
1 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:51:39 ID:dxvw
許さん😡
3 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:51:59 ID:1cpH
ブラックを飲めばいいのでは?
4 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:52:12 ID:rmG7
無糖でええやん
7 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:52:24 ID:Vmk4
>>4
イッチは無職やけどなw
5 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:52:22 ID:c2FR
ブラックが安くてうまい😋
6 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:52:24 ID:Xk8q
ざんねーんw糖の量の話であって甘さの話じゃありませーんw
8 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:52:38 ID:YhDi
缶コーヒーってあんなにまずいのになんでわざわざ飲むんや?
コンビニ行けよ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:52:58 ID:Xk8q
>>8
缶を持つのが楽しいから
11 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:53:20 ID:c2FR
>>8
ゴミが邪魔くせえやん
缶なら捨てるとこたくさんあるし
15 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:53:36 ID:Xk8q
>>11
コンビニに捨てに行けよ
16 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:54:12 ID:c2FR
>>15
コンビニより自販機の方がすぐ見つかるやん…
10 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:53:15 ID:ONAX
甘さ控えめと無糖しかないのなんなん?
基準となる普通の甘さがないやん
12 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:53:31 ID:nKcT
缶コーヒーはほんま金払う価値ないわ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:53:34 ID:auCH
無糖カフェラテが一番うめえ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:53:35 ID:GJEz
人生は苦いんだからせめてコーヒーくらいは甘い方がいい
19 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:55:39 ID:ZdCP
ブラックコーヒーで飲みやすさ意識してるやつ正気か?
ブラックなんてあんなの眠気覚ましに飲むもんなんなから飲みやすさより苦さが一番大事やぞ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:56:08 ID:Xk8q
>>19
そんなの飲む側の自由じゃん
20 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:55:43 ID:3LTh
オリジナルとか絶対飲めないわ
微動←丁度いい
低糖←甘過ぎ
22 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:56:37 ID:H3p8
ワイ自販機で微糖の紅茶買った時めちゃ甘かったゾ
微糖なんで大嘘なんやね
23 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:56:55 ID:YhDi
外じゃコンビニ、たまにタリーズかスタバ
家でちょっと贅沢なコーヒーを飲んでる
缶コーチーは必要ない
24 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:57:23 ID:ezSV
普段ブラックだけど缶コーヒーはクソ甘いほうが好き
25 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:57:29 ID:MNX7
缶コーヒー「無糖だよ?」
ワイ「ニコッ」
27 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:58:38 ID:Xk8q
缶コーヒーはジャンルとしてはカップ焼きそばに近いから
28 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:59:24 ID:YhDi
>>27
なるほどわかりやすい!
29 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:00:09 ID:jHwf
缶コーヒーって基本吐き気するレベルのゴミばっかだけどタリーズコーヒーだけは唯一普通の飲める
30 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:00:15 ID:8Vtc
量的にも缶コーヒーでいい
31 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:00:36 ID:4AqT
仕事の合間に缶コーヒーかお茶ばっか飲んでる
帰社する頃には空のコーヒー缶が5本ぐらいゴミで出るわ
35 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:01:37 ID:YhDi
>>31
お砂糖やめなさい
身体に悪いよ
38 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:03:55 ID:Md6a
糖尿なるぞおじさん「糖尿なるぞ」
いや、インスリン抵抗強すぎやん
39 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:04:38 ID:4AqT
ブラックの缶コーヒーやとFIREが美味しい
香料のおかげでだいぶ飲める
無香料のUCCとかは薄い
サンガリアのは苦い汁
42 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:06:24 ID:HPC3
確か砂糖が防腐剤なんだったっけか?
43 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:07:38 ID:51By
缶コーヒー
ドリップコーヒー
インスタントコーヒー
同じブラックなのになんでオレ達味違うの?
