1 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:31:57 ID:VlCW
な ぜ 痩 せ ん
2 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:32:36 ID:rpvq
運動不足やろ
3 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:32:41 ID:vP7T
食いすぎてるからや
病気以外の理由は摂取カロリー>消費カロリー以外にない
5 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:32:52 ID:BCqW
筋肉が少ないんや
7 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:33:14 ID:VlCW
>>5
筋トレか
確かに筋肉落ちて代謝下がってるかも
8 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:33:50 ID:wlOY
身長と体重晒せ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:34:03 ID:VlCW
>>8
181㎝93キロ
22 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:36:25 ID:wlOY
>>9
167センチ117キロワイ『痩せてるやん』
23 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:36:36 ID:VlCW
>>22
ヒエッ…
63 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:54:03 ID:uu39
>>22
ファッ!?
14 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:34:35 ID:63sH
最近の研究で太る原因は血糖値ってことになってるぞ
脂質もタンパク質も取りすぎたところで脂肪にはほぼ変わらん
血糖値を上げないようにするだけで痩せる
17 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:35:09 ID:VlCW
>>14
ベジファーストかな
18 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:35:43 ID:BlSO
一度ついた腹の脂肪ほんとにどうにもならん
19 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:35:52 ID:VlCW
なんとか80まで落としたいんや
5年前まで77キロやったから
12 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:34:27 ID:X8ZE
炭水化物抜け
15 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:34:40 ID:VlCW
>>12
ご飯んまい
20 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:36:08 ID:X8ZE
その体重ならご飯断ちするだけでもりもり痩せるぞ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:36:19 ID:VlCW
>>20
抜くか
25 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:37:09 ID:9242
運動しろ
29 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:37:57 ID:VlCW
>>25
ウォーキングは週4くらいしてる
心臓悪くて激しい運動できんねん
26 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:37:16 ID:VlCW
見た目的には年相応やなって感じなんやけど
腹回りだけがボーンなんや
27 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:37:41 ID:63sH
>>26
皮下脂肪貯まらなくて内臓脂肪だけ貯まる日本人の男に多いタイプやな
30 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:38:28 ID:XocQ
とりあえず 朝晩休憩しながらで良いから1時間ウォーキングして
休憩ナシで早足で歩き続けられる様にしろ
32 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:39:20 ID:VlCW
>>30
頑張るわ
今は30分歩くとちょっとしんどい
33 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:41:14 ID:VlCW
軽めの筋トレとウォーキング
夜は米を抜く
頑張ってみるわ
31 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:38:55 ID:63sH
朝食を豆乳にソイプロテイン溶かして飲むだけにしたら1年で8kg痩せたわ
34 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:41:18 ID:ZRte
朝一番に牛乳でプロテインを25g溶かしたやつと純リンゴ酢とハチミツを混ぜたやつの炭酸割りを飲め
35 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:41:55 ID:VlCW
>>34
リンゴ酢良いらしいけどホンマに効くん?
45 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:47:39 ID:ZRte
>>35
ワイはこの方法が体に合ってたのか体調を崩さずに楽に1か月5kg落とせた
焼肉や揚げ物を自由に食ってた割には効果があったわ
47 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:48:35 ID:VlCW
>>45
運動リンゴ酢
なんでもやってみるわ
37 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:44:30 ID:Im4M
炭水化物抜きダイエットは体内の水分量減るだけやで
38 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:44:50 ID:HlLM
朝減らすのは動けんくなるからなあ
夜減らして朝いっぱい食べた方が元気になれそう
44 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:46:39 ID:TOAW
ワイ スナック菓子をこんにゃくゼリーに切り替えて二カ月
胃腸はスッキリした
たぶんこの腹に詰まってるのはほとんどこんにゃく
39 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:45:23 ID:IZR2
やっぱ運動がいちばんや
43 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:46:07 ID:VlCW
>>39
靴減りまくるくらい歩き回るわ
40 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:45:29 ID:Im4M
基礎代謝どのくらい?
41 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:45:48 ID:VlCW
>>40
わからない
46 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:48:18 ID:Im4M
>>41
そっかぁ
とりま「あすけん」っていうダイエットアプリええで
コースはPFCバランスで
食事制限と運動は両方やるんや
食事制限はただカロリーを減らすんやなくて必要な栄養素はしっかり摂ること
じゃないと、体が栄養欲して代謝が落ちる
運動は運動自体のカロリー消費は案外少ないけど、筋肉をつけることで基礎代謝をあげるのが目的やで
48 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:49:16 ID:jsr0
いっちはどの程度なら運動できるんや
ほんとウォーキングくらいしか運動できん体なんか?
