1 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:23:33 ID:ZMSg
こんな美味いもん作れる天才やったんや…ってなるよな
5 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:25:55 ID:oYGE
案外なんとかなるな?ってなる
7 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:26:48 ID:ZMSg
>>5
わかる
適当でも美味くなるやん…て
6 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:25:59 ID:iH4Q
わかる
上手にできた時は自分で自分を褒めたい
8 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:26:50 ID:jHwf
適当にググったレシピ真似るだけでマッマの作った飯よりだんぜん美味いの草生える
9 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:28:28 ID:bmnm
>>8
母親って意外と目分量で作ってたりするからな
10 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:29:17 ID:ZMSg
>>9
毎日作ってたらそら目分量にもなってくるわな
12 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:31:39 ID:KTyK
ダシ入れて調味料加えればまずくならんから現代の料理簡単すぎるわ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:36:23 ID:ZMSg
>>12
コレもホンマ思う
美味しい調味料増え過ぎやろ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:34:29 ID:jHwf
味付けが自分量もそうだけど根本的に雑やったな
例えば野菜炒めなんかは大量に一気に作るからべっちゃべちゃ
カレーは水の量適当でシャバシャバ
パスタは茹ですぎ、ハンバーグは火通すの下手で表面焦がす
たまに気合い入れて唐揚げや煮付け作ったりするとちゃんと美味いのに
16 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:37:29 ID:ZMSg
>>13
いうても毎日何人分も料理してたら雑になる気持ちもわかってまうわ
ワイも今はホンマたまにしか料理せんから楽しめてるし
15 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:36:59 ID:W4Sd
料理は大体なんとかなるけど、お菓子つくりはマジでムズイ
18 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:37:46 ID:KARL
昼食べた皿うどんが美味すぎて
また食べたくなってきた...
21 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:38:47 ID:ZuZz
マッマの料理が雑なのはしゃーない
1人分でたまに作るだけなら丁寧にできるけど3人4人分を毎日作るとなると測ったり丁寧に火入れしたりしてる余裕なんてないからな
29 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:41:38 ID:ZMSg
>>21
子供の栄養のこと考えたら毎回野菜とか色々組み込んで献立考えなアカンって気持ちもあるやろしなぁ
37 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:43:29 ID:ZuZz
>>29
たまに家族分の料理作るけど4人分の味噌汁おかずサラダ用意するとバテバテでしばらく飯食う気起きんしほんま尊敬するわ
23 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:38:54 ID:hkFO
自分でドライカレーとか作るとマジで感動するわ
26 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:39:44 ID:hkFO
大体最後の味付けとか細かいところ変えるだけで何パターンか作れるよな
豚キムチをキムチ入れずに卵でとじるとか
28 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:41:00 ID:jfJ9
ニキら得意料理おしえて
30 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:41:49 ID:hkFO
>>28
前までは麻婆豆腐やったけど今一番はドライカレーかも
エスビーの赤缶買って世界変わった
31 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:42:13 ID:ZuZz
>>28
オムライスと麻婆豆腐🥰
40 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:43:57 ID:ZMSg
>>28
ワイはオムライス!
あと自分で釣ったアジのフライ!
35 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:42:47 ID:hkFO
ジャワカレーを豆乳で割ったなんちゃってバターチキンカレー美味しいで
42 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:44:14 ID:jfJ9
鍋とかいう煮るだけで旨い神料理
46 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:44:56 ID:ZMSg
>>42
白菜から出る出汁は神
45 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:44:54 ID:rLop
ワイはチートバグで散々おもちゃにされとる喋るDSお料理ナビで料理の基礎を学んだ
52 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:46:49 ID:ZMSg
>>45
基礎的なこと学べるのって大事よな
47 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:44:57 ID:KARL
バターチキンカレーはやっぱナンとの組み合わせやなぁ
あれが家で食べれたら最高なんやけど
53 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:46:52 ID:rLop
ホワイトシチューほんま美味い
店で出るやつより美味い
56 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:47:41 ID:ZMSg
>>53
わいコーン入れるの大好き
57 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:47:43 ID:hkFO
魚捌ける人尊敬するわ
60 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:48:14 ID:ZMSg
>>57
わい最近魚捌いてまだ3回目やけど綺麗に捌けるとめっちゃ嬉しいし釣った魚美味すぎるし最高や
58 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:48:02 ID:jfJ9
炊き込みご飯簡単で好き
64 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:48:58 ID:ZMSg
>>58
わかる
しかも適当でもだいたい美味い
さらに汁物作るだけで満足度高い
67 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:49:13 ID:laNA
三大店で食べるより自分で作った方が美味しい料理て何やろ?
