1 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:01:04 ID:32L1
安物の化粧水しかつけてないのに、肌めっちゃ綺麗になった。
多分ワイ老化知らずになるかもしれん。
2 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:01:31 ID:Q6zj
ええなー
3 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:01:39 ID:32L1
>>2
おすすめやで
4 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:03:07 ID:tO8K
豆類ばっかりやな
6 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:03:44 ID:32L1
>>4
大豆はええでー
5 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:03:13 ID:68yM
エステ行くより、発酵食品食べろと?
6 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:03:44 ID:32L1
>>5
エステがダメとは言わんけど、高い金払っても食生活が悪いと効果ないわな
11 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:05:09 ID:tO8K
>>6
そうなんか、だいずなこと聞いたわ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:06:03 ID:32L1
>>11
旨い!君にキムチ1年分プレゼント!
9 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:04:59 ID:68yM
イッチ何歳?
12 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:06:03 ID:32L1
>>9
30歳やけど、たまに中学生に間違われる
子供料金で入ったこともあるわw
13 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:07:10 ID:68yM
>>12
30で中学生はすげーなw
14 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:07:31 ID:mmvF
キムチは豆のキムチ?
豆、豆、豆と来てキムチだったから気になる!
17 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:07:56 ID:32L1
>>14
白菜と大根のキムチ
18 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:08:43 ID:mmvF
>>17
そうですか
20 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:09:57 ID:32L1
>>18
キムチの旨い食べ方あるで
タコキムチや
25 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:11:49 ID:mmvF
>>20
白菜の朝鮮漬けうまいで今度食べてみて
26 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:12:06 ID:32L1
>>25
うまそう!
食べてみるわー
123 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:55:04 ID:0RR8
偶然だが、さっきイイダコのキムチ買ったわ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:10:00 ID:MvW6
冷奴に納豆乗せて食べるわ
22 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:10:25 ID:32L1
>>21
あれ見た目豪華よな
23 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:10:58 ID:nuJf
お味噌汁は1日1回飲んでるかも
24 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:11:10 ID:32L1
>>23
ワイは2回やで
27 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:12:58 ID:68yM
イッチの人生の半分は発酵食品で出来てるのか?
28 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:13:11 ID:32L1
>>27
うん!
ないと生きていけない!
29 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:38:11 ID:fJqO
発酵食品はいいよね
33 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:44:41 ID:32L1
>>29
本当、地球にあってよかった
30 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:39:53 ID:vj2s
>>1
スレタイ以外に何食ってんの
34 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:45:03 ID:32L1
>>30
たまーに、肉とか甘いもの食べるよ
でも毎日じゃない
31 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:40:40 ID:aCmw
ヨーグルトも食べようや
32 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:44:26 ID:32L1
>>31
食べてるよー
35 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:46:16 ID:9qv5
日本人は米と大豆と魚でできている
36 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:46:31 ID:32L1
>>35
だから見た目が若いのね
37 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:50:27 ID:68yM
日本だけじゃやくてアジアって当たり前のように発酵食品が食べれるから嬉しいわな
42 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:52:01 ID:AYff
>>37
発酵食品を食わない国ってあるんか?
アメリカの底辺層だってチーズバーガーくらいは食うやろ
44 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:52:46 ID:32L1
>>42
ヨーグルトとかパンとか発酵食品はいろんな国にあるけど
でも最近食べない人も増えてるしな
38 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:51:00 ID:4kG4
イソフラボンてほぼ女性ホルモンやからな
40 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:51:37 ID:32L1
>>38
らしいな
だから肌プルンプルンになるんやな
39 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:51:19 ID:Z4vd
納豆のブランドはなんや?
41 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:51:46 ID:32L1
>>39
わりと何でも食べる
52 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:55:39 ID:Z4vd
>>41
さんがつ
54 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:55:54 ID:32L1
>>52
でもおすすめなのは金の粒
55 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:56:25 ID:P9OI
>>54
とろっ豆?