49 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:50:06 ID:VlCW
>>48
散歩より早い程度のウォーキングくらいやね
きつめの筋トレとかも無理や
52 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:50:38 ID:x0lx
>>49
どんくらいの距離や?
53 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:51:13 ID:VlCW
>>52
今は2キロ程度やね
少しずつ伸ばしたい
54 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:51:18 ID:jsr0
>>49
それならきついなあ
腕立て5回とか10回程度でもどうかなと思ったんや
56 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:51:40 ID:VlCW
>>54
それくらいならできると思う
心臓バクバクしそうやけど
57 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:52:02 ID:jsr0
>>56
いや辞めとけww
59 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:52:28 ID:VlCW
>>57
ホンマなんもできんくなってしまった…
64 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:54:07 ID:jsr0
>>59
そういやプランクみたいなトレーニングなら心臓に負担は少なそうやけどどうなんだ?
もしできるならそういう系のトレーニングならできるってことやな
65 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:54:43 ID:VlCW
>>64
考えてた!
プランク30秒から始めて見る
68 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:55:44 ID:jsr0
>>65
もしできるなら空気椅子とか腕立ての途中でとめるとか幅広がりそうやな
まあ無理せんようになほんと
69 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:56:22 ID:VlCW
>>68
治療中やから
早く心臓治したい
51 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:50:37 ID:Im4M
靴がすり減るレベルのウォーキングは勧めん
多分続かないからな
あと膝やるかもやし
ダイエットは何よりも続けることが大切
61 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:53:21 ID:p3A9
コーラとか飲んでそう
62 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:53:57 ID:VlCW
>>61
飲んでない
飲み物は麦茶かカロリー0の缶コーヒーや
お菓子も食わん
66 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:55:05 ID:Im4M
ワイちゃん、逆ダイエットに成功するも安心して運動とプロテインやめたら45kgに逆戻り
落ちたのは筋肉だけで体脂肪率は増えるというね……
67 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:55:32 ID:VlCW
>>66
太れないのもキツイな
70 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:57:47 ID:Im4M
>>67
太れないって訳でもないけど(ドカ食いすれば脂肪太りなら多分余裕)、筋肉がつきにくいみたいなんよね
痩せ型なのになんとなくだらしない体型やからなぁ
71 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:59:14 ID:VlCW
>>70
ワイは逆に脂肪付きやすくて筋肉付きやすい体質やわ
でも運動できなくなったから辛い
72 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:59:45 ID:VlCW
コンビニまで歩いてくる
往復30分ちょい
その後プランクや!
73 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:01:15 ID:Im4M
たいして食べてないのに太ったり痩せなかったりするのは何かしら(食生活知らんから何がたりんかはしらん)栄養たりてないと思うで
栄養たりてないと、体がどうにか省エネでやりくりするからな
74 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:01:51 ID:XcQu
ランニングや水泳は有酸素運動なんだと全力でやってグリコーゲン消費させない無酸素運動にしてしまっているみんな〜
95 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:19:21 ID:k4pL

https://i.imgur.com/zOtOBBo.jpg
チャリンコを2時間漕ぐだけで1200キロカロリー以上消費できる
基礎代謝と合わせても3000キロカロリー以上取らなければどんどん痩せていく
2時間なら仕事終わってからでも時間取れるし簡単
痩せない理由は怠惰でしかない
134 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:35:51 ID:Phy8
https://youtu.be/kpg5oRGFXns
https://youtu.be/AGjm6w9M5NY
https://youtu.be/WPTT-ZQ4wwM
https://youtu.be/XYVIYgivHIU
上2本は毎日やれ
下2本は2日に1セットずつで良いからやれあと毎日3キロ〜5キロ歩け
3ヶ月あれば10キロと言わず痩せてる
135 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:37:28 ID:cwZq
>>134
1本目のサムネの姿勢実践できるやつはダイエットする必要ないダルルォ!?
136 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:39:23 ID:Phy8
>>135
1本目毎日やるのはアクティブレストのためや
疲労が溜まりづらい身体に出来るから運動の継続にも繋がるんや
124 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:32:26 ID:IX3o
キツい食事制限って一生続けるの無理やから
自然な食生活で適正な体重にするのが1番ええ
が、普通は人それぞれだから難しいんかねぇ
127 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:33:14 ID:Phy8
まあ水を飲め水を
イッチの場合は3.5リットルを1日数回に分けて飲め
117 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:30:27 ID:BWdY
怠惰ほど人間は一度きついダイエット挫折するとやらなくなる
ゆっくり少しずつ痩せればええねん
身長と体重晒せ
9 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:34:03 ID:VlCW
>>8
181㎝93キロ
22 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:36:25 ID:wlOY
>>9
167センチ117キロワイ『痩せてるやん』
23 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:36:36 ID:VlCW
>>22
ヒエッ…
63 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:54:03 ID:uu39
>>22
ファッ!?
