
0 :ハムスター速報 2022年11月20日 9:59 ID:hamusoku
2 :名無しのハムスター2022年11月20日 10:10 ID:Z8ncE8oD0
残留テストで簡単なコード書かせたってのが真実味を帯びる顔ぶれ
TwitterJPは全員駄目だったとかなんとか
3 :名無しのハムスター2022年11月20日 10:10 ID:58HVdHqH0
北米版チー牛軍団。
4 :名無しのハムスター2022年11月20日 10:11 ID:cUlso7tn0
あれれ〜おかしいぞ?
まさか仕事してなかったのってそういう事なのかな?
5 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:11 ID:6tSy2.hY0
オタクしかいねえ!
6 :名無しのハムスター2022年11月20日 10:11 ID:XlQgizxd0
俺が混ざってても違和感ない自信がある
7 :名無しのハムスター2022年11月20日 10:12 ID:s.7vvOhV0
イーロンをさがせ!(ウォーリーをさがせ的なノリ)
8 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:14 ID:yiSfH.cZ0
Home ranker 気になる
9 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:14 ID:d4aTwBVF0
今までの奴らと面構えが違う!
10 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:14 ID:k7hjsSQ00
人は見た目が8割、という言葉の胡散臭さよ
11 :名無しのハムスター2022年11月20日 10:14 ID:quzzzXnT0
人員がぐっと減って仕事が増えても黎明期と思えば乗り切れる
結果出してけば必然的に働きやすくなるわけだし
仕事と成果の対価を保証する事にイーロンの存在はデカい
やりがいのある正直うらやましい職場だな
13 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:16 ID:EUzd7TP40
イキリリベラルパヨク工作員は居なそうですね
14 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:16 ID:tfVbwyz60
キラキラ無能を切ったらこうなった、って感
問題あるの?
18 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:17 ID:Byrl81Am0
結局クビになった奴らは客観的なコードレビューに耐えられなかったってことやろ?
19 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:17 ID:afpxKuhd0
活動家団体からオタク団体へ
20 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:18 ID:p1PxydCp0
ツイッター社、ようやく仕事を始めたって感じするなw
21 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:20 ID:2YjdTE3N0
今のガチ勢感と
以前のお遊びサークル感が凄い
22 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:20 ID:yiSfH.cZ0
TwitterのHQコードレビューを残しただけです
納得
23 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:20 ID:6w34R25F0
前の連中、「コード出せ」って言われても出せなかったんやろなぁって納得出来るの何なんだろな
対して今の連中の謎の仕事人感よw
ステレオタイプな判断って、結局経験上多数がそうだったためそうなったんだしそういうことなんだろうか
でも仮に写真が逆だったとした場合、どうなるんかなともちょっと思う
ざまぁwwwってしたい気持ちがあるので悪意的に見てる要素が多分にあるだろうし
どっちにしろキラキラ連中の方は仕事出来そうに見えないとか言われそうだな
25 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:21 ID:VoE8Fzfc0
真面な業績を出していたら身売りする必要はなかった
つまり赤字でも知らんぷりしてたアホ共の自業自得
26 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:21 ID:KxzfmTr60
テック企業ではコードを書けるのがあたり前でしょ メディア企業じゃないんだから
28 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:21 ID:bcMg4Nr30
左は仕事できそう
右はパーティーばっかりしてそう
29 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:21 ID:YPxlm..m0
SNS運営に変な思想はいらんのよ
そういうのは利用する側だけでいい
30 :名無しのハムスター2022年11月20日 10:22 ID:1IiS6XUt0
めちゃめちゃ羨ましい職場だ
32 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:24 ID:2vcd08fi0
トランプの垢復活の是非を問う投票をやって賛成多数で復活させる事決定とかイーロン効果ぱねぇな
34 :名無しのハムスター2022年11月20日 10:25 ID:ZvriywJY0
めっちゃ仕事のやる気でそう
つかそこで働きたいもの
35 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:25 ID:W.l4vqUQ0
クソ機能ばっかり追加するツイッターもマシになるのかな
36 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:25 ID:LbMWLVKA0
一貫してテクノロジー系企業をやってるから
会社似必要なのはまず第一に技術者っていう姿勢があるんだろうな
41 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:29 ID:Zqt9WeFC0
顔面採用の無能陽キャ集団から
陰キャ有能エンジニア集団に見事に切り替えてきたな
これは有能
47 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:32 ID:PZjAg3L40
twitterはじまったな
←今のツイッター →前のツイッター pic.twitter.com/Fu8muIYWlk
— ぷろっぷ (@PropTrader88) November 19, 2022
Just leaving Twitter HQ code review pic.twitter.com/pYcXRTJm14
— Elon Musk (@elonmusk) November 19, 2022
これは期待できる!
