
0 :ハムスター速報 2022年12月15日 20:35 ID:hamusoku
1 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:40 ID:kUggOsoc0
こーゆーやばいやつは何とか判別できんのか
排除しないとやばいよ
2 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:41 ID:XtJ5YuIq0
昔はそういうのも結構あったけど
やっぱり虐待になるんやな…
自分も古い感覚にとらわれてないか気をつけるわ…
3 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:42 ID:5SHHHFP80
ハイハイ静岡…って鹿児島かい!
5 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:42 ID:0Z7wPQrS0
俺がお化けになりそうやわ
6 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:43 ID:l.swTQla0
教育の名の下に今までOKだったものなあ
どんどん捕まえていけばいいし、保育園側も問題児は受け入れ拒否できるようにならないとな
7 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:43 ID:dCNeDHaz0
言うこときかねぇんだったら体罰より預かり拒否でしょ
躾がお前らの仕事じゃねぇんだから
親にやらせろよ
勝手に自分でやるから問題になる
馬鹿なの?
8 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:43 ID:29J841d00
40過ぎのおっさんだけどザラにこんなのあったわ
そんな絵本まであったよね?
俺も虐待受けてたのか
4 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:42 ID:UlKrMOVb0
子供の時のトラウマは一生治らない気がするんだが
9 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:43 ID:XkNFXggf0
こんなんよくあったけど
今だとこんな大騒ぎになるんか
10 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:44 ID:a2xrNHPH0
閉じ込めた保育士はもちろん良くない
でもPTSDとかすぐ持ち出されるのはなんだかなあ というかなんというか、、
11 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:45 ID:5SHHHFP80
よし、この保育士は大人版お化けがいる部屋で一晩過ごしてもらおうか
鹿児島にも心霊スポット、あるよね
12 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:45 ID:awVMwUzU0
別にええやろこんくらい
保育士おらんなるで
13 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:45 ID:igIeqxsK0
逆さ吊りとかはアウトだけどこんなのでもダメなのか
そのうちちょっとダメって言っただけで怒られる世の中になりそう
14 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:45 ID:SEn90Uif0
なんでそんなことができるの…
15 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:45 ID:WWPO7HzI0
安い賃金で雇ったらその程度の人材しか来てくれないのは仕方ない
こういう保育・教育こそ政府が補助金出して優秀な人を集めないといけないのに、逆に削ってばかりだからな
こうなるのは残当だし、それで少子化が進行するのも残当
16 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:46 ID:WWPO7HzI0
とりあえず、ぼのぼののしまっちゃうおじさんを思い出した
17 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:47 ID:.MJ9tA7O0
絵本の「おしいれのぼうけん」思い出した。
子供のころめっちゃ怖かったなアレ。
18 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:47 ID:10dYQEem0
お化けの部屋(物置)ってうちにもあったけど定番の言い回しなのかね
19 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:48 ID:edezVVRt0
は?
2歳児がPTSD発症!?何してくれてんだよ!!!
一生モノの傷を負わせやがってふざけんな!!!!!
20 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:49 ID:XVLE.2uU0
恐怖を与えて支配するのが一番簡単だから正直わからんでもないんだよね。
それがダメってなってんだから今の先生達は大変だよ。
21 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:49 ID:Lf4dIKMu0
しまっちゃうおじさんが来るよとかビビらされたわ、記憶に残ってるって事はそういう事なんだろうけど大袈裟すぎない?
22 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:50 ID:1fDCv..i0
この年齢辺りのお化け脅しは怖い!!!!!!!
27 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:57 ID:VoyB6dJb0
2歳なら家でも親のいうことなんて聞かないだろ
ましてや他人
体罰されてないならいいんじゃない?
あと2歳児のトラウマ判断なんてできるのか?
なんにも覚えてないだろ
28 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:57 ID:RCSBQENW0
悪いことをすると閉じ込められるのは大人でも同じなんだけどね
29 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:58 ID:HGIKEMLH0
2歳児のPTSDがどんな症状出るのか知らんけど
叩いたりネグられるより全然マシだし躾の一環に見えるんだが…
今はこれもダメなの?どうやって躾けるの?
