
0 :ハムスター速報 2022年12月13日 13:54 ID:hamusoku
小中学生の8・8%「発達障害の可能性」、10年前から2・3ポイント増…理解進み顕在化
全国の公立小中学校の通常学級に、発達障害の可能性のある児童生徒が8・8%いることが13日、文部科学省の調査でわかった。10年前の前回調査より2・3ポイント増で、35人学級なら3人の割合になる。学習や対人関係で著しく困難を抱える傾向があるため、文科省は一人ひとりに合わせた支援体制の構築を急いでいる。
調査は1~2月、公立小中高のうち計1800校を対象に実施した。そのうち1627校の学級担任らが、児童生徒計約7万5000人分の様子を回答した。学習面では「話し合いの流れが理解できない」「まっすぐ字を書けない」、行動面では「教室で座っていられない」「周りが困惑するようなことも配慮しないで言ってしまう」などに該当するかを尋ねた。
学習面や行動面で発達障害の可能性がある児童生徒の割合は、小学生10・4%、中学生5・6%。全国の公立小中学校で推計すると、約80万人となる。学年が上がるにつれ、割合が下がった。学習と行動の両面で困難があるとされたのは2・3%。男女別では男子12・1%、女子5・4%と、男子が女子を大幅に上回った。初めて調査した高校生では2・2%だった。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20221213-OYT1T50101/
1 :名無しのハムスター2022年12月13日 13:56 ID:fvrSs0Ox0
発達障害と認めて欲しい奴が多いだけなんじゃないの
2 :名無しのハムスター2022年12月13日 13:56 ID:PcdIkubn0
そんな感じはしてた
3 :ハムスター名無し2022年12月13日 13:56 ID:h50JHla10
私立と公立とかで割合も違ってそうだな、先生大変だわ
4 :名無しのハムスター2022年12月13日 13:57 ID:C2KrJVZ00
ちびまる子の山田だけでなく、はまじクラスから障害児扱いを受ける現代。
5 :名無しのハムスター2022年12月13日 13:57 ID:RQBN0fL00
昔から一定数いるけど近年の研究の進歩により発覚しただけ
6 :名無しのハムスター2022年12月13日 13:57 ID:G4S7lXYm0
これでさらに少子化やろ?
ヤーバイでしょ
7 :名無しのハムスター2022年12月13日 13:57 ID:ucuuT9620
今までは障害扱いされてなかった細かいところまでカウントされるようになっただけで、たぶん昔からこれぐらいの比率だったと思うよ。
大したことないことでも、発達障害にされてしまう。
8 :名無しのハムスター2022年12月13日 13:58 ID:fA5aQ4RN0
老害「今の小学生の親世代と言ったら ゆとり教育で育った連中だろ?そんな親に育てられた子供じゃ(ry
↑って言いそう
9 :ハムスター名無し2022年12月13日 13:58 ID:IIWDx72s0
線引きのラインが変わったってこと?
10 :ハムスター名無し2022年12月13日 13:59 ID:55OafHNn0
>>4
わかりやすい
11 :名無しのハムスター2022年12月13日 13:59 ID:RQBN0fL00
発達障害の程度は白から黒までグラデーションになってて、軽い発達障害も最近はわかるようになっただけ。
むかしの軽い発達障害の子は、いじめられてひたすら生きにくさに耐えてた
12 :名無しのハムスター2022年12月13日 14:00 ID:wrolDVwc0
今まで天然だとか言われてたのがちゃんと診断されるようになったんやな
顔面偏差値高くて天然で済んでたけど診察したら発達の人って大人でもゴロゴロいそう
13 :ハムスター名無し2022年12月13日 14:00 ID:PeaaM.6C0
でも一クラスに2,3人はアレ?って奴居たろ
割合としたら丁度こんなもんじゃないかな
14 :ハムスター名無し2022年12月13日 14:00 ID:J0Ncj8h.0
人間は皆同じ能力で努力したらどうにかなるとか変な夢見せんと、どうにもならないハンデ持ってるって理解して、その範囲で出来ることに努力させてあげた方が絶対幸せになれると思う、問題は絶望して自4しちゃうの防ぐことと差別させない事だと思う
15 :名無しのハムスター2022年12月13日 14:00 ID:C2KrJVZ00
字がまっすぐ書けない。周りが困惑することを言ってしまう。
我が社の上役・・・
16 :ハムスター名無し2022年12月13日 14:01 ID:.kDRDSBv0
なんか判断できるテストがあるのかね
17 :ハムスター名無し2022年12月13日 14:01 ID:HgyPtc630
ギリ健常者のワイ この世の摂理に咽び泣く
18 :名無しのハムスター2022年12月13日 14:01 ID:ZKdOgJQ80
昔は変わった子って言われて通りすぎてたけど見過ごせなくなってきたのかね
19 :名無しのハムスター2022年12月13日 14:02 ID:0LofdswI0
振り返ってみれば俺もその9パーセントの中に入っていたのだろうと今になって思う
20 :名無しのハムスター2022年12月13日 14:02 ID:egqSyqfD0
ここでもいくつか思い違いしてるコメントがあるな
発達障害と一口に言っても、実際に診断を受けるまでにはものすごく長い時間とプロセスがかかるんだよ。そんな簡単に病院に行って「ハイ君は発達障害ですね」とかは出来ない、特に子どもは
でも実際生きづらさの原因として「普通」とされる基準が現代は異常に高すぎる、というのはあると思う
21 :ハムスター名無し2022年12月13日 14:02 ID:SdwZzFh20
こんな少ないはずねーだろw
イギリスだと特殊学級対象は2割だぞ
当たり前だけど学校だから学習障害があるかどうかで判断してる
学校なのに学習と関係なく障害があるかどうかで判断してる日本は異常
23 :名無しのハムスター2022年12月13日 14:03 ID:RQBN0fL00
昔はバカ扱いされてた軽い発達障害児は、現代はちゃんとASDなら ASDのLDならLDの対応を取ってもらえるのでだいぶ学びやすいと思う。
昔ならいじめられて引きこもるかこの世からログアウトしてた
25 :ハムスター名無し2022年12月13日 14:03 ID:fAeJjKpi0
変な作文書いてたワイもか?
