
0 :ハムスター速報 2022年11月28日 13:45 ID:hamusoku


なん…だと… pic.twitter.com/NEczFw0n98
— ぽこみ (@pocomi_chi) November 26, 2022
すべてを知っていた林修すこ pic.twitter.com/pGPVQTlK0G
— 結界師 (@yn7RKpwaR4eLr4j) November 26, 2022
— 魔界の村人 (@Satan_Takashi) November 27, 2022
酒好きなら我慢するストレスのほうが体に悪そう
— 59B3DBF094F05 (@31CC1EAD7B9A521) November 27, 2022
この本で詳しく解説されていました! pic.twitter.com/RDyAfcHvFH
— ötßü (@otsuKITANOKENDO) November 27, 2022
https://amzn.to/3VynWe8
面白い情報をありがとうございます。
— ゲマオ@Youtuber (@5ch_J_G_Kenmo) November 27, 2022
これからは上司にお酌を積極的に行います。
1 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:32 ID:f3OcWvHt0
という事は、ピーな奴には旧データを見せて信じさせればいいんだな?!
2 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:33 ID:1sL9WbtH0
毒は毒でした ~終~
3 :ハムスター名無し2022年11月28日 13:33 ID:KRjRvaQm0
こんなきれいな右肩上がりなかなかないよ
5 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:34 ID:mNlKP87t0
よ、養命酒…
6 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:34 ID:ku.V6uwo0
ストレスの相関とかもあったりせんのかな。飲まなくてもストレスなければ幸せとして、ちょっと飲むと気分が良くなるのは精神面には良さそうだけど
7 :ハムスター名無し2022年11月28日 13:36 ID:.xSMGtvY0
酒に罪はないが酒飲んで気が大きくなるヤツがほんと嫌い
9 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:36 ID:u3YXMiV90
タバコは体に悪いってやたら言われてるけど
酒も体に悪いってちゃんと言わなきゃダメよ
10 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:36 ID:084yJrwY0
このグラフ目盛りも無いし雑すぎて嫌い
11 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:36 ID:DljxMeb90
ワンピースで白ひげのオヤジが言ってたろうが
飲みてえもん飲んで体に悪いわけあるかって(現実から目を背ける)
12 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:38 ID:pEtf7f6g0
変に長生きするのもなぁ…
13 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:38 ID:UQlrlOal0
jカーブなんてそんなもんだろ
BMI22が理想とかも大概怪しい
14 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:38 ID:4ZrFukWT0
そりゃ自分から毒飲んでる訳だしねぇ
15 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:38 ID:vN57wzSx0
でもまあ飲むけどね。
16 :ハムスター名無し2022年11月28日 13:38 ID:L5jHZkme0
香りのいい果実酒以外全部まずいんだからアルコールは体に悪いに決まってるだろw
普通の酒は全部まずい
アルコール臭いやつはまじで飲めない
17 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:39 ID:mRyKdz1M0
そりゃ酒は体に悪いんだろうけど酒でも飲まなきゃやってられない不健康な社会でもあるわけで
18 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:39 ID:EGCXHx300
どうせ駄目ならいっぱい呑むわ
19 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:40 ID:H7GFYgCD0
なるほどな
飲み会ではどんどん嫌な上司に飲ませればいいな
21 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:42 ID:DljxMeb90
俺はこんなデータ認めねーぞ!
クソッ酒持って来い!ヤケ酒だ!
26 :ハムスター名無し2022年11月28日 13:43 ID:vP3K8dGb0
>>21
膵臓「あっ あっ」
22 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:42 ID:owsPziGq0
健康に良いと思って酒飲んでる奴いるの?
23 :ハムスター名無し2022年11月28日 13:42 ID:puln.iV60
自分の体の声を信じるんだよwww
24 :ハムスター名無し2022年11月28日 13:43 ID:vP3K8dGb0
酒 = 毒
けど酢とかみりんとかどうなっちゃうんだろう
25 :ハムスター名無し2022年11月28日 13:43 ID:8dFbIFu00
定量を守って飲める人は健康的な生活を送ってるから病気になりにくいだけだった
27 :ハムスター名無し2022年11月28日 13:44 ID:.fv0Pcfw0
酒の中でもストゼロ系飲んでる人はマジで即効辞めたほうがいいよ
28 :ハムスター名無し2022年11月28日 13:44 ID:oFrDI.lj0
酒は百薬の長、されど万病の元
29 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:44 ID:owsPziGq0
てか適量なら身体に良いと思って酒飲んでる健康志向な奴いる?