— カラシニコム (@karashinikomu) November 19, 2022
いまのTwitterの方が未来があるな
— k_g.36 (@niko00813490) November 19, 2022
左の写真の左の方にちょこっと写ってる女性もオタク感あるよね!?
— kaz (@I_am_kaz_musk) November 19, 2022
イーロンマスク馴染みすぎで
— 記事プロくん|記事LP制作を丸投げでお任せ! (@kijipro) November 19, 2022
気づくまで時間かかりました笑
今のTwitterの居心地最高
— ナ✴︎ノ✳︎ジュ✳︎花 (@psni16521) November 19, 2022
変な環境や活動家の気持ちわるいツイートがきえたからね
2 :名無しのハムスター2022年11月20日 10:10 ID:Z8ncE8oD0
残留テストで簡単なコード書かせたってのが真実味を帯びる顔ぶれ
TwitterJPは全員駄目だったとかなんとか
3 :名無しのハムスター2022年11月20日 10:10 ID:58HVdHqH0
北米版チー牛軍団。
4 :名無しのハムスター2022年11月20日 10:11 ID:cUlso7tn0
あれれ〜おかしいぞ?
まさか仕事してなかったのってそういう事なのかな?
5 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:11 ID:6tSy2.hY0
オタクしかいねえ!
6 :名無しのハムスター2022年11月20日 10:11 ID:XlQgizxd0
俺が混ざってても違和感ない自信がある
7 :名無しのハムスター2022年11月20日 10:12 ID:s.7vvOhV0
イーロンをさがせ!(ウォーリーをさがせ的なノリ)
8 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:14 ID:yiSfH.cZ0
Home ranker 気になる
9 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:14 ID:d4aTwBVF0
今までの奴らと面構えが違う!
10 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:14 ID:k7hjsSQ00
人は見た目が8割、という言葉の胡散臭さよ
11 :名無しのハムスター2022年11月20日 10:14 ID:quzzzXnT0
人員がぐっと減って仕事が増えても黎明期と思えば乗り切れる
結果出してけば必然的に働きやすくなるわけだし
仕事と成果の対価を保証する事にイーロンの存在はデカい
やりがいのある正直うらやましい職場だな
13 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:16 ID:EUzd7TP40
イキリリベラルパヨク工作員は居なそうですね
14 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:16 ID:tfVbwyz60
キラキラ無能を切ったらこうなった、って感
問題あるの?
18 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:17 ID:Byrl81Am0
結局クビになった奴らは客観的なコードレビューに耐えられなかったってことやろ?