30 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:59 ID:1yK0ohKL0
しつけってのは親がやるもので保育士がやるものではない
32 :名無しのハムスター2022年12月15日 21:01 ID:8FIb2hex0
保育園の遠足時に真っ暗な洞窟に園児一人ずつ入って保母が中で脅かすという肝試しするkusoイベントが恒例になってて いつも強制的に参加させられたの思い出す
お陰様で暗所閉所恐怖症です今でも
あと保育士全員きらい
34 :名無しのハムスター2022年12月15日 21:04 ID:JejRhepZ0
そもそも2歳が言うこと聞かないのは発達段階で当然なんだよなあ
5歳児が何回注意しても友達を殴るとかだったら多少のしつけは必要だと思うけれども
35 :ハムスター名無し2022年12月15日 21:04 ID:W.mIo6uA0
俺も園児の頃に園でこういうのやられたぞ
お仕置きで押し入れとかに閉じ込める系は結構やってるやつ多いんじゃね
36 :ハムスター名無し2022年12月15日 21:06 ID:js4LYgvD0
昭和平成の子供たちは悪さしたら押し入れ行きが
当たり前だったけどなぁ
今後なまはげ襲来でPTSD訴訟も起こるかもね
【発覚】保育士によって倉庫に閉じ込められた2歳園児がPTSDに 鹿児島市https://t.co/oWgeH1E7i6
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 15, 2022
南日本新聞によると、園児が閉じ込められたのは掃除用具などを収納する倉庫。園児を迎えにきた保護者に、保育士は「言うことを聞かなかったのでお化けの部屋に入れた」と報告したという。 pic.twitter.com/GfWtEDQSBG
今まで明るみに出てなかっただけなのでは。。
— かつお (@nitamag5) December 15, 2022
1個関係ないの混ざってて草
— ピヨひこ (@MS52849667) December 15, 2022
保護者に「言うことを聞かなかったのでお化けの部屋に入れた」って堂々と言える精神がすごいわ
— アオちゃん (@popoan_stak) December 15, 2022
まぁ隠されても困るけど
1 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:40 ID:kUggOsoc0
こーゆーやばいやつは何とか判別できんのか
排除しないとやばいよ
2 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:41 ID:XtJ5YuIq0
昔はそういうのも結構あったけど
やっぱり虐待になるんやな…
自分も古い感覚にとらわれてないか気をつけるわ…
3 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:42 ID:5SHHHFP80
ハイハイ静岡…って鹿児島かい!
5 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:42 ID:0Z7wPQrS0
俺がお化けになりそうやわ
6 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:43 ID:l.swTQla0
教育の名の下に今までOKだったものなあ
どんどん捕まえていけばいいし、保育園側も問題児は受け入れ拒否できるようにならないとな
7 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:43 ID:dCNeDHaz0
言うこときかねぇんだったら体罰より預かり拒否でしょ
躾がお前らの仕事じゃねぇんだから
親にやらせろよ
勝手に自分でやるから問題になる
馬鹿なの?
8 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:43 ID:29J841d00
40過ぎのおっさんだけどザラにこんなのあったわ
そんな絵本まであったよね?
俺も虐待受けてたのか
4 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:42 ID:UlKrMOVb0
子供の時のトラウマは一生治らない気がするんだが
9 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:43 ID:XkNFXggf0
こんなんよくあったけど
今だとこんな大騒ぎになるんか
10 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:44 ID:a2xrNHPH0
閉じ込めた保育士はもちろん良くない
でもPTSDとかすぐ持ち出されるのはなんだかなあ というかなんというか、、
11 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:45 ID:5SHHHFP80
よし、この保育士は大人版お化けがいる部屋で一晩過ごしてもらおうか
鹿児島にも心霊スポット、あるよね
12 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:45 ID:awVMwUzU0
別にええやろこんくらい
保育士おらんなるで
13 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:45 ID:igIeqxsK0
逆さ吊りとかはアウトだけどこんなのでもダメなのか
そのうちちょっとダメって言っただけで怒られる世の中になりそう
14 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:45 ID:SEn90Uif0
なんでそんなことができるの…
15 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:45 ID:WWPO7HzI0
安い賃金で雇ったらその程度の人材しか来てくれないのは仕方ない
こういう保育・教育こそ政府が補助金出して優秀な人を集めないといけないのに、逆に削ってばかりだからな
こうなるのは残当だし、それで少子化が進行するのも残当
16 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:46 ID:WWPO7HzI0
とりあえず、ぼのぼののしまっちゃうおじさんを思い出した
17 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:47 ID:.MJ9tA7O0
絵本の「おしいれのぼうけん」思い出した。
子供のころめっちゃ怖かったなアレ。
18 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:47 ID:10dYQEem0
お化けの部屋(物置)ってうちにもあったけど定番の言い回しなのかね
19 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:48 ID:edezVVRt0
は?