44 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:08:39 ID:4AqT
>>43
抽出してからの経過時間、使ってる豆とかちゃう
缶コーヒーなんかは基本ロブスタ種っていう安くてクセのある豆ばっからしい、現地の人はミルクと砂糖いっぱい入れて飲むみたい
45 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:09:41 ID:q5XM
あるある
46 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:09:47 ID:YNax
缶コーヒーのブラックはなんか臭いし砂糖入りは甘すぎるのなんとかせえや
47 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:09:54 ID:HPC3
缶コーヒーって珈琲風味のミルクジュースやろ?
目くじら立てるのがおかしいわ
49 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:10:28 ID:jkeN
血圧言われてるんやがブラックコーヒーって飲んで大丈夫?
56 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:13:40 ID:51By
>>49
>コーヒーと血圧の関係については、近年、大規模研究により、
>コーヒーを習慣的に摂取することで、習慣的に摂取していない人に比べて、
>高血圧リスクを低下できるという報告がなされました。
>コーヒーに含まれているコーヒーポリフェノール(クロロゲン酸)は、抗酸化作用により、
>酸化ストレスに繰り返し曝されてきた血管壁を修復し、高血圧を改善することが期待されています。
51 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:11:27 ID:4AqT
15:30ぐらいに西日に向かって帰社しながら飲む缶コーヒーうまい
なんかノスタルジーな気持ちになる
53 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:12:00 ID:Yb9X
コーヒーのブラックをうまいと思って飲んだことがない
一杯900円のも飲んだことあるが同じやった
55 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:12:55 ID:4AqT
>>53
ワイも学生時代は苦い汁やと思ってたけど今は大好物や
味覚って苦味から先に衰えていくらしいから、ワイはちょうどええ具合に苦味のセンサー壊れたんやろな
59 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:14:37 ID:Yb9X
でも脂っこいもの食べた後に飲むエスプレッソは嫌いやない
65 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:16:42 ID:Yb9X
メタルギアソリッドにコーヒーを下品な泥水って言う奴がいるからこの前登山してたら泥沼があったから指先につけて舐めてみたが確かに味似てるな
ブラックが安くてうまい😋
6 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:52:24 ID:Xk8q
ざんねーんw糖の量の話であって甘さの話じゃありませーんw
8 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:52:38 ID:YhDi
缶コーヒーってあんなにまずいのになんでわざわざ飲むんや?
コンビニ行けよ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:52:58 ID:Xk8q
>>8
缶を持つのが楽しいから
11 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:53:20 ID:c2FR
>>8
ゴミが邪魔くせえやん
缶なら捨てるとこたくさんあるし
15 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:53:36 ID:Xk8q
>>11
コンビニに捨てに行けよ
16 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:54:12 ID:c2FR
>>15
コンビニより自販機の方がすぐ見つかるやん…
10 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:53:15 ID:ONAX
甘さ控えめと無糖しかないのなんなん?
基準となる普通の甘さがないやん
12 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:53:31 ID:nKcT
缶コーヒーはほんま金払う価値ないわ
13 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:53:34 ID:auCH
無糖カフェラテが一番うめえ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:53:35 ID:GJEz
人生は苦いんだからせめてコーヒーくらいは甘い方がいい
19 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:55:39 ID:ZdCP
ブラックコーヒーで飲みやすさ意識してるやつ正気か?
ブラックなんてあんなの眠気覚ましに飲むもんなんなから飲みやすさより苦さが一番大事やぞ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:56:08 ID:Xk8q
>>19
そんなの飲む側の自由じゃん
20 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:55:43 ID:3LTh
オリジナルとか絶対飲めないわ
微動←丁度いい
低糖←甘過ぎ
22 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:56:37 ID:H3p8
ワイ自販機で微糖の紅茶買った時めちゃ甘かったゾ
微糖なんで大嘘なんやね
23 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:56:55 ID:YhDi
外じゃコンビニ、たまにタリーズかスタバ
家でちょっと贅沢なコーヒーを飲んでる
缶コーチーは必要ない
24 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:57:23 ID:ezSV
普段ブラックだけど缶コーヒーはクソ甘いほうが好き
25 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:57:29 ID:MNX7
缶コーヒー「無糖だよ?」
ワイ「ニコッ」
27 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:58:38 ID:Xk8q
缶コーヒーはジャンルとしてはカップ焼きそばに近いから
28 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)19:59:24 ID:YhDi
>>27
なるほどわかりやすい!
