0 :ハムスター速報 2022年12月14日 13:44 ID:hamusoku
第一声は「値上げはしない」だった。
「ロシアのウクライナ侵攻以降、小麦は20パーセント、油脂類は5割上がっています。他の材料も値上げされている。それでも、当社は商品の値段を上げることはしません。お客さまは給料が上がらないのです。それなのにお客さまに負担をかけるのは申し訳ないからです」
商品の値段を上げないためにやることは製造段階、物流工程のムダを省いたり、改善してコストを下げたりするという。加えて電気、水道などを節約し、包装の簡素化を進める。
同社は「値上げをしない」と宣言しただけではない。同時期に「社員の給料を10パーセントアップする」とも発表している。
ワークウエアのワークマンをはじめ、物価高でも値上げを凍結した会社はある。しかし、同時に社員の給料アップを断行したのはシャトレーゼだけではないか。
齊藤会長は言った。
「物価が高くなった今だからこそ給料を上げなくてはならないのです。うちの給与の平均は少し前は年間580万円くらいでしたが、今は620万円にはなってます。ゆくゆくは800万円にはしたい。山梨県ではトップレベルの給与水準をめざします」
インタビューを行ったシャトレーゼの本社は決して新しくはない。節電しているから廊下は薄暗い。しかし、内部は掃除が行き届いていて清潔そのものだ。
食品企業であり工場も併設されているから、衛生管理に厳しい。オフィスへ入るには入り口で室内履きに履き替えなくてはならない。
履き替えるために下駄箱を見たら、会長と社長(齊藤貴子 会長の次女)の外履きの靴が並んでいた。失礼ながら、どちらも高級ブランド品ではなかった。会長、社長ともかなり使い込んだウォーキングシューズだった。
わたしは感心したし、「なるほど」と思った。
会長、社長ともに質実だ。ヒット商品のツートップ、シュークリームやバターどら焼きの価格を上げないために、ふたりとも贅沢とは言えない生活をしているのである。
齊藤寛は本心から「お客さまのため」を考えている。だから値上げしないと決めた。
https://president.jp/articles/-/62349?page=2
このご時世に値上げしないことを客に宣言したシャトレーゼが心底凄い会社だと思う最大の理由は、同じタイミングで「値上げをしない」だけでなく「社員の給料を10パーセントアップする」とも発表している点です
— 野村 純 (@kagimurajun) December 11, 2022
88歳ながら現役の齊藤寛 創業会長の「まずは自社から」という理念が素晴らしいと思う pic.twitter.com/k59owiAeyG
いつもお世話になってます🍮😊🍦
— 🧹トミー@ずぼら美文字研究家🧹 (@minorinakarinco) December 14, 2022
凄い手腕の社長さんですね!社員も頑張れそう!
— やっさん (@yasu022119) December 14, 2022
1 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:46 ID:DzNSxCUu0
凄すぎる・・・
2 :名無しのハムスター2022年12月14日 13:48 ID:YiGfWR450
見かけたら買うわ☺️
3 :名無しのハムスター2022年12月14日 13:48 ID:KvGqYoNK0
他の会社も見習えよ?
4 :名無しのハムスター2022年12月14日 13:48 ID:J7BD3KWD0
食って応援するで、モンブラン美味いしな。
5 :名無しのハムスター2022年12月14日 13:48 ID:2BjvM85c0
応援したくなるのはこういう企業だよな
6 :名無しのハムスター2022年12月14日 13:49 ID:EgJBsydv0
毎日お世話になっております!
今日からアイスを一日に2本くうそ!
7 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:49 ID:onLgdvCf0
帰りにシャトレーゼでケーキ買ってくるか
9 :名無しのハムスター2022年12月14日 13:50 ID:n807koVw0
シャトレーゼ、バカにする人おるけどコンビニやスーパーと同価格帯なんだから、スーパーで買ったお菓子だと思えば十二分にうまいし貴重な存在だよな
食ったことないけど
10 :名無しのハムスター2022年12月14日 13:50 ID:RVrhTV0r0
どんどん真似する企業が増えてほしいね!
