coco





1 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:32:48 ID:qhzI
あれくらいの味なら自分でも作れるから
だそうやで





2 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:33:03 ID:hrzj
高いからや




3 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:33:30 ID:EnMC
マジで値上げしたよなー




4 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:33:51 ID:3AHF
いまなんぼなんやろ








6 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:34:09 ID:sApJ
たまに食べたくなるけど
結局行かない




7 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:34:12 ID:fBFJ
500円のカレーを800円で売ってるイメージ




10 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:35:04 ID:kXYN
>>7
今や1200円なんだよなー




8 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:34:36 ID:nGMW
スープっぽくてカレーじゃないんだよな…




9 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:34:39 ID:FyYL
CoCo壱行くくらいならちょっと美味しい個人経営のカレー屋行くわ




13 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:35:25 ID:nGMW
>>9
わいもそれ
近所のテイクアウトできるおいしいとこ見つけたわ




11 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:35:15 ID:ILB6
カレー専門店のくせにファミレスのカレーのほうが満足度高いゴミ




12 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:35:23 ID:HZuV
とにかく高いけどたまーーーに肉だらけのやつ食いたくなる




15 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:36:00 ID:kXYN
CoCo壱が成功したのは
そんなに美味かった記憶無いのにしばらくしたら食べたくなる点や




17 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:36:19 ID:Ge4Z
白米に合うカレーじゃないんよ




18 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:36:30 ID:nGMW
一周回ってカレーはおかんのが一番うまい




20 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:36:52 ID:Angq
>>18
ずっと美味いわ




22 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:36:59 ID:Ge4Z
>>18
結局これやな




19 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:36:38 ID:3AHF
スパイス業界の闇を感じて素直に食べられへん




21 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:36:53 ID:uFFb
すき家のカレーとどっちが美味いんや




23 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:37:08 ID:Ge4Z
>>21
すき家




27 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:37:34 ID:uFFb
>>23
アカンやん




24 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:37:17 ID:sKeq
>>21
割とマジですき家




25 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:37:23 ID:3eDg
近くにないから




29 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:37:53 ID:sApJ
凝ったカレーばかり続くと
こくまろでテンション上がるのはあるある




32 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:39:22 ID:uFFb
ドロドロのお家カレー食いたい
やっぱ定食屋さんか




34 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:40:15 ID:2mNz
カレーはプロクオリティでええわ




37 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:41:44 ID:uFFb
カツカレーはドロドロのが美味いよな




39 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:42:21 ID:EuDs
近所の定食屋の方が安いし旨い




40 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:42:24 ID:wYTG
具と味の割には高いからじゃない
美味しいけどレトルトのカレーと変わらんって言われたらまぁそうだなってなる味




41 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:42:49 ID:HbWP
でもココイチのフライドチキンカレーが500円なら毎日食べたくなるだろ?




44 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:43:08 ID:tzD1
あれくらいの、というか市販のカレールゥと一般的な材料であれ以上の味出るしな
ただ自炊は量のコントロール難しいから外食カレーはええと思うけど




45 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:43:54 ID:urxq
単純に高いから行かない
そこまで美味くなくても安ければ行く




47 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:44:47 ID:FyYL
なんやかんや自分で作る野菜かなりデカめに切ったドロッドロのニンニク効かせたカレーがうんまい




48 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:45:06 ID:KwhC
あれが高いは貧乏人すぎやわ
近くにあって今日は昼飯カレーでもいいかって日がありゃ使うこともあるやろ




52 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:46:21 ID:Ge4Z
>>48
カレー食いたかったら牛丼屋行くわ




67 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:50:06 ID:eYIo
>>52
今の吉野家のカレーってあらゆるチェーン店のカレーの中でもMAXにクオリティ高い




69 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:50:22 ID:Ge4Z
>>67
分かる




51 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:46:19 ID:QS8t
結局インドカレー屋で食うカレーが一番美味しい