19 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:17 ID:afpxKuhd0
活動家団体からオタク団体へ
20 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:18 ID:p1PxydCp0
ツイッター社、ようやく仕事を始めたって感じするなw
21 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:20 ID:2YjdTE3N0
今のガチ勢感と
以前のお遊びサークル感が凄い
22 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:20 ID:yiSfH.cZ0
TwitterのHQコードレビューを残しただけです
納得
23 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:20 ID:6w34R25F0
前の連中、「コード出せ」って言われても出せなかったんやろなぁって納得出来るの何なんだろな
対して今の連中の謎の仕事人感よw
ステレオタイプな判断って、結局経験上多数がそうだったためそうなったんだしそういうことなんだろうか
でも仮に写真が逆だったとした場合、どうなるんかなともちょっと思う
ざまぁwwwってしたい気持ちがあるので悪意的に見てる要素が多分にあるだろうし
どっちにしろキラキラ連中の方は仕事出来そうに見えないとか言われそうだな
25 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:21 ID:VoE8Fzfc0
真面な業績を出していたら身売りする必要はなかった
つまり赤字でも知らんぷりしてたアホ共の自業自得
26 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:21 ID:KxzfmTr60
テック企業ではコードを書けるのがあたり前でしょ メディア企業じゃないんだから
28 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:21 ID:bcMg4Nr30
左は仕事できそう
右はパーティーばっかりしてそう
29 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:21 ID:YPxlm..m0
SNS運営に変な思想はいらんのよ
そういうのは利用する側だけでいい
30 :名無しのハムスター2022年11月20日 10:22 ID:1IiS6XUt0
めちゃめちゃ羨ましい職場だ
32 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:24 ID:2vcd08fi0
トランプの垢復活の是非を問う投票をやって賛成多数で復活させる事決定とかイーロン効果ぱねぇな
34 :名無しのハムスター2022年11月20日 10:25 ID:ZvriywJY0
めっちゃ仕事のやる気でそう
つかそこで働きたいもの
35 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:25 ID:W.l4vqUQ0
クソ機能ばっかり追加するツイッターもマシになるのかな
36 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:25 ID:LbMWLVKA0
一貫してテクノロジー系企業をやってるから
会社似必要なのはまず第一に技術者っていう姿勢があるんだろうな
41 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:29 ID:Zqt9WeFC0
顔面採用の無能陽キャ集団から
陰キャ有能エンジニア集団に見事に切り替えてきたな
これは有能
47 :ハムスター名無し2022年11月20日 10:32 ID:PZjAg3L40
twitterはじまったな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
TwitterJPは全員駄目だったとかなんとか
まさか仕事してなかったのってそういう事なのかな?
結果出してけば必然的に働きやすくなるわけだし
仕事と成果の対価を保証する事にイーロンの存在はデカい
やりがいのある正直うらやましい職場だな
問題あるの?
これがbeforeの面子の真逆?
めちゃ見慣れた光景なんだが
