0 :ハムスター速報 2022年12月16日 12:34 ID:hamusoku
育休復帰後に上司「席はない」、退職へ 「男性と育休」どう思う?
子どもの生後8週以内に2回まで育休が取得できる新制度は、男性が育休を取る起爆剤として期待されています。でも、今の日本で男性がスムーズに育休を取得することはできるのでしょうか。「男性と育休」を考えました。
■上司「奥さん1人でできないのはおかしい」
都内の男性(46)は昨年、退職を余儀なくされた。7カ月の育休から復帰後、会社に居場所はなかった。
経理部門で働いていた3年前、妻の第2子妊娠がわかった。妻と当時2歳だった長男は体が弱く、男性は定時で帰れる「時短勤務」を続けていた。「妻の負担を考えれば、育休を取得しないと家庭が回らない」と思った。
人事部からは「ぜひ取得を」と言われたが、50歳代の女性上司は「奥さん1人で子育てができないのはおかしい」と言った。育休制度の趣旨を説明しても、理解してもらえなかった。労働組合などにも相談し、7カ月の育休を取った。
復職後、その上司に「あんたの席はないよ」とはっきり言われた。仕事はなくなり、同僚が仕事を回そうとしても、「子育てに忙しい方だから」と上司が割って入った。
人事や組合に異動を願い出たがかなわず、体調を崩して退職した。
「制度が充実しても、理解がない上司が1人いるだけでこんなことが起きる。成功例だけではないと知ってほしい」。今は別の会社で働く男性はそう話す。
https://news.livedoor.com/article/detail/23385897/
1 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:47 ID:SVc6jWGy0
女の敵は女
2 :ハムスター名無し2022年12月16日 13:48 ID:zTg4qy4U0
これ訴えれないんかね
3 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:48 ID:mNuPNSUa0
これ法律でダメだったはず
4 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:49 ID:0BOwmR0m0
女性上司がクズ過ぎて草
オールドミスだったら完全に僻みでしょ。
もしくは自分基準でしか物事を測れないダメ上司やね。
5 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:49 ID:N2uqU.Bi0
何で上司が首にならないの、ねぇ、人事、教えてよ人事
6 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:49 ID:y7pPDxTG0
すげぇおばはんが居たもんやなあ
自分がそうして来たから次世代もそうしろって感じなのかそれとも子供がいない僻みなのか
7 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:49 ID:YfaLiODM0
女上司の私怨やん。独り身なのか羨ましかったのか。
8 :ハムスター名無し2022年12月16日 13:49 ID:mvhoP.6f0
これ上司が女性ってのがミソだな。。。
普通応援しそうなもんだが、申請した本人が嫌われていたのか、それとも・・・
9 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:50 ID:..cgvA1T0
これ令和の話なの…?
13 :ハムスター名無し2022年12月16日 13:50 ID:kYaiaqfd0
不当人事で訴えて戦う道もあったかもしれんが退職の方が楽だったのかな
14 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:51 ID:AAqZUW6N0
50代女上司が一番クソだけど、人事部の手のひら返しも酷い
「ぜひ取得を」と言ったのに異動をさせなかったなんて、実績さえ取れれば用済みって事やん
15 :ハムスター名無し2022年12月16日 13:51 ID:Jx7PON.E0
辞める前に糞上司を道連れにして行けよ
16 :ハムスター名無し2022年12月16日 13:51 ID:GgfpR7xt0
この上司はやりすぎだが、男の育休自体にこんな考えの人はまだまだ多いだろよ
17 :ハムスター名無し2022年12月16日 13:51 ID:Vxh3sOho0
「50歳の女性なら子育ての大変さを~」とか言ったらいろんな()方向からぶん殴られそう
18 :ハムスター名無し2022年12月16日 13:51 ID:A46Eo..G0
女上司もろともやめなきゃ、そいつお咎めなし?
許せんな!!
19 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:51 ID:QycSx3ez0
これ人事とか労基に相談してんならその上司を処罰なり移動なりさせないとおかしいだろ
20 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:51 ID:AEL6ELjK0
お局かな?
組織もお局を役職つけて放置すると大変なことになることを理解しろと
21 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:51 ID:OVigWAhM0
会社が補助金貰っていたら、大問題じゃね?
