サランラップの芯で吹き矢したことはあるけど
トイレットペーパー使ったことないの!?
焼却場で重宝してたのに目先のことしか考えないアホのせいでプラスチックゴミが減って
却ってダイオキシンが発生しやすくなってるらしいな
店出る時に交換で1000円返金でいいんじゃね
エコアリバイに紙ストローなんて馬鹿の極み
むしろストロー無くせ
飲み物はそのまま、シェイクはスプーンでいい
チェーンだとびっくりドンキーとかはそっちの方が合うだろうし、店の雰囲気を自然の森っぽくすれば紙の味がするストローも逆に魅力になり得るんじゃないか
せめて飲み口2cmだけでもプラスチックで覆ってほしい
古い段ボールのような臭いだから家事炊事やった事あるならわかるけど1番最初に頭によぎるのがトイレットペーパーの芯なんだわ。
逆に普通に生きててくっさい普通の紙の匂いなんか嗅いだ事あるの?
なぜ我々がゴミを食わなきゃならんのだ?
次はお前やぞ。震えて待て。
口に含んだ瞬間口の中の水分持っていかれるし紙の味がする
これが主流になったらプラストロー持ち歩くわ
そもそもゴミの回収率とリサイクル率の高さが世界一の日本にはあまり関係のない話なんだよ。
新しい利権を作りたい奴と自称意識だけ高い奴が大騒ぎしてるだけ。
匂い嗅ぐとなんとなく味の予想はつくやろ
日本はいつも少数のクレーマーに配慮しすぎ
文句が言えないというか、開発中に感覚が狂うとかはあるんじゃない?
普通なら駄目だと分かる事でも試行錯誤に疲れて「紙の味は風味!」「今までで一番マシ!」みたいになりそう。
自分で買って試してみなよ
他に言いようが無いから
ほんこれ
マジで野放しはやめたほうがええでアイツ
味っていうのは臭いと一緒になって脳みそが認識するから、実際食わなくても脳みそが味も一緒って認識しちまうんだな
家事炊事してりゃ誰でも一回は必ずトイレットペーパーの芯なんて触るからな、お前は家の手伝いもロクにやってこなかったからわからないだけだろ。
やっぱいらんわ
普通に、カッコつけないでプラに戻した方がいいよ
担当者は味覚がおかしいのか?
ボツにしろよ
紙コップのコーティング紙使ってればここまで言われないから
マジでトイレットペーパーの芯を細くしたやつなんだよ
無能な働き者
ウミガメの動画がバズったからだろうな。ウミガメ守るためにプラ規制して、プラで食ってた多くの人たちが路頭に迷うのはいいんですかね。人間に限らず、全ての動植物が生きてるだけで少なからず他の動植物に影響与えるんだから、それが嫌なら首吊ればいいのに。
売ったら儲かるんじゃね?
紙ストロー使ったことないけどそんなにダメなんか?
牛乳パックみたいに作ったら変な味しなさそうなもんやけど、単なる紙なんか?
マックも利用者減って売上や株価が下がればいい
それでもSDGsごっこを続けたいなら終わり
とuitsukyokaiーす🦆ぷりずんしゃくほうぐみ乃かchikyourengo
他社技術にはお金が掛かる。
自社で考え実現できれば
技術アピールもできるし、
全て内製で行けるので収益は最大にできる。
でも実際は、他社の特許を回避できず、
味の変化がないという目的を達成できないまま
発表、運用するに至ったのだろう。
結果としてトレペ芯味のストローが出回る
鉄棒は小学校の時に全国民舐めてるだろ😡
ちなゃんねる
にじょうごにはちょうめばん1
(23):にし村フレンズじたくばんごう
0️⃣1️⃣9️⃣なな8️⃣0️⃣1️⃣2️⃣ 会番
0️⃣1️⃣1️⃣8️⃣9️⃣3️⃣5️⃣8️⃣なな
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内ひらノ町1ー2ー9ー60①
🐔tori県よなゴ市夜ミ町さんぜろななきゅーハイフンいちなな➿ぜろろく Miや川akiら
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内
、0️⃣7️⃣にー6️⃣7️⃣よん1️⃣4️⃣5️⃣よん
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 kαま谷HARUヒロ メンヘルバンタントウ frontier personality
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 2️⃣5️⃣なな きゅー 二かい、〇⑦⑧きゅー③⑤①①ご
まじか。こっちだとシェイクはプラだったけど、そのうち全部そうなるんかな。
どちらにせよ不味い
氷なし頼めるの知らないの?
氷がなくなるだけじゃなく飲み物の量増やしてくれるんだよ
紙ストローの実用化は不可能だってことで
あの無能メニューが一番の有能に変わる日がやってきた
これはさすがに少数ではない
総合的に見てコストや環境保護の点でどっちがより経済的でエコなのかを知りたい。
案外プラストローの方が製作・使用まで優秀だったりして。
左手でフタ&ストローを外す
右手で飲み残し&氷ドバー
左手でプラを、右手でコップを捨てる
ドヤァ
の順番で捨ててたよ、確かwwww
店による
しかもゴミに書いてある言語が日本語じゃなくてお隣だったりするしね
流石に言われんでもおかしいって思うと思うが?