26 :ハムスター名無し2022年12月13日 14:04 ID:.AaGl8jp0
大したことないのに病名つけてしまう風潮
27 :名無しのハムスター2022年12月13日 14:04 ID:2krvWO8D0
親も世間も敏感になったと思うし、幼いうちから受診したり療育受けさせたりする人が増えたんだから当たり前だと思う。
28 :ハムスター名無し2022年12月13日 14:04 ID:ggeiBwV50
まぁたしかにクラスに2、3人は不思議、天然ちゃんみたいなのいたけどな
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ヤーバイでしょ
大したことないことでも、発達障害にされてしまう。
↑って言いそう
わかりやすい
むかしの軽い発達障害の子は、いじめられてひたすら生きにくさに耐えてた
顔面偏差値高くて天然で済んでたけど診察したら発達の人って大人でもゴロゴロいそう
割合としたら丁度こんなもんじゃないかな
我が社の上役・・・
発達障害と一口に言っても、実際に診断を受けるまでにはものすごく長い時間とプロセスがかかるんだよ。そんな簡単に病院に行って「ハイ君は発達障害ですね」とかは出来ない、特に子どもは
でも実際生きづらさの原因として「普通」とされる基準が現代は異常に高すぎる、というのはあると思う
イギリスだと特殊学級対象は2割だぞ
当たり前だけど学校だから学習障害があるかどうかで判断してる
学校なのに学習と関係なく障害があるかどうかで判断してる日本は異常
若いヤンママの所はバンバン健康な子供産んでるし
昔ならいじめられて引きこもるかこの世からログアウトしてた
100人いれば100通りの対応方法を考える必要がある
発達障害と一口に言っても、活発でDQNみたいな子もいれば寡黙で大人じみてる子も居たりするんよね・・・
担任から見てどんなか、どんな支援が必要か調べたくてアンケートとったんちゃう?しらんけど
多動とか知能系だけじゃないからな、陰キャチー牛もこの枠に入ること多いし
おおよそ、生涯未婚=発達障害と考えたら判明しない分含めたら25%はそうじゃねーの思う
意外と頭の良い私立や一貫校にASDとADHDが多くいるよ
ひまわり学級的なやつ小学校にも中学校にもあったけど、普通のクラスにも今考えたら明らかにそうだったよなーって子供は常に2〜3人いたなぁ。
イライラすると机投げ始めるやつとか、泣いてはないけど慟哭するみたいに叫びたおして教室飛び出すやつとか
私学と公立での割合差はかなり有り得ると思う
少子化により子どもの絶対数が減ったのと、都市部への人口集中により環境の整った私学の選択肢が広がった
家庭は2人も3人も産まないので1人にかける養育費の割合が上がるから、より良い学校(私学)に通わせるようになる
一方で、学力的要因や家計、地域といった理由で、そこから溢れた子が通える公立学校を中心に、より顕著化するようになったとも捉えられる
いつの時代にも変な子はいた訳だし
電車とかも好きそうな見た目のやつ
セクシィとか
発達障害と診断されたり自覚するのは悪じゃないんよ。
ADHDでもLDでもASDでも、定型発達との違いを知る事でその障害に合わせた対策や考え方を学べて、生きやすくなるの。
49-1発達
1と49は同じなのか
50と49は同じじゃないのか
100と50は同じなのか
て考えてるとこんなの可視化されてないなら無理やろってなるよね
ワイはLDでひらがなも漢字も書けん劣化小1やけど健常扱いや
補助なども無くして切り捨てるべき
弱者切り捨てにしないと
本来は脳に障害持ってる事を指すのに、今は単にしつけが悪いだけなのも発達障害と言ってる
本当に発達障害で苦労してる親子に失礼すぎるわ
私立って多動とか学習障害系はさすがに少ないだろうけど、HSPとか自閉は普通にいるんじゃない
おとなしいだけで学力に問題ないから発覚もしないだろうし
これ書いたのはクラスの担任
落ち着きがない、記憶力が極端に悪いとか
一回、診断受けにいけと言いたくなることは多々ある
言ったら大問題なんだろうけど…
中学上る前に篩いに掛けられたんやで
精神面だからそこは割と色々あるというか曖昧だな
例えば漢字書けない奴は支障あるか?だけど
人にやっては日常で人前で書けないから無理!ってなるし違う人はいや、スマホ使っていいなら書けますしってなるかもしれないし
更に違う奴はいやパソコンあるから不便しませんよ?とか
本人が望んで主治医が診断書書いてくれたらにどうしてもなるよね…
うちの甥っ子(小6)ヤバいかも
マンガも読めない
文字は読めるけど話が理解できない
アニメは観てるけど話を理解してるかは謎
おまけに健常者であっても再生産能力だけは高い低学歴の末裔ばかり
もう終わりだよ
昔は発達=個性だの勉強嫌いで片付けられてたからな
その辺は鬱病とかも一緒な気はするけどさ
例えば江戸時代に発達障害とか鬱病とか無いイメージ俺にはあるけど多分あっただろうし
それも障害といえば障害だけど
発達障害=ギフテッドのように一部で誤解されてるから、厨二の子供がそう装うことが増えてるとは思う。
大人でもADHDや発達障害と認定してほしい負け組が精神科に溢れてるからな。
プライドあるからいけない
僕は馬鹿じゃない!馬鹿にするな!馬鹿じゃないんだからな!みたいな奴より
マジ?じゃあ金貰えるし勝ち組じゃんwwwみたいな感じで受け入れられる奴のが賢いし強い
ここまで来たらもう個性のひとつやぞ
どこで引いてもグレーゾーンができるし、明確な線を引くべきではないのかもよ?
