
1 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:35:22 ID:iCAg
71万円
辛いしんどい
2 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:35:41 ID:U5Cc
ええやん
貯めてやめろ
8 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:36:40 ID:iCAg
>>2
貯まるけど辞められるほどではない
3 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:35:53 ID:XFo8
ワイを養わせてやってもええで
9 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:36:55 ID:iCAg
>>3
そこまでの金はないんや
10 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:37:03 ID:U5Cc
>>9
何歳や?
16 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:37:49 ID:iCAg
>>10
33
18 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:38:35 ID:lcFY
>>16
ワイの3個上で稼いで偉い
19 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:38:39 ID:U5Cc
>>16
それはやめれんなあ
がんばれ〜
24 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:39:48 ID:iCAg
>>19
リクナビは登録した
32 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:41:10 ID:U5Cc
>>24
転職で給料あがるわあり得るな
34 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:41:42 ID:iCAg
>>32
この年齢やから転職なんか上手くいくか
不安や
37 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:42:17 ID:U5Cc
>>34
上がるなら転職して上がらないなら転職しなければええだやで
43 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:43:17 ID:iCAg
>>37
まあそういうことよな
5 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:36:21 ID:YvgI
めっちゃええやん!!
ワイその会社で頑張れるわ!
13 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:37:25 ID:iCAg
>>5
弊社にぜひきてくれ
人手不足や
6 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:36:24 ID:Px4s
貯金使うタイミングないまま死にそう
14 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:37:31 ID:iCAg
>>6
怖い
12 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:37:19 ID:lcFY
金が全てや!金は命より重いんや!
17 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:38:19 ID:iCAg
>>12
ワイの命は辛い
毎日残業しても年収1000万にも届かん
22 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:38:50 ID:ArcA
ボーナスどれくらいなの?
28 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:40:38 ID:iCAg
>>22
冬やと100〜110万ぐらいやな
29 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:40:47 ID:lcFY
>>28
凄い
23 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:39:34 ID:lcFY
辛い時はガーデニングしよ?
バラでもブルーベリーでもイチゴでも楽しいよ
35 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:41:54 ID:lcFY
ワイもナス100万やで?とか言いたい人生やった
41 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:43:01 ID:iCAg
>>35
ナスなんかよりも働かずにもらえる金が欲しい
5億ぐらいあれば運用で食ってせるのになぁ
46 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:43:51 ID:lcFY
>>41
それだけ稼げたら数年で溜まりそうやけど
そうでもないんか?
50 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:44:28 ID:iCAg
>>46
億は無理や
55 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:45:39 ID:U5Cc
>>41
資産3億あっても半分入れる勇気もないわ
39 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:42:30 ID:u5sB
ワイは1100万だけど先月160時間残業した
イッチも倍働けばいけるやろ
40 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:42:42 ID:lcFY
>>39
過労死しそう
49 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:44:15 ID:iCAg
>>39
残業で160はやべーな
けどそれで1100万は逆に安いやろ
51 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:44:43 ID:lcFY
街コンで年収一千万あるけど?(笑)
とか言ってみたい
54 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:45:37 ID:iCAg
>>51
サラリーマンで1000万って自慢にならん気がするわ
58 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:46:06 ID:lcFY
>>54
税金で山ほど引かれるて言うわね
63 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:47:42 ID:iCAg
>>58
社会保障も減るしな
61 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:46:45 ID:u5sB
>>54
1000万なら手取り50-60万くらいやろ
66 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:47:59 ID:iCAg
>>61
渋いな勤め人は…
79 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:51:34 ID:c5qK
ワイ国家公務員、月残業50時間程で月給40マン以下…?
82 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:52:18 ID:4IXc
>>79
業績関係なく昇給して福利厚生もあるんやから何言ってんねん
85 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:52:57 ID:iCAg
>>79
国を支えてくれて感謝やで…
ワイも支えとるが
84 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:52:37 ID:uKSb
ワイ経理マン
残業10年収600でご満悦
86 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:53:04 ID:lcFY
>>84
それならハッピーやね
95 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:54:35 ID:uKSb
>>86
通常月 〜10時間
決算月 15〜20時間って感じや
96 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:55:01 ID:lcFY
>>95
ハッピーニキは幸せに暮らすんやぞ
91 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:53:37 ID:u5sB
稼いでも使う時間と方法がないんだよね…
92 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:54:03 ID:iCAg
>>91
わかる
おんJぐらいしかやることなくなる
集中力が続かん
94 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:54:31 ID:lcFY
>>92
稼げるだけ稼いで海外逃亡も円安やし難しいか
105 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:56:25 ID:iCAg
>>94
海外逃亡っていうけど日本よりマシな国どんだけあるんやろな
10カ国ぐらい行ったけど住み心地って意味で日本よりええとこホンマにないわ
107 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:57:21 ID:lcFY
>>105
それはそうやねぇ
やからこそ働かねば..