11 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:50 ID:XWAqSJLA0
コンビニのチョコバッキーでかなり儲けてるからな
12 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:50 ID:kIkylblb0
いつもお世話になっております。
これからもよろしくお願いします。
13 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:50 ID:bsaK5xF80
社員の給与アップは巡り巡って自社の売り上げが上がるんだけど
それが分かってない自称経営者が多すぎる
他所が挙げてうちが上げなきゃ大儲けくらいに思ってんだよな
14 :名無しのハムスター2022年12月14日 13:51 ID:4aqvoblC0
シャトレーゼの安くておいしいデザートにはいつもお世話になってます。
15 :名無しのハムスター2022年12月14日 13:51 ID:9kwY.KkH0
うちの会社あー、バカ高いCMバンバン打つ暇あったら見習えよー
16 :名無しのハムスター2022年12月14日 13:52 ID:hq4tHxkb0
素晴らしい理念の持ち主
何も言われなくても消費者として応援したくなるね
17 :名無しのハムスター2022年12月14日 13:52 ID:.J.iInve0
その場であっためて提供してくれるアップルパイが大好きです!
19 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:52 ID:G0TexxwJ0
一昨日初めて家の近くのシャトレーゼに行ったんだけどアイスが思ったよりかなり安くてびっくり。
元々こんな安いのに値上げせず更に給料UP出来るのは素直に凄いと思った。(小並感)
20 :名無しのハムスター2022年12月14日 13:52 ID:sPIULSO40
うちの近所のシャトレーゼも毎日混んでるし毎年クリスマスはケーキ買ってるからこれからも応援するわ。
23 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:54 ID:MQxPakWZ0
チョコバッキーしゅき
24 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:54 ID:jI2rLVWC0
シャトレーゼしか勝たん
25 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:55 ID:K.j7kRPJ0
和菓子も美味しいのよねシャトレーゼ
26 :名無しのハムスター2022年12月14日 13:55 ID:5E6sJpr00
いやむしろ堂々と値上げして従業員に還元すればいいのに
値上げは悪という価値観は見直す時期かと
27 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:55 ID:71rMgQBm0
社員だけじゃなく全従業員の給料がそうできるなら凄いね
28 :名無しのハムスター2022年12月14日 13:56 ID:qg42ltIY0
これぞ正の循環
日本全体でできたら好景気になるのになぁ
29 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:56 ID:rWHKuUQN0
こういう取り組みするだけで従業員のやる気につながるし、いい人材も集まる
30 :名無しのハムスター2022年12月14日 13:56 ID:Cfz9JPV.0
岸田くん、聞いているかね?
この社長の民に対する姿勢を見習いたまえよ
31 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:57 ID:a2CoAPV50
いつも饅頭やアイスかってるわ。
32 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:57 ID:71rMgQBm0
まぁどこの企業もちゃんと社員の能力と経営の能力差を正しく評価出来て自分に甘く他人に厳しいってのをやめ自分に厳しくを受け入れられるならもっとまともな給料を払えるはずなんだけどね
33 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:57 ID:u1Lh.2OW0
岸田に聞かせてやりたい
34 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:57 ID:m1AFy7Rj0
素晴らしい経営者やね。岸田さんにも見習ってもらいたいです。
35 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:58 ID:OVwbNaf80
本当の目標の立て方と実行の仕方をしってる方だ・・・
37 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:58 ID:a2CoAPV50
バニラアイスのコクは他にないレベル
38 :ハムスター名無し2022年12月14日 13:58 ID:oglk6BeG0
リーダーはかくあるべし
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
今日からアイスを一日に2本くうそ!