仮にそれが本当だとして、残ったメンツに女性が見当たらないことについて、「女性にコードを学ぶ意欲を与えられない社会が悪い」って考える人がいることが怖い
この情報化社会で、その主張はないよなぁ
以前のお遊びサークル感が凄い
納得
対して今の連中の謎の仕事人感よw
ステレオタイプな判断って、結局経験上多数がそうだったためそうなったんだしそういうことなんだろうか
でも仮に写真が逆だったとした場合、どうなるんかなともちょっと思う
ざまぁwwwってしたい気持ちがあるので悪意的に見てる要素が多分にあるだろうし
どっちにしろキラキラ連中の方は仕事出来そうに見えないとか言われそうだな
つまり赤字でも知らんぷりしてたアホ共の自業自得
20年位前に入社した女性にヤベーのが多いイメージ
右はパーティーばっかりしてそう
そういうのは利用する側だけでいい
コードを学ぶことで収入につながるんやから、それは自己研鑽の能力不足を示す。
つかそこで働きたいもの
会社似必要なのはまず第一に技術者っていう姿勢があるんだろうな
仕事出来ればチー牛でもオタクでもナードでも何でもええねん。それを排除したのが右のインフルエンサー軍団やろ。
いなくなって喜んでるやつって近視眼的だなぁって思うわ
結果が出るのは数年後じゃないか。
陰キャ有能エンジニア集団に見事に切り替えてきたな
これは有能
激務と言いながら日本と比べたらホワイトだしいいなー
Twitterが社会インフラとは言わないが、情報の拡散で助かる人は大勢いる
その認識はいつからTwitterをしているかによって差がありそうだけどな
人を入れ替えた訳じゃなくて仕事出来ない人を引いただけだからね
コード書けないんだから作ってたのも前から左のチームだと思うけど
これ実際は(有能な)女性も相当数残ってるけど一緒に撮るの恥ずかしいから男だけで、っていうオタとか陰キャ側特有の記念撮影っぽいんだよなw
友人に技術者、研究者の女性が多いんだけど
後ろの方に数人写ってる女性を見て
あー、分かるわー、と思った
いや、見た目通りだったって話では
優遇されないと女は消えるんだな
他人の上げた成果の上に胡座をかいて金使って
遊んでいるゴミ側の対比だな
google目指したのだろうがゴミ雇うのはどうかと思うわ
人事がゴミ食っていたなら話は別だがな
ずっと会社に住み着いてる人しかいなそうw
前より技術面で圧倒的に期待出来そうなビジュアルなの草
TwitterJPは情報操作やってたわけだから超悪質よな会社的には
無能クビにしたら陰キャだけ残ったけど何か問題でも。
ハーレムでも作る気だったんだろうなw
無能クビにしたら、陰キャだけ残ったけど何か問題でも
出ちゃいましたね
そう思うならクビになって良かったやん
キラキラ女子()はキラキラの似合う職場に転職の機会を与えられてwin-win
今のところはただの有料スキンとなったバッジ事業がこけて、スポンサーも離れたって結果しかでてないからな
規制当局からの罰金課されるって話もあるし、今のところ成功するのはかなり難しそう
レイオフの副次効果で一部の層が喜んでるけど、まぁ、それが収益化に繋がれば確かに成功なんだろうけどね。。
正直、シャドウバンどうとか政治思想がどうとか、普通に使ってて違いに気づかなかったし、ただ単に痛い人達がメシウマで喜んでるようにしか見えないから、それでスポンサーが増えたり予定してる有料会員が増えたりするようには思えんな
SNSはいわば広告業であってマスクが今まで手がけてきた事業とはだいぶ毛色が違うと思うけど、そのやり方がどこまで通用するだろうか
日本企業で、新卒の就職先人気50位くらいに入る会社。
昔から女性の積極採用を図った結果、オフィスに人が余りまくっている。
中高年の女性(一部男性も)は、扱い辛く仕事を頼みにくいんだろう。
それらの人種は、スマートな社会人=最低限の仕事しかやらないことと勘違いしているので。
客観的に見ればやる気がないだけなのに。
その企業は大規模リストラも発表されたが、どうなることやら。
学歴のみの文系なんて、今どき転職できるわけがないだろうに。
だが、それが良い!
女性軽視の批判を受けない為の対策?
仮に、業務上の能力を度外視した人的コスパ軽視の経営状態だったとしたら、マスクが問題視しても仕方ないな。
(このコメントはハム管理者よりサイト側に消される可能性あり)
おばちゃん、ただの事務職だけど
仕事に集中したい時は髪はまとめてるわ
そりゃ痛い左寄りの人は気にならなかっただろ
大部分の日本人が興味ない韓国人の誕生日や
頭のおかしいフェミを無理矢理表示させてたら普通不快に思うよ
世界共通なのか。
見た目が8割って正解だったね
以前はこんな感じだった?