110 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:58:28 ID:WwvD
>>105
ワイも1週間以上の出張した国が14カ国あるが日本以上は無いと思う
ただ日本もちと悪化してきてるのも事実やが
111 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:59:11 ID:lcFY
>>110
銃がないのがデカいんかね
132 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)01:06:00 ID:WwvD
>>111
ワイの場合細かいことも違うかな
日曜の雰囲気とか欧州だとどこも店という店全部閉まってるみたいなの多くて行く場所ないし
欧州アメリカは公衆トイレの数も少なすぎてほとんどトイレがないから小さい路地は酔っ払いのトイレと化してて臭かったり
アメリカのバーに至ってはトイレはビショビショでありえないレベルの汚さだったりするし
欧州もアメリカもオセアニアも飲食店の値段とスーパーの食品との差がエグくて原価厨即死レベルだし
アジア諸国の物価の上がり方は行くたびに覚えてる値段よる確実に上がってるし
98 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:55:13 ID:WwvD
まあ今や働き方改革で労働時間劇減りで若い奴らがむしろ経済的に苦労してるけど
109 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:58:07 ID:7OAi
日本は中間層に厳しい国やけど富豪と貧乏人には優しい
114 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)01:00:08 ID:u5sB
人生の目標がfireになってる時点で終わってるわ
119 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)01:01:38 ID:iCAg
>>114
いうほどか?
歴史を紐解くと自由を求めて血が流れたことすらあったんやぞ
124 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)01:03:50 ID:u5sB
>>119
自由を得たとしてもそれを楽しめるか不安なんや
仕事の刺激が無いことに耐えられんかもしれん
122 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)01:03:01 ID:4IXc
>>114
好きな業界、好きな業種で働く事を目指さないのは結構後ろ向きには見えるわ
>>3
そこまでの金はないんや
10 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:37:03 ID:U5Cc
>>9
何歳や?
16 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:37:49 ID:iCAg
>>10
33
18 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:38:35 ID:lcFY
>>16
ワイの3個上で稼いで偉い
19 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:38:39 ID:U5Cc
>>16
それはやめれんなあ
がんばれ〜
24 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:39:48 ID:iCAg
>>19
リクナビは登録した
32 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:41:10 ID:U5Cc
>>24
転職で給料あがるわあり得るな
34 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:41:42 ID:iCAg
>>32
この年齢やから転職なんか上手くいくか
不安や
37 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:42:17 ID:U5Cc
>>34
上がるなら転職して上がらないなら転職しなければええだやで
43 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:43:17 ID:iCAg
>>37
まあそういうことよな
5 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:36:21 ID:YvgI
めっちゃええやん!!
ワイその会社で頑張れるわ!
13 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:37:25 ID:iCAg
>>5
弊社にぜひきてくれ
人手不足や
6 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:36:24 ID:Px4s
貯金使うタイミングないまま死にそう
14 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:37:31 ID:iCAg
>>6
怖い
12 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:37:19 ID:lcFY
金が全てや!金は命より重いんや!
17 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:38:19 ID:iCAg
>>12
ワイの命は辛い
毎日残業しても年収1000万にも届かん
22 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:38:50 ID:ArcA
ボーナスどれくらいなの?
28 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:40:38 ID:iCAg
>>22
冬やと100〜110万ぐらいやな
29 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:40:47 ID:lcFY
>>28
凄い
23 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:39:34 ID:lcFY
辛い時はガーデニングしよ?
バラでもブルーベリーでもイチゴでも楽しいよ
35 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:41:54 ID:lcFY
ワイもナス100万やで?とか言いたい人生やった
41 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:43:01 ID:iCAg
>>35
ナスなんかよりも働かずにもらえる金が欲しい
5億ぐらいあれば運用で食ってせるのになぁ
46 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:43:51 ID:lcFY
>>41
それだけ稼げたら数年で溜まりそうやけど
そうでもないんか?
