1 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:46:51 ID:x1Kg
上司「先どうぞ」
ワイ「すいません…。」(何度でも使える割引クーポンQRに当てて牛丼大を注文)
ワイ「どうぞ」
上司「…………………」チラッ
ワイ「……………」
上司「ま、ええけどな。俺以外の前ではもっと気遣えるようになれよ?」(通常値段で牛丼大を注文)
ワイが悪いんか?
むかつくわ
2 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:47:33 ID:pBYo
チラって何見られたん?
5 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:47:47 ID:x1Kg
>>2
割引クーポン出せってことやろ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:48:28 ID:pBYo
>>5
分かるなら出したれやw
11 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:49:04 ID:x1Kg
>>9
言われて気付いたし
普通クーポン借りへんやろ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:47:48 ID:gagB
上司の文句がうざいのは分かるけど
感じ悪いのは確かやな
15 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:49:42 ID:ymMc
>>6
いうほど感じ悪いか
いちいち他人がほんの数十円から数百円程度得していたぐらいでびゃーびゃーいうとか小学生かと思うわ
7 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:48:15 ID:VVOq
自分で払ったんならええやろ
8 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:48:22 ID:x1Kg
>>7
自腹や
10 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:48:56 ID:Au33
何故出さなかったのか
23 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:51:17 ID:x1Kg
>>10
せめて言えや
26 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:51:36 ID:M1Y6
>>23
そこを察せないから仕事もできんのやぞ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:49:34 ID:MWMV
ツンデレヒロインみたいな上司やな
19 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:50:49 ID:x1Kg
>>14
ただの乞食のおっさんやろこんなん
21 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:51:10 ID:M1Y6
まあ間違いなく出世できるのはイッチみたいなのよりこういう時サッとクーポン差し出せるやつなんやけどな
22 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:51:13 ID:BIHz
出来るヤツは前もってこういうお得を伝える
何かに繋がる事も無いが、印象が残る
今回も悪い意味で印象が残る
24 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:51:21 ID:vyvr
そこで出したら次回も催促するようになるからイッチ正解やで
25 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:51:34 ID:JToU
こういうあえて言わない上司ほんまイラつくよな
怒るくらいなら最初っから言えや
29 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:52:56 ID:x1Kg
>>25
ほんそれ
クソ気まずかったわその後
27 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:51:39 ID:3jD7
てかクーポンてアプリのやつ?
28 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:52:03 ID:x1Kg
>>27
割引券にQR書いてるやつ
32 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:53:05 ID:3jD7
>>28
なるほど
使用回数制限ないならまぁ次回からは使いますー?てやるようにすると覚えておけばええんちゃう
33 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:53:28 ID:ymMc
>>32
なんで人のクーポンを勝手に使おうとしてんだよ気持ちわりぃ…
45 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:55:26 ID:x1Kg
>>33
言われたら出すけど
こういうの気遣って自分から出せ言うのは違うよな
30 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:53:01 ID:ymMc
外国がどうなのかはさておき
日本ってこういうの多いよね?
別に相手の得が自分の損にならない状況でも
一緒に損してくれないと嫌みたいなおっさん多いわ
34 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:53:40 ID:M1Y6
>>30
いや単純に気を遣えない無能にキレてるだけやろこの場合
47 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:56:06 ID:Ehv8
そもそもクーポンつかっていいのは一回だけだろ
つかいまわすもんちゃうやろ
52 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:56:45 ID:x1Kg
>>47
期間中は何度でも使える
64 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:58:09 ID:Ehv8
>>52
まじかよ
松屋いこ
54 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:56:55 ID:C0f3
え松屋って大盛割引できるの?
55 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:57:08 ID:x1Kg
>>54
今やとワンコインで食べれるで
80 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:00:16 ID:hTu8
ここで「おっ?それクーポン?俺も使える?」って言えない上司なんて
どうせ5年後には部下になっとるやろ
86 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:01:50 ID:x1Kg
>>80
せめて言えよな
87 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:02:06 ID:M1Y6
>>86
普通は持ってる側が自分から言う
91 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:02:53 ID:x1Kg
>>87
言われねえよ
94 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:03:21 ID:J0kb
>>91
自分の経験がこの世のすべてだと思ってそう
96 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:03:33 ID:M1Y6
>>91
余程常識ない環境におるんやなイッチ
学生時代に学ばなかったん?