40年前の小学校じゃ少し変わったやつ扱いだったけどな
あるけどそれだけで判断することはないと思いますね。たいていは専門医と何度も面談を繰り返して、どういう特性があるのか、どういう対策をすれば生きづらさが緩和されるのか探っていくみたいな感じたと思います。
君は平均ですか?違う?じゃあガイジ!
だからなぁ
左腕ない?とか分かりやすくないと個性なのか障害なのかわからんわ
今からでも受ければええやん
真の国家資格やぞ
全国民を母数にしても38%くらいはいくでしょ
団塊ジュニア
ゆとり
ゆとりジュニア
で?(わくわく)
直接じゃなくて保健よりな部署のやつに言ってもらえばいいのに
あるぞ
俺はなんか子供向けクイズみたいなのしてきたわ
アーティストの半分くらいは軽い発達障害持ってると思うんだけど、空気を読まないからこその、何かに没頭するからこその独創性や表現力が生み出されるんよ。エジソンもそうだし。
全員恩恵を受けてるからね?
じっとしていられない発達系の人に授業中ちょっかいかけられてよろけたら教師に体罰受けたことあるし。
診断だけなら3ヶ月くらいで終わらん?
手帳交付とか年金とか含めると長いけど
教師の力が弱まって、教師が躾けることができなくなった影響が大きいと思う。ある程度のレベルまでは躾で是正できてたが、それが放置されるようになった。それをマスゴミは「理解が深まった」と表現してる。
心療内科の患者を見てみ。女だらけだから。社会に出てはじめて壁に当たり、混乱して心療内科(精神病院)を訪れる女が多い。
運転免許取得未取得が、個人的には発達障害の目安ラインかなって勝手に思ってたりするんだけど…
東京都の運転免許取得率6割やぞ…
ASD(アスペルガー)エジソン、イーロンマスク、ダヴィンチ、織田信長、モーツァルト
ADHD エジソン 坂本龍馬、モーツァルト
LD トムクルーズ ミッツマングローブ
要は、適材適所と本人の努力
教師の負担、親の我儘
発達障害は成長とともに軽くなる
発達障害と心療内科関係無い
ちったあしらべろ
暴力なしで30人前後の子供を教育するという難題
仕事柄いろんな学校見てるけど過疎地の10人学級がいちばん楽しそうだわ
障害ねえ…
未発達な精神医学ほどいい加減なものはない
将来、矯正できる障害とできないので違いあるんじゃない?
中三や高三から急に勉強して伸びる奴いるし。
言っちゃダメなんだよねぇ?
言うて健常だと言い切れるくらいの人なんて周りにそんなにおらんやろ
キレやすい人、すぐ落ち込む人、笑いのツボがやけに浅い人
全部ガイジだと思ってるから生きやすいわ
公立中学やったけど成績は結構よくて、推薦でMARCH付属高校行けてそのまま大学行けたし。
改めてそういう認識を持つことで対応も変わるからこの調査・結果は無益とは言えない
煽り運転やクレーマーのように行動に対して利益が無さそうな行為をやってしまう奴は精神病かこういう障害の類を持ってる奴が本当に多い
それがそうでもないんですよねえ…
主に知ってるのが子どもの場合だからというのもあるでしょうけど、如何せん診てくれる病院(小児精神科)がかなり少ないので、受診にこぎつけるまでにも1年以上かかる場合もあるんですよ…
それは誤解で、結果が出ている者は障害ではない。エジソンは100の努力は1の閃きに及ばないと言い切っているように「天才」であって発達障害ではない。
発達障害は「閃かない」。だから成果が無い。どうすれば高得点になるか手順が明らかな学校のテストは「馬鹿でも解ける」から高学歴にはなれるが、成果は全く出せないから社会に出て直ぐに終わる。
エジソンは逆だ。学校で馬鹿と思われたが社会に出て大成しただろ。
ここにひとつの絶対基準がある。社会に出て成功した者は例外無く優秀者であり、うだつの上がらない者は例外無く劣等者、落ちこぼれである。最後の審判はそこで下るのだ。
いたろ、それくらい。ヤバいやつ
どんどんめんどくせー奴が増えてきてんじゃん
殺処分でよくね?
覚えあるな
俺も発達障害だわ
リア充さんたちは10代のうちにさっさと身を固めて20代を子育てに費やすべき
小学校はともかく中学にもなれば多動は治るからな
学習障害以外は普通にいると思う
いやーどうやろな
正直学級崩壊や中学高校の荒れ具合なんて昔の方が酷かったでしょ
犯罪率だって低下してるんだから
単に普通の基準が上がってるんだと思うよ
周りにも長男が、、、って家族が何世帯か知ってる
逆に国民の1/4にも該当する特徴を障害と呼ぶべきなのか?