50 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:44:28 ID:iCAg
>>46
億は無理や
55 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:45:39 ID:U5Cc
>>41
資産3億あっても半分入れる勇気もないわ
39 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:42:30 ID:u5sB
ワイは1100万だけど先月160時間残業した
イッチも倍働けばいけるやろ
40 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:42:42 ID:lcFY
>>39
過労死しそう
49 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:44:15 ID:iCAg
>>39
残業で160はやべーな
けどそれで1100万は逆に安いやろ
51 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:44:43 ID:lcFY
街コンで年収一千万あるけど?(笑)
とか言ってみたい
54 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:45:37 ID:iCAg
>>51
サラリーマンで1000万って自慢にならん気がするわ
58 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:46:06 ID:lcFY
>>54
税金で山ほど引かれるて言うわね
63 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:47:42 ID:iCAg
>>58
社会保障も減るしな
61 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:46:45 ID:u5sB
>>54
1000万なら手取り50-60万くらいやろ
66 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:47:59 ID:iCAg
>>61
渋いな勤め人は…
79 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:51:34 ID:c5qK
ワイ国家公務員、月残業50時間程で月給40マン以下…?
82 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:52:18 ID:4IXc
>>79
業績関係なく昇給して福利厚生もあるんやから何言ってんねん
85 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:52:57 ID:iCAg
>>79
国を支えてくれて感謝やで…
ワイも支えとるが
84 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:52:37 ID:uKSb
ワイ経理マン
残業10年収600でご満悦
86 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:53:04 ID:lcFY
>>84
それならハッピーやね
95 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:54:35 ID:uKSb
>>86
通常月 〜10時間
決算月 15〜20時間って感じや
96 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:55:01 ID:lcFY
>>95
ハッピーニキは幸せに暮らすんやぞ
91 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:53:37 ID:u5sB
稼いでも使う時間と方法がないんだよね…
92 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:54:03 ID:iCAg
>>91
わかる
おんJぐらいしかやることなくなる
集中力が続かん
94 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:54:31 ID:lcFY
>>92
稼げるだけ稼いで海外逃亡も円安やし難しいか
105 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:56:25 ID:iCAg
>>94
海外逃亡っていうけど日本よりマシな国どんだけあるんやろな
10カ国ぐらい行ったけど住み心地って意味で日本よりええとこホンマにないわ
107 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:57:21 ID:lcFY
>>105
それはそうやねぇ
やからこそ働かねば..
110 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:58:28 ID:WwvD
>>105
ワイも1週間以上の出張した国が14カ国あるが日本以上は無いと思う
ただ日本もちと悪化してきてるのも事実やが
111 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:59:11 ID:lcFY
>>110
銃がないのがデカいんかね
132 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)01:06:00 ID:WwvD
>>111
ワイの場合細かいことも違うかな
日曜の雰囲気とか欧州だとどこも店という店全部閉まってるみたいなの多くて行く場所ないし
欧州アメリカは公衆トイレの数も少なすぎてほとんどトイレがないから小さい路地は酔っ払いのトイレと化してて臭かったり
アメリカのバーに至ってはトイレはビショビショでありえないレベルの汚さだったりするし
欧州もアメリカもオセアニアも飲食店の値段とスーパーの食品との差がエグくて原価厨即死レベルだし
アジア諸国の物価の上がり方は行くたびに覚えてる値段よる確実に上がってるし
98 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:55:13 ID:WwvD
まあ今や働き方改革で労働時間劇減りで若い奴らがむしろ経済的に苦労してるけど
109 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)00:58:07 ID:7OAi
日本は中間層に厳しい国やけど富豪と貧乏人には優しい
114 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)01:00:08 ID:u5sB
人生の目標がfireになってる時点で終わってるわ
119 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)01:01:38 ID:iCAg
>>114
いうほどか?
歴史を紐解くと自由を求めて血が流れたことすらあったんやぞ
124 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)01:03:50 ID:u5sB
>>119
自由を得たとしてもそれを楽しめるか不安なんや
仕事の刺激が無いことに耐えられんかもしれん
122 :名無しさん@おーぷん:2022/11/09(水)01:03:01 ID:4IXc
>>114
好きな業界、好きな業種で働く事を目指さないのは結構後ろ向きには見えるわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
1年そのペースで働いたら確実に寿命縮まるだろうが
とuitsukyokaiーす🦆ぷりずんしゃくほうぐみ乃かchikyourengo
ちなゃんねる
にじょうごにはちょうめばん1
(23):にし村フレンズじたくばんごう
0️⃣1️⃣9️⃣なな8️⃣0️⃣1️⃣2️⃣ 会番
0️⃣1️⃣1️⃣8️⃣9️⃣3️⃣5️⃣8️⃣なな
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内ひらノ町1ー2ー9ー60①
🐔tori県よなゴ市夜ミ町さんぜろななきゅーハイフンいちなな➿ぜろろく Miや川akiら
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内
、0️⃣7️⃣にー6️⃣7️⃣よん1️⃣4️⃣5️⃣よん
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 kαま谷HARUヒロ メンヘルバンタントウ frontier personality
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 2️⃣5️⃣なな きゅー 二かい、〇⑦⑧きゅー③⑤①①ご
文字化けしてるが、またツボツボうるさいゲバ棒持ったお自慰ちゃんなのはわかった!