食ったことないけど
これからもよろしくお願いします。
それが分かってない自称経営者が多すぎる
他所が挙げてうちが上げなきゃ大儲けくらいに思ってんだよな
何も言われなくても消費者として応援したくなるね
この一文でいきなり冷めた
元々こんな安いのに値上げせず更に給料UP出来るのは素直に凄いと思った。(小並感)
値上げは悪という価値観は見直す時期かと
日本全体でできたら好景気になるのになぁ
この社長の民に対する姿勢を見習いたまえよ
まぁ、それでも偉いといえば偉いんだろうが・・・
ぼったくりの意味知らずに脊髄反射でケチつけてそう
減税することで消費が増えて、結果として税収増加を狙ってくれ
これでぼったくりとか日本で生きづらくない?良く知らずに適当言ってるのかも知れないけど
そのほうがもっと美味しいお菓子になるのなら、もっと給与捻出しやすいやろ
安い割に充分旨いから売れるんだろうな
これ以上デフレで甘やかすな
節約ったって限度があるだろうに
四角い冷凍ピザとチョコバナナめっちゃ買ってたのに
下請けが割を食うだけだぞ
利益率が下がっても売上を上げることで収益が上げられる業種だからできる
社員を養う為にも多少の値上げは仕方ないと思うしやるべきだとは思うんだけどね。
汚れているというか頭がアレなだけ
前日17時時点に比べ1円91銭の円高・ドル安
価格帯殆ど200円台から300円台に値上げ済みじゃない?
商品名を変えて新商品として値上げ(ダブルチーズケーキからトリプルチーズケーキなど)
値段そのままでサイズダウン(スフレチーズケーキかなり小さくなってるけど?)
株主ばっかみてて社員の待遇改善に無頓着な企業は多いし
そんな都合のいいことできたら楽なもんだ。
ほとんどの人間は給与上がらなさそう
問題はその後
物流の無駄を省いた結果だね
岸田は法人税増やしまーす
地元店舗の求人を見る限り
甘い甘い言われて悔しい
破格の報酬と、10年後には働かなくても飯が食える未来を提示してこれかよと思う日々
リストラするしかないわー
新作も定番もどれも美味しいし価格も安いし陳列がまあ取りやすい。ついつい追加で入れてしまう
ただ俺の行くところの弱点はバイトパートの子だ。相当入れ替わり激しいように感じる。会計ミスもあってイメージは良くない
商品は本当に文句無し
お?原価厨か?
>>9
コンビニやスーパーの菓子は他の買い物のついで、他の用事のついでに買えるからあの味で十分なのであって、その為にわざわざ店まで買いに行く価値は無い
他社メーカーに同じことしろといっても無理なので、値上げしてもらったうえで給料を上げてもらいたい
テメェ…「被害者救済法」とかザル法作ってないで、統一教会の宗教法人認可を取り消せよ!!
マジ、無能な働き者だわ
そういえばシャトレーゼって全くCM流さないのにこの知名度なんだよな
投資先の見極めが見事すぎる
うちの会社も賃上げしたわ、正社員だけ。で1円も給料上がらない非正規の自分が賃上げのリリース分を作らされたわ。一応「普通こういうのは正社員の中でやることだからな?」とは言っといた。
結局値上げしないって事は誰かが泥かぶる事になるんだろうし
こういう企業は買い続けられるな
セブンイレブンは具材を節約するからな
>社長(齊藤貴子 会長の次女)
ここでもう胡散臭さ爆発なんだけど
つーかフランチャイズ本部が値段据え置きで社員の給料上げたって話でジーが値上げ無しで光熱費他の高騰を吸収できてるのかとかジーの社員の給料はまともなのかとかいろいろツッコミどころはあるやろ
社員の給料上げられるだけかな余ってるならそのコストで商品値下げしろや
まあそうなんだけど、和菓子、アイス、ピザ等バラエティが多く大量買いしがちな点でコージーや不二家とは差別化できてはいる。地元では1つの通りに全部あるけど、シャトレーゼだけいつも行列してる。
モンブラン大好きです
財務省がそんなの許すわけ無いじゃん
下民は全ての財産を差し出して方向しろって
豪遊しながら嘲笑ってるよ
この記事だけじゃ手放しにシャトレーゼを褒められんよ
それとも店舗によっては置いてあるのかな
金無い頃、200円未満のケーキがありがたくてたまの楽しみにしていました
今ではちょっと高いの(とは言っても300円台)を気軽に買えるようになりました
相手に感謝を伝えられつつもお返しするほどじゃないわね感を出せる。
好きな店だからあまり無理はしないでほしいけど
お値段据え置きなら原材料のランク落として(例:バター→ショートニング、マーガリンなどの加工油脂に代える)品質下げるか、内容量を小さく(シュリンクフレーション)するしかないのでは?サイレント実質値上げってやつ
贈呈品じゃないんだし元々のパッケージだって別に過剰包装じゃない、それを簡略化したところで無駄では無いにしろ焼け石に水。原料価格分を高騰を補えるとは思えない。コスト削減だって元から意識はしていただろうし
マジもんの企業努力なんだろうな
すごい
安い商品を廃盤にして高い商品を新たに出す事で値上げはしてないけど、実質値上げしているような状況になってるのかw
なるほど。100円の商品廃盤にして、新たに似た商品を200円で出せば値上げじゃないからなw
一応言っとくとシャトレーゼは自社の店舗で販売してるからスーパーとかには基本的にはない、注意な
店見かけたらぜひ立ち寄って買って欲しいね
絶対そうだと思う
フランチャイズなら絶対そっちにシワせよせ行ってるだろうし
それに社員平均が720万でも、経営者一族は1000万超えで一般社員は300万以下ですとかありそう
節電でどうにかなるものじゃないし、役員報酬削るだけでどうにかなるものでもないでしょ?