22 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:51 ID:Zftg7V2h0
まじで脳みそアップデートできない人って大きよなぁ。
23 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:51 ID:LZx3mqsx0
いまだにこんな会社があるのも不思議だけど、それはいまだにこんな会社ばっかりってことなんだろうなと
24 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:52 ID:Xnc7Zz5u0
新しい価値観や考え方が理解できず自分の意見がさも世間の常識のように語り出す。THE 老害
26 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:52 ID:vhzPngfq0
年寄りがいる限り無理無理無理
27 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:52 ID:Zftg7V2h0
マジで脳みそアップデートできない人多いよなぁ
29 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:53 ID:VkyGLBDf0
そりゃ子ども減るわ
32 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:54 ID:BgNBUqdN0
とはいえ職場の人的リソースだって潤沢な訳じゃないから育休って正直難しいよね
権利なのはわかるけど
33 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:54 ID:TrkZwgES0
難しい問題。
男で7ヶ月って中小企業だとちょい長いかもね。
本当はみんな子育てに向き合えたらいいのだけど。
36 :ハムスター名無し2022年12月16日 13:54 ID:.TaxdCDB0
女性上司「おめーの席ねぇから!」
37 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:55 ID:9.Sj9c8b0
給料は国から出るからいいけど、働いてる側からすれば実際後任いて7ヶ月もたってりゃもう人はいらんのよな。
38 :ハムスター名無し2022年12月16日 13:55 ID:yqEQF.xu0
特に中小企業なんかだと、人事部より部長とかの発言権が強くて実権握ってるからねぇ・・・
39 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:55 ID:fL36h5Xl0
完全にパワハラなんだから上司を処分しろよ
それをやらないならこんな会社さっさと辞めた方がマシ
41 :ハムスター名無し2022年12月16日 13:55 ID:O.FI80cO0
仕事振るの管理職の仕事なんだし、仕事アサインされないなら待機状態で良いか上司の上司に確認取って何も言われなきゃ堂々としておけばいい。
44 :ハムスター名無し2022年12月16日 13:56 ID:fLUujld00
男上司かと思ったら女上司かよ・・・
子供育てた事ないのか?
48 :名無しのハムスター2022年12月16日 13:58 ID:c15HQpGF0
泣き寝入りするな、訴えろ
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
オールドミスだったら完全に僻みでしょ。
もしくは自分基準でしか物事を測れないダメ上司やね。
自分がそうして来たから次世代もそうしろって感じなのかそれとも子供がいない僻みなのか
普通応援しそうなもんだが、申請した本人が嫌われていたのか、それとも・・・
育休産休開けてきたら後任おるからもういいわってなるやつ
「ぜひ取得を」と言ったのに異動をさせなかったなんて、実績さえ取れれば用済みって事やん
許せんな!!
組織もお局を役職つけて放置すると大変なことになることを理解しろと
ざまあ
2030年に世界の女性が所得で男性抜くからとりあえず鎖国から始めなあかん
権利なのはわかるけど
男で7ヶ月って中小企業だとちょい長いかもね。
本当はみんな子育てに向き合えたらいいのだけど。
世界とかいうクソ
それをやらないならこんな会社さっさと辞めた方がマシ
7ヶ月仕事に穴開くならいなかったものとして扱うようになるよね
子供育てた事ないのか?
専門職はプロに任せろ。業界でも基本だろ?