58 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:57:18 ID:32L1
>>55
そうそう、あれ甘くておいしいわ
62 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:58:53 ID:P9OI
>>58
はぇ〜食ってみよ
ワイおかめ納豆の旨味(昆布だし)ばっか食ってるから他の知らんわ
サンガツ
63 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:59:14 ID:32L1
>>62
いいよん
泡立ちがちょっと独特やからね
43 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:52:05 ID:P9OI
大豆食い過ぎで痛風待った無しやな
ご愁傷様
45 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:53:06 ID:32L1
>>43
一日の量を考えれば大丈夫よ
47 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:54:04 ID:P9OI
>>45
気を付けてるなら良かったわ
49 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:54:39 ID:32L1
>>47
ワイが大食いやからな
食べ過ぎて下痢したことあるから
53 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:55:45 ID:P9OI
>>49
ちな納豆・キムチ・味噌汁・豆腐のサイクルと1日の量教えてよ
参考にしたい
57 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:57:02 ID:32L1
>>53
キムチは小皿に乗る量
納豆も1パック、豆腐は味噌汁に入れて食べる
これだけ
59 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:57:29 ID:P9OI
>>57
それを毎日摂り続けてるってこと?
61 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:58:11 ID:32L1
>>59
うん、食べない日はない
64 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:01:09 ID:P9OI
>>61
朝に食った方が良いとかあるん?
66 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:01:53 ID:32L1
>>64
色々意見はあるけど
ワイは朝晩両方食べてる
90 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:25:25 ID:P9OI
>>66
1日に2回食ってんの? それとも朝の時もあるし晩の時もあるって意味?
93 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:25:52 ID:32L1
>>90
いや、決まって朝晩
56 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:56:38 ID:EcWl
老化はよくわからんけど身体の調子悪いときは納豆と卵とヨーグルト食っとけばすぐ直るな
60 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:58:02 ID:32L1
>>56
一般人でも発酵食品食べてる人見た目若いわ
冗談抜きで不老不死やわ絶対
69 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:04:41 ID:dAvW
化粧水とかきしょいわ
71 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:05:16 ID:32L1
>>69
美意識高いねん
77 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:17:07 ID:32L1
ワイの肌触ってみるか?
つるっつるやで〜
83 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:24:16 ID:P9OI
>>77
肌って全身か?
85 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:24:30 ID:32L1
>>83
全身やな
手とか洗うときわかるわ
97 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:26:10 ID:P9OI
>>85
うわ、それはめっちゃ羨ましい
手荒れが酷いんよ…
103 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:27:01 ID:32L1
>>97
ワイも一時期カサカサやったけど発酵食品食べだしてからは脂性になったわ
105 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:27:16 ID:K0AH
>>103
栄養は点滴でええんやで
80 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:23:17 ID:yz4Z
飽きんか
81 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:23:35 ID:32L1
>>80
むしろ依存症になったわ
82 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:23:53 ID:ag4E
ワイはアロエのサプリ飲み始めてから肌ツヤツヤやわ
84 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:24:18 ID:32L1
>>82
アロエのサプリなんてあるんや知らんかった
てかサプリとったことないわ
86 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:24:35 ID:FHWt
味噌汁って自分で味噌溶いてんの?
それともレトルトでOK?
87 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:25:00 ID:32L1
>>86
店に売ってるのでOK
でもワイの場合材料は見てる
88 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:25:13 ID:FHWt
>>87
そうなんか
なんか気をつけることある?
91 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:25:38 ID:32L1
>>88
なるべく砂糖とか変に材料が多すぎるのは買わない
95 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:26:01 ID:FHWt
>>91
さんがつやで
100 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:26:42 ID:dDHK
共通点は全部発酵物
102 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:26:58 ID:4JCK
発酵食品は強いわね
108 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:28:06 ID:dDHK
イッチは内側から発酵してるから
実質イーサン・ウィンターズ
109 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:28:31 ID:32L1
>>108
善玉菌の塊やで
110 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:29:18 ID:wZbH
肌綺麗なのに見た目中学生とか勿体ないから少しは垢抜けるようにしたら?
