1 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:46:49 ID:kuEH
さっそくホームシック気味な模様
2 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:46:58 ID:LW6X
なんちゃい?
3 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:47:04 ID:kuEH
>>2
30
8 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:47:32 ID:f6yL
かわいい🥺
9 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:47:51 ID:dxui
おめでとう
11 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:48:42 ID:kuEH
>>9
自分でも喜ばしい反面県外に引っ越したから寂しさはMAX
13 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:49:10 ID:pvrd
>>11
そんなもんすぐ慣れるよ
15 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:49:30 ID:kuEH
>>13
そんなもんなんか
16 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:50:07 ID:oStP
ワイ18から一人暮らしや
実家から一秒でも早く離れたかった
19 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:51:00 ID:kuEH
ちなみに立地はやばいくらい良い
アパートの左にセブン右にマック
駅徒歩10分
500円の銭湯徒歩10分
くそでかデパート5分
20 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:51:02 ID:gRcT
自炊しとるか?
22 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:51:48 ID:kuEH
>>20
一応は
くそせまキッチンやからレンジと惣菜に頼りがちやが
21 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:51:44 ID:1Q2X
ごはんつくれりゅ?🥺
26 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:52:36 ID:kuEH
>>21
ワイのカレー美味いで
30 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:53:55 ID:1Q2X
>>26
カロリーに気をつけてな
33 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:54:24 ID:kuEH
>>30
それはマジで思う
油断したら力士になりそう
23 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:51:50 ID:plCw
銭湯って立地考えてるのに大事なのか?
25 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:52:14 ID:kuEH
>>23
銭湯大事やろ
28 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:53:37 ID:plCw
なんでこどおじ辞めたの?
31 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:53:59 ID:kuEH
>>28
自立のため
29 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:53:49 ID:kuEH
イッヌと別れたのが一番堪えるわ
32 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:54:07 ID:gRcT
イッチ風呂なしアパートなんか?
34 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:54:32 ID:kuEH
>>32
ユニットバスや
40 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:57:26 ID:oStP
一緒はきついな
43 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:58:28 ID:kuEH
>>40
せやから月の半分くらいは銭湯で好きなだけお湯使いたい
44 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:58:47 ID:89PS
ワイもはよ実家出たい
ニトリのポイント1500くらいあるんやが今年末までに使わなあかん
50 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:00:31 ID:kuEH
家賃はめちゃくちゃ安くしようと思ってたけど何だかんだネット込みで5万越えた
55 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:01:10 ID:89PS
>>50
結局そんくらいになるよな
ワイの前の家なんやかんやで7,2万になってもうたわ
61 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:03:04 ID:kuEH
>>55
多分立地考えたらめちゃくちゃ安いんやと思う
収納が靴箱くらいしかないのが玉に瑕やが他は概ね満足
64 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:03:46 ID:89PS
>>61
結構ええとこなんやな
ちなキッチンはどんな感じや?
67 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:04:41 ID:kuEH
>>64
キッチンはIHコンロと流しだけのくそせまや
71 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:05:41 ID:89PS
>>67
こんな感じのやつか
75 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:06:33 ID:kuEH
>>71
完全にこれ
52 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:00:37 ID:0YBh
ホームシックなんですぐ終わる
1人での自由さの楽しさが勝つ
56 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:01:22 ID:kuEH
>>52
町探索はぶっちゃけ楽しい
53 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:00:48 ID:x77O
こどおじだったワイは自然に1人暮らしになったで
57 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:01:35 ID:zH1V
エリアにもよるけどネット回線つきで5万なら安いやろ
60 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:02:14 ID:89PS
>>57
かなり安い方やな
62 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:03:07 ID:WwBJ
イッチ貯金は?