まあ日本人の成人平均年齢って50とかやからなあ
何言っても意味ない
日本そのものが永遠に2000年から2010年のリバイバルを続ける山の中の村みたいなもんや
ツイフェミババアは他人の幸せが許せないから
とくに幸せ夫婦への憎しみが半端ない
それも変な話だよな
まあ7ヶ月も空くなら後任が決まって戻って来てもその人どうするとはなるわな
しかし同僚が仕事回そうとしても止めに入るってのは異常すぎる
経理の仕事しかできないタイプだったんだろうな
あっ・・・(察し)
あっちに居てもらうとか、あっちから来てもらうとか
男なんてほぼいなくても子供は生まれるぞ
そんなことしたら裁判沙汰になって企業イメージめちゃくちゃ落ちるのに
余剰人員はどこかで削減しないといけないからな
この人を残すとしても他の誰かを切ることになる
7ヶ月もブランクあれば一番使えない人間になってるだろうしな
たぶんどんな時でも残業を頼まれないって意味で言ってるんだろうけどね
周りからもわかりやすいし
理解がないどころか実績だけ作ってドヤってるだろうから癪
上司がクズだったのは同情する、転職した先の会社は良いとこなのかな。
男の育休は子供と触れ合う時間が増やせる機会だし、できれば取ってほしいと思うよ。
親自身のためにも、子供のためにも。
余裕で訴えれる。
男女平等を謳っておきながら、
男性が取るとお前の席無いからとか、糞。
人事も女上司の上司も糞。
会社名晒して良いぐらいだわ。
人事「立場ある女性がクビになるとジェンダーギャップがどうたらだからだよ(彼は上司との反りが合わず自主退社しました)」
大手ならまだしも中小にはキツいよなぁ
養育費やその後の教育費
今は男1人の稼ぎじゃ足りないんだよ
これ調べた方がいいかも
証拠さえ取れればこういう人を駆逐できるいい時代になったとも言える
他人なんて信用ならない
前者は「めんどくさい、次はいいところに、そんな労力は他に・・」とか一生懸命自己正当化するんだけど。でもいつまでもグダグダ文句を・・
育児・介護休業法10条
(不利益取扱いの禁止)
第10条 事業主は、労働者が育児休業申出をし、又は育児休業をしたことを理由として、当該労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはならない。
人事も労働者の訴えに対応していないから裁判すれば企業に勝ち目はない
さっさと弁護士のところに行くべき案件
事実ならね
どんな屁理屈を並べようが上司が正しい
そもそも産後に何年も休んでいる女がいる国なんて日本だけなのに
男まで始めたら国際競争力が壊滅する
それが狙いなんだろうけどな
アカヒがソースだし、また創作とちゃうん?
本当の話なら
訴えれば余裕で勝てるからね
しかも「長男は体が弱く」やで
ここで人体の不思議について・・・
男性は赤ちゃんと触れ合い育児をすると、10数分でテストステロンが下がり、競争意欲、集中力、筋力、精子の生産力が落ち、要するにメス化しつつ、受精させられなくなり、労働意欲を失う。
女性は社会に出たり管理職になると、テストステロンの値が上がり、競争意欲、集中力、性欲、暴力性が増し、生理不順になり、要するにオス化し、妊娠できなくなる、労働意欲を上げる。
どっちもだと思う。
そもそもこれが本当に実話なのか
創作、誇張、捏造なのか
1年近く競争から外れたら、ずっと競争続けてた人が有利になるのは当たり前の話だよね
国は何も考えてないな
んでもねえよ。
器小せえヤツってのは、性別関係ねえ…
あと、上の米でもあったけど、女性上司が子育てん時に休み貰えなかった て
怨恨が己んなかで解消出来てなくて、未だにくすぶってての、これ は、むしろ女性上司んなかで炎上するパターン
どっちにしても器小せえ
それすらやらずに休み続けたらそりゃ解雇したくもなる
この件でざまあって…
男性憎しで視野狭くなってるのかな?
子育てに理解ないのはマジで女の方が圧倒的に多い。そいつが独身や子なしなら妬まれるし、子育て経験があってもバリキャリなら「私が両立できたのだからみんなできる。できないは甘え」というスタンスでくる。
そらそうよ。どうせハロワだの就活募集に
「男性でも長期育休がとれます!」て
うたいたいだけ やもの
体調崩すまで追い詰められてるからなぁ
相談できる労組あったハズやけど、しないで転職したんかな?
氷河期世代から上は特にそれ。
氷河期世代はいつまでも根にもってるし、
バブル期はいつまでも脳みそバブル
誰でも出来るような仕事しかしてないってこと?
