
1 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)17:54:18 ID:MNhs
新着がほぼAIの模様
絵師どうするん?
3 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)17:55:58 ID:Pg1o
AI「ざぁこ?」
4 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)17:56:05 ID:MNhs
「描く」時代の終焉やね
8 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)17:56:57 ID:0bXX
次にAIが淘汰しそうな業界はなんだろ
ワイはプログラミングやと思ってる
10 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)17:57:33 ID:mYsb
>>8
音楽業界やろ
17 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)17:58:16 ID:0bXX
>>10
AIが作った曲ってあるよな
フリーBGMとしてYouTubeにアップされてる
25 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)18:00:40 ID:Fhoa
>>10
音楽って絵以上にブランドイメージみたいの強く無いか?
特定の歌手とか、特定のグループの曲だから聞くみたいな奴が多いと思うんやが
15 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)17:57:50 ID:Cdm5
人気のAI絵師とかおるんか?
いくらAI増えても全部有象無象じゃ意味無いぞ
16 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)17:58:14 ID:MNhs
>>15
誰が人気が知らんけど普通に1000ブクマ以上とかザラにある
21 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)17:59:35 ID:l7rM
もう唱えたら絵が生成される時代に踏み込んだんや
24 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)17:59:48 ID:cmNB
新着一覧ずらっと見た感じAIは10%以下やな
でも新着一覧に出てくるほぼすべてのゴミ絵よりAIのほうが良い絵なのが悲しいかな
28 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)18:01:44 ID:Fhoa
>>24
前からして下手くそが何枚も連続で投稿するようなサイトだったし、それがAIのキレイな絵に変わっただけやね
34 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)18:03:19 ID:cmNB
>>28
消費者からしたら目の毒にしかならんクズ絵が並ぶよりはええな。
雑魚はAI使えばいいし上澄みはそのまま描き続ければいい
37 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)18:04:57 ID:Fhoa
>>34
まぁワイはクズ側なんですけどね
もっと技術を上げるわ
26 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)18:01:24 ID:MNhs
当初言われてたマイナーな性癖や表現は無理!も既に可能になってきてるから特殊性癖で逃げるのも無理そうやね
31 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)18:02:24 ID:sDEE
基本フォロー欄以外見ないやろpixivって
32 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)18:02:28 ID:0uwr
ぶっちゃけ底辺絵師が死ぬだけやろ
35 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)18:03:42 ID:MNhs
余程の上位以外はAIより絵が汚いからかなり幅広くダメージ受けてるやろ
絵師は終わりやね
36 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)18:04:51 ID:MNhs
絵の出来
制作スピード←特にこれが人力じゃ勝てない
これでも発展途上
チェックメイトや
38 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)18:05:05 ID:a4BS
絵って描くのが楽しいんやないのか?
41 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)18:05:37 ID:MNhs
>>38
趣味で描き続けてるだけならええやろ
儲けようとしてる奴や承認欲求のやつは死亡
40 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)18:05:30 ID:ke4o
呪文に職人技がいるからな?
簡単じゃないぞ?
43 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)18:06:13 ID:nzJi
まだ世に出てきて半年すら経ってないとかマジ?
47 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)18:07:49 ID:Fklh
エーアイ使うようなやつしかいなかったってことだよな
しかもそれでクソ絵が減るってことは下手くそほど嘘つきってこと…
53 :名無しさん@おーぷん:2022/11/06(日)18:11:30 ID:oBkn
絵ってのは描きたいから描くもんなんだよ
AIのが上手く描けるからなんだって話
AIがいない時代だって自分より上手く描けるやつなんていくらでもおるわ
お前らだって下手くそだけどカラオケで歌を歌うやろ
それと同じこと
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
別のに絵柄にしようと思えばできるんだろうけど、実際にこうである以上は「人間オワコン!」とはならない
実際、ただ単にオワコン言いたいだけなんだろ?
