heart_tofu_mental




1 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:20:25 ID:kWXq
自分ってこんなに弱いんだなって思った






2 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:21:10 ID:kWXq
社会人すげえわ




3 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:21:56 ID:kWXq
お前らもすげえわ




4 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:22:30 ID:teRT
すべては己の弱さを認めた時に始まるッ




5 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:23:01 ID:kWXq
>>4
そうなのか?
ワイって簡単に潰れちゃうし弱いわ



6 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:23:17 ID:oYkv
ちゃんと話聞いてくれるのは初診だけやぞ




7 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:23:39 ID:kWXq
>>6
そうなのか
なんでこうなっちゃったか再発防止を考えなくちゃな




8 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:24:39 ID:DTUo
まぁお薬飲めば苦痛はなくなるでしょ
よかったやん




11 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:25:21 ID:kWXq
>>8
おくすりだけじゃなくて再発防止策も考えとく




9 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:25:00 ID:kWXq
オーバーワークでワイって簡単に潰れちゃうし
弱すぎるわ




10 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:25:17 ID:W6No
医者にも相性あるから
イメージどおりの医者に会えるまで色々行くのも手やぞ




14 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:25:45 ID:kWXq
>>10
そうなんか
ありがと、参考にします




15 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:25:45 ID:oYkv
病院にもよると思うが通院になると事務的に短時間で対応されてあとは薬だしての繰り返し




18 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:26:50 ID:kWXq
>>15
とりあえず診断書は出してもらおうかとは思う
結果はどうであれ




21 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:29:11 ID:kWXq
ニキらどうやってメンタル維持してんの




24 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:30:04 ID:oYkv
>>21
酒と散歩




23 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:29:52 ID:teRT
自然からエネルギーもらってる
主に日光と風




27 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:30:40 ID:kWXq
>>24
>>23
散歩はいいかもしれない
日光浴びるように心がけるわ
お酒は元々飲めないんだ




26 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:30:38 ID:FxcF
>>21
笑える動画みる




28 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:30:52 ID:kWXq
>>26
笑うっていいよな




25 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:30:32 ID:WC85
一人で寝たら全部どうでもよくなるわ




29 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:31:18 ID:kWXq
>>25
嫁と子供いるから無理




32 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:32:01 ID:FxcF
>>29
支えがおってええやん




35 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:32:46 ID:kWXq
>>32
そうなんよ
でも父親としてもメンタル潰して最悪で申し訳ない




37 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:33:34 ID:FxcF
>>35
子はまだ小さいんか?




39 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:33:50 ID:kWXq
>>37
5歳と3歳




33 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:32:41 ID:YTdf
休職はしてないん?




36 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:33:04 ID:kWXq
>>33
今日診断書提出する予定




38 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:33:35 ID:bYlV
その父親としてみたいな感覚が重荷になってるのかも




40 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:34:25 ID:kWXq
>>38
今言うと言い訳になっちゃうけど
子供のために頑張りすぎたのかもしれない




41 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:34:31 ID:oYkv
イッチは何歳や、あと嫁さんも




43 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:35:07 ID:kWXq
>>41
ワイ34、嫁さん33




42 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:35:02 ID:4SM7
職場を変えないと同じことの繰り返しやね
人生のための仕事なのに
まるで仕事のための人生のように日々生きている人がいる
それも仕事が楽しくてってじゃなく死んだ顔して




45 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:36:23 ID:kWXq
>>42
エスパーか?
ワイの状況そのまま

だけどワイにも原因があると思ってる
原因特定して改善してイカンと転職しても同じことの繰り返しだと思う




58 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:40:32 ID:4SM7
>>45
先進国とは名ばかりで後進国並のハードワークを強いられてる日本人はとても多い
当然不必要にギスギスしてるし仕事の離職理由の大多数がこの人間関係と言われてる
イッチだけやないよ?