2歳児がPTSD発症!?何してくれてんだよ!!!
一生モノの傷を負わせやがってふざけんな!!!!!
20 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:49 ID:XVLE.2uU0
恐怖を与えて支配するのが一番簡単だから正直わからんでもないんだよね。
それがダメってなってんだから今の先生達は大変だよ。
21 :名無しのハムスター2022年12月15日 20:49 ID:Lf4dIKMu0
しまっちゃうおじさんが来るよとかビビらされたわ、記憶に残ってるって事はそういう事なんだろうけど大袈裟すぎない?
22 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:50 ID:1fDCv..i0
この年齢辺りのお化け脅しは怖い!!!!!!!
27 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:57 ID:VoyB6dJb0
2歳なら家でも親のいうことなんて聞かないだろ
ましてや他人
体罰されてないならいいんじゃない?
あと2歳児のトラウマ判断なんてできるのか?
なんにも覚えてないだろ
28 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:57 ID:RCSBQENW0
悪いことをすると閉じ込められるのは大人でも同じなんだけどね
29 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:58 ID:HGIKEMLH0
2歳児のPTSDがどんな症状出るのか知らんけど
叩いたりネグられるより全然マシだし躾の一環に見えるんだが…
今はこれもダメなの?どうやって躾けるの?
30 :ハムスター名無し2022年12月15日 20:59 ID:1yK0ohKL0
しつけってのは親がやるもので保育士がやるものではない
32 :名無しのハムスター2022年12月15日 21:01 ID:8FIb2hex0
保育園の遠足時に真っ暗な洞窟に園児一人ずつ入って保母が中で脅かすという肝試しするkusoイベントが恒例になってて いつも強制的に参加させられたの思い出す
お陰様で暗所閉所恐怖症です今でも
あと保育士全員きらい
34 :名無しのハムスター2022年12月15日 21:04 ID:JejRhepZ0
そもそも2歳が言うこと聞かないのは発達段階で当然なんだよなあ
5歳児が何回注意しても友達を殴るとかだったら多少のしつけは必要だと思うけれども
35 :ハムスター名無し2022年12月15日 21:04 ID:W.mIo6uA0
俺も園児の頃に園でこういうのやられたぞ
お仕置きで押し入れとかに閉じ込める系は結構やってるやつ多いんじゃね
36 :ハムスター名無し2022年12月15日 21:06 ID:js4LYgvD0
昭和平成の子供たちは悪さしたら押し入れ行きが
当たり前だったけどなぁ
今後なまはげ襲来でPTSD訴訟も起こるかもね
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
排除しないとやばいよ
やっぱり虐待になるんやな…
自分も古い感覚にとらわれてないか気をつけるわ…
どんどん捕まえていけばいいし、保育園側も問題児は受け入れ拒否できるようにならないとな
躾がお前らの仕事じゃねぇんだから
親にやらせろよ
勝手に自分でやるから問題になる
馬鹿なの?
そんな絵本まであったよね?
俺も虐待受けてたのか
今だとこんな大騒ぎになるんか
でもPTSDとかすぐ持ち出されるのはなんだかなあ というかなんというか、、
鹿児島にも心霊スポット、あるよね
保育士おらんなるで
そのうちちょっとダメって言っただけで怒られる世の中になりそう
こういう保育・教育こそ政府が補助金出して優秀な人を集めないといけないのに、逆に削ってばかりだからな
こうなるのは残当だし、それで少子化が進行するのも残当
子供のころめっちゃ怖かったなアレ。
2歳児がPTSD発症!?何してくれてんだよ!!!