(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ 俺ら打ち合わせ(パーティー)してるから頼むわな
彡(^)(^) かしこまりンゴ
意図的か誰かの好みか知らんが、そういう女を多く採用してたんだろうな
最初の方は優雅なランチしつつトレンド操作してそう
いつの頃からか、TwitterがInstagramの真似してどうする、
求めているのはそれじゃない感が強くなっていったけど
クビになった顔ぶれ見て納得だわ
変な話、上長や採用担当の采配なだけもある。
うちの会社にも、課長の好み集めたやろっていうところある
見た目のおかげで無能でも入社できとったんやから見た目8割で合っとるで
1日8時間土日休みは過酷でも何でもないけどね
ウチも技術だけど逆だな。20年前と言えば氷河期だし有望な子が複数いても1人しか採れなかったと聞いた。逆に今は女性の割合増自体を目的化してるから、新卒に限ると男はほぼ院卒、女はほぼ学部卒になってる。
キラキラ陽キャって、男も女も
地味な技術職女を嫌う人が多いよね
悪い意味でのパリピが幅利かせてるな
元から関心がなきゃ気にもとめないからね
そんなん気に止めるのは君みたいな痛い右巻きか痛い左巻きの人達だけでしょ
俺はどっちでもないしヘビーユーザーでもないから違いが分からんって言ってるだけ
自分を中心に普通を規定するのはどうかと思うね
ウチの海外の開発メンバーの顔思い浮かんだw
オタクって本来はその分野に並々ならぬ意欲示す奴ら総称だからな。言い方変えれば天才・天職よ。
1日8時間は最低限出社しなきゃいけない時間なだけで
たぶん実際は残業三昧だと思うよ
イーロンマスクが週80時間から100時間働くタイプらしいから
右側見事に似たようなタイプが集まってるもんね
歯科衛生士が美人ばっかりなのを思い出す
こんな頼もしい軍団なら歓迎やね
意識高い系の方が無駄遣い等の消費意欲が高いなら現状離れてるのは
理解できるけど
技術ない管理職手始めにバッサリやってたかと。
そら自分より賢いと騙せないし
自分が出来るんだからみんな出来るはずって零細ワンマン社長みたいなノリがあるのが怖いとこやな
女子が入って来ると薄まるある種の濃厚さ
いかにも文系ってのが多い右に比べると、左はこの手の業界だと頼りになりそうな人が多い印象
何でや!フェミさん関係ないやろ!
【大炎上中】東京工業大学「女がバカで入学できないので女子なら入学できちゃう『女子枠』作ったで!一般入試枠は削減しといた!!!」
ねえねえ、なんでこの記事のタイトル修正しちゃったのお~?w
中心にいるイーロンマスクに全然気づかんかったw
ポリコレとかで無理やり女性入れてたんやろね
今の米国はそういう風潮やからイーロンマスクは思い切ったことやったよ
女から見てもこれは正しいわ
オタクが生き生きしてる職場は激務でもブラック感ないよな
女を見た目ではなく実力で採用しているんだから
批判したらおかしいわな
それにプラスでビザ関係で辞めるわけにはいかないからほとんどこの2国人が残ったそうな
右香水の匂い
イーロンのメールを読んでその感想は流石に理解力ないのか?
俺もラーメン食べるときは結ぶことにしてる
同じだな
多分で他人批判は流石に治した方がいいぞ
特権意識が強いから今までしがみついてたんだろうし、そういう連中からしたら土建作業員の次ぐらいに避けたい業種だろうけどな
女は好き嫌いで判断するから
男は女より客観的に評価する
陽のあたる場所に出てきたダンゴムシみたいw
日本の企業も「コミュニケーション」が重要だと謳ってる所多いけど、実態はまさにこれよね。
「コミュニケーション」をはき違えて、バカ騒ぎが好きな陽キャを採用した結果、何のスキルも持たない無能が跋扈し何も生み出せなくなる、これが日本の失われた30年の実態だと思う。
エンジニアを軽視したツケが今きてるんだよ。
オタクの定義は人それぞれだが
個人的には
オタクとはマスコミの宣伝に
従わない人の事だと思う。
毎週80時間を求めるって話は実際にイーロンから出てるってことで話題になってなかったか?
毎週40時間のオフィス出社の件とはまた別で
散々下に見てたチー牛以下で恥ずかしく無いの?
