money_kakeibo_happy (1)




1 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:08:21 ID:HAPk
常に体調崩してそう






2 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:08:34 ID:HAPk
「栄養」考えような



9 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:09:30 ID:5m2H
もやし毎日食ってそう




10 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:09:49 ID:HAPk
もやしそんな安くないよな 
栄養無いし




14 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:10:16 ID:HAPk
あともやし日持ちしないし




15 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:10:26 ID:5m2H
でももやし鍋に合うからおっけー




16 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:10:39 ID:HAPk
>>15
今の時期ならせやな




17 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:10:49 ID:yO9m
同じ給料で働いてるやつで毎回外食してる奴いるけど1食1000円で3000円の月90000円ってほんとバカやなって見下してるわ
普通に自炊と弁当にするだけで月の食費20000円で済む、月あたり70000円近く自由に使える金がない奴ってほんと損してるわ




22 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:11:31 ID:HAPk
>>17
えぇ…
家賃より高いの草




20 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:11:10 ID:vIH0
ご飯
納豆
バナナ
ナッツ
半額弁当
ビタミン剤

これでいけるで??




24 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:12:20 ID:HAPk
>>20
タンパク質は?




25 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:12:40 ID:vIH0
>>24
ゆでたまご書き忘れたわすまん




27 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:13:03 ID:HAPk
>>25
足りないやろ
一日60g必要やで




29 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:13:21 ID:vIH0
>>27
1日6-8個食えばええんやで




32 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:13:34 ID:HAPk
>>29
おなら臭そう




21 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:11:18 ID:32UR
飯の喜び捨ててまで生きる理由ってなんなんやろな(笑)




23 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:12:03 ID:HAPk
毎日外食だと同じものしか食べれないから病むやろ




26 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:13:02 ID:vIH0
というかなかやまきんに君のメシ真似したらいけるはず




28 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:13:13 ID:WXjp
釣りで食材手に入れるワイ
趣味の金と食費がごっちゃに?




31 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:13:25 ID:icer
1的にはいくらがベストなんや?




36 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:13:59 ID:HAPk
>>31
2〜3万




33 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:13:46 ID:fIiD
8年前は30000円でもいけた
3年前は40000円でいけた
今は50000円必要だわ




37 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:14:01 ID:WXjp
>>33
何食ったらそんなに行くんだ




60 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:17:13 ID:fIiD
>>37
朝:野菜ジュース 100円
昼:外食orコンビニ 700円
夜:自炊or外食 500〜1000円

平均して1日1600円ちょいくらいや
昼の値上がりがキツイ




35 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:13:56 ID:UKJA
ワイ少食1ヶ月の植皮が1万超えるの滅多にない




42 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:14:24 ID:Q67r
>>35
それ少食とかやなくて病気ちゃう?




52 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:15:44 ID:UKJA
>>42
茶碗1杯とおかず1品あるだけで腹満たされるし
休日はそれ1食で事足りる




54 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:16:14 ID:Q67r
>>52
将来医療費でその何倍もかかりそうやな
あと外食もせんの?




63 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:17:26 ID:UKJA
>>54
偏食すぎてあまり外食も好まない
なんなら夏は暑いと飯食えなくなって何日も食えなくなる
食えても蕎麦だけ




65 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:17:58 ID:HAPk
>>63
それ栄養不足による悪循環ちゃうか




71 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:20:23 ID:UKJA
>>65
それかそもそもの食育かも
ワイかなりの未熟児で親や祖父母から身体小さいから量も少なくていいって感じで過ごしてきたから多分胃が小さいままかもしれん
まぁ子供の時は少ない量すら食いきれんレベルだったけども




38 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:14:12 ID:32UR
家計簿見たら月20万くらい食費に使ってる




39 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:14:20 ID:vIH0
>>38
ええ…




40 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:14:20 ID:WXjp
>>38
力士かよ




51 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:15:37 ID:32UR
>>40
友達と飯飲みいったら2〜3万くらい使うやろ




43 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:14:50 ID:sKQ7
30,000円に抑えようとしてたけどちょっとリミット外すようにしたら人生楽しくなったわ




46 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:15:29 ID:cM5z
彼女とデートするだけで1万くらい食費で飛ぶんだけど




48 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:15:32 ID:Q67r
ぶっちゃけいちいち計算してないけど多分月で5万か6万くらいのはず




49 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:15:33 ID:HP3T
令和2年度の成人の受刑者一人当たりの一日の食費(予算額)は533.17円(主食費101.50円,副食費431.67円)である。




50 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:15:34 ID:uLj7
どうしてもコンビニやスーパーの弁当になってしまうから無理無理
夕食や休日の食べ物は良いの買っちゃうから給与のほとんどが飯代かも




55 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:16:17 ID:HAPk
>>50
せめて飯炊けよ




57 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:16:41 ID:uLj7
>>55
コメが無料だと思うなよ
作るのクソ面倒なんやぞ😡😡😡😡
田んぼ持ちや




59 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:17:05 ID:HAPk
>>57
いやワイも実家米農家や




58 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:17:04 ID:aSJ2
値上げラッシュで4万ちょっとくらいだったのが
5万くらい行くようになってもうた




61 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:17:15 ID:06o2
うまい炒飯も田んぼ作りからやしな




62 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:17:18 ID:HAPk
普通にスーパーでコメ買うけど




69 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:19:47 ID:Q67r
共働きでどちらも8時か9時に帰宅するから洗濯とかせなあかんし
自炊なんてとてもやないけどやってられんわ




73 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:20:57 ID:HAPk
>>69
10時帰宅でも平気でカレー作ったりするわ
風呂入るの24時以降になるけど




72 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:20:49 ID:Pflg
ワイの先月の生活費
食費はいつもより3千円くらい多かったわ

https://i.imgur.com/loK8GnX.jpg




76 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:21:47 ID:cM5z
>>72
友人や恋人と遊んだりしないんですか?




79 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:22:16 ID:Pflg
>>76
しませんよ?




83 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:23:07 ID:cM5z
>>79
あ…




74 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:21:16 ID:RvPO
社会人は社食とかいうチートがあるかどうかで決める




75 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:21:28 ID:fIiD
家でお昼食えるなら節約出来るけど外食やからキツイわ
コンビニで雑にパンやおにぎり買うだけでも500円越える




80 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:22:17 ID:i0za
目安としては、食費は手取りの15%だったよな
頑張って働いて金を稼げば、食費に割けるお金も増える




88 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:24:14 ID:EeIZ
てかそもそも外食するより自分で作った方がうまいよね
めんどくさいけどそのせいで自炊せざるを得ない




93 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:24:48 ID:vIH0
なんかこのスレ見てると大学生で一人暮らししたてのときに鶏胸肉をニンニクチューブたっぷり乗せてボイル焼きしてキンキンに冷えたコーラで流し込んでた記憶蘇ったわ
あの頃に戻りたい😢




102 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:26:49 ID:HyFJ
好きなもん食いたい
何で食にまつわるサービスは多いのに食費削らないとあかんのや




105 :名無しさん@おーぷん:2022/11/19(土)22:27:23 ID:HAPk
>>102
好きなもん食うために自炊するんやろ










ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