30 :ハムスター名無し2022年11月28日 13:45 ID:eWY463IW0
つくづく酒もタバコもやらないだけで得した気分なるわ
依存症は決まって酒がない人生の何が楽しいんだって絡んでくるけど そんなもんくらいしか楽しみがないお前の人生よりよっぽど幸せだっていつも思う
38 :ハムスター名無し2022年11月28日 13:47 ID:vP3K8dGb0
>>30
親父が酒で破滅したから飲まないで正解って思ってる
飲まないほうが良いよなほんと
31 :ハムスター名無し2022年11月28日 13:45 ID:tE9KnRKV0
まぁそもそもアルコール自体摂取するようなもんじゃないからな
毒とまでは言わんが
32 :ハムスター名無し2022年11月28日 13:45 ID:7qNLUOp80
アルコール除菌でもかぶれるぐらいに弱くて、生まれてから一度もお酒をおいしいと思ったことがないワイ大勝利
35 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:47 ID:WZWbmdvR0
タバコでもそうだけど飲むの好きな奴は程々に飲めば良いしそうではない奴は飲まなければ良いだけの話だろ
〇〇することが健康だからって何か我慢したり逆にやりたくもないことやって体が理論上健康になるなら好きなことを程々にした方が心身にはいい
36 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:47 ID:VzyzLDng0
長生きしても生きにくい国だし好きなだけ飲んで太く短く生きるわ
37 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:47 ID:wUmx71dg0
自分の知り合い(女)にアル中一歩手前みたいな人いるからこの記事見せてあげよーっと()
39 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:47 ID:EIhlRY1t0
でも料理と合わせると美味しいからね
気をつけてチビチビやるよ
43 :名無しのハムスター2022年11月28日 13:49 ID:jHuWoOuj0
これからなんて言い訳すりゃいいんだよ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
それからマジで飲んでない。体調は別によくならないけど。
社会に害しか及ばさない
健全な国を目指そう
酒も体に悪いってちゃんと言わなきゃダメよ
飲みてえもん飲んで体に悪いわけあるかって(現実から目を背ける)
BMI22が理想とかも大概怪しい
普通の酒は全部まずい
アルコール臭いやつはまじで飲めない
飲み会ではどんどん嫌な上司に飲ませればいいな
クソッ酒持って来い!ヤケ酒だ!
けど酢とかみりんとかどうなっちゃうんだろう
膵臓「あっ あっ」
依存症は決まって酒がない人生の何が楽しいんだって絡んでくるけど そんなもんくらいしか楽しみがないお前の人生よりよっぽど幸せだっていつも思う
毒とまでは言わんが
百毒の長 って記事だろこれは
この情報で身体に悪いから一切飲まないって発想も貧相だよね。
〇〇することが健康だからって何か我慢したり逆にやりたくもないことやって体が理論上健康になるなら好きなことを程々にした方が心身にはいい
親父が酒で破滅したから飲まないで正解って思ってる
飲まないほうが良いよなほんと
気をつけてチビチビやるよ
タバコの煙より酔っ払いの匂いの方が嫌い
暴力振るわれる可能性も考えたらタバコよりよっぽど害悪
まぁでも嗜好品は無くしたらそれはそれで社会に悪影響出るから、むつかしい
どうしたら共存できるのか
気に入らない物事を排除しようという考えは健全なのかね
エチルアルコールの用途を考えてみろ
工業用の有機溶媒や医療用の消毒剤だぞ
そんなもんを向精神作用目当てに飲むなんてシンナー吸ったりモルヒネ乱用するのと何が違うんだよ
何も違わないさ
BMIなんかガバガバもいいとこな計算式なのにな
あくまでパッとわかる目安であって個別の状況考えたら全然正確じゃないのに盲信してるやつ草
死んでも良いから飲んでます って言う
ワイ好きじゃないから飲まないけど、確かにそういう統計出すときには病気で飲めなくなった奴と一緒にしないでほしい
酢って酒なの?
アセトアルデヒド「おっ臓器だな いじめたろ」
酒好きだけど健康に良いなんて思った事無いな
80年毎日飲んでリスクが数パーセント増えたけどグラフが比例だから怖いとか?
年取った人の方が飲んだ総量が多いから比例とか?