工口絵でも何か抜けないし
フォローしか追いかけないからめったに視界に入らんけど、たまに新着とか探すとおもしろいね。
似たような構図が大量に上がっているだけで
単純に「飽きた」
背景に使うのが関の山
今まで無産だった人がAIを手に入れたことで絵師のように自己顕示欲を満たせると思い上がって既に廃れ気味だったpixivに今更になって殺到している、ただそれだけの話や
いいねの数だけを追いかけてたやつが淘汰されるのはもはや自然なこと。
セミプロは更に腕に磨きをかける。
何か問題あるんかこれ??
危ういって何が?
趣味に危ういも何もないと思うけど何を勘違いしてるの?
絵を描く方法なんて元から千差万別だしAIだろうが人だろうが何でもええわ
(ああ、コイツ元ネタ知らんのだろうな)って…
せめて検索からAI外す機能つけてくれ…
どんな世界でもそうだけど、量産品よりワンオフのほうが価値は高い
まじで完全に絵で飯食うのは無理になりそうだ
検索したらそのうちAIの創作物は別に新しくカテゴリ作ってそっちに投稿させるらしいけど実装はいつになるかねぇ…
絵を描くハードルが下がりまくりで、誰でも簡単に絵を描ける時代になった
>>簡単じゃないぞ?
AIアートインポスターやると「確かにそういう指示したけどそうはならんやろw」ってなって面白い
AI君は忠実やねんけど自分の語彙力のショボさに笑ってしまう
実力不足や人気のない人ほど連投しまくるよな。
そうでもないんじゃないかと思う
わりとAI絵だって明記してあるし、うまくプラモ作れた!フィギュアにうまいことポーズつけて撮影できた!という感じに近いかも
まあ需要があるかとは言われると別に
あとpixivは既にAIイラストを分けたりミュートできる機能実装したから問題ないぞ
金儲けとか他人の評価とか考えなきゃ危うくない
趣味とは金も評価も関係なく楽しむもんだから
強力な競合他社が出て苦しむのはビジネスだけ
こういう新しいタイプの絵師というかポジションは出てくると思う
正直そこまでの精度はAIにはないぞ
男女が絡むエロイラストも所々肉体がくっついてたり形がおかしくなってたりして使い物にならない
だからAIを規制しないし、絵がAIで埋もれる。
AIの絵が見たいからpixiv見てる訳じゃないんよ。
ai使うのがうまい奴ならまだしもほぼ同じようなの連投してるアホが邪魔で仕方ない
AI絵師()存在価値皆無で草
まじか、早速使うわ
いらすとや出てきて終わったかと思いきやそうでもないし
これからも底辺絵師は生まれるぞ
職人技とか言ってるけど、本物の絵描きと違ってそのまま文章をコピペすれば作った奴と同じものが生成できるんだから呪文がどうのこうのってイキってる奴はダサいわ
ああ、もうAIと人分けれるんだな。
pixivでAIの絵なんか見る気しないわ。
将棋のAIができても、現役棋士が興醒めだからやめてくれと言うことはない。
科学が発達して月に兎がいないことが証明されても、子供たちは童話の世界で遊ぶし、俳人は月をテーマに俳句を詠む。それと同じだと
実際オワコン言ってる連中の大半は絵を描くはおろかAIに描かせる事すらしない怠け者だからな。
機械学習の性質上、0から新しい表現産み出すのは難しいし、人間の描き手も必要なんだよな
もしくはその逆とか
仕事は早くなるとどうなるんかね?
絵そのものの技術的にも投稿頻度的にも検索妨害レベルの連投まで行くとユーザーvs投稿者のレスバに発展してて逆に面白くなる
無料会員でもできるしさ
1枚絵たくさんあってもな
自分の好きな性癖で好きなだけ生成出来るんだからお前もAI絵描きになるんだよ!
スポーツも機械に任せた方が楽に良い記録が出せる
要は棲み分けさえ出来れば自作絵師も今まで通りに活動出来る
数年後には法整備されてちゃんと区別出来るようになると思うわ
でも底辺が淘汰されるのは確実だな
ワイは描いたことないけど絵を描くのに必要な技術はレベルにもよるんだろうけど身に付けるのに何百~何千時間もかかるだろうしね
職業に昇華させてる人たちの技術と言葉の羅列程度の技術を同列に語るのは失礼だわな
無銭は利用するなって事よ
人間が一生かけて学んだことを短時間で覚えて忘れない、もしくは継承できちゃうのが機械の強みだからなあ
接し方が変わるだけや。あらゆる仕事をAIがこなすようになったら人類はオワコンって言ってるようなもんやな。
遅くない?