構わんけど今の状態でそんなことして利益出せるんやろか
ただ消費者に金が回ってからじゃないと購買力下がってものがどんどん売れなくなる
だから給料を先に増やす取り組みは正しい
日本の企業全体がそう行動するべき
労働者に金が回ると、値上げしても物が買われて、売れるわけだから
及第点の味で安くて、もらった方もお返し考えなくて良い最高のお菓子だから応援のために買い増すよ。
元が安いから多少値上げしてもきつくないし。
求人見てみたら都内でも時給1100から1200円
(東京都の最低時給は1072円)
地方の求人は900円前後、ほぼ最低時給
非正規搾取して数少ない正社員の待遇あげてるだけじゃん
全国にある店舗はFC加盟店だからこの社長の言う給料アップの恩恵とは一切関係が無いんだな。
それなら可能かも。
やってるよここ何年も。雇用税制知らんの?
まあ経理でないと知らん人の方が多いか
値引き商品も多いから散々山盛り買っても1000円ちょいとか。どら焼きとかアイス買うわ
わかる。しかもつまらないし中身もないし何言いたいのかもわからない。ただただ名前を垂れ流してるだけ。作るなら有意義なもんを作って欲しい。
会社の方針決めるのは出資してる株主なんですわ
雇われ社長はオーナーである株主の意向に従うだけ
株主総会で大株主が給与上げたれと言えば上がる
これ。原材料費急騰しているにも関わらず、値上げしないで給料あげるってことはどこかにその大きな歪みを押し付けてるってことや。コンビニやトヨタと一緒で、綺麗事並べてる本部の足元でフランチャイズや下請けが地獄見てるだろうな。
何がだよ
根拠ある値上げならいいけどこじつけみたいな理由とか便乗値上げが多過ぎるから叩かれてんだよ
こんな状況で見直せる訳ねーだろ
販売のバイトなんてどこもそんなもんだけど搾取とは
当たり前だけど、売り上げが大幅に増えたのでなければ上がった原材料費分を何処かで帳尻合わせしてる
フランチャイズの契約料を上げているか、派遣を入れて社員数を減らしたかのどちらかじゃないかね
品質は売り上げに響くから、そうそう落とすことはしないと思う
いや、値上げして給料配れよ。単純にタコが自分の足食ってるだけ。値上げしないのを喜んでんのは貧乏人だけだろ。
どこも同じなのはその通り。シャトレーゼも他所と同じ
君らが店舗で接する店員さんは薄給で働いてて何も恩恵受けてない
この記事は耳障りの良い事を吹聴してるだけって話だよ
鬼女みたいな傲慢ババアのお気持ちなんて考えなくていい
本当に喜んでほしい人間には特別な物をあげるからいつもは手軽でちょうどいいシャトレーゼで済ませて黙って食っとけと思いながら渡すのみ
どっかの上げ底・量減らし・値上げ・オーナーいじめのブラックコンビニチェーンに聞かせてやりたいな
そうだとしたら速攻で評判下がるから見ものだな
日本人の言う企業努力って弱いところに無理を押し付けて客にいい顔するってことだよね
結局自分の首を絞めてるのを見て見ぬふりは、いい加減止めるべきだと思う
シャトレーゼならお返ししなくていいって初めて聞いた
企業が自社製品の価値と従業員の待遇を維持するために値上げするのは至極真っ当な行為だと思うけど
便乗と言われても今の社会情勢ではしない方が厳しい訳だし
グループの正社員3千人だから16億8千万円のコスト増という事になるが
21年3月期の純利益が76億円だから余裕だな
上で金が止まってんだよ
アベノミクスが失敗した理由
社員とは別のFC加盟店とかそっちに負担をかけてるだけなんだろうとしか思えない
なんかこの記事読んだアホがシャトレーゼの店舗で「お前らいい給料貰ってんだろ」とか絡みそうで怖い
大手が給料上げれたのと同じ
下請けがまるで儲からん
これで損してるのが社長だけならいいけど絶対他が皺寄せ食ってるんだよな
