1 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:04:13 ID:iMKB
野菜美味しいやろ
2 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:04:29 ID:HsOe
まじゅい
4 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:04:43 ID:27fZ
食感がいい
7 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:05:11 ID:1DmN
たまねぎきらい!🥺
8 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:05:43 ID:if5T
野菜たべれるぼくをみてー!親に褒められないからここで自慢させてー!
11 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:06:19 ID:CNEz
>>8
こいつ野菜食えなさそう
9 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:06:00 ID:Qtow
年取れば自然に美味しくなるからそれでええかと
16 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:07:03 ID:uEZx
>>9
個人差あるやろ
10 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:06:06 ID:UOyl
野菜嫌いな男子とは結婚したくないわな
料理のレパートリーが減る
12 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:06:39 ID:Cv7e
まじめに調理法次第
てか大人になっても野菜がってか大人になったから味覚が鈍くなって苦味や渋みが分かりにくくなったから食える様になるってのが正解な?
むしろ野菜嫌いは舌が若いんやね
13 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:06:40 ID:lPeV
トマトだけは大人になっても食えんままや
14 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:06:43 ID:qLsm
野菜食べないとブサイクになるよ。って育てられたワイ
幼少期からむしゃむしゃ
15 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:07:01 ID:UOyl
>>14
偉い
17 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:07:07 ID:zjq7
大人になってからさ…ナスとししとうが美味しすぎてドカ食いしたい🥺
18 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:07:37 ID:TJkv
嫌いなもんは嫌いでええんよ
栄養と考えたら欲しないのは必要ないからや
19 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:07:42 ID:Qtow
食べ物に限らず
好き嫌いが少ないほど人間としてのスペックが高いはずなんやけど
そういう考え方が流行らないみたいね
21 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:08:17 ID:0iBi
トマトとかプチトマトはアカンわ
トマケチャは大好きなんやがなぁ
28 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:09:18 ID:TJkv
そもそも食べるのは自分なわけで他者の評価なんて関係ないわ
30 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:09:55 ID:zjq7
セロリてあれ食えるんか お刺身の菊みたいなかんじちゃうんな😨
32 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:10:13 ID:Qtow
>>30
めっちゃおいしいけどなぁ
38 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:10:54 ID:zjq7
>>32
パセリと勘違いしてたわ!!😂😂😂😂😭
31 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:10:10 ID:iTff
食おうと思えば食えるけどやっぱ不味いって野菜あるやろ
51 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:13:21 ID:TJkv
ワイが食べ物じゃないと思ってるのは酢醤油ポン酢青海苔鰹節
変なのっていわれる
56 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:15:10 ID:Cv7e
ワイは鹿も猪もカエルもイナゴもコオロギもテッポウムシも食べたことある
全部美味しかったわ
61 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:17:27 ID:oeU1
>>56
テッポウムシってなんや?って思ってググって見たけどようこんなん食ったな
62 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:18:25 ID:Cv7e
>>61
大学の掲示板に貼られてるイベント行ったんや
教授が評価上げるってんで
普通に興味あったけどまさかこいつまで出てくるとは思わんかった
65 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:19:48 ID:oeU1
>>62
はえー
虫食って評価上がるってすごいわね
そらそう。普通食えると思わんやろし…
67 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:21:10 ID:Cv7e
>>65
イベントの参加+レポートだけや
虫色々食ったのはノリと勢いで強制ではなかったわ
69 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:22:11 ID:oeU1
>>67
なるほどそれはええね
まぁでもどうせ行ったんなら食ってみたさはある
そんな機会二度とないやろし
70 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:25:02 ID:Cv7e
>>69
だいぶ限られてるだろうけど昆虫も救荒食物としては満点やね
タガメとかクソまずらしいけどワイが食ったのは見た目さえなんとかすれば食感やタンパク質脂質完璧やから昆虫食研究進むのも分かるなぁ…って感じで
73 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:28:12 ID:oeU1
>>70
はえー
イナゴとかコオロギはまだどっかの地域で佃煮になってるみたいなこと言うから虫の中では食べやすいんやろね
これイナゴやでって知らされて食える自信は正直ないけど1回くらい食ってみたいもんやわ
60 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:17:01 ID:S334
生姜が苦手や
64 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:19:24 ID:Qtow
なんでも美味しく食べたいけど
ブルーチーズが越えられない壁やわ・・
66 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:20:24 ID:Cv7e
ブルーチーズも美味くはねえのよなアレ
はちみつかけて食ったり色々試したけど…んにゃぴ
68 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:21:49 ID:V8Fd
コーヒーは克服出来たけどネギだけがホンマに無理や
しかもあらゆる料理に付いてきやがるし
71 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:25:22 ID:11yZ
しいたけ 🙆
グリーンピース 🙆
ピーマン 青椒肉絲のみ🙆
白菜 キムチのみ🙆
ニンジン 😣
キャベツ 😣
セロリ 😡😡😡
76 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)21:16:45 ID:PRQ9
野菜食べてて偉い
野菜たべれるぼくをみてー!親に褒められないからここで自慢させてー!