まぁ指示待ち経営者には無理か。
ケツ拭かないの?
つまりゴミを商品として売ってると。
最強のSDGsきたな……
そうじゃなくてトイレットペーパーの芯を食ったことあるの?って話やぞ。
遅れをとってやり始めるだろうね
マックは何するにも遅いんだよね
牛乳パックは内側が加工してあるじゃろ?
あの加工をストローなんて細くて大量生産が必要な物に一本一本施すなんて無理
マクドナルドの紙ストローは特に粗悪品。
環境に配慮するという姿勢は見せるけど
客に美味しいものを食べさせる努力は一切しないという意思の表れだぞこれ。
精製されてない厚紙の匂いって感じだからトイレットペーパーが一番想像しやすい
ちがう
環境!SDGs() とか叫ぶ少数のバカどもは無視してプラ使えってこと
ゴミストロー
環境保護を名目にすると反対しにくくなるからな
森を切り拓いて設置する太陽光パネルとかと似た雰囲気を感じる
もっとふやける
ストローだけじゃなく、カップもフタも減らせるぞ。
サランラップの芯は紙と思えぬくらい硬いんやで
手にパンパンしたら痛いし、頭を殴れば凶器になる硬さ
手で折るのはしんどくて、床と壁に斜めに置いて、体重をかけて折るか
長いがそのままごみ箱突っ込むかレベル
マックのストローにあの硬さは無く、サランラップの芯っぽくはない
あれ騒いでんの外人だけでしょ
ストローがゴミだとコーラまで不味くなるとかゴミかよ
バーガーキングは領主か何かで…?
ヤギは帰って
あれやっぱみんなそうなるのか
お茶は飲めるけど炭酸飲料に全く適応できてないんだな
スタバでは「プラのストロー欲しい」と言うとプラのストローにしてくれる
スタバのゴミがマシに思えるレベルでゴミ
スタバ先輩はカップすらプラだからセーフ
プラストローの包装が紙で紙ストローの包装がプラだとなんだかよくわからんな
アレと比べれば硬さが違うしむしろ食べやすくなってていいだろ
カブトムシはなぞに共感できるよな
食べたことあるんか?
ウミガメをゴミから守りたいなら
公共の場所にポイ捨てしない、ゴミ分別の徹底から始めてほしいわ欧米人
アメリカ人なんか古着を洗濯しないままゴミ箱みたいなボックスに『寄付』してアフリカへ大量に輸出して巨大なゴミ捨て場を生み出してる
大規模な環境破壊してるやん
紙ストローを選べば50円引きとかなら選ぶかな
飲むときはストロー無しで
プラで騒いでるのも外人
昔の喫茶店に戻せばいいのよね
カップもSDGSのゴミ減らしでマグカップにするとか
本場アメリカのマックでも紙ストロー?
あちらの評判はどうなんだろう
あれの味がする
なんか炭酸抜けるのもはやくない?
ものの数分で3日前に開封したコーラを再現してくるような
ほんとに良い迷惑。
ポイ捨てもしてないし、毎週決められた曜日、時間、有料の袋まで使ってて廃棄してるのに、海を汚すからプラッチックを使うなと言われる。
回収業者は回収してから海に捨ててるの?
男子トイレモチーフみたいなデザインの店舗あるな
黒いタイルで
本気でうまいこと皮肉言ってやったみたいなつもりになっとるんやろか
ほんの少しも比喩やそれに類する表現を理解できんとか日常生活に支障あるレベルやろ
Amazonの段ボール切って、丸めてテープで止めたらそれで飲み物飲んでみ。
マクドの紙ストローとまったく遜色ない
みんな臭いや味に文句言ってるけど、飲み物飲むのに口の水分持っていかれて唇に張り付く不愉快さが一番終わってると思うわ。
ワイが住んでる国もゴミ処理場が圧倒的に足りてない
さっさとそういう方向に進めば大気汚染も川も綺麗になっていくのにといつも思ってる
内壁が細かくザラザラしてるから炭酸飲料が紙ストローを通過するとき気泡が無駄に飛んでいくんよな
使ってから出直せ
においで味が想像つくからじゃないか
スタバも同じくプラもらってる
紙オレ?
> プラストロー下さいで済む話。
済まない。店舗によって対応がバラバラ。くれない店に当たったら詰む。
なんならレジで分かりましたと言っておいて商品提供時に紙ストローしか出せませんっていう店もある。
逆転の発想でトイレットペーパーの芯味のストローとして売り出せば、好きな人にはたまらなかったのにね
マイストロー持ち歩いてストローとケースを毎回洗剤つけて洗うのと、プラストローを分別して使い捨てにするのとではどちらが環境に優しいんだろう
オレはすごいこと思いついた
ストローを太くして片方を塞いだ状態で中にジュース入れればよくね?
ちょうど手に持てるくらいのサイズでストローの中のジュースを直接ゴクゴク飲む感じ
そのバカってテレビマスコミ全部やん!