73 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:50:26 ID:jfJ9
>>67
餃子
74 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:50:43 ID:ZMSg
>>67
角煮はガチ
75 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:50:43 ID:3nxG
>>67
カレー
76 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:50:54 ID:hkFO
>>67
焼きそば
69 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:49:56 ID:oYGE
今日も450gのクソデカハンバーグ作ったけど普通にチェーン店ぐらいの味な気はするんだよな
そりゃ自分好みの味付けしてるからそりゃそうなんやろうが
77 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:51:03 ID:KARL
作る手間がかかる料理ほど
美味しく感じる気はする
79 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:51:42 ID:hkFO
ミートソースも自分で作ったやつの方が美味く感じるわ
84 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:52:44 ID:ZMSg
>>79
作るの面倒やけどミートソーススパゲッティ食べたい時
ひき肉炒めたとこにレトルトのミートソース入れてかさましして味整えると手軽で美味い
80 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:51:45 ID:ZMSg
給食で出てくるクリームシチュー死ぬほど好きやった
82 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:52:29 ID:oYGE
自分で作るとやっぱ美味しく感じる
85 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:52:45 ID:W80K
>>82
自分好みの味になるからね
83 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:52:42 ID:rLop
半額で買ったけど食い忘れてたトンカツを適当に卵で閉じて蕎麦つゆかけてカツ丼にして食ったらかつや並みに美味かった(こなみ)
86 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:52:46 ID:hkFO
逆に外で食う方が美味いのはカルボナーラかな
87 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:53:04 ID:3nxG
>>86
トンカツ
88 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:53:13 ID:hkFO
>>87
とんかつもせやなぁ
98 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:54:46 ID:ZMSg
>>86
ワイ的にはハンバーグがそれの筆頭や
89 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:53:35 ID:hkFO
揚げ物系は外で食った方が安定したクオリティが得られる気がするわ
91 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:54:06 ID:ZX0r
おとといスーパーで打ってた298円の北海道産の
白子買ってきて茹でてポン酢かけて食ったらうますぎてびびった
92 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:54:12 ID:E2Rz
揚げ物は大量の油要るからなぁ
93 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:54:14 ID:ZuZz
酒のつまみは自分で作るとほんまテンション上がるわ
100 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:55:17 ID:3nxG
>>93
料理上手やね
102 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:55:25 ID:KARL
うわぁぁあ、タコの唐揚げ食いてぇぇぇ
94 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:54:18 ID:9gdp
ミルクレープ気まぐれで作った事あるけどクソうまかったな
97 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:54:45 ID:rLop
揚げ物は手間かかりすぎて買ってきた方が安い…ってなりがち
104 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:55:44 ID:ZMSg
揚げ物は油少なめでも揚げられる薄めの食材なら手軽にできて処理も楽や
自分で釣ったアジのフライはどの店で食べたアジフライよりも美味かった
105 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:56:06 ID:9gdp
野菜スープ簡単でおすすめやで
107 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:56:38 ID:ZMSg
あとローストビーフは綺麗に作れた時の達成感すごい
110 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:56:58 ID:rLop
ファミレスのハンバーグには勝てんがハンバーグヘルパーでハンバーグ作ると楽で安いから手抜きする時はそうしてる
ポン酢と大根おろしで和風にもなる
112 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:57:15 ID:laNA
なるほど
カレーみたいに自分好みの味が強い料理だけでなく餃子とか角煮みたいに手間暇かけて愛着の様なのが湧いて美味しく感じるのもあるんか
焼きそばとかはお家の食べなれた味が店屋より美味しく感じるタイプか
113 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:58:05 ID:ZMSg
ワイが作った完璧なローストビーフや
117 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:59:44 ID:ZuZz
>>113
こら絶対美味いわ
ワイは卵白はメレンゲにしてかけるのがすこ🥰
119 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)02:01:33 ID:ZMSg
>>117
卵白メレンゲふわふわでええよな!