せっかくの肌の綺麗さ活かせてないでしょ
113 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:30:11 ID:32L1
>>110
ワイは地味な服装と地味な生活が大好きやねん
111 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:29:28 ID:YnOx
代償に口臭を得たってわけか
113 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:30:11 ID:32L1
>>111
フロスもしてるしホワイトニングもしてるから多分大丈夫
116 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:33:24 ID:ZzCN
発酵食品を毎日食べるのはガチで体にええと管理栄養士が言ってた
117 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:35:22 ID:32L1
>>116
実際芸能人でもきれいな人多いしな
見てわかるわ
121 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:53:33 ID:kq9A
納豆キムチはもうなにがなんだかわからないけどすき
エステ行くより、発酵食品食べろと?
6 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:03:44 ID:32L1
>>5
エステがダメとは言わんけど、高い金払っても食生活が悪いと効果ないわな
11 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:05:09 ID:tO8K
>>6
そうなんか、だいずなこと聞いたわ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:06:03 ID:32L1
>>11
旨い!君にキムチ1年分プレゼント!
9 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:04:59 ID:68yM
イッチ何歳?
12 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:06:03 ID:32L1
>>9
30歳やけど、たまに中学生に間違われる
子供料金で入ったこともあるわw
13 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:07:10 ID:68yM
>>12
30で中学生はすげーなw
14 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:07:31 ID:mmvF
キムチは豆のキムチ?
豆、豆、豆と来てキムチだったから気になる!
17 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:07:56 ID:32L1
>>14
白菜と大根のキムチ
18 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:08:43 ID:mmvF
>>17
そうですか
20 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:09:57 ID:32L1
>>18
キムチの旨い食べ方あるで
タコキムチや
25 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:11:49 ID:mmvF
>>20
白菜の朝鮮漬けうまいで今度食べてみて
26 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:12:06 ID:32L1
>>25
うまそう!
食べてみるわー
123 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:55:04 ID:0RR8
偶然だが、さっきイイダコのキムチ買ったわ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:10:00 ID:MvW6
冷奴に納豆乗せて食べるわ
22 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:10:25 ID:32L1
>>21
あれ見た目豪華よな
23 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:10:58 ID:nuJf
お味噌汁は1日1回飲んでるかも
24 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:11:10 ID:32L1
>>23
ワイは2回やで
27 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:12:58 ID:68yM
イッチの人生の半分は発酵食品で出来てるのか?
28 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:13:11 ID:32L1
>>27
うん!
ないと生きていけない!
29 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:38:11 ID:fJqO
発酵食品はいいよね
33 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:44:41 ID:32L1
>>29
本当、地球にあってよかった
30 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:39:53 ID:vj2s
>>1
スレタイ以外に何食ってんの
34 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:45:03 ID:32L1
>>30
たまーに、肉とか甘いもの食べるよ
でも毎日じゃない
31 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:40:40 ID:aCmw
ヨーグルトも食べようや
32 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:44:26 ID:32L1
>>31
食べてるよー
35 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:46:16 ID:9qv5
日本人は米と大豆と魚でできている
36 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:46:31 ID:32L1
>>35
だから見た目が若いのね
37 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:50:27 ID:68yM
日本だけじゃやくてアジアって当たり前のように発酵食品が食べれるから嬉しいわな
42 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:52:01 ID:AYff
>>37
発酵食品を食わない国ってあるんか?
アメリカの底辺層だってチーズバーガーくらいは食うやろ
44 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:52:46 ID:32L1
>>42
ヨーグルトとかパンとか発酵食品はいろんな国にあるけど
でも最近食べない人も増えてるしな
38 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:51:00 ID:4kG4
イソフラボンてほぼ女性ホルモンやからな
40 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:51:37 ID:32L1
>>38
らしいな
だから肌プルンプルンになるんやな
39 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:51:19 ID:Z4vd
納豆のブランドはなんや?
41 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:51:46 ID:32L1
>>39
わりと何でも食べる
52 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:55:39 ID:Z4vd
>>41
さんがつ
54 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:55:54 ID:32L1
>>52
でもおすすめなのは金の粒
55 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:56:25 ID:P9OI
>>54
とろっ豆?