もはや言葉の定義でしかない
「普通の子といっしょに扱いなさい! 授業の世話? そんなそこらのガキにやらせろ! 社会教育だ!」って
あーごめんなさい大人で考えてました…
なるほど勉強になりました…
昔ならそういう子もできる仕事が溢れてたからね
今は一定の学力やコミュ力がないとできない仕事ばかりになっちゃったから
それでマジでええわ
ギリ健常扱いより
ギリガイジ!社外的弱者!可哀想!優遇!のがどう考えても生きやすいわ
ただ単に
昔→生活やコミュニケーションにかなり難があると発達障害
今→コミュ症とか陰キャとか呼ばれるのが発達障害扱い
みたいな感じになったんじゃないかね?
あと自主学習ノートすらまともに書いて出せない奴もいた。
案の定定員ギリの高校行ってたよ。
ちなみに昔は窓ガラス割ったり盗んだバイクで走り出してたけどな。暴走族も多かったし
ネットにも行間を読めない人が沢山いますから
いや、違うよ
発達障害=失敗者、劣等者、落ちこぼれではないんだよね
そうなりやすいってだけで
全体に言えるのは現代で必須のコミュ力が圧倒的に足りない
人の役に立つ才能があっても見出してもらえないと意味がないし
生きづらい=障害ってことなのよ
成功していても生き辛い人なんていっぱいいるでしょ
女が高齢の場合はダウン、男が高齢の場合は発達や
男も早めに結婚せんといかんぞ
発達障害は知的障害と違って隔離してまで対応する必要はない
落ち着きのない、集中力がつかない、忘れ物がなくならない、などが本人の脳の構造的にできないこともある人間がいるって教師側が理解しておくだけ
あおり運転してるやつとか
あれって発達障害なんだろw
というより診断してないだけで昔から割合変わってない気もする
周りに気を遣わないコミュニケーションや、思慮を深めない交流が社会の前提になってるし、そういう剥き出しのコミュニケーションが苦手なのを発達障害扱い→劣ってるって考えが主流になってるのはいろいろ気持ち悪いわ。
8パーセントもいる無能をどう処理するかがこれからの課題か
ただそれをまとめる優秀な奴がいるだけでなんとかやっていけるレベル
・特定のジャンルにやたら詳しいやつ、スペックの数値が好きなやつ
・算数理科のほか、暗記系科目に異常に強いやつ
・白黒つけないと気が済まず、グレーに耐えられないやつ
・自分の決めたルールに厳しいやつ
・集団行動が苦手なやつ
・顔が細長くて痩せ気味、色白で眼鏡かけてるやつ
これ。今の子はホントに大人しい。人ともあまり付き合わず黙々と勉強してる子が多い
むしろ躾()という虐待があった昭和の方があたおか多いわ
・私生活ではだらしないのに勉強だけできるやつ
・授業中に他の授業の教科書を読むやつ
・逆に全く勉強できないやつ
・人の話を聞かない、同じミスを繰り返すやつ
・授業中に立ったり歩いたりするやつ
・やたら忘れ物をするやつ
・集中力や落ち着きが極端にないやつ、しかし漫画やゲームなど好きなことには没頭
愛着障害なのに発達障害って誤診されたのは混じってないかな?
典型的なADHDやな
短絡的にそんな発言をしてしまう君も発達障害の可能性は高いで
発達障害はパラメータ振りが偏ってるだけなので
スーパーマンになる可能性もある
恥ずかしいことはないんやで
一般の有能: すべての能力が高水準か、だいたい平均的だが一部卓越した能力を持つ
知的障害: ほとんどの能力が著しく低い
無能発達障害: ほとんどの能力は平均的だが、特定の能力が著しく低い
有能発達障害: 一般の有能をベースに、特定の能力が著しく低い
食い物に執着して暴れる小杉とヒス起こす前田が先やろ…
発達だった!?
あえて運転免許を取得しないのか、取得したくても取れなかったのかで違いはでそう。
前者はともかく、後者なら一定の相関性はあると思う。
40過ぎてASDとADHDの診断受けたけど、小学校の低学年時にはなんとなく他と違うことを自覚していた。私だけルールを知らないゲームをしている感じ、周囲から浮いている感じ。いろいろなことが思いついて、しゃべらずにじっと座っていることが難しく、自分を理性で縛り付けている感じだった。
学校教育システムと自分の生態に不合理を感じている小学生は多いと思う。
大人になってさんざん苦労したけど原因がわかって薬飲んで落ち着いたって人もいるし
でも自覚のないアスペだけは強制的になんとかしてほしい、あれの破壊力すごい
東大生や医者にも多いっていうしな
凸部分がハマれば健常者より結果出せるし
問題はどの発達障害も現代で必須のコミュ力が凹部分であるってことなんだよね
これもヤバいじゃん・・・
普通に生まれてみたかったな
そしたらこの世界はどんな風に見えたんだろう
天才と呼ばれる人の大半は、人間的に何かしら大きな問題を抱えてる人である
ワイやん
ワイやん
最後のはただの偏見だろw
アレは誰が見ても発達障害やろ
有能発達障害
芸術家や天才と呼ばれる学者や科学者たち、そして一流スポーツ選手の大半がコレなんよね
先天的なので教育は関係ないで
ただし能力が偏っているので、親の理解があるかどうかで人生は大きく変わる
普通の人と同じことさせようとしてもうまくいかん可能性が高い
勉強に興味持てないとか、学歴や成績は良いのに面接通らんとか
減点パラメータでミスりやすいので、加点パラメータを伸ばしたほうがええんや
本人の興味あるものを尊重したり
5chによくいる他人の悪口ばかり言ってる奴とか、撮り鉄のアレとかか
これどの程度からアウトなの?
