1 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:02:20 ID:CE5f
「貧乏人おるやん」と思われないように20時くらいに惣菜コーナーを見張る方法
3 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:02:50 ID:hczr
スマホで話しながら買う
4 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:02:50 ID:YlCZ
スーツ着て行くだけでええぞ
5 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:03:02 ID:CQYZ
いやあ金持ちですがたまには庶民風の食事もいいものですなあ!
と叫びながらレジにもっていく
6 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:03:23 ID:MewD
思われて何が問題?
実際金ねンだわ
7 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:03:31 ID:yjuq
>>6
これ
10 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:04:22 ID:CE5f
>>6
恥ずかしいやん
8 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:03:51 ID:FGhj
電話するふりしながら「え?〇〇弁当買って帰ればいいの?一個?」っとか誰かの分だと思わせる
9 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:04:04 ID:iArP
ワイもこれ恥ずかしいから
セルフレジ使うようにしてるわ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:06:55 ID:jGEp
ワイは毎回値引き待ちしてるが全く恥じた事ないんやが
28 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:07:46 ID:FGhj
普通家で彼女(嫁)が夜ご飯作って待っててくれるよね😅
29 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:07:53 ID:d1Vh
別にええやろ
ワイなんて「もう半額の時間ですよね?貼ってください!」って頼んで貼ってもらうで
30 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:07:55 ID:nhda
店員も金無い側や気にするな
31 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:08:05 ID:4SWD
わざわざ待つんか?
半額言うても500円の弁当が250円になるくらいのレベルやし
他のもの我慢したほうが待つより楽な気がするんやけど
32 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:08:14 ID:4UHB
思われたところで別にかまわんのでは
35 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:08:29 ID:pLfX
ついてきたりわざわざ既に手に取った弁当待ってくる乞食おったわ
36 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:08:40 ID:bFuY
万札で支払う
37 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:08:49 ID:6Wlq
他人はお前が思ってるほどお前のことを気にしてない
39 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:09:01 ID:jGEp
むしろ逞しいとは思わんかね
41 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:09:14 ID:rEYE
あー今日はこれしかないのか仕方ねえなと独り言言いながら買う
ワイはいつもそれして値引きシールおじさんに
すいませんねえといつも言われるで😲
45 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:10:11 ID:kGkj
そういうところでちゃんと節約するやつは案外貧乏にならないイメージ
51 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:11:12 ID:yx1n
「このクオリティで半額…この店、素晴らしいですわね」とコメントしながらレジ通す
52 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:11:19 ID:kGkj
>>51
草
55 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:11:28 ID:2zkp
言うて半額弁当だけ買って帰るやつなん何人もおるやろ?
むしろ下手に目立たない方がええやろ
目立つとあだ名つけれれるゾ
59 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:12:18 ID:iArP
>>55
自炊しない一人身が
仕事帰りに毎日行くと嫌でも覚えちまうんだよな
62 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:13:03 ID:3TRd
いつもお菓子を一緒に買うワイ、毎回800円超えの高みの見物
64 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:13:13 ID:kGkj
金がマジでない奴が買ってんのか、それとも金持ってるけど節約で買ってんのかわからんわ
どの層が買ってるんや
67 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:13:40 ID:kuzy
>>64
金は節約したいけど自炊はできない勢
74 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:14:27 ID:iArP
>>67
こういうリーマン多いと思うんよな
だからセルフレジは助かる
81 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:15:04 ID:kuzy
>>74
ほんこれ
レジで馬鹿にされずに済む
89 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:16:11 ID:Q524
>>81
半額商品をピッとやるたびにいちいち「半額でーす」「半額でーす」と店員さんが言ったりするわよね
今はセルフレジやから何も気にならんけど
70 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:14:04 ID:rEYE
>>64
ワイは夜遅いから半額弁当しかないんや
68 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:13:42 ID:d1Vh
250円で買えるモノ500円で買うとかバカみたいじゃないですか
69 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:13:58 ID:glNp
>>68
これ
72 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:14:22 ID:Q524
でもラーメン食べるときは平気で1000円くらい出してそう
73 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:14:25 ID:kuzy
値引きシール貼ってあるやつしかカゴに入れないやつおるよな
惨めやわ
78 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:14:47 ID:glNp
>>73
他人のカゴの中なんて見た事ないわ
80 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:14:57 ID:d1Vh
>>73
わざわざそんな他人のカゴの中身見る?