その代わり残業時間は多いし、給料も400くらいだけど満足してる。
なんだろ
世の中には同じくらい残業しても残業代も出ないところもあるみたいだし…
そっとしといてあげて
貯蓄だけでも40までにはそれなりの資産が築けそう
治安という意味では日本より上なんてほぼ無いと思うな。
流石にいきなり戦闘ヘリの攻撃とかミサイル見れるような国は少ないだろうけど…
草食って暮らす極限FIREはやるくらいなら働くわ
ナメてるか?
2ヶ月分くらいしか出てないのか?
金残したいなら小銭の為に残業なんてのは無駄でしかない。
いやきついやろ
75時間も働くならもっと欲しいわ
労使での合意があればいけるで
最近居着いてる荒らしだろ、ガン無視放置安定
労働自体が苦で働きたくない奴は働かなくても良い
ようは金を稼げればいいだけ
俺は主夫と経理と副業沢山やってて、週休4-5日だけど、月手取り40万前後
一日働く時間3-4時間 事業主だから共済とかで節税しまくって税金もほとんど払ってない
ベーシックインカムはよ!!
働いた事ないの丸出しのレスだなw
70万がどれだけの金額かくらい知っておこうな
過労死訴訟対策なのか
過労死ライン寸前で働かされてるので全く自慢に感じない
そんな働き方していたら寿命が縮む
とuitsukyokaiーす🦆ぷりずんしゃくほうぐみ乃かchikyourengo
ちなゃんねる
にじょうごにはちょうめばん1
(23):にし村フレンズじたくばんごう
0️⃣1️⃣9️⃣なな8️⃣0️⃣1️⃣2️⃣ 会番
0️⃣1️⃣1️⃣8️⃣9️⃣3️⃣5️⃣8️⃣なな
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内ひらノ町1ー2ー9ー60①
🐔tori県よなゴ市夜ミ町さんぜろななきゅーハイフンいちなな➿ぜろろく Miや川akiら
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内
、0️⃣7️⃣にー6️⃣7️⃣よん1️⃣4️⃣5️⃣よん
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 kαま谷HARUヒロ メンヘルバンタントウ frontier personality
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 2️⃣5️⃣なな きゅー 二かい、〇⑦⑧きゅー③⑤①①ご
地獄のミサワ野郎くたばれ(嫉妬)
あと1時間で帰るで
200超えても40万ちょっとだったわ
ちな建築系
昔は平気だったけど今は定時で帰って休日出勤した方が楽だわ
文章だけなら好き勝手言えるからな
残業75時間で20万いかない俺が通ります
これもう自虐風自慢だろ
わいも200超えで40万ちょっとだったわ
いちおう一部上場&家電量販店行けばまず見かけるだろうしTVでもガンガンCM流す位の電機メーカー
俺はサービス残業してないけど
年棒制とかで、300時間ぐらい働いて 時給1500円ぐらいになったって言ってたやついたw
労基対策にあの手この手で誤魔化しに来る所もあるんだよ。働いてないから分からないだろうけど
俺中堅印刷いるけど夜勤込みで残業たくさんやっても月収25万程度だぞ
会社が田舎の方から最近出てきた印刷だから会社の考え方が貧乏すぎて給料が一切上がらないようなことになってるからみんなも印刷関連の募集があっても絶対行くなよ
今後印刷オペの募集かかると思うけど給料面のうたい文句も大嘘だからうまいことチラシに描いてあっても一切信用するなよ
例 年収300万円以上~(実際は年収200万円くらいです)
こんな感じで印刷関係は嘘を平気でつくクソみたいなところしかない
※ まとめると印刷ってつくところは一切信用するな、とくに広告なんて単価がクソみたいなところは酷いところだと年収350万円かのうと書いてあって実際にもらえるのは年収180万円くらいだしそこからいろいろとひかれるから本当に給料が安い。おまけに言うとかなり危険で死ぬ可能性も十分にあるから別の給料が安い仕事に就いたほうが100倍は良い。大切なことだから何度も言うけど印刷関連にだけは来るな
自分の方が稼げてないだの残業が多いだの自慢する方がおかしいんだよ
労基があらゆる会社の労働実態を把握してるわけ無いやん
告発されるか事件事故が発生しない限り労基は動かない
誰が社内で吊らないと
私は低いから体が動くかぎり働いていかないと
月90とか100とか当たり前だけど額面で50程度や…
なにが不満なのかわからんわ
ただの自虐風自慢じゃん
今は生活保護だ
こんなクソみたいな社会で働く気は二度とない
オレなんか、200時間残業で70万くらいだったよ。ホワイト自慢かと思うわ。
週休一日で毎日3時間の残業、業種や人によるけど、まだまだ何とかなるレベルじゃね?
