1 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:29:39 ID:qMBJ
ALSOKの人が言うにはALSOKを契約してないのにALSOKのステッカーを貼るのはALSOKの契約に違反してるから返してほしいってさ
そもそもALSOKのステッカーはALSOKの契約者にALSOKが貸してるものやからALSOKの契約者以外やALSOKを解約した場合はALSOKのステッカーをALSOKに速やかに返却しなきゃいけないんだそう
2 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:31:27 ID:lY6R
何で電話番号バレたんや?
3 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:31:50 ID:qMBJ
いやALSOKなんやから知ってるはずやん
5 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:32:37 ID:wY0n
ALSOK契約してない人に対してもALSOKの規約は有効なんか?
11 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:33:42 ID:qMBJ
>>5
ALSOKの規約はALSOKを契約してるかどうかってよりALSOKのステッカーに対して有効なんやってさ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:32:39 ID:qMBJ
ALSOKのステッカーを貼ったのはワイやなくてバッバなんやけどALSOKの人が言うにはマッゴから注意しろってさ
ワイもALSOK契約してもないのにALSOKのステッカー貼るのはALSOKに失礼やろうくらいにしか捉えてなかったからなまさかALSOKの契約違反やなんて知らんかったわ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:33:53 ID:XF0x
契約してないのに見せかけだけステッカー貼ってるの普通にダサくない?
13 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:34:17 ID:qMBJ
>>12
ワイもそんな感じで捕えとったからまさか借り物やったなんて初耳やわ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:35:01 ID:nKy9
>>12
カッコ付けじゃなくて防犯効果期待して貼るんやで
下見来たときに候補からはずされれば万々歳や
18 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:36:23 ID:qMBJ
>>14
その件についてもALSOKの人から聞いたんやけどALSOK契約してないのにALSOKのステッカー貼ってても泥棒からしてみれば一目瞭然らしいで逆効果にしかならん
15 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:35:09 ID:YtA3
契約していないのに契約違反とはな、、、
20 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:37:33 ID:qMBJ
>>15
厳密に言えばワイのバッバにステッカーを譲渡した人が契約違反ってことやな
ワイのバッバのことやからどうせ高額で"購入"されてるやろうから法律的には「契約の契約」みたいなことになるとおもうで
16 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:35:52 ID:n3kD
ところで契約してないのになんでALSOKが君の電話番号知ってるの?
21 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:37:46 ID:qMBJ
>>16
せやからALSOKやから知ってて当然やん
23 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:38:19 ID:NDNM
>>21
ALSOKすげー
26 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:39:08 ID:qMBJ
>>23
逆にワイとワイのバッバがアホだっただけとも言えるけどな
28 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:39:20 ID:ooWw
ステッカーは基本的には警備員がはるぞ
33 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:41:38 ID:Rj4G
メルカリで1個1000円の相場で売られてるな
38 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:43:35 ID:qMBJ
>>33
それも契約違反らしいで悪質な場合は特定するらしい
35 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:41:46 ID:d0mc
ALSOKのシールに似ているでざいんで
ALSQKとかにして販売したら大儲けやんけ!
37 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:43:05 ID:XleL
SECOMしてますか?
39 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:43:59 ID:qMBJ
>>37
してへん言うてるやろボケ
40 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:45:40 ID:lZvZ
ダミーカメラの方がええんちゃう
42 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:47:48 ID:qMBJ
>>40
ダミーカメラもダメらしい
44 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:49:28 ID:lZvZ
>>42
誰がダメって言うんや
45 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:50:13 ID:qMBJ
>>44
ALSOKの人に決まっとるやろうが
41 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:45:42 ID:Rj4G
外す権利を10万円で売ってやれ
43 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:48:21 ID:qMBJ
>>41
もう剥がしちゃった!
ALSOKのステッカー剥がしちゃった!
47 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:51:02 ID:y8Tx
アルソッカーもつまんないこと言ってくるね
48 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:52:39 ID:qMBJ
>>47
しゃあないやんけALSOKなんやから
49 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:53:05 ID:GMeI
そもそも契約してないのに
ステッカーをどうやって入手したんや?
52 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:55:01 ID:qMBJ
>>49
ある日突然バッバが玄関にALSOKのステッカーを貼っとったんや
ALSOKステッカーなんてどうしたんや?って聞いたら防犯になるから譲ってもらったみたいなニュアンスのこと言っとったから経緯は間違いないと思うで
56 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:56:19 ID:GMeI
>>52
譲渡したやつが一番悪いんやろな
まあもらうほうもまあまああかんが
61 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:57:33 ID:qMBJ
>>56
まぁバッバのことやから1万円くらい払って買わされとるのが積の山やと思うがな
50 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:53:50 ID:0UVd
イッチの家に食べログのステッカー貼ろ!
53 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:55:26 ID:qMBJ
>>50
しょうもない田舎料理しか出せへんけどな
58 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:56:51 ID:Rj4G
田舎って鍵閉めへんのやろ?