83 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:15:20 ID:kuzy
>>80
レジバイトしてた時によくおったんや
88 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:16:10 ID:rEYE
>>80
ワイはめちゃ見るですれ違いざまジーッと
こいつ野菜食わねえなあとか
焼きそばにコロッケに菓子パン!?高校生か?とか
冷やし中華なんか買うな家で作れとか思いながら見取る
90 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:16:13 ID:FL3c
バイトワオ、客の顔は覚えるが気にしない
101 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:17:56 ID:XqXQ
お釣りいらないです
って言う
109 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:18:26 ID:pLfX
>>101
どうしていいか逆に困るやつ
105 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:18:14 ID:2zkp
イッチもカゴの中から弁当出して
「これも値引きしてくれる?!」って言えるくらいのメンタルに振り切れば解決や🤗
106 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:18:15 ID:UIGf
一人暮らしだし揚げ物めんどくさいし惣菜買っちゃうわ
110 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:18:26 ID:glNp
>>106
わかる
コロッケとか買った方が安い
120 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:20:14 ID:PJHJ
半額シールフィーバー初めて見た時殺気立っとって怖かったから近寄らんお惣菜ほしい時は落ち着いた頃行くわ
121 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:20:14 ID:834w
バツイチ子持ちワイ なんの躊躇も無く値引きされた肉や魚を買う
126 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:20:46 ID:9eyl
>>121
自炊ちゃんとやってそう
124 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:20:35 ID:2zkp
値引きしてる店員の後ろでゾロゾロしてるのメンタル強いよな
ワイは値引きしてるなーと思っても、別のところフラフラして、終わった頃合いを見計らって、「お、ラッキー値引きされてるやん!」みたいな顔で買い物してるわ
132 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:21:38 ID:Q524
仕事帰りにスーパー寄ると半額セールのせいでまともにお惣菜がないのがしんどいわ
遅い時間に定価でいいから買いたいという客のことも考えて一部の商品はシール貼らないままにしておいて欲しいわね
144 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:22:54 ID:PJHJ
>>132
16:00以降に作りましたシール貼ってあるのは定価やから残っとる事多いで
134 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:21:40 ID:5TBt
店員の目の前で値引きシールを剥がす
143 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:22:51 ID:TsrV
>>134
かっこいい
183 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:27:21 ID:IluY
誰も買わなきゃ廃棄されるんやし
環境保全に貢献してると思って胸張って買えや😡
184 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:27:28 ID:DbK5
>>183
これ
188 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:27:57 ID:jGEp
>>183
勿体無い精神やぞ😤
222 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:31:25 ID:VcyX
ワイが会社帰りに寄ると大体半額だから助かる
137 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:22:10 ID:DbK5
貼る側のワイからすると廃棄少なくなるから積極的に買って欲しいわね
140 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:22:40 ID:pLfX
セルフレジ万歳やで
思われて何が問題?
実際金ねンだわ
7 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:03:31 ID:yjuq
>>6
これ
10 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:04:22 ID:CE5f
>>6
恥ずかしいやん
8 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:03:51 ID:FGhj
電話するふりしながら「え?〇〇弁当買って帰ればいいの?一個?」っとか誰かの分だと思わせる
9 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:04:04 ID:iArP
ワイもこれ恥ずかしいから
セルフレジ使うようにしてるわ
21 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:06:55 ID:jGEp
ワイは毎回値引き待ちしてるが全く恥じた事ないんやが
28 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:07:46 ID:FGhj
普通家で彼女(嫁)が夜ご飯作って待っててくれるよね😅
29 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:07:53 ID:d1Vh
別にええやろ
ワイなんて「もう半額の時間ですよね?貼ってください!」って頼んで貼ってもらうで
30 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:07:55 ID:nhda
店員も金無い側や気にするな
31 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:08:05 ID:4SWD
わざわざ待つんか?
