
Twitterの検閲の実態をまとめたTwitterファイルがとうとう公開された
— 谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 (@May_Roma) December 3, 2022
バイデン氏息子の記事が削除された理由、検閲の仕組みなど凄まじいことが書いてある https://t.co/uW6QwMFAJn
ざっくりと三行
Twitterは当初開かれた言論プラットフォームとして機能した
そのうち各方面から圧力を受けるようになった
いつのまにか左派の意見ばかりを取り入れ恣意的な運用がなされるようになった
1. スレッド ツイッターファイル
1. Thread: THE TWITTER FILES
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 2, 2022
2. これからお読みいただくのは、Twitter社の関係者が入手した数千の内部文書に基づく、シリーズの第1回目です。
2. What you’re about to read is the first installment in a series, based upon thousands of internal documents obtained by sources at Twitter.
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 2, 2022
3. Twitterファイル」は、世界最大かつ最も影響力のあるソーシャルメディア・プラットフォームの内部から、驚くべき物語を語っています。それは、人間が作り上げたメカニズムが、設計者の手から離れ、成長していくフランケンシュタインのような物語です。
3. The “Twitter Files” tell an incredible story from inside one of the world’s largest and most influential social media platforms. It is a Frankensteinian tale of a human-built mechanism grown out the control of its designer.
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 2, 2022
4. ツイッターは、その発想からして、瞬時のマスコミュニケーションを可能にする素晴らしいツールであり、真の意味でのリアルタイムな世界的会話を初めて可能にした。
4. Twitter in its conception was a brilliant tool for enabling instant mass communication, making a true real-time global conversation possible for the first time.
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 2, 2022
5. 初期の構想では、Twitterはそのミッション・ステートメントに十二分に応え、人々に "アイディアや情報を瞬時に、障壁なく創造し共有する力 "を与えたのです。
5. In an early conception, Twitter more than lived up to its mission statement, giving people “the power to create and share ideas and information instantly, without barriers.”
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 2, 2022
6. しかし、時代が進むにつれて、徐々にそのような障壁を追加する必要に迫られるようになった。言論統制のための最初のツールのいくつかは、スパムや金融詐欺師などに対抗するために作られたものだった。
6. As time progressed, however, the company was slowly forced to add those barriers. Some of the first tools for controlling speech were designed to combat the likes of spam and financial fraudsters.
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 2, 2022
7. Twitterのスタッフや幹部は、時間をかけてゆっくりと、これらのツールの使い方をどんどん見つけていきました。外部の人間も、最初は少し、次に頻繁に、そして絶えず、言論を操作するよう同社に請願するようになった。
7. Slowly, over time, Twitter staff and executives began to find more and more uses for these tools. Outsiders began petitioning the company to manipulate speech as well: first a little, then more often, then constantly.
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 2, 2022
8. 2020年までには、つながりのある人物からのツイート削除依頼は日常茶飯事となりました。ある幹部は別の幹部にこう書き送るだろう。 "バイデンのチームからもっと見直すように "と。すると返信が来て "処理した "と。
8. By 2020, requests from connected actors to delete tweets were routine. One executive would write to another: “More to review from the Biden team.” The reply would come back: “Handled.” pic.twitter.com/mnv0YZI4af
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 2, 2022
9. 有名人も無名人も、政党の意向で削除されたり、見直されたりする可能性がある。
9. Celebrities and unknowns alike could be removed or reviewed at the behest of a political party: pic.twitter.com/4uzkHnQ65E
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 2, 2022
10.両党ともこれらのツールにアクセスできた。例えば 2020年、トランプ・ホワイトハウスとバイデン陣営の両方から要請があり、それに応えた。しかし
10.Both parties had access to these tools. For instance, in 2020, requests from both the Trump White House and the Biden campaign were received and honored. However:
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 2, 2022
11. このシステムはバランスが悪かった。それは、コンタクトに基づくものでした。Twitterは圧倒的に一つの政治的志向を持つ人々によって運営されているため、右派よりも左派(まあ、民主党)の方がより多くのチャンネル、より多くの文句を言う方法が開かれていたのです。
11. This system wasn't balanced. It was based on contacts. Because Twitter was and is overwhelmingly staffed by people of one political orientation, there were more channels, more ways to complain, open to the left (well, Democrats) than the right. https://t.co/sa1uVRNhuH pic.twitter.com/K1xmqQ0TrD
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 3, 2022
12. その結果、コンテンツモデレーションの判断に傾きが生じたことは、これからお読みいただく資料にも表れています。しかし、それは複数の現・元高級幹部の評価でもあるのです。
12. The resulting slant in content moderation decisions is visible in the documents you’re about to read. However, it’s also the assessment of multiple current and former high-level executives.