好きだから飲んでる以外に理由いらんわ
そうだよ 成分表みるとアルコールって書いてある
古代ローマ人は酢と水でポスカ作って飲んでたりしたけど
そういう消毒作用はあるのはなんとなくわかる
その理屈でいえばパヨクやシナチョンも徹底的に処分しないとな
隠れ肥満とかあるから基準としてはありかと思う
明らかに嘘だと分かるグラフ出しちゃ駄目だろ
肝臓は元気だったけどな
無理して我慢すると精神的ストレスで余計に体調悪くなるってのはあるかな?実はこれも科学的根拠なかったりして…
一方、泉重千代さんみたいな例もあるし。
でも、喫煙者で長寿って聞いたことないけどどうなんだろ?
いっぱい飲んで早く○ぬぞ〜😇
正直飲みたくねえよ、あたまいたくなっし
飲んだからクッソ楽しいとかもないし
バカやデマ野郎がネットで書き込みできないよう禁止した方がいいな
ちょうどお前みたいな
まあ、そもそも酒不味くて飲めねえから関係ない話だったけど
まあ、そもそも酒不味くて飲めねえから関係ない話だったけど
思考力を麻痺させて現実逃避してるだけでストレスが無くなる訳じゃないからな
身体にダメージ与えるのと引き換えに数時間トリップできるだけでストレスが多いほど依存になりやすいし覚めたときの落差も酷い、モルヒネが身体にいいって言ってるようなもん
水も飲みすぎると毒になるぞ 何事も適量が一番
アルコールはその量がわかりにくい上に依存症もあるから危険だが
お酢のアルコール分は大体0。2%で毎回1ml使ってそのまま飲むとしても0。002mlしかないので問題はない
特定の文化を持たない土人どもの難癖いい加減にしてほしい。
食文化を楽しむ能力がないなら黙ってりゃいいのに
何この無限テーマ
すでに依存症になってるやつはもうだめとしても子供が飲むときは身をもって止めようw
コロナで初めて気づいたよ
飲み会なんて出なくていいということに
オミズ足洗った今は全く飲まん実家でよく来たな~って出されるビールすら大嫌いだし金にもならん酒飲むかっての。
ホステス時代にも毎晩ベロンベロン、プライベートでも酒手放さないこがいたりしたけど依存症になるひとは何が違うんだろねほんとに?
まだ救えるやつを救うのだ
犯罪者を一番増やす方法だろそれ
それはあるかもなぁ。
俺は酒はほとんど飲めないけど、たまに梅酒をやる。
気分が良くなる時間を持てるのは、良いもんよな。
ただ、普通に酒を飲める人は制御するのが難しそう。
俺は基本的に体が受けつけなくて、嗜む程度にも飲めないから平気だけど。
肝臓「…」
「あっ…」
自分で飲むのは勝手だが、他人に毒飲ませようとするのは犯罪だと広まって欲しいわ
開き直るだけやぞ
小学生の頃、体に良いからと母親に養命酒を飲まされてから登校してたのを思い出したw
酒って書いてるけど酒の漢方なんやろなぁと思ってたら未成年に飲ますなってばっちり書いてたし、そこそこアルコール度数高くて驚いたわ
たしかに。
あれ飲むと、寝起きが無茶苦茶良くなるよね。
なかなか減らないけど、一瓶持ってるわ。
酒好きな奴は好きだから飲んでるんだし問題ないやろ
俺が親から聞いたひい爺さんの話だが、
朝から酒の匂いさせて原付で仕事行くような人間(1950年頃の話な)だったが90過ぎまでほとんど病気したことなかったらしいわ
個人差があるんだから「酒飲んだら早死にするなる」んじゃなくて「早死にする人が多い」が正解な
ぶっちゃけ酒のほうが体に悪いしな
生理的な嫌悪感を覚えてるんじゃないかね 体が酒への拒否反応だと思うよ
多くの場合は精神的な理由が考えられるが 病気の場合もある 肝臓関連の
発酵食品の継承でもあるから無くなって欲しくない
お酒強くないからあんま貢献出来ないのが悔しいが
二日酔いになるたびにトイレで「もう飲みません」って神様に誓うけど週末は飲みたいよねぇ
どういう条件でこのグラフ作ったんや?