14 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:34:35 ID:63sH
最近の研究で太る原因は血糖値ってことになってるぞ
脂質もタンパク質も取りすぎたところで脂肪にはほぼ変わらん
血糖値を上げないようにするだけで痩せる
17 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:35:09 ID:VlCW
>>14
ベジファーストかな
18 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:35:43 ID:BlSO
一度ついた腹の脂肪ほんとにどうにもならん
19 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:35:52 ID:VlCW
なんとか80まで落としたいんや
5年前まで77キロやったから
12 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:34:27 ID:X8ZE
炭水化物抜け
15 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:34:40 ID:VlCW
>>12
ご飯んまい
20 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:36:08 ID:X8ZE
その体重ならご飯断ちするだけでもりもり痩せるぞ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:36:19 ID:VlCW
>>20
抜くか
25 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:37:09 ID:9242
運動しろ
29 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:37:57 ID:VlCW
>>25
ウォーキングは週4くらいしてる
心臓悪くて激しい運動できんねん
26 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:37:16 ID:VlCW
見た目的には年相応やなって感じなんやけど
腹回りだけがボーンなんや
27 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:37:41 ID:63sH
>>26
皮下脂肪貯まらなくて内臓脂肪だけ貯まる日本人の男に多いタイプやな
30 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:38:28 ID:XocQ
とりあえず 朝晩休憩しながらで良いから1時間ウォーキングして
休憩ナシで早足で歩き続けられる様にしろ
32 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:39:20 ID:VlCW
>>30
頑張るわ
今は30分歩くとちょっとしんどい
33 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:41:14 ID:VlCW
軽めの筋トレとウォーキング
夜は米を抜く
頑張ってみるわ
31 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:38:55 ID:63sH
朝食を豆乳にソイプロテイン溶かして飲むだけにしたら1年で8kg痩せたわ
34 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:41:18 ID:ZRte
朝一番に牛乳でプロテインを25g溶かしたやつと純リンゴ酢とハチミツを混ぜたやつの炭酸割りを飲め
35 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:41:55 ID:VlCW
>>34
リンゴ酢良いらしいけどホンマに効くん?
45 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:47:39 ID:ZRte
>>35
ワイはこの方法が体に合ってたのか体調を崩さずに楽に1か月5kg落とせた
焼肉や揚げ物を自由に食ってた割には効果があったわ
47 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:48:35 ID:VlCW
>>45
運動リンゴ酢
なんでもやってみるわ
37 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:44:30 ID:Im4M
炭水化物抜きダイエットは体内の水分量減るだけやで
38 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:44:50 ID:HlLM
朝減らすのは動けんくなるからなあ
夜減らして朝いっぱい食べた方が元気になれそう
44 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:46:39 ID:TOAW
ワイ スナック菓子をこんにゃくゼリーに切り替えて二カ月
胃腸はスッキリした
たぶんこの腹に詰まってるのはほとんどこんにゃく
39 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:45:23 ID:IZR2
やっぱ運動がいちばんや
43 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:46:07 ID:VlCW
>>39
靴減りまくるくらい歩き回るわ
40 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:45:29 ID:Im4M
基礎代謝どのくらい?
41 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:45:48 ID:VlCW
>>40
わからない
46 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:48:18 ID:Im4M
>>41
そっかぁ
とりま「あすけん」っていうダイエットアプリええで
コースはPFCバランスで
食事制限と運動は両方やるんや
食事制限はただカロリーを減らすんやなくて必要な栄養素はしっかり摂ること
じゃないと、体が栄養欲して代謝が落ちる
運動は運動自体のカロリー消費は案外少ないけど、筋肉をつけることで基礎代謝をあげるのが目的やで
48 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:49:16 ID:jsr0
いっちはどの程度なら運動できるんや
ほんとウォーキングくらいしか運動できん体なんか?
49 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:50:06 ID:VlCW
>>48
散歩より早い程度のウォーキングくらいやね
きつめの筋トレとかも無理や
52 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:50:38 ID:x0lx
>>49
どんくらいの距離や?