97 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:04:03 ID:x1Kg
>>94
>>96
乞食きっしょ
お前らはワンコイン以上で食べとけやw
84 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:01:18 ID:ymMc
足の引っ張り合い型社会の典型例みたいなエピソードやな
98 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:04:04 ID:ymMc
クーポンに限らず
その時持ってるものが人によって違うのなんか当たり前な訳で
目下の人間が持ってるものが羨ましく思えたからって
それをくれようとしないと気遣いなくておかしいみたいな扱いするんは狂気やろ
突き詰めたら
頭良いから殺せ、美人だから殺せ、みたいな発想やん
102 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:05:06 ID:J0kb
>>98
まともな人間関係構築したことなそう
106 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:05:30 ID:ymMc
>>102
まともじゃないお前にそれ言われても
112 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:06:32 ID:J0kb
>>106
友達とか家族でどっか行って割引券を持ってた奴がいたら言うやろ
そういう人間が周りに居なかったらまともな人間関係構築したことないんだろうなぁって
117 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:07:31 ID:M1Y6
>>112
若い頃に友達とかいたら普通に経験あるから察せるよな
130 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:10:11 ID:J0kb
>>117
変なレッテル貼りされたけど普通に持ってるやつが言うよな
上司悪い派が多いのもそういう人間関係がなかった悲しい奴らばっかだからかぁ…
139 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:11:51 ID:ckRL
>>130
トッモ「900円引きのクーポンあるから飯食いに行こうぜ!!」
ワイ「まじか!行くで!!」
会計
トッモ「別会計でクーポン使います」
ワイ「」
148 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:12:49 ID:J0kb
>>139
これはアタオカ
149 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:13:15 ID:x1Kg
>>139
友達と思われてないんやろ
100 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:05:03 ID:IIt6
ちょっと気を使えば無駄な波風立たんかったんやからさ
107 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:05:37 ID:q3Np
デキるヤツは買うときに聞いて纏めて買って 後でお金もらうんだぞ
良い上司なら多めに出してくれたり奢りになる
108 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:05:42 ID:eRAL
わかるわー
ワイも上司に奢ってもらったとき温玉ついてないの言えなかった
119 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:07:52 ID:PgnZ
その前にワイは上司とご飯行って奢られなかった事がないわ
イッチ、ここ大事やぞ
女とのデート然り普通目下の人間とメシ食う時はおごるのが普通や
121 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:08:18 ID:MbtU
松屋ってこんなクーポンあるんすよ!!
って言うだけで解決した問題な気もするわ
124 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:08:42 ID:ckRL
>>121
まあ、それが一番平和やな
チラって何見られたん?
5 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:47:47 ID:x1Kg
>>2
割引クーポン出せってことやろ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:48:28 ID:pBYo
>>5
分かるなら出したれやw
11 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:49:04 ID:x1Kg
>>9
言われて気付いたし
普通クーポン借りへんやろ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:47:48 ID:gagB
上司の文句がうざいのは分かるけど
感じ悪いのは確かやな
15 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:49:42 ID:ymMc
>>6
いうほど感じ悪いか
いちいち他人がほんの数十円から数百円程度得していたぐらいでびゃーびゃーいうとか小学生かと思うわ
7 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:48:15 ID:VVOq
自分で払ったんならええやろ
8 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:48:22 ID:x1Kg
>>7
自腹や
10 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:48:56 ID:Au33
何故出さなかったのか
23 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:51:17 ID:x1Kg
>>10
せめて言えや
26 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:51:36 ID:M1Y6
>>23
そこを察せないから仕事もできんのやぞ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:49:34 ID:MWMV
ツンデレヒロインみたいな上司やな
19 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:50:49 ID:x1Kg
>>14
ただの乞食のおっさんやろこんなん
21 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:51:10 ID:M1Y6
まあ間違いなく出世できるのはイッチみたいなのよりこういう時サッとクーポン差し出せるやつなんやけどな
22 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:51:13 ID:BIHz
出来るヤツは前もってこういうお得を伝える
何かに繋がる事も無いが、印象が残る
今回も悪い意味で印象が残る
24 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:51:21 ID:vyvr
そこで出したら次回も催促するようになるからイッチ正解やで
25 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:51:34 ID:JToU
こういうあえて言わない上司ほんまイラつくよな
怒るくらいなら最初っから言えや
29 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:52:56 ID:x1Kg
>>25
ほんそれ
クソ気まずかったわその後
27 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:51:39 ID:3jD7
てかクーポンてアプリのやつ?
28 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:52:03 ID:x1Kg
>>27
割引券にQR書いてるやつ
32 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:53:05 ID:3jD7
>>28
なるほど
使用回数制限ないならまぁ次回からは使いますー?てやるようにすると覚えておけばええんちゃう
33 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:53:28 ID:ymMc
>>32
なんで人のクーポンを勝手に使おうとしてんだよ気持ちわりぃ…
45 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:55:26 ID:x1Kg
>>33
言われたら出すけど
こういうの気遣って自分から出せ言うのは違うよな
30 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:53:01 ID:ymMc
外国がどうなのかはさておき
日本ってこういうの多いよね?
別に相手の得が自分の損にならない状況でも
一緒に損してくれないと嫌みたいなおっさん多いわ
34 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:53:40 ID:M1Y6
>>30
いや単純に気を遣えない無能にキレてるだけやろこの場合
47 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:56:06 ID:Ehv8
そもそもクーポンつかっていいのは一回だけだろ
つかいまわすもんちゃうやろ
52 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:56:45 ID:x1Kg
>>47
期間中は何度でも使える
64 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:58:09 ID:Ehv8
>>52
まじかよ
松屋いこ
54 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:56:55 ID:C0f3
え松屋って大盛割引できるの?