123 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)02:19:02 ID:KTyK
>>113
これは完璧
124 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)02:23:50 ID:ZMSg
>>123
せやろ😎
115 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:58:10 ID:ZX0r
そんなんワイら腕ないから簡単なやつでいこうや
1パック30円くらいの安い豆腐に1パック90円くらいのえのきの
9分の1くらいとにんべんのつゆのもとをいれてレンジで1分半温める
これだけで十分うまいねん
122 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)02:12:40 ID:tWTF
作ってみると案外店で食うよりうまいんでね?ということはある
126 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)02:30:36 ID:SBip
唐揚げ上手く揚げられたときはワイ唐揚げ屋さんになれるかも!って舞い上がってたな
味は今ひとつやったが
128 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)02:38:09 ID:ZMSg
>>126
わかる
見た目と味が一致しないことあるよな
適当にググったレシピ真似るだけでマッマの作った飯よりだんぜん美味いの草生える
9 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:28:28 ID:bmnm
>>8
母親って意外と目分量で作ってたりするからな
10 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:29:17 ID:ZMSg
>>9
毎日作ってたらそら目分量にもなってくるわな
12 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:31:39 ID:KTyK
ダシ入れて調味料加えればまずくならんから現代の料理簡単すぎるわ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:36:23 ID:ZMSg
>>12
コレもホンマ思う
美味しい調味料増え過ぎやろ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:34:29 ID:jHwf
味付けが自分量もそうだけど根本的に雑やったな
例えば野菜炒めなんかは大量に一気に作るからべっちゃべちゃ
カレーは水の量適当でシャバシャバ
パスタは茹ですぎ、ハンバーグは火通すの下手で表面焦がす
たまに気合い入れて唐揚げや煮付け作ったりするとちゃんと美味いのに
16 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:37:29 ID:ZMSg
>>13
いうても毎日何人分も料理してたら雑になる気持ちもわかってまうわ
ワイも今はホンマたまにしか料理せんから楽しめてるし
15 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:36:59 ID:W4Sd
料理は大体なんとかなるけど、お菓子つくりはマジでムズイ
18 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:37:46 ID:KARL
昼食べた皿うどんが美味すぎて
また食べたくなってきた...
21 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:38:47 ID:ZuZz
マッマの料理が雑なのはしゃーない
1人分でたまに作るだけなら丁寧にできるけど3人4人分を毎日作るとなると測ったり丁寧に火入れしたりしてる余裕なんてないからな
29 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:41:38 ID:ZMSg
>>21
子供の栄養のこと考えたら毎回野菜とか色々組み込んで献立考えなアカンって気持ちもあるやろしなぁ
37 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:43:29 ID:ZuZz
>>29
たまに家族分の料理作るけど4人分の味噌汁おかずサラダ用意するとバテバテでしばらく飯食う気起きんしほんま尊敬するわ
23 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:38:54 ID:hkFO
自分でドライカレーとか作るとマジで感動するわ
26 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:39:44 ID:hkFO
大体最後の味付けとか細かいところ変えるだけで何パターンか作れるよな
豚キムチをキムチ入れずに卵でとじるとか
28 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:41:00 ID:jfJ9
ニキら得意料理おしえて
30 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:41:49 ID:hkFO
>>28
前までは麻婆豆腐やったけど今一番はドライカレーかも
エスビーの赤缶買って世界変わった
31 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:42:13 ID:ZuZz
>>28
オムライスと麻婆豆腐🥰
40 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:43:57 ID:ZMSg
>>28
ワイはオムライス!
あと自分で釣ったアジのフライ!
35 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:42:47 ID:hkFO
ジャワカレーを豆乳で割ったなんちゃってバターチキンカレー美味しいで
42 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:44:14 ID:jfJ9
鍋とかいう煮るだけで旨い神料理
46 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:44:56 ID:ZMSg
>>42
白菜から出る出汁は神
45 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:44:54 ID:rLop
ワイはチートバグで散々おもちゃにされとる喋るDSお料理ナビで料理の基礎を学んだ
52 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:46:49 ID:ZMSg
>>45
基礎的なこと学べるのって大事よな
47 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:44:57 ID:KARL
バターチキンカレーはやっぱナンとの組み合わせやなぁ
あれが家で食べれたら最高なんやけど
53 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:46:52 ID:rLop
ホワイトシチューほんま美味い
店で出るやつより美味い
56 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:47:41 ID:ZMSg
>>53
わいコーン入れるの大好き
57 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:47:43 ID:hkFO
魚捌ける人尊敬するわ
60 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:48:14 ID:ZMSg
>>57
わい最近魚捌いてまだ3回目やけど綺麗に捌けるとめっちゃ嬉しいし釣った魚美味すぎるし最高や
58 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:48:02 ID:jfJ9
炊き込みご飯簡単で好き
64 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:48:58 ID:ZMSg
>>58
わかる
しかも適当でもだいたい美味い
さらに汁物作るだけで満足度高い
67 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:49:13 ID:laNA
三大店で食べるより自分で作った方が美味しい料理て何やろ?