これに賛同してるやつがそのしわ寄せの対象になっても同じこと言えるのかと言いたいわ
せいぜい500ぐらいにしとかないと
ワンマン社長が居なくなったら無理してたつけが一気に来そう
これ
この原材料費高騰の中で値上げ全くしないってことは絶対どこかで無理をしてる…
客目線で勿論値上げは嫌だけど、適正な利益確保の為にはどうしてもしなきゃいけないよね
たとえば何が皺寄せ食ってるの?
近所にもできたからほんと最高やで
それっぽい。求人サイトをチラ見してきたら23区内でバイトが1000〜1200円、社員が19〜20万スタートだから、あくまで普通としか。今年ルノアールがFC契約したらしいから今後店は増えそう
納入業者とか?
Twitterじゃ地元ではブラック企業って言われてると言ってる人もいるね
社員を減らして正社員だけ給料上げたから社員の所得アップやで!但し派遣の条件は改悪な!だったら最悪だもんな
分かって無い
自分達が真っ先に身を切るわけない
値上げしないならまず下請けが高騰した分負担するんやで?
入れ替わり激しいなら内部の人間関係が悪いか雇用条件が悪いってことじゃない?
ミスが多いのも人が入れ替わるから教育しきれてないんやろね
そりゃ悪だろ
値上げしたのに給料は上げない
原材料が下がっても値下げしないのに給料は上げない
苦しくなるわな
インフラ以外で補助金にばかり集ってる産業には一円も落としたくないし家でケーキ食ってたほうがマシ
これまで人がやってたことを機械に置き換えて、
置き換えられることで不要になった従業員をクビに出来たら、その上司に報奨金を払うってシステムなんだよね。
だから一人あたりの給料は上がる。
どんどん従業員を減らしてて、減らすことで利益を上げてる。
でもそのテレビ放送のときに買った2つのシュークリームの重量が同じロットで13gも違ってたから、
色々考えるところはある。
お前らの大嫌いな技能実習生を使っているからだと思うよ?
ここの工場に行った実習生の繁忙期の給料聞いた事あるけど、時給考えると何時間働いたのか気になる金額だった。
私はハードワーク否定派ではないので、残業代が出て、働く方も稼ぎたいならアリだと思ってる。
働きたくない人間に合わせるから貧しくなるんだよ。話ズレたね。
安さの裏には田舎の安い労働力があるってことを理解しましょう。
そして特に田舎には若い労働者がいないのでそれを享受したいなら技能実習生が必要だとも理解しましょう。
コロナ禍でも黒字を維持してる事で有名だったコメダのフランチャイジーが地獄を見てないかずっと気になってた
そもそもパフォーマンスでそんな現場を追い詰めるようなことするかよw
いちいち嫌味と僻みで絡んでるクソばばあ感モロ出し
待遇が良くなる=何か悪いことをしているに違いないって言う卑しい思想をまず捨てろ
技能実習生…?その程度でまかないきれない規模なんだけど…
むしろ大規模工場を最近も発表してるくらい、地域雇用の要になってるのに
自分の思想のためにこの企業を利用するのは、技能実習生を利用して設ける産業と同じくらい悪徳やね
他に皺寄せいってるからなあ
自社と社員の利益を追求するのは間違ってるとは思わないけど、その分どこかが泣く必要があるわけだから他の企業も習えというのは物理的に不可能だよという話
15年くらい前に材料に使ってるよつばバターにアルミホイルか何かが入ってたとかで回収してて、
あんなに安いのによつばバター使ってるの!!?ってびっくりしたことがある。
良い会社じゃ。
ジジババの超大盛り個人店みたいなもん
スーパーで安いお菓子しか買ってなかったけど推しには課金せねば
平均年収に役員はいれないだろ
やりますわ
クリスマスケーキはシャトレーゼにしたぜ!