一生モノの傷を負わせやがってふざけんな!!!!!
それがダメってなってんだから今の先生達は大変だよ。
クレーマーの預かり拒否なんか出来ねーよ
何でもかんでも虐待だと騒げば虐待になる
最近度を越して甘やかされた世の中になってきてるなぁ
ましてや他人
体罰されてないならいいんじゃない?
あと2歳児のトラウマ判断なんてできるのか?
なんにも覚えてないだろ
叩いたりネグられるより全然マシだし躾の一環に見えるんだが…
今はこれもダメなの?どうやって躾けるの?
なんでも政府のせいにすんな
お陰様で暗所閉所恐怖症です今でも
あと保育士全員きらい
これが駄目ならお宅のお子さんは家庭でのしつけが出来てないから明日から来ないでください、って言うしかないんじゃないの?
5歳児が何回注意しても友達を殴るとかだったら多少のしつけは必要だと思うけれども
お仕置きで押し入れとかに閉じ込める系は結構やってるやつ多いんじゃね
当たり前だったけどなぁ
今後なまはげ襲来でPTSD訴訟も起こるかもね
中退させるよね普通
まあ2歳はちょっと早いかな
他の人は大丈夫だったは通用しないよ
今の世では虐待になるね
時代の変化
あったわ
シャレにならんイタズラのが悪いんやが、散々説教受けて夜に実家の納屋に放り込まれたな
2歳も5歳もやらなきゃいけないことやってはいけないことは変わらないよ
早く帰りたい一心で撤収をアホみたいに急かしたりする上様もいるから
撤収準備のために閉じ込めたとかいう線もありそうだけど・・・
この保育園のマニュアルや体質も調べる必要があると思う
立憲民主党や日本共産党議員の給料全カットして保育教育に力入れろって話だよな。
グレーゾーンみんな来れないね。
集団生活向いてない子が保育園通ってるなんて子供も保育士も悪いことしかなくて、親しかいい思いしてないんだからさっさとできるようになればいい
保育士も更に減って各自ご家庭で育児して下さい。
残念ながら躾は仕事じゃなくても教育は仕事なんだなあー
アホか ニートは黙れよ
ほんまそれ。
いっそ少なくなっていきなり閉園で追い出されて待機児童になって困ればいい
確かに。野党なんて高い金払ってんのにあの程度の仕事しかしてくんねーもんな
閉じ込めたり体罰を与える行為は当然やってはいけない事だけど、問題児の野放しは他の子供にも保育士にも悪影響
ヤバい奴を排除しなきゃいけないのは保育士だけでなく子供やその保護者にも言えること
フェミ大好きなアメリカだと、園や学校の指示に従えない場合は、公立だろうが私立だろうが保育園だろうが学校だろうが登園登校拒否出来るから、そこをきちんと見習えば解決するんじゃないかな?もちろん、採用も厳しいし日本のようなブラックではないからね
どうやったら良いか判らないからパワーごり押しになるか、個々人の環境で偶々収得できたスキルに頼るのはナンセンス極まる
いい加減、良い大学出て成績が優秀なだけのバカに決めさせるのは止めた方がいい
そういう類いのスキルではない、必要なのは。
親に苦情言えばいいんだね
んでもって裁判沙汰にして金を稼ぐ判例を作ろうぜ
保育園は飼育する説であってしつけする施設でなはい
しつけは親がやるもので子供がしつけられてないから対応がそういうふうになる
子供に毎日ボコボコに殴られる保育士の身にもなれよ
先生に無視されて行きたくないって言ってるとかよく聞くけどお前の子供になにか問題があるんじゃねえの?っていつも思うわ
2歳児をPTSDになるまで迫害する仕事か? かなりすごい教育受けてきたのね 君は…
絶賛イヤイヤ期、日本語もまだ不自由な生き物なんだからさ…
それを保護者に言えばこうはならんだろう
そもそも保育士は園児だけじゃなく保護者に育児の知識を教えるのも仕事のうちのはずなんだがね