65 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:04:09 ID:kuEH
>>62
ほぼ消えた
66 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:04:39 ID:89PS
引っ越しと家具家電新調で軽く40万は飛ぶよな
68 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:05:06 ID:xoCO
ワイはシェアハウスに住んでるがお金がないから家具を全て安物にした。あと100円ショップには世話になっとる
69 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:05:14 ID:zH1V
初期費用考えたら実家いるうちに100万は必要や
73 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:06:17 ID:kuEH
>>69
ワイは敷金礼金なしのとこにしたけどそれでも家具やら布団やら現地揃えしたら30万逝ったわ
72 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:05:42 ID:oStP
なんか急に一人暮らしをせまられた感じがするな
78 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:07:53 ID:kuEH
>>72
周りに言われたわけやなく自分に焦ったからバイトやめてちゃんと正社員で雇ってくれる場所見つけて家探した
82 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:09:18 ID:oStP
>>78
元ニートか何かか
正社員にこぎつけて一人暮らしするとか根性あるやん
85 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:10:13 ID:kuEH
>>82
いやニート期間は2ヶ月くらいあったけど20代前半は正社員から身体壊してそっからフリーターや
80 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:08:45 ID:zH1V
まあ一人暮らしって基本的に自由を金で買うもんやからな
実家から通えん奴は別にして
83 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:09:22 ID:kuEH
>>80
確かに
84 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:09:51 ID:tKzX
まぁこどおじかどうかはどうでもええけど
正社員になったのは良かったやん
86 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:11:19 ID:kuEH
>>84
ここで頑張るで
逆にここでダメならワイはどこでもだめや
87 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:11:39 ID:89PS
おんJ民が賃貸に求める内容
・風呂トイレ別
・IHガス問わずコンロ2つ以上
・オートロック
・モニター付きドアフォン
・民度
・クッションフローリング
・1K8畳以上
10万はいきそう
93 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:13:29 ID:kuEH
>>87
風呂トイレ別は正直欲しかったけどそれだけで家賃結構上がるんよなぁ
95 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:14:25 ID:89PS
>>93
そうなんよね
一個条件クリアするごとに家賃あがりすぎ
88 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:11:40 ID:4AQP
月収は?
89 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:11:42 ID:TdfS
手取りいくらなの?
91 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:12:32 ID:kuEH
>>88
>>89
残業して給与24万手取りにしたら20万いくかいかないかや
92 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:12:48 ID:luY1
ぶっちゃけ一人暮らし始めたのは偉いで
こどおじが憎たらしくなるぐらい出費が見える
既婚者になると独身も憎たらしくなる
まぁ、どれがええんやろうな
103 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:15:37 ID:89PS
風呂場は天井の掃除が大事
あそこにカビ生えると効率よく胞子まき散らしてカビ量産してきよるからあそこにアルコールシュッシュ毎日せなあかん
104 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:15:54 ID:kuEH
>>103
わかった
105 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:18:28 ID:zH1V
>>104
めんどいなら2ヶ月に1回 防かび君炊けばええ
107 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:19:17 ID:kuEH
>>105
なるほどな
109 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:19:39 ID:luY1
1階かそれ以上か
会社は電車通勤?
110 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:20:04 ID:kuEH
>>109
2階
自転車
112 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:21:02 ID:luY1
>>110
ええやん
ワイも昔チャリ通勤してたけど通勤手当でてよかったわ
2階ならもっとええやん
114 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:21:51 ID:kuEH
>>112
下に洗濯機の音とか響いてないかめちゃくちゃ恐いわ
115 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:22:56 ID:luY1
>>114
あー、賃貸契約によるだけど「深夜の洗濯機は禁止」って書いてあったらマジで気を付けた方がいい
建物のつくりはRC?
116 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:24:00 ID:kuEH
>>115
一応鉄筋コンクリート
111 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:20:13 ID:7Pmm
残業して24万だとどう考えても手取り20万切るでよ。
節約するところとしなくていいところ見定めてな
113 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:21:21 ID:kuEH
>>111
色々引かれて家賃と光熱費とか考えたら13万くらい残れば御の字レベルやな
123 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:26:56 ID:7Pmm
>>113 そんだけ残れば御の字や。
延々続けろとは言わんけど2,3ヶ月くらい支出の家計簿つけるとええで。何でどのくらい使ってるか目に見えると金銭感覚かなり良くなる。今はアプリが見やすいかも
125 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:27:28 ID:kuEH
>>123
それはやろうと思ってレシートは集めてる
117 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:25:02 ID:kuEH
玄関から廊下まで謎の段差があるからそれも防音のためなのかなと思っとる
今度洗濯機の下に引く防音材みたいなの買うわ
118 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:25:04 ID:KWsJ
どうだ
一人暮らしは楽だろう
121 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:26:08 ID:kuEH
>>118
楽ではないな…
119 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:25:09 ID:luY1
鉄筋ならよほどのことじゃない限り大丈夫じゃね?