罫線の無い真っ白な紙に字を書いたら微妙に斜めにならん?
考察動画とか見せて反応見たらどうでしょう。そんな深い意味があるのかとか、分からなかった事が分かった時なるかもしれんし。後、小説ならどう?ラノベとか。
みぎわ、冬田、前田、みどりもやばそう。
後野口の兄貴と彼女。
普通の子より色々癖が強いせいで虐められて無駄に辛い目に遭って引きこもる人生させるよりも
発達ばかりのヤベークラスやんけ
能力凸凹症候群やからな。
低い場所で凸凹してる子と高い場所で凸凹してる子がいるんやろな
と言うか、養護学校に床上手コースを作るべきだな。
誰でもできる簡単なお仕事や
もう一億総ガイジの国ジャップランドとして開き直ったら?
分かる
当時はそんなにメジャーな言葉じゃなかったけどADHDとかASD、発達じゃないけどアスペルガーや知的なボーダーっポイ子とか含めたら30人のクラスに2、3人はいたからこれくらいの割合なら納得できる
判定してほしい厨二病とか心無い言葉使ってる人がいるけど、実際早いうちから自分の特性と正しい対処を学んだほうが格段に生きやすいんだから見つけられるようになってとても良かったと思う
発達“障害”って言うのやめようぜ。ひとつの個性だよ
大戦犯 テレビゲームと漫画とアニメ
割とガチで
自分の能力のグラフは子供のうちに分かったほうが良いじゃん
周りに言うことをきかすための手段として使うのはほんの一部で、自分の選択やコントロールに使うのが本来の意義だと思うよ
見た目は普通だし、ある程度はやりとり出来るから見過ごすわな。今成人してる世代が小学生行く前に軽度が発見されたんだっけ?大人の発達障とか。確か05年。ただ、いきなりそういやのは広まってない気がする、特に田舎。障害者差別廃止法が認められたのが16年。ただそれも義務化。
国民の十人に一人殺すとかポル・ポトかな?
教師が「子供の言ってる事が理解出来ない」と感じた時点で発達障害を疑う状態で、教師のIQが100切ってる世の中。低いIQの教師から見るとIQ70から90が健常、高いIQの教師から見ると110から130から健常とかになる訳で。
キチンと幼少期からの認識を測れる仕組みが要るよな
どう考えても今の子の方が暴れ回ってないと思うけど
体罰のある時代を根性云々で肯定するのは一万歩譲って分からんでもないけど躾で是正とかは真逆じゃね
健常者って社会では一般職や単純作業以外で仕事ないんだよな今……
だから実際には数字以上に多い
今の公立の小中学校はマジですごいよ。いじめもそりゃ起きるわってぐらい動物園状態
どの辺が親の我儘につながるの?教師の負担については分かるけど
親も子供の療育のために早めに特性分かったほうがええだけじゃないか?
一応あるけど、検査してくれるとこが少ないのと先生との相性やその人の基準による。
子供はともかく、大人になると検査してくれるとこ探すのも大変。
今の10代は比較的発見されやすいけど、親や祖父母の考えが古いと理解されず発見が遅れる。
もっと昔はこう言う子は多分学校来てないし
神隠しにあっていなくなったとか言ってた
特に多動は昔めっちゃ死んでたと思う
基本子供だけで遊んどけやで放置だし
日本は異常かは兎も角、発覚は増えてるけどもう少し多いのはそうだろうな
診察受けさせるのも大変だし、ここのコメ欄見ても分かる通り未だに発達障害に偏見があって身内に出たら認めたくなさそうな人が一定数いるから
ずいぶんとマシになったってことか
うちの子も薬飲んでる軽度発達だし友達の子供にも自閉、軽度発達居るし、当然子のクラスメイトにも
診断ついてる子だけでも周囲に結構居る
22世紀から来てるのにドラえもんはそういう診断は出来ないんだな。
昔は一部の人に押し付けてまとめて見ないふりしてれば問題そのものが存在しないかのように扱うことができていたが、日本が貧しくなってみんな余裕がなくなり、一部の人間だけに押し付けておくことができなくなった結果これだけ目に見える形で出てきてるんだよ
精神疾患ほどではないが発達障害にも社会的にある程度の偏見がある以上、わが子を発達障害と診断されるのに抵抗を感じる親は多い、それでも自分たちではどうにもならないから発達障害児として支援を受けることを選ぶ
障碍という言葉の定義や響きは兎も角、それぞれ対処法を早くから学べるんだから発覚したほうが良いんだよ
全員発達や知的障害の検査義務化した方がいい気がする。まぁ難しいのかな。
うちの親とか絶対キレるわ。
ダウン症は母親の年齢で生まれる可能性が高いけど
発達障害は父親の年齢で生まれる可能性が高い
そして発達障害は遺伝する
ツイッター見てるだけでも発達が発達産んでる報告してるやつ山ほどいるだろ
テストは全然ダメ、高校入試も名前書いて入れるようなところにどうにか合格、友達の会話について来れない。
私も含めて周りは割と20代で出産してるけど軽度や自閉何人か居るよ
お前らがそれだ
発達障害あっても免許持ってるよ。
中等度の人が持っているのを知った時はさすがに衝撃受けた事があった。
間違ってはないと思うけど、昔と違って今はそういう奴らでもやれる仕事少なくなってるから……(´・ω・`)
持っている人いるよ
と書きたかったので訂正。
そうやって相手を攻撃するのは楽しいか?