まだまだ、生々しいものや、性癖に刺さるものは描けないわね。
底辺にすらなれなかった奴が底辺を自分の所まで足引っ張る為に頑張ってるんだろ
あと淘汰な
別に下手な人が上げるも自由だよな
見られるって気持ちがあったほうが上達するだろうしね
NG設定とは別にAI除外設定追加されたから見て来い。
あと投稿者もAIかどうかっていう必須チェック項目追加されてるから、露骨にAI絵なのにタグが付いてない奴は純度100の屑認定していいぞ
ただの事実を言われただけで見下されたと思うあたり、認知の歪みがある子みたいだねぇw
才能も無ければ努力する根気も無くて底辺にすらなれない人達だと思う
自分が作ったわけでもないCIでマウントとるあたり何も成し遂げられない人感が半端ないもの
フィルターかけられるようになったし、問題は人が描いてる絵の数が減ってるかどうかだけでしょ
1年後には結局誰が描いたかが重要になるから元に戻ると思うぞ
AI絵が消えるとは言わないけど
オワコンとまで行かなくても実際にAIの絵は増えているし、絵だけでなく文章もAIノベルスのタグが着実に増加している
あっちは絵よりも人間の感性が入るけどそれでも自分で絵や文章を描くよりもaiのほうがいいと言う人が増えている
本スレ読んで「下手くそ」とか言葉使ってる奴が見下してないと思うなら日本語に難あるぞお前
>趣味で描き続けてるだけならええやろ
しかも結局死亡してない宣言してるし、何がしたいのか意味わからんわ
単純に言えばNAIは分かりやすい絵柄してるし、
それ以外のAI系でもアウトラインがおかしいしかったり、色塗りが背景や服や人体と一体化してたりで
絵が下手くそとは違うベクトルでおかしいことが多い
これらをクリアしてるならいいとは思う
下手くそは下手くそじゃん
そこで見下されてる!と思うようなのは結局下手くそのままだろうよ
うーん、上手くなくても出来るようになるとも言えるか
100%それはない
抽象画や印象派などの作家性の強い芸術系ならともかく、
萌え絵やエロ絵なんてのは誰が描いたかではなく何を描いたかが全て
だからこそAIに簡単に真似された
もともと作家性やテーマ性なんてものが存在しないジャンルだったからだ
萌え絵やエロ絵で世界平和や環境問題を訴える奴なんていない
今のAIは人口知能とは言うものの、本質的には特定の条件に特化した計算ソフトで知性とは程遠い存在だからな。
このお絵描きソフトだって人間の創意工夫の助けがないとまともな絵は出力出来ないし、データを供給してくれる人間絵師が消滅したらもうパーツ組み合わせパターンを一切増やせなくなる
AIにしても数ある出力から狙いの絵を出すのに1工程
そこから違和感ある部分を修正して1工程
一瞬で神絵が出てくるとか勘違いしてるんだよなあ
裁判官と政治家
何がなんでも反対するやろうが
AIで承認欲求が満たされるの?どんなに褒められても自分で描いたわけでもないのに?そういう人は人が描いた絵を「自分が描きました」って発表して褒められても「自分スゲェー」てか思うの?自分の物(絵)と他人の物(絵)が区別つかない馬鹿なの?逆に「どれだけ褒められても、自分で描いてないし」って虚しくならないの?