53 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:51:13 ID:VlCW
>>52
今は2キロ程度やね
少しずつ伸ばしたい
54 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:51:18 ID:jsr0
>>49
それならきついなあ
腕立て5回とか10回程度でもどうかなと思ったんや
56 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:51:40 ID:VlCW
>>54
それくらいならできると思う
心臓バクバクしそうやけど
57 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:52:02 ID:jsr0
>>56
いや辞めとけww
59 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:52:28 ID:VlCW
>>57
ホンマなんもできんくなってしまった…
64 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:54:07 ID:jsr0
>>59
そういやプランクみたいなトレーニングなら心臓に負担は少なそうやけどどうなんだ?
もしできるならそういう系のトレーニングならできるってことやな
65 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:54:43 ID:VlCW
>>64
考えてた!
プランク30秒から始めて見る
68 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:55:44 ID:jsr0
>>65
もしできるなら空気椅子とか腕立ての途中でとめるとか幅広がりそうやな
まあ無理せんようになほんと
69 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:56:22 ID:VlCW
>>68
治療中やから
早く心臓治したい
51 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:50:37 ID:Im4M
靴がすり減るレベルのウォーキングは勧めん
多分続かないからな
あと膝やるかもやし
ダイエットは何よりも続けることが大切
61 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:53:21 ID:p3A9
コーラとか飲んでそう
62 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:53:57 ID:VlCW
>>61
飲んでない
飲み物は麦茶かカロリー0の缶コーヒーや
お菓子も食わん
66 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:55:05 ID:Im4M
ワイちゃん、逆ダイエットに成功するも安心して運動とプロテインやめたら45kgに逆戻り
落ちたのは筋肉だけで体脂肪率は増えるというね……
67 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:55:32 ID:VlCW
>>66
太れないのもキツイな
70 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:57:47 ID:Im4M
>>67
太れないって訳でもないけど(ドカ食いすれば脂肪太りなら多分余裕)、筋肉がつきにくいみたいなんよね
痩せ型なのになんとなくだらしない体型やからなぁ
71 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:59:14 ID:VlCW
>>70
ワイは逆に脂肪付きやすくて筋肉付きやすい体質やわ
でも運動できなくなったから辛い
72 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)09:59:45 ID:VlCW
コンビニまで歩いてくる
往復30分ちょい
その後プランクや!
73 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:01:15 ID:Im4M
たいして食べてないのに太ったり痩せなかったりするのは何かしら(食生活知らんから何がたりんかはしらん)栄養たりてないと思うで
栄養たりてないと、体がどうにか省エネでやりくりするからな
74 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:01:51 ID:XcQu
ランニングや水泳は有酸素運動なんだと全力でやってグリコーゲン消費させない無酸素運動にしてしまっているみんな〜
95 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:19:21 ID:k4pL

https://i.imgur.com/zOtOBBo.jpg
チャリンコを2時間漕ぐだけで1200キロカロリー以上消費できる
基礎代謝と合わせても3000キロカロリー以上取らなければどんどん痩せていく
2時間なら仕事終わってからでも時間取れるし簡単
痩せない理由は怠惰でしかない
134 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:35:51 ID:Phy8
https://youtu.be/kpg5oRGFXns
https://youtu.be/AGjm6w9M5NY
https://youtu.be/WPTT-ZQ4wwM
https://youtu.be/XYVIYgivHIU
上2本は毎日やれ
下2本は2日に1セットずつで良いからやれあと毎日3キロ〜5キロ歩け
3ヶ月あれば10キロと言わず痩せてる
135 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:37:28 ID:cwZq
>>134
1本目のサムネの姿勢実践できるやつはダイエットする必要ないダルルォ!?
136 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:39:23 ID:Phy8
>>135
1本目毎日やるのはアクティブレストのためや
疲労が溜まりづらい身体に出来るから運動の継続にも繋がるんや
124 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:32:26 ID:IX3o
キツい食事制限って一生続けるの無理やから
自然な食生活で適正な体重にするのが1番ええ
が、普通は人それぞれだから難しいんかねぇ
127 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:33:14 ID:Phy8
まあ水を飲め水を
イッチの場合は3.5リットルを1日数回に分けて飲め
117 :名無しさん@おーぷん:2022/12/10(土)10:30:27 ID:BWdY
怠惰ほど人間は一度きついダイエット挫折するとやらなくなる
ゆっくり少しずつ痩せればええねん
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
30代の頃はちょっと食事を意識すれば徐々に体重が落ちたが
40代になると落ちなくなって週に1時間程度のジョギングをプラスしてようやく落ちるようになった
若いときと同じ量食ってると確実に太る
しらんけど
怪しいメールに乗ってるURLをクリックしたら
筋トレしたほうがええで
一食にすれば確実に痩せるのに
とりあえず1日1500kcal以下に抑えてみよう。
もちろん栄養バランスは考えてだよ。
慣れたらもっと減らして本格的にダイエットしよう。
30過ぎたら気をつけないと太る
40過ぎたら努力しないと太る
Tnx
無限ループとかかな('ω′ = 'ω′)
腹出てる、顔に肉ついた、内臓脂肪で引っ掛かったとかじゃなければその身長と体重ならそこまで重いとは思わんけど。
それプラス筋トレと運動と節制でやっとキープできとるわ
痩せブームはいずれ終焉するぞ?