11 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:06:19 ID:CNEz
>>8
こいつ野菜食えなさそう
9 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:06:00 ID:Qtow
年取れば自然に美味しくなるからそれでええかと
16 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:07:03 ID:uEZx
>>9
個人差あるやろ
10 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:06:06 ID:UOyl
野菜嫌いな男子とは結婚したくないわな
料理のレパートリーが減る
12 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:06:39 ID:Cv7e
まじめに調理法次第
てか大人になっても野菜がってか大人になったから味覚が鈍くなって苦味や渋みが分かりにくくなったから食える様になるってのが正解な?
むしろ野菜嫌いは舌が若いんやね
13 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:06:40 ID:lPeV
トマトだけは大人になっても食えんままや
14 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:06:43 ID:qLsm
野菜食べないとブサイクになるよ。って育てられたワイ
幼少期からむしゃむしゃ
15 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:07:01 ID:UOyl
>>14
偉い
17 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:07:07 ID:zjq7
大人になってからさ…ナスとししとうが美味しすぎてドカ食いしたい🥺
18 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:07:37 ID:TJkv
嫌いなもんは嫌いでええんよ
栄養と考えたら欲しないのは必要ないからや
19 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:07:42 ID:Qtow
食べ物に限らず
好き嫌いが少ないほど人間としてのスペックが高いはずなんやけど
そういう考え方が流行らないみたいね
21 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:08:17 ID:0iBi
トマトとかプチトマトはアカンわ
トマケチャは大好きなんやがなぁ
28 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:09:18 ID:TJkv
そもそも食べるのは自分なわけで他者の評価なんて関係ないわ
30 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:09:55 ID:zjq7
セロリてあれ食えるんか お刺身の菊みたいなかんじちゃうんな😨
32 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:10:13 ID:Qtow
>>30
めっちゃおいしいけどなぁ
38 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:10:54 ID:zjq7
>>32
パセリと勘違いしてたわ!!😂😂😂😂😭
31 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:10:10 ID:iTff
食おうと思えば食えるけどやっぱ不味いって野菜あるやろ
51 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:13:21 ID:TJkv
ワイが食べ物じゃないと思ってるのは酢醤油ポン酢青海苔鰹節
変なのっていわれる
56 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:15:10 ID:Cv7e
ワイは鹿も猪もカエルもイナゴもコオロギもテッポウムシも食べたことある
全部美味しかったわ
61 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:17:27 ID:oeU1
>>56
テッポウムシってなんや?って思ってググって見たけどようこんなん食ったな