58 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:57:18 ID:32L1
>>55
そうそう、あれ甘くておいしいわ
62 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:58:53 ID:P9OI
>>58
はぇ〜食ってみよ
ワイおかめ納豆の旨味(昆布だし)ばっか食ってるから他の知らんわ
サンガツ
63 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:59:14 ID:32L1
>>62
いいよん
泡立ちがちょっと独特やからね
43 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:52:05 ID:P9OI
大豆食い過ぎで痛風待った無しやな
ご愁傷様
45 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:53:06 ID:32L1
>>43
一日の量を考えれば大丈夫よ
47 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:54:04 ID:P9OI
>>45
気を付けてるなら良かったわ
49 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:54:39 ID:32L1
>>47
ワイが大食いやからな
食べ過ぎて下痢したことあるから
53 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:55:45 ID:P9OI
>>49
ちな納豆・キムチ・味噌汁・豆腐のサイクルと1日の量教えてよ
参考にしたい
57 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:57:02 ID:32L1
>>53
キムチは小皿に乗る量
納豆も1パック、豆腐は味噌汁に入れて食べる
これだけ
59 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:57:29 ID:P9OI
>>57
それを毎日摂り続けてるってこと?
61 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:58:11 ID:32L1
>>59
うん、食べない日はない
64 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:01:09 ID:P9OI
>>61
朝に食った方が良いとかあるん?
66 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:01:53 ID:32L1
>>64
色々意見はあるけど
ワイは朝晩両方食べてる
90 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:25:25 ID:P9OI
>>66
1日に2回食ってんの? それとも朝の時もあるし晩の時もあるって意味?
93 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:25:52 ID:32L1
>>90
いや、決まって朝晩
56 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:56:38 ID:EcWl
老化はよくわからんけど身体の調子悪いときは納豆と卵とヨーグルト食っとけばすぐ直るな
60 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)15:58:02 ID:32L1
>>56
一般人でも発酵食品食べてる人見た目若いわ
冗談抜きで不老不死やわ絶対
69 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:04:41 ID:dAvW
化粧水とかきしょいわ
71 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:05:16 ID:32L1
>>69
美意識高いねん
77 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:17:07 ID:32L1
ワイの肌触ってみるか?
つるっつるやで〜
83 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:24:16 ID:P9OI
>>77
肌って全身か?
85 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:24:30 ID:32L1
>>83
全身やな
手とか洗うときわかるわ
97 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:26:10 ID:P9OI
>>85
うわ、それはめっちゃ羨ましい
手荒れが酷いんよ…
103 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:27:01 ID:32L1
>>97
ワイも一時期カサカサやったけど発酵食品食べだしてからは脂性になったわ
105 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:27:16 ID:K0AH
>>103
栄養は点滴でええんやで
80 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:23:17 ID:yz4Z
飽きんか
81 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:23:35 ID:32L1
>>80
むしろ依存症になったわ
82 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:23:53 ID:ag4E
ワイはアロエのサプリ飲み始めてから肌ツヤツヤやわ
84 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:24:18 ID:32L1
>>82
アロエのサプリなんてあるんや知らんかった
てかサプリとったことないわ
86 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:24:35 ID:FHWt
味噌汁って自分で味噌溶いてんの?
それともレトルトでOK?
87 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:25:00 ID:32L1
>>86
店に売ってるのでOK
でもワイの場合材料は見てる
88 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:25:13 ID:FHWt
>>87
そうなんか
なんか気をつけることある?
91 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:25:38 ID:32L1
>>88
なるべく砂糖とか変に材料が多すぎるのは買わない
95 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:26:01 ID:FHWt
>>91
さんがつやで
100 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:26:42 ID:dDHK
共通点は全部発酵物
102 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:26:58 ID:4JCK
発酵食品は強いわね
108 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:28:06 ID:dDHK
イッチは内側から発酵してるから
実質イーサン・ウィンターズ
109 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:28:31 ID:32L1
>>108
善玉菌の塊やで
110 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:29:18 ID:wZbH
肌綺麗なのに見た目中学生とか勿体ないから少しは垢抜けるようにしたら?