ネットの記事読んだだけで手放しにシャトレーゼすごい、他社はダメだー政治家はダメだーって言い出す奴の方が怖いけどな
材料を値値切ってなければ良いのだけど。
ますます金を使わない方向になりあらゆる面で良くない
何かおかしいぞ?
パート募集 同じ仕事なのに店舗毎処か同店舗でも時給が違うし
正社員募集も店長候補て奴やん
少しだけぼったくやめます
という話やろ
逆のパターンで本部が値上げしろと言っても、加盟店のほうで値上げ拒否できる方が加盟店は嬉しいんだよね……。値上げする時は本部の命令だからでできるし。
どこら辺にしわ寄せが行くか、考えればわかるだろう
近づきたくないな
純利益が70億以上出てるので仮に記事の通りグループ全従業員3千人に200万円上乗せで払っても60億円だからまだ利益は出る計算
要は今まで充分な利益出てたけど内部留保してたって話
だろ
店舗もほぼFCだし
んで、売り上げ下がったら元も子もないがどーすんの?
稲田「国民の生活が第一は間違い」だからな
お正月に食べる花びら餅がちゃんとしててびっくりしたわ
シャトレーゼは安定してるよね
してないのなら凄い。
トヨタがやり始めた納入業者にリスク全部被せるくせに金もケチるやり方
日本全体でやり始めたもんな
責任取らなければコストも簡単に下げれるだろうな
ダイエットしてると手を出しにくいけどチートデイに行ってみるか
さすがにシャトレーゼは違うけど、例えば低価格高品質で社員も大事にってやって競合他社潰したあとに値上げでもと取るなんて手法あるんだよ
そういうの制限するために独占禁止法はあるけど適正値上げは否定しないであげてほしい
チョコとバニラ
自ら原材料20~50%値上がりって断ってるし政府も賃上げ!言ってんだから、根拠としては充分だよな。毎日○が値上げ!ってニュース見るし。
全員が値上げして賃上げするぞって時にこういうパフォーマンスする余裕がある会社だけがこういうことして、他の会社が余計に値上げしにくくなるだけなんじゃないか
結局賃上げという労働者階級に対するパフォーマンスで自社だけが目立って一人勝ちするための戦略に過ぎないのにただ賞賛するだけでいいんか(間違いの指摘コメくれ)
記事に書いてある設備の簡略化とか節制とか今までして無いとも思えないし
どこかが損してるんだろうけど、やっぱ仕入れ先だろうか。
そりゃ多くの場合一時的に下がるよ
そこで粘り強く商品訴求を続けたり付加価値を足したりして利益を上げるのが会社だろ
目先しか見てなさすぎるだろ
1から商品開発をせず、他社のヒット商品を自社流にアレンジするだけだからな
ジェネリックで開発コストがかかってないのはある
ボーナス増やすとかじゃなくて賃上げするわけだから、いままでかなり高い利益率だったと見るのが妥当なんじゃない?
それをボッていると呼ぶか企業努力が凄いと言うかは自由だけど、ただの1消費者からしたらボッてると呼んでも違和感なくないか
これもう少しちゃんと公表して欲しいな
じゃないと結局誰かが負債負っただけだしな
サイレントリニューアル(劣化版コピーリニューアル)、生産の合理化(人員削減)、商品の合理化(不採算製品のカット)
社内整理でもやれることはあるけど、食料品の原材料価格高騰ぶりを考えると、完全に現状維持ということはないだろうね。
経営者って言っても基本雇われたサラリーマンだけどな
創業者なら自分が出資して始めた事業なんだから好きにやればいいと思うし
個人的にはイキったクソじじいの方が多そうと思った
専業主婦のおばはん達はこういう話題興味なさそうだし
コ○コーラ「原材料なんて少しだけど他社に先駆けて値上げするぞ!ついてこい!」
それを全部やめて今のスタイルを地道に続けてきたんだよね。
団子はそうでもなかった
丸めて串を刺すのではなく型で成形したような歯応えだったな
コンビニ業界ならまっさきに出来そうな
事なのにね
手放しに喜ぶのは安易やない?