55 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)18:57:08 ID:x1Kg
>>54
今やとワンコインで食べれるで
80 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:00:16 ID:hTu8
ここで「おっ?それクーポン?俺も使える?」って言えない上司なんて
どうせ5年後には部下になっとるやろ
86 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:01:50 ID:x1Kg
>>80
せめて言えよな
87 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:02:06 ID:M1Y6
>>86
普通は持ってる側が自分から言う
91 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:02:53 ID:x1Kg
>>87
言われねえよ
94 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:03:21 ID:J0kb
>>91
自分の経験がこの世のすべてだと思ってそう
96 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:03:33 ID:M1Y6
>>91
余程常識ない環境におるんやなイッチ
学生時代に学ばなかったん?
97 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:04:03 ID:x1Kg
>>94
>>96
乞食きっしょ
お前らはワンコイン以上で食べとけやw
84 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:01:18 ID:ymMc
足の引っ張り合い型社会の典型例みたいなエピソードやな
98 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:04:04 ID:ymMc
クーポンに限らず
その時持ってるものが人によって違うのなんか当たり前な訳で
目下の人間が持ってるものが羨ましく思えたからって
それをくれようとしないと気遣いなくておかしいみたいな扱いするんは狂気やろ
突き詰めたら
頭良いから殺せ、美人だから殺せ、みたいな発想やん
102 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:05:06 ID:J0kb
>>98
まともな人間関係構築したことなそう
106 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:05:30 ID:ymMc
>>102
まともじゃないお前にそれ言われても
112 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:06:32 ID:J0kb
>>106
友達とか家族でどっか行って割引券を持ってた奴がいたら言うやろ
そういう人間が周りに居なかったらまともな人間関係構築したことないんだろうなぁって
117 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:07:31 ID:M1Y6
>>112
若い頃に友達とかいたら普通に経験あるから察せるよな
130 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:10:11 ID:J0kb
>>117
変なレッテル貼りされたけど普通に持ってるやつが言うよな
上司悪い派が多いのもそういう人間関係がなかった悲しい奴らばっかだからかぁ…
139 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:11:51 ID:ckRL
>>130
トッモ「900円引きのクーポンあるから飯食いに行こうぜ!!」
ワイ「まじか!行くで!!」
会計
トッモ「別会計でクーポン使います」
ワイ「」
148 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:12:49 ID:J0kb
>>139
これはアタオカ
149 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:13:15 ID:x1Kg
>>139
友達と思われてないんやろ
100 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:05:03 ID:IIt6
ちょっと気を使えば無駄な波風立たんかったんやからさ
107 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:05:37 ID:q3Np
デキるヤツは買うときに聞いて纏めて買って 後でお金もらうんだぞ
良い上司なら多めに出してくれたり奢りになる
108 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:05:42 ID:eRAL
わかるわー
ワイも上司に奢ってもらったとき温玉ついてないの言えなかった
119 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:07:52 ID:PgnZ
その前にワイは上司とご飯行って奢られなかった事がないわ
イッチ、ここ大事やぞ
女とのデート然り普通目下の人間とメシ食う時はおごるのが普通や
121 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:08:18 ID:MbtU
松屋ってこんなクーポンあるんすよ!!
って言うだけで解決した問題な気もするわ
124 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)19:08:42 ID:ckRL
>>121
まあ、それが一番平和やな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
部下に奢らないどころかクーポン集ってんのかよダサ
けどワイなら何度でも使えるクーポンあってめっちゃ便利っすよね、とか入る前に言っておいて買うときすすめるな
それか自分も使わない
なんか自分だけ割り引きすんの気まずいし、関係によっちゃクーポンすすめるのも気まずい
こういうタイプは嫌われてるぞ間違いなく
イッチドンマイやで!
部長も部長で奢ったれや牛丼くらい
目下の者が持ってるもんを差し出せってこと?バカじゃないの?
つか個人が持ってるクーポンを他人が使っていいわけないだろ
ケチな奴は色々と損するように出来とる
それぐらいの関係をしっかり上司と築けてる
そもそも一緒に食いに行かないw
ありがとイッチ
30年平均給与上がってない国だからな
大体、貧乏人
そういうのにうるさいのが居るぞって注意してくれてるだけの可能性もわずかにある
なぜこれが言えないのかね?
老害のプライドか?
さらに弱い者達を叩く
だからこんな状況にはなり得ない。
言わなかったらクーポンも使わない
数十円で人間関係拗らせたらしょーもないもん
ただし上司、お前は奢ってやれよ
会計別のくせに無駄にプライドだけ発揮するの幼稚すぎるやろ
仕事してないんだからそら行く相手おらんやろ
俺もこれかと思った
理由はクーポンを俺のために差し出せよ?とか言ってるわけじゃないから
ワイ氏のおかしな思い込みが発生してる感じ
もったいない
言うのも面倒な関係なんでしょ。
割り切って、一人で生きてろ
何偉そうに語ってんだよw
せめて部下に奢ってやれよ
その時に部下がクーポンで安くできますよって言い出せばいいんじゃないか?
奢ってるわけでもないのに何も言わなくてもクーポン出せなんて圧力かける上司なんで非常識すぎるわ
友達なら全然使ってもらうけど
まあ「気づかなかった」時点でこのイッチはそもそも土俵に上がれてないけどなw
気が利かなさすぎ。
そういうところが仕事にも出るぞ
言わんし上司いるならクーポンも使わんわ
上司はめんどくさそう
ある意味うまくいってるのか?