一回身体壊したのってメンタルか?
孤独には気をつけろよ
121 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:26:08 ID:kuEH
>>119
身体やな
病名はつかなかったけど一番やばくなった時は右が突発性難聴になった
124 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:27:03 ID:luY1
>>121
難聴ってマジか
工場か工事現場か何かか?
今の職種は大丈夫なん?
127 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:28:19 ID:kuEH
>>124
前は営業だったけど慣れない長距離移動だらけで身体がついてこなかったんや
今は静かな場所やから大丈夫やろたぶん
120 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:25:42 ID:KWsJ
楽だろうちゃうわ、楽しいだろう
122 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:26:23 ID:kuEH
>>120
楽しいは楽しい
49 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:00:14 ID:1xWp
まぁぼちぼちビールでも飲んで寝るんやで
おめでとう
11 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:48:42 ID:kuEH
>>9
自分でも喜ばしい反面県外に引っ越したから寂しさはMAX
13 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:49:10 ID:pvrd
>>11
そんなもんすぐ慣れるよ
15 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:49:30 ID:kuEH
>>13
そんなもんなんか
16 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:50:07 ID:oStP
ワイ18から一人暮らしや
実家から一秒でも早く離れたかった
19 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:51:00 ID:kuEH
ちなみに立地はやばいくらい良い
アパートの左にセブン右にマック
駅徒歩10分
500円の銭湯徒歩10分
くそでかデパート5分
20 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:51:02 ID:gRcT
自炊しとるか?
22 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:51:48 ID:kuEH
>>20
一応は
くそせまキッチンやからレンジと惣菜に頼りがちやが
21 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:51:44 ID:1Q2X
ごはんつくれりゅ?🥺
26 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:52:36 ID:kuEH
>>21
ワイのカレー美味いで
30 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:53:55 ID:1Q2X
>>26
カロリーに気をつけてな
33 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:54:24 ID:kuEH
>>30
それはマジで思う
油断したら力士になりそう
23 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:51:50 ID:plCw
銭湯って立地考えてるのに大事なのか?
25 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:52:14 ID:kuEH
>>23
銭湯大事やろ
28 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:53:37 ID:plCw
なんでこどおじ辞めたの?
31 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:53:59 ID:kuEH
>>28
自立のため
29 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:53:49 ID:kuEH
イッヌと別れたのが一番堪えるわ
32 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:54:07 ID:gRcT
イッチ風呂なしアパートなんか?
34 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:54:32 ID:kuEH
>>32
ユニットバスや
40 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:57:26 ID:oStP
一緒はきついな
43 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:58:28 ID:kuEH
>>40
せやから月の半分くらいは銭湯で好きなだけお湯使いたい
44 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)11:58:47 ID:89PS
ワイもはよ実家出たい
ニトリのポイント1500くらいあるんやが今年末までに使わなあかん
50 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:00:31 ID:kuEH
家賃はめちゃくちゃ安くしようと思ってたけど何だかんだネット込みで5万越えた
55 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:01:10 ID:89PS
>>50
結局そんくらいになるよな
ワイの前の家なんやかんやで7,2万になってもうたわ
61 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:03:04 ID:kuEH
>>55
多分立地考えたらめちゃくちゃ安いんやと思う
収納が靴箱くらいしかないのが玉に瑕やが他は概ね満足
64 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:03:46 ID:89PS
>>61
結構ええとこなんやな
ちなキッチンはどんな感じや?