半額言うても500円の弁当が250円になるくらいのレベルやし
他のもの我慢したほうが待つより楽な気がするんやけど
32 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:08:14 ID:4UHB
思われたところで別にかまわんのでは
35 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:08:29 ID:pLfX
ついてきたりわざわざ既に手に取った弁当待ってくる乞食おったわ
36 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:08:40 ID:bFuY
万札で支払う
37 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:08:49 ID:6Wlq
他人はお前が思ってるほどお前のことを気にしてない
39 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:09:01 ID:jGEp
むしろ逞しいとは思わんかね
41 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:09:14 ID:rEYE
あー今日はこれしかないのか仕方ねえなと独り言言いながら買う
ワイはいつもそれして値引きシールおじさんに
すいませんねえといつも言われるで😲
45 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:10:11 ID:kGkj
そういうところでちゃんと節約するやつは案外貧乏にならないイメージ
51 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:11:12 ID:yx1n
「このクオリティで半額…この店、素晴らしいですわね」とコメントしながらレジ通す
52 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:11:19 ID:kGkj
>>51
草
55 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:11:28 ID:2zkp
言うて半額弁当だけ買って帰るやつなん何人もおるやろ?
むしろ下手に目立たない方がええやろ
目立つとあだ名つけれれるゾ
59 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:12:18 ID:iArP
>>55
自炊しない一人身が
仕事帰りに毎日行くと嫌でも覚えちまうんだよな
62 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:13:03 ID:3TRd
いつもお菓子を一緒に買うワイ、毎回800円超えの高みの見物
64 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:13:13 ID:kGkj
金がマジでない奴が買ってんのか、それとも金持ってるけど節約で買ってんのかわからんわ
どの層が買ってるんや
67 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:13:40 ID:kuzy
>>64
金は節約したいけど自炊はできない勢
74 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:14:27 ID:iArP
>>67
こういうリーマン多いと思うんよな
だからセルフレジは助かる
81 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:15:04 ID:kuzy
>>74
ほんこれ
レジで馬鹿にされずに済む
89 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:16:11 ID:Q524
>>81
半額商品をピッとやるたびにいちいち「半額でーす」「半額でーす」と店員さんが言ったりするわよね
今はセルフレジやから何も気にならんけど
70 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:14:04 ID:rEYE
>>64
ワイは夜遅いから半額弁当しかないんや
68 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:13:42 ID:d1Vh
250円で買えるモノ500円で買うとかバカみたいじゃないですか
69 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:13:58 ID:glNp
>>68
これ
72 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:14:22 ID:Q524
でもラーメン食べるときは平気で1000円くらい出してそう
73 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:14:25 ID:kuzy
値引きシール貼ってあるやつしかカゴに入れないやつおるよな
惨めやわ
78 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:14:47 ID:glNp
>>73
他人のカゴの中なんて見た事ないわ
80 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:14:57 ID:d1Vh
>>73
わざわざそんな他人のカゴの中身見る?
83 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:15:20 ID:kuzy
>>80
レジバイトしてた時によくおったんや
88 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:16:10 ID:rEYE
>>80
ワイはめちゃ見るですれ違いざまジーッと
こいつ野菜食わねえなあとか
焼きそばにコロッケに菓子パン!?高校生か?とか
冷やし中華なんか買うな家で作れとか思いながら見取る
90 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:16:13 ID:FL3c
バイトワオ、客の顔は覚えるが気にしない