女性は出産以降、味覚、視力、聴力、嗅覚、触覚、筋力、骨密度が上がる。集中力が男性より無い代わりに、視野に収まる全体に注意を向けられる。睡眠が浅く異変にすぐ気づく。かわいいもの、世話をすること、おままごとなどを幼少期から好む傾向にある。
全て子供を養育するスキルに特化している。逆にこの能力は男性にはない。
男性は女性と違って月ごとに体調の変化がなく、腸が短く、脂肪が内蔵につくため、燃費が悪いがすぐにエネルギーに変換して活動出来る。視野のうちの一つを見続ける事が出来、集中力を維持できる。大きな展望や野心を抱きがちで、戦う、競う遊びや玩具を嗜好する。
全て、働き、仕事を頑張り続けるスキルに特化している。逆にこの能力は女性にはない。
ちなみに、赤ちゃんは「高い声」「母親の匂い」を好み、ストレスを緩和させる。
多様性は認めるべき。だが、それと同じくらい、この大枠としての男女の傾向を無視してはならない。人類はもっと「人類という自然」を見つめるべきだ。
育休取得の実績だけ作ったら用無しなんじゃないかね
まあ無理なら潰れてどうぞって感じだけどな
子育てしてる連中の方が、実はがちでうざい
わい兄嫁が育児放棄してわいがかわりに育児する事になった時期長かったけど、
「祖母に頼め」だの平然としたツラでぬかすぞ…しまいには
「あたしが子育てしてた時ハー!」だの、全く参考にならねえどころか、
それ、ネグレクトですけど? って内容を偉そうにずらずらとぬかすぞ
まじでその会社辞めて清々したわ。
おかげで甥っ子は健やかに高校で生徒会してくれてるわ
誰でもできる仕事ならいいが、その人しかできない仕事なら育休はキツいだろう。
こんなのすぐ問題になる
頼めねえんだろ
義親がまともとは限らねえんだよ、今のご時世。あと介護とか辛辣な問題もあるしな。
頼めたら、旦那の稼ぎ潰してまでも、育児選択しねえよ
独身50代(眉薄っすら繋がってる)「アテクシだけで会社は回るの。アテクシは必要な人間」が口癖の、承認欲求を仕事で満たしたい“空回りの無能”な人やったわ
早いとこ辞めてほしかったが、運の悪いことに一族会社の縁故採用(3親等内の身内)やったからゾンザイにできなくて持て余してた
アフリカのとある国から来た男と結婚して養ってる
そんな嫌がらせくらい乗り越えろよ。
俺なんか無能たちの嫌がらせからの無仕事から会社の裏の支配者まで上り詰めたで。
給与計算と会計ソフト以外全て今すぐ止めることができる。
表現濁してるだけ、かと思われ。
不快になったら申し訳ないが、障害持ちで生まれた長男をサポートしてほしいが為に、二番目を産む。
ってのは、実はあるあるなんだわ。
発達、沼地は特に
創作であってほしいわ
ただ似たりよったりはあるからなんとも
7ヶ月でなくて、半年かも
法的にはいけるけど、実際はきつい。時間と金がかかるし。子供2人いるなら早く別の仕事で稼ぐしかない。裁判費用はクラファンで集められても、会社相手に裁判したらその後の就職にめちゃくちゃ不利になる。
って風潮もまじでなんとかしてほしいわ
まじでこの国て、子どもが宝なのか???
だよなー
いつもの嘘松判定士が仕事してなくて草だわ
安定を与える男がおらんかったら産まん女がほとんどやから少子化なんやで
この件に関してはそういう問題とは関係なく、単純に異常な上司の違反行為の被害でしかないけど
???
その会社いらなくない…?
きょうだい児は自分も思った
夫40代でハイリスクやし
隙自
後任の方が仕事ができるってことはないにしても、実際7ヶ月もありゃ大体のことは困らないレベルでできるようになるだろう
その道何十年の職人がやってる仕事とかでない限りはさ
稼げてないから共働きばかりなんだよ
なぜ体調を崩すのか。
これは生理とかもそうで個人差が半端ないことに関して自分も女だから分かるみたいなスタンスの奴がおって厄介なのよね
男女どちらからの意見もガンとして受け入れない
フサフサ希望なら育児しろってことやな
ヤフコメも、法的にOKでも現実問題として周りの負担や穴埋め人員の教育とかで無理じゃね?が圧倒的だったような
ほんなら退職もやむなしやな
普通のことは記事にはならないからね
人事も工夫する必要あったよな。最近パパになったばっかの同僚は7ヶ月も休み不要、産休より時短や在宅とか子育て両立しやすい制度の方が助かる言ってた。金も稼がなきゃいけないしと。
ただでさえ少子高齢化なのに
無駄な余剰人員のいる公務員と大企業以外では7ヶ月も休まれたら居場所はなくなるよ
社員3~4人の零細企業で従業員に育休をとられたら会社はまわらない
こんな上司がいるクソ会社には残りたくないわな
泣き寝入りする理由がゼロ
部署異動を願い出ても、受け入れてくれる部署が無かっただけなんじゃないか?