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 3, 2022
16. Twitterファイル、パート1:TwitterがHunter Bidenのラップトップストーリーをブロックした方法と理由
16. The Twitter Files, Part One: How and Why Twitter Blocked the Hunter Biden Laptop Story
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 3, 2022
17. 2020年10月14日、ニューヨーク・ポスト紙は、ハンター・バイデンが放棄したノートパソコンの内容を基にした暴露記事「BIDEN SECRET EMAILS」を発表した。
17. On October 14, 2020, the New York Post published BIDEN SECRET EMAILS, an expose based on the contents of Hunter Biden’s abandoned laptop: https://t.co/q4zaMw6aVV
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 3, 2022
18. Twitterは、この記事を抑制するために、リンクを削除し、「安全でない」可能性があるという警告を掲載するという異例の措置をとりました。さらに、児童ポなどの極端なケースにのみ使用されるダイレクトメッセージでの送信をブロックした。
18. Twitter took extraordinary steps to suppress the story, removing links and posting warnings that it may be “unsafe.” They even blocked its transmission via direct message, a tool hitherto reserved for extreme cases, e.g. child pornography.
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 3, 2022
19. ホワイトハウスの報道官ケイリー・マケナニーは、この記事についてツイートしたためにアカウントから締め出され、トランプ陣営のスタッフ、マイク・ハーンからの激怒の手紙が届き、彼は憤慨している。"せめて次の20日間は気にするフリをしてくれ"。
19. White House spokeswoman Kaleigh McEnany was locked out of her account for tweeting about the story, prompting a furious letter from Trump campaign staffer Mike Hahn, who seethed: “At least pretend to care for the next 20 days.” pic.twitter.com/CcXTfsdzCT
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 3, 2022
20.このため、公共政策担当役員のCaroline Stromは、丁寧なWTFクエリーを送りました。複数の社員が、モデレーションをほとんど、あるいはほとんどコントロールできないコミュニケーション/ポリシーチームと、安全/信頼チームとの間に緊張関係があることを指摘しました。
20.This led public policy executive Caroline Strom to send out a polite WTF query. Several employees noted that there was tension between the comms/policy teams, who had little/less control over moderation, and the safety/trust teams: pic.twitter.com/0IFnVPCOgY
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 3, 2022
21. Stromのノートには、ラップトップの記事は会社の「ハッキングされた資料」ポリシーに違反したため削除されたという答えが返された
21. Strom’s note returned the answer that the laptop story had been removed for violation of the company’s “hacked materials” policy: https://t.co/EdTa2xbXn1 pic.twitter.com/KQFRiKYKkb
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 3, 2022
22. この夏、連邦警察から外国からのハッキングの可能性について「一般的な」警告を受けたと複数の関係者が証言していますが、私が見た限りでは、ノートパソコンの件に政府が関与していた証拠はありません。実は、それが問題だったのかもしれない...。
22. Although several sources recalled hearing about a “general” warning from federal law enforcement that summer about possible foreign hacks, there’s no evidence - that I've seen - of any government involvement in the laptop story. In fact, that might have been the problem...
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 3, 2022
23. この決定は会社の最高レベルで行われたが、ジャック・ドーシーCEOの知らないところで行われ、法務・政策・信託の元責任者ビジャヤ・ガッデが重要な役割を担った。
23. The decision was made at the highest levels of the company, but without the knowledge of CEO Jack Dorsey, with former head of legal, policy and trust Vijaya Gadde playing a key role.
— Matt Taibbi (@mtaibbi) December 3, 2022
続きはDeepLで翻訳するなどしてご覧ください
1 :ハムスター名無し2022年12月03日 15:54 ID:5Xc65ZkR0
ツイッターがどれだけ病巣に冒されてたかわかる資料ですね
2 :名無しのハムスター2022年12月03日 15:54 ID:z1mVUIJR0
🍎「おいやめろ!」
3 :名無しのハムスター2022年12月03日 15:56 ID:9ddyCil40
つまりイーロンは有能な医者だったと
異論はないな?