さすがに無理がないか
休憩中のやっすいメシにクーポン使うことと仕事の食事を一緒くたにする意味がわからんし
100歩譲ってそうだとしても「仕事のときはこうした方がいいよ」と会話しないのはコミュ障すぎる
部下が察するようにうながしてくるからめんどくさい。
さらに凄いのが、こないだ回転寿司でも普通乗ってるはずのネギなかっただけで店員呼び出して「このお寿司なんかおかしいですよね?」とか言って店員が察するの待ってた。結局店員はわからず、先輩はため息ついて終わった。アホかと。
「俺以外の前ではもっと気遣えるようになれよ?」ってちゃんと言ってくれてやん
みみっちい上司
所詮同じ底辺職場仲間やんけ仲良くしろよ
なぜなら吉野家、すき屋、なか卯などたくさんある中で
上司みずからわざわざ松屋を選択しているのにもかかわらず
クーポンすら持っていないという無能さ加減
部下は部下でそんな上司にクーポン貸さないというケチ臭さ
まぁ上司?と行ってクーポン……て流れがなんとも後味悪いんやが……
例えば友達と行って、その、クーポンをどうするかやな。ワイなら教えたるが……
普通にこれ
そもそも何度でも使えるクーポンかどうかなんて上司は知らんだろ
コミュ障上司でもうまくやらないと自分に不都合起こり得るし
めんどくさい人に絡まれんための処世術を教える人はめんどくさい人なんやな
わいなら普通に「松屋ならクーポンありますよー!」って普通に言うけどね。
上司の立場なら恥ずかしいからそんなケチ臭いこと言わない。
水飲み百姓いわれてたぞ
松屋に後輩連れてったら普通好きなもん選ばせて払ってやるんじゃないのか?
スレの何人がその言葉を「仕事で食事する際は相手方に失礼なのでクーポンは使わないようにしなさいね」と読み取ってるねん
そもそも説明なしに「松屋で昼飯」と「仕事の食事で部下がクーポンかざして金払う特殊状況」をつなげるのも突飛すぎる
その意図で言ってたとしたらコミュニケーション絶望的に下手すぎるだろ…
わざわざレパートリー多い松屋で二人とも牛丼食べるなんて想像できんし
そこまでは同じ事思った
クーポンの内容なんか知らないと考える方が自然だしクーポンを俺にも使わせろとかいう意味ではなかろう
ただ結論は違って
上司も同じ物を注文しているところから単純に食べる物を合わせたいから一言相談しろよという意味と見た
どっちにしろめんどくさいが
部下の牛丼代くらい出さねえの?
おわってんな
なるほどサンクスって思っておけばええやん
クーポンでないにしろ、似たような状況のときに取引先がそれでガチギレするタイプだったとしても、気遣いが出来てれば未然に防げるんだからさ
そういうこともあるのかって素直に受け取らず陰湿って思うのもどうかと思うよ、別に上司は怒ってるわけでもないし
確かに借りないし言わないw
もし同じ物食べるなら使いますか?くらいは言っても良いと思うけど
そのモヤモヤを心の中じゃなくて部下へ直接言うのは情けなさ過ぎると思うわ
しかも個別会計やし
俺もこれやな
安くなるけど使います?って聞けない関係ならクーポン自体使わない
いやその「気遣い」の中身が正反対やん
1はクーポン使わせろってことだと思ってて、>>31は逆にクーポン使うなって話だと思ってるでしょ
素直に受け取る以前の問題よ
部下が「クーポン共有しろってことだなサンクス!」と思い込んで客がクーポン使うな派でガチギレするパターンやその逆もあるわけで
いや言うけど…
上司さん、牛丼大盛りのクーポンあるけど上司さんも牛丼?って聞くよ
マックとかでもアプリみんな持ってるけど一応聞く
つかなんなら道すがら確か松屋のクーポン持ってますよ!って言う
「おっ、割引券あるのか。いいなあ」
で終わり。
気が利く部下なら
「あっ、このクーポン期間中何度でも使えるのでどうぞ」
になる。
どっちもどっちやろ。
割引券みたいなのは自分だけ使うなら気さくな仲じゃないと使わんな
そういう意味では上司の言ってる事もまあ間違ってはない
まともな大企業はいったら怒られるどころか結構な頻度で昼飯おごってもらえるようになった
流石に会員制とかの個人で使うやつだったら貸さんけど
気遣いに正反対もないよww
使うなら一緒に使います?と聞くべきか、失礼だと思うなら我慢して使わないべきか、相手との関係性や性格を考慮した上でベストな選択肢を考える、それが気遣いでしょうよ
相手にもクーポンを使わせろと言われたから使わせたってのはただ従ってるだけ
そもそもクーポンを使うこと事態を嫌がる人がいるかもしれないな、と自分でそこから模索することが気遣いだよ
ゴミがボヤいただけや
言ってくれるだけありがたい
ネットで愚痴ってるこいつには何の意味も無かったみたいだけど
可愛がられないタイプだと思うが、それも性格だし別に悪くない
精神が強いね
エスパーじゃないんだからさ
学生時代うんぬんとか無理あるぞ…
後から嫌な雰囲気出してきてありがたい訳ないだろ、気になるなら「それ何?俺も使えるのかな?」くらいの話振れ
自分なら「大盛りならクーポンありますけど使います?」って聞く
赤の他人でもないし
これからも世話になるし
自分に害ないし
むしろ得だから
そんなことを言う上司の方がおかしいわ
ってか、それくらい奢れやハゲ!って思うわ
そりゃ小言も言うわ
一緒に飯食いに行くくらいやからこっちから話しかけるのも嫌ってわけではないやろ
何かしら使用条件があると思うがどうか
結局は一緒かもしれんけどモラル的にどうなんや?