残念ズラ。
嫌、普通他が無能、ポカリスエットなんて黙ってても売れるのに、無駄なcm作って、アホな芸能人にギャラ払って馬鹿。
馬鹿テレビ局に金払ってランキングとか料理評論家に食べて文句言われて、泣いてそんなんで一般の客が買うとかアホな広報抱えてるアホな会社が山程値上げしてる、セブンなんてアホのユーチューバーと芸能人にギャラ払って宣伝して詐欺商品作ってるだからアホの極み
お客さん、社員→老人や財務省や○○
割りを食ってる誰か→若者や働く人
なんじゃね?追撃のコメント見てると。
表面だけ見て判断は浅はか
しかしきちんとした運営で利益出てるなら素直に凄いと思う
非正規なんやし割に合わないなら辞めればいいやん。こういう時に手厚く保護されない代わりに、見切りつけやすいのが非正規のメリットデメリットやろ
地元だと皆シャトレーゼだから割と忘れる
忘れるけどやること一緒だからこっちもシャトレーゼだしたりして割とトントンになってる
シャトレーゼ以外のお菓子は覚えてるってだけ
下請けたたいたりはしてないよ
うち納入している商社だけど、
シャトレーゼめちゃくちゃ金払いいいぞ。
間違いなく太客
唯一の欠点は単価が安いからとあれもこれもとつい買いすぎてしまう所だな
バッキーだけ買うつもりで行ったら2000円分買ってたわ…
調べたら結構近くに店舗があったわ
普段行かんとこやけど見に行って見るか
Twitterで喚いてるのなんて頭にアルミホイル巻いてる人しかおらんし
らしいじゃなくてソース出せよって話
もはや神の食だ
使い捨てでしかない非正規なのになんで正社員と同じ恩恵を受けられると思ったの?
流石価値の無い人間の言葉には説得力があるな
特に発酵バターラムレーズンが絶品
ピュルテとか八ヶ岳牧場アイスとかもオススメ
あと、乳卵小麦アレルギー対応のケーキやアイスを昔から販売していて、アレルギーのお子さんのいるご家庭の方にはいつも「ここのケーキだと食べられるから本当に助かっている」とすごくお礼言われてた
出産して辞めちゃったけど、時々買いに行ってるくらい、シャトレーゼが好き
値上げして客が減れば意味ないんだよ
値上げして売上上がるわけじゃないからね。需要が例年より下回らなければ良いけど、明らかに一般人の景気は悪いんだから菓子買う余裕は減る
社長と役員に皺寄せがきてるだけなら良いじゃない
と言うか給料上がってんだから文句のつけどころがないのでは?
かなり高い方だと思うけどな
実際の労働環境は知らないけどね。サビ残とか
ダイソーも昔は倒産品買い叩いて安くさばいてたハイエナみたいな事やってたし、アイリスも技術者引き抜いてたし、安いところには理由があるってことやね。
社長が政府の賃上げ要求に応えてやったって事じゃないの?でなきゃ物価高の最中にやる事じゃない
一時期よりはマシになったけど
伸びてる会社ってのは結構金払いがいい
うちも誰もが知ってるような大企業相手よりも中小相手の方が儲かるわ
開発費もちゃんと値切らず払ってくれて、喜んでくれるからやりやすい
大企業は相手が研究開発とかだと楽しい上に金払いもいいけど、営業相手だと全くその逆だったりする
みんなやりたくない仕事断っちまえば楽しく過ごせそうなんだけどなあ
物価高対応はしない給与据え置き
ボーナスでの今まで以上の自社製品の購入勧奨
だもんなぁ
唯一息子が食べるアイスだったんです
井村屋ではダメでした
いかに自分が節約するかだ
いかにネット民がアホなのかを理解して
の記事だからね
これを理解せずに すげーと言うアホを釣る記事
非正規はブラックでもすぐ辞められるからいいわ
いやいやいやいや
んなうまい話あるわけねえだろ
これ信じてるって冗談だよな?ネタだよな??