もっと詳細なデータがほしいわ
付き合い悪いとか酒は薬だとか言われて無理やり飲まされることがあった。
今後はKY扱いされようが拒否するし、
それでも飲まなかきゃいけない状況なら、口に含んで戻してを繰り返したり、こっそりトイレに流そう。
同じ健康な人が 酒を多く 飲んだら早死になる
すでに依存症の人間はいきなり断つのは当然よくないさ
だが年取った後のことを考えると計画的に減らすかやめたほうがいいね
アルコールは多くの薬の効果に影響でるからほかの病気にかかった時否が応でも辞めないといけない その時のことを考えてやめたほうがいいぞ
もちろんアルコール自体肝臓や心臓や血管などなどにいろいろと悪影響も及ぼすがね
アルコールが憎くてたまらなくなる。
死亡リスクって何の数値だよ。 どの人種がどのタイミングでどれだけ飲めばどれほど健康寿命を損なうのか、なんにもわからんじゃねーか。
こんな飲み物を税金とりたいばかりに若者に勧めようとする機関があるらしいな
こわいなーとづまりすとこ
飲み会文化は悪い文明
個人の感想すぎて草
好きなものを食べてストレスフリーが長生きの秘訣のはず
つよつよの人にとっては酒の習慣以外健全ならせいぜい70歳台で人生終了するくらいのリスクだけど、健康寿命終える直前に人生あがれるってことだからリスクかどうかも人による
いろんなもの我慢して、健康寿命を大きく超えて100歳まで生きても苦痛なだけ
嗜好品なんだから健康考えて飲んでるわけじゃねえよ
好きな奴は勝手に飲めばいいんだよどうせ陰キャは日ごろからストレス抱えていて精神を害して電車で自殺したりして社会に迷惑かけて死ぬんだろなら好きなもん飲んで楽しく生きた方が良いこの世の中で酔っ払いが一番嫌いだが陰キャも同様に嫌いお前ら水道水でも酒でも好きなもん飲めばいいんだよ。
この世の中平気でDVするようなクズや精神異常者だらけなんだから好きなことして生きた方が良い。
気持ち悪くなってる間何にもできねぇでイライラするわ
俺の時間返せよ飲み会糞野郎
肝硬変とか食道ガンとかやるからな
体に悪い薬物だよ
酒は関係なく母親がどこかで読んだどんなものかも分からない情報なのに正しいと思うんだw
病気したことがないというより
病気に気が付かないくらい
感覚が麻痺している場合もあるので
知らず知らず周りに迷惑かけているかもしれんぞ。
文章の誤字脱字程度から迷惑運転まで。
自分ではちゃんと交通ルールを守って原付運転しているつもりでも、周りが避けているだけかもしれんので
好きで飲むのは構わんけど公共に迷惑かけないように。
まぁ、酔っぱらいには馬の耳に念仏だけど…
いやないだろ
酒が飲めないくらいで感じるストレスが寿命に影響するとは思えん
それよりアルコールを摂取した後に肝臓で解毒するストレスの方が高い
酒は麻薬の一種だから
ヤク中が麻薬を我慢するストレスがあるからクスリをやるって聞いて納得できるか?
知り合いの爺さんは飯食わずに酒だけ飲んで暮らしてたな。
流石に体壊したみたいだが。
とにかく昔の人は酒が強いよ。
健康は考えんでもいいけど
公共の迷惑にならないように考えて飲もうね。
健康寿命のことだよ
体を壊してもすぐには死ねないからな
もしかして騙されてたバカいんの?
ビール一杯で過剰摂取
一時的に苦痛が和らぐから薬扱いされてただやぞ
スマホ持ってからはスマホないとしぬのでこういうことかと今は理解できる
飲まんほうがもっといいって分かっただけで
そんなら俺は今後も俺の楽しみのために多少飲むよ
紹介されてる日本語訳は2004年、元のドイツ語?は2001年に発売ってなってる
酒のことを「酒毒」と呼んで、極力、飲まなかったらしいね
人間五十年と言われた時代に七十四才まで生きられたのも
酒毒を口にしなかったおかげだと言っていたとか
みんな、自分は大丈夫と思って飲んでる
ストレス感じてる人ほど飲酒料が多いという関係性はありそうな気がする。
ストレス→毒
飲酒→毒
のダブルパンチ
黒酢とか健康にいいと思って飲んでるバカいるよな
あれは薬用だからアルコールのデメリットを上回る効能が有るんじゃないの
知らんけど
何言ってもムダな奴っているよな
実際のところ飲酒は精神的ストレスを誤魔化すだけで解消するわけじゃないし、肉体的には相当なストレスを与えてるからね
飲まないのが一番ストレス受けないんよ
いや、結構いた
何度、適量だとストレス発散になって体にいいって酒飲みから聞いたか分からん程にはいた
お前の感想w
動物とかペットに飲ませたら少量でも死ぬからね
消毒もできるわけだし、そもそもなぜ認可されているのか疑問 毒性で言ったら大麻の方がまだマシ
太く短く生きるってかっこよさげに言うけど酒が原因で肝臓がんとかで死ぬときはこの世のものとは思えない痛みで惨たらしく死ぬんやで
ストレス発散で酒飲むなら精神安定剤飲んだほうが健康にいいよ
アルコールを分解しやすい体質はあるけど
タバコの複合毒を分解しやすい体質なんかないからな
「酒」って、酉のおしっこって書くんだぜ…
北大路魯山人は半生のタニシが大好きでジストマで死んだからな
食通なら健康なんか二の次三の次
気分よくなるのは酒のせいじゃないんでは
酒さえあれば気持ちよくなれるなら
嫌いな上司と飲んでも楽しいはずだろ
アルコール中毒患者の家族がどれだけ辛い目にあっているのかわからんのか?