4 :ハムスター名無し2022年12月03日 15:56 ID:irTwN4sE0
これ公開できるってことはスポンサーとして後押ししないで文句と圧力だけ続けて決裂したから暴露されたってことでしょ?
無能すぎやんけ
5 :ハムスター名無し2022年12月03日 15:56 ID:prH0pX100
えと・・・よく分かんない
不祥事で辞めるけど体調不良ってことにするみたいなの?
6 :ハムスター名無し2022年12月03日 15:57 ID:uYl984iA0
左系社員による検閲&操作が事実だったってことが暴露されちゃったのか
イーロン買収以前のtwitterJPも同じ体質だったのかね
27 :名無しのハムスター2022年12月03日 16:09 ID:rjEuz9hf0
>>6
本社では記事の検閲、削除要請その他の請願は右からも左からもあったけど左派系社員が圧倒的に多いから左の意見が通りやすいみたいな感じだったらしいね
日本のトレンドとか見ても産経新聞の記事もトレンドになったりはしてたけどハフポストとか朝日新聞デジタルとか左寄りの記事の方がはるかに多くトレンドになってたからまぁそういうことなんだろうね
9 :名無しのハムスター2022年12月03日 16:00 ID:ib3yoOd.0
バカ発見器が内部にも有効とは恐れいった。イーロンマスクって言うキーは必要だったけど
10 :名無しのハムスター2022年12月03日 16:01 ID:dRWVHNnZ0
左派に乗っ取られる経緯…多くの人は痛感していると思うが、日本も他人事ではない
8 :名無しのハムスター2022年12月03日 15:58 ID:zayJ2gws0
知ってた
11 :名無しのハムスター2022年12月03日 16:01 ID:Bxq2oxoa0
ツイッターの独立取締役に中国共産党のAI学者、李飛飛が就任した時点で終わってた
イーロンありがとう
12 :名無しのハムスター2022年12月03日 16:01 ID:s6n.seCJ0
後々まで語り継がれそう
13 :ハムスター名無し2022年12月03日 16:02 ID:C3ELuQkE0
いいぞもっとヤれ
14 :ハムスター名無し2022年12月03日 16:02 ID:3viAmcwV0
社員への粛清はなるべくしてなったということだな
15 :ハムスター名無し2022年12月03日 16:02 ID:C3ELuQkE0
どの国も左派は陰険な事してるんだなぁ
16 :ハムスター名無し2022年12月03日 16:02 ID:gcX8zZKH0
他のマスメディアやネットコミュニケーションツールも同じだよね声の大きなモンスタークレイマーに合わせて検閲し思想を偏らせてるのって
18 :名無しのハムスター2022年12月03日 16:03 ID:oaHVtxIA0
今後はツイッターは公明正大にやっていきます、というのを売り文句にしていくのかな?
アップルストアから閉め出される話もあるけど営利企業だから傾きを直す起爆剤が必要だからね
19 :名無しのハムスター2022年12月03日 16:04 ID:udj3We1S0
ハフポストとTwitterJPのクソみたいな記事が目につかなくなってそういう事なんかなって思ってたけど、ガチめのこういう資料出てくるとなると流石にイーロンが居なかった世界線怖くて草
20 :ハムスター名無し2022年12月03日 16:05 ID:4in7HTTo0
つまり、イーロンが大統領になればいいってことか!?
21 :名無しのハムスター2022年12月03日 16:06 ID:K3cyMUHz0
政党がメディアに干渉する手順が晒されるとは驚きの公正さだ
23 :名無しのハムスター2022年12月03日 16:06 ID:WC9UeyT80
しってた速報
24 :ハムスター名無し2022年12月03日 16:07 ID:AJ.Br.v30
2020年の選挙関連も暴露しそうな勢いだな
いまだに不正を陰謀論扱いしてる人もいるし
そもそも歴代投票数があのオバマを超えて
2020年の選挙で1位がバイデン、2位がトランプの時点でおかしいだろw
絶対どちらかが不正してるだろうな
25 :名無しのハムスター2022年12月03日 16:08 ID:uFmXdrhp0
びっくりするほど露骨に火消ししてたしなあのニュース…
17 :ハムスター名無し2022年12月03日 16:03 ID:OIETSATP0
左派右派問わず、こういう闇の部分はどんどん暴露してほしいわ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
異論はないな?