64 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:58:04 ID:qMBJ
>>58
そこまでの奈良とか三重みたいな田舎やないわ
62 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:57:40 ID:GMeI
ALSOKがバカみたいにCMうつのも
防犯の意味合いあるし
それに利用者は金払ってるわけやしなあ
68 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:59:14 ID:qMBJ
>>62
そう言うこともALSOKの人に言われたんや
72 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:00:19 ID:Rj4G
じゃあセコムのシール貼るようにおばあちゃんに言っとけ
79 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:02:14 ID:qMBJ
>>72
ALSOKでアカンかったらSECOMでもあかんやろ
83 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:04:04 ID:hiJW
セコムという110番するだけのカンタンなお仕事w
93 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:08:27 ID:qMBJ
>>83
"月極"警備に契約してても
"結局"助けてくれるのは国営セコムやからな
78 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:02:13 ID:hiJW
借りた店舗にBSアンテナついててNHKが来て払え言ってきたわ
店舗でテレビ無いし「そっちのカネで取り外せや」言ったら来なくなったわ
使ってるけどw
90 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:07:37 ID:UAyg
家に確かめに来るわけやないんやし別にええやん
入ってきたら不法侵入ってことで
95 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:10:01 ID:qMBJ
>>90
ALSOKの契約を違反してるのは明らかにこっちやからそれを復帰しようとしてるALSOKに対して不法侵入は難しいんちゃうんか?
109 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:17:02 ID:IGgy
じゃあ剥ぎにきてくれでええやん
110 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:20:30 ID:qMBJ
>>109
もう剥いじゃった言うてるやろ何で信じてくれへんねん
100 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:12:20 ID:hiJW
謎のステッカー自信ニキ
101 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:12:46 ID:qMBJ
>>100
謎やないALSOKや
104 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:15:46 ID:kgAc
これはALSOKステッカーではありません
ALS(筋萎縮性側索硬化症)OKステッカーです
107 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:16:32 ID:qMBJ
>>104
そんな野原みさえ理論は通用せえへんで
ALSOK契約してない人に対してもALSOKの規約は有効なんか?
11 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:33:42 ID:qMBJ
>>5
ALSOKの規約はALSOKを契約してるかどうかってよりALSOKのステッカーに対して有効なんやってさ
6 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:32:39 ID:qMBJ
ALSOKのステッカーを貼ったのはワイやなくてバッバなんやけどALSOKの人が言うにはマッゴから注意しろってさ
ワイもALSOK契約してもないのにALSOKのステッカー貼るのはALSOKに失礼やろうくらいにしか捉えてなかったからなまさかALSOKの契約違反やなんて知らんかったわ
12 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:33:53 ID:XF0x
契約してないのに見せかけだけステッカー貼ってるの普通にダサくない?
13 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:34:17 ID:qMBJ
>>12
ワイもそんな感じで捕えとったからまさか借り物やったなんて初耳やわ
14 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:35:01 ID:nKy9
>>12
カッコ付けじゃなくて防犯効果期待して貼るんやで
下見来たときに候補からはずされれば万々歳や
18 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:36:23 ID:qMBJ
>>14
その件についてもALSOKの人から聞いたんやけどALSOK契約してないのにALSOKのステッカー貼ってても泥棒からしてみれば一目瞭然らしいで逆効果にしかならん
15 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:35:09 ID:YtA3
契約していないのに契約違反とはな、、、
20 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:37:33 ID:qMBJ
>>15
厳密に言えばワイのバッバにステッカーを譲渡した人が契約違反ってことやな
ワイのバッバのことやからどうせ高額で"購入"されてるやろうから法律的には「契約の契約」みたいなことになるとおもうで
16 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:35:52 ID:n3kD
ところで契約してないのになんでALSOKが君の電話番号知ってるの?
21 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:37:46 ID:qMBJ
>>16
せやからALSOKやから知ってて当然やん
23 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:38:19 ID:NDNM
>>21
ALSOKすげー
26 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:39:08 ID:qMBJ
>>23
逆にワイとワイのバッバがアホだっただけとも言えるけどな
28 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:39:20 ID:ooWw
ステッカーは基本的には警備員がはるぞ
33 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:41:38 ID:Rj4G
メルカリで1個1000円の相場で売られてるな
38 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:43:35 ID:qMBJ
>>33
それも契約違反らしいで悪質な場合は特定するらしい
35 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:41:46 ID:d0mc
ALSOKのシールに似ているでざいんで
ALSQKとかにして販売したら大儲けやんけ!
37 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:43:05 ID:XleL
SECOMしてますか?
39 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:43:59 ID:qMBJ
>>37
してへん言うてるやろボケ
40 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:45:40 ID:lZvZ
ダミーカメラの方がええんちゃう
42 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:47:48 ID:qMBJ
>>40
ダミーカメラもダメらしい
44 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:49:28 ID:lZvZ
>>42
誰がダメって言うんや
45 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:50:13 ID:qMBJ
>>44
ALSOKの人に決まっとるやろうが
41 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:45:42 ID:Rj4G
外す権利を10万円で売ってやれ
43 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:48:21 ID:qMBJ
>>41
もう剥がしちゃった!
ALSOKのステッカー剥がしちゃった!