それは公式戦では将棋AIの使用を禁止してるから言えることでしかない
公式戦でAIの使用をOKしたらプロ棋士たちもAIの開発なんてやめてくれと言うよ確実にな
現状の絵師界隈は将棋に例えるならまさに公式戦でAIの使用がOKのままになってて、AIカンニング打ちが当たり前になってる状態
そのせいで将棋のしの字も知らない素人がAIでプロ棋士達を薙ぎ倒してるところ
辛うじてAIの苦手な手に持っていってハメて勝ってるプロ棋士が生き残ってるって感じ
将棋AIを引き合いに出すなら、AI絵を規制して商業利用できなくするよう法規制でもしなきゃ同じとは言えない
AI技術者という立ち位置だわ
欲しい絵を出すためにはひたすら時間をかけてガチャを回し続けないと出ない
それは絵の構図によるわアホ
単純なグラビア構図の絵なら修正無しで一発で神絵が出てくる
同じプロンプトをコピペすりゃ自分でプロンプトを考える必要すらなく、優れたプロンプトを連打すりゃ一日数千枚だって神絵を出力できる
AIの問題点なんて現状、苦手な構図が多くて限られた構図の絵しかまともに出力できないってくらい
AIの得意な構図の絵に関してはもうとっくに人間越えてる
元々、大部分の人にとっては絵を描くことは趣味でしかなくね?お金を稼げて本業に出来る人なんて一部でしょ。今までと変わらなくないか?
下手な人が頑張って上手くなるまでに育つかどうかが心配だなAIの方がましって言われ続けたらきついよな
逆だぞ
AIが人間をアシスタントに使う状態になるんだぞ
なぜなら、AIは得意な構図の絵に関しては人間以上の質と速度で出力できるが、苦手な部分は破綻するのに対し、
人間は質と速度ではAI絵にまったく太刀打ちできないが、苦手な部分が無く細部まで破綻せず描くことができる、
という能力上の違いがあるからだ
さて、アシスタントに向いてるのはどちらの能力だ?
どうみても人間の方がアシスタント向きの能力してんだろが
いらすとやで漫画描くやつもいるんだからそのうちあらわれるだろ
TwitchじゃないTwitterや
それはまったく関係無いわ
今までだって上手い人はいくらでもいたし、ヘタクソが叩かれたのは昔から何も変わらん
そういう状態でも伸びてくる奴は伸びてきた
むしろその上手い人こそAIに簡単に真似されて筆を折る可能性が高いわ
自分の何千何万時間もの努力が無駄だったことになるんだからな
困るのは見る側で、騙されてAI絵を「上手に描けてますね!」と称賛する羽目になるリスクがあるだけで
好きで描き続けられればそりゃ間違いなくいつか上達はするよ。するけど、この程度のレベルに理解あるだけに目に毒なんだよね…
エントロピーと一緒だなあ
何かを模倣してそれを機械的に合成して組み合わせてるだけだからいつかは一つに絵に行き着いて熱的死を迎える
それがね、残念ながら満たされる人はいるみたいなんだよ…
AI作品じゃなくても他人の作品を自作する人は昔からいっぱいいるし、自作他作は関係なく自分が発表したものを見てもらいたいそれで承認欲求を得たい人もいるんだよなぁ
個人的には最高に虚しい行為だけど
これはアウトかセーフか知らんけど滅んでほしい
一般に使えるようになったばかりだから、みんな試用してるだけ。
そのうちからAIを使いこなした一部の人が1ジャンルを築いて定着するかな。
ノベルAI並みの精度で無料で無限に作る方法ってないの?
そういう人のプロフ飛ぶと30代とかでビビる
検索する時に一手間かかってしまうがしょうがないわな
まあこれからの技術向上に期待だな
まだ絶妙に残念なクオリティだし皆同じ絵柄&似た構図じゃ評価も注目もされるわけがなく
更に個性が無い以上AIの調整技術を磨いて進化してる一握りの連中の完全下位互換だから
ほとんど全てのAI師が1週間と持たずに挫折して更新停止して消えていってるよ
綺麗だけど面白くないんだよね
政治家をaiにしたとして、誰が責任取るの?あと、政治の方針は誰が決めるの?
誰が行動の責任取るの?
AIの一次創作は正直構図が似たり寄ったりだし、二次創作するにしては細部が粗すぎるから今の段階で人間オワコンとは全然思わんな。
写真みたいな絵を描く人がいるように、AIみたいな絵を描く人ってのが出てきそう
そんな理由で趣味乗り替えるとかこの先何も出来んぞ
既に手芸も料理も機械で出来るしロボット技術は着々と進んでるからどのジャンルでも機械やAIと切り離すのはもう不可能の時代だよ
材料やらなんやら揃えてたら機械が作った既製品買った方が安いし早いし当然素人作より綺麗で旨い
そんなもの分かりきってるのにそれでも趣味にする人は年々増えてるし趣味って損得で動くもんじゃないよ
blenderなんかもそうだけど参入のハードルが低いものは挫折率高いね。
それ。全部同じに見えるしAIで描いた絵はすぐわかる。
でも絵画コンテストでAIが優勝したっていうし、抜かれるのは時間の問題じゃねw
人間絵師がゼロになる事はないだろうが、上位の絵師以外は趣味で描くしかなくなるだろうな!