近所に出来てからアイスはシャトレーゼでしか買わなくなったわ。
安くて美味しくて種類多いしポイント率良いし最高!
品質がね
そりゃそうだろ。そういうところで求められるのは店長以上の人材だぞ
うちの近くのシャトレーゼは閉店したけどな
削れない所を削らないと無理な数字は会社の下に無理を強いてるんじゃないかな。
安いともてはやされてるモヤシなんてチキンレースで無理し過ぎて業界全体が痩せてしまった訳だし。
これだから日本はこれからも世界の中で沈むに違いない。
Twitterでシャトレーゼはマスク強要するから二度といかないと喚くやからもいるからなぁ、ほんとあっこはアタオカが多い
今は原材料の価格高騰が激しく商品に価格を添加しないとやってられない状態だ、
我慢をして企業の利益を減らすのも限界に来ている、
値上げ→給与アップという図式にしていかないとどんどんと潰れる企業が出てくるよ
品質が下がったり、倒産したら元も子もない
そういう似たもの零細企業同士は合併でもしてトップや役員の人数や報酬を減らす必要があるんじゃね
それに別に値上げしてもいいんだよ、それだけの競争力があるなら客は逃げない
ライバルが経営努力して賃上げした上に値上げせずに頑張ってるのを足をひっぱりたいなんて
ただ自分が可愛いだけの泣き言じゃん
なんとかしたいなら好調な会社に頭を下げて秘訣を教えて下さいくらいの努力はしてみたらどう?
3割は値上げしてるが、そんなに材料価格は上がってない
燃油もそこまでではない
社長のこだわりなんだよね>自社店舗
昔、シャトレーゼを百貨店に出店したら百貨店から500万円の金時計を購入を強要された(実質的な賄賂)のが原動力で「自社店舗!自社工場!」をモットーにしているとか
和菓子屋?
洋菓子屋?
冷凍ピザ屋?
全部美味いねん!
経営者側は設備や販売網を握ってるんだから合併したとしても初めに切られるのは君の父ちゃんみたいな立場の人だよ
好調なライバル企業も先ず地域に点在する小さい所をデスレースで潰してから標準的な値段に戻すのが目的なんだから頭下げた途端に「息の根を潰す為の最後の値下げ合戦が始まる」まで読めないのかなぁ
頭下げて教えて貰うw解決法はお前がくたばる事なんだから具体的な事教える訳ないじゃん
他には設備の近代化→経営陣が借金のリスクを負う
ちょっとした工夫の積み重ね→今まで残ってる時点でもうやってる
合併→親会社になる方も今後他の泡沫を傘下にしたいから経営陣には配慮した上で下から切って吸収
リストラで3割社員を削る代わりに残りの社員の給料1割アップ!
わかる
ケーキはコージーコーナー一択だよな
なんでこんな不味いのに買うのか不思議です😩😩😩
おまwwwそれ嫌味で言われてるんだぞwww
考える脳みそ無いならプライドぐらい捨ててみたら好転するんじゃない?ぐらいのノリで言われてるだけ
安いからシャトレーゼに行くって人はかなり多いだろう
値上げなんかしたら客足が減って単純に利益が減る
材料を安定して大量購入も出来なくなるから、材料変更をせざるを得なくなり品質が下がるかもしれない
値上げした結果、経営が傾く可能性が高いと判断しただけのことでは?
お客様の為だけに無理して値上げしないとか思ってんの?小学生か?
普通はそう読むわな
293のやり方で上手くいくならなんでそうしないの?だし
ダメならやっぱりリスク回避したいだけで大して頭も使ってないんだろうな
デスレースするかは社長の人徳次第だが露骨にやれば客は離れるだろう
こういった優秀な経営者を見習え。
仮に窮地に立たされてもこういう経営者なら下が支えるぞ。
同意
神経営とかコメしてる奴はただのアホ
キモ
お前の日記じゃねー
キモ
ほんこれ
コメントする