47 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:51:02 ID:y8Tx
アルソッカーもつまんないこと言ってくるね
48 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:52:39 ID:qMBJ
>>47
しゃあないやんけALSOKなんやから
49 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:53:05 ID:GMeI
そもそも契約してないのに
ステッカーをどうやって入手したんや?
52 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:55:01 ID:qMBJ
>>49
ある日突然バッバが玄関にALSOKのステッカーを貼っとったんや
ALSOKステッカーなんてどうしたんや?って聞いたら防犯になるから譲ってもらったみたいなニュアンスのこと言っとったから経緯は間違いないと思うで
56 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:56:19 ID:GMeI
>>52
譲渡したやつが一番悪いんやろな
まあもらうほうもまあまああかんが
61 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:57:33 ID:qMBJ
>>56
まぁバッバのことやから1万円くらい払って買わされとるのが積の山やと思うがな
50 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:53:50 ID:0UVd
イッチの家に食べログのステッカー貼ろ!
53 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:55:26 ID:qMBJ
>>50
しょうもない田舎料理しか出せへんけどな
58 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:56:51 ID:Rj4G
田舎って鍵閉めへんのやろ?
64 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:58:04 ID:qMBJ
>>58
そこまでの奈良とか三重みたいな田舎やないわ
62 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:57:40 ID:GMeI
ALSOKがバカみたいにCMうつのも
防犯の意味合いあるし
それに利用者は金払ってるわけやしなあ
68 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:59:14 ID:qMBJ
>>62
そう言うこともALSOKの人に言われたんや
72 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:00:19 ID:Rj4G
じゃあセコムのシール貼るようにおばあちゃんに言っとけ
79 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:02:14 ID:qMBJ
>>72
ALSOKでアカンかったらSECOMでもあかんやろ
83 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:04:04 ID:hiJW
セコムという110番するだけのカンタンなお仕事w
93 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:08:27 ID:qMBJ
>>83
"月極"警備に契約してても
"結局"助けてくれるのは国営セコムやからな
78 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:02:13 ID:hiJW
借りた店舗にBSアンテナついててNHKが来て払え言ってきたわ
店舗でテレビ無いし「そっちのカネで取り外せや」言ったら来なくなったわ
使ってるけどw
90 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:07:37 ID:UAyg
家に確かめに来るわけやないんやし別にええやん
入ってきたら不法侵入ってことで
95 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:10:01 ID:qMBJ
>>90
ALSOKの契約を違反してるのは明らかにこっちやからそれを復帰しようとしてるALSOKに対して不法侵入は難しいんちゃうんか?
109 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:17:02 ID:IGgy
じゃあ剥ぎにきてくれでええやん
110 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:20:30 ID:qMBJ
>>109
もう剥いじゃった言うてるやろ何で信じてくれへんねん
100 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:12:20 ID:hiJW
謎のステッカー自信ニキ
101 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:12:46 ID:qMBJ
>>100
謎やないALSOKや
104 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:15:46 ID:kgAc
これはALSOKステッカーではありません
ALS(筋萎縮性側索硬化症)OKステッカーです
107 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)10:16:32 ID:qMBJ
>>104
そんな野原みさえ理論は通用せえへんで
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
売るの禁止されてるのを知らんのか
警備業なんて金持ちに対する商売でしかない
ペンで追加すりゃいいし
それっぽく貼っておくだけでもそれなりに効果ありそう
多分だがこのやり取りを2回繰り返すのがこのスレの笑うポイントなんじゃね
知らんけど
企業団地にALSOKがあって、そこから仕事もらう時に剥がしたけど。
固定電話なら特にオプトアウトしない限り契約者の名前と番号は公開されてるんだけど。
番号案内だの電話帳だの廃れたとは言え、そこの考え方は変わってないよ
鍵くらいかけてるわw
その後の進み具合は全然違うけどな
ばばあから聞いたんやろ。
メルカリで売ってる奴片っ端から引き渡して儲ける商売思いついた!サンガツ
何かしらは罪に引っかけようと思えば引っかかるやろ。企業のロゴを勝手に使うわけなんやし。
訴える手間暇が面倒だから注意で済ませてるだけで、調子に乗って変な抵抗して「見せしめにコイツ使ったろ」ってされても知らんぞ。
そのままメルカリを引き渡してこい。
バレたなら剥がせよ
あたかも契約してるようなシールは貼らないよねぇ。
・・・さて、前の住人が玄関に貼りっぱなしの
NHKシールはがしに行くか😸
ALSOKがステッカーだけ販売してるのを知らんのか
少なくとも商標の権利侵害
個人使用やからなんの罪にもならんで
販売元の問題
他者に金銭等の要求してるわけやないから権利侵害もなにもないやろ
貰ったアンパンマンのシール貼ってた権利侵害になるんか?
販売元は綜合警備保障株式会社やで?
安価つける前に調べてみ
そもそもALSOKとバッバに対して契約の履行義務はないし法律違反でもない
仮にALSOKが争うとしてもバッバは善意の第三者になるのでどうにもできない
たし蟹
話も噛み合ってない感じするし、頭悪いだろこいつ
ステッカーを売る→罪になる
ステッカーを譲渡→罪にはならんが契約違反で契約者には何かしらの罰則がある?