せっかくの肌の綺麗さ活かせてないでしょ
113 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:30:11 ID:32L1
>>110
ワイは地味な服装と地味な生活が大好きやねん
111 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:29:28 ID:YnOx
代償に口臭を得たってわけか
113 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:30:11 ID:32L1
>>111
フロスもしてるしホワイトニングもしてるから多分大丈夫
116 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:33:24 ID:ZzCN
発酵食品を毎日食べるのはガチで体にええと管理栄養士が言ってた
117 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:35:22 ID:32L1
>>116
実際芸能人でもきれいな人多いしな
見てわかるわ
121 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)16:53:33 ID:kq9A
納豆キムチはもうなにがなんだかわからないけどすき
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
1日の適正量が分からない
1日1パックくらいならオッケーかな
この人2パック食ってるみたいだけど
にんにくのライブ感🧄
もしかしたら本当は女かもしれん
食費のコストカットしたい時とりあえず納豆の日が増えるわ
魚が高くなったから仕方無いけど肉の量は減らすか肉の日を作った方がいい
魚の日は週一でも贅沢だからなあ…発酵食品の日を作ってみればいい
これからウクライナ案件で肉が高くなるから減らすには良いタイミング
国産肉は飼料の値上がりで高くなるが輸入肉も多分値上がりする
あとキムチがちょっと酸っぱくなり始めた位が好きなんで、一気に食わないと傷むのが……
合法ロリやん
価値爆上がり
ただのやばい奴だよねw
どんな格好してるんやw
健康になるなら結局野菜が高いんだよなぁ
子供料金はないわ
塩分とプリン体取り過ぎ尿酸値高めや
メニュー紹介だけじゃなく「少食」も必要事項にいれとけ
納豆の場合は食べ過ぎは通風になるな
1日6パック食べたらマツコさんみたいに痛風になっちゃうぞ!
見た目オワコンの高身長チー牛よりずっとマトモじゃん
中学生に間違えられちゃう!とかって女性いるけど大概遠回しに垢抜けれてないって意味を若いと真に受けてるやつ…
34だけど俺も風貌は高校生と殆ど変わらない、童顔だとそう見られる事もあるよね
キムチは健康に悪い
韓国産のキムチがなぜ中国やヨーロッパで輸入禁止になっているのかというと「排泄物由来の大腸菌」が多く含まれているため
なぜ韓国産キムチに大腸菌が多いのかというと韓国では年間300万頭の犬が食べられていて、その犬の排泄物を肥料としてキムチ用の白菜を作っているため
韓国産のキムチから犬の寄生虫卵が見つかるのもこのため
韓国人の胃癌発生率は世界一高い、理由はもちろん塩分や刺激物や大腸菌の多いキムチばかり食べているから、キムチは極めて健康に悪い食べ物
日本に輸入される韓国産キムチも大腸菌検査で引っかかる事が多いので、民主党政権が韓国産キムチの検査を免除にした
見た目オワコンの低身長チー牛のキミは生きづらそうやね
たぶん、こどおじのヒキニートなんじゃないかな?と思う
社会に出てないと外的ストレス感じにくいから顔付きが幼く見えるみたいだし
食べ物は関係ないんじゃないかな
余念がないね😅
普通にイッチ女やおもて読んでたわ。どっちとも明言してないし。
童顔でも年相応の服装や振る舞いしてたら中学生に間違われたりしないよ
100g程が適正
そういう論文は学者連中の銭稼ぎで
発表してる事実
せめて大学生に見られる格好しよう
女性ホルモンに似た成分がある
小量だからとか、どこ産は大丈夫とかじゃなくて、人と会わなきゃ行けない職業の人は食わない方がいい
電車の中でもラッシュ時ならマジで臭いから、食うのやめて欲しい
35歳になるとそういう人はただの痛い人になる
不衛生なキムチの時点でアウトだわ
ま、キムチ食べたらウソツキだらけの国家が出来上がるのがスゴイとは思うけどね
悪い意味でねw