食糧危機になった時、美醜は逆転する…今は雌伏の時
一食完全抜きとかは継続できないからダメ
額に体重が表示されてるわけじゃないしね
気にすべきは体重じゃなくて見た目なんよ
炭水化物完全カットは腹持ち悪いからふかし芋とか食っとけ
サツマイモは皮ごと食えば摂りすぎた糖分減らせるし
腹持ちもお通じも良くてオススメやで カロリーの数値だけを信じたらあかん
日々食べた物記録したところトータルの摂取カロリー自体は少なめだったけど、晩酌の酒でがっつりカロリーオーバーしてた
糖質の割合が高いほど痩せにくいし、タンパク質の割合が高いほど痩せやすいのが分かっているから栄養バランスをまず先に見直すべき
特に祖母ちゃんが献立のイニシアティブ取ってた家で育つと飯の量が多いから、それが癖になってる
重労働してないなら、朝でも飯は1食につきご飯茶碗1杯まで
物足りなかったら野菜や豆製品を献立に足せ(大抵そういう奴は野菜等が足りてないから一石二鳥)
1食は飯・パンじゃなくて芋を主食にするのもいいぞ
毎日のウォーキングでもええ、ただでさえ筋力無いからな
太ろうとすると金がかかるし
身長も体重も食事の量も㍉も変わらないわ
1日15分くらいを2年くらい続けて88→67kgになって1年維持してる
体重より見た目よ見た目。ムキムキで90kgなのかブヨブヨで90kgなのか
とりま米食べるの止めるとみるみる内に痩せたで。ソースは10kg痩せたワイ。
ただ、風邪インフルスタミナ低下…悪影響があちこち出て、こりゃイカンと思って炭水化物摂るように戻したよ
仕事の帰り道にちょっと寄り道(遠回り)して帰るとか
休みの日に隣の駅まで散歩するとか
日常で歩く癖つけないと、結局理由つけてやらないようになる
万年ダイエッターから見ると食べる量が多すぎる、栄養バランス偏りすぎ、ラーメン食うな酒飲むなジュース飲まないと言いながらエネドリ飲むな、夜そんなに食うな寝とけ
たまには運動しろ面倒じゃない少しは歩け
ちな提唱してるのはワイやで。
頑張れ
そりゃあ無職にしか出来ないからな。そんな事。
1日1個なら全然大丈夫だと思うけどバクバク食ってたら糖尿まっしぐらよ
そうなんだよな
つーか血糖値だのグリコーゲンだのじゃなくてまず一週間食べたものの内訳全部出せって言えばいいのに
油物と米ばっか食ってりゃカロリーじゃなくて糖質の問題なんだよなぁ
運動しねーから腹でもでてんのか?
所謂中年体型なんじゃ?