62 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:18:25 ID:Cv7e
>>61
大学の掲示板に貼られてるイベント行ったんや
教授が評価上げるってんで
普通に興味あったけどまさかこいつまで出てくるとは思わんかった
65 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:19:48 ID:oeU1
>>62
はえー
虫食って評価上がるってすごいわね
そらそう。普通食えると思わんやろし…
67 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:21:10 ID:Cv7e
>>65
イベントの参加+レポートだけや
虫色々食ったのはノリと勢いで強制ではなかったわ
69 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:22:11 ID:oeU1
>>67
なるほどそれはええね
まぁでもどうせ行ったんなら食ってみたさはある
そんな機会二度とないやろし
70 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:25:02 ID:Cv7e
>>69
だいぶ限られてるだろうけど昆虫も救荒食物としては満点やね
タガメとかクソまずらしいけどワイが食ったのは見た目さえなんとかすれば食感やタンパク質脂質完璧やから昆虫食研究進むのも分かるなぁ…って感じで
73 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:28:12 ID:oeU1
>>70
はえー
イナゴとかコオロギはまだどっかの地域で佃煮になってるみたいなこと言うから虫の中では食べやすいんやろね
これイナゴやでって知らされて食える自信は正直ないけど1回くらい食ってみたいもんやわ
60 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:17:01 ID:S334
生姜が苦手や
64 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:19:24 ID:Qtow
なんでも美味しく食べたいけど
ブルーチーズが越えられない壁やわ・・
66 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:20:24 ID:Cv7e
ブルーチーズも美味くはねえのよなアレ
はちみつかけて食ったり色々試したけど…んにゃぴ
68 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:21:49 ID:V8Fd
コーヒーは克服出来たけどネギだけがホンマに無理や
しかもあらゆる料理に付いてきやがるし
71 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)18:25:22 ID:11yZ
しいたけ 🙆
グリーンピース 🙆
ピーマン 青椒肉絲のみ🙆
白菜 キムチのみ🙆
ニンジン 😣
キャベツ 😣
セロリ 😡😡😡
76 :名無しさん@おーぷん:2022/11/27(日)21:16:45 ID:PRQ9
野菜食べてて偉い
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
この攻撃性がすべてを物語ってるな
普通に生きてたら普通に食べてるから
どんな親なんだろうなこいつらは
旨い野菜にヒットすりゃ次回以降は少々味が落ちても食える
最初にハズレ引いた野菜は当分積極的に口にせんというだけよ
野菜自体食べれへんのはアレやけど
大人になって他人の味覚を気にしてるほうがはるかに幼稚
箸の持ち方とかと同じベクトル
人生なんとなく損しているんだろうなとは思う。好き嫌いがないひとの方が素敵なのは確か
パセリは揚げるとおいしいよ
味薄めるためと言うか、
濃いのだけだと飽きるとか健康上の理由で仕方なく食うもんや
野菜のためだけに飯決めることってそんなないやろ
正直な話、箸の持ち方とか、偏食とか、身だしなみとか、靴の履き方とかはアレ避けなんやで
いろいろな味がわかるようになったけど、人生損してるまでは言いすぎだともわかったw
嫌いなら嫌いでもいいし
単に酒や刺激物で味蕾衰えて青臭さとか感じづらくなってるだけなのでは?
少なくも自分はそうだし、もし若い頃の味覚が戻ってきたら同じように美味しく食べられる気がしない
これまじで分かるわ。俺は野菜じゃなくてあんこ
途中送信してもうた。
あんこがそうだった。パサパサのやっすい饅頭で苦手意識持ってて、肉まんと間違えて食ったあんまんが旨くて食えるようになった
分かりすぎる
セロリ パクチーは本当にムリ嘔吐するから
他は全部美味しいの頂点(個人比)を見つけて食べたから大丈夫!