そもそも作者のさくらももこが発達障害だったよな
ちなワイは今の時代に生まれてたら発達障害的な判定されてたと思う。
昔は診断されてなかったというのも多かっただろうが、出産の高齢化もあると思うわ
自分は母が33の時産まれたんだけど、周りの友達に比べるとダントツで母親の年齢が高かったw
今は33じゃ普通くらいだろ
普通に結婚できて、発達の再生産してるのも多くいること考えたら全国民調査したら40%近くでも驚かんわ
草
今は日本語完璧、英語も話せ、ITやってコミュニケーション取れ、運動もしっかり、顔も良くして、習い事もやれ、ああ、あ、
発達のせいにしていいんか?
アニメすら怪しいのに考察動画は難しい気が
あとあなたの「分からなかった事が分かった時なるかもしれんし」の文章の意味が分からない
誤字なのか?
ボーッとするじゃん
ゲーム中毒だと
だよな。10人に1人弱、と考えるとこのデータはかなり正しく感じる。
マジか。俺の時代は天然ぽいのと、理解力の低い子はいたけど、行動がヤバイ子は小中どちらもいなかったわ。
そのレベルは本来、養護学級じゃないの?
昔はアホ扱いされてただけだっての
お前のクラスにもやたら忘れ物するやつ、授業全く集中できないやつ、こだわり強すぎるやつとかいただろ
今まではそういうやつがちゃんとしようとしないアホって扱いされてたのが今は脳の問題って理解されるようになっただけ
学力の平均は現代の方が圧倒的に高いぞ
授業中に歩き回るような奴おらんかったぞ
追記
時代的に別に荒れているようなこともなかった。
それは分かるわ免許証あっても運転できないしないとかね。
俺も小学の時の自分振り返ると発達思われてもしゃーないくらい我儘だったし
正常か発達障害があるかなんて線引きできない。学力と同じで程度の問題なんだから、いかに使えなさそうな子でも戦力になるようにしてやらなきゃいけない。正論を言ったら。
その割合ならお前が発達の可能性を疑ったほうが早い
ワイは自分がそうやと思ってるで
他人と上辺だけの関係しか作れんからな
誰とも仲良くなれんけど誰とも不仲にならない
医者が診断したわけじゃない
この先社会不適合者はドンドン増えるよ
主に岸田のせいで
結局その後医者に行くんだよ
>米ハーバード大など、有機リン系の農薬を低濃度でも摂取した子どもは注意欠陥・多動性障害(ADHD)になりやすいと17日発行の米小児学会誌に発表。
>ネオニコチノイド系の農薬も欧州食品安全機関が「子供の脳に影響がある」と言っています。
あの子はちゃんと社会人しているのかな?
発達もADHDも病気じゃなくて個性()になったんやろ
10代でないとダメなのか…。
経験と知性でカバーできるのようになるから中学で減る
発達障害の診断はちゃんとした基準があるよ
そんなあやふやなもんじゃない
サービス業はいつでも人手不足
トラブルにならない処世術を心得てるんだから、違うんじゃねーの。
それで社会生活に困ることはないだろ。
障害者手帳あるといろいろ優遇されたりするけど
自分の子供も障害者認定させて得しようとするのがおるんかな?
自分の周りにいなくても、全体的にはおったのよ
子供の犯罪比率のデータ出てるから
ちなみに件数だけじゃなく比率もだから少子化は関係ないぞ
減っていることから多くの人は成長する過程で改善できていて実は発達障害じゃないんでしょ
問題は大人になっても改善されない人のことで本当に発達障害かどうかは大人になって
みないと判らないってことを示してるんじゃないの?
むしろ若すぎてもダメだぞ
昔から、この人はこの欠点が無ければ、なんて人は山ほどいたわけだし、
発達障害という名前を付けたら皆が認識するようになっただけで
発達障害という線をどこで引くのか、というだけの話なのでは?
別に社会生活で困るから発達障害、そうでないならセーフってもんでもなくね?
他人と仲良くなれませんってコミュ障以外の何物でもないし広義で言えば障害やろ
こういうのは別に世には溢れてるとは思うけど、増えてるから未婚化止まらないんだし
少々トロイけど愛嬌で乗り切れる人もいるでしょ。
妄想を披露されてもねぇ
いえいえ!でもどんなに時間かかっても、気になったらまずは自治体の担当課に相談に行って医療と福祉に繋いでもらうのはほんとに大事なので、そういうのが当たり前の世の中になるといいなと思います。
これは発達が身近に居なくて困ってないから言える事
うまく能力を引き出せば社会全体が得するで
新発明や世界的ヒット作品の制作者の99%は発達障害やから
ただし、発達障害=優秀というわけではないので注意
発達障害というのはステ振りが特殊な人たちを指すんで、何の役にも立たんステに振ってたり、適正のない仕事をさせても常人の下位互換でしかない
ギリ健やないで
健常者はそんなくだらんことせん
叩いてるのも発達障害やと思うで
うちの診断済みがそうだわ
学習障害もいる。私立といっても中堅校という名の偏差値45から下の中学にはゴロゴロいる。
親が診断書を欲しがるパターンもある
日数に限度はあるけど療育の通所施設は無料だから、保育料のかかる2歳児なら保育園じゃなくてここに預けたがるんだよ。あとは働いてなくて保育園に預けられない親とか。
2歳児検診で言葉とかひっかかると、すぐに診断書を取りに行く親もいるよ
受給者証が欲しいから
東大の4人に1人は発達て言われてる
子供が悪さして親に話しても理解できない、
もうDNA負の連鎖、DNAだから逃げられない・・・
教科書忘れる子→丸暗記したから忘れても平気!
