kinketsu_christmas




1 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:07:06 ID:w4EJ
お前らならどれを重視して金使う?






6 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:08:23 ID:w4EJ
手取り20万として




2 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:07:47 ID:w4EJ
そろそろ家も決めなあかんし…




3 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:07:49 ID:Kvwm
趣味と貯金



4 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:07:50 ID:nusy
住居




5 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:08:04 ID:6sPF
趣味




7 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:08:48 ID:ihHW
食費




8 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:09:18 ID:w4EJ
家賃5万
食費2万
光熱費とかの雑費1万
趣味2万

これで1ヶ月過ごせると思うか?




10 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:09:42 ID:ihHW
>>8
趣味を2万減らして食費を4万にして




12 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:09:57 ID:w4EJ
>>10
毎日外食でもするんか?




13 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:10:26 ID:ihHW
>>12
健康は何よりも大切や
外食だけが金かかるわけじゃないで




9 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:09:30 ID:w4EJ
お前らの趣味も知りたいが




11 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:09:57 ID:esuO
とりあえず必ず出るであろう出費を引いていってそこから考えたら?




15 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:11:02 ID:w4EJ
>>11
まぁ最低水準を考えれば自由に使える金は10万無いくらいかな…
10万は貯金に回すべき額か?




16 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:11:03 ID:esuO
一人暮らしは初めてか?
食費2万はきついよ




17 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:11:18 ID:w4EJ
まじ?食費2万きついんか?




28 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:13:19 ID:esuO
>>17
ちゃんと節約したらできんことはないけどマメな性格やないと難しい
イッチ多分新入社員かなんかやろ
そうなら色々大変やろうし食事のことなんて疎かになりやすいよ




33 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:14:15 ID:w4EJ
>>28
むぅ…まぁヘトヘトからの自炊はしんどいか…
なら4万は妥当なんか…




18 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:11:53 ID:w4EJ
たしかに一日食費1000円使えないと考えたら食費2万はキツいか




19 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:12:10 ID:nusy
節約ブロガー主婦並みの自炊能力があればあるいは




21 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:12:17 ID:N9wd
1日千円で済ましても30日で3万にはなるんやぞ
2万はワイには無理やな




22 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:12:25 ID:1PRT
もっと稼ぐ




24 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:12:40 ID:w4EJ
>>22
今4回やししゃーない




31 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:13:39 ID:1PRT
>>24
今4回ってなんのことや?




32 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:13:50 ID:w4EJ
>>31
大学4回生




23 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:12:29 ID:w4EJ
食費4万いる…?




25 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:12:47 ID:KN36
何歳?




26 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:12:52 ID:w4EJ
>>25
22




27 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:12:58 ID:KY0Q
米実家から送って貰えばいけるかも




29 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:13:35 ID:26za
どの辺に住むんや?




39 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:14:42 ID:w4EJ
>>29
滋賀県のある程度都会のとこ




42 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:15:00 ID:1PRT
>>39
滋賀に都会はないぞ




43 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:15:07 ID:w4EJ
>>42
☝️😠




47 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:15:56 ID:1PRT
>>43
石山に住んでたけど滋賀嫌いになって引っ越した




55 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:16:52 ID:JUkF
>>47
何で嫌いなったん?




60 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:18:38 ID:1PRT
>>55
人柄とか土地柄




62 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:19:03 ID:JUkF
>>60
まじか
普通の人ばっかなイメージやけどな




64 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:19:07 ID:w4EJ
>>60
滋賀って温厚な人多そうなんやが




30 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:13:37 ID:w4EJ
家賃5万
食費4万
光熱費とかの雑費1万
趣味2万
ケイタ1万

13万…あれ…




36 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:14:27 ID:HXQD
>>30
こういう出費見るとほんまにこどおじでもいいよなと思えるよな




34 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:14:19 ID:G1Lb
人の善し悪しの基準はオシャレかどうかや
だからオシャレに使え




35 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:14:23 ID:fYyr
ただまあ年々楽にはなってくがな
米はふるさと納税で調達できるし
ポイント還元や株主優待とか使えば何%かは削れる




44 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:15:19 ID:esuO
家賃五万も場所によってはかなり条件厳しいよ
どこに住む予定か知らんけどその土地の相場とか調べとけよ




45 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:15:32 ID:w4EJ
>>44
家賃補助2万出してもらえるんだ




46 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:15:39 ID:EBeL
滋賀やったら5万なんか余裕




52 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:16:34 ID:w4EJ
>>46
まじ?そんな安いんか?