ステッカーを家に貼る→なんも罪にならんやろ?
商標権違反とか個人使用なら罪に問えんのとちゃうの?そもそも誰から譲渡されたとか調べる権利もないよね?譲渡されることは罪にならんし譲渡することもその契約者が契約違反になるだけで刑法上の刑には問われんやろ?買い取ったというのであれば売った奴は罪に問えるかもしれんが、貰ったのであれば裁くこと不可能じゃね?
調べた結果、「契約してる証明だから返せ」ってちゃんと公式サイトに書いてあったわ。つまり、販売元云々は関係なかったわ
そのあたりはALSOKじゃないと分からなそうやなコレ。例に上げてるアンパンマンシールで考えればセーフな気もするけど、レンタル商品として扱われるなら、又貸しして貰って今はおれのもん!なんて言い訳通じないし。
大丈夫か?
ほんまそれ。
1はアホな子なのかもしれんな。
そんなことより頭の中で文章を整理せず言いたいことをそのまま書き込んでる様なイッチが気味悪い
それな
ちょいちょい読んでて不安になるズレ方しとる
別次元味を感じる不気味さというか
調べてきた。ALSOKのステッカーはレンタル品扱い。つまり、所有権はALSOKにあるので個人使用だからとか譲渡されたから云々以前に、譲渡行為自体が犯罪行為になる。当然ながら、貰った人の所有物にもなってないので返さなきゃ窃盗扱い。
ALWAYS-SECURITY-OK
の略なの知ってた?
なんで電話番号わかったん?
個人情報どこから入手したんですかって質問したらいいよ。
補足します。調べたらレンタル商品扱いみたいっす。つまりアンパンマンシールじゃなくてレンタカー。個人使用もなにも所有権がその人にないみたいっす。
アンパンマンのシール貼ってるのは業務妨害にはならんけど、勝手に貼ってる家になんかあったら風評被害エグいからな
民事にしろそれを防げないのなら法律の方に不備があるように思うが
すぐ無くなったけどw
ババがネットで買うわけないから友人から買ったんやろ、で友人がババに売ったのをALSOKに言っちゃったから電話かかって来た。って言う背景を察して
流れ的にネタで言ってると思うんだが
フリマに出品されてるシールについてALSOK側も弁護士に相談とかした上で、ただ貼ってるだけでは違反を問えないって言われたんちゃう?
売ってる側を通報する事は出来てもイタチゴッコやから買った側をどうにかしたかったんかも知れん
ダミーカメラの方がええんちゃう
42 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:47:48 ID:qMBJ
>>40 ダミーカメラもダメらしい
44 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:49:28 ID:lZvZ
>>42 誰がダメって言うんや
45 :名無しさん@おーぷん:2022/12/11(日)09:50:13 ID:qMBJ
>>44 ALSOKの人に決まっとるやろうが
そもそもここもおかしい、ありもしない権利を主張するって某国の手口やん
赤色LEDも付かないオモチャはそりゃダメだと思うけど
それなら商標権侵害で訴えられるぞ。
それで効果認めたら客離れるんだから。
だからカッコみたいのあったのか
ネタとして何が面白いのかわからんし繰り返し言ってるから本気で思い込んでる頭の弱い子と思われても仕方ないと思う
結局なんで電話番号バレてるんだよ
看板料やぞ。
防犯機器や警報装置が付いてないからじゃないの?
街中走ってる警備会社の車も一応契約者宅のパトロールくらいしてるだろうし
あれでエエやん
まあ一目でダミーと分かるようなのもあるしな
主は奈良や三重の近くなんやろな……和歌山?
ALSOKの車の後ろに書いてある
卑しいよね
契約違反?かもしれんけど、実際に民事事件やってどれぐらい被害額が認められるか?つーと微妙じゃね?
ただシール貼ってるだけでは金が入ってくるわけじゃないから、そもそものALSOK側の被害額がゼロなんで、賠償金なんて請求できないと思うが。
シール貼ってて泥棒被害に合わなかった、ってのを実質金銭的利益と裁判所が認めるかがカギだが無理筋じゃね?
本来契約して張るものだからって主張で掛け金分吹っ掛けてくるとは思うけど、実際に泥棒が来た時に守ってくれもしないのに、契約と同等の利益があったハズとかいうのも無理があるしな
AKSOKもその辺の話になると微妙だから、契約違反なんでつって曖昧な表現でゴリ押してきてるんじゃないの?
知らんけど
でもモラルに反する行為なのでやっちゃあかんし、まして注意されてごねるような話でもない
何いうてんのやこのイッチ、頭残念そう。
電話帳知らないんだ…
あの方式ってBCAS以外も使えたのかw
天下り団体しか使えないと思ったのにw
ALSOKってそっち系だったのかw
なんでわからないと思うの?
馬鹿?
ALSOKの人は懇切丁寧に教えたのに多分1%も理解できてなさそう
なんでわからないと思うの?