出された物は残さず食べるけど、パクチーだけは体が受け付けない
危険物を回避する能力が高いとも言える
安全な食生活をしてるから何を食っても大丈夫だと思い込んで
刺激を美味いと思ってしまうようになるのはいいが
限度を超えると体に悪いので注意
ウンコ臭そう
今でも好き好んで食べないな
出されれば食べる
コウ・ウラキ「ニンジンいらないよ」
長葱の味噌焼きとか肉より美味いだろうが
それに、腸内細菌叢とかで人によって消化効率が違うので摂食での必要な栄養素は個人差があるんだよね。人は何が不足しているかで食欲も変わる。
タンパク質と炭水化物の量に応じて野菜も量を摂る
父親とか外食のオムライスにグリーンピース入ってたからって丸ごと食わずに食べ損ねたのか露骨に機嫌悪なったからな
ちなみにオムライスは俺と母親でどうにか頂きました
精神年齢低い奴発見。
大人は「トマケチャ」なんて言いません。
とは言え大人で好き嫌い多いと子供みたいだなとは思ってしまうわ
それよく聞くけどどういう理由で発達障害だとキノコが嫌いになるのか謎だよな
自分の周りにいたのは別にキノコ嫌いでは無かったし
嫌いでも普通に食えて取り繕えて、周りに嫌いとか言わなければええんやけどな。
嫌いなものがあるのはいいが
食い終わった後の皿が汚い奴はすごい嫌
チャーハンに入ってるグリンピースとか玉ねぎのみじん切りをほじくり出してるような奴
カイワレで激しい胃痛に襲われてからは辛くないものも含めスプラウト系も火通さないと無理
人参は、圧力鍋でふかすと甘くて美味しくなる。もっと早く気づけば良かった。
洋式便所で立ちションして掃除しないとか炊飯ジャーは後片付けしないとかしてそう。
つか極度の偏食はASDの特徴だからなあ
ASD持ちで徹底して野菜食べないやつ知ってるわ
堀リエモン!?
麦茶なくなってるのに容器を洗って追加しないどころか1cmくらい残して冷蔵庫につっこんだり
トイレットペーパーを空芯のまま放置したりする人間のことか
うちの父だわ。熟年離婚したわ
攻撃性があるのは良くないけど野菜食べて偉い
好きな食べ物を盛大に愛でれば、食べられない物があってもプラマイゼロだと思うよ
健康上の理由によるものなら別だが。
基本的に自分の嫌いなものは受け入れない性格だから
自分の嫌な人や事、苦手な事や人は避けまくる・人に振りまくるだけで
工夫、対処法の習得や慣れ、視点の拡大や価値観の多様化などが無く、成長ができない。
アレルギーとかなら当然別だけど
気になるからソース教えてクレメンス
一部の馬鹿がギャーギャー騒いでるだけでしょ。
自分がどれだけみっともないか振り返るだけのアタマもないから、醜態をさらけ出しまくって、周囲のまともな人たちにどんどん引かれていってるのに気付かないんだよな。
老化して苦みの感知能力とかが低下してるだけやろ
たいがい幼稚な奴がおおいイメージ
けどキュウリは今でも勘弁してくれ…
食べれるけど好きになれん。
野菜炒めとかは美味しく食べれるんだけどなぁ。
あと根菜類大好物
野菜食べて偉いね!
分かるわ
野菜じゃないけどイクラが嫌いだったんだが北海道でイクラの醤油漬けみたいなのを食べたら本当に旨くてそれからショボイイクラでも食べられるようになった
アレルギーなら先に言うし好き嫌いは育ちが悪い。真っ当な躾を受けてないのはほぼ確定。割と豊かな家だけど甘やかされて育ったタイプが多い。
先に肉食べた後に野菜押し込むスタイルを続けてるわ
素直に羨ましいね、野菜が美味しいなんて
幸い、年齢取って、周囲の同年代も肉より魚系になってきたから、助かる
ウチの甥が野菜ダメだけど、母親がほぼ料理できずいつも手抜き
それだけは激変したな
まあ大体が食わず嫌いで自分好みの調理法を見つけれは大抵美味しく食える
子供の頃は親に原因があっても大人になってからは自分次第だからな