51 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:16:24 ID:KY0Q
ワイ県民やけどワイが前住んでたアパートは駐車場込3DK4.2万やったわ




56 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:17:37 ID:w4EJ
電気代やガス代なんかは1万で足りるか?




59 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:18:21 ID:esuO
>>56
ガス電気水道で一万くらいやろ
使い方にもよるけど




61 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:18:54 ID:w4EJ
>>59
なるほど、まぁ大丈夫か




63 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:19:05 ID:KY0Q
夏と冬はさすがに電気代だけで1万くらいいかんか




66 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:19:23 ID:esuO
>>63
使いすぎやろ




67 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:19:39 ID:KY0Q
>>66
エアコン使ったらそんなもんやろ




70 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:20:11 ID:esuO
>>67
土地によるんかもしれんけどそんなかかるもんか?




72 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:21:21 ID:KY0Q
>>70
1人暮らししてたとき夏場は電気代9000円とかやった気する




65 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:19:22 ID:KxiE
家賃補助ない場合
家賃7万
食費5万
交友費2万
水道高熱他3万
雑費2万
貯金1万やな
家賃補助があればその分を貯金と交友日に回す




69 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:19:53 ID:w4EJ
>>65
光熱費とかそんなかかるか?




71 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:20:23 ID:KxiE
>>69
インターネット代金と携帯代込みならこんなもんやろ




73 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:21:24 ID:w4EJ
>>71
貯金むずいな




75 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:21:54 ID:w4EJ
家賃5万
食費4万
光熱費とかの雑費2万
趣味2万
携帯代1万

残り6万😠




78 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:22:44 ID:nusy
>>75
上等では




77 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:22:38 ID:w4EJ
キリよく20万って言ったけど手取り考えたら18万くらいやったわ😠
残り4万😠😠😠




79 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:22:49 ID:fYyr
散髪代や医療費に交通費も忘れずにな




80 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:22:57 ID:w4EJ
>>79
あっ…あっ…




81 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:23:07 ID:KY0Q
服買えんやん




84 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:23:25 ID:w4EJ
>>81





86 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:24:07 ID:ador
筋トレに2万ファッションに3万でええよ




87 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:24:09 ID:w4EJ
家賃5万
食費4万
光熱費とかの雑費2万
趣味2万
携帯代1万
衣服1万
散髪なんかの身だしなみ1万

残り2万…😭




91 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:24:41 ID:KY0Q
>>87
米実家から送ってもらったりできんのか




92 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:25:04 ID:w4EJ
>>91
送って貰えると思うけど米有るなしでそんな変わるか?




95 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:26:52 ID:KY0Q
>>92
毎日2合炊いたら月に10kg
まともな米買うとしたら6000円くらい
まあ大したあれじゃないけど
ただ100円のレトルトカレーとか買いだめしとけばそれだけで1食100円や




97 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:27:36 ID:w4EJ
>>95
多めに見積って1万くらい浮かせられるんか
それはでかいかもしれん




99 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:29:01 ID:nusy
2回目のボーナスでたら多めに貯蓄に回せばええ




100 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:32:40 ID:VTds
実家が職場に近いやつクソ羨ましい




101 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:33:27 ID:KY0Q
>>100
地元で就職先探せばええねん




102 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:34:37 ID:VTds
>>101
農家だらけや😭




94 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:25:57 ID:w4EJ
一人暮らし憧れてたけどもしかしてこどおじの方が勝ち組?




96 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:27:26 ID:aB34
そりゃ実家に引き籠って親のすねかじりながら貯金して
一戸建て現金で買えるくらい貯まるからな




98 :名無しさん@おーぷん:2022/11/26(土)20:28:39 ID:KY0Q
>>96
これはまあそうやな
ワイも大学卒業した後は実家に戻って金貯めてたわ






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