無能すぎやんけ
不祥事で辞めるけど体調不良ってことにするみたいなの?
イーロン買収以前のtwitterJPも同じ体質だったのかね
イーロンありがとう
アップルストアから閉め出される話もあるけど営利企業だから傾きを直す起爆剤が必要だからね
いまだに不正を陰謀論扱いしてる人もいるし
そもそも歴代投票数があのオバマを超えて
2020年の選挙で1位がバイデン、2位がトランプの時点でおかしいだろw
絶対どちらかが不正してるだろうな
まんまパヨッターJPで草も生えん
本社では記事の検閲、削除要請その他の請願は右からも左からもあったけど左派系社員が圧倒的に多いから左の意見が通りやすいみたいな感じだったらしいね
日本のトレンドとか見ても産経新聞の記事もトレンドになったりはしてたけどハフポストとか朝日新聞デジタルとか左寄りの記事の方がはるかに多くトレンドになってたからまぁそういうことなんだろうね
しかしスパムや詐欺師を追い出すために制限を設けた
やがてその制限は言論統制のために恣意的に使われるようになっていった
政治に関して言えば、右派左派問わずに政治工作のお願いをしてきた
けれど社内に左派が多かったので、工作は偏っていた
その最たる例として、バイデン首相の息子であるハンター・バイデンの諸々の疑惑をtwitter社は検閲し削除した
そんな感じの話
アメリカの場合、富裕層には左派が多いって言われてる
この手の会社が成長して高給取りだらけになると、自然と意識高い系の左派が増えてんくだとさ
あの大統領選挙は日本でも何故か共和党支持と民主党支持の日本人が延々Twitterでレスバしてたけど、Twitter JPはどっちの立場だったんだろ
やっぱり本国と同じ感じだったのか、これから分かっていくのかな
次はその原因となったものや利用していた連中についてだな
経済は右翼に支配される
マストドンなんて一切話題にならんけど
もうされることはないよ
逆にお前は警戒心を持つ必要が出てきた
それでっち上げだぞ
ティムクックと直接話して締め出すつもりはないって言質もらったってツイートしてる
嫌々買わされたからこうなってるけどなw
サインするなとか言ってた奴らヤバいんでないの?
知ってた
パヨクの批判は上位に表示させて通すけど、パヨク批判は表示されにくくしたり、バンする感じ。
twitterJP社員の追放後に共同通信やハフポストが「トレンド」「おすすめ」に全く出て来なくなった事実。つまり特定の人間の思想信条に沿った恣意的な情報操作が世界的なソーシャルメディアサービスで行われていたのと証明されたわけですな。
これ民主主義史に残るレベルの事件なんですけどマスメディアさん全然報道しませんね、不思議
マスコミ乗っ取りの有名な手口やん
マジでどうにかならんのかな
うるさいからその組織から社員を採るんだよ
でそういう社員が増えて人事部や制作部に入り込んで
どんどん仲間を増やして
発信力をつけて乗っ取っていく
自称ジャーナリストは何してんの裏取ってスクープしろよ
ガチこれ
マストドンで言論統制しようとして追い出されたって話は聞いたな
証拠が出たのはいいことだな
揺り戻しがくるよ
ハンター・チン○ード2024年秋公開
テレビ&主要メディア「コロナが~ワクチンが~ロシアが~ウクライナが~」
何がありがとうなのか分からんがイーロンは中共寄りやぞ?
台湾もさっさと併合しろって言ってる
やだ 🐦
愚民を啓蒙してやるマンの自慰行為に巻き込まれる市民はたまらんな
そのニュースがSNS内でアクセス1位になったけど
mixiニュースのトップどころかその日の一覧にも出なかったのを思い出した
ってのが大まかに後悔されたようなもんだよね。
情報の偏りが起きるって事はツイッター内部のような事が行われているってことだから。
自分に都合の悪い真実なんか一切無視だからな
すぐ声を上げて大騒ぎするのはどこの左も一緒だな
「トランプ陣営が陰謀論を」とか言ってたマスゴミ共、何かひと言宜しく
むしろ中立の立場でいてもらう方がいい。
病原菌はそいつらでしょう
あのときツイートした有名人は全員嫌いになったままだ
きゃりーぱみゅぱみゅとかな!!