独身の奴なんか、子育ての大変さなんか理解するつもりもないしな。
おかげさまで、妻が産後鬱になりかけたよ。
まともな人なら、海外で就職。
日本国内で、就職するなら、外資系。
時代遅れの日系企業はやめたほうがいい。
パワハラ、セクハラ、長時間、低賃金で働くだけだよ
実話なら訴えられるし余裕で勝てる。なんなら許可だした人事部すら味方になって、訴えられる前に上司を飛ばすレベル。
なのに人事部が仲間にならないって事はどっかに嘘がある。大方、「育休は賛成だけど部署内でいつまで休むか話し合ってね」とか言われたのを、「育休を7ヶ月とります!」で強行でもしたんじゃねーの?と妄想しました。
もっと言えばこの屑上司の被害はこの男性だけじゃないのが容易に想像出来る
1人の独善的考えが秩序を乱し多くの人を不幸にする。こういう人を一人一人消していきたい
誰にでもできる仕事だから7ヶ月も休めるんだろう
文句言ってないで休ませて貰えない妻が職場変えれば?
この女上司って今頃必死にSNSで必死にColabo擁護してそうな人種
法的にOKの意味分かる?
日本においては法が優先で企業事情なんて言い訳きかない
明らかにパワハラで復職+慰謝料もらえる案件
更には上司に対しても何らかの処罰を求めても戦うことできる
日本人に足りないのは、自分の権利を勝ち取ろうとする意志がない
周りがどうなろうと自分の利益脅かすなら命がけで絶対戦うマンならないと、そりゃ攻撃する側は調子のって攻撃するよ
反撃されないと分かったら、何しても安全だからな
…って書こうとしたらもう出てた(´・ω・`)
別に仕事に差し支えないなら、結婚でも育児でもなんでも良いのでは?
俺はその両方にそもそもの関心がないけど、興味ある人はあるだろうし( 'ω′)
要は結果が全てなんだし、強いて言えば、強制離職を人のせいにはしない方がいいと思うなー
''上司のせい''とか、''奥さんのせい''とか、特に''子供のせい''とかね。いるみたいだよ、そういう親。
制度はわかるけどすぐ隣で仕事してたら不快にはなるくらいには余裕無いな
完全に休むんじゃなく時短と在宅の合わせ技使えるようになるのが一番いいな
席はともかく昇給も賞与も昇進も生涯無いでな
規約的に正しいかどうかで世間は回ってないということ
普通の有給に加えて、子持ちの人はプラスで30日有給あるし。(子供が風邪とか病気、通院に付きそうとかで使える)
みんなバンバン使ってる!
制度としてあるだけで使えないとこもあるみたいね
46歳が7か月間抜けた穴を埋めるのは会社も大変だったろうな。その前の時短勤務時代から摩擦があったかもね
女上司の一存じゃなく、経営陣から辞めさせるよう圧力をかけられてたようにも思える
なら、別の職場か別の会社を選ぶしかない。。。
訴えるとかそういう行動には出ずただ退職したのかな?
子供達と奥さんいるんだし、出るとこでないと
ドイツとかは自分が居なくても仕事が回るよう同僚とスケジュールをきっちり調整してたわ
当たり前だけど、勝手に休んで、休んだから仕事できませんでした~ってのはさすがに許されない
日本人って都合のいい制度だけ輸入して、こういう大事な部分はスルーするから現場で問題になるんじゃないの
嫌味いってくるのが悪いけど
専業主婦の奴ら
ってとこに専業主婦を見下してるのが態度に現れてるのでは…
の昭和の生き方が個人にとっても社会にとってもベストだった
それを目先の欲に目が眩んでどうしようもない事態になった
そして修正もせずに破滅に向かっていく
そんでもってこんな訴えたら確実に勝てる内容なのに何もせず退いて別の企業に就職
…これ単にこの男がモンスターなだけだったんじゃね?退職も別の理由でしょ
生後一か月過ぎれば父親が一日中いなくても何とかなってくるし、ずっと家にいるって夫婦お互いにストレスが溜まる。
フレキシブルな出勤形態ならもっと上手く行くと思う。
午前午後どちらか働く、定時上がりで育児に参加する。
それだけでだいぶ職場の負担も軽くなるし、母親も感謝が大きくなると思う。
7か月ずっと休む必要性はないんじゃないか。
お父さんでもお母さんでもどっちでも
子供の側には親がいたほうがいいしね。
家族の大人が全員朝から夜まで働いて育児って
親にとっても子にとっても不幸
よくよく考えると矛盾してるの草
だとしたら嘘松って言われちゃうよこんなの。
訴えないなら何か後ろめたい理由があるとか?