73 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:50:26 ID:jfJ9
>>67
餃子
74 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:50:43 ID:ZMSg
>>67
角煮はガチ
75 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:50:43 ID:3nxG
>>67
カレー
76 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:50:54 ID:hkFO
>>67
焼きそば
69 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:49:56 ID:oYGE
今日も450gのクソデカハンバーグ作ったけど普通にチェーン店ぐらいの味な気はするんだよな
そりゃ自分好みの味付けしてるからそりゃそうなんやろうが
77 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:51:03 ID:KARL
作る手間がかかる料理ほど
美味しく感じる気はする
79 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:51:42 ID:hkFO
ミートソースも自分で作ったやつの方が美味く感じるわ
84 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:52:44 ID:ZMSg
>>79
作るの面倒やけどミートソーススパゲッティ食べたい時
ひき肉炒めたとこにレトルトのミートソース入れてかさましして味整えると手軽で美味い
80 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:51:45 ID:ZMSg
給食で出てくるクリームシチュー死ぬほど好きやった
82 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:52:29 ID:oYGE
自分で作るとやっぱ美味しく感じる
85 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:52:45 ID:W80K
>>82
自分好みの味になるからね
83 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:52:42 ID:rLop
半額で買ったけど食い忘れてたトンカツを適当に卵で閉じて蕎麦つゆかけてカツ丼にして食ったらかつや並みに美味かった(こなみ)
86 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:52:46 ID:hkFO
逆に外で食う方が美味いのはカルボナーラかな
87 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:53:04 ID:3nxG
>>86
トンカツ
88 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:53:13 ID:hkFO
>>87
とんかつもせやなぁ
98 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:54:46 ID:ZMSg
>>86
ワイ的にはハンバーグがそれの筆頭や
89 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:53:35 ID:hkFO
揚げ物系は外で食った方が安定したクオリティが得られる気がするわ
91 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:54:06 ID:ZX0r
おとといスーパーで打ってた298円の北海道産の
白子買ってきて茹でてポン酢かけて食ったらうますぎてびびった
92 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:54:12 ID:E2Rz
揚げ物は大量の油要るからなぁ
93 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:54:14 ID:ZuZz
酒のつまみは自分で作るとほんまテンション上がるわ
100 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:55:17 ID:3nxG
>>93
料理上手やね
102 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:55:25 ID:KARL
うわぁぁあ、タコの唐揚げ食いてぇぇぇ
94 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:54:18 ID:9gdp
ミルクレープ気まぐれで作った事あるけどクソうまかったな
97 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:54:45 ID:rLop
揚げ物は手間かかりすぎて買ってきた方が安い…ってなりがち
104 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:55:44 ID:ZMSg
揚げ物は油少なめでも揚げられる薄めの食材なら手軽にできて処理も楽や
自分で釣ったアジのフライはどの店で食べたアジフライよりも美味かった
105 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:56:06 ID:9gdp
野菜スープ簡単でおすすめやで
107 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:56:38 ID:ZMSg
あとローストビーフは綺麗に作れた時の達成感すごい
110 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:56:58 ID:rLop
ファミレスのハンバーグには勝てんがハンバーグヘルパーでハンバーグ作ると楽で安いから手抜きする時はそうしてる
ポン酢と大根おろしで和風にもなる
112 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:57:15 ID:laNA
なるほど
カレーみたいに自分好みの味が強い料理だけでなく餃子とか角煮みたいに手間暇かけて愛着の様なのが湧いて美味しく感じるのもあるんか
焼きそばとかはお家の食べなれた味が店屋より美味しく感じるタイプか
113 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:58:05 ID:ZMSg
ワイが作った完璧なローストビーフや
117 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:59:44 ID:ZuZz
>>113
こら絶対美味いわ
ワイは卵白はメレンゲにしてかけるのがすこ🥰
119 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)02:01:33 ID:ZMSg
>>117
卵白メレンゲふわふわでええよな!