同感
オフィスでヨガやっちゃうアテクシ⭐︎みたいな連中が、サービス業やら介護やらなんかで活躍できるメンタリティなわけねーだろ
辞めたらビザ発行してもらえなくなるし
と言ってる本人が「自分は普通」って思ってるの滑稽すぎるやろ
左右関係なく君も十分痛々しいで…
そんだけじゃないぞ。
自分たちは有能という意識からのtwitter社員の立場を利用してのステルスポリコレ運動もやってたっていう。
メンツ見てると納得だわ。
いわゆる「組織の潤滑剤」を集めた結果、潤滑剤だけのぬるぬるな塊になったっていう。
しかも、楽な仕事で収入もいいとかいうねぇ
こんな環境に居たら間違いなく人として歪むだろうな
現に日本支社の社員たちは言論弾圧と言わざるを得ない行為に及んでたし
いや、あってるだろ。
人は見た目が8割の言葉通り、いかにも仕事出来そうな面構えじゃないか。
ツイッター監視が主な業務の奴が去って技術屋が残ったなら良いね
「ツイートの間引き」とか「トレンド操作」とかそういうのも
メチャクチャ叩かれてたし、無かったことにはしちゃいけないと思う
コードってなに?
もしそれ知ってて書いたならそうとう趣味悪いよなこいつ
会社を主義主張の表現の場にして仕事しないんだからwww
そして没落していく
陰なワシも基本的に隠れるもの
Twitterは広報・マーケの女性比率が高かったのかもね
事務職も女性率高いし
それは個人の事情で自発的に辞められないってだけで
経営側が簡単なコードも書けない無能だからお前クビなって辞めさせることは可能っしょ
って事は今残ってる連中はマスクが要求したクオリティのコードを書けたり
こいつは使える、居ても良いと見なされた人材なんだろうから
別にビザの関係があろうが無かろうが能力的には問題無いんちゃうの
日本だと他でやっていけない無能だからしがみ付くが可能だけどあっちじゃ無理だろ
仕事のできるオタク、ナードであってここを読んでるようなただのオタク達とは違うっていうね
勝手に仲間意識もってるやつがいて草
ただ単にここにはいないだけなんじゃないの
前のは女集めて撮った写真なだけで
どんな状況なのか分からないのに決めつける男さんはモテないよ
男のプライド(笑)が傷つけられるからな
有能社員を引き止める為の奥さん候補だったんだろうけどね
お前が居たとしても駆逐される側だけどな
一概にそれは言えないだろう
オッサン達はなぜ働かないのか?って言われてるくらいなのに
無能が切られただけで男も切られてるじゃん
ニュース見てないの?
インド人は数学とかIT強いらしいけど、インドが中国を抑えて人口世界一になったのも地球さんの意志を感じますな。
右 下請けにぶん投げまくってそう
Twitterが証明したよね。うざい意識高い系ってどこにいても迷惑でしかない
経緯を知らんのやね
マスクが50%レイオフして、スリム化したのは本当
んで、その残った50%からも離脱者が1200人でたのが今
マスクの財力だと新しい有能チームを雇うことはできるだろうけど、保守のコアチームは残ってるのか、引継ぎは大丈夫なのかが争点
罪深いヤツらよ
内部にポリコレ&レイシスト&フェミニスト軍団がいたってことかよw
面接は上手いけど対して実力がない奴が多い
実際米197みたいな感じなんだろうね
コネ入社とか横行してそうだったもん、Twitterjp
うーん。。Home Rankerからの参照先がイマイチな構造に見える。
実線だからたぶん強参照だしフェッチ複数あるし。
一部略してるだけかな。。?