週3出勤とか週2出勤にするのがちょうどいいよね
7ヶ月丸々はさすがに
っていう考えを捨てないといけないと思う
朝日にしても、社名を公表して問題を深堀する気が無いなら、こんな中途半端な取り上げ方はするべきじゃない。朝日なんだから、全部嘘かも知れないじゃないか?w
子育て問題は、国を揺るがす重大な問題なんだから、甘い考えで中途半端な報道するなと言いたい。やるなら腹を据えて事実関係をしっかり調査しながらしっかりやってもらいたいと思うよ。
でも通常は父親が長期の育休とってもほぼやることないやろ。
家に居づらくてプラプラ出歩いてるだけ。
飯は用意せなあかん、家事を一から教えなあかんストレスでお互いに病むだけ。
消化可能な有休を年間100日ぐらい与えるのがベスト。
こんなん録音してたら逆に上司トバせるし
会社も上司容認したなら裁判すれば勝てる
でも育児休暇に理解のない男性上司なら当たり前にいるんだよな……
女が育休後に嫌がらせを受けて退職?
さもありなん話…
これまで性別を理由にスルーされてきた事が
どんどん問題視されて、
もっと生きやすい社会になればいい
怖い話だな
実際自分は制度利用して休むのに、他人が使った時にその皺寄せ避ける人とかいる
そんな人が7ヶ月丸々穴開けたらいらねってなるわな
青信号だから渡って良いんじゃなくて安全だから渡るんだぞ
これが完全に許されるなら制度利用して税金垂れ流してるだけの政治家も完全にセーフ
同僚にしわ寄せがいくだけ
上司にしちゃいかんやつ
イッチ 7ヶ月後に戻ってくるんで席開けといて下さいね
会社 7ヶ月間派遣入れるの面倒だから残りのメンバーでやってね
同僚 しんどいんで会社休みますこれ診断書な
他の同僚 しぬ…しぬ…
イッチ 7ヶ月後に戻ると言ったなあれは嘘だ
会社 今までやってこれたから増員いらんよな
他の同僚 辞めます
なお男上司が同じことをやってる話よくあるがそれに対してはなにも言わないのがミソジニストであり女叩きたいだけの拗らせ
おっさんだと理解のない、おばさんだと嫉妬
よく分からん理屈だな嫉妬言いたいだけの奴は
舐められたら殺す
むかついたら殺す
これでいい
いなくなっても組織が回ることでバレちゃったとかそういう話なのかも?
無能を追い出すきっかっけや切り札としても使えそうなのは認めるけど
本物の社会経験有ればこそ男性にも積極的に育休取得して欲しいと
周りに居た同僚や後輩の妊娠、出産を見て感じて来た
彼女たちは我が子の為に育児も仕事も家庭も疎かにしない努力をしてきてる
小梨や育児放棄してのうのうと仕事に集中出来る環境の気楽な事よ
途中で精魂尽き果てて退職するの見送って来て本当に救い難い社会システムだと思っている
育児の不在はほんの1、2年出向した程度にしか思わなければいい様な職場環境を会社が作れないのは少子化対策に取り組んでいない証拠
売れ残りババアほどたちの悪いものはない。
女はずっとそう言われてきたんやぞ
出るとこ出りゃ絶対勝てるのになぜ屈した
人事部どころか会社ぐるみでのパワハラなんぞ珍しくもないやん。
だからよくブラック企業に対しての裁判が起こってるわけで。
法律があっても守らない奴はどこにでもおるんや。
売れ残りじゃなくても、自分が若い頃苦労したから他のみんなも苦労しろって思考の人かもしれん
ババアを消せよ
支店に来た若い子がイケメン社員とちょっとお似合いみたいな話になった途端 出禁になるとか
あったもの。
ぐーたらな若者に問題あるんだよ
新しい人も入ってるだろうし、戻ってきて別のところに移動でも文句言えないと思うわ
だな
全員生活保護か有能は企業でもすればええ
どうせそんな会社は社会で大した価値生み出してねーだろうし
クビにしとけよ半年以上も休んで
しかも給料も貰ってたんだろ
奥さんのからだが弱いって書いてる
上は2歳だし、親世代が頼れないなら0歳の世話はかなりしんどいよ
1人目なら時短・在宅がいいのは分かる
2人目以降は、上が小さい内は男も育休ほしくなるパターンあると思うよ
上と下の睡眠時間合わないから、昼寝で睡眠時間確保とか不可能になるし
女上司が男性社員に嫌がらせした話でもその言葉使いたがるのか
奥さんのこともディスってはいるけど直接被害を被ったのは男性じゃん
なろうのタイトルかな?