そういう不幸な人を世の中から無くしていきたい
一部のアル中が、これは体に良いところもあるからって自分に言い聞かせながら飲むためのもんじゃないの
あるいは酒を売る側の都合の言葉
ふつうのやつは他の楽しみがある上で嗜好品も楽しんでると思うが…
何を必死になってるんだ。よほど不幸せに見えるぞ
アルコール分解酵素の鬼だな
いい気分になる前に分解してるんでアセトアルデヒドの不快感しか得られない体質だな
まぁこんなこと言われたくらいで治るならとっくに治っとるわな。アル中
タバコもガンガン吸え
ただし他人に迷惑は掛けるな
何か間違ってるのか?
隠れ肥満でもそれがわからないのがBMIだと思うんですがそれは…
むしろBMIのせいで隠れ肥満とかいう余計な概念が生まれたまである。体脂肪率測っときゃいいんだよ
ワインをよく飲むフランス人はポリフェノールの効果で心臓病になりにくい
けどアルコールの影響で肝臓病になりやすい
酒のまなかったら110歳位まで生きられたかもしれん
あとは心理的にどうかってとこだけだな
酒に逃げるほどストレス抱えてる時点でもうお察しだし
酒をたくさん飲むと寿命は10年縮むってことだな。
料理に入ってるアルコールより少ないんでは
調べりゃすぐに出るぞ
世界で最も長生きをした人物であるジャンヌ・カルマンさん(122年と164日、1997年没)は「オリーブオイル、ワイン、タバコ、チョコレート」を長生きの秘訣にあげている
タバコは1日30本だそうだ
ただの外れ値だろうけどこういう個体もいる
でも飲みたきゃ飲めばいいと思う、人に迷惑かけなければね
だから医者はお猪口1杯以上すすめない
酒で全身を消毒だよ。
それは酒に頼ってるからやで
酒以外を見つければいい
それな
酒なんて数ある楽しみの一つに過ぎない
登山、スノボー、読書、ゲーム、サイクリング、旅行、酒、食事、仕事、ライブ、音楽
いずれも楽しいし、やめられるものじゃない
酒も毎週の金土日を盛り上げる一要素だろうに
筋トレ民が健康体重を引き上げてるだけで
ガチで筋トレしてなければBMI22より軽いほうがいいだろうと思ってる
溶媒として酒を使ってるだけよ
もう常識としてアルコールは健康に対してはデメリットしかない、って話で良いと思う
そもそも、少しくらい良い効果があるとか言われてた頃だって、本当に少量で止めないといけないので現実的にはメリットなど無いも同然だったわけで
今さら何騒いでんだ?としか思えない
脳「かゆい うま」
今まで飲んでなかったけど飲み始める事にするよ
酒くらい飲ませろよ
ほな煮沸して飛ばせばええか
厚労省などってなんだよ
消防署の方から来ました、みたいなコメだな
いい加減気づけ
酒もタバコも体に悪影響しかないから健康でありたければどっちもやめろ
適量とか言いながらコップ1杯飲んでるだろうからそりゃそうよって感じ
オヤジがアル中で市役所を定年と同時に死んだ
おじさんがアル中で定年したその日に離婚され、更に深酒になりうんこ漏らして死んだ
そんな環境に居たので母親からはお前は酒に溺れる家系だから飲むなよと念押しされていた。
俺は家が嫌だったので実家から離れた大学に行った。新歓コンパで意識不明となり救急車で運ばれたらしい。気が付いたら点滴されて、憐れんだ顔の母親が見えた。その時はもう二度々飲むまいと誓った。そして歴史は繰り返す何度でも!