ワイ、チビっ子の頃、ちょっと怖い思いして色々おかしくなった事あるけど、精神科医に見てもらったら、「ハハハ、パニックですね。半年もすれば良くなりますよ。」って言われたことあったわ。
実際、フラッシュバックして、ガクブルしてたから「なんで軽くわろてんねん。」って思ったけど、2ヶ月程度で症状は収まって、半年後には完全に恐怖心が消えて元に戻ったわ。
今思えば、面白い経験だったよ。
幼卒のワイには信じられん世界だ
すくなくとも2歳児に保育士を殴るほどの力もないし 無視されたから行きたくないといえるほどの知能もないだろう
今の親ってさ、保育園で躾してもらうって鼻から思ってるのが多いと思うよ。
平日起きてる時間2、3時間しか一緒に過ごしてないし、それも1歳にもならないうちからさ。
だからって体罰等していいわけではないけれど、もはや躾も仕事なんだと思う。
保育園は福祉だから無理
保育時に医療行為が必要だけど看護師がいないから受け入れ無理ってパターンはあるけど
ちょっと、おもろい光景やね。
躾に必要なのは100歩譲って理解できるが、それをまだ善悪すら理解できない2歳児にするのは到底理解できんし虐待そのもの。
ストレスに弱いこ量産されていいてる気がするわ
保育士の言い分では閉じ込めたのは4秒5秒で保育士もその場に留まってるって話だぞ
刃物とか逆さ吊りは論外だが、言っても聞かない問題児は実際居るわけだし、問題児を放置するわけにもいかないし他の子の面倒見れなくなってそれこそ事故が発生する可能性も高まる
保育士がある程度叱るのはセーフにするか、現場判断で問題児の預かり拒否できるようにならないと保育士も成り手いなくなるぞ
まぁこれ
大袈裟に言ってる場合もあるけど
マジで暗がりや押し入れ見るたんびにパニックになって嘔吐失禁ひきつけとかだったら親にしてみれば何か言いたくもなるわな
ワイもなんか叱られた記憶あっても罰として〇〇みたいなのはなかった気がする
登園してる時間も歳も違うし、保育園だといたしかたないんかねぇ
そんなおかしくはないんだけど、2歳児に恐怖を植え付けた結果日常に支障が出る症状が出てしまったなら今後考えていかねばなるまいよ
昭和世代くらいまでは泣くと「おなごんけっされが!」と罵倒され言い訳をすると「ぎをいうな!」とビンタかグーパン食らった思い出が絶対あると思うわ
まあ程度の問題かもしれないけど、一生ものかどうかなんて人によるよな
小さい頃に包丁で怪我したからか怖くていつまでたっても母親レベルの包丁捌きにはならんけど、それ以上に怖いこと経験してるはずなのにそれはちっともフラッシュバックせんし
それにしてもパニックって半年引きずることあるんだな…今だとそれがPTSDって診断になるのかね
いうこと聞かないとサンタさん来ないよ
って言うのもPTSDなるやつはなるで。
分かる。絵も話はも怖い
けれど結構好きな絵本だったよ
いまフラッシュバックきたです〜ってか?
アメリカだと言うこと聞かない子供は
真っ暗ではないにしても、部屋とか単に丸で囲った場所に隔離されるんだよね。
頭を冷やせってことで、ケンカした場合もそうだし。
隔離すること自体は有効だと思うけどな
今までの体罰、虐待に対して国が責任取ってこなかったのも問題だわ。
連鎖しているもん。
国民ばかりに責任押し付けすぎ。
しつけができてないガキが悪い
しつけは親がするもんならちゃんと躾けてから預けろ
馬鹿みたい
そのルール採用したら今回の発端のご家庭大バッシングとママ友全員から切られそうだね(笑)
オバケ部屋って親に言ってるから、躾でオバケ部屋なるものを使用するってのを保護者は知ってるだろ
何度も注意して聞かなかったからだろうし、文句があるなら園にたよらず自分で躾しろよっていう
迎えに来た親にオバケ部屋に入れましたって伝えてるなら、最初の保護者参観とか連絡用紙や入園紹介でワガママが酷い子供にはオバケ部屋なる隔離部屋を使いますって言ってるんじゃね?