横からだが、お前たちは見た目以前に内面が汚すぎる。
めっちゃ不細工とかデブって、年齢不詳。60歳過ぎたら少しは分かる。14〜50歳だと全く分からない、喋らなければ。
むしろバナナかトマトか卵を取り入れろ
プリン体には気をつけてな
キムチを嫌いになれば良いのに
何処かのSAで、温泉卵とサーモンをプラスした
丼物があった。
キムチは素で塩分多いから除いて構わない
納豆はタレを減らす、2パック食べるならタレ1つで賄うなど塩分調整は必要
豆腐は減塩醤油使ったりできるからな
キムチだけいらないんよ
以前「ケンミンショー」で何処かの市町村の
小学校の大人気メニュー「キムチ納豆」
翌日レシピ通りに作ってみたら
「不味い」「2度と作らないで」と家族から非難轟々、アレもヤラセかと思ったけど、好きな人もいるのね。
納豆豆腐味噌汁のコンビネーションは鉄板
昭和の日本人のスタンダードだった
近年薄毛の女性も増えてるが、ジャンクフード食いすぎなんよアレ
胡散臭いセールスマンがニンニク臭かったから、機嫌を損ねないよう上手に追い返した。
R-1飲むよね
健康は腸からだからねオリゴ糖だね
キッカケがあれば「一気」だよ、今の私
ギックリ腰がはじまり。
動物性たんぱくを減らせば、肌がさらさらになるぞ。
声優の山口勝平は昔、煙草を吸いながら歩いていたら補導されかけた事があったと言ってたな
国別の胃癌率ググれよ
塩辛いのが好きな酒飲みは多いからね
バカ舌なんだよ
国産のキムチも「国産野菜を使用しています」「国産白菜を使用しています」は
「材料全てが国産ではありません」という意味だもんね。調味料が危ない。
納豆もパック毎にタレ全部使っていたらそう
豆腐も醤油ダバダバかけていたらそう
ただそこは調節できるし、素の味を味わうこともできる
キムチはどうしようもなく塩分濃いよ、ちょっとだけ食べるか、むしろ食わなくていいくらい
筋肉はホエー(チーズ)
って昔から言われてるからな
キムチ食うから口臭くなるんだよ
結局、なんでもバランス良く食べるのが一番やで。
自分もそれらは好きで食べるよ
三升漬けをタレ替わりに入れるのお勧め
塩辛も美味しい
納豆は毎日のものだからとにかく塩分を気にしてる
バランス良くて食べ飽きないものを続ける習慣を身につけたいな…
…しかし話は明日ニクの日を堪能してから聞かせてもらおうw
キムチが重要なんだろうね。
歯並びが悪いことからの歯磨き不足で口臭が発生する、という意味でないなら、納豆よりキムチを食う人たちの方が口臭は格段に酷いだろうね
多分ここで云うキムチは国産の方だと思うよ
韓国産のは食べれたもんじゃないし
それ今が最高値なんだと思うけどな
①現状からキムチを取り入れる
②大豆質を減らしてキムチを取り入れる
③大豆質を減らすのみ
を試して体調の変化をぜひぜひ発表していただきたい
豆類好きなんだが夏場とくに汗かくと痒くなるから控えないとなのが辛い
金属アレルギー反応らしいがおのれミネラルありがたいやら迷惑やら
納豆に付いているタレ、のない商品を選んでる。他のおかずの塩分に頼って食べている。
タレの無い納豆が少ないので、結構大変。
卵とチーズ(または鶏胸肉)とトマトとブロッコリー食おうぜ
ワイの家族に摂りすぎてアレルギーなったやついるわ 味噌汁飲んだだけで吐くから可哀想
加工品のかさ増しで植物性タンパク質などの名称のものって大豆の絞り粕だからね
ヴィーガンに持て囃されてる疑似肉もほぼ大豆が使われてる。
男性は大豆製品を多く摂る人達は前立腺がんでの死亡リスクも高くなるし、
同じく男性に多い高尿酸値=通風の原因になるプリン体も少なくないから尿酸値も高くなりやすい。
納豆換算なら1日人パックに収めておくくらいがベター。
悪口はちょっと思ったw
若く見られるのは良いけどこの人シレッと子供料金で入ったとか犯罪自慢してるしなんだかなぁ
わかる
でもタレは調味料としても使えるからそんなに深く考えなくてもいいんじゃないかな
タレ無しは安いしお得よね
なお我が家の冷蔵庫には納豆のタレを収めた容器が満タン状態で鎮座している模様
消費が大変…
碌な食生活を送ってない上に昼夜逆転じゃなく変なローテーションで入れ替わりまくってる
例に出てる食品もたいして食ってない肉肉すしピザハンバーグの俺ですら40で学生に間違われて書類やカルテを二度見されるので後付けの食べ物や化粧品なんて誤差だと思うわ
強いて言うなら適度な運動じゃねーかな、藤岡弘とか鍛えまくってるせいか同級生と比べると見た目年齢バグるぞ
じゃあ日本人男性の前立腺癌の罹患率は世界平均よりも高いの?