2つならまあそれなりに
SEって文系の仕事だろ
ほーん、肉を切らせて~と思ったら骨もそこそこ持ってかれたんか
でもそれならそれで必要な人材他から引っ張って来るんちゃうの
もっと低賃金低待遇で同じくらいの仕事してるやつらなんて
在野にごまんといるだろうから拡充は難しくなさそうだしなぁ
それともコアメンバーしか管理出来ない超難解なシステムで動いてたりするのかTwitter…
それはそれで管理体制に問題あるから今のうちにぶっ壊して再構築した方が良い気がするわ
今なら大改革後の過渡期なので~で流せるし
趣味の世界でもプログラミングは存在するけど女性は滅多にいない
アジア人多いけど、それってもしかして中国…
会社の金使って酒飲んだり酒飲みながらパヨ活動してた奴らはどうせ仕事せずに陰キャ技術者に仕事押し付けて遊んでただけだから、居なくなっても何の問題もない
ただ横文字多めの意識高い風の発言を交わす結論を出さない会議をやって仕事してる気になるだけの奴らが消えて良かった
見た目に気を使うだけコミュ力が高いだけの女ばかり採用してエンジニア部門で女を採用してなかった、従来のTwitter社の人事に問題があるだけ、今後そこもメスを入れていく〜とか言っときゃいいんじゃない?
アフターはガチ勢のエンジニア集団っぽい
オタクとは天より与えられた常人を超えた才能を持ちそれを特定分野にしか行使しない人
どう見てもインド中東系だろ
逆に陽キャ無能営業が取ってくるおかしな仕事が減る模様
プログラムを動かす命令文よ
パヨ連中は仲間を呼ぶからな
1人管理職に着いたらそいつが呼び寄せるから結果的にパヨばかりになる
と言う、妄想だろ?
そういうモテとかなんとかで誤魔化す口先だけな奴には女が多かったんやろな。
イキリパヨクは無能だからね
ブスほど無能な癖に地味なだけの有能と勘違いするんだよね。
俺は昔から女は使えないイメージ。
理系はそもそも女が少ないから数を確保しようとしたらゴミになるけど、女だと温室になるから技能がない。
多少マシなのは間違えて女に産まれたみたいな奴でどっかしらネジが飛んでて人間として駄目な奴だから論外。
必死に工作しなくいいですよ、おばさん。
前のTwitterであげてる画像、女だらけだろ?
Twitterの社員の7割が男だからこんな風にはならんよ
今後期待したいね。
ツイッターは広告の収入が9割、認証マークの有料プランなんぞ1割に満たない。
ヘイトスピーチ、著作権違反等を取り締まるモデレーターがいなくなれば広告主が撤退する。4chみたいにエログロ広告だけになったとき、今の規模のユーザーは残ってないだろうね。
7000人でやってた会社を2000人程度(社内にアクセスしてる人が239人しかいないという記事もあったけど流石に少なすぎるので一旦保留)、で維持できる、もっとよいサービスになると期待している人がこれだけいるのが不思議だ。
実際には、そこまで考えが及んでおらず、「どうせ女がやってるなら大した仕事ではないだろう」という差別意識で喜んでいるだけなんだろうね。自分たちの好きだったサービスの危機なのに、呑気なものだね
ここぞとばかりに女叩き出すのはなあ
嫉妬?