しつけできてなくて他の児童の迷惑になるので拒否とかされたらよけい発狂しそう
オシイレの冒険読んだあとだったから超絶怖かったの覚えているわ
都市伝説でストレス無しの世界で育てられた子供は実験が終わって外に出た時ストレスに耐えられずに壊れかけたので一生実験室の中で暮らしましたとさってのがあるけど
リアルに起こりえるかもね、ずうっと家でママパパが可愛がって生きてくの
ストッパーや理性の無い子供の暴力なめんな、無茶苦茶に手を振り回すならマシで、閃いた!ここは相手がダメージ受けてる、一番痛そうだ、物で叩いたらもっと強い。ってなる場合まである
2歳とか発達遅い子でも自我が出てきて、あれ嫌これしたくないとか言い始める時期じゃね?
というか今回は2歳なだけで上のコメントは園になんでもかんでも求めてケチつける保護者に叫んでるんじゃね?
高校の修学旅行で、広島の*自主規制ドームに行ったんだけど…よく考えたら、教育上''そこ''って通る必要性あるのかなぁ?
京都とか首都東京とかはわかるよ。
けど、沖縄の*自主規制の塔とか、広島の*自主規制ドームって、「実際にあったこと」ではあるものの、俺達には一切責任が無いじゃん。
…「学校で教わったこと」の中で、特に「これはやってはいけないことですよ」って、保健体育にも、理科(化学や生物)にも多いよね。俺達が知って、それで何か「やるべきこと」があったっけ、って。
それまではいわゆる反抗期もあまりなくて、これも教育の欧米化に伴って出てきたとか本で読んだわ
アレ親でさえ気が狂いそうになんのに
「これはこうしてください」「これとこれで、こうなります」ってのは、
例えば国語だと「漢字やことばのなりたち」、数学だと「数式や一次方程式(何故か変換できない)」、理科だと「植物の受粉(重要な何か)や置換実験」、社*自主規制だと「*自主規制や*自主規制、*自主規制」、英語だと「グリーン先生やイギリス発のTCG、マジック・ザ・ギャザリング」
続きます
自分も婆ちゃんとかにガキの頃厳しくされたからゴミとか絶対に道に捨てれない
捨てたら怖い事になるって身体が拒否する
部屋の電気消しただけで泣き叫ぶような身体にされても平気なんか
音楽だと「音符の形、作曲の概念」
保健体育だと「*自主規制はどこから*自主規制、身体のつくり、身体の動かしかた」
家庭科だと「料理(配合や調合)、裁縫(創造力)」
美術だと「筆の使い方、粘土で''ナニを''作るのか、絵画とは何か、美術とは何か」
あくまでも''考察''の域を出ません…か?(真顔)
ちなみに俺は理科選択では、どマイナーな「地学」を専攻してました。
''テストに出ない''のに、衛星の名前とか覚えたなぁ、オフィーリア…イオ…月…カロン…('ω′ = 'ω′)
この時間だけど、一応「未成年が視てるかも」と思って自主規制は架けておきましたがー…
これ、お前らが「授業」したんだよね、「40近くのクソババア」さん?
普通の人はそんなトラウマ刷り込まれなくてもポイ捨てしないんだよなあ
要介護教育委員会、ってことである
ちなみに俺は律儀に運転免許取得済み
理由は父親に言われたから
おっと、アキバ冥土戦争の放映が始まったので、今夜はこのあたりで
うる星やつらも観なきゃ…((( 'ω′)
え、悪夢?