好きな絵柄やアイデア探しにとりあえずで見るとき結構あるぞ
つまるところ絵を描く人程AIの大量生産に迷惑しとるんだわ
わりと有名な漫画家さんがTwitterで遊んでるのアップしてるけどある程度は最後の修正だけで済むから遅筆な人は助かるかもって言ってたな
まぁ作風とか特徴的な絵柄とかあるから上澄みは消えないだろうけど、中間層はキツそう
小説の挿絵とかイメージ画像とか絵がメインじゃない作者が二足の草鞋的に描いてるようなパターンには福音だろうけど
まだ当分は仕事が奪われるってことはないでしょ
タグ付いてないやつが大量にあるのが厄介
海外ユーザーはルールなんか守らんしな
物質面や肉体労働に関してはコストの問題で浸透に制限がかかり、補助から先は時間がかかる。
二枚以上書いて繋げるか
AIがまだ学習できない光源角度とかの物理現象の自然さで勝負かな
まあそんなの普通に描くのも難しいんだが
Talking Head Anime from a Single Imageを使ってVtuberになる方法!でもいいぞ
もう始まっているんだよ
安全性が求められるものは安全なことを確認する手段が今のところはないのでしばらく持ちそうだ
最終的に呪文探すより描いたほうが早いとかになりそう
他のSNSもAI排斥の方向に進んでるんだよな
自分で描いた方が早い
安全性が求められる分野もAIを使いこなす同業エリートに駆逐されるし
PGやSEは職を失った場合スキルセット的にAI系人材への転向が比較的容易だから
AIの隙間を埋めるように有能人材が中途入社してきて安住の地はほぼ無いと思う
AIみたいな絵ってジャンルがある時点で
普通の絵も需要が十分あるのでは
AIのがマシ
うまくやればマジで見分けつかん
AI絵師が描いたイラストのデイリーランキング1位いいね数500
草
呪文に職人技がいるからな?
簡単じゃないぞ?
↑これはホントにそう思うわ。
AIにオーダー出す時の語句のチョイスや表現で、おもてたんと違う…がよくある。
AIアプリのアカウントやギャラリーに上がってくるような綺麗な絵とか、むしろどういうオーダー出したらそんな綺麗に描いてくれるん!?て思う。
あとなぜPGの仕事ができるようになるのかもいまいちわかってない。DLの知識がそんなないから理論的下敷きがわかってないだけなんだけどさ。
絵が全く描けない人は、頭の中に表現したいイメージはあるのにそれをカタチにするすべがなかったからな。
呪文弄って理想の絵を弾き出すのも絵描きとはまた違った楽しさだと思うよ。絵が好きなやつにはわからんだろうけど。
プレミアじゃないと1人しかミュート出来ないから邪魔で困ってる
1人ミュートしただけで大量に消えたが、投稿ペースが異常で他のマトモなユーザーの絵が目に留まる機会奪ってる只の荒しやろコレ
楽に良い絵が描けるかもな
もうコミュニティとしては終わってた
人間が及ばない最適解を見せつけられると人は消えるんよ
資源不要で日本が輸出できるイラスト界をAIが潰さんことを祈る
運営と絵師に対して嫌がらせにしか使われないとか程度が低すぎて吐いた
数枚PR絵載せて後は外部サイト誘導とかクソ
検索で「-NovelAI」と「-AI」と検索したいタグ入力して検索オプション>検索対象>タグ部分一致を選ぶとAI絵がほとんど出なくなる
出したくないタグに-(マイナス)を付けると出なくなる
AI作ってる奴らがまだ本気で手を出してないからだろ
絵みたいに大勢が作り始めたら一気に進化する
特殊性癖言われてるのは結局バグの産物だから、意図的に性癖詰め込むのは無理
書くこと自体が好きな人への嫌がらせに使われるから問題大ありだぞ。
ライブで書き途中の絵をAIで読ませて先に完成させて起源主張なんて例も出てきてるし。