その余ったタレをお嫁さんにあげる、しかもちゃんと使っているか冷蔵庫をチェックされる、という話を聞いたので。
余ったタレを捨てる気概があれば良いですね、少なくとも誰かに貰ってもらおうと思わないでね。
確かに若さを保つ効果あるかも
…ミラクル○じゃよ…(利他性等)……指先…(利他性等)…3つで…(利他性等)…三点分支…(利他性等)…宇宙……宇宙の果ての…その…向こう側…(利他性等)…鉛筆等々等々将又と…ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』
国産キムチもありますよ キムチのキャラ書いてある商品はとりあえずNG
そうなんだよね。腎臓が一つになった旦那が
毎朝納豆(タレ無し)と味噌汁を欠かさない。
具沢山で「味噌味の煮物」状態にして食べさせてる。
自分の場合は発酵食品にこだわってた頃は便秘が治らなくて肌荒れ酷かったけど
8時間睡眠とタンパク質を多めに摂る食習慣にしたら便秘知らずで肌綺麗になった
たぶんbeforeの生活習慣の中で足りないところが人によって違うって事だと思うんだけど
カラシは嫌いだから捨てるけどタレは捨てないなあ…
ですがそういう事情があるのならタレ無しを積極的に買い求めざるをえないですね
スーパーのリテール商品だとタレ無しが安かったりするから、自分もそちらにシフトしようと考えていました
僻み嫉みのオンパレード、文句しか言わない凸凹グチャグチャ悪玉顔面土砂崩れ共より、善玉プルルン発酵フェイスがいいに決まってるだろ笑
俺も不細工だから食べよーっと
それは肌が綺麗になったというよりは、便秘で荒れてたクソ汚ぇ肌が本来の肌に戻っただけだぞ
だね
美容は腸から
ヨーグルトマジ優秀
後ヌルヌル系の食材を食べると腸内が綺麗になるし
発酵食品を食べると腸内の常在菌が元気になる
狂った反日教への嫌悪感だね
韓国の狂った宗教が日本人に嫌われてる
日本人でも大豆製品の摂取の多い人達と少ない人達を比較して統計をとったんだよ。
なので同じ人種(日本人)での比較だよ
めかぶもいいよね。
個人的最強はめかぶ+おくら+納豆+ねぎとろ+温泉卵(好みで刻んだ漬物)の爆弾納豆。
酒飲むようになってからずっと下痢してたけど2日に1回は納豆食べるようにしてから普通に戻ったわ
きたー
ネットに毒されてるやつきっつ
当てにならん情報集めとるやね
昔同じようなの見て調べたけど根拠ないよね
今回も調べたけど全部妄想の域やったわ
まあネットではいいと思うけど現実でそんな話せん方がいいぞ
ほんとにきついから
論文作って銭稼ぎw
頭悪そう
そしてなんでも食べ過ぎたらリスクだろ
子供に間違えられるくらい背が低くて、垢抜けてなくて悪い意味で年齢不詳って意味やぞ
最強過ぎて他の良菌とかも駆逐しちゃうから限度があるけどね
食べすぎると腸内細菌全部納豆菌になって病院送りになるらしいから多くて2パックまでかな
効率重視なら卵と納豆の同時は避けて
腸が長い、癌など日本人特有の理由によりキムチよりぬか漬けの方が効率良い
唐辛子や烏龍茶はなるべく避け、紅茶や緑茶、麦茶を積極的に、たまにコーヒーを間に挟むのも良い
豆腐は絹より木綿、おからも有れば理想的
ご飯は白米より7分づきや5分で、麦飯、雑穀米にするとなお良し
>だいずなこと聞いたわ
ふいうちだったんで結構デカめに吹き出したわw
くっだらねw
大豆がいいからーって発酵食品がいいからーにんにくがいいからーって
どれも体壊す原因になるから毎日食べて元気になったとかって話鵜吞みにして追従するのは危険
どんなものも一日にとる上限のようなもはある
ちゃんと自分の体にあった方法考えたほうがいい
納豆に限らずどんな食べ物でもそうだってのw
大人なのに子供料金自慢をする時点で幼稚
その幼稚さが言動に出てるから年相応の大人に見られないのでは
けして誉め言葉ではない
大人が子供料金での利用は犯罪にならないの?