遠回しに被害男性の存在そのものを無かった事にする巧妙な男叩き
その上の男達も同じ考えだから
会社自体が腐ってんだろ
文章の読み方おかしくない?
「奥さん専業主婦の奴ら」=「妻が専業主婦の同僚」という意味にしかとれないんだけど
見下してるようには感じないな
都会は知らんが地方はまだまだ昭和
女子社員に男子トイレの掃除や雑用させ放題
育休自体取れない取らせない所も普通にある
家を守る事を下に見られて奴隷扱いされてきたしなぁ
その歴史が忘れられた頃にまた外と家で分担するようになるんじゃねぇかな
良くも悪くも歴史は繰り返す
土佐電鉄も最高や
育休7ヶ月も取れて本人が居なくても回っていたのだから
代わりの効く仕事をしていたってことでは
女男関係なく、一部の変な奴のせいで生きにくくなってるって話だと思うけどなぁ
痴漢するやつのせいで、痴漢と疑われないか満員電車が怖いのと同じだと思う
47歳で育休7ヶ月とってるジジイの方が地雷過ぎるし、売れ残った理由がわかるね
国がそういうとこを、会社あるいは負担増やされる社員に金で補填してくれたらいいのになぁ
「あんたの席はないよ」という発言の証拠があればアウトだが、「子育てに忙しい方だから」という理由で振る仕事を抑えるだけなら良い上司とすら言える
それに、よほど有能でなければ長期休暇で出世コースから外れるのは残当やし
復帰しました代替の人員さんもう良いですよってはならないよね。
スペアになっちゃうのは仕方が無いわ。
普段から言ってるなら良いけど、今回被害者が男だからって普段と主張変えてたらクソオブクソやで
男女逆でも仕方ないで済ませられるか、ちゃんとか考えろよ?
日本のエセフェミって主張コロコロ変えるからマジで頭おかしい
父親が1食でも用意して片付けるならまだしも、「メシまだ?簡単なのでいいよ」とか言い出したら目も当てられないよね
というかいつもの朝日新聞なのに男が被害者の時だけ嘘松厨わかないよね
思考まで男になってるね
人事に、責任取ってもらって人事に移動すれば?人事が嫌がるなら知らん
30代ならまだしも、40後半のおっさんが7ヶ月もやし…
こんなもん厳しいなんて言い方してはいけないぞ。
会社の為なら有給使わずガンガン働ける人がいて「俺が休みなしで働けるのにおまけら有給とるの?」とか言い出しても、この人は厳しい人なんだなぁて思うのかい?
「パパ社員が戻って来たから君はもう要らないよ」って言うわけにもいかないし、じゃあ一時的に別のポストの人を代わりに置いておいて〜というのも、別のポストの人の代わりは?という問題が出てくる。
短期アルバイトや派遣雇えばいいような仕事でもない限り無理だよなぁ
そら嘘だからや
育休利用して中身を知らないってのは変な話やろ?
7ヶ月も育休取るような人が不当な扱い受けて訴えないわけない
あっ、もと記事が朝日か
人事部よりも女上司の方が立場が上なのか?
その間会社にいないわけだから新入社員と変わらんだろ
今にしてみれば、無能な働き者の始まりだったな・・・
時短だからきっちり帰れるってことじゃないの?