教師は気に入らなかったみたいだけどね。
無料は3歳から(所得とか、地域によるかもしれんが)
痔とか
HSPは繊細な人を漠然と現した言葉で、発達障害とは違うな。
自閉スペクトラムは、知的障害や境界知能、ADHDを伴う子からギフテットまで様々だけど、正直、大人しくて学力が高い子は稀だよ。困った子のほうが多い。
細かい事でごめん、子供が発達障害だから気になった。
思い返せば居たわ。良く分からない事で急にキレる子や、話しかけても絶対に言葉を発しない子、小学生の早い段階で勉強が絶望的に出来ていない子とか。
ほんまそれ。
うちの子は精神不安定で周りと上手くやれないけど勉強は出来るし…と思って見過ごしてる親いそうよな。
発達障害は種の多様性のためって聞いたことあるけどね。皆が画一的な能力しかないと、環境が変わると全滅する恐れがあるから。一定の割合で標準から外れる個体が生まれるよう、遺伝子に組み込まれている、とか。
のび太はLD、ジャイアンはADHDやな
個にあった対応は家でやれ。
全部に発達障害のレッテルはるだけだろ~~~~がWWWWW
授業形態が昔と全然違う
昔は椅子に座って話聞けば良かったからよっぽどの多動以外は何とかなった
今は他人とのコミュニケーションの中で学ぶスタイルになったからコミュ症系の発達も詰むようになった
ナチスのせいで優生学は悪の風潮になってしまったけど、種としては必要だろ
まったくもってこれだろ
思いきり間違えていますよ。
「障害」という単語からネガティブなイメージをお持ちなのでしょうが。
「発達障害=閃かない」という独自理論も恥をかくからよそでは言わないほうが良いですよ。
あなたが最後の審判を下されてしまいますよ。
ここでは、知能じゃなくて発達の話ね。
知能の高い発達障害は腐るほどいる
有名人の7〜8割は発達障害だと思うのだが
それこそ健常者は有名人になろうとすらせんよ
真逆だったりするしな
東大理IIIなんて発達障害ないと入れんやろ
グレーゾーンて言われてた人たちが加わったんかな
実際クラスに2〜3人は話の流れが理解できないとか行間が読めないって子いた
有能なら発達障害の定義くらい調べてから発言したほうがええで
無能に見えてしまうから
うちの自治体は未就学児は所得制限なく療育無料だわ。
わりと受給者証も出やすいから、とりあえず取得しといて考えるって人も多いみたい。
塾みたいに読み書きや国語力鍛えてくれるところもあるから、無料だし通っとけ!みたいな人もいる。
だが人類という生物の性能が上がりはしない。
必然的に落ちこぼれの数が増えていく。
教育にかかるコストは増大していくから、少子化にもなる。
一方で機械化が進展することで労働力=人間もいらなくなる。
婚活市場で彷徨ってネタになってる人とかコレだと思うけどね
どうしても障害って言葉がついて回るので、普通の子供として育てる人が多い
おおらかに個性だって言ってた昔と違って、きっちりカテゴライズされちゃうからね
何時本人に知らせるか、自覚させるかは結構な問題だったりするよ。
周りに大した被害もないし
大人になってから、物覚えがクソ悪いとかで周りにも被害が出てやっと問題になってた
ドイツとか中学くらいで頭脳労働かそれ以外か分かれると聞くな
東大は1/4がアスペって有名な話だしね
要は知能のパラメータが極端な人であって、劣っているかというとそうでもない人も多い
もちろん発達障害だから必ず一つのことには優れているかというと、その分野でさえ健常者に負ける人もいるけど
少なくとも日本の一般人は同調圧力がやたら強いし、別のカテゴリーや意見の人間には排他的になること多いで。
スレ内みたいなマウントは一般層によく見るわ
まるで境界知能のような頭の悪い文章ですね!
癇癪起こすタイプもおってめっちゃ厄介
真面目に書いて紙の対角線上を行くとかじゃない限りいいんじゃないか?ヤバイ奴はそもそも1文字ごとの文字の大きさがバラバラだったり向きがおかしかったりするんだよな。静止画のはずが文字が踊ってるように見える。
昭和脳でやってはいけない躾が暴力と体罰レベルと思い込んで反論するのがいるけど、今はそんなレベルじゃないからな
危険行為を注意するのに少しでも声を強く上げようものなら苦情が殺到よ
そりゃおかしい子になるよ
発達は生まれつきだよ、毒親原因は愛着障害
二次障害で精神に来て心療内科にかかるって言うのが結構ある
教師側がその子がそういう障害だって理解出来れば何かあった時の対処もしやすいからね
登校した時に忘れ物してないか確認するとか、忘れ物しても大丈夫なように予備用意しとくとか
何なら言い方悪いが障害って名目がつくことでそういう特別な対処をしやすくなることもあるし
税の控除、自動車税の減免
施設の駐車場が優待
公共交通の割引
施設料金の割引
入場チケットを買う時子供の顔を確認しないから(少し離れたところで待たせる)手帳をカセカセというママ友()が湧くらしいよ
そいつの子供十分手帳もらえるはずなのに()
幼児環境の劣化→3歳前のコミュニケーション量の低下(メディアロックand母親がスマホずっとぽちぽち)
教育力の低下→叱らない、誉める教育に対する中途半端な理解。問題行動をなぜしてはいけないかを説明して望ましい行動が出来たら誉めるってのが本旨なんだが叱らないで甘やかせばいいと思ってて野放しにしている馬鹿親の増加
安易な障害判定→親も教育者も安易に周りと比較してすぐに受診を促す。問題行動に対処する力がないから病名つけてなんとかしたがる
増えないわけないわ。みんな一番下ばかり言うけど足りないぞ
障害者を苛めたりする健常者もいるが、そう言う健常者も悪くないとでも言いたいのかなあ?