101 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:17:56 ID:XqXQ
お釣りいらないです
って言う
109 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:18:26 ID:pLfX
>>101
どうしていいか逆に困るやつ
105 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:18:14 ID:2zkp
イッチもカゴの中から弁当出して
「これも値引きしてくれる?!」って言えるくらいのメンタルに振り切れば解決や🤗
106 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:18:15 ID:UIGf
一人暮らしだし揚げ物めんどくさいし惣菜買っちゃうわ
110 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:18:26 ID:glNp
>>106
わかる
コロッケとか買った方が安い
120 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:20:14 ID:PJHJ
半額シールフィーバー初めて見た時殺気立っとって怖かったから近寄らんお惣菜ほしい時は落ち着いた頃行くわ
121 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:20:14 ID:834w
バツイチ子持ちワイ なんの躊躇も無く値引きされた肉や魚を買う
126 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:20:46 ID:9eyl
>>121
自炊ちゃんとやってそう
124 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:20:35 ID:2zkp
値引きしてる店員の後ろでゾロゾロしてるのメンタル強いよな
ワイは値引きしてるなーと思っても、別のところフラフラして、終わった頃合いを見計らって、「お、ラッキー値引きされてるやん!」みたいな顔で買い物してるわ
132 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:21:38 ID:Q524
仕事帰りにスーパー寄ると半額セールのせいでまともにお惣菜がないのがしんどいわ
遅い時間に定価でいいから買いたいという客のことも考えて一部の商品はシール貼らないままにしておいて欲しいわね
144 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:22:54 ID:PJHJ
>>132
16:00以降に作りましたシール貼ってあるのは定価やから残っとる事多いで
134 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:21:40 ID:5TBt
店員の目の前で値引きシールを剥がす
143 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:22:51 ID:TsrV
>>134
かっこいい
183 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:27:21 ID:IluY
誰も買わなきゃ廃棄されるんやし
環境保全に貢献してると思って胸張って買えや😡
184 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:27:28 ID:DbK5
>>183
これ
188 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:27:57 ID:jGEp
>>183
勿体無い精神やぞ😤
222 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:31:25 ID:VcyX
ワイが会社帰りに寄ると大体半額だから助かる
137 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:22:10 ID:DbK5
貼る側のワイからすると廃棄少なくなるから積極的に買って欲しいわね
140 :名無しさん@おーぷん:2022/12/07(水)13:22:40 ID:pLfX
セルフレジ万歳やで
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
問題はそこで盗む選択を取るやつなんだから
まぁ常連とか特徴的なやつだったら覚えられてるだろうが
ブランド物で固める
こんなガイジ店員見たことない
ただしカゴキープしておいてこれ値引きしてちょうだいって言うのはやめろ。
カゴキープした商品と値引きした商品を入れ替えるのもやめろ。つかカゴキープそのものをやめろ。
値引き始めたらわらわらと集まってきて移動できなくさせるのもやめろ。
やっぱりいらなくなって全然関係ないところに放置するのやめろ。
隣に住んでる弟と焼き肉パーティー月1~4回やってるわ
カルビをバーナーで仕上げると多幸感の塊に化ける
カルビ、ステーキ、タンを2人で3000以内で沢山食べれるからめっちゃ感謝
焼肉パーティのバカ兄弟って思われてるんかな?ええよ
「コイツ金がないんやな」とか思う奴って家電やら家、車とか買うときも値切りせず言い値で買ってんのか?スマホ本体も値下げ交渉せずに定価で買ってんのか?まさかと思うが値切りしてないよな?
これ。そもそも店側は廃棄が出なくて最高としか思わない。
金無いんだ恥ずかしいと他人を見下しているのは記事の一だけ。
お金持ちでも半額シールの買うよ
お得感あるじゃん
実際オレは半額だからこそ旨味が増すと思うタイプだし。
無論金が無いのも同時にあるけど。
平和だなあと実感する瞬間
コ○キとか貧乏人以前アンタッチャブルになる。
うちの近所のスーパー3店どこも言うよ。
気にせずかごの中半額のもので埋め尽くすけどw
盗む思われてるんかな
屈辱
あの人この店の株主だから社員も強く言えないんだよねっていうパートさん見たことあるし趣味で働いてる人も中にはいる
これら二つの要素が寄り添う流通バランスのクロスポイント……
その前後に於いて必ず発生するかすかな、ずれ。
その僅かな領域に生きる者たちがいる。
己の資金、生活、そして誇りを懸けてカオスと化す極狭領域を狩り場とする者たち。
――人は彼らを≪狼≫と呼んだ。
いやセルフレジでどうやって割引率判断するんだよ。自己申告か?