自分の場合はたまたま栽培と調理法に興味を持っただけ
食べられないんじゃなくて、食べたくないってわがままだろ?なんでお前のわがままに振り回されなきゃ行けないんだって思う。
お前も一括りで語ってるじゃん
単純に野菜って美味いやろ
舌の経験値が増えて食べられるものが増えただけ
味覚の鈍化とかは認知症手前レベルの話
舌や嗅覚が経験値積んで食べられるものが増えただけの話
決して老化ではないんだよ
老化って主張してるやつは発達寄りの偏食家ばっかり
ASDやADHDは精神年齢が低めと思われることが多い
ASDやADHDを疑われると社会的に何かと不利益があるので、自立した大人ならそのように疑われないように偏食は隠すか克服しようとする
野菜の好き嫌いと親の調理スキルって関係あると思うわ
タレ使って適当に焼けば美味い肉と違って野菜は処理ミスったらクソ不味いし
野菜は普通に食えるけどキノコ類が駄目になった
アレルギーとかじゃなくて味も食感も受け付けない、ガキの頃はムシャムシャ食ってたのに
苦味が好きになるんだよ
ちゃんと調理しないと、おひたしのほうれん草とか小松菜とか、
正直食べづらいサプリメントだと思って食ってるわ
家系ラーメンに入っているほうれん草とか、インドカレーに入っているほうれん草とかなんかは滅茶苦茶好きだわ
インスタントが食べれなくなったな
>幼少期からむしゃむしゃ
なんか知らんけどエライ可愛いく感じたww
無理なもんは無理やし。
せやけど、、、
「私!玉ねぎ大嫌い!アレルギー出る!匂いも見るのも無理!」とか言ってる60歳のお局さんが、コンビニ弁当の親子丼や牛丼を
「玉ねぎだけ避けて(雑に)」
むしゃむしゃ食いながら言ってるのは「なんやこのオバハン」としか思わんのやわ。。
ほんまに気持ち悪い。
玉ねぎ入ってんの分かってるヤツ、買うなよ。と思ってる。
大人になって椎茸はマジで美味いと思うようになった
しかしカリフラワーは食べられるようになったけど未だに不味いと思う
あの菊も食べられるんだぞ
おっさんになると塩分が気になるんや…
やっぱイキ遅れる奴はそれ相応ってのをしみじみ感じさせるエピソード
ガチでキメェわそのババアw
水洗いしてボリボリ食うけど調理スキル関係あるか?
わかるわ
人参だけは無理、トマトがどうしても…ってのはまぁ好みやししゃーないわなって思えるけど、野菜全般無理!ってのはちょっと理解が追いつかない
よう考えると嫌いな野菜って特にねーわ
嫌いな肉(馬刺しとか生ハム)はあるのに
夏場はパクーや
要は最初に食べて不快に感じるか否かだからね
知り合いで、野菜をほぼ食べないのに肌がとても綺麗な人がいて、ビタミンを体内で生成できるんじゃ?って言われてたな(笑)。
野菜サラダの味が好きで食っているんだったら、ドレッシングとかマヨネーズとか売れない
ポトフとかミネストローネとか
シチューやスープの人参はホクホクで旨いのに
チェーン店によくある付け合せのグラッセは
歯切れの悪いスポンジ食感だもんな
あと果肉が砂のように崩れるトマトよ
例えば、うちのお父さんがミニトマトとかレーズンとか見てイヤイヤ言ってるのを見ると、なかなか滑稽な光景だw
出て来ても何も言わずに食べるよ大人だもん
それに食えないものはアレルギーだってあるし、単純にクソマズく感じるものや食べた後しんどいものもある
って、んな事大人になってたらほとんどの人がわかってるよな
ムリに食わしたら虐待かなんかかと思うぞ、親でも子でも
キャベツの千切りでも雑に大きく切るんじゃなくて、細く切って洗った後に水気をちゃんと切った方が美味しいやろ
そんなん関係なしにキャベツを水洗いしてバリバリ食べてるならメシマズだから話が噛み合わんと思うわ
灰汁が出たのかなんかキシキシ違和感感じるほうれん草入りの汁食わされた事ある?