67 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:04:41 ID:kuEH
>>64
キッチンはIHコンロと流しだけのくそせまや
71 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:05:41 ID:89PS
>>67
こんな感じのやつか
75 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:06:33 ID:kuEH
>>71
完全にこれ
52 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:00:37 ID:0YBh
ホームシックなんですぐ終わる
1人での自由さの楽しさが勝つ
56 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:01:22 ID:kuEH
>>52
町探索はぶっちゃけ楽しい
53 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:00:48 ID:x77O
こどおじだったワイは自然に1人暮らしになったで
57 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:01:35 ID:zH1V
エリアにもよるけどネット回線つきで5万なら安いやろ
60 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:02:14 ID:89PS
>>57
かなり安い方やな
62 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:03:07 ID:WwBJ
イッチ貯金は?
65 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:04:09 ID:kuEH
>>62
ほぼ消えた
66 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:04:39 ID:89PS
引っ越しと家具家電新調で軽く40万は飛ぶよな
68 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:05:06 ID:xoCO
ワイはシェアハウスに住んでるがお金がないから家具を全て安物にした。あと100円ショップには世話になっとる
69 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:05:14 ID:zH1V
初期費用考えたら実家いるうちに100万は必要や
73 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:06:17 ID:kuEH
>>69
ワイは敷金礼金なしのとこにしたけどそれでも家具やら布団やら現地揃えしたら30万逝ったわ
72 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:05:42 ID:oStP
なんか急に一人暮らしをせまられた感じがするな
78 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:07:53 ID:kuEH
>>72
周りに言われたわけやなく自分に焦ったからバイトやめてちゃんと正社員で雇ってくれる場所見つけて家探した
82 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:09:18 ID:oStP
>>78
元ニートか何かか
正社員にこぎつけて一人暮らしするとか根性あるやん
85 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:10:13 ID:kuEH
>>82
いやニート期間は2ヶ月くらいあったけど20代前半は正社員から身体壊してそっからフリーターや
80 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:08:45 ID:zH1V
まあ一人暮らしって基本的に自由を金で買うもんやからな
実家から通えん奴は別にして
83 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:09:22 ID:kuEH
>>80
確かに
84 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:09:51 ID:tKzX
まぁこどおじかどうかはどうでもええけど
正社員になったのは良かったやん
86 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:11:19 ID:kuEH
>>84
ここで頑張るで
逆にここでダメならワイはどこでもだめや
87 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:11:39 ID:89PS
おんJ民が賃貸に求める内容
・風呂トイレ別
・IHガス問わずコンロ2つ以上
・オートロック
・モニター付きドアフォン
・民度
・クッションフローリング
・1K8畳以上
10万はいきそう
93 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:13:29 ID:kuEH
>>87
風呂トイレ別は正直欲しかったけどそれだけで家賃結構上がるんよなぁ
95 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:14:25 ID:89PS
>>93
そうなんよね
一個条件クリアするごとに家賃あがりすぎ
88 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:11:40 ID:4AQP
月収は?
89 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:11:42 ID:TdfS
手取りいくらなの?
91 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:12:32 ID:kuEH
>>88
>>89
残業して給与24万手取りにしたら20万いくかいかないかや
92 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:12:48 ID:luY1
ぶっちゃけ一人暮らし始めたのは偉いで
こどおじが憎たらしくなるぐらい出費が見える
既婚者になると独身も憎たらしくなる
まぁ、どれがええんやろうな
103 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:15:37 ID:89PS
風呂場は天井の掃除が大事
あそこにカビ生えると効率よく胞子まき散らしてカビ量産してきよるからあそこにアルコールシュッシュ毎日せなあかん
104 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:15:54 ID:kuEH
>>103
わかった
105 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:18:28 ID:zH1V
>>104
めんどいなら2ヶ月に1回 防かび君炊けばええ
107 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:19:17 ID:kuEH
>>105
なるほどな
109 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:19:39 ID:luY1
1階かそれ以上か
会社は電車通勤?
110 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:20:04 ID:kuEH
>>109
2階
自転車
112 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:21:02 ID:luY1
>>110
ええやん
ワイも昔チャリ通勤してたけど通勤手当でてよかったわ
2階ならもっとええやん
114 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:21:51 ID:kuEH
>>112
下に洗濯機の音とか響いてないかめちゃくちゃ恐いわ
115 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:22:56 ID:luY1
>>114
あー、賃貸契約によるだけど「深夜の洗濯機は禁止」って書いてあったらマジで気を付けた方がいい
建物のつくりはRC?