それ
どうせ「大盛りを中盛りにした」とか「ご飯おかわり自由を2杯までしかしていない」とかのレベル
どのみち運動できないなら、食事を見直すしかないよね。
量が少なくても炭水化物中心だと痩せないだろうな。
乳酸菌や、食物繊維が足りているか?という視点も必要かと
というか米食い過ぎに対して『ご飯んまい』とかレスしてこの体重維持してる時点で間違いなく1食3杯は食ってるんだろうな
ラジオ体操を真面目にやる&ウォーキングくらいにしておけ、走ったりすると体を痛める率が高い
1日1時間運動のために割いたらダイエットにおける大きなアドバンテージになる
食事制限は、朝飯や昼飯をオートミール系の牛乳や豆乳かけて食うタイプのシリアルに置き換える
これが非常に簡単にカロリーをカットできる、しかも最低限の栄養素は確保でき塩分も抑えられる
あと、間食と大食をやめる、飲み物はカロリーのないお茶などにする、酒もやめた方がいい
この辺りは努力目標くらいでもいい
カロリーが太る原因と言う人に聞きたいけど極論だけど3000キロカロリー分のもやし食べても絶対に太らないじゃん
〇〇ダイエットってのは基本消費カロリーを増やすか摂取カロリーを減らすかのどちらかしかない
目的にによってやり方は沢山あるから自分の目的に合ったやり方をすれば良い
年重ねる毎に代謝が弱ってきてるから、
食べなくても脂肪は落ちないよ。
カーボなんてエネルギー源なんやからそれが原因
食い過ぎや
例えそれが少量でも。
キャベツだけ食ってても全然痩せないときは、流石にサプリに頼った。
あと、何より酒とタバコ止めろ。
言わした内臓だと何食っても体力持たないし、脂肪が取れない。
しかし本当に体重落ちねえなあ。
結局食わんのが一番痩せるし朝から晩まで毎日働いてる一般人が運動で痩せるなんかほぼ無理や
取らないとケトンってのが出て血管がボロボロになるって医者に言われた
食事の量、食事の質、食事の回数、間食のどこかに嘘がある
あと運動してるもな(週一でやってるとか、たまにやる散歩を運動とは言わん)
こいつらは、俺は痩せない体質なんだよな〜って相手に言いたいだけや
具体的に言うと1日1食にしてみ、それで解決や
本当に食ってないのにカロリー以上に太れるなら食料問題の救世主になれる可能性がある
それくらいにあり得ないレベルの事なのに、なぜデブは嘘をつくのか
ほんとうの普通の量の食事に出会えるぞ
運動なんかせんでも寝てるだけで痩せる
デブと痩せは親からの遺伝、生まれ持った体質だよ
それを伸ばすかどうかは本人次第
欧米人の様に日本人が太るかというと無理
ああなる前に糖尿なりなんなりで身体が駄目になる
稀に太ってても健康体な人もいるが
ああいうのは本当に稀で、だから私は大丈夫と思うと寿命を縮める
軽い運動とか軽い食事制限程度じゃどうにもならん。
舐めてんのかこいつ
糖質炭水化物タンパク質を意識して、背中や尻など質量の大きな筋肉を鍛える
かつ、脂質とアルコールは控える
そしたらもう軽いジョギングでもウォーキングでも有酸素運動し放題になるから、腹ペコで2時間くらい歩けばぐんぐん落ちるど。
身長が高いから~の理由でバクバクやったんだろ
代謝が落ちる中年まで気づかない辺り脳ミソまでデブ
痩せてもリバウンドしないように食事制限。
結局痩せても太っても結局ダイエットしてるようなもん。
賞味な話、体重は維持できてるなら1日3食のうち食事1回だけのご飯の盛りを1杯だけ小盛りにすると月1キロ減るんだよね
20代 まあたまに食べすぎても維持可能
30代 間食無し 食事も和食中心 維持可能
40代 白米やめるわ、おかずも小皿で1品とか ←これでやっと維持可能
50代 断食かな? まで減らしても何とか維持
維持可能とは、痩せ型の人がそれを維持できるという意味であってデブが痩せるという意味ではない
あとデブが言う「間食やめてご飯お代わり辞めたら数キロやせたわ」
↑こんなん誤算の範囲内どうせまだまだデブなんで信じるな
あとは買い物する場所を野菜しか売ってないような市場とかを選べ。菓子のある所に行くな。
それ基礎代謝量以下だから逆に代謝落ちて太りやすい体になるだけやで
これの通り。あと、食べる時間。
運動は思った以上に痩せない。Metsなんて指標があるけど、あれより少ないと見るべき。甘く上のMETSにするなんてザラ。
食べてもよいけど、サラダにしろは金言。
あと、寝ろ。寝ないと出ない成長ホルモンは、今や「脂肪代謝ホルモン」と言い換えられてる位の痩せホルモン。寝不足や夜ふかし組が太ってるのは身近な奴に生活リズム聞けば判る。
体力勝負のブルーカラーかな
月1キロ減るかもしれんが月1キロ減り続けてはくれない
そんなん体が慣れて、その食事から栄養とれるようになったり 代謝悪くしてバカでスローなやつになって行くだけ
ちょいちょいいるよね、ヨガとか断食とか齧ってマネしてフラフラで仕事きたり体調崩して休むやつ
忙しくて運動してる時間無いなんて言い訳すんなよ?忙しくて運動してる時間なければ太らん
大まかに過度に太ってるやつが醜いってのは国際交流が起きる前の時代からの世界共通の美的概念で数百年はそのままだったし当面変わらないんだわ
1日8時間の立ち仕事週5回、食事制限なしでこれだけ落ちたで!