29 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:00:09 ID:jHwf
缶コーヒーって基本吐き気するレベルのゴミばっかだけどタリーズコーヒーだけは唯一普通の飲める
30 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:00:15 ID:8Vtc
量的にも缶コーヒーでいい
31 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:00:36 ID:4AqT
仕事の合間に缶コーヒーかお茶ばっか飲んでる
帰社する頃には空のコーヒー缶が5本ぐらいゴミで出るわ
35 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:01:37 ID:YhDi
>>31
お砂糖やめなさい
身体に悪いよ
38 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:03:55 ID:Md6a
糖尿なるぞおじさん「糖尿なるぞ」
いや、インスリン抵抗強すぎやん
39 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:04:38 ID:4AqT
ブラックの缶コーヒーやとFIREが美味しい
香料のおかげでだいぶ飲める
無香料のUCCとかは薄い
サンガリアのは苦い汁
42 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:06:24 ID:HPC3
確か砂糖が防腐剤なんだったっけか?
43 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:07:38 ID:51By
缶コーヒー
ドリップコーヒー
インスタントコーヒー
同じブラックなのになんでオレ達味違うの?
44 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:08:39 ID:4AqT
>>43
抽出してからの経過時間、使ってる豆とかちゃう
缶コーヒーなんかは基本ロブスタ種っていう安くてクセのある豆ばっからしい、現地の人はミルクと砂糖いっぱい入れて飲むみたい
45 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:09:41 ID:q5XM
あるある
46 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:09:47 ID:YNax
缶コーヒーのブラックはなんか臭いし砂糖入りは甘すぎるのなんとかせえや
47 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:09:54 ID:HPC3
缶コーヒーって珈琲風味のミルクジュースやろ?
目くじら立てるのがおかしいわ
49 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:10:28 ID:jkeN
血圧言われてるんやがブラックコーヒーって飲んで大丈夫?
56 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:13:40 ID:51By
>>49
>コーヒーと血圧の関係については、近年、大規模研究により、
>コーヒーを習慣的に摂取することで、習慣的に摂取していない人に比べて、
>高血圧リスクを低下できるという報告がなされました。
>コーヒーに含まれているコーヒーポリフェノール(クロロゲン酸)は、抗酸化作用により、
>酸化ストレスに繰り返し曝されてきた血管壁を修復し、高血圧を改善することが期待されています。
51 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:11:27 ID:4AqT
15:30ぐらいに西日に向かって帰社しながら飲む缶コーヒーうまい
なんかノスタルジーな気持ちになる
53 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:12:00 ID:Yb9X
コーヒーのブラックをうまいと思って飲んだことがない
一杯900円のも飲んだことあるが同じやった
55 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:12:55 ID:4AqT
>>53
ワイも学生時代は苦い汁やと思ってたけど今は大好物や
味覚って苦味から先に衰えていくらしいから、ワイはちょうどええ具合に苦味のセンサー壊れたんやろな
59 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:14:37 ID:Yb9X
でも脂っこいもの食べた後に飲むエスプレッソは嫌いやない
65 :名無しさん@おーぷん:2022/11/10(木)20:16:42 ID:Yb9X
メタルギアソリッドにコーヒーを下品な泥水って言う奴がいるからこの前登山してたら泥沼があったから指先につけて舐めてみたが確かに味似てるな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
職場の自販機がこれなのよね
疲れた時はUCCのブラックにしたい気分
??「!!!!!」シュババババ
タリーズのボトルブラックは旨いぞ
自販機で買うの水くらいや
親には悪いが紅茶、ココアの方が好きになってしまった
どっちも砂糖は入れない方が好きだけどね
ココアもブラックの方が美味い
あの小さな缶に大さじ3杯くらい砂糖入ってるだろ多分
そういう意味ではダイドーのブレンドコーヒーだろうな、甘さと味の濃さで缶コーヒーの到達点
ダイドーの樽ブラックが飲み易いと思う
旨いかどうかは別にして
まぁブラックも飲み慣れるとお茶感覚やで
好き好んで飲んでる奴は味覚障害
自分で淹れるか、近所の専門店でテイクアウトしてる。
もう缶には戻れない。
分かる
ワイはゴミと言われようが缶コーヒーが飲みたいんであってコーヒーが飲みたいんやないんや
ほんそれ
アセスルファムカリウムを採用した飲料会社の経営陣は全員八つ裂きで
タリーズの缶の以外見たことないわ
あんまりコーヒーを舌で味わうってしなくない?