ぶっちゃけ店側も気にはしてないかもだけど
ええけどなちゃうわくそこじき
部下にそんなささいなことで嫌味言うなんてな
ほぼないとは思うけど取引先の人なんかと食事に行ったときとかに同じ様な事したらと思うと肝が冷える
クーポン使わないか一緒に使うか聞くくらいの気は使わないと、自分だけ無言で使うのは印象悪いわ
自分がクーポン使いたいわけではないと思うよ。
そんなことも気が付かないイッチ
営業なら率先してクーポン読み込ませて「ちょっと安くなるんで良かったらどうぞ」って
スマートにやらないかんのよ
そこを言ってるんやで
ワイ営業課長やけど、イッチが課員なら査定限界まで引き下げるわホンマ
もはや可哀想になってくる
自分の飯代くらい自分の財布から全額出せ
そんなもんてめぇの部下にだけ言ってろゴミ
まぁここ限りの自称課長(笑)だろうがな
なーにが査定限界まで引き下げるだよダッセぇな
部下のクーポンに期待する奴が奢ると思うか?
普段人と食ったりしないんだろうなって感じするわ
ともとれるけどそうならそうと言えない上司もアレだし単純に上司がみみっちぃだけだな
クーポン借りたいのにそれを恥ずかしいから言えずにでもその不満を我慢できずにグチグチいうから格好もつかない上司が無能&器が小さすぎる
世渡りの上手さ以前にモラルが無い
イッチそんなボコボコに言われて悔しかったからってまとめのコメントにまで出てこなくてええでw
いや言うやろ、と思ったら似たような人が先に書き込んどるな
誘う方も「松屋のクーポン持ってますよオレw」みたいなノリでイケそうな上司っぽいし
これがコミュ力の有無やで
それこそ、俺も牛丼食うからクーポン貸してくれない?くらい聞けよ無能上司。
できるけど店としては違反なんだし乞食してんなよ。
ちゃんと周りの人、上の立場にいる人に気遣いできないと損するよってことをわざわざ教えてくれてる話なのに、、、
上司がせこいとかクーポンがどうとかじゃないでしょ。話の本質は。思ってる以上に理解力が無いコメントが多すぎるんだが。
自分が上司ならそうする
だよね。
結婚しても妻のことを全然理解でいなそうな人ばかり。
インフルとかで体調の悪い嫁に俺のメシは??とか平気で言いそう
嘘も方便で客をいい気分にさせるというか、特別感を持たせないと行けない職種なんだよね。
自分もクーポンありますよって言うかな…だって自分も上司も幸せじゃん
なんの損害もないのに上司がいい思いするのを自分が損してると思うとかさもしいにも程がある
タダで上司の評価が上がるチャンスなのに馬鹿だね
どちらかが歩み寄れば円満だったのにどちらもそれを怠った
交通事故と同じやね
上司も次は貸してねくらいで収めりゃいいのに数十円で憎まれ口とか人間ができてない
他人のクーポン使おうと思わないのは普通だけど
使いますか?を死んでも言わないというのは完全におかしいよ
どこ見てそう思ったんだ
共用しないくらいなら使うな
も込みでクーポン差し出しとけやって話だぞ
会計別の時こそ個人でクーポン使うのは自由だろ
奢りだったら自分だけもくそもねえし
そういう話じゃねえよアスペ
普通に禁止だろうけど誰も咎めねえよ
本来なら個々人でアプリを入れて欲しいだろうけどその前段階としてただ乗りを見逃せばそのうちそいつもアプリを使うようになるかも知れんのだから
コードが載ってるのがチラシとかならもっと問題ない
ダサいのはお前だろ…
恥ずかしくても部下に外部の前で恥をかかせる前に咎めなくてはならないんだよ…
このイッチが無能過ぎて伝わらなかったようだがな
自分は独身だから余裕あるから奢れるタイプの上司だけど
自分が回数制限ないクーポンあるのに
上司には使わせないで
上司が奢るとしたらそれは当たり前って
なんか図々しい気がする
クーポン当たり前に使ってくださいよーの
人間関係で奢ってくださーいなら
仲良いんだなって思うけど
飽食??
乞食のまちがいか?