1年ほど足の裏がくっそ痛いけど、頑張れ、筋肉も結構ついたけど体重も減ったから、脂肪自体は10kg以上落ちてる
正直、めっちゃ健康になったで、座る仕事は太る、仕事後の骨付き肉がくそうまいねん
20代感覚の食べてませんやと太る
だけど、全く同じカロリーで生活してたらそのカロリーで維持できる体重に収束するのは事実
80キロだとしたらその体重を維持するカロリーを摂り続けてるのよね
毎日缶コーヒーやめるだけでもかなり違う
ビタミンと食物繊維豊富な玄米でも食べすぎは太る
逆にハンバーガーでも一日500キロカロリー以内であれば太らないそういう事
結果、食事制限も運動もしないデブになる
今そういう話じゃないだろ
40過ぎてるのに
日常動作に追加でやってるとか想像しないのか?
そりゃんな事言い出すバカと違って、ちゃんと仕事もしてりゃ頭に栄養回ってるからだろ
整体の先生に首の後ろに脂肪ついてると何しても痩せないって聞いた
同じ体重でも歳とって身体が衰えてくると別物になるがな。よく言われる筋肉が減るって奴。
最近体力や筋力落ちたの実感すると同時に前より腹周りがたぷついて太ったかと思ったら、体重変わってなくて驚いたわ。
腰とか膝とかへの負担があるし、寝てる時に喉から顎にかけてのぜい肉のせいで息苦しいからだよ
ちがう! 逆だ もっと激しい運動と食事制限が必要だと自分を鼓舞してる!
姿勢や歩き方ちょっと変えるとちょっと変わってきたりもするしな。踏み出すんじゃなくて後ろ足で蹴り出すっていうか
そうやって、デブは図星を突かれると興奮するんだよな
栄養素片寄ると食ってる時は腹一杯だってなるけど、これとこれの栄養素足りてねーぞ!寄越せ!て身体と脳ミソが言い出して、常に腹へったって状態になるんだとよ。
だからストップかけるはずとかありのままをとか、キャラメルより甘い考えだよ
く、くそう どうしてわかった 図星だ
スピードと距離による
時速7キロくらいで3時間とか歩くと結構いい運動になる
この人のは散歩程度かもしれないが
適度にタンパク質を取ると瘦せやすいよ
俺がストレスなく減量する時は毎日100g減らして1か月で3㎏、次の月は体重をキープする食事を交互にやってる
で目標体重になったらギリ許容できる体重に戻るまでは食べ過ぎないけど食事をより楽しむに切り替えてる
病気で太ってる人は仕方ないけど食事、睡眠、運動のバランスを管理出来てたら体重なんて簡単にコントロールできるよ
きつい減量や体に良くない痩せすぎは免疫が落ちるから冬は多少太ってていいんだよ
激しい運動はある程度痩せてからでいいよ、いきなりやって色々故障して運動サボる口実になってる奴いっぱい見たよ
「悲報」老後に2000万は必要←無理ゲーで草(42)
1 ID:VlCW ちな34歳貯金9万wwwwwwwww
ワイ41歳、食いすぎません、間食しません、お菓子ジュース断ってます(157)
同一人物なのに、34歳と41歳の設定違い
文脈の癖が何時も同じの創作スレ
こんにゃくでも栄養に変えるやつとか
水だけで何も食べないインド人とかにいるやつがいるんじゃん?
というか食べてないのに太ると主張する人と食べてるけど太れないと主張する人を数万人集めて厳密な生活の記録とったら普通に前者は食べすぎで後者は食べてなかったって研究あったよね…
出来ないからデブなんだよ
太った人が昔モテたのは食べ物が質素な時代に「太れるだけ食べられる=金持ち」の連想からで、飽食の現代の太った人は「自分の欲に忠実な奴=我儘で我慢ができない」なんだよデブ
適切な方法があるから
ここのコメントや本スレも下手するとイッチを悪化させかねない事沢山書いてある
医者じゃないから詳しくはないけど、家族がそうだったんで気になりました
飯の量よりタイミングとかも気にした方が良いんじゃねえの
寝る前に食ってたりしない?