本当にくだらんことにひっかかる
んなわけない
隠す必要性がないからね
金儲けに利用してるわけでもないから商標権の侵害にもならない。
ブランドのイメージを損ねてるわけでもない。
ALSOKは「剥がしてくれないか」とお願いすることしかできんわな。
「泥棒からしてみれば一目瞭然」なんてのも剥がさせるためのALSOKの勝手な理論だろ。
ALSOKのステッカーが貼ってあるのに全焼したとか泥棒が入ったとかになるとイメージダウンになるし、
抑止効果だけ横取りされるかたちになるからタダでステッカーだけ貼られると面白くないわな。
そういう業務もある
企業側からしたら迷惑以外のなんでもないんだよ。
実際セコムに勤めてた時、消防から「あんたんとこのステッカーが貼ってる会社の自火報が鳴りっぱなしなんだがなぜ来ないんだ」って問合せがあったけどそんな契約先はなかったし。
すぐに現地に確認に行かせて「契約してくれないんならステッカーを剥がして行く」つって、
まあそれなりの対応を取らせて貰ったけどな。
ALSOK関係無いやんけ
住所と名字がわかっててばあちゃんいる世帯なら電話帳に載ってるんじゃないの
104で問い合わせればわかる
まだくだらんことにひっかかるのがいるな
ALSOKのロゴ入りのダミーカメラって意味なのかな。
確かにワケわからんな。
「電話帳に載せてるからALSOKも知ってて当然」ならわかるけど
「ALSOKだから電話番号知ってて当然」みたいに言っちゃうあたりが頭残念なんや。
そういう風評被害を防ぐためにも、契約していない建築物にステッカーを貼られるのはアルソックにとっても迷惑になるんだわ
ALSOKでもセコムでもない警備会社なら、それは中堅以下の会社だ。
大手の飛び込み営業を阻止して、かつ自社の名前を売るための営業活動の一環だね。
最近ALSOKの車見た時にそれが書いてあって衝撃だったわ
営業マンがチェックするのは『契約していないところ』だよ。
法廷闘争上等の上場企業相手によくそんな無茶な商売したな。
生徒会役員共で「言ってはいませんよ、写真を見せたんです」って言ってた畑さん思い出したよ。
著作権法がどうこうより、ALSOKも、ALSOKのステッカーを無断で貼ってた家も、どっちも不法侵入だろうが
ALSOK「この家とは契約してません!我々、侵入もしてません!」⬅こいつ不法侵入者だよね
家「ALSOKとは契約してません!この家に住んでます!」⬅じゃあ不法侵入だろうが
どっちもバカ、問答無用でアウト。論破。
警備用の機器がついてるかどうかは、詳しくなれば分かるだろうし
元警備会社社員だった俺はテレビ番組に出てきた会社や店舗、マンションがセコムしてるかどうかは
少し見れば分かる。
イッチもイッチ父親もギリ健かそれ以下だろうと思うわ
多分誰かに騙されてALSOKシール高く売り付けられて
ご近所でお得な買い物した自慢してそう
「契約者じゃないからALSOKの規約なんか関係ない」ってのは、ALSOK側の言い分に近いんじゃないの?
勝手にステッカー貼ってた奴は、「契約していれば関係ありますけどね」とでも言うのかな?wwwwwwwww
ダミーカメラは分かりやすいからな。
犯罪者はそれなりに勉強してるものだし。
海外から犯罪のために来るやつは、鍵の修理の講習を受けてピッキング技術を身に付けたりするんだもん。
素人の正常化バイアスに警鐘を鳴らすのも警備会社の仕事の内さ。
え?
だれか通訳して
ALSOKはもともと内閣調査室の初代室長が退官後に創業した会社だし
創業のきっかけは当時の富士銀行の頭取の勧めによるものだし、
銀行の警備をメインに想定して作った会社だし
警察出身者を大量に雇った事からしてもその体質はあるかもな。
なんでだと思う?w
ちなみに、あなたの電話番号はバレないと思うよ。匿名掲示板に適当にズラズラ並べて書いても「絶対に顔と名前が一致しない」ので、とりあえずまぁ心配はいらないよ。
…何で心配いらないかわかるんだ、って?いやー、わかるでしょ( 'ω′)⬅⬅⬅
そんなことより、アニメ版ポプテピピックの新コーナー、「ボブネミミッミ」がヤバくて、更にヤバくて面白いよ。
固定電話って知ってる?
ちゃんとかけよ。しねよ
販売しておりません。ALSOKステッカーは、ご契約先警備対象施設に貼付することにより、警備の実施を表示することを目的として、弊社がご契約先にのみお貸ししている当社の所有物品です。ALSOKステッカーの売買、譲渡、貸与、契約外施設への貼付行為等は認めておりません。なお、貸与しているALSOKステッカーには、すべて固有番号を付与し、模造品と識別しております。
バカなことやったらげんこつ喰らわせる理論とか。
はいはい裁判裁判wwww
あ、じゃあ俺もALSOKでーす( 'ω′)
そんなわけなくね?
じゃあ誰がALSOKだろうね?
そんなのどうでもよくね?
とても完全(笑)な性犯罪、ですねー
固定電話も知らんガキはALSOK契約することはないから安心せえ
もうここ何年も電話帳見てないけど、未だにあるん?