俺も犯罪を犯した奴が障害者だからと言う理由で、罪が軽くなるのは可笑しいと思っているが、しかし、だからと言って、障害者を一括りにして、批判していいことにはならないし、健常者でも親がエリート層だったら、犯罪を犯しても揉み消されている可能性があるんだよと言いたいね。
だから、悪いやつは障害者だろうが、健常者だろうが、どちらにもいると言うことなんだよ。
年齢があがると共に減ってるしな
教育の一番の目標は障害レベルの人間をまともにすることにある
その点で効果が出てるとも言える
精神と言ってるが司ってるのは脳という臓器の一種、まさに肉体のこと
それが知識や道徳などのソフトウェアを使って現在や未来の行動を決めてる
教育はまさにそのソフトウェアの基礎の大部分になる
ハードウェアのバグをソフトウェアの最適化でなるべく回避するようにする
学習について来られるかだけを見ればそれが理想かもな
現実は聴覚過敏で多人数だとパニックになる子、衝動を抑えられなくて教室を飛び出す子、LDで板書が極端にできない子などを担任一人が対応するのは無理がすぎるということ
理解ある善良な教員ほどつぶれていく
支援員の人手万年足りてないから、通常クラスにまで配属する余裕がない
インクルーシブはよく話題になるけど、教師や支援員の過労、給与不釣り合いへの配慮やバックアップが充分に出来ていない現状、人手不足は改善の見込みなし。ただの絵に描いた餅にすぎない
どうも生きにくいと感じていたけど、原因がわかってスッキリしてるわ
まともなずっと便所で弁当とか、学生時代つらかったわ
よく生き残ったと思う反面、逆に自殺して淘汰される運命でもあったんだろうな
このような人種は
まず親がやれよ。
高校卒業まで放置して、特性にも気づいてなかったくせに。
加速度的に比率が上がる
案外人間が産まなくなったのは人口増ではなく
生むとエラーになるのを感じ取ったのやも
今考えてもクラスに明らかに変だった奴が1〜2人はいたから妥当な数字だと思う
やはり晩婚化が原因の一つかもしれん
少子化世界最悪の韓国(出生率0.79人)では極端な晩婚化から障害児の数が超増えてる
↓
韓国で障害児が増加(障害児40.8%増加)、住民の抗議で特別支援学校の頓挫相次ぐ―韓国メディア
(2016年4月20日、韓国ヘラルド経済)
最近は自称健常者が気に食わない奴にレッテル貼って貶める格好のツールになってきてる
でも普通じゃない仕事で普通に暮らせてるしそれこそ多様性なんじゃねーの?
まあ完全にアウトで隔離しろよって思うレベルの発達も知り合いにいるけど
発達が増えたもなにも昔はそんな概念なかったしこれから確実に基準は変わっていくぞ
ひろゆき「無能占いです。これが好きな奴は無能なんですよ」
お前ら「うおおおおおおお!」
お前ら「ジジイ占いです。これが好きな奴はジジイなんですよ」
お前ら「うおおおおおおお!」
お前ら「童貞占いです。Bが好きな奴は都内なんですよ」
お前ら「うおおおおおおお!」
政府「発達占いです。因みに日本人に発達は増えてます←new」
俺も小6位まではそうだった
スポーツもだめ勉強もだめなんなら何も理解してないから記憶もほとんどない
でも中学から覚醒した
普通に追い付いたレベルかもしれんが自身だけはそれはそれはついたよ
そういうこともあるという例の自分語り
昔はちょっとヤバいくらいじゃひまわりなんて行かなかったよ
8じゃないけど実際に言ってたよ
でも老害って本当にお前らそっくり
それを言う側が勝ち馬側反対と悟ればお前ら並みの高速手のひら返しを披露するよ
今の倫理道徳教育価値観
その90%以上が学んで知ったもの、経験から学んだもの、考えてたどり着いたもの、歴史に裏付けされたもの
ではなく嫌いなものの逆張りであることは頭の片隅に入れておくべき
とどのつまり90%の90%は団塊の逆張りよ
バイト頑張るのは恥だからアメリカみたいに無愛想にするべき←団塊の逆張り
店員に悪態つくのは団塊っぽくてダサいから店員には過剰にへりくだるべき←団塊の逆張り
こんな馬鹿馬鹿しい逆転現象までおこっている
色々当てハマってしまって泣いとるぜ
本人たちは開き直ってクソムーブ繰り返すし
そういう輩を咎めちゃいけない風潮だしで正直クソ迷惑だから
ネットも与えずちゃんと保護者が責任持って飼って欲しい
コメントする