初めて飲んだ時立ちくらみのような感じがしてから飲まないようにしてる
よくあんなの飲めるよな
甘過ぎるんだよどいつもこいつも
悪魔の色見たことあるんか?あ?
天使が甘いとか舐めたことあるんか?
知った風な口を利くな
ノーマルは100mlあたりの量見たら普通にジュース並なんだよな
200mlくらいしか無いのと果糖ブドウ糖液糖じゃないだけマシだけど
だから牛乳と合わせた無糖ラテが一番
植物油脂じゃなくて本当の牛乳な
日常的に飲むなら武藤にした方がいい
それ本来の味なんか求めてないし手軽に代用品という
感心した
あれ復活せんかな?
アレは最終的には主人公と仲良うなって缶を受け取るようになるって絆ありきのシナリオやからなダシに使ってるだけやで
缶コーヒーだとタリーズの無糖ラテばかり飲んでるな
最近色んな微糖コーヒーの成分見たけどバラバラだよ。
100gあたり1〜4gの砂糖入ってた。
結局一番控えめの1Lペットボトルのコーヒーにした。
特にこの寒い時期は缶コーヒーホットに限る
いくら甘党でもあの甘さを再現する量入れる事無いだろ
サントリーボス無糖ブラックは185ccは香料なし、同じボスブランドでも280gと400gの缶のほうは香料入りで味が違う
ローソンのカップのやつ
マジか
味なんか何でもいい俺だけど、タリーズの缶コーヒーだけは唯一避けるレベル
その名は「ファイア カフェゼロ」
砂糖0と大きく書かれた商品デザイン
ブラック無糖と思って買ったらフル甘味料で
いつまでも口の中にあの変な甘ったるさが残る仕様
普通のコーヒーは丁度良いのに。(スタバ除く)
後発の日本産缶コーヒーはレッツビコーヒーのマイルドが出せず悔し涙を流したという
味の好みと人工甘味料は関係ねーだろ。あの体に悪そうな味が好きな奴だっていりだろうさ
4世紀頃に描かれた手博図にも当時の人が缶コーヒーを飲んで談笑してる絵が描かれてるしな
普通の自販機は無糖オンリーだわ 余計なもん入れるな
UCCだわバカチョン。そんなホラばっかり吹くから嫌われてんだよ
いや起源はアメリカだろ…
お前も同レベルのアホ
あじゃじゃしたが消えたのがほんま残念
初めて缶コーヒーを発売したのはUCC
いや、「缶コーヒー」は日本発らしいぞ。
缶コーヒーだとあんまり見ないね
アホは日本で初めて缶コーヒーを作ったのがUCCなのを世界で初めてUCCが缶コーヒーを作ったと思い込んでるのか?