116 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:24:00 ID:kuEH
>>115
一応鉄筋コンクリート
111 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:20:13 ID:7Pmm
残業して24万だとどう考えても手取り20万切るでよ。
節約するところとしなくていいところ見定めてな
113 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:21:21 ID:kuEH
>>111
色々引かれて家賃と光熱費とか考えたら13万くらい残れば御の字レベルやな
123 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:26:56 ID:7Pmm
>>113 そんだけ残れば御の字や。
延々続けろとは言わんけど2,3ヶ月くらい支出の家計簿つけるとええで。何でどのくらい使ってるか目に見えると金銭感覚かなり良くなる。今はアプリが見やすいかも
125 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:27:28 ID:kuEH
>>123
それはやろうと思ってレシートは集めてる
117 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:25:02 ID:kuEH
玄関から廊下まで謎の段差があるからそれも防音のためなのかなと思っとる
今度洗濯機の下に引く防音材みたいなの買うわ
118 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:25:04 ID:KWsJ
どうだ
一人暮らしは楽だろう
121 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:26:08 ID:kuEH
>>118
楽ではないな…
119 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:25:09 ID:luY1
鉄筋ならよほどのことじゃない限り大丈夫じゃね?
一回身体壊したのってメンタルか?
孤独には気をつけろよ
121 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:26:08 ID:kuEH
>>119
身体やな
病名はつかなかったけど一番やばくなった時は右が突発性難聴になった
124 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:27:03 ID:luY1
>>121
難聴ってマジか
工場か工事現場か何かか?
今の職種は大丈夫なん?
127 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:28:19 ID:kuEH
>>124
前は営業だったけど慣れない長距離移動だらけで身体がついてこなかったんや
今は静かな場所やから大丈夫やろたぶん
120 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:25:42 ID:KWsJ
楽だろうちゃうわ、楽しいだろう
122 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:26:23 ID:kuEH
>>120
楽しいは楽しい
49 :名無しさん@おーぷん:2022/11/13(日)12:00:14 ID:1xWp
まぁぼちぼちビールでも飲んで寝るんやで
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
今週の人気記事一覧
コメント一覧
駅徒歩10分
500円の銭湯徒歩10分
くそでかデパート5分
これで5万ってすげえ安いやろ
強制一人暮らしスタートしたわ
飲食隣接はアレの出現がヤバいからマイナスポイントや
ゴキ?ネズミ?
めっちゃDQNのたまり場になりそう
一人暮らししたいがオカンが来年定年
職場自宅から近いし、家を離れるべきか迷う
深夜まで雀荘、早朝ギター、運悪いと安くてもキツいで
もっと帰れば良かったと後悔する前に年に数回は顔出してやろうな
とuitsukyokaiーす🦆ぷりずんしゃくほうぐみ乃かchikyourengo
ちなゃんねる
にじょうごにはちょうめばん1
(23):にし村フレンズじたくばんごう
0️⃣1️⃣9️⃣なな8️⃣0️⃣1️⃣2️⃣ 会番
0️⃣1️⃣1️⃣8️⃣9️⃣3️⃣5️⃣8️⃣なな
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内ひらノ町1ー2ー9ー60①
🐔tori県よなゴ市夜ミ町さんぜろななきゅーハイフンいちなな➿ぜろろく Miや川akiら
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内