123 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)02:19:02 ID:KTyK
>>113
これは完璧
124 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)02:23:50 ID:ZMSg
>>123
せやろ😎
115 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)01:58:10 ID:ZX0r
そんなんワイら腕ないから簡単なやつでいこうや
1パック30円くらいの安い豆腐に1パック90円くらいのえのきの
9分の1くらいとにんべんのつゆのもとをいれてレンジで1分半温める
これだけで十分うまいねん
122 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)02:12:40 ID:tWTF
作ってみると案外店で食うよりうまいんでね?ということはある
126 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)02:30:36 ID:SBip
唐揚げ上手く揚げられたときはワイ唐揚げ屋さんになれるかも!って舞い上がってたな
味は今ひとつやったが
128 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)02:38:09 ID:ZMSg
>>126
わかる
見た目と味が一致しないことあるよな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
野菜も高いしきっついなぁ
創味シャンタンもそうだがこれ知る前と後で自炊の中華料理の水準が格段に変わった
分かるよ
母ちゃんか
正直片付けと皿洗いが無ければ料理はもっと楽しい
そんくらいの軽い気持ちでいいんだよ
条件や義務やらで変に肩の力入れてもしゃあなしよ
昔と違って食うなら作らんでも買えるしだ
ネットのレシピだと何か物足りず、レシピを聞くことになったりした。
今時揚げ物なんて買った方が美味いのに
確かにネットにレシピいくらでもあるけど、同じ料理でも逆にバリエーション多すぎやねん・・・
まあ丼物とかシチューやおでんみたいな煮込み系とか、割と手抜きな料理は
数年で自分好みの味を目分量でいけるようになったけど
それもそうだな。この俺の拵えた「根付きえのき茸と大盛キャベツの芯の醤油&みりん和え~混沌ソースを添えて~」
これが一番美味しかったよ
本当さ
俺それ20年やったら塩分多すぎて腎臓やられて60で透析予定や…
それが毎日作る人とたまに作る人の違いなんだよな
お前らもママ、もしくは嫁さんに感謝忘れんなよ
女さん(ママン)
うまみ出まくってうまい油凄い
何だか元気を貰えたわ
調味料ドバドバやし
実家帰っておかんの飯食うと味うっす!ってなるわ
でもあれが正解なんやろな
油も暴騰したし店売りの正義もあるけど、そこは揚げたての魔力よ?
余り野菜刻んでかき揚げ作ってもクソ旨いで
短時間小鍋使うだけならそんな部屋汚れんし
ストレス発散される説もあるし、あと料理してると常に蒸気を浴びるから、それでちょっとした病気(風邪とかね)になりにくいって説もあるね
それと献立や料理の手順を考えることが、脳にいい運動になるらしいよ
やっすいシーフードミックスでもあなどれんね
そこは料理のできる彼女を探してくる!だろ
人生諦めんな
一人で作って食べてるとどうしても塩分多めになっちゃうから、そこは気をつけないとね
32歳175㌢55㌔でもヤバイか…まぁ俺、この時間に菓子とか食ってるしな()
料理って怖くてダメだ。火に関してはIHやレンジ使えばいいし、お湯沸かすだけなら電気ケトルなりで十全なんだけどね
包丁なんて置いてあるだけで怖いし…ピーラーで指切るかもだしぃ…w
配膳と皿洗いと片付けはやるから、むしろ何か食わせてくれ、いや、ください。寿司でも可。
おっそうだな
(ウェイパァーとシャンタン、真偽は定かならないけどカップ麺にも合うらしい…)
あさげとかゆうげに乾燥ワカメ入れると最高に美味いけど絶対不正解だしな
頭の良い姉ちゃんだな
もうお前でいいよ
ちょっとした達成感味わえるし
余計なこと考えないから大袈裟に言うと座禅的な効果ある
独り身のときは何でも一切気にしなかったのに、
子供できたらもう、無添加、オーガニック、産地、食品安全性、栄養の狂人となったわ。
子供の事となると、億が一、兆が一でも嫌だからな。
その日のスーパーの、安全と判断した産地や製法の食品のみを買い、それに合わせて、子供の嗜好に合いつつ栄養も完璧なものを作るという縛りプレイ。
結果→今日もカレーな!!!!!