バーコード貼ってるわけじゃなくてあくまでも○%オフってシールなんだから、有人レジしか無理だろ
金の受け取りも釣り銭の受け渡しも機械の仕事
何買ってるかなんて心底どうでも良い
なんなら何買ったかチェックしてるのもポイントカードだし
ある程度金が貯まると逆に全く気にならなくなったな
半額購入で支出を控える事がむしろ楽しくなってきた
キモい
セルフレジだとバーコード付いてない半額シールを認識出来ないだけだぞ
だから、野菜や肉、魚とかの値引商品は積極的に買うけどね
半額になる直前に定価で買うのが一番の金持ち
通常レジなら次の客いるから流れ作業だ
これラノベだよ
ベントー
値引きして売れようが賃銀は変わらないから
気にしてない
毎回行くなら覚えられないってのは多分無理だし諦めろ
店員にしてみりゃ誰かしらが買っていくんだからそこまで気にしない
奇声発したりとか問題行動起こさない限りいちいち馬鹿にしたり話題にしたりしない
廃棄するのもったいないし
必死に値引きシール貼ってるところに「おいこれ先にやれ」って手に持った弁当出してくるやつはNG
みんな半額待ってるんだから少しくらい待てよ
金払う時に財布の中に100万くらい入れとけば店員の中で噂になり金無いとは思われない
若い頃はカッコつけたくなるやろ
金があろうとなかろうと買う習慣があれば買うと思うけどね。
貧乏な人ほど気にするしプライド高い。
ご親切にどうもありがとうございます
いつも同じ時間帯に来て半額品多く買ってりゃ「半額さん」とか影で呼ばれてるかもしれないけど直接耳に入るような言い方しなけりゃ気にすること無いのにな
万引きとか勝手に半額シール貼るとかじゃないんだから店にしてみりゃ大事なお客様
株主優待券出して、半額弁当や見切り品の野菜買ってるわ
半額弁当を買っている時点で貧乏やない
自宅で米を炊けなくて粥に塩をかけて食ってるレベルでようやく貧乏
半額シールを待っている奴より見栄を張ってサラ金に金を借りる奴の方が惨めだわ
「金ないんやな」とは思われん
店員はこの人来たら閉店時間でもうすぐ家に帰れるとか思ってそう
若さ故の自意識過剰。君が思うほど世間は君のことなんて見ちゃいないから!
同じ物を他人より安く手に入れると快感になるのよ
20%割引程度で食べたいものを買ったほうがええやん
あだ名「蛍の光」
1番貧乏くさい奴じゃんw
金持ちはわざわざ半額シールを貼る時間を気にしない
俺の場合パン屋だけど、バス停が店の前だから降車したのレジから見えるから店員も「あー仕事帰りかー」って感じで対応してくれるよ
逆に寄らずに帰ろうとすると「あれ?」って顔されるの困る(いくら半額でも毎日寄るわけにもいかない)
金ありゃ食材買うか外食するやろ
これで、帰る時間がこのくらいだから買いたくても半額弁当しかない、って店員には思わせることができる
バイトしてた時に「あー今日は〇〇来る前に弁当系なくなっちゃったねー」とかインカムで飛び交ってた
いっぱい買ったら万札払うので一つだけより多く払う
ワイ「えーと、SDG’sに貢献できそうな廃棄間際の商品は、っと。。。」
スーパー行って値引きされてたらラッキー買うかって感じだけどわざわざ狙って行くことはないかな
でもリーマンなら狙ってなくとも値引き後の時間と被るだろうしなんも思われんやろ
一応、服装とかも大事だけどさ
いっしょにプレミアムビールでも買ったら貧乏とは思われないかもしれない
で、財布の中見られてショボいのバレてボコボコにされるだろうね
ちょっとお金持ってる年収1000万程度の人たちでも普通に値引きしてるものを選んだりするぞ
ラテマネーを節約しろってよく言うし普通
逆に毎日定価で弁当買ってる方がこんなものに金使って勿体無いって思うわ
俺も経験があるがこういう目配りが出来てる店は万引き防止とかの防犯意識もしっかりしてそうだと思ったわ
店員に貧乏人と思われててもどうでもええわ
日常的にスーパーに行ってたら半額品買ってる客ってのは確かに金無さそうなのもいるがごく普通の主婦や仕事帰りらしき男女も当たり前のように買って行ってるのを何度も目にする
普段自分で買いに行かないから半額品周辺に関して頭の中で偏ったイメージを膨らませてるってとこだろうな
本当に貧乏なら無理な話だけどなw
ちっぽけな自尊心なんて持ってる貧乏人程哀れな物はないな
そっちのが恥ずいつーか気が引けるわ
他人を見下している人は自分も見下されているのでは? と思うんだろうな。