ガチで韓国人と同レベルの起源主張やな…
>1876年、アメリカ合衆国(米国)のチェイス・アンド・サンボーンカンパニー(英語版)が開発[13]とも。なお、米国特許商標庁の特許文献検索では製缶会社による1940年代の缶コーヒー製造法特許[14]を確認することができる。
>1969年 - 上島珈琲本社(現:UCC上島珈琲)が、コーヒー牛乳にヒントを得てミルク入り缶コーヒー「UCCコーヒー ミルク入り」を発売した。
でもあれコーヒーじゃなくて「乳飲料」なんだよね。まあいいけど。
普通に砂糖を減らしたの出せよ
面白い。
そうなのか。
TESSで原文読んでみたいからシリアルナンバー教えて欲しい。
サザンとか缶コーヒーってダサいって思ってまうのよ
なんかこう・・・ダサくねぇ?缶コーヒーって
ブラックは砂糖が入ってないんじゃなくミルクが入ってないだけ
だから砂糖が入っててもブラックとして売られてる
Method of Canning a Liquid Coffee American Can Company
米欄だとリンク貼れなかったから上の分でググってみろ
一番上に出てくるから
発達か?迷惑だから社会に出てくんなよ
ありがとう。
コーヒー豆の缶詰じゃなく、コーヒー飲料の製造の資料だ。
確かに、コーヒーを缶に入れたのはアメリカの方が早いみたいだ。
知らなかったよ。
>1876年、アメリカ合衆国(米国)のチェイス・アンド・サンボーンカンパニー(英語版)が開発[13]とも。
の文は焙煎コーヒーの密閉缶パッケージの開発だからこのwikiも間違ってるな
液体コーヒーの缶パッケージ化は1942年のアメリカのこの特許が世界で一番早い
かつては缶にも「甘さ控えめ」があったんだが、完全に消えた。そしてアセスルファムKが幅を効かせ、後味最悪なコーヒーが増えたよね。世界のバリスタ監修を台無しにする
MAXコーヒー飲んだら発狂しそうだな
ジョージアとアサヒは飛び抜けて不味い
香料入れすぎなのかオシッコからコーヒー臭がしてくる
缶ものの飲み物は全部ゲロ甘だったなぁ
他に選択肢がねぇんだよ
初代生茶か金の烏龍茶が復活してくれねぇかな
それかプリンスオブウェールズを出してくれや
また日本人が起源の主張をします
どっちでもええやろと
これ、割りと有名な台詞やで
ちょっとだけ砂糖とミルク入れた方が美味しいもんねえ
柴田恭平がポッカコーヒー飲むところ、カッコイイんだよなあ
発病直後はブラックを飲んでいたが、甘さが寂しくなってこれなら大丈夫だと思っているらしい
炭水化物の量を見ろと言っても無視
他にカツ丼、饅頭、煎餅食いまくっている
好きな物を飲み食いできないなら死んだ方がマシと言っているが
糖尿病は悪化してもすぐに死んでくれないので困る
ものは試しでやってみたけど、コーヒーはマジで効くからなぁ。
俺、肝機能EだったのがBまで改善したからな。
腎機能も正常に戻った。
お父上にもせめて、無糖ブラックにしろと言って差し上げれば?
夏にアクエ○アスを箱単位で買ってきたのを見てから何か言うのを止めた
糖度計で見ると結構な数値が出る製品もある
砂糖無しでミルクだけ入れたの売ってくれ
糖入は飲んだ後に歯磨きしたくなるくらいに舌に甘みなんかが残って嫌いだ。
カロリー補給したい時に飲めるやつ
そうじゃない人からしたらきっと甘くて不味い泥水なんだろうな
無糖ミルク入りこそもっと推すべきだよな
糖類0→人工甘味料入ってますは絶対に許さない
自販機じゃ全然見かけないけど
コカ・コーラのジャパンクラフトの微糖がアセスルファムk入れるようになった
入ってなかったから良かったのに
ワイは人工甘味料、特にアセスルファムK飲むと一日中口の中が甘くなるから選択して避けてるわ
あらゆる場所で使われてるから油断すると酷い目に遇う
生き辛くて草
だって美味いんだもん
ペットボトル、パックと比較したら間違いなく保存状態が良い
舌に甘味がいつまでも残ってるのはアセスルファムKのせいでしょ
糖類じゃないぞ人工甘味料だ
缶コーヒーのブラックはマジで不味いよな
昔は選択肢なくて仕方なく飲む時もあったけど今はコンビニコーヒーあるからマジで飲まなくなったわ
コメントする