やっぱりその人が描くクセみたいなものが好きだったりするから
別に綺麗な絵が見たいわけじゃないしね
それネットの絵は右クリ保存できるから元絵描いた奴はすごくないって言ってるのと同じなんだけど分かってんのかな。
とりあえずいいねもらえれば満足なお手軽クンは以外と多いゾ
何その新手の泥棒こわい
出力してる人間が多過ぎて良い物があっても有象無象の中に埋もれてしまっている
良い物を探し当てても結局はオリジナルの人が描いた物に勝てない
そして既に飽きられてる
完全に趣味で自己満足で描いている人には絵の上手さ云々は関係ない。
けど、ちょっとでも共感欲求や承認欲求で絵を描いているなら、AIの登場で中の上以下の凡才はAIに劣るか超えられないので一気に共感や注目されなくなった。
絵の平均偏差値が一気に上がったのだ。
それでも、才能ある人のポジションは変わらない。けど、中~下の人は淘汰されるだろうね。
結局、絵もプロ化が促進され、アマチュアはAIでも描ける凡人レベルと世間は認識され需要が無くなっていくだけ。
で、文句を言っているのはその需要が無くなるAIと同等レベルのアマチュア(凡人)なんだよなぁ。まぁこの層が一番人口が多くて同人誌業界でも最大層なんだけど。
もしくは好みの作家に描いてくれって頼む。
動機の美しさなんていらんと思うよ
モテたいからギター始めるとかでぜんぜんオッケーよ
そこをクリアできたら創作ツールとしては神レベルになるんだけどな
話を考えるのは上手いけど絵が描けない人なんかは作画をAIに丸投げできるようになるわけだし
自分の絵を学習させて描かせて、それを下絵にする人いたよー
時短になるからいいかも
雑魚プログラマーは淘汰されてくれた方が給料上がるし
いや共存の方向でしょ
ゾーニング機能だけ追加して「投稿したい人は投稿していいし見たい人は好きに見ていいよ、投稿禁止にはしないよ」って感じだし
キレイな絵=最適解じゃないから大丈夫じゃね
それを意図的に出せるようAIを調教するとかAIが可哀想になる作業をしている連中もいるから……
プログラミング補助するAIがライセンス保護されてるコード勝手に出力してライセンス保護されてないってことで海外で今訴訟起こされたな
中国で声優狙い撃ちなAI出てたなビリビリに釘宮とか有名声優の声出力したやつ上がってる
今のレベルのAIならそうなるだろうね
人が描いたものに比べて嗜好性が薄いから味気ないし
もっと使いこなせば色々な絵柄にできるのに頭悪過ぎてみんな一緒の判子絵になってる
今んとこパッと見で分かるからいいんだけどね
目の描き方とか塗りとか特徴的だし
絵が描けないようなやつがAI使いこなせるわけない
絵柄の幅もそんなにないけどな
学習元に偏りがあるせいか、90年代とかゼロ年代の絵柄はまず出力してくれねえし、塗りも最近の流行りっぽいのばっかでアニメ塗りは苦手みたいだし
趣味ならば。
それするまでもなくホームから設定選んでai生成の表示を減らすで全部消えるぞ
うちのnovelAIちゃんはむやみやたらに腕の数増やそうとするで。
描けない人とか歌えない人が幸せになるじゃん
似たような絵をあげまくってるな
まーじで邪魔
ラフ→線画→塗り→仕上げ
って工程のうち、ラフに軽く色つけて真ん中の工程だけAIにやらせることで上手い人が役立てるのが一番有効な使い方だと思うわ
しょーもない印象で草
それでマンガ作ってたりするならまだしも一枚絵投稿されても何だかなあって感じだわな
描かない、歌わないの間違いやね
表現物において努力を評価するのがそもそも間違いやと思うで
みんないっせいに手を出して馬鹿みたいに連投しまくった結果、自分で描いてる人らの個性が強調されるって面白い状態になってるわな
君の価値観を言われても困るよ
創作物をどんな視点で見るかは君が評価するものじゃないからね