俺なら言うもん
使います??って。
これな
このクーポンの一声で今後の関係値を少しあげるっていうコミニュケーションが取れないのが、今のなんもかんもその場の損得と面倒だけで判断して切り捨てていく若い世代の残念なところ
今後仕事でミスして慌ててる時に『いまちょっと手が空いてるから手伝ってやるか』が『まぁあいつだし行かんでもいっか』って扱いになっても文句言うなよってところ
どの視点から見ても100後輩が悪い
それに気づかないズレてるこのコメント欄
お前らも仕事できなさそう
他の人に同じことしてイッチがどう思われるのかを気にしてくれてんだろ
ただのいい上司じゃないか
なんでそこまでひねくれて考えるんだ?
むしろイッチのことなんも考えてないなら何も言わないだろ
は??????やべーおまえ
このコメントにつきる
探してたコメントこれ
クーペン
関西人は本当にケチ臭いですねw
イッチの上司はそれを上回る恥ずかしくてケチ臭いムーブかましとるわな。
言うだけで無条件に自分は優位に立てる。
俺が上司ならというかウチの会社なら、おっ!何それ?何それ?ええな!!って笑い話からの、俺のも頼むわ!ってなる。そんな関係性の方が仕事も効率良いだろ。まず、そんなやつと飯食ってもお互い味しねぇわw
昼飯代を出さないどころか部下のクーポンにイラつくような上司はそんな気の利いたことしないと思うわ
まさに、「争いは同じレベルry」て感じ
なぜ上司が奢らないのかは背景が見えないので、そこを詰めるのは論外。
自分の分は自分で会計するならクーポンも自分で用意しろや
回数制限ないなら使います? くらい言えるやつが有能なのは事実だが
俺クーポン持ってますけど使いませんかー?って言う
言えない相手なら自分だけクーポン使うような真似はしない
結局はコミュ障とコミュ障の融合合体したから起きた事象や。どっちの立場にしろ、自分から言いたい事は言えよって感じ。
奢りたい部下じゃないのは間違いないな
上司にだって可愛がる部下選ぶ権利がある
先どうぞとか言う上司の方が気が利かないだろ
その上、10円20円のクーポン自分に薦めなかったことネチるとかキモいわ
隙を見つけるな
一緒に飯を食う時に回数制限がないクーポンとか持っていたら普通シェアするのが常識だと思う
クーポンを持っているヤツは損はしないだろ、なのになんで自分だけ使うんだよ
と思われてるよ、
これは相手がセコイとかじゃなくて常識として当たり前な事だと思うよ、
自分の事しか考えられないって事だろ、そりゃ仕事できるヤツではないわな
同僚や先輩なら言うけど
こういう皮肉気味に言う奴ってその時点で俺が情弱だとかそんなモン使う奴だと思ってんのか?ってマウント誤解してる可能性も有るからなあ
可愛くもない部下に奢る意味なくね
そういう奴ってどうせ仕事出来ないからその内消えるし
普段からまわり見てない人間に比較的分かりやすい状況で指摘しただけじゃねーの
もしくは乞食上司で正解か、どっちやろね
むしろ、おごれや
かわいがられるスキルは本当に大事
「松屋ならクーポンありますよ!何度でも使える
「それ俺も使えたりする?
「もちろん!
松屋に行くの決まった時に言うべきだった
あなたはよく考えようね
まさか乞食を包食だと思ってたんか?w
クーポンの割引なんか大したことないわ
…と言いつつ、このご時世
例え3%の割引でも助かる。嫌な世の中だ。
なので原因は、>>1も上司も悪く無い。こうゆう社会が悪い。
てゆうかこれ松屋のさしステマだろ
松屋で食いたくなったわ
だよな。この流れで「上司がクーポン欲しがってる」って読み取るやつが多くてびっくりしたわ
普段から空気読めないこと指摘されててその延長で「お前そういうとこだぞ」って言われただけじゃね?って思うわ
他人の所持物を自分も利用できるし、それが正当と考えてる奴が多い事に寒気を覚えるね
実際いいけどって言ってるしこの場合はイッチがものすごく悪いとか上司の悔し紛れではなく本当に「俺相手ならいいんだけどさあ…他所でやらかすなよ」って言葉のままだろうな
やりたくないならやらんでもいい事ではあるけど長い目で見ればイッチの為になるんだけどなマジで
「あ、クーポンあるけど使います?」くらいのコミュニケーション取れんのか
心象悪くなって損するのは評価とかされる側の自分やろ
何で人のクーポン使うんだよ。あきれる。
妻が鬼嫁の上司の小遣い聞いてしまって缶コーヒーの一本すら申し訳ない気持ちで一杯だぞ
学生ノリが抜けない人の意見→上司が悪い
会社勤め社会人の意見→イッチが悪い
確かにデートとか、同僚とか、友達と飯食いに行って、クーポン使うのはキモい、が、それはオッサン的な考えかもしれない、、
使っても良いと思うが、上司がタカるのはキモいだろ。
俺なら"そのクーポン何回も使えるの?俺にも使わせてもらっていい?"ってその場で言うけどな
クソみたいなプライドなんか窓から投げ捨てた方が幸せだし平和だよ
別会計のくせに文句言う器の小さい上司()に何の気遣いがいるよ
他人に気遣い言うならまず奢れやゴミkasu
恥ずかしくないの?