結局体に悪いねん。でも体に悪いからなんやねん酒飲め飲め
それと口まで胃液を戻すようになってやめられたよ
タブーに踏み込んで偉い
まあ、ノンアルコールの清酒でも飲んで落ち着こうや・・・
少しなら飲んだ方がいいとか言ってる人はあほっぽい
そりゃその場合ストレスで寿命縮むか飲んで寿命縮むかだから好きにすりゃいいんだけど
酒は少量でも寿命が縮むのか?って話だから関係ないんだよ。
知らんがな
何でこんな事言うかって言ったら「酒も飲まないで何が楽しいの〜ぅ?」って飲み会で絡んでくるウザい酔っ払いがいるからだろ 自分が好きなものを他人が好きじゃないからっていちいち突っかかってくる人種なんて酒飲みくらいだからだよ 飲まないやつはだいたい一度は飲むやつから嫌な目に遭ってる 飲むなら黙って勝手に飲んでくれ
酒しか飲まなくなるからな。で、ほぼほぼタバコもセットだろ。 健康になるわけないやん。
摂取時の症状を見ても麻薬よりヤバいのはあきらか
じゃぁこんなとこで仮想敵への罵詈雑言書き込んでないで、ソイツ本人に言えよ
まともなエビデンスを元にしたデータって裏付け取れてんの?
過去テレビで流すこういうデータ系、幾度となく改竄や都合のいいところだけ抽出とか散々されてきたんだけど、忘れてんのかね?
今思うとみんななにかに酔っ払ってないとやってられなかったんだなぁと気づいた
ちなみにポリフェノールが何なのかはわからない模様
こんなので一喜一憂してても仕方ないって
ただ大量摂取はよく無いの確かだけど
どんなものでも大量に摂取したら体に悪い
塩でも砂糖でも水でもね
ただのキャッチコピーを真実と思う人多いから困るよな。
大昔、高校生にもなって
「酒は百薬の長っていうじゃん」
って真に受けてるやついたからなあ。
アルコールは(正確にはアセトアルデヒドかな)脳の関門突破して脳内に入り混んで外側から麻痺させていくからな
軽く麻痺してる状態が気持ち良く感じるだけで、脳を麻痺させること自体が身体に良い訳がない
アルコールに耐性のない人間が飲めば、一発で毒だって分かるけどね
うーん、ちょっと違う、
良い気分を加速させるみたいな感じ、
だから、嫌いなヒトダト喧嘩になる。
飲まない方がマシ
特にタバコに顕著だが、社会の潮流が排除の方向に行っていて、自分がそれに乗っていると思うと過剰に叩くよね
酒メーカーが宣伝の為に都合良い実験結果アピールしまくって有名になっただけで医療関係者は最初から懐疑的だったって話だし、間違い認めたのももう大分前だろ。
あたおかすぎるやろ笑
どう考えても毒やん笑
おまえらあたおか笑
商売のために騙されてるアホども笑
飲酒量が増えれば相対的に事故率が増える為、飲酒を行った時には運転をしない事が勧められる。
つか、どうやって死亡するかの統計がねーんだからよ、後半のグラフも眉唾だっちゅうの。
飲酒者はうつ病の率が低く、自殺する割合も低いんだよ。
アル中と鬱病が重なると自殺率が上がるけどよ。
健康にいいからってやりたいことや娯楽を我慢して長生きするより楽しそう
酒飲みが百薬の長と言い出しただけだぞ
畑仕事やって、シャワー浴びての一杯が美味え
別に極端にリスク高いって訳でもないから無意味な努力
呑まずに短命が百薬之長を支えてたんだね
アセトアルデヒド分解能力と中毒症に相関さはないよ
まじで解んないならアルコールの気化する温度調べなw
飲めない体質なのにムリした場合のリスクが除外されてる。真っ直ぐな線にはならないはず。それと薬効果ありを示した群も省かれてる
あれは酒の旨味だけを活かしたり生臭さを無くすために使うから最終的には加熱してアルコールは飛ばす。問題無いよ。それより煮付けなんかの塩分や糖分のほうが健康リスクは高い。煮汁飲む奴いるけど馬鹿にならん量使ってるからやめといたほうが無難。
酒を飲む人の中にも、不健康にも関わらず酒をやめられず飲み続けている人が含まれている
酒を飲まない集団のほうだけ不健康な人を除くのはおかしいんじゃない?
スコアを下げる要因を持つ人を片方からだけ除いたら、そりゃそうなるよ
いやね、酒が健康に良いと言いたいわけではない
酒は基本的に健康には悪い、それはわかってるが
この統計の改竄の仕方はおかしいんじゃないの?
酒飲み県ランキングと長寿県ランキングだいたいあってる
でも沖縄は長寿、遺伝子にもよるのかな、もしくは泡盛は別?