ちなみに事実です。
昔(10年前)は無知やった
年収は下がったけど何の後悔もない
2〜30代ならこれくらいの残業じゃ潰れないから大丈夫だよ
どいつもこいつも優秀だとゴミみてーな仕事をする人間がいなくなるの。
さすがなんJだな。
うちの職場も性質的に何をどうしたって残業減らせないし、業界によっては普通にある残業時間だね
75時間残業したけど70超えたぞ!すごいやろ!頑張った!の方がよほど印象いいよな
ちなみに残業手当は基本給に事前加算。
同じぐらい残業しても50行かないぐらいなんやが
働いてないんか?
こういう高額給与の分野はだいたい毎日残業じゃなくて納期次第だが月の初めは基本残業極力抑えて後半まとめて日付け変わるまでor22時まで(早く帰りたいための特別ルール強要で休憩なし)が基本だぞ
移動と飯風呂だけでも睡眠削られて普通にキツイ
超ホワイトやん
日曜も深夜も働かなくていいぞ
それは思った、もしかしたら管理職&年俸制でボーナスはおまけ程度という可能性
手取りならかなりもらえてるんでは
おれは80残業してもそんなもらえんかったぞ
33でこれくらい稼ぐとイキりたくなる気持ちは分からんでもない
もうやってられねえわ
まぁ残業しなくても給料変わらないから仕事の能力高い人はさっさと終わらして帰れたり好きな時に休みに出来たりと自由度高い会社なんだけどね
結果が出せる人限定だけどね…お蔭で趣味に励めてます
200時間残業は嘘丸出しで恥ずかしいな
前働いてたとこ80時間残業でようやく総支給が20万超えるくらいだったんだがなあ、羨ましい
こちらとしては残業80で30近いのでも充分高給におもえるわぁ…
残業代出てもアルバイトレベルの給料しかないとかいう会社もあるんすわ…ちな一部上場企業で
過労死ラインは意外と死なない、35超えて肉体労働の仕事で月80時間越えた残業を3年間続けたことある
ただし不健康なレベルで太った、やめたら1年で体脂肪が痩せレベルまで落ちたからさらに数年続けてたらやばかったかもしれんけどね
働いたらわかるよ、残業しないと翌日の仕事が終わらないの確定してるから残業する。毎日それが続いていつの間にか常態化する
そして過労死ラインの残業した結果給料計算すると最低賃金以下で働いてる事がわかるのよ
ニートは知らないと思うけど残業なんてしたくてするもんじゃねーんだわ
引きこもり拗らせるとこうなっちゃうんだね…みんなは真面目に働こうね
引きこもるのも好きだけど、基本在宅ワークだから週に3日はでかけてるぞ
働くことが美徳だと思い込むのは勝手だけど、周りにも教示するのは滑稽
真面目に働いて沢山税金を吸われて疲弊して、大した稼ぎにもならない
もう少し世の中の仕組みを知った方がいいよ
ブラック企業で搾取されても頑張る俺カッケー!とか勘違いしてるヤツいるけど
お前がブラック企業で頑張る限りブラック企業は淘汰されないどころか増殖するし、同じ土俵で頑張ってホワイト企業は負けて潰れる
お願いだから残業なんて無理しないではよ辞めてくれ
残業80で額面40
夏は半分も出ないのか?
いつもご苦労様です。
みんな貰いすぎだろ(´・ω・`)
どんな職かによるな
時給単価安すぎて笑えない
75hくらいの残業じゃ40もいかんわ
コメントする