昨日の鉄腕ダッシュみたい
犯罪だよな
詐欺罪だからかなり悪質
好きなもの食えば良いと思うけどキムチばっかりやたらと反対されてて気持ち悪い
嫌韓とはまた別の話しだろうに
別にキムチでもいいよね
少し調べただけですぐ見つかるんだが、こんなものも見つけられないとかお前は知的障害者と同じぐらいの知能しかないな(笑)
キムチを食べ続けると癌になる、医師が指摘=韓国ネット「それでもやめられない」
(レコードチャイナ)
カプサイシンが癌の発生促進、建国大教授らが解明
(韓国、聯合ニュース)
たしか詐欺罪だったはず
前立腺癌は欧米に多く日本では比較的少いってあったよ。前立腺癌の原因で検索したら肉、乳製品、酒、タバコは出て来たけど大豆は全く引っ掛からなかった。
それだと納豆の消費量の多い県が痛風持ちが多くないとおかしいんだけど実際は酒の消費量の多い県が多いんだよ。因みにマツコデラックスも大酒呑みだよ
子供料金で入ったこともあるわw
これは単に、社会経験が無くて人間関係にも揉まれる機会が無くて、年齢の割に表情筋が未発達な童顔おじさんってだけだろ
混んでる電車内で近くにキムチ臭発してるやついるとマジで臭いで気分わるくなる。
食うのは週末くらいにしといて。あと国産のやつな。
本人はわからないかもしれないけど息くさくなるし
豆腐と納豆って名前逆じゃない?って一度は思うよね
大腸菌の話しはどこいった?
お得意のミスリーディングか。
こんなことしてるから、『ネトウヨはな』とバカにされんだよ。
そもそも大腸菌云々の話し、ヨーロッパの輸入禁止の話しって全く関連性がなくて、それを勝手に結びつけてデマとして流したのが始まりなことくらい知らないのか?
ということで少なくとも現時点でキムチを輸入禁止にしたヨーロッパは存在しません。
(こいつのアタマの中のヨーロッパでは輸入禁止らしいが)
中国はそもそも何かにつけて理不尽なイチャモンをつける国なので、仮に輸入禁止にしていたとしてアテになりません。『お前がいうな』だからな。
2パックでも大杉らしい。1パックが適切だと。
『納豆を食べる時の適切な量はどのくらいかといえば、一般的に健康な方は1日1パックが目安です。2パック食べたからといってすぐに問題になるわけではありませんが、毎日2パックというのは摂りすぎですから1パックに減らしましょう。』
納豆菌が強すぎて、腸内環境を乱されるのは事実やで。
痛風、腸内環境、婦人系疾患、血がとまりにくくなる
そういうことやなくて、せっかく乳酸菌を腸内に取り込んだのに、納豆菌に全部殺されるから意味ないってことやで。
しかもめっちゃ臭いの
すかしっぺで誤魔化せないくらい臭いやつ
表情が老けてる人かわいそう
20過ぎたら痛いでしょう
老け顔の嫉妬
発酵食品やで
よう老け顔
ラーメン汁より味噌汁の方が美味くて、体に良くて毎日飲みまくりで少し痩せたぞ。
キムチは唐辛子で大腸に良くない、やはり漬物、たくあんお勧め。
コメントする