飲んだら寿命を縮めやすい酒と量を守ればあんまり変わらない酒の種類があるのかもしれない
ちょっとくらい、毎日少量なら良いだろと思っていたら気が付いたら大量に飲んでいるんだ
健康体術って人口の平均値から出すとかじゃなくね?筋トレ民が増えたところで…
外国基準で日本人に合わせると脂肪や糖分の耐性からして軽い方が良いっていうならわかるけど
○○をしないなんて、食べないなんて人生の半分は損してるよWWW
ってほざく奴ならわりといるんじゃね?
酒好き県出身とか在住とかで飲み会でからむ奴が多いとか?
ドクターペッパー飲みまくりで医者に止められたけど無視して飲み続けたご長寿おばあちゃんとかもネットニュースで見たから、レアな個体を探せばどっかにいるよね
あーはいはいそうですね蚕さんってな
昔から大酒飲みは早死にするって言われてたけどな。
それな
河豚とかコンニャクとか健康気にしてたら食べないよね
健康に良いけどゴボウも見た目完全に根っ子だし、でも漢方じゃなくて食事として昔からある
健康度外視、宗教敵国無視で食らいつくした結果が日本の食文化だわ
ほどほどの飲酒とアルコール中毒者、まったくかすりもしてないの草
アルコール中毒者は自他ともに健康に良いとか思わんだろ
メディアが昔垂れ流したデタラメな牛乳有害論のせいでどれだけ酪農家が苦労した事か。
しかもこの牛乳有害論って裁判でインチキ判定されたそうだな。メディアは報道しなかったそうだが。
嫌な客に付き合ってお金の為に注文させてたら味なんて楽しんだりとかも無さそうだしね
実際ほろ酔い気分とかの低アルコール系って酔って気分良くなる為に飲んでる人は少なそうだし
日本酒ボンボンとか生チョコとかケーキみたいなのもあるよ
ワインとかウイスキーとはまた違って美味しい
こんなまとめ以前に今はアルコールに弱い体質なんです。で断れないの?
無理やり飲ませようとしてくるヤツにはしばいても正当防衛だし叫んで助けを呼んでも君が正義だよ
餅食ってたから説もあるね少量でたくさん栄養がとれる
そして無理やり飲ませようとする酒飲みと違うのは、家訓が禁酒でも客をもてなす時は酒飲みには酒を下戸には餅をで他人に強制しなかったとかなんとか
まぁ別に辞めることを強制するわけじゃないし勝手にすればとしか思わんが
発酵させてるから腐ってはいるだろうけど納豆とか味噌とか醤油もだし
そもそも現代でも飲酒年齢が未成年ダメな理由も体にかかるダメージが大きいから
酒が大丈夫なものならここまでうるさく飲酒に対して規制はない
ストレスを溜めない事が一番だが、現実はそういうわけにもいかんしな。
あれ?結局は1杯なら体に良いって最近言われてなかったか?
1杯でも悪いってのはその前の話だろ
勝手にチベットの山奥にでも行って修行でもしてろよ
こんなんで毒云々いってんなら加工食品もなんも食えんな。
草だけ食って生きてろよ。
年取る一方で現状維持って大事よね
少量なら体に良い(笑)訳ねーだろって感じだわな
ポル・ポトを崇拝してそう
生き急いでるんだから、ちゃちゃいれんなよ
加工食品とは比べ物にならんくらいアルコールは毒だからな
お前はケニー・アッカーマンか
要はアルコールが大脳皮質から順に麻痺させていくから、普段理性で抑えていた部分が開放されていく
それで気が大きくなったり気持ち良くなったり、人によってはうっぷんが吹き出したりする
麻痺が小脳まで進むと運動機能に影響が出て、まともに歩けなかったり平衡感覚がなくなったりする
さらにアルコールが入ると生命維持の部分まで麻痺して死に至る
ここで?