しかしなんとなくセンスいる系で目立ちたいって人は大勢いるから音楽とか小説とかでもできたらこの手の問題はまた出ると思う
であるなら、描かない、歌わないって発想も君の価値観に過ぎないと思うよ
自分と似た絵柄をAIに量産された結果、AIもろとも自分の絵柄まで飽きられるって悲劇が起きてるし
一度に4枚くらい絵柄変えたやつができる
更にバージョン違いも出せるからそれを全部載せるやつがいるんだよな
しかも一枚一枚あげるからとんでもない連投になる
なぜまとめてからあげないのか謎の
いくら呪文知識あっても最終的にガチャだからな
上位ビデオカード使ってがんがん生産しなきゃAI製じゃ判子絵にしかならんよ
寧ろキャラ絵よりモンスターとか架空の動物とか作るのには向いてるわ
正直これで絵描きが淘汰されるとか夢見すぎだわ
せめて物の形や関節とかの概念が判断できるようになるまでは脅威でもなんでもない
鼻歌作曲の精度を高くした方がいいと思う
アイデア出しとか服とか小物描くときの参考にはなるけどな
オウム返しされてもぁ
君みたいに間違いだと言ってるわけでもなし
描けない人や歌えない人が幸せだと言ってるところも目にしない
折角だし具体例をいくつか例示して欲しい
え?
そもそも間違いだって言ってるのは君やろ??
206で。
呪文が簡単になったらランダム性が高くなるだけだぞ
いやそうはならんやろ。
当初はAI以下の画力しかない作家は食いっぱぐれると思ったけど、実際はAIが得意な特定の絵柄と自分の画風がマッチした人だけ割を食うって状況になってるやん。
そうはならない。
フィルターじゃなくて、オートフォーカスとか自動色調補正みたいな補助ツールとして溶け込むと思う。
デジ絵界隈においてもあって当たり前、使って当たり前に切り替わってくよ。
なんだかんだ言って著作権は無くならないと思う
同じように絵もボトルネックの時間が解消されたら次にすること見つければええんちゃうの
アニメ界って長らく絵描き多すぎで話考えるやつアホばっかって状態だから、関心が物語に行くとか。
それも簡略化できるようになったら更に先へ。テキトーでいいや
残念だけど絵よりも作曲のほうが先に完全にAIに置き換わるぞ
絵よりも流行る曲作るAIを開発するほうがめちゃくちゃ簡単だから
ミイラ取りがミイラになるを体現してて草
しかし少し前までは芸術関係はAIには出来ない取って変わられないって言われてたのにこの進化よ?
そこらへんのガチャ精度や判子絵問題や形の不自然さなんかもあっさり近いうちにクリアしそうな予感ない?
そうなってから騒げばいいんよ
現状できてないことを怖がったって杞憂に過ぎんし
色紙くらいは誰か載せてくれ
それだと地力つかなさそうだけど、絵柄が固定される分描いてるうちに絵柄が変わって残念なことに……ってなることもなさそうだからどっちが良いんだろな。
その優勝作品はちょろっと呪文組み合わせてお手軽に作ったようなもんじゃなくて、めちゃめちゃ試行錯誤した末の産物だからな。
渋の量産型と一緒にするのは失礼だぞ。
昔のように背景からすべて一体の絵でなくキャラと背景を別に描くなんてできるからそりゃAIが真似できるよね、
ただ、あえて芸術性という観点から考えると人間の発想にはAIは追い付けない、
なのでただのキャラだけでなく背景を含めた構図を考えたイラスト、本物が生き残るんじゃないかな
残念だけどAI絵か判別するゲームがあってガチの絵師でも全問正解出来ない高難易度だったのよ
もう素人が見てもわからないレベルになってきてる
なんの魅力もない
「AIではない絵師使用」が価値でるんじゃないの?
ノミとカンナが NC 旋盤になったように道具として進化するんじゃね 今の AI お絵描きはサイコロ振ってるだけみたいだけど
コメントする