目立つ運転したら地域住民からクレームが来るからでしょ。
そもそも会社内部でも密告が奨励されて、
勤務中に執務違反をやったら同僚からこっそり上司に報告されるって言うから。
多分警察体質なんだと思うけど。
防犯意識があるから貼るんちゃうの?無かったら何もしないと思うけど
不当利得でやるなら予防効果が大きいって主張するんだろうね
実際、盗みに入られたりして対応するケースより何も起きないケースの方が多いんだろうから
そもそもただ乗りしてやろうって意思が透けて見えるから、それなりの主張ができれば裁判所も乗ってくるんじゃない?
そっちはそっちで、NHKがNHKしてるだけ。「吾輩は猫である!名前はまだ無い!!」っつって。ダメだろ。ていうか、せめて名前はあるだろ。…ん?何の話だっけ?w
ALSOKは「我々、ALSOKしてない!してないからぁ!」ってレベル。「吾輩は猫ではありませんニャー」っつって。じゃあ何なんだよって話。何ってお前…猫ひろしが…いや、猫じゃないよねお前、自分で言ってるし、不法侵入者だろーがよ( 'ω′)
自作自演というか…詐称しようがしまいが、入っちゃダメなとこには入っちゃダメなんでね。
って言って1か月後ぐらいにまた張れば、どうしようもできないよな
○○大卒「草」
○○大卒「草」
○○大卒(獰猛化)「ニダ」
日大卒「なんだこいつら!」
日工専卒「で、この4体のモンスターが闘技場に侵入して暴れてるんだな…なんでここにアグナコトルがいるんだ?バグか?」
東大卒「イヤンガルルガ!」
日工専卒「じゃあお前からな」
東大卒「ちょっ、いや、い…イヤンガルルガァアア!」
窓や扉につけた警報用の機器を外しに来た兄ーちゃん(多分SECOMの人)が、
窓に貼ったSECOMのシールはそのままでも良いけどどうしますか?って
聞いてくれて、今でもシールだけ貼ったままなんだけどほんとはダメなんかな
SECOMはALSOKほど厳しくないのか、一度契約があったからセーフなのか・・・
>>124
おっと、名前が…
あ、いや、これで合ってたわ
猫ひろしとか言っちゃう俺( 'ω′)⬅
…おぉ、「書き込めない」を「書き込める」し、「書き込める」を「書き込める」とか、超ALSOKじゃん!!wwwwwww
よーし、テンション上がってきた( 'ω′)⬅
要は「どうでもいい」って事だよね、コレ
AlsokのステッカーはAlsokに剥がせって言われたからこれ以上Alsokに怒られないようにAlsokとの電話の後に剥がしたって書いてるだろ
ていうか、ロシアとウクライナはいつからやってるんだっけ。
しかしまあ、月極が読めないとか些細なレベル。
完全に狂ってるわ。
イッチがアルソック"なら"知ってて当然だと思う理由が知りたいんであって、固定電話なら〜とか公開されてるから〜ってのは解答としてズレてるだろ
何言ってんのかまったくわからねぇ…
はいはい裁判裁b…
え、もう次の裁判する?
今度こそ、諸外国も注目の盛大な「ありがとう」が見れると思ったのに。
付いているかどうかは、詳しくなれば…まぁ、わかるか。…わかるかなぁコレ?
「付いていないかどうか」は…
…それもまぁ、詳しくなればわかるよねー()
国語辞典にでも載せるんじゃね?w
Googleで検索したら俺んちが出てきたみたいな話。
許可とって無いですよね?って既に誰かが言ってる気がするし、犯罪みたいな話だけど…裁判モノだけど…
例の話って嘘か真かって、やっぱ思うわ
たぶん本当なんだろうなー、くらいのレベルでね( 'ω′)
ダメって「ALSOKが」言ってたんだよね?w
ジャパネットは悪くないだろいい加減にしろ
今どきは電話開通するときに電話帳に載せるか聞かれるから大抵の人は載せなくていいですって言うけどな。隠す理由は変な勧誘とか詐欺電話掛かってくるのウザいから。今は商売でもやってない限り載せないのがデフォで電話帳ももう配られてない。なお古い家は知らん。
まぁALSOKの関係者による書き込みなんだろう。みんな親切に釣られてあげてるだけ。
昭和ならわからんでもないが、電話帳も廃れた今は今はむしろ公開する必要性がないんだよおじいちゃん
真面目かよ
セコムだった気がする
近くにALSOKがあるから牽制してたのかな?
ALSOKに営業行った人が「おたくセコム入ってるんですよね?」って言われて「いや、入ってるわけではなく」って事情話して剥がすことになった
それはイッチがアホだからでしょ
合理的な思考してないし
なんキットカット買っとかんかったん?
おまんキットカット買っとかんとかんて言わんかったでかんわ
??
そうやとしてもALSOKの全体のドライバーのほんの一部やろ
主語のサイズ調整できない人ってどこでも嫌われてて大変やなあ
ていうツッコミ待ちだったんじゃないの?
って言ってるようなもんやろ
たしかに考えてみたら勝手に屋号使ってるんだしそらダメだよな
猛犬注意ぐらいにしておくか
断線時に急行するオプションとかあるらしいけど、不安すぎるだろ…
うちのバックにはアルソックさんが付いとるんやで~しちゃいけないのか
警備会社のステッカーはあるのに、見える所に防犯装置がなければ大抵ハッタリだと思われるんじゃない?