、0️⃣7️⃣にー6️⃣7️⃣よん1️⃣4️⃣5️⃣よん
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 kαま谷HARUヒロ メnヘルバンタントウ frontier personality
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 2️⃣5️⃣なな きゅー 二かい、〇⑦⑧きゅー③⑤①①ご
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)
0070 さん必死だな 2018/04/02 08:27:08
>>63
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広
あー、やっぱり雀荘ってヤバイんだ…
長野県に居たとき辞めておいて良かったw
ご愁傷さま
そのうち慣れるし、誰も困らない
日本政府は3年以内に自死と安楽死を合法化すべき
日本には、自死と安楽自死をマニフェストにする党が共産党より必要
つーか日本共産党のマニフェストにした方がいい
現実的に与党になれる方法だそ
7年~8年くらい帰ってない奴( 'ω′)⬅
お疲れ様
PL学園野球部出身かな?w
アウトドアや友人関係良かったり趣味がある人はいいけどまったくない人はキツそうだな
決断できるの羨ましいわ
娯楽はアマプラでも見とけば割となんとかなる
食事はレパートリーの少なさで速攻詰む
でも親と同居は悪いことではない、むしろ同居すべき
初めての帰省味わってね
向き不向きがあるんだな
親の遺産とかあるやろ
介護で疲れたろうし自由に生きろ
死ぬまで寄生する模様
生活費は入れてるから許してや
別に生活費入れてるならよくね?って思う
同意
その生活費の内訳や支払い、水道ガス電気などの諸契約その他社会の仕組みを知らないから
そこら辺も全部把握して自分で組み立ててるならなら何も問題ない
あ〜俺も経験ある、ネットが繋がらないと確かに暇だったわ
あと掃除はサボるといざやるってときに大掃除になるから、習慣つけたほうがいいね
どういう計算してるんだ
寄生っていうのは片方が一方的に宿主から搾取するやつやから、お金入れてるなら寄生じゃない説を推したい
こどおじさんが羨ましいです
もっと一緒に暮らしたかった🥹
とuitsukyokaiーす🦆ぷりずんしゃくほうぐみ乃かchikyourengo
ちなゃんねる
にじょうごにはちょうめばん1
(23):にし村フレンズじたくばんごう
0️⃣1️⃣9️⃣なな8️⃣0️⃣1️⃣2️⃣ 会番
0️⃣1️⃣1️⃣8️⃣9️⃣3️⃣5️⃣8️⃣なな
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内ひらノ町1ー2ー9ー60①
🐔tori県よなゴ市夜ミ町さんぜろななきゅーハイフンいちなな➿ぜろろく Miや川akiら
たこ焼き市(^з^)-☆オウ区内
、0️⃣7️⃣にー6️⃣7️⃣よん1️⃣4️⃣5️⃣よん
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 kαま谷HARUヒロ メnヘルバンタントウ frontier personality
hyoゴけん🟥シ市おー久保ちょうOー窪 2️⃣5️⃣なな きゅー 二かい、〇⑦⑧きゅー③⑤①①ご
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)
0070 さん必死だな 2018/04/02 08:27:08
>>63
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広
昔は結婚でマウント取ってたけど
それのランクが下がったのやろ
まぁその程度のやつ無視しとけ
親の遺産なんかあるところのほうが少ないでしょ。
下手したら老後の費用と実家の建て壊しで大赤字だよ。
だから空き家が放置されまくっている。
母親が失敗されたくないからって率先して子供の時から家事を教えていないのが大半。
昔なら奥さんが全部やってくれていた所も多いけどね。昭和とか。
今は男も女も家事ができないと生きていけない。積む
>>61
家が売れなくなるから、って噂もある。
>食事はレパートリーの少なさで速攻詰む
今はその気になれば一人暮らしの男メシ、みたいな動画沢山あるし、
冷凍保存や解凍の仕方なんかもすぐに分かる。
安いときにマクドやケンタのナゲットを買って冷凍するだけでも節約になるし。
面倒くさがって覚えないと一生そのまんま。
これ以上上だと新しいことを覚えるのも、環境に適応するのも大変。
実家ぐらしが悪いとは言わないけど、親が寝たきりになる前に家事全般と
ある程度の料理は覚えておかないと、自分がしんどくなるよ。
いつも惣菜ばっかりだったら年金貰う前に死ぬ
繁華街に近いなら酔っ払いの落し物もあるから困る
飲食店は油の臭いで日中風向きが悪いと洗濯物がヤバいことになるぞ
定年なったからって自分の扶養に親を入れるなよ
理由忘れたけどそのほうが金銭的負担が少ないて聞いたから
同居でも世帯はわけとけよ
竹ノ塚か?