ほどなる。
「受け入れなきゃいい」んだな( 'ω′)
ああ、別に
はい、恥ずかしいです( 'ω′)
そうさせる子供もやばいんだろう、多分。
そしてそんな子供の親も相当やばい。
成仏してクレメンス
そういえば昔読んだ育児本にどうしても言うこと聞かないなら押入れに閉じ込めろって書いてあったな
サザエさんのカツオはよく突破してるから5才から10才くらいなら割と効果的だと思う
こういうのが明るみに出るうちにタブーの水準がどんどん下がっていって、そのうち腫れ物に触るかのように何もできない保育になりそうだな、一日中部屋でじっとしていましょう、怪我させるかもしれないからお友達同士の接触も一切禁止、みたいな
またこういうトラブルを恐れて保育士を志望する人がどんどん減るのも問題。国は保育士の待遇を向上させる気が無さそうだから、ネガティブな一面ばかり増えていくといつか保育士はいなくなる
下手側| 'ω′)<総てどういう意味でしょう
下手側| 彡 サッ
クラスに数人同じ境遇の奴がおって治った
最悪実家で長期預かりしてもらえばいい
お客さんではなくなるからぞんざいな扱いになるのでOK
躾がお前らの仕事じゃねぇんだから
親にやらせろよ
今時の親は甘やかしてばかりで全然躾しないじゃん。
預かり拒否したらまだ小さい子供なんだから言うこと聞かないのは当たり前とか悪びれもせず言って対応するよう騒ぐのに。
5秒で迫害って言われちゃたまったもんじゃないな
そもそも数秒部屋に入れただけ、保育士自身もその場に居たらしい
これで問題になるとは思わなかったんだろうね
この辺のボーダーラインって難しいだろうし
小さい子供が言うこと聞かないのは当たり前っていう発想がもう駄目なんよ。子供は大人の言うことを聞いてるし理解してる。理性より本能が勝るから従えないだけで、言われてることがわからないわけではないんよ。だから親も言って聞かせるってことを根気よく続けて下地を作らにゃいかんのよ。
仮にも殴られても受け取りかたはそれぞれ
違う。自分は平気だから他人もそうとは限らない。
半年経つのに2歳児はパニックになって
泣き叫ぶようになっちまったらしいし、
暗いと泣いてパニックじゃ毎日の
寝かしつけも大変だろ。
そして医者の診断もついたならそうなんだろ。
他の園児を一方的に殴ったとかだったら絶対叱って躾をせなあかん
口頭で叱るだけでは聞かん子はおるから閉じ込めることもあるやろ
ぼのぼのだね
それで悪影響受けたって話し聞かんけど
保育士の給料安いしな
また保育園減って次の世代にツケが回るんだよ
方言わからん
訳して
しつけのできてないガキが増えるんだな
子育て経験0なんだろね〜
保育士ほどやり損の仕事もねえな
迎えに来なかったら待機室みたいな場所で一人で座らせとけばええわ
そんで改善がないようなら退園なり通園拒否してもええわ
預ける側も子供の躾をちゃんとやってから預けろってな話
大人の言う事を聞けるくらいには躾をしなきゃいかんだろ
一人っ子で猫可愛がりしたり、逆に多人数の兄弟で制御不能だったり、そういう状態で預ける側にもかなり問題あると思う
でも子供の思考能力なんて動物と変わらんレベルよ
程度や加減は必要だが、直接的な罰を与えないと理解できない
もちろん逆に良いことをしたら、しっかり誉める事もセットでやる
片方だけじゃいかんし、単純に体罰として捉えるのも正しくはないと思う
あれ「さくら保育園」なんだよね
偶然というかありふれた名前なんだけど
その保育士も保育園に子どもを預けて働いてるんだよ今は
ぎをいうな、はそのまま言い訳をするな
おなごんけっされ、はナヨナヨした(女の腐れたような)奴に言う最大級の侮蔑言葉で大人相手に使うと狂人化するからマジで使用禁止レベル
体罰があろうがなかろうが幼少期の反抗期はあるよ
脳の発達で必要な過程だから
思春期の反抗期はそもそも昔はほぼ成人扱いだから「反抗」とは扱われなかったかもしれんが
広く行われていたならそれは余計に悪いだろ 自分の経験だけしか物差しにできんのか
2歳だから親も保育士も「大人の言うことを聞けるように躾」をするのはまだ不可能かな
親が躾をやらなくていいという意味ではなく
倉庫に5秒程度閉じ込めるのが咎められるほどのことかってのはまた別問題だが
そういう子供は言って聞かないなら追い出して排除すりゃええんよ
可哀想だとは思うけどPTSDは言い過ぎだと思う、家で見てたとしても自分が同じことしないとは限らないしその場合はPTSDだなんて言わないでしょ
他人に預けている以上ある程度は目を瞑らないと仕方ないと思うよ
成長が阻害されると思うよ
後天的に発達障害になる可能性もある
今まで行われていたからといってこれが行っていい事ではない
本当にそれ「元に」戻ったんですかねえ…
昔は耐えられない子供は心を歪ませたり死んでただけやと思う
アレルギーと同じ
俺は耐えられたんだが?とかいう歪んだ性格になったやつが虐待の連鎖起こすねん
「ザラにこんなのあったわ」って言うてるお前がこれが虐待であることの証左や
>>178
やと思うwwwwwwwせめてさ、主観的なデータでもいいから持ってきてくれないか?