53 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:46:33 ID:RDsC
昼飯のカレーに1000円以上かけるのは馬鹿馬鹿しいわな




54 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:46:41 ID:uFFb
てかココ壱て行ったこと無いけど辛いんか
ワイバーモントの甘口好きなんやけど




55 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:47:15 ID:Ge4Z
>>54
結構小刻みに調整できるから大丈夫やで




56 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:47:19 ID:CTFm
パッパのこだわり漢のカレーのほうが美味い
タダやし




57 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:47:22 ID:Pbaf
いかにも味音痴そうなおっさんばっか入ってるよなこの店




60 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:48:48 ID:pLEK
ネパール人とかがやってるカレー屋はナンかライスも選べるし
料金も安いし美味いからからそっちいく




63 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:49:40 ID:o0tP
しょっぱくてまずい




65 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:49:54 ID:hUku
高いからや




68 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:50:16 ID:tzD1
喫茶店のカレーの方が家カレーとホテルカレーの中間ぐらいの味で量も多くて1000円以下やから圧倒的に優位やわ
ただし喫茶店は作るのに時間がかかる




72 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:50:45 ID:cq5I
ビショビショの水みたいなカレーが
薄く皿に広げられた米にぶっかけられてて
一口食べるたびにスプーンがカツン カツンいうイメージ




73 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:51:00 ID:Pbaf
クオリティじゃなくてコストあたりのクオリティの話やろ
大量生産&セントラルキッチンのチェーン店はコスパ高くあるべきや
ワイもココイチは値段に見合ってないと思うで




75 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:51:25 ID:kSHl
ぶっちゃけCoCo壱番屋行くくらいなら喫茶店行ったほうが良さそう




77 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:52:06 ID:JBEf
近場にないんだよなぁ
あれば3年に1回は行くわ




81 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:52:29 ID:Ge4Z
>>77
殆ど行かなくて草




86 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:53:44 ID:kSHl
あと1000円出すならネパール人がやってるインドカレー食べに行きたいってのもある




92 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:54:32 ID:sApJ
>>86
それは安くて美味しいけど
別物感ある




93 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:54:45 ID:pLEK
>>86
ワイがよくいくとこチキンカレー(クソデカナン)600円やわ
なお毎回100円引きのクーポンくれる模様




88 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:54:16 ID:eYIo
つーか現代はレトルトの下位でもまずいの少ないからな。
冷凍食品と同じで全体のレベルアップが凄い




105 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:56:04 ID:xJZi
>>88
具は少ないけど味はええよな98円とは思えん




89 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:54:24 ID:3AHF
ココイチ行くならレトルトでええわ




94 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:54:57 ID:7R0D
ネパール人店主が「ネパール料理店だと売れない」
って理由で妥協の産物で作った「インドネパール料理店」とかいう名称大好き




120 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:58:23 ID:cq5I
>>94
すき




95 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)08:55:07 ID:Ge4Z
結局マッマのカレーが一番強いよな




134 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)09:01:07 ID:ie0c
最近のレトルトのカレーってすげぇ美味くなってるよな
レトルトで十分満足するで




182 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)09:09:07 ID:3AHF
ネパール人のカレー屋 入るの怖いねん
もっとオープンな店構えしろ




187 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)09:09:42 ID:7R0D
>>182
ワイ「チーズナンで」
ネパール人「チジュナン...」

かわいいぞ




205 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)09:11:57 ID:pLEK
>>182
ネパール人「イラシャイマセー」
ワイ「これで」
ネパール人「ワカリマシター」

こんなもんやぞ




183 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)09:09:25 ID:IZ5m
ココイチも言うほど量無いしな
ナンカレーの腹のたまり具合しらんのか




189 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)09:09:47 ID:euYw
>>183
満足いく量にすると、すげー高くなるもんな




197 :名無しさん@おーぷん:2022/12/05(月)09:11:07 ID:YWf6
たまに無性に食べたくなっていっぱいトッピングして後悔する奴








ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