既婚者からも、まだ社会を知らぬガッキからもわかりやすく嘲笑できる対象として思われてるよな
生活費入れて家事一緒にやってたりするのもいれば、介護で出られない人間もいるのに
ただし1円も入れない、家事しない、入れても2〜3万しか入れないやつ、お前らは駄目だ
そうそう、近所に息子が派遣切りに会って戻ってきた家があるんだけど、
息子が戻ってきたから母親の年金が打ち切りになったって嘆いていた。
まだ息子が若いっていうのが理由らしい
親が記憶よりもずっと年老いていて、もう離れることはできんわ
車で30分位しか離れていなかったから月1程度には帰ってたんだがね
俺は実家を2世帯住宅に改築したから出ないけどw
食事は惣菜、半調理済キットや調味料が大量にスーパーにならんでるし、洗濯はコインランドリーが乱立してる時代になんで詰むのか?
IHの上にまな板置いたりするんか?
マックやケンタのナゲットなんて最高にコスパ悪すぎる
スーパーにナゲット売ってるの知らない?マックの値段で倍食べれる
ワンルームで区外の東京近郊なら普通だよ
多くは職をもらう立場にあるから、会社の常識が社会人の常識になると
で、その常識を作る会社経営者とか上部は、結婚までして自立してる人が多い、しかもバブルや高度成長世代の人だからね
部屋の借り方も公共料金の払い方もわからないってことは社会人としてマイナスなので結婚対象にならないんや。女性側が求めるのは収入や容姿や清潔感ではなくてまず頼りがいのある男かという事。
逆に信用がなくて部屋を借りることができない人間と言う疑いも同時にかけられてるか、マザコンと思われてる。ただそれだけ。
そもそもこどおじの本来の定義は部屋が小学生の子供部屋のままっていう意味だったと思う
だから悪いというよりはダサイって感じ
何故か今はニートとかパラサイトもこどおじって括りになってるけど、そういう人は叩ければ何でも良いんだろうね
主婦15年以上やってるから知ってるよー・
美味しくないじゃん。個人的な意見
そうかなー。そういう人もいると思うけど、
結婚して家事の大変さを理解しなそう、って点が大きいかと。
子どもができても、ちょっとしたことも頼めないしね。
イチから教えるのも大変だし
悪いというより金貯まるからズルいって感覚で叩いてるのが日本人でしょ。
自立云々なんて後付け。他人がどう生きようが自分には関係ないし。
こどおじ=都内戸建てだから上京して来たのに稼ぎ少ない田舎者が僻んでるだけ。
女さんから見りゃ
経済的余裕があるのに実家暮らしとかハズレもいいとこだから叩くんよ
なので今のイッチはたかれりがいのあるカモ
1人暮らししかマウントとる材料が無い底辺が必死になってるんよ
生活に割く時間にも余裕があるのだろうな
ていうか実家は親の持ち物であって子供の家ではないので自立してさっさと出て行ってほしいと思うのが普通の親。親だって子育て終わって余生を楽しみたいのに子供が家に金を入れているとか言っておじさんになってもまだ実家にいるのは一般的に親不幸。大人になってもそれがわからないのが子供部屋おじさん。
さすがに聞いた事ないメーカーで外国産の大容量品は買わないが、日本の日本ハ○とかのメーカーよりマックの再解凍の方が美味しいのか、まじか
親身に教えてくれてるじゃん
何が悪いの?
後者は「独立」の意味、なおかつ個人的には「自身の家庭を持つ」まで含む
俺自身「ようやく自立できたかな」と感じたのは、子供たちが就学し生活も安定してからだわ
>30歳にもなって家のことができないのはたいてい母親のせい
>今は男も女も家事ができないと生きていけない。積む
>いつも惣菜ばっかりだったら年金貰う前に死ぬ
>美味しくないじゃん。個人的な意見
親身かな?
感じただけならそれはおまえの感想じゃん、おまえの勝手概念でしかない
頑張れや、応援しとるわ!!
自分の感想や価値観を言ってはいかんのか?
主婦関係ないやん主婦嫌いなだけじゃん
ん?君が親身と言ってるID:qhPD2YIQ0のコメントを引用してまとめただけだが?論点は何?