それなんよな
無理したら食べられるやつはただの偏食だけど、口に入れたら吐くレベルのやつはASDの可能性高い。
お前らの粗末な食事が哀れでならない
その中間がマジで不味い…
好き嫌いって何だろうな。
野菜が好きか?って言われると、「別に」だし、
野菜が嫌いか?って言われても「「別に」。
体に必要だから食べてるだけで、好き嫌いの範疇じゃあないんだよなあ。
ちゃんとそれが「恥ずかしいこと」だと認識して謙虚にしてたらべつに構わん勝手にしろ
お好み焼きとか焼く食材なら問題なかったが生はダメだった
漬物とか本当無理でキツかった
今も漬物とかきゅうりとか無理だけど
松屋とかで出てくるサラダくらいならいける(最近きゅうり入ってきて残す
鍋とかだと白菜とか春菊とか煮てくれるなら大丈夫になった
歳とっても漬物だけは一口も無理
精神的に無理だから幼少時にトラウマになることあったのかね
野菜嫌いは克服出来るなら誰でもしたいと思うよ
いちいち嫌いな物入ってかチェック面倒だし
他人の目気にしてしまう・・・手料理とか残すの失礼だしね
口に無理やり入れて飲みこうでも、食感匂い感触とかで吐き気がこみ上げて
食事が辛くなるなら、子供の頃は特に給食だけは残せるようにした方がいい
先生に言われて無理やりだと余計に嫌いになってしまう、給食トラウマとかあるあるだろ
嫁が作った野菜炒めを食ったときは美味くて衝撃が走ったわ。
学生の頃は人の味覚なんて気にしなかったけど、
一緒に住んで毎日ご飯作ってあげる立場になるとくっっっっそストレスたまる事に気付いた。
成る程。体が拒否する食べ物はコレは毒かも知れないと脳が判断してるからって聞いたことがある。
経験値積めば脳もコレは毒ではないって分かってくれるって事か。
美味しんぼでもあったでしょ。
本物の子供より子供らしいよ、リアル子供と並べても野菜嫌いの大人の方が考えも行動も子供っぽい、逆に本物の子供の方が大人びてる。
多分、野菜嫌いの大人は人間一周目なんだと思う、本来肉食だった時の本能の方が強いんだろうね原始人だよ。
パクチーなんてカメムシ噛ってるようなもんだからなぁ
野菜嫌いだから食べない
野菜嫌いだけど食べられる
どっちが大人よ
豚バラブロック買って角煮作る時に匂い消しの一つで入れるけど、ふっくらとろりとして煮汁の味も相まって名脇役になってる
他に入れる長葱や玉葱は形がなくなってるからってのもあるけど
年とともに舌が鈍感になっていってるかららしいね
パクチー食える奴はカメムシも食えるんか?
例えばピーマン好き、ニンジン好きとかいっても、生で丸かじりは少数派だよな?
肉や他の野菜と炒めたりして、一緒に食べる事が多いと思う。
嫌いという奴は、なぜかそれを選り分けて、まとめて食べたりする。
なぜ、わざわざ一番味が判る方法で食べるのか??
肉と一緒に、濃いめの味付けで食べていると、いずれ体が受け付ける様になってくる。
それから徐々に薄味とかにすればいい。
嫌なのを顔に出さずに飲み込んで、すぐ別の料理で舌を上書きするんだが、
それくらいは出来る様になっておかないと、本当に困る。
これが教育の敗北かぁ。
カメムシみたいなにおいがするし
オエッて胃の中の物戻しそうになって飲み込めなかった
若干異臭し始めた肉を「熱通せば食える」って食ってたヤツが、ファミレスで「玉ねぎに火が通ってない」ってクレーム入れてたな
親側の育ちの問題なのかもな。
不味い料理法で子供に食べさせたらそうなるか。
知らんし知りたくもないけど、カメムシ草食える位なんだから食えるんじゃね?
まともな食育受けてなさそうだし、今まで会った偏食家は大体クチャラーだったり箸の持ち方がおかしかったりして食事マナーが悪かった
野菜嫌いだと親親類や親しい友人から矯正が入るでしょ。日本では出されたものは全て平らげるのがマナーだとされてるし。作ったご飯を残されたら悲しいと思う人が大半。
すなわち、よく食卓に並ぶような野菜が嫌いだと言って食べない輩は、我を通して人の話を聞かないヤツ、外聞を気にせず好き放題するヤツ、人の気持ちを推し量れないヤツってこと。
苦手だなと思いつつもちゃんと食べる人は幼稚では無い。
野菜ってより、いい年して好き嫌いあったらだいたいやベー奴
アレルギーとかなら仕方ないけどね
頭おかしい
あと店探しとくから苦手な食べ物ある?って聞いたら
嫌いな食べ物を大量に羅列してきた奴
じゃあてめーが店探せやと思った
こういう一部の頭おかしい偏食な奴のせいでイメージ悪くなってると思うが
他人に迷惑かけない余計な事言わない人は問題ないと思う
コメントする