何故に?これって電車やバスに同乗して席どうぞという程度の気遣いだぞ
>>211
それが分からない人が多いってことだな。多数が子供であることを祈ろう
本当に出世出来ないタイプか
そもそも社会人未経験だと思う。
こんな嫌味な言い方するやつが結婚してるわけないだろ
ちなみに勝手に想定付けるなっていうのは無しな、お前も給料小遣いのこと勝手に想定してるから
こういうめめっちい奴は会社の中でも相応の扱い受けてるから無理に取り入る必要ないんだよなぁ
例え悪評言われても「あいつの言うことやし、10割盛ってるんやろなぁ」で普通の人なら流す
それなーにくらい言って話題をふれよ
気を遣えというが他人のクーポン使うとかいう発想がみっともないと思うしわざわざ聞かねえよ
上司の前でクーポン使うなって話ならそんなの知るかよって思うわ、ただでさえ奢りじゃない飯なのに割引すら空気読めとかもうね
気を遣えというが他人のクーポン使うとかいう発想がみっともないと思うしわざわざ聞かねえよ
上司の前でクーポン使うなって話ならそんなの知るかよって思うわ、ただでさえ奢りじゃない飯なのに割引すら空気読めとかもうね
気を遣えというが他人のクーポン使うとかいう発想がみっともないと思うしわざわざ聞かねえよ
上司の前でクーポン使うなって話ならそんなの知るかよって思うわ、ただでさえ奢りじゃない飯なのに割引すら空気読めとかもうね
営業じゃないから分からんわ
上司はそんな小さな事に気を使え!と言うくらいマナー()に厳しいなら
自分こそ安い牛丼くらい奢ったれよと思った
こんなのがいるとか終わってるな
下っ端以外に食いに行く奴いねえのかよ
クーポンについて軽く聞けばいいのに聞かない時点で気を使えないのは上司
普通これよな
「いちいちクーポンなんて使ってんじゃねーよ、みっともない。」とか言う奴もいるんだわ。
だから自分だけ使うのが正解。
奢りすらしないくせにクーポン乞食を気持ち良くさせろとか言うあたおか上司の話を真に受ける価値ない。
クーポン気にするくせに自分でクーポンのチェックすらしてない上司こそ無能の極みやん
他者のクーポンを自分に使わせないことを気がきかないとするのは日本特有の島国根性。
下請けイジメの発想にも繋がる。
人の物と自分の物の権利の区別がついていないのだ。
おぉそんな方法があるのか?、
次からは俺もやってみるから方法教えてくれよ、
と飯食いながら言うくらいが気の利く上司だ。
って言えば済む話
ただの歳取っただけのオヤジがどんだけ偉いねんて
できる奴ならクーポンどころか全額出した上にドリンクまで付け、さらに店を出る時お土産を持たせてやる
何なら帰りのタクシー代も出してやる
>会社員だと経営者と一緒とかじゃ無いと昼メシ奢るなんか無いんやぞ。じゃなきゃ毎日奢ることになるからな。キッズどもは毎度タダ飯食えると思うなよ。
普通はクーポンの面倒みることなんか無いんやぞ。じゃなきゃ毎回クーポン代わりに用意することになるからな。乞食は毎度気を遣ってもらえると思うなよ。
上司も上司でクソみたいなやっちゃな
言ってる事は分かるがそれで機嫌悪くする上司も仕事関係者も小っさくね?
上司が奢るもんだみたいな価値観(これもしょーもないと思うが)あるくせに
別にイッチはケチなわけではなく察しが良くないだけでは。
クーポンやなくて「先どうぞ」の上司に対しての「いえいえ部長おさきに…」やぞ!!
お門違いな勘違い含めて 1は無能すぎ
え?
いや自腹やし個別会計なんだからクーポン使おうが勝手やろ
取引先の人と松屋はおろかクーポン使えるような店に行かんやろ…
相手がクーポン持ってるかわからん状況で自分だけクーポン使うのやめろってこと? それはそれで鬱陶しいやろ。
別にええやろ。
そこそこいい店ならまだしも松屋やぞ?