没落して飯ウマってのが多数だよ
(ホームページデザインはおろか、プランニングからプログラミングから、全ジャンルのスペシャリストが集まる…)
(国内でも言えることだけど、''プロフェッショナル''と''スペシャリスト''では決定的に違うんだよなぁ…)
(学校に通っていたという長大な規模で、プランナーやプログラマーやデザイナーといったクリエイターたちが、街中に潜伏してる…)
(専門学校卒は友達10人弱集めれば、1年でゲームをひとつ創れる…)
(100人集まれば10個…10000人集めれば…10年で…ホームページなら幾つ造れるかな…)
(…)
ぬるま湯サークル気分が去るだけだから別に焦ってなくね
ツイッター工作してたメディアは否定的に報じてるから
そういうのばかり見てれば焦ってるようにみえるのかもね
巨大サービスがノーメンテで休みなく動いててアップデートまでされてるってこと自体すごいことなんだけどな。
日本のブログサービスでさえメンテがあるというのに
表側しか見えてないバカが中身は単純なんだろうと思い込みすぎ。
巨大なシステムであれば引き継ぎは必須。
無能で何も作れないとか、低品質とか言ってるアホはTwitterの出してる各種バックエンド向けOSSを見てみろっての。
エンジニアリングエアプがエンジニアリングを語るな。
これな、カレンヘアっていって日本でいうところのツイフェミの象徴みたいなヘアスタイルやぞ
つまりこいつら全員ツイフェミや
欧米人が見たら『あー…』てなる写真やこれ
自分を中心として日本人全体の普通を規定するのと、自分について右左の政治的思想がないっていうのじゃ全然意味が違うからね
そもそも自分が普通なんて一言も言ってないし、思ってもない
文章理解できない奴があげても無い揚げ足とってるほうが滑稽だよ
それが赤の他人でも、勤務条件が悪くなることを喜ぶべきではない。
なぜなら経営者たちは、往々にして世の中の基準を低いほうに統一しがちだから。
特に大企業がこんなことをやり始めると、中小企業まで真似し始めるし、もしかしたら日本にだって影響が波及するやもしれん。
単純な話だろう
少なくともTwitterにおいて、女の99%は無駄飯食いの無能だった
それだけの話
技術者で優秀な白人女も居るには居るが、メチャメチャ少ない上に大体が東欧系白人や南米系白人のマイノリティ組だそう。
っていうか生物的に生理があったり体力相対的になかったりハンデがあって生物的に役割がハッキリしてるから、本能に逆らってまでムリヤリ働かなくてもいいよな
左はエンジニア、右は広報。部署違うんやから当たり前
広報、普通に男も多いぞ?
滝沢カレンの髪型と入れ違えておぼえてるだろ
カレンヘアカットはショートやぞ
何が言いたいねん
文系未経験なんてほとんどがコードアレルギー発症して使えなくなるのにコード耐性ある技術寄りの小汚い陰キャを弾くのが理解出来ん
多分旧Twitterに限らずほとんどの企業で右画像みたいなやつが採用担当するからそうなるんやと思うけど
特に顔良い女の場合は直ぐに結婚して産休に入るから利益をむしり取るだけやし
働いてる他の男からすれば仕事は押し付けられるし頑張って利益上げても吸われるしで何のメリットもないんよ
人が減ったなら規模を縮小すればいいじゃん
収益が減っても支出も減るなら何も問題ない
ヒマラヤ山脈の南側は降水量が多く土壌も豊かな上に面積あたりのエネルギーが多い稲作が可能なので人口がとにかく増えやすい
中国の沿岸地域も傾向はほとんど同じ
仕様さえ切れればセールスフォースとかでも作れるよね
オタク→有能wwww
イーロンもナードだし…
勤務中にヨガとか飲酒してる異常な労働環境を是正しただけだろ?
そもそも部署が違う定期
まじでメシウマ━━━━━━ヽ(^Д^)ノ━━━━━━!!!!!!だわ
「日本」では理系なんよ
外国では知らんけど
フェミさんは「女性が優遇されてないと文句言う生き物」だからなw
権利を主張するだけで努力の方向が間違ってるのがフェミさん
確かに中韓のプロパガンダスポンサーが居なくなったら経営面は不安だよなぁ。まぁ、テロリスト排除が必須なのは企業として当たり前だし、今までも赤字だったんだからどちらにせよ潰れてたかも知れないよな。
ただ、「シャドウバンとか政治思想とかの変化に気が付かなかった」ってのはシンプルにヤバくて、洗脳の第一歩な訳よ。効果の程は見る人の知識レベルで変わるけど、政府批判の記事ばっかり流れてくればユーザーの中から「革命の勇士」が出てくるかもしれない。
イーロンも言ってけど、「プロパガンダを減らしたい」ってのが今回の目的なので今の所は成功と言えると思うね
この人のレスがピーンときた
コメントする