Fg8r-NBVsAA9fqQ




0 :ハムスター速報 2022年11月8日 10:25 ID:hamusoku

Fg8r-NfVEAEo3bP

Fg8r-N2VUAADbro


Fg8r-OOUYAAH33X
















1 :ハムスター名無し2022年11月08日 12:47 ID:lg.kKm8d0
責任(首切り要員)






2 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:47 ID:PoHMQKj00
老害「これだから若者は!知った風な口をきくな!」






21 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:55 ID:3EJsZFrI0
>>2
松下幸之助が戦後に何故トップ企業になれたか?の質問で(戦争で死んで)上の人間がいないからと答えてる
既に答えは出てんだよ







3 :ハムスター名無し2022年11月08日 12:47 ID:mnSSWYnb0
古い大人が会社を動かしてるからなぁしかも親族経営とかいう負もある






4 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:48 ID:FhOvjwdf0
これからマスゴミがネガキャン始めたそう






6 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:48 ID:dfnNZ8qI0
優秀な人材は正当に評価されて適正な給料もらって活躍してほしい







8 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:50 ID:XyMJ79No0
年功序列天下だからな






9 :ハムスター名無し2022年11月08日 12:50 ID:kQSrW8d50
日本「うおおお年功序列!!出る杭は打つ!!老人ファースト!!」






11 :ハムスター名無し2022年11月08日 12:51 ID:jRUQZcjF0
老人に滅ぼされる国






12 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:51 ID:nWFu.AnK0
ただ、日本は日本として今までのやり方で世界トップまでたどりついた実績もあるので、全てが悪いわけではないと思う。要は状況に応じた変化を柔軟に行うことが大切だね。極論にならないよう、言わないよう気をつけたい。





20 :ハムスター名無し2022年11月08日 12:55 ID:ynUpVqaJ0
>>12
日本は今のやり方でトップには辿り着いていないよ
今のやり方は伸びていた時期とは大きく変容し切っちゃってる
「24時間働けますか」が許容された裏には働いた分の報酬が支払われていたからであって、長時間働く環境になればなるほどろくに残業代も出ない現在とはだいぶ違う







13 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:51 ID:2n7jdpN30
これは良い論






14 :ハムスター名無し2022年11月08日 12:52 ID:Wh4C6B770
イーロンに日本を買収してほしい






15 :ハムスター名無し2022年11月08日 12:52 ID:A4ImsZXN0
日本文化だからしかたがない







16 :ハムスター名無し2022年11月08日 12:53 ID:ynUpVqaJ0
そうは言っても、若い人に責任のあることを任せると責任だけ押し付けて成果や報酬は従来のままだったりするって言う認識が広がっちゃってるので、今突然責任のある仕事やポストを与えようとしても嫌がられるだけだったりもするよね






17 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:53 ID:5uW0ZfzE0
日本企業「え!?新入社員を役職持ちにしてこき使っていいんですか!?」






18 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:53 ID:qeVMTzVu0
本田宗一郎も似たことを言っていたような、うろ覚えだが






19 :ハムスター名無し2022年11月08日 12:54 ID:KlllaO9j0
若いやつに責任感があってなおかつ優秀なら






22 :ハムスター名無し2022年11月08日 12:55 ID:G1awAK2P0
若手が見せる責任感は面接の時だけというのが大半
最近は何かを任せようとすると辞める奴が本当に増えた






23 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:56 ID:mhGfFPb20
言うのは簡単だがそれができないから今の日本なのですよ。






24 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:56 ID:3lUWI8cz0
言いたいことわかるが
今の若い人は責任ある新しいことに挑戦したがるかな






25 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:56 ID:PSF25mN70
30年出来なかったのだ
いい加減変わらないといけない






26 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:56 ID:5df0tXRO0
責任を持たせてもそれ相応の待遇もつけないとアカンやろな






27 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:57 ID:5QFP0Gy20
次の総理この人でよくね






28 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:57 ID:WAX05Wy40
雇用制度の問題でしょ
人の流動化が現代において如何に大事かという話
日本の大学生は老人の作ったシステムで保護されるために
新卒カードを貰いに大学に行く訳だ
そんな社会で若者は何も生み出さないだろう
新たな老害予備軍になるだけだ






30 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:57 ID:9khK5bLS0
責任、権限、能力、報酬がバランス取れてないと話にならない
責任は実質的に権限と同じで、日本で押し付けられがちな、失敗したときに責められたり謝罪したりするのは責任ですら無い






31 :ハムスター名無し2022年11月08日 12:57 ID:.MQGGLmX0
日本のゴミ政治家「選挙のために老人が優先だ」






33 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:58 ID:k8xkXjrL0
まさに年金、健康保険がそれな
若者は責任だけ負わされている






34 :ハムスター名無し2022年11月08日 12:58 ID:lnR3mVRo0
なるほど  頼むから安楽死させてくれ






37 :ハムスター名無し2022年11月08日 12:59 ID:qbiPHXzc0
もう根本が腐ってるから一掃しないとどうにもならんのよ






39 :名無しのハムスター2022年11月08日 12:59 ID:q6N3bcFq0
責任を取らなくして責任の所在を下請けに回して責任問題を有耶無耶にするのが日本型無責任者













ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