処世術やんな
それをいうと高々牛丼如きを奢らん上司も常識から見てやばいのでは。
上司も上司でいちいち嫌味ったらしく声に出すなよ、とも思う
何回書き込んでるんだよ
ほんまこれ。
上司はクーポン欲しかったんじゃなくて、上司と食べに行ってるのに自分だけクーポン使うのが非常識と言いたいんだろうけど、そんなん知らんよな。
上司がクソすぎ
もし上司もサイフがピーピーなのを知っているなら、使ってます?くらい聞いておくべき
それに、目の前で別の人が割引料金で買うと、自分は定価だが割高で損をした気分になる。
2人で歩いてて雨が降ってきた時に、折りたたみ傘だして自分だけ入る様な行為だよ。
それが判らないなら、判らないままで結構ですが、知らないうちに人間関係で損をします。
しかも「松屋でいい?」って聞いたならなおさらだろww
この場合、部下からしたら「え?松屋も奢れない上に説教してくるの??必要以上に関わるのやめとこ…」って感じで上司が損してると思いますわ
それを嫌味と取るのは君が卑しい人間だからよ。俺はアドバイスと受け取るけどね
つかアドバイスと思ったほうが気が楽になるぞ
俺なら絶対に使わせるわ
これどうぞーって出すだけやん
それにこの上司いい奴やん
俺以外の時はって教えてやってんじゃん無能に…
かわいそうな上司やなぁこんな部下もってって感想が普通やろ…
だから乞食してねえんだって
そこに怒ってんじゃないんだよ
クーポンいらないにしても一言も言わないで自分だけ使ってる部下に気悪いだろ
確かにw このケースでは両者マイナスですなw
まして相手上司だからクーポン使うのやめるか使うなら上司にもどうですか?って聞く
上司の立場なら松屋自分で提案したんだから奢ってやる
どこでもいいです。
ってやりとりがありそうなのが何とも(笑)
使う素振りがなかったんなら尚更
部下 「あざーす!クーポンあるんで使いません?」
上司 「おお、じゃあ使うか!」
このあとめちゃくちゃ牛丼食った平和な世界
少年漫画だとそうなるんだが
まあリアルの男同士はもっとネチョネチョドロドロしてるわな
と思ったら特にそんなこと書いてないな
むしろ複数人で来て貰うのが狙いなのかもね
可愛くない部下なら奢る必要ないけど、それなら逆にクーポンごときでチクチク言うなよ
イッチが無能で気を使えなくて、人間関係も終わってそうやつなのは確実
あとまるで上司は部下に奢るの当たり前みたいなコメントあって引くわ
いつも仕事をしっかりやってる奴なら全然奢るけど
内容からもイッチは無能でいつも上司に迷惑かけてるんじゃない?
だから松屋ですら奢られないんじゃないの?
本当にこの国は貧乏になったんやね・・・・
正解じゃなかったから愚痴スレ立ってるんやろ
営業じゃないから分からんわ
先いいよ、って言われてもすいませんめちゃくちゃ悩むんでお先にどうぞ!って譲って上司が券売機から離れたら済ませる
まあもっと言うと上司と飯食う時にクーポン使おうと思わないけど
生き辛そうだなぁ、その会社w
普通提案ぐらいできると思うけどな
もちろん提案しなかったことを注意するのもおかしいけどな
どっちも無能だからそんな会社なんやろ
年下の部下がクーポン出さなくて、普通注意するか?
気遣いどころか、クーポン必要なくらいの収入って馬鹿にしてんじゃん
俺は言うけど、上司の注意の仕方があたおかだと思う
本当にいっちの事を想って言ってるなら、注意した後も気まずくならない配慮もできる
これがないだけで自分が得できなかったのが悔しかっただけなのに、さも自分は器がでかいけど他の人はこうはいかないぞって言ってるみたいできつい
普通に会社戻ってもそいつ自体言えないだろ
「後輩が察して値引きクーポン出してくれなかったんすよー使えないっすよね」っていうの恥ずかしすぎるし そういうことを言ったんだよって自覚してもらわないと
値段の問題じゃなくラーメン屋とかでも同じ
何も会話する気ないクズ上司
そんなのと一緒に飯行く意味ないし時間の無駄
切り捨てろ
回数制限のあるクーポンだったら連れがいる場合は使わないかな
上司ならそんなケチくさい発言すんなよって思うわ。
牛丼くらい上司が奢れや
気を使える上司なら1を気まずくさせずに教えれるだろう
情弱でケチでいやらしい小言
そんな一瞬で自分の株さげれるのすげえわ
今回は無制限に使えるやつだったけど、一回限りのやつだったらどうすんだろ
部下から上司に差し出せってことなん?
なんでクーポン使ったら駄目なん?
本当にそうやね。でも、イッチの気持ちも分かるで。仕事は不条理な事ばかりやもんな。今度はイッチが頑張って出世して部長になって部下に牛丼特盛食べさせてやってちょうだいね。
とはいえ、聞かれなかったからと文句言うのは違くない?
店は損してる。そもそも、クーポンは一度期間中に来店して貰えるもんだからな。来てない奴にクーポン使わせるのはモラル上どうかと思うよ?
連れが少なくともqrクーポン使ってるからって機嫌が悪くなるような奴の気持ちなんざ一生わからんわ。
こんなん一生出世できんわ。
いっちの未来像やぞ
こういう時に咄嗟に気がきく奴が上にいける
一人しか使えない時は一人で出かけた時に使う。
これで良いよね?
それな
上司も俺もつかえんの?とか聞けば良いのにね 両方無能
コミュ力最重要だわ
うわー嫌な奴だな
ホールと調理の人は仕事違うんだからホールの人がトッピングとか把握してるとは限らんだろ ネギ欲しかったら普通にネギクレといえば良いだけなのに
それは良いんだけどランチの混んでる時間帯に別会計とかやめろよミットモナイ
奢れとは言わんがまとめて払えや
一回限りなら一人の時に使えばいいじゃん…
まじでそう
こういう上司はクーポン勧めたら、俺は稼ぎあるから!とか言ってキレてそう
メンバーカード提示したら300円の割引になるんだけど、友達のぶんもカード使おうとしたら「世帯が別の人は無理」って断られてちょっと気まずかったの覚えてるわ。始めから二人分購入して、あとからお金もらえば良かったと後悔。
「会計一緒でええで。俺が出すわ」くらい言えよ上司なら
コメントする