母親がもうこの頃怖くてたまらん
あちこちからコメント引っ張りだして散らかしてもらって悪いけど、今米56に対してだけだから
むしろ、ちゃんと食えているかなど心配事が増えるし彼らが結婚してもそれは変わらん
子育ての苦労を知ってるから、孫が生まれたら更に心配になる
全くその通りなんだけど、親子で共依存のケースもすごく多いよ。
お義母さんとお父さんの中が不仲で、お義母さんが子どもに依存しているとかね。
普通のこどもなら大学辺りで一人暮らししたり、自由になりたがるものだけど。
頭ごなしに一人暮らしを反対する親とかいるからね。
結局何にもできないおとなになってしまう。
口では出て行けとか言いながら、お小遣い揚げてるニートの親が大抵これ。
将来を考えることのできる彼氏彼女ができるような年令になったら、
親元を離れるほうがお互いのためになる。
親にとっては子どもはいつまでも子どもなんだけど、距離の置き方や接し方が重要だと思う。
干渉しすぎると子供の配偶者にも嫌われるしね。
空の巣症候群にならないように、親と子供の距離を保つことも必要。
「空の巣症候群(からのすしょうこうぐん)」とは、子どもの自立によって「自分の役割が喪失した」と感じ、空虚感や喪失感が強まっている状態のこと
訂正:お母さんとお父さん
主婦って共働きもいるのに急に専業主婦と決めつけてしかも叩き出すのヤバイわ
しかもこどおじの苦労や境遇とかw
(子供は離れて暮らしていませんが)さだまさしの「案山子」の気持ちで居ます
過干渉は嫌われる、と言うより「害悪そのもの」なのは我が身をもって知っています
「親子って、家族って何?」は、多分死ぬまで考え続けていて、答えというか評価が出るのは本当に死ぬ直前だと思っています
子供が40~50で結婚もせず実家にいるのとは別な心配と気苦労なのかなと。
イッチも自立しようと頑張っているからそうなるといいですね。
ワイは実家の方が通勤近かったけど隣町まで無理矢理飛び出したで。
人間はすぐ嫌なことをしなくていい理由を探して楽になろうとするから、一人暮らしで実現したいことを膨らませて意を決するしかない。
自分1人分の家事だけで済むから時間とお金が増えて楽しい
親兄弟はもっと私に感謝すべきだった ザマミロ
親はずっと親なのはその通りだけど、家から自立してくれたらホッとするのはあるんじゃない?
家族作ってくれるもっといい
子供1人残していかないで済むって思えるのはデカイよ
自分が先にいなくなるのが普通なんだから、その時に子供は自立して家族作っていて欲しいと思うわ
あれは職場にシャワールームがあるとかジム通い前提で借りるもんだ
洗濯機、冷蔵庫、電子レンジとコンロあれば生きていけるわ。
裁縫とかは無理、新しいの買うわ。
恋人できる奴はたいがい一人暮らしを経験しとる
金銭管理も身に付くしな
女も一人暮らしを経験した女がええで
大学時代バイトやってりゃ成長出来ると思って始めたら所詮バイト程度って気付くのと一緒や。
その時間で勉強でもしてた方がよっぽどえらいわ。
1人暮らしで何が偉いかは扶養から出て世帯主になって自分の印鑑で契約してからだ。
大学生の一人暮らしはあまり偉くないし最初から誰も偉いと思ってない。親の信用で借りてるだけだし。
こどおじ「お前こっからどうやって通うんや?」
俺「一人暮らしだよ。不安はあるけどドキドキする!」
こどおじ「家のこと誰がやるん?」
俺「え?自分で?」
こどおじ「あぁ?!やる人居ないならする意味なくね?どうやって生活すんの??どっか借りるんやろ??」
俺「あ、うん…まあ……」
こどおじ「金痛ましぃ!小馬鹿くせ!ホームレスじゃあるまいし話にならねえ!笑」
俺「…」
もう16、7年前の話だけど実話だぞ。まだ昨日の様に覚えてるよ。最早トラウマだ。自立心のカケラも感じないだろ?言ってる事が理解不能。本当のこどおじってのはこういうのさ。
イッチは思い込んで来ただけ
コメントする