裏をかいて隠しカメラやセンサーだけ設置する警備会社はいないと思う。
全てのアルソック・セコムなど警備会社のシールには契約者固有のシリアルナンバーが付与されているため、会社側ですぐに特定が可能なので転売行為・転売品購入などやめとけ
番号が無ければ偽物 有っても契約外なのかが簡単に判っちゃう
ネットで転売・偽造などは小まめに潰して回ってる
防犯装置の存在その物が泥棒への牽制だもんな
泥棒に入らせて捕まえようってんならともかく防犯なら隠すちゃ効果が薄れる
不完全な防犯で満足する奴なんて防備に抜け穴があると言ってるようなもんだからだよ
調べても特にソース出てこないんだけど明確なソースくれないか?
できればアルソックが公に公開している資料。なければ公的機関のPDFなどで
ステッカーはホームセンターの窓の防犯用部品のおまけで普通に販売している。
調べたらALSOKロックっていう公式でALSOKが出してる防犯部品にステッカー付いてんだな
そっちは契約者のステッカーとはサイズ違いだしナンバーもついてないから区別できるらしい
機械警備は入らせないことと万一入られた時速やかに通報できるためのものだからね
隠す意味は全くない
ダメってのは防犯上意味が無いって意味じゃないの?
見破られるからとか
「効果があります」なんて言ったらダミーで満足して契約してくれなくなるんだから
権威を鵜呑みにするイッチは騙され易いタイプだな
ステッカー貼ってるとバレてる=住所バレてるんだから電話帳なり何なりで電話番号分かるに決まっとろうが
空き家は犯罪現場や不良のたまり場になったりすることが多いから逆にセコムとか契約してることがあるんよ
もしなんかあったら所有者の責任も問われるし
解体するにも金かかるからね、解体より防犯契約の方が安く付くとか、解体までの間だけ契約しとくとか色々あるけど
チー牛臭ぷぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅん(爆笑)
ネットでイキリちらして拗らすとこうなる良い例
君、丸山くがねのオーバーロード大好きでしょ?(笑)
さすがに苦しすぎないか?似たデザインで訴えられたり捕まったりってたまにあるしさ
そりゃ勝手に名前借りて威嚇してるような物だし……
警備系って色々な制約がキツかった筈だぞ。未登録の会社の名前だってばれたら警察が来るかと
それ、ウケるとして書いてるならセンス無いで。
メルカリ等で入手し、使ってバレた時に「知りませんでした」と言っても通用しない。
よく読め
防犯シールとセンサーライトでいいのでわ。
自分は賢いとか思ってそう
意識高い系の選別大会みたいな感じ。
わろた
そのステッカー売ったらそうだろうけど、イッチのケースでALSOK側の被害は何で何をどう請求するんだよw
法律で?ALSOKとの契約で?
後者ならイッチの一家はALSOKとは契約してないんだから知ったこっちゃないよね
したらまず訴えられるのは"売った奴"だな
返還義務に関してはケースバイケースみたいだけど、1〜2年とか経ってたら義務なさそう
大嘘で草
何の法律で決められてんの?それ
気になるわ
誰も書かないからワイが書くけど、住所氏名が分かれば電話番号を教えるサービスがあるんやで
だから悪いのは譲ったほうやって言ってるやん。
ステッカーの所有権はALSOKだから返してって言うのは当然。
返す返さないはイッチ次第だけど、まともな人間なら理由聞けば知ったこっちゃないとはならずに返すよ。
住所わかれば固定電話の電話番号は電話帳でわかるぞ
ステッカーの所有権がALSOKにあるんだから返還しなかったら盗品扱いになるだろ
そのまま貼り続けたら窃盗になる
こういう人達って中華系の所と1回でも一緒に仕事したり共同で何かすると全部中国系扱いするぞ
頑張れ。
因みに単なる民事での契約であって、売り買いは刑法には引っかからないし、お前が損害賠償請求権を持たないけどな。
警備業法で色々と厳しく定められてる
警備員の研修受けたけど、制服は公安委員会に届け出て許可されたもので万が一紛失したら会社と警察で大捜索すると言われたわ
警備会社を装ったステッカーなんて警察に知られたら大目玉やろ
誰かが騙っている可能性も
こどおじこんちゃっす!
だから言ってるやん、ってどこで言ってるのよw
禁止してるから当然、って無茶苦茶なこと書くからそんな法律でもあるのかと思ったわw
なりません
何故なら盗品と知って故意に購入したと証明する必要があるから
イッチのバッバに売った人間は窃盗で訴えられるけどね
ちなみに買ってからの期間やケースにもよるけど、返還義務もない場合があるよ
譲渡→窃盗
知らんで買ったものを貼る→強制力はない
盗品売って買い戻せない話とか知らんのか?