敵はイッチの心のダークサイドやと思うよね。
三井住友VISAで。
変にキョドってなきゃ店員も何とも思わないでしょ
まず安いのはありがたいってのと、日本の食品ロスはマジで無駄が多いから気になる、みたいな話は結構する
そんな無意味なプライドより気にしない方がいい
得して美味しいと言えるなら堂々買えばよろしい
自意識過剰もはなはなだしい
総菜コーナーの店員さんにこれ旨かった、とか総菜褒めてたら
店員さんの方から半額シール貼ってくれるようになったで
店員はそんな奴らいちいち記憶しねーし気にもしねーよ
そんな暇じゃねーんだよ。夕方とかマジ忙しいんだぞ
単身で年収1000万だったけどそんなんで良い生活出来るわけないんだよ。年収600も1000万も大差ないし半額弁当は普通に買う。年収何億とか使いきれないほどある富裕層は別だと思うけどリーマンは横並びで節約を楽しむ方がいいな。
ほんこれ
貧乏くさく見えるかどうかはその瞬間だな
作る時間と後片付けの時間も節約
当然次の朝食も半額で済ます
買い過ぎた時はそのまま冷凍
ゲットできたらラッキーボーイて胸を張るべき
単身なら余裕で金あんだろ
子供いてマンション買ったら1000万なんかマジで普通クラス。
実際、円安にされた上に増税されて金が無いのは誰でも感じている。
仲良くなりすぎて「お前、何しに来たんや?」とか言いながら勝手に肉をカゴに放り込んでくるレベル
レジ打ちの仕事終わったおばちゃんが買い物してたら、安くなったやつの譲り合いしとくんやでー
ピッピッ(シール発行する音)
シール貼ってる店員に聞こえるように「今だけ神様に見える」って言ってツッコミ入れられるまでがセットやで
むしろけちであるほど金持ちな傾向にある
40分後にまた出てきたのでつけ回していたら諦めた様子で半額シールをべたべた
軽くガッツポーズをして辺り構わずカゴにほおりこんだ
勝ちだな
ストレス解消にもならん模様
うわーすごいすごーい!
かっこいーーい!!
おっかねっもちーーぃい!!!
だっさ!半額シールぅ!?んなもん買うとか恥ずかしくて副業始めるレベルだわ
1万以上の会計になればそんなこと考えもしないだろ。
人を見下している人はプライド高すぎて自分で自分の選択肢潰してるとこあるわな
領収書半額弁当おじさんだ⁉️
閉店ギリギリのクソ忙しいタイミングで話しかけてくんなクソが半額シールやるからさっさと帰れ
ってことじゃねーか
それエロ本サンドイッチとレベル一緒だよ
売り上げ増えるから店的にはいいかもな
スーパーのレジ係やっている女の子って優しそうで愛想良さそうな子が多いから若い子とタダで話したいと考えるおっさんがたまに調子に乗る
そんなもん誰も気にしないし見てもいないから
好きに買えよ。
毎日同じジャージ着て袖と膝が擦りきれてる兄ちゃんが半額弁当買うけど(それ洗てるの?病院ちゃんと行ってるの?)と貧乏とか違った意味で心配するわ。
本当にヤバイと思うのはキャベツ売場で段ボールに捨ててある外葉をごっそり拾っていく人間や。
担当部門の商品は半額がレジ来るたび助かったって思ってる
堂々として買えば良いじゃない
シール待ちの奴かmが狙ってるの、割引前に掻っ攫って買うの面白いわ
友達の億単位稼いでる奴と適当にスーパーとか行く時はそいつも半額じゃんこれにしようとかいって安いの買うよ、貧乏人は安いのを買うって発想自体がまず間違えてるよ
中級 好きな弁当を確保したいので前入りしてシールを待つ。もう見られても何も思わない。
上級 あらかじめ弁当をカゴに確保しておき、シールを貼りに来たらサッと出して貼ってもらう
そういう、非合理的な思考回路だから金が無いんだろう。
金があまり無い中で、実益を兼ねた細やかな趣味なんや すまんな
家族みんな大食漢だし、見切品様々
オイとかヤレとかは酷いね。弁当とは違うかもしれんけど、パンコーナーで朝いつも大量にバーコード付き値引きシール貼ってる店員さんと話したら、ずーっと横でジロジロと好みのパンに貼られるのを待たれるより、これお願いしますって渡してくれる方がいいらしい。最近は、シール貼るので言ってくださーいって言いながら超スピードで作業してる。
自然と客同士でも奪い合わずに列作るから、治安にもよるかもね。
籠キープしたわけじゃないんだろ?
決まった時間に淡々と貼れば良いのにな店員も
金持ち鋼メンタルは半額弁当を買うのが誇らしい。
しかし半額弁当は安く、貧富の差はある。
事実を素直に受け入れる事で悩む様な事はないと知れ。
コメントする