あとアレルギーと同じねぇ。アレルギーの方も言いたいことはあるが、同じとか呆れるわ
君だけに限らんが、ど素人が医学を語るなよ
そりゃあ、子供の尊厳を踏みにじるような事をした静岡みたいなケースは論外やけど。
PTSDとか甘ったれた事言い過ぎ
最初は「おばけ怖いから〇〇しない」でいいんだよ
知恵が付いてきたときに「〇〇しちゃダメ」をちょっと後押ししてくれる
もちろん言って聞かせるだけで理解する子もいるし寓話などの情操教育で成長する面もあるだろう
でも本能や欲望・衝動に流されそうになった時に瞬間的に効くのは頭をよぎる「何か嫌な感覚」だよ
子供作ってから言えよこどおじ
うっさいわ!
童貞な舐めんな!
同じ5秒ならええで
はい
思うんやがワイらの世代(30代)は先生や親に怒鳴られることもあれば最悪殴られることもあったわけやが、いうて比較的まともに育ってないか?PTSDになったり歪んだりしてる奴まわりにおらんで。
なんか最近、過剰な気がするわ。
悪いことするとか言う事聞かないとお化けが来るぞ〜の延長線だよね
ガキなんて大人の言うこと聞かない奴は恐怖の対象を与えてそれを避けるように行動させるしかない
それで成長したらお化けなんて居ないやん!って克服するんだよ
この保育士さんが何を悪いことしたっていうの?
悪いのは注意しても聞かない子供でしょ?
子供に良くあることじゃん…
自分も子供の時お化け怖かったし暗いと怖くてひとりで眠れなかったよ
社会に馴染めるように段階を踏んでいくわけなんだけど我が子を叱るなって親は子供が急成長して協調性や社会性を身につけるとでも思ってんのかな?
大人やから倍の10秒や!
20代ホイ卒だけど叱り部屋はなかったと思うけど悪いことする子にはお化けが来るぞとかは定番じゃね?
こういう人排除したら働いてくれる人が居なくなるからだろ?嫌なら辞めろを言ってきた結果だよ。売り手市場なんだから人材なんて選べん。
実際政府の政策の問題なんだから普通に政府だよ。一度離れた人材は戻って来ないし別の職種に行って新しくなりたい人もう居なくなる
さすがにカッターで脅したりはありえんけど、ちょっとファイルでたたくとか、給食残すと完食するまで廊下(暖房冷房無し)に出されるとか。
保育園なんてそんなもんだよ。そしてそういうの込みで園に預けるという判断をしているのは親なんだよね。
共働きじゃないと生きていけない人たちは仕方ないけど、ちょっと旅行行くお金やいい物を食べるために0-5歳という大事な時期のしつけを他人に任せる親たちはよく考えて欲しい。
0歳から保育園だったけど、預けられてた側からすると全然嬉しくない。
30年近く前は今ほど共働きが主流じゃなかったから0歳から保育園に預けられた経験がある人少ないし、よくわからないで預けている人も多いんじゃないかな。
ヤベーのは親の方だったという話
大変に決まってるけど保育士なら魔の2歳児知らないわけないと思うんだけどね。
自我ができたてで誰の手にも負えない時期だからしょうがないんだよ。
コメントする