アル中毒者がどうのこうのって極端なんよ
糖質でも塩分でもほどほどにしとけばええやんか
食事や交流に花を添える程度の飲酒で止めときゃな
ワイは動画観る時の発砲酒くらいで十分なんやけど
忘年会も泥酔はごめんやね
このばあちぁんの発言がまた面白いんだよなw
「大勢の医者から『ドクターペッパーは止めろ。早死にするぞ』と言われたが、全員私より先に死んだ」
ワインなんかもほどほどに嗜むような富裕層が
そもそも食生活もちゃんとしてるから一般層と比べて相対的に健康に見えるだけって話もあったし
静かに酒のんでストレス発散する奴とネット上でデマ垂れ流したり個人又は企業攻撃してストレス発散する奴とどっちがマシかと聞かれると圧倒的に前者だしな。
泥酔する奴はまだまだ子供と言える。本当の酒呑みはじっくり味わう程度で味覚が正常に働く範囲内で済ます。
百害あって一利なし
だいたい飲んだら吐き気をもよおしたり記憶が飛ぶものが体にいいわけないだろ
反反ワクも反ワクもどうせバカなんだからもう黙ってりゃいいのに
反反ワクも反ワクもどうせバカなんだからもう黙ってりゃいいのに
酒は体にいい、とうデータは酒が飲める人から取ったデータだそうだ、
飲めない(飲めても顔が赤くなる人)にとって酒は毒でしかないと言ってた、
我慢し続けて長生きするよりマシ
呑まずにいられない社会だぁ…?知るか
元々です。更に言うと本来なら世界に誇れる物があっても出る杭は打つべし!と潰しに来るのが日本人です。
誰かが目立つと集団で僻むのも特徴。
昔から酒呑みは早死にするって言われてたけどな。
まあ自分からガバガバ飲んでおいてアル中になったのを酒造業界のせいにするのも昔から日本人はやってたけどな。最近の傾向ではそれも安倍のせいにしそうだが。
スマホゲーの課金も自分でやっておいてゲーム会社のせいにするアホな国民性なのも納得するわ。
塩分や糖分を一切使用しない料理があったら見てみたいけどな。
結局は加減なんだよ。
忘れるから日本人は特殊詐欺に引っ掛かりやすい人種なんやで。
蒟蒻芋の食い方知らない奴が買っていって食えない物売るなって生産者に文句言ってきた騒ぎがあったがこういうアホのせいで食文化がドンドン廃れて行くんだろうな。
食い方知らないなら買うなよ・・・それとも自分で調べる能力が致命的に低いアホだったんだろうか?
しかも医学や食べ物の本でもない
違うよ。
古代中国で酒税が財源だったときの酒を売るための謳い文句だよ。
医学的根拠なんか何もないお役人が考えたフレーズ
そうやって都合のいいデータ持って来てそれ根拠にしてたけど間違ってましたって記事なんだけどね
この手の研究なんか色んな角度からこれまで何百回もされてきたし中にはそういう結果になった事例もあるだろうさ
あくまで売る側にとって都合のいいデータを恣意的に選んでそれが全てであるかの用に宣伝してたのがJカーブ
どうなんだろうな。
適当言ったけど、親戚筋でも酒の害が出てる人が一人もいないし、90歳以上まで普通に生きちゃう人ばかりだから酒の害ってピンとこないんだよな。
俺はほとんど飲まないしな。
職場のアル中のは手をプルプルさせてたりはするけど。
かわいそう
>>8に反論してる奴は全員アルコール中毒ニコチン中毒ポルノアニメ中毒の犯罪者
一番顰蹙買ってるのが二次元ポルノ禁止にしろって部分やぞ?
その他は割とどうでもいい奴が多い笑
うわばみのヘビースモーカーが後期高齢者の現実を目の当たりにして
非常に複雑な心情なのだが…
そりゃ100%じゃないんだからそういう人もいるだろ
割合の話だよ
アルコールのもっとも良い加減がゼロだったって記事なんだけどね
税金とるためやぞ
酒に適量があるってデータより一切飲まないのがベストってデータの方が圧倒的に多いぞ
てかなんで切れてるん?
ないない。
百薬の長なんて酒税欲しさに役人が考えたキャッチフレーズだよ。医学的根拠なんか何もない。
医療現場で働いてたらよくわかるよ。一切飲まない人とちょっとだけでも飲む人比べたら前者の方が明らかに健康な人多いし。
同じ遺伝子を持った人間を何組か用意して全く同じ環境、同じように生活させる。ただ片方の組だけには成人してから夕食時、または夕食後に酒を1杯飲ませる。これを死ぬまで行う。
そういう非人道的な実験でもしない限り検証なんか不可能じゃないのか?
酒以外でストレス発散して気持ち良くなれば良いんじゃね
って言うやつは既にアル中だからな
そんな正確な実験は無理だから大人数で検証すんのよ
実験にも色々なやり方があるから実は身体に良いだとか実は身体に悪いって説が出る
酒に限った話じゃ無いが、研究結果で二転三転してるのはそのせいだよ
気のせいかもしれないけど若い頃から酒飲まない人は頭髪フサフサが多いような気がする
そこまでだと許容量(耐性)少ないってことだから気をつけないとだね
健康に悪いのもあるけど、何より金銭的に馬鹿らしいからね
コメントする