その身長なら90キロ代は適正体重。
ビッグスリーガンガンやってタンパク質一日300グラム接種して、ちゃんと首とランニングと技術練習やればいい。
理想は普段100で、試合時は90。
180センチあたりだとクルーザー級が一番パワーとスピードのバランスが良くて動きやすいぞ。
やはり最近の研究は万能だな
エアロバイクを晩御飯後に15分漕ぐだけでアホみたいに痩せるぞ
酷い親に育てられたド底辺なんですね
食い過ぎません(揚げ物大好き野菜不足)パターンもあるしな
特に歳いってるならガチガチやるよりこれかストレッチ&ウォーキングが一番いい
1000カロリーは少なさすぎて代謝落ちてアカンぞマジで
女でもアウトなんだから男でそれはマジでやめろ
バランス良く、適量を食べて、程々に運動する。
全部やれ!
病気で激しい運動できないって人にそのアドバイスは違う
取れる訳ねぇだろー
食いすぎてないって言ってんだろが
節食だけにせず、少しずつでいいから運動はするべきやで
消費カロリー以下で摂取カロリー取れば普通に痩せる
いきなり量を減らすより脂質を摂らないほうが大事かもなあ
野菜中心で太りやすい油物は減らせ
玄米ご飯150g
鶏胸肉100g
野菜のおかずたっぷり
こんな食事で揚げ物避けてればたぶん痩せる
炭水化物抜きとか極端な事はしないほうがいい
コンビニ行ってる時点で食いすぎてるとおもゆ
食べてない時はマジでコンビニ行かなくなる
買うものがないからな
選択肢にコンビニが出てくる時点で痩せないなぁというラインの人間にしては食いすぎてる
多分コンビニまで歩いてコンビニで買い物して食ってプラマイゼロどころかプラスなってるとおもゆ
エスカレーターやエレベーター使わないようにし
散歩すればいいんじゃないかな。
下手側| 'ω′)<上には上がいる
下手側|彡 サッ
180㌢超え羨ましい…( 'ω′)
ただ、靴だけで出来る運動と違って自転車はランニングコストがやや高め
音楽聴きながら出来ないのも人によっては大きなデメリットだと思う
理解できないなら反応しなくてええんやで☺️
この極端な例を推奨はしないが、そのくらいの低カロリーだと代謝がどうとかいうレベルじゃなく問答無用で痩せると思うぞ、流石に。
や、それはそうだけどこの人の場合「体重」が減ってないって言うから単純にカロリー過多なんだと思うよ。複雑なことを考える前に一日に摂ってるカロリーをざっくりでいいから計算してみるべき。
だったら太らねーんだよ!
運動するどころか、普段でさえ省エネモードで身体が動いてるんで
そりゃ全力で脂肪(エネルギー)を貯えるモードになってる
この件に関してはカロリーがー運動がー炭水化物がーとか全く関係ない
太るだろ何言ってんの
他人から見れば絶対食い過ぎなんだよな
痩せない理由は、イッチが嘘つきだからさ。
たとえ、運動しなくても、タイトル通りなら必ず痩せる。
それでも痩せないなんて、インドで何十年も何も食べてないと大ボラ吹いてたニセ聖人みたいなもんだ。
>ゆっくり少しずつ痩せればええねん
なんかこれ文章下手くそ過ぎねぇ?
これ〆に持ってくる管理人のセンスを疑う
代謝は悪くても、きちんとお米と動物性タンパク質と植物性タンパク質どっちも食べてる。心臓の筋肉作るために毎食タンパク質は摂るように栄養士から指導受けてる。
ごはん食べた後、40分ぐらいショッピングモール(広い)を歩いてお店を見て、服試着したりして運動のかわりにしてる。
そこからスタートだろ
身長体重だけだと何一つ分からん
180㎝77キロで体脂肪率20%だったと仮定して。
ざっくり8キロが脂肪やから。16キロ+で現在体脂肪率ざっくり35~40%か。
すげぇおデブやな。
凄く疲れてご飯が美味い。たくさん食べれる。
たくさん食べて凄く疲れてるから、すぐ寝ちゃう。
太る。
男性が中年になると、生活は変わってないのに体重が増えるのは代謝が悪くなったから。
ユーチューブとかに代謝アップストレッチ。って検索すると沢山出てるから、お勧めする。
バカにする人いるかも。だけど、本当に効くよ!
その2点改善しただけで痩せた
女のデブは糖質制限やると調子が悪くなる
要は食いすぎなんだよ
半年続けたら70kgになってる
とかいちいち疑ってないでまずは試してみろ。
それで効果ないなとか自分には合ってなかったなでまた別の方法探せば良いやろ。
どうしたら痩せるか聞いといて、おすすめの意見聞かないから痩せないんじゃないの?
ホントに痩せたい人は片っ端から実行して試行錯誤しとるから痩せるんや
記録が面倒になって食べなくなって痩せたわ
こんな簡単なことがなぜ出来ないんやw
コメントする