とくに日本の場合は日刊新聞法のせいで改革が不可能だから大手新聞とその子会社の大手テレビ局はパヨクの巣窟になっちゃうんだろうな
誰か研究してるかもしれないけど、発表したらすごい勢いで握りつぶされそう
こんなの昔からじゃないか
それどころかGoogle検索でもやってるよ
やっと健全に運営されて嬉しいわ
正義は勝ーつ
ガンは病巣部周囲にも転移してる可能性があるから周囲も切除しないとね
もうこれ
ノーベル平和賞もんだろwwww
インターネットの平和を取り戻したの理由であげようぜ
言論は自由が大事ではなく相手に以下に圧力を加えて言いなりにすること簡単に言うと中国の言論統制バンザイ
こんなんでTwitter遮断なんてやったら悪者確定だーね。
当初の思想が台無しだったわけだけど。
むしろ
案の定とか知ってたって感想だわ
ある程度は必要と思う派だわw
フェイクや捏造は規制すべきだけどまぁ特定思想の人間がいる以上無理かもしれんなw
あとイーロンも身辺には気を付けて欲しい
だってTwitterは正義のためのゾーニングをしてネトウヨをコテンパンに叩きのめしていたんだから
ここのみんなも壺教を叩いて喜んでいる
Googleが左翼に支配されとるからな。元朝日新聞のやつらがやってる日本のファクトチェックセンターにも金出しとるし。
広告を引き上げた企業はそういうことだな
日本はすでに既存マスメディアが完全に乗っ取られてるし、ネットもYahooニュースやファクトチェセンターに代表されるように着々と乗っ取られてる。特に後者はGoogleが金出しとるし、ネットが中国みたいに完全検閲されるのも時間の問題やろな。
最後はアメリカの為にがあるから日本の左翼メディアと別なんよね
ってか日本の左翼がイカレ度合いが異常なんだが
アメリカのマスコミよろしく支持思想を明言させるとかかね?
戦争の根源的なものは価値観の戦争だからね。争いは絶対に無くならないし、どんなことをしても勝ったほうが全てを手に入れるのが自然の摂理。むしろ保守が甘すぎる。
ツイッター買収までするんだからもう小説超えてる
今、アメリカの左派はカニエウェスト使ってイーロン叩いてるな。カニエウェストにTwitterで反ユダヤのシンボルに似せた画像を投稿させて、Twitterが垢バンしたから、「言論の自由は嘘だ!精神疾患者差別だ!」と騒いでる。
その中でもぶっちぎりに腐ってるのがテレビ内シルバーサヨク
左翼が作る世界に自由はない
Twitterを是正したところで、GAFAが全て左翼な時点で世界の左傾化の流れは止まらんやろうけどな。GAFAと唯一対抗できそうなのが中共と繋がってるBATやし。
てことは、右派は底辺に多いのか
悪いのは全て左翼と外国人!の発想以外無いのか
思想信条だけでそこまでやれるものか
素直で大人しい客は返品も断られたりするしな
民間レベルでも転売とか売春とか詐欺とかナマポの不正とか陰険で汚い奴が有利の世界すぎて、悪人ばかり増える世界だと思う
それをしても無駄なくらい嫌われてるねん。いい加減気付こうぜ
全部見てみたいわ
あったのかい?
なかったのかい?
同じく
公的な機能じゃなくて単なる一企業のSNSなんだから利のある物を選んでいくのは当然なんじゃないの
信用、信頼しすぎてるし色んな機能を任せすぎ
既存の伝統とか仕組みが全部悪いわけじゃない、合理的理由があるからそうなっている。
それを頭から否定するから、自分達では気付かないうちにカルトや選民思想に行きつく。
日本のパヨはもっと幼稚だけどな
???「そんなことより旧統一の話をやれ!」
ウクライナ批判すると警告やら来るし自動的に親ウクライナのフォロワーにされる。
・ ・
異論はないです。
・・・
良い論だと思います
当然イーロン・マスクが指摘したゴーストアカウントやbotも相当数あって、実体以上にTwitterが流行ってるように装った可能性ある
今からでもイーロン・マスクは旧経営陣に対して、損害賠償請求して、買った6兆円の是非を争って欲しい
こんな企業、本当は数千億円程度の価値しか無かったんじゃないのか?