敵がでかすぎる!
どしたんや?嫁と喧嘩でもしたんか?
長居せずにさっさと出て行けって事かな?
そのストローは何で作るんだい?(ラピュタの親方の奥さん風)
一方ストロー必要な子供は噛んだりするから紙ストロー駄目という
コーヒーの混ぜる奴も紙なん?
高いけど攻撃力大した事ないでくの坊だって最近解析されたじゃん
そうすると氷の圧力で万が一蓋が外れてドバーっとなった時のクレーム処理面倒いのか?
でも紙ストローのクレームも多いよな。外れずらい蓋にすればいいだけだし。
それと、本当に紙以外の選択肢がなかったかどうか
暗黒時代と違ってキッチリリア乗せた単価で売ってるのだから
少々コストがかかってももっとマシな材料を探してあれば使っても良くね?
100均ですら200本入り売ってる
あれ家帰るまでに絶対こぼれてるしまじで勘弁してくれ
まず環境問題の観点からのプラ削減は一般市民がやったとこでどうにもならん
世界中の漁師や船乗りに言って取り締まれよ
トイレットペーパーの味知ってる人がいて震えてる
紙にして資源使いまくっていいんか?ってみんならなかんか。
自分は最初のあのアホしんじろうの時から物凄いモヤモヤしてる。
袋は要らないけど割り箸は貰います、って人にも凄い違和感。
ただプラ使わないのが凄い、紙に変えたの偉いにいつの間にかすり替わってて馬鹿じゃないのって思ってる。
全く一貫していない。
例えば牛乳パック直飲みでも紙の嫌な味はしないけどマックのストローはホントに嫌な味がする
言われて気づいたけど確かにトイレットペーパーの芯の香りを感じる
飲み口だけ素材変えるってとんでもなくコストかかると思うけど
それなら全面コーティングの方がマシ
牛乳パックの内側みたいにすればいいと思う
匂いで味わかるやろ
え?マジで?
ゴミはゴミ箱にきちんと捨てて焼却すれば良いって話だろ
問題をすり替えて世の中を混乱させるバカはどこのどいつですかね
まだ紙ストロー未経験なんやけど口の水分取られる様なもんなら長時間飲み物挿してたらふやけて使えなくなりそうやな
ストロー廃止でいいわ
州によるがデフォでプラストロー付けるのが禁止なだけで
店員にリクエストしたらプラストローもらえるよ。
俺の住んでるとこの州法ではそうなってる。
マックはあまり行かないけど紙ストローじゃなかったような。
紙ストローの店はパネラブレッドとかだけど、やっぱりイマイチだな
スタバは行かないから知らん
本当にマクドの紙ストロー最悪やった
ディズニーリゾートで使ってる紙ストローが一番よかった!
でもプラストローには敵わない
マドラーは木製でしょ
マックはプラだったか?
加工した後にストローにするのは無理なんかの?
で、「味」というのは
・舌で感じ取る味覚比率は五割
・残り五割は嗅覚と視覚
・砂糖水(あまみ)とクエン酸(酸味)の混合液に
赤い食紅とイチゴの人工香料>一番安いかき氷イチゴ味
緑の食紅とメロン人工香料>一番安いかき氷メロン味
もちろんガチの果物の砂糖煮/砂糖漬から作ったお高いやつには及ぶべくもないが
香りつけただけでチープではあるがなんちゃっって果物味にはなるんだわ
ごくごくわずかながら紙の匂いがするので
(香りは古代から腐ってるかどうかという生死にかかわる情報だったので
イヌさんにはかなうべくもないがヒトもかなり高性能な感知機能を有してる)
トイレットペーパーの芯や包装紙まで間違って食った記憶が
フラッシュバックされるのは防ぎようがない
あと普通にハンバーガーを食べ終わる位までがリミットだね、それ以上の時間が経つと確かに紙の味がしてくる
飲み物の量は変わらんぞ
こんなアホな制度やめろ
バーガーもゴミだから相応や
いやマジでこれを一度使ってからマック行ってないわ。言えばプラストローあるんか?
2年の開発期間とその間に浪費した資金が重いカセとなって、彼らには「うん、これトイレットペーパーの芯だ!」と思ってはいても立ち止まれなんだ。
アホばっかりやで!
フタもプラなのにね
フタをストローと一体型にしたらOKじゃね
段ボールを口につけるのは本当に止めた方がいい
ストローでも紙自体が雑菌が繁殖しやすくて不衛生やと思うけどな
製造してる工場が清潔を保てるわけない
マックも懲りないね
全てが消費者目線ではクソ
エアプだろ
本当にトイレットペーパーの芯やぞ
こいつの嫁が能天気にラジオを喋ってるだけで苛つくわ。
夫にビニールの首輪着けて繋いどけよ。
なんでわら半紙食べるの~
ほんとそれ。
いつも買ってます
紙ストロー=トレペ芯<再生コピー用紙<コピー用紙<紙タオル<トレペ<ティッシュ<潤いティッシュ
コメントする