常勤で定時に帰れない事なんてよくある事だし
ほんとそれ
女性が多い職場だと役職が軒並み時短だったりするから平社員に仕事回ってきて残業なんてざらよ
話が振れてて虚構じゃねぇの?って思ってしまう
百歩譲って時短勤務ならわかるわ!
けど出産で身体痛めたわけでもない男が7カ月の育休は図々しいにもほどがあるわ!
だから女上司に嫌われたんでしょ?
オールドミスとか関係ないわ!
育児より大変な介護ならどうするつもりだった?
このアホな男なら10年くらい平気で休みそうだけどね…
戻る席があるのが理想ではあるけどさ
定時まで人並みにしか仕事しなかったんじゃないかな。ついでに会社の規模も上場企業でもないから臨時で人を増やさない感じ。
男の人の時短勤務とかいらないよ。
時短勤務の上に中途半端な育休取って、周りに負担かけてるのに元の職場に当たり前に戻れると思ってるこの男の人はアホだと思う。
女の人だって育休明けは部署どこになるかわからない。
奥さんも1人目の子供も身体が弱いうえにこの男の人はもうすぐ50歳とかなのに、なんで子供作って育休なんか取るのかね。別に制度としてはあるけど、ジジイ用じゃなくて20代とか30代のために会社も国も用意してると思う。
多分裁判してもしなくても、時短勤務する50代男の就職先なんかないよ。
正直、時短勤務で定時上がりの経理仕事は派遣でもやれるような仕事しか頼まない。
既婚子持ちを妬んで叩く所がそっくりだわ
ずっとじゃなく育休を取る前、ということでしょ。
でも復帰後は仕事しなくても給料もらえるようになったんだから面の皮さえ鍛えれば美味しかったのに
理由なんてなんでもつけられるんだよ
馬鹿正直に『育休取ったからです』なんていうわけがない
それなりに立つ理由が見つかったから人事も組合も何もできないんでしょ
むしろ逆じゃね
私の時は体調も回復していない中でワンオペ育児で旦那は手伝ってくれない、復帰しても保育園から呼び出されるたびに申し訳ない思いをして退社繰り返しだったのに、って。
そんなこと分かってて突っ込んでいるんだと思うよ…
育休の取り方にももっと色んなパターンがあってもいいんじゃないかとはよく思う
1ヶ月育休取りました!より、一日数時間出社や週2日出社を1年間、とかのほうが、奥さんや会社が助かる場合も多いだろ
でもハム速まんさん達ってあーだこーだ言って「男がだらしないダケー!!!」と言ってくるんだよな
不思議だなぁ(棒)
162は育児の大変さをわかってる側だから専業主婦を見下してるわけではなく「専業主婦に任せっきりなことを自覚していない父親」を批判してる
まあ気持ちはわかる
はい、ハラスメント
時代に取り残された哀れな存在
わかってる人いて安心した。
これまで女が通ってきた道なんだよね
男側でも同じ問題が出てきてある種の通過儀礼みたいになってるから問題視して都度直していくしかない
時短の定時ってことじゃね
常勤定時8:00〜17:00(別途残業あり)
時短定時9:00〜15:00(残業なし)
みたいな
女の育休も同ポスト完全復帰は出来てないのがほとんどじゃね
マミトラとか話題になるくらいだし
40代の親だと、だいぶ高齢で頼れないんじゃないのかな?
これ、別に上司の性別関係ないよね
上司が女だと女の敵は女とか、更年期とかしょうもないこと言う人が一定現れるんだよなぁ
性別逆だったら昔からいくらでもある話
だけど、性別逆だったらハム速もとりあげなかっただろうな
今までもマタハラ裁判とか育休取りづらい問題とか色々あったんだけどね
男側に同じ問題が出ないと騒がないから
産休育休女が嫌われるのは女だからじゃない、休むからだよ
理由が何だろうと休んだやつに仕事はない
子供を作るなら辞めろ、辞めないなら作るな
女がやったとき「ふーん性別なんて関係ないじゃん」
その間穴埋めしてた人が報われなさすぎる。
そういうところだぞ。わからんか?わからんよな。。
穴埋めもクソも、人が1人抜けてもまわるようにしておくのが普通なんだぞ。人が足りないとか言い訳する会社はあってはいけない。業種によるけど
コメントする