いや日清の唐揚げ粉が好きなだけなんだが
毎日料理つくって月の食費内におさめるとか無理だし
スーパーのお買い得品から献立考えるの無理
ぜひハムスター諸君にご馳走したい
種ばっか食ってないで肉食え肉
結局シャンタンと味の素とラード使えば大体おいしくできるよな
とuitsukyokaiーす🦆ぷりずんしゃくほうぐみ乃かchikyourengo
ちなゃんねる
にじょうごにはちょうめばん1
(23):にし村フレンズじたくばんごう
0️⃣1️⃣9️⃣なな8️⃣0️⃣1️⃣2️⃣ 会番
0️⃣1️⃣1️⃣8️⃣9️⃣3️⃣5️⃣8️⃣なな
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内ひらノ町1ー2ー9ー60①
🐔tori県よなゴ市夜ミ町さんぜろななきゅーハイフンいちなな➿ぜろろく Miや川akiら
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内
、0️⃣7️⃣にー6️⃣7️⃣よん1️⃣4️⃣5️⃣よん
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 kαま谷HARUヒロ メンヘルバンタントウ frontier personality
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 2️⃣5️⃣なな きゅー 二かい、〇⑦⑧きゅー③⑤①①ご
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
998: 2021/06/19(土)18:04 ID:GsIkk4FA(2/3) AAS
が妻メリンダ氏(56)と離婚たことに関連して、米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT
同じ具材で水一切使わずごま油と出汁と酒とみりんで無水鍋やれ
飛ぶくらい美味い
美味かったことがない
それ以来レトルト
ワイは毎日やるようになって自分の味に飽きてしまった
時々作ってたときより適当になったのもあるんかもしれんが
毎日作ってたってだけでも尊敬やけどそれを自分も家族も飽きずに食べてたってのが奇跡やと改めて尊敬するわ
恋人になら料理作りたいけど35だってしらん奴に作ってあげたかないやろw
とuitsukyokaiーす🦆ぷりずんしゃくほうぐみ乃かchikyourengo
ちなゃんねる
にじょうごにはちょうめばん1
(23):にし村フレンズじたくばんごう
0️⃣1️⃣9️⃣なな8️⃣0️⃣1️⃣2️⃣ 会番
0️⃣1️⃣1️⃣8️⃣9️⃣3️⃣5️⃣8️⃣なな
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内ひらノ町1ー2ー9ー60①
🐔tori県よなゴ市夜ミ町さんぜろななきゅーハイフンいちなな➿ぜろろく Miや川akiら
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内
、0️⃣7️⃣にー6️⃣7️⃣よん1️⃣4️⃣5️⃣よん
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 kαま谷HARUヒロ メンヘルバンタントウ frontier personality
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 2️⃣5️⃣なな きゅー 二かい、〇⑦⑧きゅー③⑤①①ご
もしかしてその男ってのは妄想の存在なのでは?
あと母親が料理に興味があるか
心身健康で旦那と仲がいいか家庭円満であるかで、料理に割けるリソースも変わる。
自分の味も食べ飽きて人の手料理がたべたくなる…
細いからって油断するとやばいぞ。気づいたら糖尿病とか腎臓病とか重症になってから発覚するとか少なくないからね
女なら骨粗鬆症とかで骨すぐ折れるようになるし
わかる
毎日複数人の好みとか栄養とか考えて作るなんて想像するだけで疲れる
菓子作りじゃあるまいし雑にもなろう
化学の実験も理屈解ってなくても手順レシピさえあればあとはレシピ通り作れば大抵うまくいく
問題はレシピは熱量とか調味料の量とか最適な必要十分で設定されてるからちょっとでも狂うと途端に不味くなる
料理下手って奴の大半はアレンジャーなんだよなあ
これ
めんつゆも
水を一切使わない出汁とは一体…?
顆粒の、素の事??
とくに料理の難しいところは化学動力学や分子構造の理解も必要なことで、素材の鮮度劣化に伴う化学変化、旨味と雑味の浸出速度、タンパク質の立体構造、浸透速度、揮発性成分の性質、エグみの正体、pHと緩衝材、ゲル化の原理、メイラード反応などの知識が基礎になる
使わないとダメな野菜とか無理やり放り込んであって微妙な品が出来上がるんよな
自分で作った料理は好きなメニューを好きな食材で作るからまず美味しい
アイランドキッチン型リビング&ダイニングにしたけど油断するとキッチン周りの床と壁と天井と照明類がすぐべとついたり臭い付くのねん…
でも高いから趣味の人向き
さらに食パンをミキサーは食パンで変わってしまうから玄人向き
調味料や野菜の水分のみで水を加えないってことや
自分は天才だなって
親が毎日食べること考えたバランスだと
どうしても薄味になる
無償で毎日作らされとるんや
発狂して欲しくなかったら男も作れ
そうでも無いけど気を使って美味しいって言われてる事に気付けよw
コメントする