ちょっとだけ関わったことのある俺の感想だけどな
プッ、104って(失笑)
ったーく、これだからド素人さんは〜、警備のプロフェッショナルであるクァンプァニー(会社)が独自の情報源を持っているとは考えつかなかったかな?まぁ、こういうちょっと難しいのはアタシみたいな上級者さんな任せてくださいね
ん?自作してもいけないんですか?
自作して窓に貼り付けてもいけないんですか?
外側じゃなくて部屋内に貼り付けて、これで安心だねって思ってもいけないんですか?
月極 以外に読めるのか?
警備業法の条文にざっと目を通して来たけどステッカー等の警備先への掲示物に対する法律なんて一つも無かったけど、第何条あたりになるん?それとも条例とか細則に書かれてるんか?
あと、一個人が作る警備風ステッカーまで規制するのは無理があると思うけど、本気で言ってる?
ALSOKの調査能力を過小評価してるよね?
知らんのか
→一個人と一企業の契約内容なんて知るわけないし、イッチに守る義務もないだろアホか?法律か何かと勘違いしてない?
ステッカーはALSOKの物、警備システムの一部。
イッチもステッカーの防犯効果を期待してるわけだから、防犯機能として認識している事を言い逃れできない。
盗品も何も、ALSOKは社外に売っていないので、持ち主は自明。 買う奴が悪い。
違反として認識してない事へのツッコミやぞ
この直ぐ下のスレが例になってて草なんだw
ネタ……だよな…?
売ってないのに何をどう訴えるんだよ…
コレがマジであった話なら、コレきっかけにアルソック営業が契約取ろうとしたけどイッチがズレたとこに意識持ってかれてて契約に至らず、ってだけの話だよな
営業が下手くそなのかイッチがアスペなのか両方なのかは知らんが
こんな当たり前のことをなんで理解できん馬鹿がいるんだろう
条文に無いならステッカーの提示は警備業法に関係無く、貼っても貼らなくても良いって事やろ
自宅警備中みたいなステッカーは売ってるし似た様なものを作って貼るのも構わないと思う
警備会社風のステッカーなんて紛らわしいもの貼ってたら、警察に注意されたっておかしくない
その謎の警察に注意される確信はどこから来てるんだよ
どう言う理由で233や258が警察に大目玉くらって注意されると思ってるのか詳しく聞きたいわ
警備会社自体を名乗って色んなところに出入りするなら犯罪に繋がるからわかるけど、架空の警備会社が警備中ですステッカーの何を警戒してるんだ?
商標法違反wwwwwww
最近ネットを覚えた中学生とかかな?
個人利用でどう違反してるんですかね
基本裁判では無理だと思うよ
そもそも契約してないから契約違反ではないし、友人から譲られたなら窃盗でもない。
やるなら「ALSOKはあんな杜撰な警備体制なのか」と風評被害を受けた、その損害賠償をしろ。シールも返せ。でシール返させるのを妥協点にする方がマシじゃない?
あとは…盗難(転売)から2年以内に盗品だろそれ!返せ!って訴えれば無償で返してもらえるはず。
個人利用なのでそもそも商標権の侵害すらないです。
「そういう警備会社がある」て誤認させる事自体、かな。
泥棒や強盗が誤認するだけならいいけど、逆にそういうグループが悪巧みして一般人に誤認させられりゃ、上手くいけば契約金ふんだくって防犯グッズ詐欺しまくった挙げ句強盗入ってトンズラ、なんてのもやれるかもだし。
これは飛躍しすぎかもだが、そういう危険性もあると思うよ?
アルソックロック意外と良いぞ
推奨通り上下に付けてついでに100金の窓防犯ロック付けておけばぶち破らない限り窓から入るのほぼ無理やろ
でもイッチは「ダミーとわかるから」ダメとかではなく、「ALSOKの人がダメと言ってた」と意味不明な理由で「ダミーはダメ」と言ってない?
それにしても、フリマサイトで何でも手にはいるな。そして、よく「売ろう」とか思ったな感心するような物とかも売られているし。
まあ、いちいち「本当に契約している家なのか?」と確認するより、近所のステッカー貼ってない家狙った方がいいよね。
そして、その頭残念の代表がイッチなんだよな。
商標云々は関係ないだろ…
固定電話を知らないのは、さすがに馬鹿すぎる
ダミーカメラがダメなわけないじゃん。
うち、警察も騙されててデータ欲しい言われたけどダミーですいません言って、警察でも騙されたから防犯になってますねて、警察に言われたよ。
シールも正規じゃなきゃ良いだろ?譲渡が悪いわけで。
シールを買った人は罪も損害賠償請求もない。
購入先をいう義務はないし、善意の第三者なので所有権もある。
商標権も侵害してない。
つまり、「剥がしてください」はあくまでお願いであって、別に聞かずに貼り続けても問題はなさそう。
まじか!
レンタカーや借家買いたい放題ってことか!
横だけど結局なんの法的根拠も答えられてなくて草
その例えすら警備会社関係ないし笑えるね
さすがにジョークで言ってんだろ
げつきわめってよむんだぞ
一時期防犯グッツコーナーにシールタイプの偽(企業)ステッカー?あったが最近みない気がする
防犯カメラ設置済みのステッカーでよくない?
自分を売り込んだのが本人にバレたら
どうなると思うよ?
コメントする