SNSの時代もパヨクは同じことしている。
姪と肉体関係にあるとかその他 収賄いろいろ 不自然なほどニュースから消えてたなぁ
このまま行けばセクション230外されるんじゃないか?
Twitterに圧力をかけるApple、、、
攻撃的な思想と守備的な思想の違い?
当時と変わらずアホ面か
目くそ鼻くそやん
中共こそ左派の心臓だと思うのだけど……
時代は変わったのかも知れないな。
沖縄とか見る限り左の人は物理的に攻撃してくるから右の人は特定されないところに隠れるしかないんじゃない?
と、このように日本においては
アメリカの場合という文字が読めないような底辺がパヨクになります。
日本でも広告の内容がけしからんとか表現規制を要求してオギャるのは大抵パヨク
民主主義の根幹である表現の自由とパヨクは両立しないってこった
そしてそいつらは少数で先鋭化してどんどん過激になっていく
それが力の自覚や力を行使する快感、周りからちやほやされてるうちに、意識高い系パヨに感化や取り込まれていったんじゃないか?
組織やカルトには理念置き去りにして腐敗はよくあるけど、そうなるまでの時間が短いのはパヨを操る国に、浸透工作目標にされたのもあるんだろう。
お前自分で言ってて矛盾に気づかないのかい?
確かにこれ詐欺に近いよな。
メディアの汚さはゲッペルスも真っ青か
スターリンクをウクライナに提供してるけどロシア有利な講和を推してたりしたし
自分が儲けるためなら何でもするだけだよ
AppleがTwitterを排除しようとした理由が政治的な操作が行われる可能性があるからだから、つまり正しかったと言うことかい
これもまた右翼の仕業か。
感染しないように近寄らないしか対処の仕様がない
何が政治的に正しいかは知らない
金を払うなら広告を載せよう
実に信頼できるメディアのあり方だ
政治かぶれより商売人の方が公正に決まってる。公正さは儲けにつながる
支援国家であるのかな?
暇空茜の方もおもしろくなってきた~
自分は真実を知ってる!
みんな気付け!
ってのは、典型的な陰謀論者なんだよなぁ
オメーラまたあっさり騙されてて哀れすぎんゾ!
人間、金持ちになると精神的な安定を求めるから善人面したがるんよ
だから環境問題やジェンダー問題に興味ありますってアピールしはじめる
ただ見えを張るためにやってるだけだから、最終的に実益求めて癒着がはじまり腐敗していく
それにしてもこのイーロン、ノリノリである
というネットミームを久々に使いたくなったwww
てかすげーわね
共和・民主両陣営から「自分tなちの陣営に不利な投稿は見られなくしろ、というお願い」は大量には来たものの、ツイッターが民主党支持のために、民主党からのみの配慮・忖度を行う。
しかも当時のCEOに伝えず、中間管理職が独断で決行。
民主党に不都合な内容にはアクセスしにくくしたあげく、削除(アカウントごと消す)などが行われていた。
これがメディア統制にあたり、合衆国憲法に違反してるのではないか?と公聴会からの聴取を受けるも、真実をバラしたらblood bath(直訳:血の風呂=大量解雇の意)が起こるぞと中間管理職から脅された、と。
で、困ったら陰謀論連呼する
無いよ。
治療不可能なステージに入り込んでるのがごろごろ居るわけだけで…
ソッチをどうしたらいいと思うかは聞きたいなぁ。
チャンネル登録して隣国の所業動画作って収益審査に投げてご覧
利?www信頼無くしてるのに利?馬鹿なの?
電通とか皆馬鹿だと思ってるぞ、利はあるだろうな、企業としての信頼度ゼロだけど、そこに馬鹿企業が群がってるのが日本の癌だよな。
自分らだけが好き勝手する特権寄越せだからなあ。
特権を自由に置き換えてるだけで。
というか原文すら読んでなさそう
2020大統領選も散々おかしいって言われて、証拠も出してるのに陰謀論って言ってろくに見もしない。
考えてみろ、奴隷解放宣言に反対したのも民主党、人種差別撤廃に反対したのも民主党、日本全国焼き尽くしたのも民主党、原爆落としたのも民主党だぞ?なんで信じられるんだ?
ハム速は左側でバイデン推しの反トランプじゃなかったのか?
ここも今さら手のひらクルーするつもりなのか?