61 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:42:02 ID:kWXq
>>58
ありがとうございます
今では自分の働き方だったり反省はしてます




74 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:45:21 ID:4SM7
>>61
幸せになるために頑張るんや
頑張りすぎて心身のバランスを崩して不幸を招いては本末転倒

周囲の理解を得て趣味に没頭したりとにかく一旦ながーい休憩をして、環境から自分のメンタルから全部みつめなすんやで
自覚できないだけで生涯一回はかかってると言われるほど鬱病は多い
自分だけが不幸なんて考えずしっかりお医者と治してくんやで?




44 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:36:19 ID:3Poj
まあ今まで動けてたなら休めば戻るやろ
ゆっくりしーや




48 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:37:13 ID:kWXq
>>44
職長と今日話し合うんだ
休める状況なら休むよ




52 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:38:37 ID:oYkv
>>48
休職して入院した方がええで、通院より確実に治る
ソースはワイ




55 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:39:39 ID:kWXq
>>52
もしよかったら経緯お聞かせください
参考にしたい




59 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:41:53 ID:oYkv
>>55
入院病棟がある大きい心療内科に行くんや
ワイは重度のうつやったから医師に明日から入院してくださいと言われた
2ヶ月入院して、1カ月自宅療養して職場復帰した




65 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:43:39 ID:kWXq
>>59
なるほど
ワイのところでも病棟あったしそうすればよかった




71 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:44:38 ID:FxcF
>>65
入院したら誰とも連絡とれんよええの?




76 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:45:54 ID:kWXq
>>71
ワイ、ここ数ヶ月人から言われたことが覚えられんのよ
メモもとっとるけど思い出せんのよ




77 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:46:31 ID:FxcF
>>76
重症や




66 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:43:43 ID:YTdf
>>59
3か月で復帰出来たなら安いもんやな
ダラダラと中々治らないどころか悪化してく人が殆どやろうから




70 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:44:36 ID:oYkv
>>66
医師も看護師もめっちゃええ人やったからね




53 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:39:08 ID:3Poj
>>48
ヘラってるまま働くと悪化して更に迷惑かけるし休んだ方がええと思うけどな
ブラック企業かな




56 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:40:14 ID:kWXq
>>53
これでも名のしれた企業なんよ




46 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:36:49 ID:FxcF
嫁に働いてもらえ イッチが壊れることない




49 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:38:00 ID:kWXq
>>46
嫁さんパートできつくなるけど嫁さんと長いこと話して承諾してもらった




67 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:43:43 ID:oYkv
その前に行ってた小さい心療内科は最悪やった
無愛想なジジイ医師が患者と目も合わせず
パソコン見ながら事務的に短時間で適当に対応して
薬出しとくねで終わりの繰り返し




80 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:47:29 ID:oYkv
入院してたときイッチみたいに嫁と子どもいる患者さんもおったで




87 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:48:59 ID:kWXq
>>80
そうなんや
ワイだけじゃないんや




84 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:48:24 ID:kWXq
ワイは周りともっとコミュニケーションとっとけばよかった
弱い部分をさらけだしてコミュニケーションとっときゃよかったよ




91 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:50:39 ID:oYkv
心療内科ってだけで偏見とかあるかもしれんが
ちゃんとした病院に行けば確実に治療できる
病院選びはマジで大事




101 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:59:34 ID:VIym
ワイもメンクリ通い始めて2年になるけどなかなか先生に本当に困ってること言えてなくて困ってる




102 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)08:02:11 ID:YTdf
>>101
わかる
ワイも言えなかった
次は恥も外聞も全て捨てて全部話すぞ!と決めてから新しいクリニックへ行くと言えるかもしれない




105 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)08:09:40 ID:4Tmq
>>102
それはあるなぁ
紹介状書いてとは言いづらいしな
ワイの場合躁鬱の治療に熱心で他は適当なんだよな




104 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)08:03:19 ID:oYkv
心療内科行ってたびっくりしたのは混雑ぶりやわ
みんな大変なんやな




90 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:50:29 ID:kWXq
ニキらありがとう
これから会社行って職長と話し合ってくる




92 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:50:51 ID:oYkv
>>90
ええんやで




98 :名無しさん@おーぷん:2022/12/09(金)07:56:17 ID:0dwW
>>90
いってら
辛くなったらスレを立てればええんやで






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