恐らく不正はどちらもやっていたけど、左派側の不正が通りやすかったんじゃない?
日本人はテレビ教の信者だからなw
「とらんぷが負けたけどわがまま言ってるだけだっててれびが言ってたんだもん」
で思考停止してんの、実際に言われたことだけど
同僚「本当にそんな不正があったならテレビが報道するはずだろ、テレビか新聞が報じるまで信じられないわw」
何言ってんだこの馬鹿
はじめから偏りありますで始めればそこはそもそもそんなにツッコまれんのよ
操作で有利になってる側がRTやいいねの数を根拠に外部に出しはじめたら捏造
拡散しないとな。
思春期に差別を見て育ったからじゃね?
言論封鎖すれば段階的に力を奪っていけるから。
分散型で独裁やろうとしたのかアイツラw
買収自体不可能だからね
スゲ〜保護されてるのよ
ホリエモンはそんな異常な特権の穴を突いた
英雄じゃん
今回の50ページぐらいの記述量になりそう。
なのに未だに、意図的な操作なんてやってないしやったとしたら翻訳ソフトでツイート消した馬鹿だけで、そこに意図はないって言ってる奴(これでも充分に陰謀が成立してる)がいる。
左側は工作好きってことか~
そういう偏った奴らに支配されてるってことだな
もう日本滅びちゃうよ…
デサンティス支持でも共和党内ではまだ圧倒的にトランプのが人気あるしケツ持ちするやろ。
しかもその正しさもいつの間にか曲げてくるし
異常なストーリーが展開されてた
あれは有害だと思うわ
それ
このまま続くといいな
身分を証明するものを提示しないと認証できない謎の導線もあって、個人情報を自ら垂れ流したくないのでやめた。
ルールがないからリークされたんだろ
左翼の情報工作の証拠が露呈された話よね?何しったかぶりしてんの?みっともない。
アメリカ選挙戦で執拗な共和党代表(トランプ)をこき下ろすように記事を凄い勢いでまとめてましたよね?
印象操作で情報による意識扇動。やってること同じだと思いますけど自覚なさそうですねハム速管理人さん。
残念です
まともに調べもしないで、あからさまなデマ流すアホが大量にいる以上、放置で垂れ流しはそれはそれで悪手だろ、下手すると会社の責任問題に直結するよ
そら場所によって得票率100%超えてて無記名のバイデン票が大量に見つかったんだからそういうことだ
バイデンに信者なんている?バイデン得票の実態はメディアの報道による「反トランプならヨシ」だから、別にバイデンを正義と信じる理由は持ってないと思う。
でもこれで支持を変更する人は出るだろうね。
「アンチに夢中になって不適切な人物を支持してしまった」と反省できる人なら。
ちょうど、日本で鳩山由紀夫を支持した人たちのほとんどが反省したようにね。
あー
1人でも入れると組織腐らす人達ですね
それ、左翼の陰謀なんて存在しないって言いたいの?
今の現状見てそれを言うのは無理筋だよ。
北朝鮮による拉致を陰謀論だって言うくらい無理な話。
いい加減、その手の連中は間違いだらけなんだから、でかい声をだすのやめてくれないかね
本当に迷惑だから
ワンちゃん、有り。
ってことだろう。
おまえの故郷でやれ、中国だろ?もうしてるか。
一度全て破壊しないと再建は不可能クビ切って正解だわ
日本とアメリカを混同するなよ
不正選挙とかもTwitter関与してたなら公開してほしいな。
そりゃ左翼と野党が無能すぎて
どんだけ扇動しても日本人騙せなくなったからやん?w
現に一度は民主党政権になってたわけだし
無能全開だった悪夢の民主党時代も日本人の目を覚ます効果はあったわけだw
まあその時代を経験してない馬鹿くらいしか野党支持者とか続けないもんな
あのトラウマが残ってる間は立憲共産党は絶対に与党になれないよ
最近のNHK調査でも政党支持率 自民35%で立憲7%だったしな
自民があれだけやらかしてるのにその1/5の支持率しかない立憲って逆の意味で凄すぎるわ
リベラルってのはエリートホワカラとユダヤが弱者の味方づらして絶対安全圏から
搾取すべく下々を無駄に争わせる方法論だろ
もう全部バレてんだわ
奴らはメディアを握ってるから
コメントする